JPH10177849A - カラー受像管 - Google Patents
カラー受像管Info
- Publication number
- JPH10177849A JPH10177849A JP33963996A JP33963996A JPH10177849A JP H10177849 A JPH10177849 A JP H10177849A JP 33963996 A JP33963996 A JP 33963996A JP 33963996 A JP33963996 A JP 33963996A JP H10177849 A JPH10177849 A JP H10177849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- funnel
- panel
- screen
- color picture
- picture tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 24
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 8
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 4
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- NMFHJNAPXOMSRX-PUPDPRJKSA-N [(1r)-3-(3,4-dimethoxyphenyl)-1-[3-(2-morpholin-4-ylethoxy)phenyl]propyl] (2s)-1-[(2s)-2-(3,4,5-trimethoxyphenyl)butanoyl]piperidine-2-carboxylate Chemical compound C([C@@H](OC(=O)[C@@H]1CCCCN1C(=O)[C@@H](CC)C=1C=C(OC)C(OC)=C(OC)C=1)C=1C=C(OCCN2CCOCC2)C=CC=1)CC1=CC=C(OC)C(OC)=C1 NMFHJNAPXOMSRX-PUPDPRJKSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- -1 for example Chemical compound 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 画面を過走査するように偏向された電子ビー
ムがパネルやファンネルの内面に衝突し、その結果発生
する二次電子による画質の劣化を防止するカラー受像管
を構成することを目的とする。 【解決手段】 電子銃から放出された3電子ビーム11を
ファンネル4 の外側に装着された偏向ヨークにより画面
を過走査するように偏向するカラー受像管において、画
面を過走査するように偏向された電子ビームが衝突する
パネル3 の側壁2内面およびファンネルの径大部13内面
の少なくとも一方にパネルおよびファンネルを構成する
ガラスよりも二次電子放出比の小さい部材31を配置し
た。
ムがパネルやファンネルの内面に衝突し、その結果発生
する二次電子による画質の劣化を防止するカラー受像管
を構成することを目的とする。 【解決手段】 電子銃から放出された3電子ビーム11を
ファンネル4 の外側に装着された偏向ヨークにより画面
を過走査するように偏向するカラー受像管において、画
面を過走査するように偏向された電子ビームが衝突する
パネル3 の側壁2内面およびファンネルの径大部13内面
の少なくとも一方にパネルおよびファンネルを構成する
ガラスよりも二次電子放出比の小さい部材31を配置し
た。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー受像管に
係り、特に蛍光体スクリーンを過走査するように偏向さ
れた電子ビームの衝突により発生する二次電子が蛍光体
スクリーンに入射するために生ずる画質の劣化を防止し
たカラー受像管に関する。
係り、特に蛍光体スクリーンを過走査するように偏向さ
れた電子ビームの衝突により発生する二次電子が蛍光体
スクリーンに入射するために生ずる画質の劣化を防止し
たカラー受像管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、図3に示すよう
に、有効部1の周辺に側壁2が設けられたガラス製パネ
ル3と、このパネル3の側壁2に接合された漏斗状のガ
ラス製ファンネル4とからなる外囲器を有する。そのパ
ネル3の有効部1の内面には、青、緑、赤に発光する3
色蛍光体層からなる蛍光体スクリーン5が設けられてい
