[go: up one dir, main page]

JPH10167149A - 鞍乗型車両のフットレスト装置 - Google Patents

鞍乗型車両のフットレスト装置

Info

Publication number
JPH10167149A
JPH10167149A JP8329671A JP32967196A JPH10167149A JP H10167149 A JPH10167149 A JP H10167149A JP 8329671 A JP8329671 A JP 8329671A JP 32967196 A JP32967196 A JP 32967196A JP H10167149 A JPH10167149 A JP H10167149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
bar
weight piece
core
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8329671A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Naito
明 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP8329671A priority Critical patent/JPH10167149A/ja
Publication of JPH10167149A publication Critical patent/JPH10167149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾性体のフットレストとウエイト片をフット
レストバーに対して浮動させ、足に伝わる振動を大幅に
軽減することができて、快適な乗り心地が得られる鞍乗
型車両のフットレスト装置を得ること。 【解決手段】 フットレストバー3の上面に、芯金6を
埋設した弾性体のフットレスト5を重ね、フットレスト
バー3の下面に弾性板7とウエイト片8を合せ、フット
レスト5の芯金6とウエイト片8をフットレストバー3
を貫通させたスペーサー筒9内に挿通したボルト10で
連結するようにしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動二輪車や三
輪又は四輪のバギー車のように、フレーム上面に設けた
シートに跨って乗り、フレームの下部左右に側方に向け
て突出させて設けたフットレストに足を置いて操縦する
鞍乗型車両のフットレスト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車のような鞍乗型車両では、フ
レームの下部左右に、側方に向けて突出するように設け
たフットレスト(フロントあるいはピリオンのフットレ
スト等)上に、左右の足を置くようにしている。フレー
ムにはエンジンが搭載してあって、運転中のエンジンの
振動がフレームに伝わる。又、走行中は、前後輪のクッ
ションの振動がフレームに伝わる。フレームに取付けた
左右のフットレストにも、フレームの振動が伝わる。こ
のため、フットレストは、弾性体で作り、フットレスト
バーにフットレストを取付けて、弾性体のフットレスト
で、フットレスト上に置いた足に振動が伝わるのを軽減
するようにしている。
【0003】更にこれでも不十分な場合には、フットレ
ストバーに、弾性体のフットレストを取付けるのに二本
のボルトを用い、振動の伝わる面積を少くして、フット
レストに伝わる振動を軽減するようにしている。例え
ば、実公平3−27914号公報参照。
【0004】又、図5に示すように、車両のフレームA
の下部側面に固着したフットレストブラケットBに、フ
ットレストバーCを横軸Dで軸着し、フットレストバー
Cの上面にラバー等の弾性体のフットレストEを取付け
ると共に、フットレストバーCの下面にウエイト片Fを
締着するようにしたものがある。これは図6の振動モデ
ルに示すように、フットレストバーCとウエイト片Fを
一体に形成した上に、弾性体のフットレストEが乗って
おり、フットレストEの上に足の力が加わるようにな
る。これは、ウエイト片Fによって、フットレストバー
Cの固有振動数を変え、フレームAの固有振動にフット
レストバーCが共振を起すのをさけて、フットレストE
の振動を軽減するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ものでも、フットレストから足に伝わる振動を軽減する
努力が図られているが、構造上限界があって、不満が残
っている。
【0006】かかる点に鑑み、この発明は、弾性体のフ
ットレストとウエイト片をフットレストバーに対して浮
動させ、足に伝わる振動を大幅に軽減することができ
て、快適な乗り心地が得られる鞍乗型車両のフットレス
ト装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の鞍乗型車両のフットレスト装置は、フッ
トレストバーの上面に、芯金を埋設した弾性体のフット
レストを重ね、フットレストバーの下面に弾性板とウエ
イト片とを順に合せ、フットレストの芯金とウエイト片
をフットレストバーを貫通させたボルトで連結するよう
にしたことにある。
【0008】フットレストの芯金とウエイト片は、スペ
ーサーで所定間隔を保つ等してボルトで連結するので、
フットレストは、フットレストバーに対してフットレス
トの弾性体とウエイト片とフットレストバーの間に挟ん
だ弾性板によって浮動的に弾力保持される。このため、
フットレスト上面のライダーが足を置く部分に、フット
レストバーの振動が伝わり難い。又、ウエイト片は、フ
ットレストバーの固有振動数をフレームの振動数と変え
て、フレームの振動にフットレストバーが共振しないよ
うにできる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1乃
至図4によって説明する。この実施形態は、図1の自動
二輪車等の鞍乗型車両において、エンジン1aを搭載す
るフレーム1に取り付けられてライダーおよび/または
同乗者等の乗員が足が乗せるフットレスト装置である。
フットレスト装置はフロント20fまたはピリオン20
rの一方または双方に適用可能である。
【0010】フットレスト装置においては、図2、図3
に示すように、フレーム1の下部側面に、側方に向けて
突出させたブラケット2に、フットレストバー3の基端
を横軸4で、フットレストバー3が水平位置から上側だ
けに回動可能に軸着する。フットレストバー3は、上面
を凹字状に凹めてあって、上面に合成ゴム等の弾性体で
成形したフットレスト5を嵌込ませて重ねる。フットレ
スト5は、中央に芯金6を埋設する。フットレストバー
3の下面には、合成ゴム等で成形した弾性板7とウエイ
ト片8とを順に合せる。そして、フットレストバー3と
フットレスト5の下部及び弾性板7にスペーサー筒9を
ルーズに貫通させて通し、芯金6とウエイト片8の間隔
を一定に保ち、スペーサー筒9内に通したボルト10
で、芯金6とウエイト片8を連結する。スペーサー筒9
により、ボルト10でウエイト片8を芯金6を締着して
もその間の弾性板7等の弾性体が締め上がることがな
い。
【0011】実施形態のフットレスト装置を機能的な振
動モデルで示すと、図4に示すようにフットレスト5の
足を置く上面は、フットレストバー3に、フットレスト
5の弾性体と、弾性板7によって、弾性保持されている
ことになる。このため、フットレスト5の弾力と弾性板
7の弾力で、フットレストバー3からフットレスト5に
伝わる振動を吸収することができる。また、フットレス
ト5がフットレストバー3に対してフットレスト5の弾
力と弾性板7の弾力で浮動になっているので、吸収力が
大きく、大幅な振動吸収ができる。
【0012】又、ウエイト片8は、フットレストバー3
の固有振動数を変え、フレーム1の振動に対して共振を
起さないようにできて、フレーム1の振動がフットレス
