[go: up one dir, main page]

JPH10162914A - プリント基板間の回路接続装置及び接続方法 - Google Patents

プリント基板間の回路接続装置及び接続方法

Info

Publication number
JPH10162914A
JPH10162914A JP8330175A JP33017596A JPH10162914A JP H10162914 A JPH10162914 A JP H10162914A JP 8330175 A JP8330175 A JP 8330175A JP 33017596 A JP33017596 A JP 33017596A JP H10162914 A JPH10162914 A JP H10162914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
printed circuit
printed
connector
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8330175A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuki Katagiri
夕樹 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8330175A priority Critical patent/JPH10162914A/ja
Publication of JPH10162914A publication Critical patent/JPH10162914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリント基板に装着するコネクタをなくして製
造コストを安価にし、プリント基板上の部品装着面積を
広くして回路素子の実装密度が高いプリント基板が得ら
れるようにした回路接続装置を提供すること。 【解決手段】一方のプリント基板自体の端部に設けられ
内面に回路配線から引き出された接触部を有する電極部
3により構成された凹部2からなるメス型基板間コネク
タ部と、他方のプリント基板自体の端部に設けられ外面
に回路配線から引き出された接触部を有する電極部5に
より構成された凸部4からなるオス型基板間コネクタ部
とにより構成され、プリント基板のオス型基板間コネク
タ部をメス型基板間コネクタ部に挿入してプリント基板
間の回路配線を直接接続するようにし、複数枚接続して
大規模プリント基板を構成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板自体
の一部にプリント基板を直接接続するプリント基板の回
路接続装置(コネクタ)及び接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント基板間の配線を接続する
ためには、各種そのために用意された接続装置またはコ
ネクタ等を使用するのが一般的であった。例えば、この
種の従来の接続装置としては、図3に示すようなものが
あった。図3は従来のプリント基板間の回路接続装置を
示す斜視図であって、(A)は2枚のプリント基板の相
互に対応する面に配置され、オス側とメス側とを直接接
続するプリント基板間接続装置の斜視図、(B)は2枚
のプリント基板の同一側の面上に配置され、プリント基
板間を接続ワイヤを介して接続するプリント基板間接続
装置の斜視図である。
【0003】まず、図3を参照して、従来のプリント基
板間接続装置の構成について説明する。図3の(A)に
おいて、21A及び21Bは電子回路等が配設されてい
るプリント基板、22は表面または表面の一端が重ねら
れたプリント基板21A及び21Bの、例えば、一方の
プリント基板21Aの面上に実装されその回路の配線に
接続されたI字型コネクタ(メス)、23はプリント基
板21Aの面上に実装されたI字型コネクタ(メス)2
2と重ねて配置されたプリント基板21BのI字型コネ
クタ(メス)22と対面する面上に実装され、I字型コ
ネクタ(メス)22に嵌め込まれて2つのプリント基板
21A及び21Bの回路配線を接続するようにしたI字
型コネクタ(オス)である。
【0004】次に、図3の(B)において、24A及び
24Bは電子回路等が配設されているプリント基板、2
5Aは、例えば、プリント基板24Aの面上の一端に実
装されその回路の配線に接続されたコネクタ(メス)、
25Bは、例えば、プリント基板24Bの面上の一端に
実装されその回路の配線に接続されたコネクタ(メ
ス)、27Aは、例えば、コネクタ(メス)25Aの配
線をプリント基板24Aの外部に引き出すためコネクタ
(メス)25Aに差し込み接続するコネクタ(オス)で
ある。
【0005】また、27Bは、例えば、コネクタ(メ
ス)25Bの配線をプリント基板24Bの外部に引き出
すためコネクタ(メス)25Bに差し込み接続するコネ