る。またこの蛍光体スクリーン5と対向して、その内側
に多数の電子ビーム通過孔の形成されたマスク本体6の
周辺部にマスクフレーム7の取付けられたシャドウマス
ク8が配置されている。一方、ファンネル4のネック1
0内には、3電子ビーム11を放出する電子銃12が配
置されている。またファンネル4の径大部13の内側に
は、上記マスクフレーム7に取付けられた磁気遮蔽体1
4が位置している。
に、有効部1の周辺に側壁2が設けられたガラス製パネ
ル3と、このパネル3の側壁2に接合された漏斗状のガ
ラス製ファンネル4とからなる外囲器を有する。そのパ
ネル3の有効部1の内面には、青、緑、赤に発光する3
色蛍光体層からなる蛍光体スクリーン5が設けられてい
る。またこの蛍光体スクリーン5と対向して、その内側
に多数の電子ビーム通過孔の形成されたマスク本体6の
周辺部にマスクフレーム7の取付けられたシャドウマス
ク8が配置されている。一方、ファンネル4のネック1
0内には、3電子ビーム11を放出する電子銃12が配
置されている。またファンネル4の径大部13の内側に
は、上記マスクフレーム7に取付けられた磁気遮蔽体1
4が位置している。
【0003】このカラー受像管では、電子銃12から放
出された3電子ビーム11をファンネル4の外側に装着
された偏向ヨーク16により偏向して、蛍光体スクリー
ン5を水平、垂直走査することによりカラー画像が表示
される。この場合、画面全域に画像を表示するため、電
子ビーム11は、偏向ヨーク16により画面を水平、垂
直方向に過走査するように偏向される。その過走査量
は、通常,画面の105〜110%程度である。
出された3電子ビーム11をファンネル4の外側に装着
された偏向ヨーク16により偏向して、蛍光体スクリー
ン5を水平、垂直走査することによりカラー画像が表示
される。この場合、画面全域に画像を表示するため、電
子ビーム11は、偏向ヨーク16により画面を水平、垂
直方向に過走査するように偏向される。その過走査量
は、通常,画面の105〜110%程度である。
【0004】ところで、上記のように画面を過走査する
ように電子ビーム11を偏向すると、図4に示すよう
に、偏向された電子ビーム11は、たとえば磁気遮蔽体
14をマスクフレーム7に取付けるために磁気遮蔽体1
4に形成された開孔18を通って、パネル3やファンネ
ル4の内面に衝突し、二次電子19が発生する。そして
この二次電子19が蛍光体スクリーン5の周辺部に入射
し、コントラストなど、蛍光体スクリーン5上に表示さ
れる画像の品位を劣化させる。
ように電子ビーム11を偏向すると、図4に示すよう
に、偏向された電子ビーム11は、たとえば磁気遮蔽体
14をマスクフレーム7に取付けるために磁気遮蔽体1
4に形成された開孔18を通って、パネル3やファンネ
ル4の内面に衝突し、二次電子19が発生する。そして
この二次電子19が蛍光体スクリーン5の周辺部に入射
し、コントラストなど、蛍光体スクリーン5上に表示さ
れる画像の品位を劣化させる。
【0005】このような二次電子19による画像品位の
劣化を防止する手段として、特開昭57−132640
号公報には、図5に示すように、磁気遮蔽体14の開孔
形成部分を切り起して、開孔18を形成するとともに、
開孔18を遮蔽する障壁20を設けたものが示されてい
る。なお、図5において、21は、マスクフレーム7に
磁気遮蔽体14を固定する固定具である。
劣化を防止する手段として、特開昭57−132640
号公報には、図5に示すように、磁気遮蔽体14の開孔
形成部分を切り起して、開孔18を形成するとともに、
開孔18を遮蔽する障壁20を設けたものが示されてい
る。なお、図5において、21は、マスクフレーム7に
磁気遮蔽体14を固定する固定具である。
【0006】しかしこのように磁気遮蔽体14を設けて
も、開孔18と障壁20との間に隙間があるため、電子
銃からの電子ビームを完全に遮蔽することができない。
さらに、開孔を完全に遮蔽するためには、磁気遮蔽体と
は別に障壁を形成しなければならず、部品点数が増加
し、コストアップをまねく。
も、開孔18と障壁20との間に隙間があるため、電子
銃からの電子ビームを完全に遮蔽することができない。
さらに、開孔を完全に遮蔽するためには、磁気遮蔽体と
は別に障壁を形成しなければならず、部品点数が増加
し、コストアップをまねく。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、カラー
受像管は、画面全域に画像を表示するため、電子銃から
放出された電子ビームを画面の105〜110%程度過
走査するように偏向される。しかしこのように画面を過
走査するように電子ビームを偏向すると、偏向された電
子ビームは、たとえば磁気遮蔽体に設けられた開孔を通
