JPH10182321A - 畜舎に適した殺菌組成物 - Google Patents
畜舎に適した殺菌組成物Info
- Publication number
- JPH10182321A JPH10182321A JP9283443A JP28344397A JPH10182321A JP H10182321 A JPH10182321 A JP H10182321A JP 9283443 A JP9283443 A JP 9283443A JP 28344397 A JP28344397 A JP 28344397A JP H10182321 A JPH10182321 A JP H10182321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloride
- use according
- solution
- composition
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 230000003641 microbiacidal effect Effects 0.000 title abstract 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 6
- ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N Dialdehyde 11678 Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C2=C1[C@H](C[C@H](/C(=C/O)C(=O)OC)[C@@H](C=C)C=O)NCC2 ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 claims description 10
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 claims description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 9
- RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N permethrin Chemical class CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229960000490 permethrin Drugs 0.000 claims description 8
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 claims description 7
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 6
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 244000144972 livestock Species 0.000 claims description 5
- JMHWNJGXUIJPKG-UHFFFAOYSA-N CC(=O)O[SiH](CC=C)OC(C)=O Chemical compound CC(=O)O[SiH](CC=C)OC(C)=O JMHWNJGXUIJPKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RUPBZQFQVRMKDG-UHFFFAOYSA-M Didecyldimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCC RUPBZQFQVRMKDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- SCXCDVTWABNWLW-UHFFFAOYSA-M decyl-dimethyl-octylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCC SCXCDVTWABNWLW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 229960004670 didecyldimethylammonium chloride Drugs 0.000 claims description 4
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 3
- -1 C12 compound Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 claims description 2
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 claims description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical class 0.000 claims 1
- 159000000032 aromatic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 2
- 230000036515 potency Effects 0.000 abstract 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 abstract 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 abstract 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 abstract 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 abstract 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 5
- 230000003253 viricidal effect Effects 0.000 description 5
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 239000000040 green colorant Substances 0.000 description 3
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 3
- 230000000361 pesticidal effect Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- 235000001287 Guettarda speciosa Nutrition 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 2