クタ(オス)、26はコネクタ(メス)25Aとコネク
タ(メス)25Bの各対応するピンの間に接続されプリ
ント基板24Aの回路配線とプリント基板24Bの回路
配線とを接続する接続ワイヤである。
【0006】次に、図3の(A)及び(B)を参照し
て、上記従来のプリント基板間の接続方法について説明
する。図3の(A)において、プリント基板21A上の
I字型コネクタ(メス)22に対しプリント基板21B
上のI字型コネクタ(オス)を差し込み、2つのプリン
ト基板21A及び21Bの回路配線を接続する。このよ
うにして、プリント基板21Aとプリント基板21Bと
は1体として利用装置に装着される。
【0007】また、図3の(B)において、接続ワイヤ
26の一端に接続されているコネクタ(オス)27A
を、例えば、プリント基板24Aの面上に実装されてい
るコネクタ(メス)25Aに対して差し込み、接続ワイ
ヤ26の他端に接続されているコネクタ(オス)27B
を、例えば、プリント基板24Aの面上に実装されてい
るコネクタ(メス)25Bに対して差し込み、2つのプ
リント基板24A及び24Bの回路配線を接続する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のコネクタによる2つのプリント基板間の接続方法に
あっては、コネクタ自体がプリント基板の表面上の面積
の一部を使用して基板表面の有効面積を失い、プリント
基板上の面積を有効に活用することができないという問
題があった。
【0009】また、上記従来のコネクタによる2つのプ
リント基板間の接続方法にあっては、コネクタを別部品
として用意しなければならないため、接続手段による製
造コストが高価になるという問題があった。
【0010】また、上記従来のコネクタによる2つのプ
リント基板間の接続方法にあっては、プリント基板上に
コネクタとか回路素子を実装する製造装置においては、
プリント基板を装着可能な装着面積、すなわち、装着可
能なプリント基板の大きさに限度があり、規定寸法内の
プリント基板でなければ製造装置に装着することができ
ないという問題があった。そのため、大きな面積のプリ
ント基板に対する部品及びコネクタの実装を必要とする
場合は、プリント基板を小さく分割して複数構成とし、
プリント基板間をコネクタで接続するという方法を採ら
ざるをえないため、更に多くのコネクタを必要とし、そ
のために余分な実装面積が必要であるという問題があっ
た。
【0011】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、プリント基板自体の端部を回路接続
装置(コネクタ)として構成することにより、複数のプ
リント基板間の接続に別部品としてのコネクタの装着を
必要としないようにして製造コストを安価にし、プリン
ト基板の部品の装着に使用しうる基板表面の有効面積を
広くして、プリント基板に対する回路素子の実装密度の
高いプリント基板が得られるようにしたプリント基板間
の回路接続装置及び接続方法を提供することを目的とす
る。
【0012】また、本発明は、上記従来の問題を解決す
るためになされたもので、複数のプリント基板間の接続
に別部品としてのコネクタを使用せず、部品実装装置に
よる規定寸法内のプリント基板を複数組み合わせて1枚
の大規模プリント基板を構成しても、プリント基板の表
面にコネクタ装着のための面積を必要とせずに他の部品
の装着に使用しうる基板表面の有効面積を広くすること
ができ、プリント基板に対する回路素子の実装密度の高
い大規模プリント基板が得られるようにしたプリント基
板間の回路接続装置及び接続方法を提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によるプリント基
板間の回路接続装置及び接続方法は、一方のプリント基
板自体の端部に設けられ内面に回路配線から引き出され
た接触部を有する電極部により構成された凹部からなる
メス型基板間コネクタ部と、他方のプリント基板自体の
端部に設けられ外面に回路配線から引き出された接触部
を有する電極部により構成された凸部からなるオス型基
板間コネクタ部とにより構成され、プリント基板のオス
型基板間コネクタ部をメス型基板間コネクタ部に挿入し
てプリント基板間の回路配線を直接接続するようにした
ものである。
【0014】本発明によれば、プリント基板自体の端部
を回路接続装置(メス型基板間コネクタ部またはオス型
基板間コネクタ部)として構成するようにしたことによ
り、別部品としてのコネクタの装着を必要としないた
め、製造コストが安価になるとともに、プリント基板の
部品の装着に使用しうる基板表面の有効面積を広くとる
ことができ、プリント基板に対する回路素子の実装密度
を高くすることができるという作用を有する。
【0015】本発明によるプリント基板間の回路接続装
置及び接続方法は、一方のプリント基板の端面に設けら
れ内面に回路配線から引き出された接触部を有する電極
部により構成された凹部からなるメス型基板間コネクタ