って、パネルやファンネルの内面に衝突し、二次電子が
発生する。そしてこの二次電子が蛍光体スクリーンの周
辺部に入射し、コントラストなど、蛍光体スクリーン5
上に表示される画像の品位を劣化させる。
受像管は、画面全域に画像を表示するため、電子銃から
放出された電子ビームを画面の105〜110%程度過
走査するように偏向される。しかしこのように画面を過
走査するように電子ビームを偏向すると、偏向された電
子ビームは、たとえば磁気遮蔽体に設けられた開孔を通
って、パネルやファンネルの内面に衝突し、二次電子が
発生する。そしてこの二次電子が蛍光体スクリーンの周
辺部に入射し、コントラストなど、蛍光体スクリーン5
上に表示される画像の品位を劣化させる。
【0008】このような二次電子による画像劣化防止手
段として、磁気遮蔽体の開孔形成部分を切り起して、開
孔を形成するとともに、開孔を遮蔽する障壁を設けたも
のが提案されている。しかしこのような手段は、開孔と
障壁との間に隙間ができるため、過走査するように偏向
された電子ビームを完全に遮蔽することができない。ま
た開孔を完全に遮蔽するためには、磁気遮蔽体とは別に
障壁を形成しなければならず、部品点数が増加し、コス
トアップをまねくという問題がある。
段として、磁気遮蔽体の開孔形成部分を切り起して、開
孔を形成するとともに、開孔を遮蔽する障壁を設けたも
のが提案されている。しかしこのような手段は、開孔と
障壁との間に隙間ができるため、過走査するように偏向
された電子ビームを完全に遮蔽することができない。ま
た開孔を完全に遮蔽するためには、磁気遮蔽体とは別に
障壁を形成しなければならず、部品点数が増加し、コス
トアップをまねくという問題がある。
【0009】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、画面を過走査するように偏向され
た電子ビームがパネルやファンネルの内面に衝突し、そ
の結果発生する二次電子による画質の劣化を防止するカ
ラー受像管を構成することを目的とする。
なされたものであり、画面を過走査するように偏向され
た電子ビームがパネルやファンネルの内面に衝突し、そ
の結果発生する二次電子による画質の劣化を防止するカ
ラー受像管を構成することを目的とする。
【0010】
(1) 有効部の周辺に側壁が設けられたガラス製パネ
ルおよびこのパネルの側壁に接合された漏斗状のガラス
製ファンネルからなる外囲器と、そのパネルの有効部内
面に設けられた蛍光体スクリーンと、この蛍光体スクリ
ーンに対向してパネルの内側に配置されたシャドウマス
クと、このシャドウマスクに取付けられファンネルの径
大部内側に位置する磁気遮蔽体と、ファンネルの径大部
に設けられた陽極端子と、ファンネルのネック内に配置
された電子銃とを有し、この電子銃から放出された3電
子ビームをファンネルの外側に装着された偏向ヨークに
より画面を過走査するように偏向するカラー受像管にお
いて、画面を過走査するように偏向された電子ビームが
衝突するパネルの側壁内面およびファンネルの径大部内
面の少なくとも一方にパネルおよびファンネルを構成す
るガラスよりも二次電子放出比の小さい部材を配置し
た。
ルおよびこのパネルの側壁に接合された漏斗状のガラス
製ファンネルからなる外囲器と、そのパネルの有効部内
面に設けられた蛍光体スクリーンと、この蛍光体スクリ
ーンに対向してパネルの内側に配置されたシャドウマス
クと、このシャドウマスクに取付けられファンネルの径
大部内側に位置する磁気遮蔽体と、ファンネルの径大部
に設けられた陽極端子と、ファンネルのネック内に配置
された電子銃とを有し、この電子銃から放出された3電
子ビームをファンネルの外側に装着された偏向ヨークに
より画面を過走査するように偏向するカラー受像管にお
いて、画面を過走査するように偏向された電子ビームが
衝突するパネルの側壁内面およびファンネルの径大部内
面の少なくとも一方にパネルおよびファンネルを構成す
るガラスよりも二次電子放出比の小さい部材を配置し
た。
【0011】(2) (1)のカラー受像管において、
磁気遮蔽体に開孔が形成され、画面を過走査するように
偏向された電子ビームがこの磁気遮蔽体の開孔を通って
衝突するパネルの側壁内面およびファンネルの径大部内
面の少なくとも一方にパネルおよびファンネルを構成す
るガラスよりも二次電子放出比の小さい部材を配置し
た。
磁気遮蔽体に開孔が形成され、画面を過走査するように
偏向された電子ビームがこの磁気遮蔽体の開孔を通って
衝突するパネルの側壁内面およびファンネルの径大部内
面の少なくとも一方にパネルおよびファンネルを構成す
るガラスよりも二次電子放出比の小さい部材を配置し
た。
