[go: up one dir, main page]

JPH1016573A - エンジンマウントブラケット - Google Patents

エンジンマウントブラケット

Info

Publication number
JPH1016573A
JPH1016573A JP8188489A JP18848996A JPH1016573A JP H1016573 A JPH1016573 A JP H1016573A JP 8188489 A JP8188489 A JP 8188489A JP 18848996 A JP18848996 A JP 18848996A JP H1016573 A JPH1016573 A JP H1016573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
bush
support arm
engine mount
mount bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8188489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Koike
泰弘 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP8188489A priority Critical patent/JPH1016573A/ja
Priority to GB9710574A priority patent/GB2314537B/en
Priority to US08/861,829 priority patent/US5944298A/en
Priority to CN97104473A priority patent/CN1094843C/zh
Publication of JPH1016573A publication Critical patent/JPH1016573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
    • F16F1/3849Mounting brackets therefor, e.g. stamped steel brackets; Restraining links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、エンジンマウントブラケットのブ
ラケットに形成した切欠き部によって従来の如き穴合わ
せ作業が不要とし、組付性を向上し得るとともに、エン
ジンマウントブラケットを鋳造化でき、部品点数を削減
してコストを低廉とし得ることを目的としている。 【構成】 このため、エンジン側と車体側との間に介設
されるエンジンマウントブラケットにおいて、このエン
ジンマウントブラケットを、エンジン側と車体側とのい
ずれか一方に装着されるブラケットと、他方に装着され
且つブラケットの支持アーム部間に固定ボルトによって
固定されるブッシュとを有する構成とし、ブラケットの
支持アーム部にブッシュ固定用の切欠き部を設けてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はエンジンマウント
ブラケットに係り、特にエンジンマウントブラケットの
ブラケットに切欠き部を形成し、切欠き部によって従来
の如き穴合わせ作業が不要とし、組付性を向上し得ると
ともに、エンジンマウントブラケットを鋳造化でき、部
品点数を削減してコストを低廉とし得るエンジンマウン
トブラケットに関する。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載されるエンジンは、エンジン
マウントブラケットを介して車体に固定され、エンジン
からの振動をエンジンマウントブラケットによって遮断
し、車体側、例えば車室内に伝達されるのを防止してい
る。
【0003】前記エンジンマウントブラケットとして
は、特開平1−202525号公報に開示されるものが
ある。この公報に開示される自動車のエンジン支持装置
は、エンジンに設けられた支持部材を支持する支持ブラ
ケットと、車体に取付られた保持ブラケットとが締結ボ
ルトによって締結されてなる自動車のエンジン支持構造
において、支持ブラケットのボルト挿通孔もしくは保持
ブラケットのボルト挿通孔のいずれか一方に、自動車の
衝突時に作用する衝撃荷重に応じてエンジンが車幅方向
の軸回り回転するのを許容する切欠部を形成し、自動車
の正面衝突時にエンジンが後方に水平移動するのを確実
に防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のエン
ジンマウントブラケットにおいては、図13、図14に
示す如く、エンジンマウントブラケット102の第1ブ
ラケット104Aを板状部材により断面U字状に折曲し