部と、他方のプリント基板の端面に設けられ外面に回路
配線から引き出された接触部を有する電極部により構成
された凸部からなるオス型基板間コネクタ部とにより構
成され、複数のプリント基板を同一平面上に配置し、プ
リント基板のオス型基板間コネクタ部をメス型基板間コ
ネクタ部に並行に直接挿入して1枚の大規模プリント基
板を構成するようにしたものである。
【0016】本発明によれば、複数のプリント基板間の
接続にプリント基板自体の端面を回路接続装置(コネク
タ)として構成して1枚の大規模プリント基板を構成す
るようにしたことにより、プリント基板を複数組み合わ
せて1枚の大規模プリント基板を構成するようにして
も、プリント基板の部品の装着に使用しうる基板表面の
有効面積を広くとることができ、プリント基板に対する
回路素子の実装密度が高い大規模プリント基板が得られ
るという作用を有する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、一方のプリント基板自体の端部に設けられ内面に回
路配線から引き出された接触部を有する電極部により構
成された凹部からなるメス型基板間コネクタ部と、他方
のプリント基板自体の端部に設けられ外面に回路配線か
ら引き出された接触部を有する電極部により構成された
凸部からなるオス型基板間コネクタ部とにより構成さ
れ、プリント基板のオス型基板間コネクタ部をメス型基
板間コネクタ部に挿入してプリント基板間の回路配線を
直接接続するようにしたことにより、プリント基板の部
品の装着に使用しうる基板表面の有効面積を広くとるこ
とができ、プリント基板に対する回路素子の実装密度を
高めることができるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項2に記載の発明は、一方の
プリント基板自体の端面に設けられ内面に回路配線から
引き出された接触部を有する電極部により構成された凹
部からなるメス型基板間コネクタ部と、他方のプリント
基板自体の端面に設けられ外面に回路配線から引き出さ
れた接触部を有する電極部により構成された凸部からな
るオス型基板間コネクタ部とにより構成され、複数のプ
リント基板を同一平面上に配置し、プリント基板のオス
型基板間コネクタ部をメス型基板間コネクタ部に並行に
直接挿入して1枚の大規模プリント基板を構成するよう
にしたことにより、プリント基板を複数組み合わせて1
枚の大規模プリント基板を構成するようにしても、プリ
ント基板の部品の装着に使用しうる基板表面の有効面積
を広くとることができ、プリント基板に対する回路素子
の実装密度が高い大規模プリント基板が得られるという
作用を有する。
【0019】本発明の請求項3に記載の発明は、一方の
プリント基板自体の端面において回路配線に接続された
接触部を有する電極部によりメス型基板間コネクタ部を
形成し、他方のプリント基板自体の端面において回路配
線に接続された接触部を有する電極部によりオス型基板
間コネクタ部を形成し、メス型基板間コネクタ部を有す
るプリント基板とオス型基板間コネクタ部を有するプリ
ント基板とを同一平面上に配置し、各プリント基板のオ
ス型基板間コネクタ部をメス型基板間コネクタ部に並行
に直接挿入する各工程からなり、複数のプリント基板に
より1枚のプリント基板を構成するようにしたことによ
り、安価な製造コストにより、プリント基板の部品の装
着に使用しうる基板表面の有効面積を広くとることがで
き、プリント基板に対する回路素子の実装密度を高める
ことができるという作用を有する。
【0020】以下、添付図面、図1及び図2に基づき、
本発明の一実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明
の一実施の形態におけるプリント基板自体の一部に設け
られた回路接続装置の構成を示す斜視図であって、
(A)は回路接続装置の凹部の構造を示す図、(B)は
回路接続装置の凸部の構造を示す図、図2は図1に示す
回路接続装置を有するプリント基板を複数組合わせて大
規模プリント基板を構成する方法を示す図である。
【0021】まず、図1及び図2を参照して、本発明の
一実施の形態におけるプリント基板間の回路接続装置の
構成を説明する。図1の(A)において、1Aは表裏の
表層(1)及び(2)のみでなくプリント基板内の内層
(1)及び(2)にも電子回路の配設及びプリント配線
することができる電子回路等を装備したプリント基板、
2は、例えば、プリント基板1Aの側部の端面全体に表
層に平行して設けられ(1部でもよい)内面に回路配線
から引き出された接触部が配置されメス型基板間コネク
タ部の機能としてオス型基板間コネクタ部の凸部4に嵌
め込まれる凹部である。
【0022】また、3はプリント基板1Aの表裏の両表
層(1)、(2)を延長して凹部2を形成するように設
けられ、表裏の両表層(1)、(2)及びプリント基板
内の両内層(1)、(2)から外部に接続するために必