【0012】(3) (1)および(2)のカラー受像
管において、パネルおよびファンネルを構成するガラス
よりも二次電子放出比の小さい部材を導電物質で構成
し、この部材を陽極端子に電気的に接続した。
管において、パネルおよびファンネルを構成するガラス
よりも二次電子放出比の小さい部材を導電物質で構成
し、この部材を陽極端子に電気的に接続した。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。
実施の形態について説明する。
【0014】図1にその実施の一形態であるカラー受像
管を示す。このカラー受像管は、有効部1の周辺に側壁
2が設けられたガラス製パネル3と、このパネル3の側
壁2に接合された漏斗状のガラス製ファンネル4とから
なる外囲器を有する。そのパネル3の有効部1の内面に
は、青、緑、赤に発光する3色蛍光体層からなる蛍光体
スクリーン5が設けられている。またこの蛍光体スクリ
ーン5と対向して、その内側に多数の電子ビーム通過孔
の形成されたマスク本体6の周辺部にマスクフレーム7
の取付けられたシャドウマスク8が配置されている。一
方、ファンネル4のネック10内には、3電子ビーム1
1を放出する電子銃12が配置されている。またファン
ネル4の径大部13の内側には、上記マスクフレーム7
に取付けられた磁気遮蔽体14が配置されている。また
ファンネル4の径大部13には、陽極端子30が設けら
れている。
管を示す。このカラー受像管は、有効部1の周辺に側壁
2が設けられたガラス製パネル3と、このパネル3の側
壁2に接合された漏斗状のガラス製ファンネル4とから
なる外囲器を有する。そのパネル3の有効部1の内面に
は、青、緑、赤に発光する3色蛍光体層からなる蛍光体
スクリーン5が設けられている。またこの蛍光体スクリ
ーン5と対向して、その内側に多数の電子ビーム通過孔
の形成されたマスク本体6の周辺部にマスクフレーム7
の取付けられたシャドウマスク8が配置されている。一
方、ファンネル4のネック10内には、3電子ビーム1
1を放出する電子銃12が配置されている。またファン
ネル4の径大部13の内側には、上記マスクフレーム7
に取付けられた磁気遮蔽体14が配置されている。また
ファンネル4の径大部13には、陽極端子30が設けら
れている。
【0015】さらにこのカラー受像管においては、図2
に示すように、上記マスクフレーム7に対する磁気遮蔽
体14の取付けを容易にするため、マスクフレーム7に
近い位置に開孔18が設けられており、この開孔18の
近くの外囲器内面、すなわちファンネル4の外側に装着
された偏向ヨークにより画面を水平、垂直方向に過走査
するように偏向された電子ビーム11が上記磁気遮蔽体
14の開孔18を通って入射するパネル3の側壁2内面
からファンネル4の径大部13内面にかけて、下記部材
31が設けられている。この部材31は、パネル3およ
びファンネル4を構成するガラスよりも二次電子放出比
が小さいベリリウムなどの導電物質の蒸着膜からなり、
ファンネル4の径大部13に設けられた陽極端子に電気
的に接続されている。
に示すように、上記マスクフレーム7に対する磁気遮蔽
体14の取付けを容易にするため、マスクフレーム7に
近い位置に開孔18が設けられており、この開孔18の
近くの外囲器内面、すなわちファンネル4の外側に装着
された偏向ヨークにより画面を水平、垂直方向に過走査
するように偏向された電子ビーム11が上記磁気遮蔽体
14の開孔18を通って入射するパネル3の側壁2内面
からファンネル4の径大部13内面にかけて、下記部材
31が設けられている。この部材31は、パネル3およ
びファンネル4を構成するガラスよりも二次電子放出比
が小さいベリリウムなどの導電物質の蒸着膜からなり、
ファンネル4の径大部13に設けられた陽極端子に電気
的に接続されている。
【0016】上記のように、磁気遮蔽体14の開孔18
の近くのパネル3の側壁2内面からファンネル4の径大
部13内面にかけて、パネル3およびファンネル4を構
成するガラスよりも二次電子放出比が小さい部材31を
設け、この部材31をファンネル4の径大部13に設け
られた陽極端子30に電気的に接続すると、画面を過走
査するように偏向された電子ビーム11が、上記開孔1
8を通ってパネル3の側壁2内面やファンネル4の径大
部13内面に入射しても、二次電子の放出が少なくな
り、従来、画面を過走査するように偏向された電子ビー
ムが、パネルの側壁内面やファンネルの径大部内面に入
射し、その結果発生する二次電子が画面周辺部に入射す
るために生じたコントラストなどの劣化を軽減でき、画
質良好な画像を表示するカラー受像管とすることができ
る。
の近くのパネル3の側壁2内面からファンネル4の径大