て形成するとともに、第2ブラケット104Bを鋳物に
より形成し、エンジン側と車体側とのいずれか一方に第
2ブラケット104Bを装着し、この第2ブラケット1
04Bに第1ブラケット104Aを装着している。
【0005】また、第1ブラケット104Aの支持アー
ム部106間に固定ボルト108によってスリーブ11
4を固定し、このスリーブ114外周にブッシュ110
を固定している。このブッシュ110は他方に装着され
る。そして、前記第1ブラケット104Aの支持アーム
部106には、固定ボルト挿通用孔部152が形成され
ている。
【0006】上述の第2ブラケット104B及びブッシ
ュ110の装着位置は、適宜交換できるものである。
【0007】しかし、エンジンマウントブラケット10
2の第1ブラケット104Aを板状部材により断面U字
状に折曲して形成していることにより、製作が困難であ
るとともに、部品点数が多く、コストが大となって経済
的に不利であるという不都合がある。
【0008】また、前記ブラケットの支持アーム部にブ
ッシュとスリーブとを固定する際に、支持アーム部に固
定ボルト挿通用孔部を形成することにより、穴合わせ作
業が必要となり、組付性が悪いという不都合がある。
【0009】上述の不都合を回避するために、第1ブラ
ケット104Aを鉄やアルミ等の金属材料を使用した鋳
物にて形成する方策や第1、第2ブラケット104A、
104Bを鋳物にて一体成形する方策がある。
【0010】しかし、図15及び図16に示す如く、ブ
ラケット204を鋳物にて一体成形した場合には、図1
7及び図18に示す如く、ブラケット204の支持アー
ム部206に抜き勾配が形成される。
【0011】この結果、支持アーム部206に抜き勾配
が形成されることにより、支持アーム部206に固定ボ
ルト208やナット220及びスリーブ214のための
当たり面を加工する必要があり、加工工程が増加し、製
作が困難となり、コストが大となって経済的に不利であ
るという不都合がある。
【0012】更に、図19及び図20に示す如く、支持
アーム部206の内側及び外側に当たり面262a、2
62bを夫々形成しても、支持アーム部206の内側面
間の距離206Saはスリーブ214の長さ214Sよ
りも若干(2〓前後)長くする必要がある。
【0013】しかし、ブラケット204の支持アーム部
206へブッシュ210とスリーブ214との組付時に
は、固定ボルト208やナット220の締付力によって
支持アーム部206の内側面間の距離206Saとスリ
ーブ214の長さ214Sとの差だけ撓みが生じ、この
撓みによる応力が支持アーム部206に作用することと
なる。
【0014】この結果、鋳物によって一体成形されるブ
ラケットの支持アーム部においては、板金製のものより
も柔軟性が乏しく、実用上不利であり、鋳物によるブラ
ケットは実現し難いという不都合がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、エンジン側と車体側との間
に介設されるエンジンマウントブラケットにおいて、こ
のエンジンマウントブラケットを、エンジン側と車体側
とのいずれか一方に装着されるブラケットと、他方に装
着され且つブラケットの支持アーム部間に固定ボルトに
よって固定されるブッシュとを有する構成とし、前記ブ
ラケットの支持アーム部にはブッシュ固定用の切欠き部
を設けたことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】上述の如く発明したことにより、
エンジンマウントブラケットのブラケットとブッシュと
の組付時には、ブッシュをブラケットの支持アーム部に
形成した切欠き部に係合させ、支持アーム部間に固定ボ
ルトによって固定し、支持アーム部に形成した切欠き部
によって従来の如き穴合わせ作業が不要とし、組付性を
向上するとともに、エンジンマウントブラケットを鋳造
化し、部品点数を削減してコストを低廉としている。
【0017】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0018】図1〜図5はこの発明の第1実施例を示す
ものである。図1において、2はエンジンマウントブラ
ケットである。
【0019】このエンジンマウントブラケット2は、図
1に示す如く、図示しないエンジン側と図示しない車体
側とのいずれか一方に装着されるブラケット4と、この
ブラケット4と反対側である他方に装着され且つブラケ
ット4の支持アーム部6間に固定ボルト8によって固定
されるブッシュ10とを有する。
【0020】そして、前記ブラケット4の支持アーム部
6にブッシュ固定用の切欠き部12を設ける構成とす
る。
【0021】詳述すれば、前記支持アーム部6は、鉄や
アルミ等の金属材料を使用して鋳物により断面U字形状
に形成され、両端部位に板状の第1、第2アーム部6−