要な回路配線を引き出して構成した複数の接触部を有す
る外部接続用の電極部である。また、凹部2及び電極部
3によりメス型基板間コネクタ部を構成する。なお、回
路接続装置はプリント基板の4つの全端面に設けてもよ
いし、1つ、2つまたは3つのどの端面に設けてもよ
い。
【0023】次に、図1の(B)において、1Bは表裏
の表層(3)及び(4)のみでなくプリント基板内の内
層(3)及び(4)にも電子回路の配設及びプリント配
線することができる電子回路等を装備したプリント基
板、4は、例えば、プリント基板1Bの側部の端面全体
に表層に平行して設けられ(1部でもよい)外面に回路
配線から引き出された接触部が配置されオス型基板間コ
ネクタ部の機能としてメス型基板間コネクタ部の凹部2
に嵌め込まれる凸部である。
【0024】また、5はプリント基板1Bの内層
(3)、(4)間の部分を延長して凸部4を形成するよ
うに設けられ、表裏の両表層(3)、(4)及びプリン
ト基板内の両内層(3)、(4)から外部に接続するた
めに必要な回路配線を引き出して構成した複数の接触部
を有する電極部である。また、凸部4及び電極部5によ
りオス型基板間コネクタ部を構成する。そして、オス型
基板間コネクタ部とメス型基板間コネクタ部とにより本
実施の形態における回路接続装置を構成する。なお、回
路接続装置のオス型基板間コネクタ部及びメス型基板間
コネクタ部は、プリント基板の4つの全端面に設けても
よいし、1つ、2つまたは3つのどの端面に設けてもよ
い。
【0025】また、図2において、11は凹部のメス型
基板間コネクタ部を有するプリント基板、12、13及
び14は凸部のオス型基板間コネクタ部を有するプリン
ト基板、15は全端面に凹部または凸部が形成された複
数のプリント基板11、12、13及び14を組立てて
大規模な1枚基板に構成された大規模プリント基板であ
る。尚、回路接続装置の凹部または凸部の構成はプリン
ト基板の4つの端面全てを凹部または凸部にすることも
できるし、1部にのみ凹部または凸部を形成することも
できる。
【0026】次に、図1の(A)、(B)及び図2を参
照して、本実施の形態における回路接続装置によるプリ
ント基板間の接続方法について説明する。まず、図1の
(A)または(B)に示すメス型基板間コネクタ部かま
たはオス型基板間コネクタ部を180度回転して凹部2
と凸部4とを嵌合する。それによって、凹部2と凸部4
とにプリント配線されている電極部3及び5が接触して
2つのプリント基板1A、1B間の回路の接続が完了す
る。
【0027】また、図2に示すように、プリント基板1
1のメス型基板間コネクタ部の凹部に対しプリント基板
12、13及び14のオス型基板間コネクタ部の凸部を
挿入して組立て、矢印で示すように、大規模な1枚基板
の大規模プリント基板15を構成する。このようにし
て、別のコネクタ等を全く使用せずに大規模な1枚のプ
リント基板を得ることができる。尚、以上説明した本実
施の形態における回路接続装置では、表層に平行に凹部
及び凸部を形成したが、凹部及び凸部を表層に対し直角
に設けて表層に凹部及び凸部が現れるようにしてもよ
い。
【0028】
【発明の効果】本発明によるプリント基板間の回路接続
装置及び接続方法は、上記のように構成し、特に、複数
のプリント基板間の接続に別部品としてのコネクタを使
用せず、プリント基板自体の一部を回路接続装置(コネ
クタ)として構成するようにしたことにより、別部品と
してのコネクタの装着を必要としないため、製造コスト
が安価になるとともに、プリント基板の部品の装着に使
用しうる基板表面の有効面積を広くとることができ、プ
リント基板に対する回路素子の実装密度を高くすること
ができる。
【0029】また、本発明によるプリント基板間の回路
接続装置及び接続方法は、上記のように構成し、特に、
複数のプリント基板間の接続にプリント基板自体の一
部、特に端面を回路接続装置(コネクタ)として構成し
プリント基板の端面と端面とを接続して1枚の大規模プ
リント基板を構成するようにしたことにより、部品実装
装置による規定寸法内のプリント基板を複数組み合わせ
て1枚の大規模プリント基板を構成するようにしても、
プリント基板の部品の装着に使用しうる基板表面の有効
面積を広くとることができ、プリント基板に対する回路
素子の実装密度の高い大規模プリント基板を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるプリント基板自
体の一部に設けられた回路接続装置の構成を示す斜視図
であって、(A)は回路接続装置の凹部の構造を示す図 (B)は回路接続装置の凸部の構造を示す図
【図2】図2は図1に示す回路接続装置を有するプリン
ト基板を複数組合わせて大規模プリント基板を構成する
方法を示す図
【図3】従来のプリント基板間の回路接続装置を示す斜
視図であって、(A)は2枚のプリント基板の相互に対
応する面に配置されオス側とメス側とを直接接続するプ
リント基板間接続装置の斜視図 (B)は2枚のプリント基板の同一側の面に配置され接