部13内面にかけて、パネル3およびファンネル4を構
成するガラスよりも二次電子放出比が小さい部材31を
設け、この部材31をファンネル4の径大部13に設け
られた陽極端子30に電気的に接続すると、画面を過走
査するように偏向された電子ビーム11が、上記開孔1
8を通ってパネル3の側壁2内面やファンネル4の径大
部13内面に入射しても、二次電子の放出が少なくな
り、従来、画面を過走査するように偏向された電子ビー
ムが、パネルの側壁内面やファンネルの径大部内面に入
射し、その結果発生する二次電子が画面周辺部に入射す
るために生じたコントラストなどの劣化を軽減でき、画
質良好な画像を表示するカラー受像管とすることができ
る。
【0017】すなわち、一般に電子銃から放出された電
子ビームは、画面全域に画像を表示するため、偏向ヨー
クにより画面を水平、垂直方向に105〜110%程度
過走査するように偏向されるため、その過走査するよう
に偏向された電子ビームが磁気遮蔽体に設けられた開孔
に入射する。従来のカラー受像管では、この開孔に入射
した電子ビームが直接パネルの側壁内面やファンネルの
径大部内面に衝突した。この場合、ガラスの二次電子放
出比は、20〜30程度であるため、衝突する一次電子
の20〜30倍の二次電子が発生し、この二次電子の一
部が蛍光体スクリーンの周辺部に入射して、コントラス
トなどの画像品位を劣化させた。
子ビームは、画面全域に画像を表示するため、偏向ヨー
クにより画面を水平、垂直方向に105〜110%程度
過走査するように偏向されるため、その過走査するよう
に偏向された電子ビームが磁気遮蔽体に設けられた開孔
に入射する。従来のカラー受像管では、この開孔に入射
した電子ビームが直接パネルの側壁内面やファンネルの
径大部内面に衝突した。この場合、ガラスの二次電子放
出比は、20〜30程度であるため、衝突する一次電子
の20〜30倍の二次電子が発生し、この二次電子の一
部が蛍光体スクリーンの周辺部に入射して、コントラス
トなどの画像品位を劣化させた。
【0018】しかしこの実施の形態のように、開孔18
に入射した電子ビーム11が到達するパネル3の側壁2
内面やファンネル4の径大部13内面にベリリウムなど
の導電物質の蒸着膜から部材31を設けると、たとえば
ベリリウムは、ガラスにくらべて二次電子放出比が低
く、約1であるため、あまり二次電子を放出せず、画面
を過走査するように偏向された電子ビームが開孔18を
通って、上記部材31に衝突しても、その結果発生する
二次電子による画像品位の劣化を防止することができ
る。
に入射した電子ビーム11が到達するパネル3の側壁2
内面やファンネル4の径大部13内面にベリリウムなど
の導電物質の蒸着膜から部材31を設けると、たとえば
ベリリウムは、ガラスにくらべて二次電子放出比が低
く、約1であるため、あまり二次電子を放出せず、画面
を過走査するように偏向された電子ビームが開孔18を
通って、上記部材31に衝突しても、その結果発生する
二次電子による画像品位の劣化を防止することができ
る。
【0019】また、上記のように開孔18に入射した電
子ビーム11が到達するパネル3の側壁2内面やファン
ネル4の径大部13内面にベリリウムなどの導電物質の
蒸着膜から部材31を設けても、この部材31が絶縁さ
れていると、二次電子放出比が1未満の場合は負に、ま
た二次電子放出比が1を越える場合は正に帯電し、パネ
ル3およびファンネル4内面など、外囲器内の陽極電位
となる部分との間に電位差が生じ、不所望な放電の原因
となるが、この実施の形態のように、部材31をファン
ネル4の径大部13に設けられた陽極端子30に電気的
に接続しておくことにより、その不所望な放電を防止す
ることができる。
子ビーム11が到達するパネル3の側壁2内面やファン
ネル4の径大部13内面にベリリウムなどの導電物質の
蒸着膜から部材31を設けても、この部材31が絶縁さ
れていると、二次電子放出比が1未満の場合は負に、ま
た二次電子放出比が1を越える場合は正に帯電し、パネ
ル3およびファンネル4内面など、外囲器内の陽極電位
となる部分との間に電位差が生じ、不所望な放電の原因
となるが、この実施の形態のように、部材31をファン
ネル4の径大部13に設けられた陽極端子30に電気的
に接続しておくことにより、その不所望な放電を防止す
ることができる。
【0020】なお、上記実施の形態では、過走査するよ
うに偏向された電子ビームが到達するパネルの側壁内面
やファンネルの径大部内面に導電物質の蒸着膜からなる
部材を設けたが、この部材は、二次電子放出比がガラス
よりも小さい板状物質で構成して、これを固定してもよ
い。
うに偏向された電子ビームが到達するパネルの側壁内面
やファンネルの径大部内面に導電物質の蒸着膜からなる