1、6−2が対峙するように形成されており、前記切欠
き部12は、図1及び図2に示す如く、支持アーム部6
の第1、第2アーム部6−1、6−2の突出方向に対し
て平行に形成されるとともに、第1、第2アーム部6−
1、6−2の両端部側から切り込んで形成されるもので
ある。この切り込み方向は型抜き方向と一致している。
加工は、前記固定ボルト8及び後述するナット20の座
面となる第1、第2アーム部6−1、6−2の外側面部
位のみである(図5参照)。
【0022】そして、前記切欠き部12は、図1に示す
如く、ブッシュ10に設けた筒状スリーブ14の直径1
4Dよりも大きく且つ固定ボルト8に形成されるフラン
ジ部16の直径16Dよりも小なる切欠き幅18を有す
る。つまり、各部の寸法関係は、以下の如き状態とな
る。 スリーブ直径<切欠き幅<フランジ部直径 このとき、上述にてフランジ部16として説明したが、
固定ボルト8にワッシャを使用する場合には、フランジ
部16の代わりに、ワッシャの直径とすることも可能で
ある。
【0023】また、前記ブッシュ10は、図3に示す如
く、前記ブラケット4の支持アーム部6の内側面間の距
離6Saよりも長く且つ支持アーム部6の加工面である
外側面間の距離6Sbよりも短く形成された長さ14S
を有するスリーブ14外周に固定される。
【0024】なお符号20は、前記固定ボルト8に螺合
するナット、22は前記ブラケット4を図示しないエン
ジン側と図示しない車体側とのいずれか一方に装着させ
る第1装着ボルト、24は前記ブッシュ10を他方に装
着させる第2装着ボルトである。
【0025】次に作用について説明する。
【0026】前記エンジンマウントブラケット2のブラ
ケット4とブッシュ10との組付時には、図3に示す如
く、ブッシュ10に固定されたスリーブ14をブラケッ
ト4の第1、第2アーム部6−1、6−2に形成した切
欠き部12に押し込む。
【0027】そして、スリーブ14内に固定ボルト8を
挿通させ、図4に示す如く、固定ボルト8にナット20
を螺合させてブラケット4にブッシュ10を組み付け
る。
【0028】これにより、前記支持アーム部6の第1、
第2アーム部6−1、6−2に形成した切欠き部12に
よって従来の如き穴合わせ作業が不要となり、組付性を
向上し得て、実用上有利である。
【0029】また、前記エンジンマウントブラケット2
を鋳造化することができることにより、部品点数を削減
し得るとともに、製作が容易となり、コストを低廉とし
得て、経済的に有利である。
【0030】更に、前記切欠き部12を、ブッシュ10
に設けた筒状スリーブ14の直径14Dよりも大きく且
つ固定ボルト8に形成されるフランジ部16の直径16
Dよりも小なる切欠き幅18を有する構成とすることに
より、切欠き部12の切欠き幅18によってスリーブ1
4を切欠き部12に位置させることができるとともに、
固定ボルト8が抜け落ちる心配がなく、実用上有利であ
る。
【0031】更にまた、前記ブッシュ10を、ブラケッ
ト4の支持アーム部6の内側面間の距離6Saよりも長
く且つ支持アーム部6の加工面である外側面間の距離6
Sbよりも短く形成された長さ14Sを有するスリーブ
14外周に固定させた構成とすることにより、切欠き部
12にスリーブ14を確実に位置させることができ、組
付性を向上し得るとともに、スリーブ12端面と支持ア
ーム部6の外側面とが加工面となり、寸法精度が良く、
例えば支持アーム部の外側面間の距離6Sbとスリーブ
14の長さ14Sとの差を最小限に決定し、支持アーム
部6の撓みを最小限に抑えることができるものである。
【0032】図6〜図9はこの発明の第2実施例を示す
ものである。この第2実施例において、上述第1実施例
と同一機能を果たす箇所には同一符号を付して説明す
る。
【0033】この第2実施例の特徴とするところは、前
記ブラケット4の支持アーム部6にブッシュ固定用の切
欠き部32を設ける際に、切欠き部32の切り込み方向
を型の抜き方向とした点にある。
【0034】すなわち、前記支持アーム部6は、上述第
1実施例のものと同様に、鉄やアルミ等の金属材料を使
用して鋳物により断面U字形状に形成され、両端部位に
板状の第1、第2アーム部6−1、6−2が対峙するよ
うに形成されており、前記切欠き部32を、図6に示す
如く、切欠き部32の切り込み方向を型の抜き方向、つ
まり支持アーム部6の第1、第2アーム部6−1、6−
2の突出方向に対して直交すべく形成されるとともに、
図6において斜め下方向から第1、第2アーム部6−
1、6−2に切り込んで形成される。
【0035】そして、前記切欠き部32は、上述第1実
施例のものと同様に、ブッシュ10に設けた筒状スリー
ブ14の直径よりも大きく且つ固定ボルト8に形成され
るフランジ部16の直径よりも小なる切欠き幅を有す
る。
【0036】また、前記ブッシュ10は、上述第1実施