続ワイヤを介して接続するプリント基板間接続装置の斜
視図
【符号の説明】
1A、1B プリント基板 2 凹部 3 電極部 4 凸部 5 電極部 11 凹部を有するプリント基板 12、13、14 凸部を有するプリント基板 15 大規模プリント基板 21A、21B プリント基板 22 I字型コネクタ(メス) 23 I字型コネクタ(オス) 24A、24B プリント基板 25A、25B コネクタ(メス) 26 接続ワイヤ 27A、27B コネクタ(オス)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方のプリント基板自体の端部に設けられ
    内面に回路配線から引き出された接触部を有する電極部
    により構成された凹部からなるメス型基板間コネクタ部
    と、他方のプリント基板自体の端部に設けられ外面に回
    路配線から引き出された接触部を有する電極部により構
    成された凸部からなるオス型基板間コネクタ部とにより
    構成され、プリント基板のオス型基板間コネクタ部をメ
    ス型基板間コネクタ部に挿入してプリント基板間の回路
    配線を直接接続するようにしたことを特徴とする回路接
    続装置。
  2. 【請求項2】一方のプリント基板自体の端面に設けられ
    内面に回路配線から引き出された接触部を有する電極部
    により構成された凹部からなるメス型基板間コネクタ部
    と、他方のプリント基板自体の端面に設けられ外面に回
    路配線から引き出された接触部を有する電極部により構
    成された凸部からなるオス型基板間コネクタ部とにより
    構成され、複数のプリント基板を同一平面上に配置し、
    プリント基板のオス型基板間コネクタ部をメス型基板間
    コネクタ部に並行に直接挿入して1枚の大規模プリント
    基板を構成するようにしたことを特徴とする回路接続装
    置。
  3. 【請求項3】一方のプリント基板自体の端面において回
    路配線に接続された接触部を有する電極部によりメス型
    基板間コネクタ部を形成し、他方のプリント基板自体の
    端面において回路配線に接続された接触部を有する電極
    部によりオス型基板間コネクタ部を形成し、メス型基板
    間コネクタ部を有するプリント基板とオス型基板間コネ
    クタ部を有するプリント基板とを同一平面上に配置し、
    各プリント基板のオス型基板間コネクタ部をメス型基板
    間コネクタ部に並行に直接挿入する各工程からなり、複
    数のプリント基板により1枚のプリント基板を構成する
    ようにしたことを特徴とする回路接続方法。
JP8330175A 1996-11-27 1996-11-27 プリント基板間の回路接続装置及び接続方法 Pending JPH10162914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330175A JPH10162914A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 プリント基板間の回路接続装置及び接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330175A JPH10162914A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 プリント基板間の回路接続装置及び接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162914A true JPH10162914A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18229670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8330175A Pending JPH10162914A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 プリント基板間の回路接続装置及び接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10162914A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358421A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線基板の接合構造
JP2009027034A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nitto Denko Corp 配線回路基板および配線回路基板の接続構造
JP2010050494A (ja) * 2009-12-03 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュールの製造方法
