[go: up one dir, main page]

JPH10180157A - トリガー式液体噴出ポンプ - Google Patents

トリガー式液体噴出ポンプ

Info

Publication number
JPH10180157A
JPH10180157A JP8355731A JP35573196A JPH10180157A JP H10180157 A JPH10180157 A JP H10180157A JP 8355731 A JP8355731 A JP 8355731A JP 35573196 A JP35573196 A JP 35573196A JP H10180157 A JPH10180157 A JP H10180157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cylinder
trigger
valve seat
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8355731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628827B2 (ja
Inventor
Takaharu Tazaki
隆治 田崎
Takayuki Abe
孝之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP35573196A priority Critical patent/JP3628827B2/ja
Publication of JPH10180157A publication Critical patent/JPH10180157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628827B2 publication Critical patent/JP3628827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】トリガー式の液体噴出ポンプであって、金属製
の玉状弁体を使用せずに分別処理を必要としない合成樹
脂製の玉状弁体を使用して形成でき、しかも従来のこの
種ポンプの形態を大きく変えることなく形成できるとと
もに、吐出機能にも優れた液体噴出ポンプを提案する。 【解決手段】ポンプ本体の縦筒5内下部にフランジ状の
弁座12を、上部に上向き段部状の弁座13をそれぞれ形成
し、特殊構成の弁部材15の水平弁板15c を圧縮弾性変形
可能な弾性板部15b により上記弁座13上面に圧接させて
吐出弁17を形成し、また、弁部材15下端の周方向複数垂
設した弾性押圧板15e を、上記弁座12上に載置した合成
樹脂製の玉状弁体14上面周縁部に弾性拡開可能に当接係
止させて構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトリガー式液体噴出
ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】トリガー式液体噴出ポンプとして、容器
体口頚部に装着キャップを嵌合させ、また、該キャップ
上に嵌着固定するとともに、該キャップ上端から起立し
た縦筒の中間部からシリンダを、その上端部からは射出
筒をそれぞれ前方へ突設してなるポンプ本体を設け、シ
リンダの前端開口より前方付勢状態で押し込み可能に突
設したプランジャの先端にトリガーを連係させ、該トリ
ガーの操作により容器体内の液を吸い上げて射出筒前端
より噴出する如く構成してなるもの等が知られている。
【0003】従来のこの種ポンプに於ける吸い込み弁及
び吐出弁は、縦筒内下部及び上部に設けた弁座上に金属
製の玉状弁体を載置して構成されたものが一般に使用さ
れている。また、最近では、縦筒内上端部に設けた圧縮
弾性変形可能な弾性板下部に水平弁板を延設し、該弁板
を縦筒内上部に設けた弁座上に圧接させた合成樹脂製の
弁部材を設けて吐出弁を形成しているものもあるが、吐
出弁に関しては、その縦筒内のスペース等の問題により
金属製の玉状弁体を一般に使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
廃棄物処理事情では、金属とプラスチックの分別処理が
要望され、従来のものでは、これら玉状弁体が微細であ
ること、内部に密閉されていること等の理由によりこの
分別が極めて困難であった。
【0005】この様な事情を考慮して金属製の玉状弁体
に変えてプラスチック製の玉状弁体を使用する試みも行
われている様ではあるが、プラスチック製の玉状弁体で
は、金属と比較して軽く、その結果、液の噴出操作に支
障を来す虞があった。即ち、プラスチック製の玉状弁体
では、ポンプを装着した容器をもって傾けただけで弁体
が浮遊してしまい、それがなかなか弁座上に戻らずにト
リガーを引いてしまう場合があり、その場合にはシリン
ダ内の液が容器体内に逆流する等の不都合が生じたりす
る場合がある。
【0006】本発明は上記した点に鑑みなされたもの
で、金属を使用せずに、吐出弁,吸い込み弁を形成で
き、しかも金属製の玉状弁体を使用した場合と比較して
も劣らない円滑な吐出機能を発揮でき、また、収納液の
特性に対応して材質を変化させることができるため汎用
性も備えたトリガー式液体噴出ポンプを提案するもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明液体噴出ポンプは