例のものと同様に、前記ブラケット4の支持アーム部6
の内側面間の距離6Saよりも長く且つ支持アーム部6
の外側面間の距離6Sbよりも短く形成された長さ14
Sを有するスリーブ14外周に固定される。
【0037】さすれば、前記ブラケット4とブッシュ1
0との組付時には、図7に示す如く、ブッシュ10に固
定されたスリーブ14をブラケット4の第1、第2アー
ム部6−1、6−2に形成した切欠き部12に押し込
み、そして、スリーブ14内に固定ボルト8を挿通さ
せ、図8に示す如く、固定ボルト8にナット20を螺合
させてブラケット4にブッシュ10を組み付けることが
できる。
【0038】これにより、前記支持アーム部6の第1、
第2アーム部6−1、6−2に形成した切欠き部32に
よって従来の如き穴合わせ作業が不要となり、上述第1
実施例のものと同様に、組付性を向上し得て、実用上有
利である。
【0039】また、前記エンジンマウントブラケット2
の支持アーム部6を鋳造化することができることによ
り、上述第1実施例のものと同様に、部品点数を削減し
得るとともに、製作が容易となり、コストを低廉とし得
て、経済的に有利である。
【0040】更に、前記切欠き部12を、ブッシュ10
に設けた筒状スリーブ14の直径14Dよりも大きく且
つ固定ボルト8に形成されるフランジ部16の直径16
Dよりも小なる切欠き幅18を有する構成とすることに
より、切欠き部32の切欠き幅によってスリーブ14を
切欠き部32に位置させることができるとともに、固定
ボルト8が抜け落ちる心配がなく、上述第1実施例のも
のと同様に、実用上有利である。
【0041】更にまた、前記ブッシュ10を、ブラケッ
ト4の支持アーム部6の内側面間の距離6Saよりも長
く且つ支持アーム部6の加工面である外側面間の距離6
Sbよりも短く形成された長さ14Sを有するスリーブ
14外周に固定させた構成とすることにより、切欠き部
32にスリーブ14を確実に位置させることができ、上
述第1実施例のものと同様に、組付性を向上し得るとと
もに、スリーブ12端面と支持アーム部6の外側面とが
加工面となり、寸法精度が良く、例えば支持アーム部の
外側面間の距離6Sbとスリーブ14の長さ14Sとの
差を最小限に決定し、支持アーム部6の撓みを最小限に
抑えることができる。
【0042】なお、この発明は上述第1、第2実施例に
限定されるものではなく、種々の応用改変が可能であ
る。
【0043】例えば、この発明の第1実施例において
は、スリーブ14外周にブッシュ10を固定し、ブラケ
ット4の支持アーム部6に形成したブッシュ固定用の切
欠き部12によってブッシュ10を装着ブラケット4の
支持アーム部6間に固定ボルト8によってブッシュ10
を固定する構成としたが、図10〜図12に示す如く、
前記固定ボルト42を、一端側のフランジ部44と他端
側のネジ部46間に不完全ネジ部48を有する形状に形
成し、この不完全ネジ部48をスリーブの代わりとして
使用する構成とすることもできる。
【0044】すなわち、前記固定ボルト42をフランジ
部44とネジ部46と不完全ネジ部48とによって形成
する際に、図10及び図11に示す如く、不完全ネジ部
48の長さ48Sを、前記ブラケット4の支持アーム部
6の内側面間の距離6Saよりも長く且つ支持アーム部
6の外側面間の距離6Sbよりも短く形成する。
【0045】さすれば、前記ブラケット4とブッシュと
の組付時には、図11に示す如く、固定ボルト42の不
完全ネジ部48の外周面部位にブッシュを固定し、図1
2に示す如く、ブッシュを固定した固定ボルト42をブ
ラケット4の第1、第2アーム部6−1、6−2に形成
した切欠き部に押し込み、そして、固定ボルト42のネ
ジ部46にナットを螺合させてブラケット4にブッシュ
を組み付けることができる。
【0046】これにより、前記支持アーム部6に形成し
た切欠き部42によって従来の如き穴合わせ作業が不要
となり、組付性を向上し得て、実用上有利である。ま
た、前記支持アーム部6を鋳造化することができること
により、部品点数を削減し得るとともに、製作が容易と
なり、コストを低廉とし得て、経済的に有利である。更
に、前記固定ボルト42の不完全ネジ部48を、スリー
ブの代わりとして使用することにより、部品点数を削減
し得るとともに、組付性の向上に寄与し得る。
【0047】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、エンジン側と車体側との間に介設されるエンジンマ
ウントブラケットにおいて、エンジンマウントブラケッ
トを、エンジン側と車体側とのいずれか一方に装着され
るブラケットと、他方に装着され且つブラケットの支持
アーム部間に固定ボルトによって固定されるブッシュと
を有する構成とし、ブラケットの支持アーム部にブッシ
ュ固定用の切欠き部を設けたので、支持アーム部の形成