- VQXSOUPNOZTNAI-UHFFFAOYSA-N Pyrethrin I Natural products CC(=CC1CC1C(=O)OC2CC(=O)C(=C2C)CC=C/C=C)C VQXSOUPNOZTNAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229940027983 antiseptic and disinfectant quaternary ammonium compound Drugs 0.000 description 2
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N pyrethrin Natural products CCC(=O)OC1CC(=C)C2CC3OC3(C)C2C2OC(=O)C(=C)C12 HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VJFUPGQZSXIULQ-XIGJTORUSA-N pyrethrin II Chemical compound CC1(C)[C@H](/C=C(\C)C(=O)OC)[C@H]1C(=O)O[C@@H]1C(C)=C(C\C=C/C=C)C(=O)C1 VJFUPGQZSXIULQ-XIGJTORUSA-N 0.000 description 2
- 239000004172 quinoline yellow Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEMRHTTWKDVQEI-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenoxyphenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 LEMRHTTWKDVQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 244000061520 Angelica archangelica Species 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 240000002045 Guettarda speciosa Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000182534 Pericallis hybrida Species 0.000 description 1
- 241000709664 Picornaviridae Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 240000004460 Tanacetum coccineum Species 0.000 description 1
- ROVGZAWFACYCSP-MQBLHHJJSA-N [2-methyl-4-oxo-3-[(2z)-penta-2,4-dienyl]cyclopent-2-en-1-yl] (1r,3r)-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OC1C(C)=C(C\C=C/C=C)C(=O)C1 ROVGZAWFACYCSP-MQBLHHJJSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000009146 cooperative binding Effects 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004177 patent blue V Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000010665 pine oil Substances 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- 229940015367 pyrethrum Drugs 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N53/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】化学的に安定で、殺虫と殺細菌・殺ウイルス・
殺真菌のいずれにも高効力を有し、意図された用途に関
して毒性を持たず、被曝物質(特に金属)に対して低腐
食性を示す畜舎の処理に適した組成物を提供する。 【解決手段】重量百分率で1〜20%のモノアルデヒド
またはジアルデヒド、特にグルタルアルデヒドと、3〜
35%の塩、特に塩化第4級アンモニウムと、1〜15
%のエトキシ化脂肪族アルコールと、合成ピレトリノイ
ド類から選択された0.5〜15%の殺虫剤を含む、特
に畜舎の処理に適した水溶液状の殺菌組成物。
殺真菌のいずれにも高効力を有し、意図された用途に関
して毒性を持たず、被曝物質(特に金属)に対して低腐
食性を示す畜舎の処理に適した組成物を提供する。 【解決手段】重量百分率で1〜20%のモノアルデヒド
またはジアルデヒド、特にグルタルアルデヒドと、3〜
35%の塩、特に塩化第4級アンモニウムと、1〜15
%のエトキシ化脂肪族アルコールと、合成ピレトリノイ
ド類から選択された0.5〜15%の殺虫剤を含む、特
に畜舎の処理に適した水溶液状の殺菌組成物。
Description
【0001】本発明は、家畜の各グループを隔離する、
いわゆる「クリーンアウト(清掃のために空にするこ
と)」期間中の畜舎の処理に適した、水溶液状の殺菌組
成物に関する。
いわゆる「クリーンアウト(清掃のために空にするこ
と)」期間中の畜舎の処理に適した、水溶液状の殺菌組
成物に関する。
【0002】現在、産業上の家畜飼育に関連して、畜舎
の清掃を目的とした殺菌組成物が数多く市販されてい
る。
の清掃を目的とした殺菌組成物が数多く市販されてい
る。
【0003】満足できるものであるためには、このよう
な組成物は、顕著な殺菌作用、すなわち殺細菌、殺ウイ
ルス、殺真菌作用を有していなければならないことはも
ちろんである。また、これらの組成物は、化学分解性や
生分解性を持ち、毒性がなく、低腐食作用を示すもので
なければならない。
な組成物は、顕著な殺菌作用、すなわち殺細菌、殺ウイ
ルス、殺真菌作用を有していなければならないことはも
ちろんである。また、これらの組成物は、化学分解性や
生分解性を持ち、毒性がなく、低腐食作用を示すもので
なければならない。
【0004】このような多様な基準を満たすために、フ
ランス公開特許公報87/15212号には、重量百分
率で、3〜35%の第4級アンモニウム塩と、1〜20
%の直鎖ジアルデヒド、特にグルタルアルデヒドと、1
〜15%のエトキシ化脂肪族アルコールからなる組成物
が既に提案されている。
ランス公開特許公報87/15212号には、重量百分
率で、3〜35%の第4級アンモニウム塩と、1〜20