JP2016535425A (ja) * 2014-09-22 2016-11-10 シャオミ・インコーポレイテッド コネクタープラグ、コネクターソケット及びコネクター
US9728872B2 (en) 2014-09-22 2017-08-08 Xiaomi Inc Connector plug, connector socket, and connector
JP2018049975A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 本田技研工業株式会社 回路基板
CN111885820A (zh) * 2020-08-07 2020-11-03 珠海格力电器股份有限公司 电器、控制器、控制板及其板单元
JP2023075927A (ja) * 2021-11-19 2023-05-31 有限会社ケイ・ピー・ディ 基板ジョイント機構

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358421A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線基板の接合構造
JP2009027034A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nitto Denko Corp 配線回路基板および配線回路基板の接続構造
JP2010050494A (ja) * 2009-12-03 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュールの製造方法
JP2016535425A (ja) * 2014-09-22 2016-11-10 シャオミ・インコーポレイテッド コネクタープラグ、コネクターソケット及びコネクター
US9728872B2 (en) 2014-09-22 2017-08-08 Xiaomi Inc Connector plug, connector socket, and connector
JP2018049975A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 本田技研工業株式会社 回路基板
CN111885820A (zh) * 2020-08-07 2020-11-03 珠海格力电器股份有限公司 电器、控制器、控制板及其板单元
CN111885820B (zh) * 2020-08-07 2021-12-31 珠海格力电器股份有限公司 电器、控制器、控制板及其板单元
JP2023075927A (ja) * 2021-11-19 2023-05-31 有限会社ケイ・ピー・ディ 基板ジョイント機構
WO2024105904A1 (ja) * 2021-11-19 2024-05-23 有限会社ケイ・ピー・ディ 基板ジョイント機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516117Y2 (ja) プリント基板エッジ搭載用コネクタ
JPH07326443A (ja) ケーブルコネクタ
JPH05185777A (ja) Icカード
JP2002009449A (ja) プリント配線基板装置
JPH10162914A (ja) プリント基板間の回路接続装置及び接続方法
KR100355753B1 (ko) 보드용 커넥터
US20020142660A1 (en) Connector
JP2714509B2 (ja) 携帯形半導体記憶装置
JPH04208588A (ja) フレキシブルプリント板モジュール及びフレキシブルプリント板モジュールを用いた三次元回路モジュール
US6312269B1 (en) Card connector circuit board
JPH01248590A (ja) プリント基板の接続構造
JPH0574526A (ja) プリント基板とコネクタおよびその接続方法
JPH05226800A (ja) シーケンスコントローラ用基板およびシーケンスコントローラ
JP2715767B2 (ja) フレックスリジット基板
JPH0828395B2 (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JPH02170495A (ja) 折り曲げ可能なプリント板の固定方法
CN212851158U (zh) 一种电路板及移动终端
JPS6240460Y2 (ja)
JPH1197808A (ja) 回路基板
JP3178575B2 (ja) フレキシブル回路板ハーネス装置
JPS5843828Y2 (ja) 電子回路の実装構造
JPH0537116A (ja) 積層回路基板装置
CN119032471A (zh) 连接器
JPH0619160Y2 (ja) ドータボードの実装構造
JPH0745977Y2 (ja) 基板接続構造