した切欠き部によって従来の如き穴合わせ作業が不要と
なり、組付性を向上し得て、実用上有利である。また、
前記エンジンマウントブラケットを鋳造化することがで
きることにより、部品点数を削減し得るとともに、製作
が容易となり、コストを低廉とし得て、経済的に有利で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示すエンジンマウント
ブラケットの組付状態の斜視図である。
【図2】エンジンマウントブラケットの右側面図であ
る。
【図3】エンジンマウントブラケットのブラケットへの
ブッシュの組付状態を示す概略断面図である。
【図4】図2の〓V−〓V線による概略断面図である。
【図5】図3のV−V線による概略拡大断面図である。
【図6】この発明の第2実施例を示すエンジンマウント
ブラケットの右側面図である。
【図7】エンジンマウントブラケットのブラケットへの
ブッシュの組付状態を示す概略断面図である。
【図8】図6のV〓−V〓線による概略拡大断面図であ
る。
【図9】図7の〓X−〓X線による概略拡大断面図であ
る。
【図10】この発明の他の実施例を示すエンジンマウン
トブラケットのブラケットの概略断面図である。
【図11】固定ボルトにブッシュを固定した状態の正面
図である。
【図12】エンジンマウントブラケットのブラケットへ
のブッシュの組付状態を示す概略断面図である。
【図13】この発明の第1の従来技術を示すエンジンマ
ウントブラケットの組付状態の斜視図である。
【図14】エンジンマウントブラケットの組付時の拡大
平面図である。
【図15】この発明の第2の従来技術を示すエンジンマ
ウントブラケットの組付状態の斜視図である。
【図16】エンジンマウントブラケットの右側面図であ
る。
【図17】図16のXV〓−XV〓線による概略拡大断
面図である。
【図18】図16のXV〓−XV〓線による概略拡大断
面図である。
【図19】この発明の第3の従来技術を示すエンジンマ
ウントブラケットのブラケットへのブッシュの組付状態
の概略断面図である。
【図20】エンジンマウントブラケットのブラケットへ
のブッシュの組付後の概略断面図である。
【符号の説明】
2 エンジンマウントブラケット 4 ブラケット 6 支持アーム部 6−1 第1アーム部 6−2 第2アーム部 8 固定ボルト 10 ブッシュ 12 切欠き部 14 スリーブ 16 フランジ部 18 切欠き幅 20 ナット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン側と車体側との間に介設される
    エンジンマウントブラケットにおいて、このエンジンマ
    ウントブラケットを、エンジン側と車体側とのいずれか
    一方に装着されるブラケットと、他方に装着され且つブ
    ラケットの支持アーム部間に固定ボルトによって固定さ
    れるブッシュとを有する構成とし、前記ブラケットの支
    持アーム部にはブッシュ固定用の切欠き部を設けたこと
    を特徴とするエンジンマウントブラケット。
  2. 【請求項2】 前記切欠き部は、ブッシュに設けた筒状
    スリーブの直径よりも大きく且つ固定ボルトに形成され
    るフランジ部よりも小なる切欠き幅を有する切欠き部で
    ある特許請求の範囲の請求項1に記載のエンジンマウン
    トブラケット。
  3. 【請求項3】 前記ブッシュは、前記ブラケットの支持
    アーム部の内側面間の距離よりも長く且つ支持アーム部
    の外側面間の距離よりも短く形成したスリーブ外周に固
    定されるブッシュである特許請求の範囲の請求項1に記
    載のエンジンマウントブラケット。
  4. 【請求項4】 前記固定ボルトは、一端側のフランジ部
    と他端側のネジ部間に不完全ネジ部を形成し、この不完
    全ネジ部をスリーブの代わりとして使用する固定ボルト
    である特許請求の範囲の請求項1に記載のエンジンマウ
    ントブラケット。
JP8188489A 1996-06-28 1996-06-28 エンジンマウントブラケット Pending JPH1016573A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8188489A JPH1016573A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 エンジンマウントブラケット
GB9710574A GB2314537B (en) 1996-06-28 1997-05-23 Engine-mounting bracket
US08/861,829 US5944298A (en) 1996-06-28 1997-05-23 Engine-mounting bracket