上記課題を解決するため、容器体口頚部に嵌合させる装
着キャップ4と、該装着キャップ上に嵌着固定するとと
もに、装着キャップ上端から起立した縦筒5の中間部か
らシリンダ6を、その上部からは射出筒7をそれぞれ前
方へ突設してなるポンプ本体8と、上記シリンダ内を前
方付勢状態で押し込み可能に設けたプランジャ9と、上
記射出筒前部に上部を枢着させて垂下させるとともに、
上記プランジャ前部をその上部に連係させたトリガー10
とを備え、該トリガーの操作により容器体内の液を吸い
上げて射出筒7前端より噴出する如く構成したトリガー
式液体噴出ポンプに於いて、上記縦筒5内下部のシリン
ダ6内との連通孔11下方にフランジ状の弁座12を突設す
るとともに、上記連通孔11上方に上向き段部状の弁座13
を形成し、上記縦筒5内上端部に嵌着させた取り付け基
部15a 下面中央より垂設した圧縮弾性変形可能な弾性板
部15b を介してその周縁部を上記弁座13上面に圧接して
吐出弁17を形成する水平弁板15c を延設するとともに、
該弁板下面中央より垂設した棒状部15d 下面周縁部より
下方へ、周方向複数の弾性押圧板15e を垂設してなる弁
部材15を設け、上記フランジ状の弁座12上に載置した合
成樹脂製の玉状弁体14上面周縁部に上記各押圧板15e を
弾性拡開可能に当接係止させて吸い込み弁16を形成して
なることを特徴とする液体噴出ポンプとして構成した。
【0008】また、本請求項2発明のポンプは、上記弁
部材15に代えて、上記縦筒5内上端部に嵌着させた取り
付け基部25a 下面中央より垂設した圧縮弾性変形可能な
弾性板部25b を介して水平弁板25c を延設するととも
に、該弁板周縁部を上記弁座13上面に圧接して吐出弁17
を形成し、且つ、上記弁板下面中央より垂設した螺旋状
バネ部25d を介してその下端に上面を連結した押圧リン
グ25e を延設してなる弁部材25を設け、上記フランジ状
の弁座12上に載置した合成樹脂製の玉状弁体14上面周縁
部に上記押圧リング25e を圧接係止させて吸い込み弁16
を形成してなる請求項1記載のトリガー式液体噴出ポン
プとして構成した。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面を参照して説明する。図面に示す如く、本発明のトリ
ガー式液体噴出ポンプ1は、容器体2の口頚部3に嵌合
させる装着キャップ4と、該キャップ上に嵌着固定する
とともに、装着キャップ上端から起立した縦筒5の中間
部からシリンダ6を、その上部からは射出筒7をそれぞ
れ前方へ突出してなるポンプ本体8と、上記シリンダ内
を前方付勢状態で押し込み可能に設けたプランジャ9
と、上記射出筒前部に上部を枢着させて垂下させるとと
もに、上記プランジャ前部をその上部に連係させたトリ
ガー10とを備え、該トリガーの操作により容器体内の液
を吸い上げて射出筒7前端より噴出する如く構成した公
知のポンプ機構を備えたものである。
【0010】本請求項1発明のポンプは、上記したこの
種ポンプに於いて、上記縦筒5内下部のシリンダ6内と
の連通孔11下方にフランジ状の弁座12を突設するとと
も、上記連通孔11上方に上向き段部状の弁座13を形成
し、また、合成樹脂製の玉状弁体14と、特殊構成の弁部
材15とを設けて吸い込み弁16及び吐出弁17を形成してい
る。
【0011】本実施例では、ポンプ本体8の縦筒5下部
のシリンダ下面位置より延設したフランジを介して大径
の連結筒18を垂設しており、この連結筒18の後部偏心位
置より縦筒5が立設している如く構成している。
【0012】また、ポンプ本体8の縦筒5内に嵌着固定
してその内壁面を形成する内壁形成部材19に上記各弁座
12,13を形成し、該部材19を縦筒5下端開口部より挿入
嵌着して構成している。該部材19は、上記縦筒5内周面
部全体を被覆して嵌着固定するとともに、その下方に一
部を突出した上下端開口の小径部19a と、ポンプ本体8
の上記連結筒18内面に嵌着してその下方へ下端部を突出
させた大径部19b とを、大径部19b 上端縁より小径部外
面下部に至るフランジ19c を介して連結している。尚、
縦筒5は連結筒18内上部に突出形成されているため、上
記フランジ19cの縦筒5周囲には凹陥部を設けている。
【0013】そして、上記小径部19a 内上下方向中央部
にはシリンダ6内に連通する上記連通孔11の一部として
の透孔を穿設するとともに、小径部内下部の上記透孔下
方位置に下方へすぼまるテーパ状をなす弁座12を突設
し、また、透孔上方の小径部19a 上部内面には上向き段
部状の弁座13をそれぞれ形成している。また、上記大径
部19b 外面下部よりポンプ本体の連結筒18外方へ環状の
係止突条20を突設し、この係止突条20上面に装着キャッ
プ4のフランジ状頂壁を抜け出し不能に係止させてい
る。この内壁形成部材19を設けることにより、玉状弁体
14及び弁部材15の組み付けが極めて容易となる。
【0014】上記弁部材15は、合成樹脂或いはエラスト
マー等により形成されたもので、縦筒5内上端部に嵌着
させた取り付け基部15a 下面中央より垂設した圧縮弾性
変形可能な弾性板部15b を介してその周縁部を上記上向
き段部状の弁座13上面に圧接して吐出弁17を形成する水
平弁板15c を延設するとともに、該弁板下面中央より垂
設した棒状部15d 下面周縁部より下方へ、周方向複数の
弾性押圧板15e を垂設している。