%の直鎖ジアルデヒド、特にグルタルアルデヒドと、1
〜15%のエトキシ化脂肪族アルコールからなる組成物
が既に提案されている。
【0005】使用において、この組成物は、特に活性が
高く、除去が容易であり、公衆衛生にとって何の危険も
もたらさないことを確認した。
高く、除去が容易であり、公衆衛生にとって何の危険も
もたらさないことを確認した。
【0006】第4級アンモニウム化合物およびグルタル
アルデヒドの殺細菌、殺ウイルス、殺真菌能力は、長年
にわたって周知である。
アルデヒドの殺細菌、殺ウイルス、殺真菌能力は、長年
にわたって周知である。
【0007】上述の殺菌組成物においては、脂肪族アル
コールは、溶液の「安定性」を向上させるとともに、活
性生成物の比率の増加を可能とする湿潤剤および可溶化
剤として機能する。
コールは、溶液の「安定性」を向上させるとともに、活
性生成物の比率の増加を可能とする湿潤剤および可溶化
剤として機能する。
【0008】第4級アンモニウム塩と、グルタルアルデ
ヒドと、エトキシ化脂肪族アルコールの組み合わせによ
って、非常に広範囲の殺菌作用を有し、特に、第4級ア
ンモニウム化合物の優れた界面活性作用による非常に顕
著な殺ウイルス作用を持つ、水溶液状の高濃縮殺菌組成
物を得ることができる。
ヒドと、エトキシ化脂肪族アルコールの組み合わせによ
って、非常に広範囲の殺菌作用を有し、特に、第4級ア
ンモニウム化合物の優れた界面活性作用による非常に顕
著な殺ウイルス作用を持つ、水溶液状の高濃縮殺菌組成
物を得ることができる。
【0009】例えば、以下の組成物が特に活性であるこ
とがわかっている。
とがわかっている。
【0010】 塩化ジデシルジメチルアンモニウム 18.75g 塩化ジオクチルジメチルアンモニウム 18.75g 塩化オクチルデシルジメチルアンモニウム 37.50g アルキル (C14 50%−C12 40%−C16 10%) 塩化ジメチルベンジルアンモニウム 50g グルタルアルデヒド 62.50g テルピネオール 20g 松根油 20g 酸化エチレン10モルおよび活性物質90%を有する エトキシ化脂肪族アルコール 40g アンゲリカ緑色着色剤(E131+E104) 1g 水(q.s.) 1リットル その確かな利点にもかかわらず、この殺菌組成物には殺
虫作用がなく、そこで、衛生上の完全な「処理」を達成
するためには、殺虫用生成物を用いた補助的な処理を組
み合わせなければならないという欠点がある。
虫作用がなく、そこで、衛生上の完全な「処理」を達成
するためには、殺虫用生成物を用いた補助的な処理を組
み合わせなければならないという欠点がある。
【0011】このような作業は経済的かつ物質的な制約
を構成する(作業工程の数、作業員の被爆、畜舎の「ク
リーンアウト」期間の延長など)。
を構成する(作業工程の数、作業員の被爆、畜舎の「ク
リーンアウト」期間の延長など)。
【0012】その結果、また、製造者の勧告にもかかわ
らず、使用者は、同様の処理の工程において、殺虫作用
をもたない殺菌剤と、殺細菌作用または殺ウイルス作用
を含まない殺虫剤とを混合することがある。しかしなが
ら、このようにして作られた混合物は、必ずしも互いに
適合しない物質を寄せ集めることになり、中毒事故を引
き起こすことさえある。
らず、使用者は、同様の処理の工程において、殺虫作用
をもたない殺菌剤と、殺細菌作用または殺ウイルス作用
を含まない殺虫剤とを混合することがある。しかしなが
ら、このようにして作られた混合物は、必ずしも互いに
適合しない物質を寄せ集めることになり、中毒事故を引
き起こすことさえある。
【0013】更に、製造者にその製品の効力を決定せし
める各種の研究においては、生成物が別の物質と組み合
わされた場合に起こり得る相互作用に関しての系統立っ
た考慮はされておらず、混合された生成物がその本来の
作用と化学的安定性を維持できるという保証はない。
める各種の研究においては、生成物が別の物質と組み合
わされた場合に起こり得る相互作用に関しての系統立っ
た考慮はされておらず、混合された生成物がその本来の
作用と化学的安定性を維持できるという保証はない。
【0014】従って、殺菌(殺細菌、殺ウイルス、殺真
菌)特性と、殺虫特性を効果的に組み合わせた多価物質
を提供できるようにすることが望ましい。
菌)特性と、殺虫特性を効果的に組み合わせた多価物質
を提供できるようにすることが望ましい。
【0015】このような明確な要求にもかかわらず、こ
れまで、1回分の有効投与量に必須の効力を得ることを
可能とする適正な濃度で、安定した水混和性状態で、必
要な活性物質を組み合わせることは不可能であった。
れまで、1回分の有効投与量に必須の効力を得ることを
可能とする適正な濃度で、安定した水混和性状態で、必
要な活性物質を組み合わせることは不可能であった。
【0016】本発明の目的は、化学的に安定であるとと
もに、且つ殺虫と、殺細菌・殺ウイルス・殺真菌のいず
れにおいても高度の効力を有し、しかもその意図された
用途に関して毒性を持たず、さらに、被爆される物質
(特に金属)に対して低い腐食性を示す、畜舎の処理に
適した組成物を提案することにより、このギャップを埋
めることである。
もに、且つ殺虫と、殺細菌・殺ウイルス・殺真菌のいず
れにおいても高度の効力を有し、しかもその意図された
用途に関して毒性を持たず、さらに、被爆される物質
(特に金属)に対して低い腐食性を示す、畜舎の処理に
適した組成物を提案することにより、このギャップを埋
めることである。
【0017】本発明によれば、組成物は、重量百分率
で、1〜20%のモノアルデヒドまたはジアルデヒド、
特にグルタルアルデヒドと、3〜35%の塩、特に塩化
第4アンモニウムと、1〜15%のエトキシ化脂肪族ア
ルコール、および除虫菊(クリサンテマムシネラリアポ
リウム)の花および地上から抽出される有毒成分により
構成される、それ自体殺虫剤として知られるピレトリン
の類似した合成物であるピレトリノイド類から選択され
た0.5〜15%の殺虫剤からなることを特徴とする。
で、1〜20%のモノアルデヒドまたはジアルデヒド、
特にグルタルアルデヒドと、3〜35%の塩、特に塩化
第4アンモニウムと、1〜15%のエトキシ化脂肪族ア
ルコール、および除虫菊(クリサンテマムシネラリアポ
リウム)の花および地上から抽出される有毒成分により
構成される、それ自体殺虫剤として知られるピレトリン
の類似した合成物であるピレトリノイド類から選択され
た0.5〜15%の殺虫剤からなることを特徴とする。
【0018】驚くべきことに、フランス特許公開公報8
7/15212号の主題である上述の公知の殺菌組成物
を出発点とし、使用する溶剤および湿潤剤の性質と割合
を調節し、特定の殺虫剤を導入することによって、安定
した、効果的な多価組成を得ることができる。
7/15212号の主題である上述の公知の殺菌組成物
を出発点とし、使用する溶剤および湿潤剤の性質と割合
を調節し、特定の殺虫剤を導入することによって、安定
した、効果的な多価組成を得ることができる。
【0019】本発明によれば、この殺虫剤は、ペルメト
リンの異性体または異性体の混合物、特にシス異性体約