部材を設けたが、この部材は、二次電子放出比がガラス
よりも小さい板状物質で構成して、これを固定してもよ
い。
【0021】
【発明の効果】有効部の周辺に側壁が設けられたガラス
製パネルおよびこのパネルの側壁に接合された漏斗状の
ガラス製ファンネルからなる外囲器と、そのパネルの有
効部内面に設けられた蛍光体スクリーンと、この蛍光体
スクリーンに対向してパネルの内側に配置されたシャド
ウマスクと、このシャドウマスクに取付けられファンネ
ルの径大部内側に位置する磁気遮蔽体と、ファンネルの
径大部に設けられた陽極端子と、ファンネルのネック内
に配置された電子銃とを有し、この電子銃から放出され
た3電子ビームをファンネルの外側に装着された偏向ヨ
ークにより画面を過走査するように偏向するカラー受像
管において、画面を過走査するように偏向された電子ビ
ームがたとえば磁気遮蔽体に形成された開孔を通って衝
突するパネルの側壁内面およびファンネルの径大部内面
の少なくとも一方にパネルおよびファンネルを構成する
ガラスよりも二次電子放出比の小さい部材を配置し、ま
た、パネルおよびファンネルを構成するガラスよりも二
次電子放出比の小さい部材を導電物質で構成して陽極端
子に電気的に接続すると、従来、画面を過走査するよう
に偏向された電子ビームがパネルの側壁内面やファンネ
ルの径大部内面に衝突し、その結果発生した二次電子が
蛍光体スクリーンの周辺部に入射するために生じた画像
の劣化を軽減でき、画質良好な画像を表示するカラー受
像管とすることができる。
製パネルおよびこのパネルの側壁に接合された漏斗状の
ガラス製ファンネルからなる外囲器と、そのパネルの有
効部内面に設けられた蛍光体スクリーンと、この蛍光体
スクリーンに対向してパネルの内側に配置されたシャド
ウマスクと、このシャドウマスクに取付けられファンネ
ルの径大部内側に位置する磁気遮蔽体と、ファンネルの
径大部に設けられた陽極端子と、ファンネルのネック内
に配置された電子銃とを有し、この電子銃から放出され
た3電子ビームをファンネルの外側に装着された偏向ヨ
ークにより画面を過走査するように偏向するカラー受像
管において、画面を過走査するように偏向された電子ビ
ームがたとえば磁気遮蔽体に形成された開孔を通って衝
突するパネルの側壁内面およびファンネルの径大部内面
の少なくとも一方にパネルおよびファンネルを構成する
ガラスよりも二次電子放出比の小さい部材を配置し、ま
た、パネルおよびファンネルを構成するガラスよりも二
次電子放出比の小さい部材を導電物質で構成して陽極端
子に電気的に接続すると、従来、画面を過走査するよう
に偏向された電子ビームがパネルの側壁内面やファンネ
ルの径大部内面に衝突し、その結果発生した二次電子が
蛍光体スクリーンの周辺部に入射するために生じた画像
の劣化を軽減でき、画質良好な画像を表示するカラー受
像管とすることができる。
【図1】この発明の実施の一形態であるカラー受像管の
構成を示す図である。
構成を示す図である。
【図2】その要部構成を示す図である。
【図3】従来のカラー受像管の構成を示す図である。
【図4】その要部構成を示す図である。
【図5】磁気遮蔽体に形成された開孔を遮蔽する障壁が
設けられた従来のカラー受像管の要部構成を示す図であ
る。
設けられた従来のカラー受像管の要部構成を示す図であ
る。
1…有効部 2…側壁 3…パネル 4…ファンネル 5…蛍光体スクリーン 8…シャドウマスク 10…ネック 12…電子銃 13…径大部 14…磁気遮蔽体 30…陽極端子 31…部材
Claims (3)
- 【請求項1】 有効部の周辺に側壁が設けられたガラス
製パネルおよびこのパネルの側壁に接合された漏斗状の
ガラス製ファンネルからなる外囲器と、上記パネルの有
効部内面に設けられた蛍光体スクリーンと、この蛍光体
スクリーンに対向して上記パネルの内側に配置されたシ
ャドウマスクと、このシャドウマスクに取付けられ上記
ファンネルの径大部内側に位置する磁気遮蔽体と、上記
ファンネルの径大部に設けられた陽極端子と、上記ファ
ンネルのネック内に配置された電子銃とを有し、この電
子銃から放出された3電子ビームを上記ファンネルの外
側に装着された偏向ヨークにより画面を過走査するよう
に偏向するカラー受像管において、 上記画面を過走査するように偏向された電子ビームが衝
突する上記パネルの側壁内面および上記ファンネルの径
大部内面の少なくとも一方に上記パネルおよびファンネ
ルを構成するガラスよりも二次電子放出比の小さい部材
が配置されていることを特徴とするカラー受像管。 - 【請求項2】 磁気遮蔽体に開孔が形成され、画面を過
走査するように偏向された電子ビームがこの磁気遮蔽体
の開孔を通って衝突するパネルの側壁内面およびファン