【0015】本実施例に於いて上記取り付け基部15a
は、図3に示す如く、円板状部上面より平面視十字状の
突部を突設したもので、この十字状突部上面を縦筒頂板
部下面に当接させるとともに、円板状部外周縁を縦筒5
の筒壁内面上部に嵌合させている。
【0016】また、上記弾性板部15b は、正面8の字形
状をなす環状の板状で、上下方向の弾性圧縮が可能に構
成している。棒状部15d は、その下面中央部より玉状弁
体14のストローク規制用の係止突起15f を垂設してい
る。
【0017】また、本実施例に於いて上記弾性押圧板15
e は、横断面が円柱状部外面に沿った円弧状をなし、下
方に行くに従ってその横幅を狭める如く構成しており、
周方向等間隔に三枚の押圧板15e を垂設している。各押
圧板15e は、玉状弁体14の上面周縁部にそれぞれ当接係
止させており、シリンダ内の負圧化に伴い玉状弁体14が
上昇する際に、各下部がそれぞれ外方へ広がりつつ弾性
変形する如く構成している。従って、合成樹脂製の玉状
弁体の比重が軽い場合であっても、ポンプを傾けるだけ
で玉状弁体が浮き上がることを防止でき、また、シリン
ダ負圧化に伴い上昇した玉状弁体14を、シリンダ内への
液の吸引後には強制的に元の位置に戻すことができる如
く構成している。
【0018】以下、上記実施例に於けるその他の部分を
説明する。上記縦筒5の下端開口部にはパイプ21の上端
を嵌着し、その下端を容器体内下部に垂下させる。ま
た、シリンダ6と縦筒5との間の筒壁には上記連通孔11
を、射出筒7基端部と縦筒5の筒壁には連通孔22を穿設
している。そして、容器体2内と縦筒5内をパイプ21及
び吸い込み弁16を介して連通させるとともに、連通孔11
を介して縦筒5とシリンダ6内を連通させ、更に、吐出
弁17及び連通孔22を介して縦筒5内と射出筒7内とを連
通させ、従って、容器体内から射出筒7先端に嵌合した
ノズルヘッド23の噴出口に至る液流路を形成している。
更に、シリンダ6のプランジャ9の摺動部分に一端を開
口し、他端を装着した容器体口頚部上方に開口する外気
導入路Aを設けている。
【0019】上記の如く構成したポンプを使用する場合
について説明すると、トリガー10を手前に引くとその前
方付勢に抗してプランジャ9が後方へ移行し、シリンダ
6内の液が加圧されて吐出弁17を開き射出筒7を介して
その先端のノズルヘッド23の噴出口より噴出される。次
いで、トリガー10の押圧を解除すると、コイルスプリン
グ24の弾性復元力によりプランジャ9が前進し、シリン
ダ6内は負圧化するため、吸い込み弁16が開き、容器体
内の液をパイプ21を介してシリンダ6内へ導入する。ま
た、液の減少に伴い負圧化する容器体内へは上記外気導
入路Aを介して外気が導入される。
【0020】また、本請求項2発明のポンプは、上記実
施例に於ける弁部材15に代えて、上記縦筒5内上端部に
嵌着させた取り付け基部25a 下面中央より垂設した圧縮
弾性変形可能な弾性板部25b を介して水平弁板25c を延
設するとともに、該弁板周縁部を上記弁座13上面に圧接
して吐出弁17を形成し、且つ、上記弁板下面中央より垂
設した螺旋状バネ部25d を介してその下端に上面を連結
した押圧リング25e を延設してなる弁部材25を設け、ま
た、上記フランジ状の弁座12上に載置した合成樹脂製の
玉状弁体14上面周縁部に上記押圧リング25e を圧接係止
させて吸い込み弁16を形成している。本実施例に於ける
上記螺旋状バネ部25d は、水平弁板25c下面より垂設し
た短筒部25f の下面の周後方等間隔位置より三条の螺旋
バネを延設しており、それぞれの下端を押圧リング25e
上面周縁部に一体に連結している。その他の構成は上記
実施例と同様であるため説明を省く。尚、上記各部材は
全て合成樹脂を使用して形成することができ、必要に応
じてエラストマー,金属等を併用して形成することがで
きる。
【0021】
【発明の効果】以上説明した如く本発明トリガー式液体
噴出ポンプは、既述構成としたことにより、特に、ポン
プ本体8の縦筒5内下部のシリンダ6内との連通孔11下
方にフランジ状の弁座12を突設するとともに、上記連通
孔11上方に上向き段部状の弁座13を形成し、上記縦筒5
内上端部に嵌着させた取り付け基部15a 下面中央より垂
設した圧縮弾性変形可能な弾性板部15b を介してその周
縁部を上記弁座13上面に圧接して吐出弁17を形成する水
平弁板15c を延設するとともに、該弁板下面中央より垂
設した棒状部15d 下面周縁部より下方へ、周方向複数の
弾性押圧板15e を垂設してなる弁部材15を設け、上記フ
ランジ状の弁座12上に載置した合成樹脂製の玉状弁体14
上面周縁部に上記各押圧板15e を弾性拡開可能に当接係
止させて吸い込み弁16を形成したので、或いは上記弁部
材15に代えて、上記縦筒5内上端部に嵌着させた取り付
け基部25a 下面中央より垂設した圧縮弾性変形可能な弾
性板部25b を介して水平弁板25c を延設するとともに、
該弁板周縁部を上記弁座13上面に圧接して吐出弁17を形
成し、且つ、上記弁板下面中央より垂設した螺旋状バネ
部25d を介してその下端に上面を連結した押圧リング25
e を延設してなる弁部材25を設け、上記フランジ状の弁
座12上に載置した合成樹脂製の玉状弁体14上面周縁部に
上記押圧リング25e を圧接係止させて吸い込み弁16を形
成したので、従来分別処理の困難な金属製の玉状弁体を