25%とトランス異性体約75%の混合物から構成され
ることが好ましい。
リンの異性体または異性体の混合物、特にシス異性体約
25%とトランス異性体約75%の混合物から構成され
ることが好ましい。
【0020】ペルメトリンすなわちカルボン酸3−フェ
ノキシベンジル(1、RS)−シス、トランス−3−
(2、2−ジクロロビニル)−2、2−ジメチルシクロ
プロパンは広範囲の作用を有し、持続性が良好であるこ
とで知られ、少ない投与量で使用した場合にも殺虫防護
を可能とするような効力を持つ。
ノキシベンジル(1、RS)−シス、トランス−3−
(2、2−ジクロロビニル)−2、2−ジメチルシクロ
プロパンは広範囲の作用を有し、持続性が良好であるこ
とで知られ、少ない投与量で使用した場合にも殺虫防護
を可能とするような効力を持つ。
【0021】本発明の組成物は、溶液1リットルあた
り、合成ピレトリノイド、特にピレトリン20gを有す
ることが好ましい。
り、合成ピレトリノイド、特にピレトリン20gを有す
ることが好ましい。
【0022】本発明のさらなる特徴によれば、この組成
物は、テルペン抽出物、特にテルピネオール0.2〜4
0%を含む。
物は、テルペン抽出物、特にテルピネオール0.2〜4
0%を含む。
【0023】本発明に係る組成物にテルピネオールを添
加することは、顕著な殺細菌能力のあるこの組成物が、
同時に芳香剤としても使用することを考慮した時、特に
好ましい。
加することは、顕著な殺細菌能力のあるこの組成物が、
同時に芳香剤としても使用することを考慮した時、特に
好ましい。
【0024】例えば、溶液1リットルあたり、100g
のテルピネオールを用いることができる。
のテルピネオールを用いることができる。
【0025】本発明の別の特徴によると、組成物は、基
本的に、溶液1リットルあたり、酸化エチレン11モル
を含むエトキシ化化合物と活性物質45%により構成さ
れるエトキシ化脂肪族アルコール60gを含む。
本的に、溶液1リットルあたり、酸化エチレン11モル
を含むエトキシ化化合物と活性物質45%により構成さ
れるエトキシ化脂肪族アルコール60gを含む。
【0026】脂肪族アルコールは、湿潤剤および可溶化
剤として作用する。
剤として作用する。
【0027】利点として、第4級アンモニウム塩とし
て、フランス特許公開公報87/15212号の主題を
構成する上述の殺菌組成物に含まれるものと広義におい
て同様の塩、すなわち、アルキルラジカル(アルキル遊
離基)が8〜16個の炭素原子を含む塩化ジアルキルジ
メチルアンモニウムおよび/または塩化アルキルベンジ
ルジメチルアンモニウムを用いることも可能である。
て、フランス特許公開公報87/15212号の主題を
構成する上述の殺菌組成物に含まれるものと広義におい
て同様の塩、すなわち、アルキルラジカル(アルキル遊
離基)が8〜16個の炭素原子を含む塩化ジアルキルジ
メチルアンモニウムおよび/または塩化アルキルベンジ
ルジメチルアンモニウムを用いることも可能である。
【0028】本発明の別の特徴によると、この組成物
は、基本的に、溶液1リットルあたり、塩化ジデシルジ
メチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメチルアンモニ
ウム、塩化オクチルデシルジメチルアンモニウム、およ
び塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウムの混合物
により構成される第4級アンモニウム塩125gを含
み、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウムは、重
量百分率でC14化合物約50%、重量百分率でC12
化合物約40%、および重量百分率でC16化合物約1
0%により構成される。
は、基本的に、溶液1リットルあたり、塩化ジデシルジ
メチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメチルアンモニ
ウム、塩化オクチルデシルジメチルアンモニウム、およ
び塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウムの混合物
により構成される第4級アンモニウム塩125gを含
み、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウムは、重
量百分率でC14化合物約50%、重量百分率でC12
化合物約40%、および重量百分率でC16化合物約1
0%により構成される。
【0029】本発明のさらなる別の特徴によると、この
組成物は、基本的に、溶液1リットルあたり、グルタル
アルデヒド62.5gを含む。
組成物は、基本的に、溶液1リットルあたり、グルタル
アルデヒド62.5gを含む。
【0030】本発明に係る化合物に、例えば着色剤、特
に緑色着色剤などの、その他の添加物を加えることもで
きることはもちろんである。
に緑色着色剤などの、その他の添加物を加えることもで
きることはもちろんである。
【0031】例えば、以下の組成が特に有益であること
がわかっている。
がわかっている。
【0032】 塩化ジデシルジメチルアンモニウム 18.75g 塩化ジオクチルジメチルアンモニウム 18.75g 塩化オクチルデシルジメチルアンモニウム 37.50g 塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム 50g (アルキル:C14 50%−C12 40%−C16 10%) グルタルアルデヒド 62.50g ペルメトリン(シス/トランス異性体:25%/75%) 20g 酸化エチレン11モルおよび活性物質45%を有する エトキシ化脂肪族アルコール 60g テルピネオール 100g アンゲリカ緑色着色剤(E131−E104) 0.020g 脱塩水(q.s.) 1リットル 本発明の主題を構成する組成物の特性は、以下に説明す
る試験により実証された。
る試験により実証された。
【0033】1)殺虫効果 本発明に係る組成物の殺虫力を評価するために、2つの
試験を行なった。
試験を行なった。
【0034】このような試験の使用は、ピレトリノイド
の殺虫特性はそれ自体周知であるけれども、だからとい
って、組成物内における、拮抗物質の発生や活性物質が
他の成分に「捕らえられる」という現象の発生のおそれ
がないことにはならなかった、という事実に留意して、
欠くべからざるものであることが示された。
の殺虫特性はそれ自体周知であるけれども、だからとい
って、組成物内における、拮抗物質の発生や活性物質が
他の成分に「捕らえられる」という現象の発生のおそれ
がないことにはならなかった、という事実に留意して、
欠くべからざるものであることが示された。
【0035】a)実験室内で行なわれた試験 この試験は、Protocole experimen
tal destine a etablir, en
laboratoire, l´efficacit
e d´une specialite insect
icide(実験室内で、殺虫剤の効力を判定するため