ネルの径大部内面の少なくとも一方に上記パネルおよび
ファンネルを構成するガラスよりも二次電子放出比の小
さい部材が配置されていることを特徴とする請求項1記
載のカラー受像管。 - 【請求項3】 パネルおよびファンネルを構成するガラ
スよりも二次電子放出比の小さい部材は導電物質からな
り、この部材が陽極端子に電気的に接続されていること
を特徴とする請求項1または2記載のカラー受像管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33963996A JPH10177849A (ja) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | カラー受像管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33963996A JPH10177849A (ja) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | カラー受像管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10177849A true JPH10177849A (ja) | 1998-06-30 |
Family
ID=18329409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33963996A Pending JPH10177849A (ja) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | カラー受像管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10177849A (ja) |
-
1996
- 1996-12-19 JP JP33963996A patent/JPH10177849A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3549932A (en) | Color television tube with shadow mask assembly provided with shield for reducing x-ray radiation and the effect of stray magnetic fields | |
JP2729429B2 (ja) | カラー受像管 | |
US5081392A (en) | Color picture tube having an internal magnetic shield | |
JP3789530B2 (ja) | 内部磁気シールドを有するカラー陰極線管 | |
JPH10177849A (ja) | カラー受像管 | |
US6388368B2 (en) | Color cathode ray tube having an improved internal magnetic shield | |
US6509680B2 (en) | Electron gun display device provided with an electron gun | |
EP1150325B1 (en) | Color cathode ray tube | |
KR100201629B1 (ko) | 음극선관의 인너쉴드 조립구조 | |
KR200226394Y1 (ko) | 편향요크 | |
KR200347062Y1 (ko) | 칼라음극선관용 전자총 | |
JP3053826B2 (ja) | カラー陰極線管装置 | |
KR100339365B1 (ko) | 음극선관의 텐션 새도우마스크의 조립체 구조 | |
KR100414495B1 (ko) | 상하주사형 음극선관 | |
KR100594648B1 (ko) | 칼라음극선관의 선택표시장치 | |
KR100596233B1 (ko) | 컬러 음극선관 | |
JP2706750B2 (ja) | 陰極線管及び管取り付け手段の固定方法 | |
JPH0737228Y2 (ja) | カラー陰極線管 | |
JP2004524670A (ja) | 内部磁気遮蔽体を有するカラー陰極線管 | |
JP2000149815A (ja) | カラー陰極線管 | |
JPH07115656A (ja) | 陰極線管 | |
JPH08115681A (ja) | 陰極線管 | |
JPH11260278A (ja) | カラーブラウン管 | |
JP2004071515A (ja) | カラー陰極線管 | |
JPH05343002A (ja) | 陰極線管 |