ト5の上に置いた足に伝わるのを防止できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は上述の
ように構成したので、ライダーが足を置くフットレスト
の上面が、フットレストバーに対して、浮動的に取付け
られているので、フットレストバーの振動がフットレス
トに伝わるのを大幅に軽減することができる。又、フッ
トレストバーの固有振動数をフレームの固有振動数から
異るものにして、フットレストバーがフレームの振動に
共振を起さないようにするウエイト片をフットレスト側
に連結して、加振源側のフットレストバー側に連結して
いないので、この面でも防振効果が大きい。こうして、
フットレスト上に置くライダーの足に伝わる振動を大幅
に軽減できて快適にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る自動二輪車の説明図で
ある。
【図2】本発明の実施形態のフットレスト装置を示す縦
断正面図である。
【図3】図2のX−X矢視横断面図である。
【図4】本発明の実施形態の振動モデル図である。
【図5】従来のフットレストの例を示す縦断正面図であ
る。
【図6】図4を機能的に示した振動モデル図である。
【符号の説明】
3 フットレストバー 5 フットレスト 6 芯金 7 弾性板 8 ウエイト片 9 スペーサー筒 10 ボルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フットレストバーの上面に、芯金を埋設
    した弾性体のフットレストを重ね、フットレストバーの
    下面に弾性板とウエイト片とを順に合せ、フットレスト
    の芯金とウエイト片をフットレストバーを貫通させたボ
    ルトで連結するようにしたことを特徴とする鞍乗型車両
    のフットレスト装置。
JP8329671A 1996-12-10 1996-12-10 鞍乗型車両のフットレスト装置 Pending JPH10167149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329671A JPH10167149A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 鞍乗型車両のフットレスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329671A JPH10167149A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 鞍乗型車両のフットレスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10167149A true JPH10167149A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18223973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8329671A Pending JPH10167149A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 鞍乗型車両のフットレスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10167149A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363814B1 (en) * 2000-03-20 2002-04-02 Wayne Pease Attachment for motorcycle kick starter
ES2189610A1 (es) * 2000-02-15 2003-07-01 Honda Giken Kogyo Kabishiki Kaisha Estribo trasero para un vehiculo de tipo scooter.
JP2011111066A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
CN104773233A (zh) * 2014-01-15 2015-07-15 本田技研工业株式会社 鞍骑型车辆的踏脚台结构
CN105416453A (zh) * 2015-12-07 2016-03-23 重庆秋航机械有限责任公司 摩托车脚蹬总成
CN111183092A (zh) * 2017-10-10 2020-05-19 本田技研工业株式会社 橡胶脚踏板结构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2189610A1 (es) * 2000-02-15 2003-07-01 Honda Giken Kogyo Kabishiki Kaisha Estribo trasero para un vehiculo de tipo scooter.
US6363814B1 (en) * 2000-03-20 2002-04-02 Wayne Pease Attachment for motorcycle kick starter
JP2011111066A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
CN104773233A (zh) * 2014-01-15 2015-07-15 本田技研工业株式会社 鞍骑型车辆的踏脚台结构
CN105416453A (zh) * 2015-12-07 2016-03-23 重庆秋航机械有限责任公司 摩托车脚蹬总成
CN111183092A (zh) * 2017-10-10 2020-05-19 本田技研工业株式会社 橡胶脚踏板结构
CN111183092B (zh) * 2017-10-10 2021-10-01 本田技研工业株式会社 橡胶脚踏板结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5491390A (en) Electric propulsion system for a bicycle
JP2015051662A (ja) 鞍乗り型車両
KR870004011Y1 (ko) 차량의 플로어(floor)장치
JPH10167149A (ja) 鞍乗型車両のフットレスト装置
JP4559165B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
JPH08282572A (ja) スイングユニット式車両におけるスイングアーム構造
JPH0542893A (ja) 体重で走る自転車
CN214776312U (zh) 一种摩托车脚踏板的防震结构及摩托车
JP2012076485A (ja) 鞍乗型乗物のステップステー構造
US3631936A (en) Floating wheel and power assembly motorcycles
JPH0820373A (ja) スクータ型車両のステップボード構造
JP4215528B2 (ja) 三輪自転車
JP2000128051A (ja) 自動二輪車のフートレスト防振構造
JPH10316076A (ja) 二輪車及び三輪車前輪の衝撃吸収フォーク
JP3047567U (ja) 自転車サドル
JPS6246625Y2 (ja)
JPH0327914Y2 (ja)
JPH0545596Y2 (ja)
JPH019757Y2 (ja)
JPS602075Y2 (ja) 自動二輪車等のパワ−ユニット懸架装置
JP2009006964A (ja) 低床型車両
JPH07277248A (ja) 自動二輪車
JPH0719971Y2 (ja) 鞍乗型車両のフートレスト取付構造
JP2522915B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型車両
JP2013023030A (ja) 鞍乗型車両