CN97104473A CN1094843C (zh) 1996-06-28 1997-06-20 发动机安装支座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8188489A JPH1016573A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 エンジンマウントブラケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016573A true JPH1016573A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16224632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8188489A Pending JPH1016573A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 エンジンマウントブラケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5944298A (ja)
JP (1) JPH1016573A (ja)
CN (1) CN1094843C (ja)
GB (1) GB2314537B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020015509A (ko) * 2000-08-22 2002-02-28 이계안 차량용 엔진 마운트
KR100475917B1 (ko) * 2002-08-14 2005-03-10 현대자동차주식회사 트랜스미션 고정용 리어 롤 브라켓 구조
WO2014007373A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP2014025404A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Yanmar Co Ltd エンジン装置
CN103660902A (zh) * 2014-01-02 2014-03-26 安徽江淮汽车股份有限公司 一种发动机拉杆式悬置的安装支架结构
CN104670325A (zh) * 2015-02-03 2015-06-03 天津东方兴泰汽车部品有限公司 一种车辆右后横向连杆支架总成
KR20210104315A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 현대자동차주식회사 부시 구조 및 부시 장착 구조

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034410B2 (en) * 2000-06-23 2006-04-25 Gino Kennedy Compact auxiliary power generator
US6677684B1 (en) * 2000-06-23 2004-01-13 Gino W. Kennedy Auxiliary power generator
USD442539S1 (en) 2000-08-07 2001-05-22 Carl N. Nickel V8-V6 car/truck bracket
USD442908S1 (en) 2000-08-07 2001-05-29 Carl N. Nickel V8-V6 truck bracket
DE10163555A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Contitech Vibration Control Motorlager
JP2004066852A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用ユニットの取付構造
US7225936B2 (en) * 2002-08-01 2007-06-05 Shurflo Pump Manufacturing Company, Inc. Comestible fluid rack and rail apparatus and method
GB2392969A (en) * 2002-09-12 2004-03-17 First Int Computer Inc Resilient mounting for data storage device
JP4066792B2 (ja) * 2002-11-29 2008-03-26 日産自動車株式会社 エンジン取付部構造
ITMI20031400A1 (it) * 2003-07-09 2005-01-10 Piaggio & C Spa Sistema di accoppiamento tra telaio e gruppo motore di un motoveicolo.