の実験プロトコル)(Centre Natinal
d´etudes Veterinaires et
Alimentaires)(フランス国立獣医学・食
品研究センター)に従って行なわれ、本発明に係る組成
物を用いた処理の効力を、異なる種類の表面(木材、セ
メント、および金属)について実証した。その結果を、
蠅について得られた死亡率、図1(a)(処理なしの死
亡率)および図1(b)(処理後の死亡率)にまとめて
示す。
tal destine a etablir, en
laboratoire, l´efficacit
e d´une specialite insect
icide(実験室内で、殺虫剤の効力を判定するため
の実験プロトコル)(Centre Natinal
d´etudes Veterinaires et
Alimentaires)(フランス国立獣医学・食
品研究センター)に従って行なわれ、本発明に係る組成
物を用いた処理の効力を、異なる種類の表面(木材、セ
メント、および金属)について実証した。その結果を、
蠅について得られた死亡率、図1(a)(処理なしの死
亡率)および図1(b)(処理後の死亡率)にまとめて
示す。
【0036】最初の20分間の被爆から効果は最適であ
る。
る。
【0037】b)現場で行なわれた試験 自然状態での使用のみが、殺虫剤の真の効力の評価を可
能とする。処理残留性が、この種の製品に対する重要な
判定基準となる。殺虫剤は虫との接触により機能するた
め、残留性は、表面上の殺虫剤の安定性および持続性に
影響される。虫との接触自体は、時間の経過とともに畜
舎が自然に汚れることに影響される。
能とする。処理残留性が、この種の製品に対する重要な
判定基準となる。殺虫剤は虫との接触により機能するた
め、残留性は、表面上の殺虫剤の安定性および持続性に
影響される。虫との接触自体は、時間の経過とともに畜
舎が自然に汚れることに影響される。
【0038】試験は、Commission des
Essais Biologiques de l´A
ssociation Nationals pour
la Protection des Plante
s(フランス国立植物保護教会生物学的試験委員会)の
委員によって制定された第107方法 Methode
d´essai d´efficacite pra
tique de produits insecti
cides destines a lutter c
ontre les mouches des eta
bles dans les locaux d´el
evages d´animaux domestiq
ues(家畜飼育舎内のサシバエを退治するための殺虫
剤製品の実効試験方法)に従って行なわれた。夏期に行
なわれたこの試験においては、処理後3か月の間の、畜
舎内の蠅の個体数の変化を比較した。
Essais Biologiques de l´A
ssociation Nationals pour
la Protection des Plante
s(フランス国立植物保護教会生物学的試験委員会)の
委員によって制定された第107方法 Methode
d´essai d´efficacite pra
tique de produits insecti
cides destines a lutter c
ontre les mouches des eta
bles dans les locaux d´el
evages d´animaux domestiq
ues(家畜飼育舎内のサシバエを退治するための殺虫
剤製品の実効試験方法)に従って行なわれた。夏期に行
なわれたこの試験においては、処理後3か月の間の、畜
舎内の蠅の個体数の変化を比較した。
【0039】試験は、未処理の畜舎と、本発明の組成物
を用いて処理した畜舎と、この場合に陽性対照として用
いられる公知の殺虫剤を用いて処理した畜舎に対して行
なわれた。
を用いて処理した畜舎と、この場合に陽性対照として用
いられる公知の殺虫剤を用いて処理した畜舎に対して行
なわれた。
【0040】図2に得られた結果を示す。
【0041】結論:これらの結果に示されるように、本
発明に係る組成物は、公知の殺虫専用製品と同等に有効
である。
発明に係る組成物は、公知の殺虫専用製品と同等に有効
である。
【0042】2)殺細菌および殺ウイルス効力 a)殺細菌剤 殺細菌作用をもたらす活性物質は、その効力を維持する
ことが、予備試験によって実証された。フランス特許公
開公報87/15212号に記載されている従来の殺菌
組成物における第4級アンモニウム化合物とアルデヒド
の混合物の協同結合は、本発明の組成物においても阻害
されない。このチェックは、華氏30度の硬水の存在に
おいて緑膿菌株上で得られたMBC(最小殺細菌濃度)
を比較することによって行なわれた(方法:APNOR
NF T72−170に従うマイクロプレートによ
る)。本発明に係る組成物の4種類の例(界面活性剤と
助溶剤の比率に関するバリエーション)について試験を
行なった。
ことが、予備試験によって実証された。フランス特許公
開公報87/15212号に記載されている従来の殺菌
組成物における第4級アンモニウム化合物とアルデヒド
の混合物の協同結合は、本発明の組成物においても阻害
されない。このチェックは、華氏30度の硬水の存在に
おいて緑膿菌株上で得られたMBC(最小殺細菌濃度)
を比較することによって行なわれた(方法:APNOR
NF T72−170に従うマイクロプレートによ
る)。本発明に係る組成物の4種類の例(界面活性剤と
助溶剤の比率に関するバリエーション)について試験を
行なった。
【0043】結果:各試験(従来技術の殺菌組成物を含
む)において、0.125%以下の希釈度について最小
殺細菌濃度が得られる。
む)において、0.125%以下の希釈度について最小
殺細菌濃度が得られる。
【0044】結論:緑膿菌株に対して希釈度0.5%の
使用が認められている従来技術の殺菌組成物と比較し
て、殺細菌効力は維持される。本発明による組成物の使
用は、希釈度2%の使用を意図している。
使用が認められている従来技術の殺菌組成物と比較し
て、殺細菌効力は維持される。本発明による組成物の使
用は、希釈度2%の使用を意図している。
【0045】b)殺ウイルス剤 殺細菌剤に対する耐性をもつことで知られ、その耐性
が、使用可能な希釈度の制限要因となるタルファン病の
ウイルス(1型ピコルナウイルス)について、微量法を
用いて予備試験を行なった。
が、使用可能な希釈度の制限要因となるタルファン病の
ウイルス(1型ピコルナウイルス)について、微量法を
用いて予備試験を行なった。
【0046】結果:2%に希釈された本発明の組成物
は、ウイルス含有量を少なくとも3Log低下させ、こ
れは、農業用の殺菌剤に関するLaboratoire
des Medicaments Veterina
ires(獣医学研究所)の要件に適合する。
は、ウイルス含有量を少なくとも3Log低下させ、こ
れは、農業用の殺菌剤に関するLaboratoire
des Medicaments Veterina
ires(獣医学研究所)の要件に適合する。
【0047】3)化学的安定性 本組成物に対して、製品の外観のチェックと、pHなら
びに活性物質含有量の測定を含む安定性の研究を行なっ
た。促進時効プロファイルを得るため、37℃のオーブ
ン内のポリプロピレン容器に入れたサンプルについて研
究を行なった。
びに活性物質含有量の測定を含む安定性の研究を行なっ
た。促進時効プロファイルを得るため、37℃のオーブ
ン内のポリプロピレン容器に入れたサンプルについて研
究を行なった。
【0048】下記のデータは、37℃で3か月以上保管
されたグループに対応する。
されたグループに対応する。
【0049】a)サンプルの外観 沈澱なし 成分の相分離なし 安定した発色 すなわち、37℃で3か月経過後も外観は変化しなかっ
た。
た。
【0050】b)アルデヒドの安定性 図3に、37℃におけるアルデヒドの安定性を示す 37℃で99日経過後も、重大な変質はみられなかっ
た。
た。
【0051】c)第4級アンモニウム化合物の安定性 図4に、37℃における第4級アンモニウム化合物の安
定性を示す 37℃で99日経過しても、重大な変質はみられなかっ
た。
定性を示す 37℃で99日経過しても、重大な変質はみられなかっ
た。
【0052】d)ペルメトリンの安定性 図5に、37℃におけるペルメトリンの安定性を示す 37℃で99日経過後も、重大な変質はみられなかっ
た。
た。
【0053】e)pHの変化 図6に、37℃の状況におけるpHの変動を示す pHは、2か月後にわずかに減少している。
【0054】f)観察記録 下記のグラフは、本発明に係る組成物の6つの異なるバ
ッチに対して行なわれた定量分析の結果に対応する。各
バッチの間には、賦形剤の割合に関して若干の変動があ
る。
ッチに対して行なわれた定量分析の結果に対応する。各
バッチの間には、賦形剤の割合に関して若干の変動があ
る。
【0055】注目すべきことに、活性物質は、37℃に
おいて少なくとも3か月間は時効状態に対する十分な耐
性を示す。
おいて少なくとも3か月間は時効状態に対する十分な耐
性を示す。
【0056】4)毒物学的見地 本発明の組成物の各種成分は、規定された有効投与量
(2%水溶液)においては、特に危険をもたらすことは
ない。
(2%水溶液)においては、特に危険をもたらすことは
ない。
【0057】5)組成物の腐食性 有効投与量においては、組成物は、処理を受ける物質に
対して、特にリスクを与えることがない。
対して、特にリスクを与えることがない。
【図1】図1(a)は処理なしの死亡率に対応する試験
a)の結果を示し、図1(b)は処理後の死亡率に対応
する同様な試験結果を示す。
a)の結果を示し、図1(b)は処理後の死亡率に対応
する同様な試験結果を示す。
【図2】試験b)の結果を示す。
【図3】37℃におけるアルデヒドの安定性を示す。
【図4】37℃における第4級アンモニウム化合物の安
定性を示す。
定性を示す。
【図5】37℃におけるペルメトリンの安定性を示す。
【図6】37℃におけるpHの変動を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 33:12 31:14 31:04)
Claims (11)
- 【請求項1】 家畜の各グループを隔離する、いわゆ
る「クリーンアウト(清掃のために空にすること)」期
間中の、畜舎の処理のための、重量百分率で、1〜20
%のモノアルデヒドまたはジアルデヒド、特にグルタル
アルデヒドと、3〜35%の塩、特に塩化第4級アンモ
ニウムと、1〜15%のエトキシ化脂肪族アルコール
と、合成ピレトリノイド類から選択された0.5〜15
%の殺虫剤とを含む水溶液状の殺菌組成物の使用。 - 【請求項2】 前記殺虫剤は、ペルメトリンの異性体
または異性体の混合物により構成されることを特徴とす
る、請求項1に記載の使用。 - 【請求項3】 前記殺虫剤は、シス異性体約25%お
よびトランス異性体約75%を含むことを特徴とする、
請求項2に記載の使用。 - 【請求項4】0.2〜40%のテルペン抽出物、特にテ
ルピネオールを含むことを特徴とする、請求項1〜3の
いずれかに記載の使用。 - 【請求項5】 前記第4級アンモニウム塩は、塩化ジ
アルキルジメチルアンモニウムおよび/または塩化アル
キルベンジルジメチルアンモニウムであり、そのアルキ
ルラジカル(アルキル遊離基)は8〜16個の炭素原子
を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに
記載の使用。 - 【請求項6】 基本的に、溶液1リットルあたり、塩
化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメ
チルアンモニウム、塩化オクチルデシルジメチルアンモ
ニウム、および塩化アルキルジメチルベンジルアンモニ
ウムの混合物により構成される第4級アンモニウム塩1
25gを含み、塩化アルキルジメチルベンジルアンモニ
ウムは、重量百分率でC14化合物約50%、重量百分
率でC12化合物約40%、および重量百分率でC16
化合物約10%の混合物により構成されることを特徴と
する、請求項5に記載の使用。 - 【請求項7】 基本的に、溶液1リットルあたり、グ
ルタルアルデヒド62.5gを含むことを特徴とする、
請求項1〜6のいずれかに記載の使用。 - 【請求項8】 基本的に、溶液1リットルあたり、2
0gの合成ピレトリノイド、特にペルメトリン20gを
含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載
の使用。 - 【請求項9】 基本的に、溶液1リットルあたり、酸
化エチレン11モルを有するエトキシ化化合物と活性物
質45%により構成されるエトキシ化脂肪族アルコール
60gを含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれ
かに記載の使用。 - 【請求項10】 基本的に、溶液1リットルあたり、
テルピネオール100gを含むことを特徴とする、請求
項1〜9のいずれかに記載の使用。 - 【請求項11】 特に畜舎の処理に適した水溶液状の
殺菌組成物において、重量百分率で、1〜20%のモノ
アルデヒドまたはジアルデヒド、特にグルタルアルデヒ
ドと、アルキルラジカル(遊離基)が8〜16個の炭素
原子を有する塩化ジアルキルジメチルアンモニウムおよ
び/または塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウム
3〜35%と、酸化エチレン11モルを有するエトキシ
化化合物および、活性物質45%から構成されるエトキ
シ化脂肪族アルコール1〜15%と、合成ピレトリノイ
ド類から選択された殺虫剤0.5〜15%を含み、上記
組成物は、脂肪族酸または芳香族酸の塩を含まないこと
を特徴とする、殺菌組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9612616A FR2754425B1 (fr) | 1996-10-16 | 1996-10-16 | Composition desinfectante notamment adaptee au traitement des batiments d'elevage |
FR9612616 | 1996-10-16 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10182321A true JPH10182321A (ja) | 1998-07-07 |
Family
ID=9496719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9283443A Pending JPH10182321A (ja) | 1996-10-16 | 1997-10-16 | 畜舎に適した殺菌組成物 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5932615A (ja) |
EP (1) | EP0836803B1 (ja) |
JP (1) | JPH10182321A (ja) |
CN (1) | CN1075706C (ja) |
AT (1) | ATE245357T1 (ja) |
BR (1) | BR9705046A (ja) |
DE (1) | DE69723641T2 (ja) |
DK (1) | DK0836803T3 (ja) |
ES (1) | ES2203772T3 (ja) |
FR (1) | FR2754425B1 (ja) |
ID (1) | ID18526A (ja) |
IN (1) | IN187034B (ja) |
MY (1) | MY116988A (ja) |
PL (1) | PL188524B1 (ja) |
PT (1) | PT836803E (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8729135B2 (en) | 2001-07-27 | 2014-05-20 | Antonietta Pamela Martin | Glutaraldehyde composition |
WO2003011027A1 (en) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Antonietta Pamela Martin | A glutaraldehyde composition |
GB0504296D0 (en) * | 2005-03-02 | 2005-04-06 | Reckitt Benckiser Au Pty Ltd | Insect expellant floor cleaner additive |
US8741874B2 (en) * | 2007-11-07 | 2014-06-03 | Bayer Cropscience Lp | Insecticidal compositions with disinfectant |
US20110009493A1 (en) * | 2008-02-12 | 2011-01-13 | Larry Kent Hall | Broad Spectrum Disinfecting and Sterilizing Composition |
DE102011008046A1 (de) * | 2011-01-07 | 2012-07-12 | Bein GmbH | Verfahren zur chemischen Desinfektion von Tierställen gegen Mikroorganismen und zur Beschichtung gegen Arthropoden |
CN102885041B (zh) * | 2011-07-20 | 2014-03-05 | 洛阳惠中兽药有限公司 | 一种兽用消毒剂及其制备方法 |
CN103004760A (zh) * | 2012-11-19 | 2013-04-03 | 河南新正好生物工程有限公司 | 一种畜禽用复方消毒液及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ190416A (en) * | 1978-05-16 | 1981-05-29 | Unilever Ltd | Deodorant product |
FR2502010B1 (fr) * | 1981-03-23 | 1986-08-14 | Moreau Pierre | Composition pour le nettoyage et l'assainissement du siege de la cuvette des w.c., et procede d'obtention |
DE3636541A1 (de) * | 1986-10-27 | 1988-04-28 | Henkel Kgaa | Desinfektionsmittel mit parasitenabtoetender wirkung |
GB8714042D0 (en) * | 1987-06-16 | 1987-07-22 | Evans Vanodine Int | Disinfectant compositions |
GB8724830D0 (en) * | 1987-10-23 | 1987-11-25 | Microbiologicals Ltd | Disinfectant composition |
FR2622397A1 (en) * | 1987-11-03 | 1989-05-05 | Sogeval | Disinfectant composition |
GB8908794D0 (en) * | 1989-04-19 | 1989-06-07 | Janssen Pharmaceutica Nv | Synergistic compositions containing propiconazole and tebuconazole |
US5610189A (en) * | 1992-03-03 | 1997-03-11 | Whiteley; Reginald K. | Disinfecting composition |
-
1996
- 1996-10-16 FR FR9612616A patent/FR2754425B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-10-13 DE DE69723641T patent/DE69723641T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-13 PT PT97402401T patent/PT836803E/pt unknown
- 1997-10-13 DK DK97402401T patent/DK0836803T3/da active