使用しないで、しかもポンプの形態や大きさを大幅に改
変することなく円滑なポンプ機能を発揮することが出来
るという特有の効果を有するものである。
【0022】また、合成樹脂製の玉状弁体を使用できる
ため、装着する容器体の収納液の特性に合わせてその材
質等を変更可能であり、金属製の玉状弁体を使用したも
のと比較して、種々の収納液に対して使用することので
きるポンプを容易に形成できる利点も兼ね備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明トリガー式液体噴出ポンプの一実施例を
示す縦断面図である。
【図2】同実施例の縦筒部分の要部拡大断面図である。
【図3】同実施例の弁部材の半断面図である。
【図4】同実施例の弁部材の底面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示し、縦筒部分の要部拡
大断面図である。
【符号の説明】
2…容器体,3…口頚部,4…装着キャップ,5…縦
筒,6…シリンダ,7…射出筒,8…ポンプ本体,9…
プランジャ,10…トリガー,11…連通孔,12…弁座,13
…弁座,14…玉状弁体,15…弁部材,15a …取り付け基
部,15b …弾性板部,15c …水平弁板,15d …棒状部,
15e …弾性押圧板,15f …係止突起,16…吸い込み弁,
17…吐出弁,25…弁部材,25a …取り付け基部,25b …
弾性板部,25c …水平弁板,25d …螺旋状バネ部,25e
…押圧リング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器体口頚部に嵌合させる装着キャップ4
    と、該装着キャップ上に嵌着固定するとともに、装着キ
    ャップ上端から起立した縦筒5の中間部からシリンダ6
    を、その上部からは射出筒7をそれぞれ前方へ突設して
    なるポンプ本体8と、上記シリンダ内を前方付勢状態で
    押し込み可能に設けたプランジャ9と、上記射出筒前部
    に上部を枢着させて垂下させるとともに、上記プランジ
    ャ前部をその上部に連係させたトリガー10とを備え、該
    トリガーの操作により容器体内の液を吸い上げて射出筒
    7前端より噴出する如く構成したトリガー式液体噴出ポ
    ンプに於いて、上記縦筒5内下部のシリンダ6内との連
    通孔11下方にフランジ状の弁座12を突設するとともに、
    上記連通孔11上方に上向き段部状の弁座13を形成し、上
    記縦筒5内上端部に嵌着させた取り付け基部15a 下面中
    央より垂設した圧縮弾性変形可能な弾性板部15b を介し
    て水平弁板15c を延設するとともに、該弁板周縁部を上
    記弁座13上面に圧接して吐出弁17を形成し、且つ、上記
    弁板下面中央より垂設した棒状部15d 下面周縁部より下
    方へ、周方向複数の弾性押圧板15e を垂設してなる弁部
    材15を設け、上記フランジ状の弁座12上に載置した合成
    樹脂製の玉状弁体14上面周縁部に上記各押圧板15e を弾
    性拡開可能に当接係止させて吸い込み弁16を形成してな
    ることを特徴とするトリガー式液体噴出ポンプ。
  2. 【請求項2】上記弁部材15に代えて、上記縦筒5内上端
    部に嵌着させた取り付け基部25a 下面中央より垂設した
    圧縮弾性変形可能な弾性板部25b を介して水平弁板25c
    を延設するとともに、該弁板周縁部を上記弁座13上面に
    圧接して吐出弁17を形成し、且つ、上記弁板下面中央よ
    り垂設した螺旋状バネ部25d を介してその下端に上面を
    連結した押圧リング25e を延設してなる弁部材25を設
    け、上記フランジ状の弁座12上に載置した合成樹脂製の
    玉状弁体14上面周縁部に上記押圧リング25e を圧接係止
    させて吸い込み弁16を形成してなる請求項1記載のトリ
    ガー式液体噴出ポンプ。
JP35573196A 1996-12-24 1996-12-24 トリガー式液体噴出ポンプ Expired - Fee Related JP3628827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35573196A JP3628827B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 トリガー式液体噴出ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35573196A JP3628827B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 トリガー式液体噴出ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10180157A true JPH10180157A (ja) 1998-07-07