US7429259B2 (en) * 2003-12-02 2008-09-30 Cadeddu Jeffrey A Surgical anchor and system
US7691103B2 (en) * 2006-04-29 2010-04-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Devices for use in transluminal and endoluminal surgery
US8714501B2 (en) * 2006-12-14 2014-05-06 Xylem Ip Holdings Llc Mounting bracket for a pump
CA2573703A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-11 Denis Laurent Vibration damping mounting
KR100906000B1 (ko) * 2007-10-16 2009-07-06 (주)디티알 차량용 트랜스미션 마운트
US10172669B2 (en) 2009-10-09 2019-01-08 Ethicon Llc Surgical instrument comprising an energy trigger lockout
GB2480498A (en) 2010-05-21 2011-11-23 Ethicon Endo Surgery Inc Medical device comprising RF circuitry
WO2012115622A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 International Truck Intellectual Property Company, Llc Hanger assembly
TWI435813B (zh) * 2011-06-28 2014-05-01 Metal Ind Res & Dev Ct Electric vehicle power module fixed bracket
US9314292B2 (en) 2011-10-24 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Trigger lockout mechanism
US9174073B2 (en) * 2013-02-08 2015-11-03 D B Industries, Llc Energy absorber assembly and components thereof
CN103267207A (zh) * 2013-06-03 2013-08-28 陈相源 一种液压挖掘机座板固定装置
CN103978877B (zh) * 2014-05-27 2016-12-21 湖南万征机械科技有限公司 汽车发动机安装支脚
US10159524B2 (en) 2014-12-22 2018-12-25 Ethicon Llc High power battery powered RF amplifier topology
US10314638B2 (en) 2015-04-07 2019-06-11 Ethicon Llc Articulating radio frequency (RF) tissue seal with articulating state sensing
US10959771B2 (en) 2015-10-16 2021-03-30 Ethicon Llc Suction and irrigation sealing grasper
US10959806B2 (en) 2015-12-30 2021-03-30 Ethicon Llc Energized medical device with reusable handle
US10856934B2 (en) 2016-04-29 2020-12-08 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting and tissue engaging members
US10987156B2 (en) 2016-04-29 2021-04-27 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting member and electrically insulative tissue engaging members
US10751117B2 (en) 2016-09-23 2020-08-25 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with fluid diverter
US11033325B2 (en) 2017-02-16 2021-06-15 Cilag Gmbh International Electrosurgical instrument with telescoping suction port and debris cleaner
US10799284B2 (en) 2017-03-15 2020-10-13 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with textured jaws
US11497546B2 (en) 2017-03-31 2022-11-15 Cilag Gmbh International Area ratios of patterned coatings on RF electrodes to reduce sticking
US10603117B2 (en) 2017-06-28 2020-03-31 Ethicon Llc Articulation state detection mechanisms
CN107618350B (zh) * 2017-09-18 2020-02-07 芜湖金智王机械设备有限公司 机动车发动机悬置
CN107640013B (zh) * 2017-09-18 2021-01-01 芜湖金智王机械设备有限公司 一种机动车发动机悬置
US11490951B2 (en) 2017-09-29 2022-11-08 Cilag Gmbh International Saline contact with electrodes
US11484358B2 (en) 2017-09-29 2022-11-01 Cilag Gmbh International Flexible electrosurgical instrument
US11033323B2 (en) 2017-09-29 2021-06-15 Cilag Gmbh International Systems and methods for managing fluid and suction in electrosurgical systems
DE102017220203A1 (de) 2017-11-14 2019-05-16 Audi Ag Aggregatelagerung für ein Antriebsaggregat in einem Fahrzeug
US11318806B2 (en) * 2018-10-03 2022-05-03 Larry Verbowski 360 degree zero clearance bi-sectional damper assembly
FR3102411B1 (fr) * 2019-10-29 2023-05-19 Psa Automobiles Sa Support de pompe pour une architecture de vehicule automobile electrique ou hybride
US11957342B2 (en) 2021-11-01 2024-04-16 Cilag Gmbh International Devices, systems, and methods for detecting tissue and foreign objects during a surgical operation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131256A (en) * 1977-07-27 1978-12-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Engine mount
US4441684A (en) * 1981-11-25 1984-04-10 The Coca-Cola Company Pump mounting bracket
JPH034756Y2 (ja) * 1985-08-27 1991-02-07
US4779834A (en) * 1987-08-07 1988-10-25 General Motors Corporation Engine displacement limiter
JPH01202525A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Mazda Motor Corp 自動車のエンジン支持構造
US5035397A (en) * 1988-08-26 1991-07-30 Suzuki Jidosha Kogyo Kabushika Kaisha Engine mount apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020015509A (ko) * 2000-08-22 2002-02-28 이계안 차량용 엔진 마운트
KR100475917B1 (ko) * 2002-08-14 2005-03-10 현대자동차주식회사 트랜스미션 고정용 리어 롤 브라켓 구조
WO2014007373A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 ヤンマー株式会社 エンジン装置
US9512778B2 (en) 2012-07-05 2016-12-06 Yanmar Co., Ltd. Engine apparatus
JP2014025404A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Yanmar Co Ltd エンジン装置
CN103660902A (zh) * 2014-01-02 2014-03-26 安徽江淮汽车股份有限公司 一种发动机拉杆式悬置的安装支架结构
CN104670325A (zh) * 2015-02-03 2015-06-03 天津东方兴泰汽车部品有限公司 一种车辆右后横向连杆支架总成
KR20210104315A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 현대자동차주식회사 부시 구조 및 부시 장착 구조

Also Published As

Publication number Publication date
CN1094843C (zh) 2002-11-27
US5944298A (en) 1999-08-31
GB9710574D0 (en) 1997-07-16
GB2314537A (en) 1998-01-07
GB2314537B (en) 1998-05-27
CN1171335A (zh) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1016573A (ja) エンジンマウントブラケット
US6932410B2 (en) Instrument-panel mounting system
JP2000341899A (ja) モータ装置
JP3178591B2 (ja) パワーユニット用防振装置
JP2004067034A (ja) ステアリングコラム
JP3287804B2 (ja) ワイパ装置の取付け構造
JP2586661Y2 (ja) エンジンマウントの組み付け構造
JPS6248623B2 (ja)
JP2008525743A (ja) 固定用フォークジョイント、及び該ジョイントによる支持体へのパーツ搭載システム
JP2524008Y2 (ja) 車両用内燃機関のマウント装置
JP2007153111A (ja) ワイパ装置
JPH10299816A (ja) ブラケットの締結構造
JP2523446Y2 (ja) エンジンマウントインシュレータ取付構造
JP2010030352A (ja) ワイパ装置
JPH10169620A (ja) 位置調整装置
KR100342064B1 (ko) 아웃 사이드 미러 마운팅 장치
JPH10258623A (ja) 自動車用後軸のウェアシート取付構造
JP2001239975A (ja) ハンドルのレバーガード取付構造
JPH09166169A (ja) 防振マウント用ブラケット
JPH09240292A (ja) パワーユニット用防振装置
JP3966140B2 (ja) 筒形防振ゴムの取付ブラケット
JPH063190Y2 (ja) スタータ装置取付構造体
JPH07269555A (ja) 回動レバーの支持構造
KR0125729Y1 (ko) 자동차의 사이드 미러 취부구조
JPH0349062Y2 (ja)