- 1997-10-13 EP EP97402401A patent/EP0836803B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-13 ES ES97402401T patent/ES2203772T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-13 AT AT97402401T patent/ATE245357T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-10-14 IN IN2955DE1997 patent/IN187034B/en unknown
- 1997-10-14 US US08/949,346 patent/US5932615A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-15 BR BR9705046A patent/BR9705046A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-10-16 JP JP9283443A patent/JPH10182321A/ja active Pending
- 1997-10-16 PL PL97322638A patent/PL188524B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1997-10-16 ID IDP973459A patent/ID18526A/id unknown
- 1997-10-16 CN CN97122763A patent/CN1075706C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-16 MY MYPI97004855A patent/MY116988A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT836803E (pt) | 2003-12-31 |
BR9705046A (pt) | 1999-05-11 |
MX9707900A (es) | 1998-08-30 |
EP0836803B1 (fr) | 2003-07-23 |
PL188524B1 (pl) | 2005-02-28 |
FR2754425A1 (fr) | 1998-04-17 |
CN1180479A (zh) | 1998-05-06 |
PL322638A1 (en) | 1998-04-27 |
CN1075706C (zh) | 2001-12-05 |
MY116988A (en) | 2004-04-30 |
DE69723641T2 (de) | 2004-05-13 |
ATE245357T1 (de) | 2003-08-15 |
FR2754425B1 (fr) | 1998-11-20 |
ES2203772T3 (es) | 2004-04-16 |
EP0836803A1 (fr) | 1998-04-22 |
IN187034B (ja) | 2001-12-29 |
US5932615A (en) | 1999-08-03 |
DK0836803T3 (da) | 2003-11-10 |
DE69723641D1 (de) | 2003-08-28 |
ID18526A (id) | 1998-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2720738C (en) | Disinfectant formulation | |
US5106622A (en) | Repellent composition containing natural oils of citronella, cedar and wintergreen and use thereof | |
US20120087987A1 (en) | Combined use of two insecticides | |
JPH03501130A (ja) | 環境的に安全な殺虫剤 | |
US9451763B2 (en) | Disinfectant formulation | |
US20220142159A1 (en) | A method and composition for insect repellency using aversive agent | |
US10959429B2 (en) | Disinfectant formulation | |
NZ328713A (en) | Insecticidal synergistic composition containing isobornyl thiocyanoethyl ether and certain other insecticides useful in eradicating wood eating insects | |
JPH10182321A (ja) | 畜舎に適した殺菌組成物 | |
CN102334502A (zh) | 用于密闭集装箱防治有害生物多能雾化剂的配制和应用 | |
US9609864B2 (en) | Disinfectant formulation | |
US10638753B2 (en) | Disinfectant formulation | |
US10405544B2 (en) | Disinfectant formulation | |
JP4836309B2 (ja) | 腹足類に属する軟体動物用駆除剤 | |
KR102050708B1 (ko) | 소독 및 살비용 조성물, 및 이를 이용한 닭 진드기 방제 방법 | |
US10111425B2 (en) | Disinfectant formulation | |
US11589581B2 (en) | Disinfectant formulation | |
CA2141761A1 (en) | Ionone disinfectant | |
JPH09227305A (ja) | 吸血害虫離脱物質、吸血害虫離脱剤用効力増強剤及び吸血害虫離脱殺虫組成物等 | |
US20080085260A1 (en) | Formulation for repelling insects and attracting fish | |
MXPA97007900A (en) | Sanitation composition especially adapted for the treatment of buildings for animal crises | |
CZ37352U1 (cs) | Insekticidní prostředek | |
JP2002517412A (ja) | グリセロールと組合せた、クエン酸サイクルの少なくとも1種の酸の有害生物忌避剤としての使用 | |
CZ37856U1 (cs) | Insekticidní prostředek | |
RU2232507C1 (ru) | Пестицидное средство от насекомых "аут" |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020206 |