JP3628827B2 JP3628827B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=18445484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35573196A Expired - Fee Related JP3628827B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 トリガー式液体噴出ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628827B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784717A1 (fr) * 1998-10-16 2000-04-21 Sofab Pompe de faible capacite a compatibilite amelioree
EP1013345A2 (en) * 1998-12-15 2000-06-28 Calmar Inc. Trigger actuated pump sprayer
DE102005014407A1 (de) * 2005-03-30 2007-03-15 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Auftraggerät
JP2017100053A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784717A1 (fr) * 1998-10-16 2000-04-21 Sofab Pompe de faible capacite a compatibilite amelioree
WO2000023199A1 (fr) * 1998-10-16 2000-04-27 Rexam Sofab Pompe de faible capacite a compatibilite amelioree
EP1013345A2 (en) * 1998-12-15 2000-06-28 Calmar Inc. Trigger actuated pump sprayer
EP1013345A3 (en) * 1998-12-15 2000-07-26 Calmar Inc. Trigger actuated pump sprayer
KR100483683B1 (ko) * 1998-12-15 2005-04-19 셍-고벵 칼마 인코퍼레이티드 방아쇠 구동 펌프 분사기
DE102005014407A1 (de) * 2005-03-30 2007-03-15 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Auftraggerät
DE102005014407B4 (de) * 2005-03-30 2007-10-04 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Auftraggerät
US7461990B2 (en) 2005-03-30 2008-12-09 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Applicator device
JP2017100053A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3628827B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0309001B1 (en) A sealing assembly and sealing collar for use in a liquid dispensing device
EP0911083A2 (en) Trigger sprayer
US4489890A (en) Hand-operated pump
US4993600A (en) Liquid dispenser pump
US3608788A (en) Fluid-dispensing pump
JPH10180157A (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JP3836312B2 (ja) 液体噴出ポンプ
JPH10180158A (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JP3647614B2 (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JPH11128776A (ja) エアゾール用噴出ノズル
JP2007229596A (ja) ポンプの押下ヘッド
JP3278022B2 (ja) 泡噴出容器
JPH07315410A (ja) 泡噴出容器
JPH07315401A (ja) 泡噴出容器
JP3657390B2 (ja) 液体噴出ポンプ
JPH1017005A (ja) 液体噴出ポンプ
JP3647535B2 (ja) ポンプ
IE54843B1 (en) Trigger sprayer
JPH1059405A (ja) 液体吐出ポンプ
JP5574370B2 (ja) 正倒立噴出可能な液体噴出器
JP2563446Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0811912A (ja) 泡噴出容器
JPH10101112A (ja) 液体噴出ポンプ
JP2024171551A (ja) 吐出ヘッド
JP2022131498A (ja) 吐出器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees