[go: up one dir, main page]

JPH10162474A - ディスク交換機 - Google Patents

ディスク交換機

Info

Publication number
JPH10162474A
JPH10162474A JP9327551A JP32755197A JPH10162474A JP H10162474 A JPH10162474 A JP H10162474A JP 9327551 A JP9327551 A JP 9327551A JP 32755197 A JP32755197 A JP 32755197A JP H10162474 A JPH10162474 A JP H10162474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
roulette
disk
hole
identification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9327551A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong Kyun Park
東鈞 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR2019960043067U external-priority patent/KR19980029987U/ko
Priority claimed from KR1019960059081A external-priority patent/KR100209157B1/ko
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH10162474A publication Critical patent/JPH10162474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/226Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records the magazine consisting of a single rotatable tray carrying the disks

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォトセンサを用いて、ディスク番号及び
ディスクロード検出信号を検出し得るディスク交換機を
提供する。 【解決手段】 トレイ220と、トレイ220上に取
付けられ、装填板214〜216を備えるラウンドルー
レット210と、このルーレット210上に位置し、光
線を発射する光源260と、ルーレット210の回転の
際、光源260から発せられた光線の変化を検出して、
識別番号、ディスク停止位置、またはディスクロード検
出信号が検知されるようにするフォトセンサ270とを
含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク交換機に
関し、特に、フォトセンサを用いてディスク番号及びデ
ィスクロード検出信号を検出し得る、改善せれたルーレ
ット形ディスク交換機に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、単一のディスク(例え
ば、デジタルオーディオディスクまたはコンパクトディ
スク)を再生するディスクプレーヤの主な問題点は、単
一のディスクの情報記録領域の不足に起因する。従っ
て、動き画像フィルム等の幾つかの応用分野において
は、大量のデータ、例えば、動き画像フィルムの全体デ
ータの量が単一のディスク上に記録されるので、データ
を幾つかのディスクに分けて格納しなければならない。
このような問題を克服するために、トレイルーレット形
のディスク交換機が提案されてきた。このディスク交換
機は、ユーザの命令に応じて、トレイルーレットに複数
のディスクを装荷して、この複数のディスク上に記録さ
れた情報を順次的にまたは選択的に再生する。
【0003】図1及び図2は、1回に3つのディスクを
取付け得る従来のトレイルーレット形のディスク交換機
100であって、本特許出願と出願人を同じくする米国
特許出願第5,631,884号明細書に、「COMPACT
−DISC CHANGER USING THE SAME OPTICAL PICKUP DEVIC
E USED FOR PLAYING DISC FOR SENSING ROULETTE POSIT
ION」との名称で開示されている。このディスク交換機
100は本願に引例として参照される。ディスク交換機
100は、トレイ164と、固定部168及び水平部1
60を備える「L」字形状のホルダチャック160と、
水平部160の底部に形成される反射板190と、複数
のディスクを取付けるための貫通孔のグループを有する
ラウンドルーレット140と、デッキ178、ターンテ
ーブル174、モータ176、センサスイッチ172及
びレーザビームを発生する光ピックアップ171を有す
るピックアップ部170とを備える。
【0004】ディスク交換機100において、ラウンド
ルーレット140が回転するとき、デッキ178は、光
ピックアップ171がトレイ164の貫通孔166と整
列するためにデッキ178の外側に回転する間、鉛直に
下降する。光ピックアップ171が適当な位置に達する
と、センサスイッチ172は光ピックアップ171の回
転を停止させるための制御装置(図示せず)に制御信号
を伝送し、放射されたレーザビームが各貫通孔の群12
1〜123、110を検出することに用いられ得るよう
に、レーザビームを組み込まれたフォーカシングレンズ
に合わせる。
【0005】この場合、ラウンドルーレット140の各
貫通孔の群121〜123、110における貫通孔が、
トレイ164の貫通孔166と一致すると、レーザビー
ムは、ラウンドルーレット140の各貫通孔の群121
〜123、110における貫通孔及びトレイ164にお
ける貫通孔166を通過して反射板190に到達し、各
貫通孔の群121〜123、110に属しないラウンド
ルーレット140の部分によって遮断される。その後、
反射板190からの反射されたレーザビームは、復号化
可能なパルス信号を発生するために光ピックアップに組
込まれたセンサ(図示せず)に入射される。こうして、
各ディスクの番号が決定される。
【0006】同様に、パルス信号は、ラウンドルーレッ
ト140を停止させるための正確な位置を決定し得る。
ここで、レーザビームの通過及び遮断は、ラウンドルー
レット140の周りの予め定められた位置に形成された
ルーレット停止検知貫通孔110によって決定され、適
当なルーレットの停止位置を知らせる。ラウンドルーレ
ット140が正確な位置に停止すると、デッキ178は
鉛直に上昇し、光ピックアップ171はディスクを再生
する通常の動作を行うために戻る。
【0007】しかし、上述した従来のディスク交換機1
00は、ディスクがラウンドルーレット140に装填さ
れたかを検出することができないという不都合がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、フォトセンサを用いて、ディスク番号及びディ
スクロード検出信号を検出し得るディスク交換機を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の好適な実施例によれば、ディスク交換機
であって、トレイと、前記トレイ上に取付けられ、各々
がディスクを装填するもので、細長孔を有し識別番号が
割当てられているN個(Nは正の整数)の装填板を備え
る回転可能なルーレットであって、前記ディスクの各々
が中央孔を有し、前記N個の貫通孔の組が前記各ディス
クの中央孔を通過する円形通路に沿って予め定められた
パターンで形成されて、前記識別番号及び前記ルーレッ
トの停止位置が検出されるようにし、前記各細長孔及び
前記各ディスクの中央孔がディスクロード検出信号を検
知するのに用いられる、前記回転可能なルーレットと、
前記ルーレット上に位置し、光線を発射する光源と、前
記ルーレットの貫通孔の組の下の前記トレイ上に取付け
られ、前記ルーレットの回転の際、前記光源から発せら
れた前記光線の変化を検出することによって、前記識別
番号、前記ディスク停止位置、または前記ディスクロー
ド検出信号が検知されるようにする光検出器とを含むこ
とを特徴とするディスク交換機が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施例につい
て図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0011】図2〜図3には、本発明の好適実施例によ
るディスク交換機の様々な模式図が示されている。
【0012】図3は、ディスク交換機200に用いら
れ、3つのディスク231〜233を装填し得る本発明
のラウンドルーレット210の模式図である。ここで、
各ディスク231〜233は、中央孔234〜236を
各々有する。回転軸218に取り付けられるラウンドル
ーレット210は、識別番号が割当てられる3つの装填
板214〜216と、識別番号を検出する3つの識別貫
通孔(ID孔)の組281〜283と、ラウンドルーレ
ット210の開始及び停止の位置を制御するのに用いら
れた3つの開始/終了貫通孔の組284とを含む。ここ
で、各3つの開始/終了貫通孔の組284は、互いに同
間隔で離間されており、各々3つのID孔の組281〜
283の間に位置する。各ディスク231〜233を保
持する各装填板214〜216は、ディスクの再生の
間、光ピックアップ(図示せず)がディスク231〜2
33の記録領域を通じて走査するように細長孔を有す
る。
【0013】3つのID孔の組281〜283及び3つ
の開始/終了貫通孔の組284における貫通孔は、ラウ
ンドルーレット210の停止位置及び識別番号を検知す
る中央孔234〜236を通過する円形通路に沿って予
め定められたパターンで形成される。ここで、細長孔2
11〜213、ディスク231〜233の中央孔234
〜236は、図5A〜図5Cに示したように、ディスク
ロード検出信号(DLDS)を発生するのに用いられ
る。細長孔の幅はディスクの中央孔の直径より大きいこ
とによって、図4に示したフォトセンサ270がDLD
Sを発生する。円形通路は、ディスク231〜233の
中央孔234〜236の中央を通過することが好まし
い。ここで、円形通路は斜線で表示されている。各ID
孔の組281〜283及び3つの開始/終了貫通孔の組
284内の各貫通孔は、ラウンドルーレット210の上
面から下面に延びている。
【0014】本発明の好適実施例において、第2固有貫
通孔の組282における貫通孔の長さは第2固有貫通孔
の組282における貫通孔の長さの2倍であり、第3固
有貫通孔の組283における貫通孔の長さは、第1ID
孔の組281における貫通孔の長さの3倍である。ま
た、3つの開始/終了貫通孔の組284における貫通孔
は、各ID孔の組281〜283における貫通孔より小
さい。各ID孔の組281〜283が一対の貫通孔を有
し、その円形通路における貫通孔が対称的に形成される
ため、ラウンドルーレット210が時計方向または反時
計方向に回転しても位置を制御するのに何の影響をも及
ぼさない。
【0015】図4に示したように、本発明のラウンドル
ーレット210が組込まれたディスク交換機200は、
「L」字形状のホルダチャック240と、「L」字形状
のホルダチャック240の底部に付着されており、光線
を発生する光源260と、ラウンドルーレット210を
支持するトレイ220と、トレイ220の上部に取付け
られており、光線を検出するフォトセンサ270とを備
える。
【0016】トレイ220において、特定のディスクを
選択するため或るスイッチ(図示せず)が押される場
合、3つのID孔の組281〜283のうち、特定のデ
ィスクに対応するID孔の組は、光線及びフォトセンサ
270を用いて円形通路上の各ID孔の組281〜28
3及び3つの開始/終了貫通孔の組284を走査するこ
とによって検出される。しかる後、特定のディスクに装
填された装填板214は、3つの開始/終了貫通孔の組
284及びフォトセンサ270によって発生した停止信
号に応じて光ピックアップの位置に停止される。本発明
の好適実施例において、光源260の位置は、フォトセ
ンサ270の位置と変更され得る。さらに、光線が反射
される反射板が光源260の位置に形成される場合、光
源260はフォトセンサ270の周りの位置に形成され
得る。
【0017】図5に示したように、ラウンドルーレット
210が回転する際、光線が第1ディスク231が装填
されるべき装填板214を通じて走査する場合、フォト
センサ270は図5のAに示した第1パルス信号を発生
する。第1パルス信号は開始及び終了コード、2つの第
1識別信号(ID1)及びDLDSを備える。ここで、
第1ディスク231が装填板214に装填されない場合
は、DLDSのパルス幅は細長孔211の幅と等しく、
第1ディスク231が装填板214に装填される場合
は、DLDSのパルス幅は第1ディスク231の中央孔
234の直径と等しい。
【0018】光線が第2ディスク232が装填されるべ
き装填板215を通じて走査する場合、フォトセンサ2
70は図5のBに示した第2パルス信号を発生する。第
2パルス信号は、開始及び終了コード、2つの第2識別
信号(ID2)及びDLDSを備える。ここで、DLD
Sのパルス幅は細長孔211の幅と等しく、第1ディス
ク231が装填板214に装填される場合は、DLDS
のパルス幅は第1ディスク231の中央孔234の直径
と等しい。
【0019】光線が第2ディスク232が装填されるべ
き装填板215を通じて走査する場合、フォトセンサ2
70は図5のBに示した第2パルス信号を発生する。第
2パルス信号は、開始及び終了コード、2つのディスク
識別信号(ID2)及びDLDSを備える。ここで、I
D2のパルス幅はID1のパルス幅の2倍である。
【0020】光線が第3ディスク233が装填されるべ
き装填板216を走査する間、フォトセンサ270は、
図5のCに示した第3パルス信号を発生する。第3パル
ス信号は、開始及び終了コード、2つのディスク識別信
号(ID3)、及びDLDSを備える。ここで、ID3
のパルス幅はID1のパルス幅の3倍である。図5のA
〜Cに示した点線は、各ディスク231〜233が装填
板214〜216に装填されない場合のDLDS信号を
表す。
【0021】従来のディスク交換機100と比較して、
本発明のディスク交換機200は、ディスクがラウンド
ルーレット210の特定の装填板に装填されるかを検出
する機能をさらに有する。このような機能は、ラウンド
ルーレット210内の3つのID孔の組281〜283
及び3つの開始/終了貫通孔の組284を、ディスクの
中央孔を通過する円形通路上に形成することによって、
ディスク交換機200がフォトセンサ270を用いてデ
ィスク識別信号及びディスクロード検出信号ともを検出
し得るようにする。
【0022】上記において、本発明の好適な実施の形態
について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱すること
なく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0023】
【発明の効果】従って、本発明によれば、ラウンドルー
レットにおける3つのID孔の組及び3つの開始/終了
貫通孔の組を、ディスクの中央孔を通過する円形通路上
に形成することによって、フォトセンサを通じてディス
ク識別信号及びディスクロード検出信号ともを容易に検
出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のディスク交換機の概略的な模式図。
【図2】図1に示したルーレット形のディスク交換機に
組み込まれたラウンドルーレットの模式図。
【図3】本発明による円形ルーレットの模式図。
【図4】図3中の線V−Vに沿って取った本発明のラウ
ンドルーレットを用いるディスク交換機の概略的な模式
図。
【図5】図4中のフォトセンサによって形成されるコー
ドの波形図。
【符号の説明】
200 ディスク交換機 210 ラウンドルーレット 211〜213 細長孔 214〜216 ディスク装填板 218 回転軸 220 トレイ 231〜233 ディスク 234〜236 中央孔 240 ホルダチャック 260 光源 270 フォトセンサ 281〜283 ID孔の組 284 開始/終了孔の組

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク交換機であって、 トレイと、 前記トレイ上に取付けられ、各々がディスクを装填する
    もので、細長孔を有し識別番号が割当てられているN個
    (Nは正の整数)の装填板を備える回転可能なルーレッ
    トであって、前記ディスクの各々が中央孔を有し、前記
    N個の貫通孔の組が前記各ディスクの中央孔を通過する
    円形通路に沿って予め定められたパターンで形成され
    て、前記識別番号及び前記ルーレットの停止位置が検出
    されるようにし、前記各細長孔及び前記各ディスクの中
    央孔がディスクロード検出信号を検知するのに用いられ
    る、前記回転可能なルーレットと、 前記ルーレット上に位置し、光線を発射する光源と、 前記ルーレットの貫通孔の組の下の前記トレイ上に取付
    けられ、前記ルーレットの回転の際、前記光源から発せ
    られた前記光線の変化を検出することによって、前記識
    別番号、前記ディスク停止位置、または前記ディスクロ
    ード検出信号が検知されるようにする光検出器とを含む
    ことを特徴とするディスク交換機。
  2. 【請求項2】 前記円形通路が、前記各ディスクの中
    央孔の中央を通過することを特徴とする請求項1に記載
    のディスク交換機。
  3. 【請求項3】 前記ルーレットの回転の際、前記光検
    出器が、前記ディスクが装填板にロードされない場合
    は、前記光検出器が前記細長孔の幅と等しいディスクロ
    ード検出信号を前記識別番号信号の間に出力し、前記デ
    ィスクが前記装填板にロードされた場合には、前記光検
    出器が前記ディスクの中央孔の直径と等しいディスクロ
    ード検出信号を前記識別番号信号の間に出力することを
    特徴とする請求項2に記載のディスク交換機。
  4. 【請求項4】 前記貫通孔の各組における各貫通孔
    が、前記ルーレットの上面から下面まで拡張されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスク交換機。
  5. 【請求項5】 前記貫通孔の各組が、一対のID孔及び
    4つの開始/終了貫通孔を備えることを特徴とする請求
    項1に記載のディスク交換機。
  6. 【請求項6】 前記光ディスク交換機に用いられるル
    ーレットであって、 各々が、細長孔を有し識別番号が割当てられて、各々が
    中央孔を有するディスクを収容するN個(Nは正の整
    数)の装填板と、 前記識別番号及び前記ルーレットの停止位置を検出する
    ために、各々が前記中央孔を通過する円形通路に沿って
    予め定められたパターンで形成されるN個の貫通孔の組
    とを含むことを特徴とし、 前記各細長孔及び前記中央孔がディスクロード検出信号
    を検知するのに用いられることを特徴とする光ディスク
    交換機。
  7. 【請求項7】 前記細長孔の幅が、前記中央孔の直径
    より大きいことを特徴とする請求項6に記載の光ディス
    ク交換機。
  8. 【請求項8】 前記貫通孔の各組が、前記識別番号の
    検出に用いられる第1貫通孔の群と、前記ルーレットの
    停止位置の検出に用いられる第2貫通孔の群とを有する
    ことを特徴とする請求項6に記載の光ディスク交換機。
  9. 【請求項9】 前記第1貫通孔の群が、N対の貫通孔
    を有することを特徴とする請求項8に記載の光ディスク
    交換機。
  10. 【請求項10】 前記円形通路における前記貫通孔の
    各々が、対称的に形成されることを特徴とする請求項9
    に記載の光ディスク交換機。
JP9327551A 1996-11-28 1997-11-28 ディスク交換機 Pending JPH10162474A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996-59081 1996-11-28
KR2019960043067U KR19980029987U (ko) 1996-11-28 1996-11-28 광디스크 체인저의 디스크 인식장치
KR1019960059081A KR100209157B1 (ko) 1996-11-28 1996-11-28 광 디스크 체인저 시스템의 회전 위치 제어방법
KR1996-43067 1996-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162474A true JPH10162474A (ja) 1998-06-19

Family

ID=26632171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9327551A Pending JPH10162474A (ja) 1996-11-28 1997-11-28 ディスク交換機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6005831A (ja)
JP (1) JPH10162474A (ja)
CN (1) CN1185619A (ja)
FR (1) FR2756408B1 (ja)
NL (1) NL1007650C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100258935B1 (ko) * 1997-07-29 2000-06-15 윤종용 디스크트레이이송제어장치및방법
CN1272671A (zh) * 1999-04-30 2000-11-08 汤姆森多媒体公司 运动控制系统
KR100378805B1 (ko) 2000-06-28 2003-04-07 엘지전자 주식회사 턴테이블의 회전 제어방법
JP2002074807A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置
JP3627812B2 (ja) * 2002-10-29 2005-03-09 船井電機株式会社 ディスク判別装置
CN101286333B (zh) * 2007-04-11 2010-12-15 珠海市三精实业有限公司 多碟控制播放装置
JP5837141B2 (ja) * 2013-08-23 2015-12-24 株式会社沖データ 画像形成装置および媒体排出装置
US9025277B1 (en) 2013-10-10 2015-05-05 HGST Netherlands B.V. Hard disk drive having multiple disk stacks on a rotatable platform
US8958172B1 (en) 2013-10-17 2015-02-17 HGST Netherlands B.V. Multiple disk stack, single actuator hard disk drive
US8958173B1 (en) 2013-10-17 2015-02-17 HGST Netherlands B.V. Hard disk drive having multiple movable disk stacks on a guide rail
US8824094B1 (en) 2013-10-18 2014-09-02 HGST Netherlands B.V. Hard disk drive having multiple disk stacks and a movable head stack assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679413B2 (ja) * 1986-09-02 1994-10-05 ソニー株式会社 デイスクチエンジヤ−装置
US5115419A (en) * 1989-05-18 1992-05-19 Yamaha Corporation Disc playback device capable of continuously playing back a plurality of discs
DE4121297C2 (de) * 1990-06-27 1995-05-11 Haitai Electronics Co Vorrichtung zur automatischen Speicherung und Wiederausgabe von optischen Datenspeicherplatten
US5193079A (en) * 1990-12-29 1993-03-09 Inkel Corporation Compact disk changer
JPH04353664A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Pioneer Electron Corp ディスクプレーヤ
JPH07122951B2 (ja) * 1991-06-04 1995-12-25 日本コロムビア株式会社 ディスク再生装置
JP2988169B2 (ja) * 1993-01-12 1999-12-06 松下電器産業株式会社 ディスクチェンジャー
JP3531200B2 (ja) * 1993-03-05 2004-05-24 ソニー株式会社 ディスクプレーヤ装置
GB2276755B (en) * 1993-04-02 1997-03-26 Sony Corp Loading apparatus for recording medium
KR0126796B1 (ko) * 1994-02-16 1998-04-01 김광호 룰렛식 디스크 체인저
JP2679691B2 (ja) * 1995-10-09 1997-11-19 ソニー株式会社 ディスクプレーヤ
SG69991A1 (en) * 1995-11-21 2000-01-25 Thomson Consumer Electronics Infomational disc handling apparatus for a mltiple disc player

Also Published As

Publication number Publication date
NL1007650C2 (nl) 1998-09-29
FR2756408A1 (fr) 1998-05-29
US6005831A (en) 1999-12-21
NL1007650A1 (nl) 1998-05-29
FR2756408B1 (fr) 1999-10-08
CN1185619A (zh) 1998-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5056075A (en) Optical disk player with disk size and pickup location responsive skew servo control
JPH10162474A (ja) ディスク交換機
US7187637B2 (en) Opto-mechanical adjustment based on sensing label side of optical disc
US5631884A (en) Compact-disc changer using the same optical pickup device used for playing disc for sensing roulette position
KR950002395B1 (ko) 광정보 처리장치용 트랙억세스장치 및 그 억세스방법
JPH10188430A (ja) ラウンドルーレット制御方法
JP2850822B2 (ja) レンズアクチュエータ
JP3434804B2 (ja) ディスクカートリッジ及びディスクドライブ装置
JP3449783B2 (ja) 光ディスク再生装置
EP0694920A2 (en) A cartridge for housing a disc and a disc apparatus for handling the same cartridge
JP2730202B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0668506A (ja) 光ディスク再生装置
JP2004516599A (ja) ディスクチェンジャ
KR20040024122A (ko) 액츄에이터 및 이를 채용한 광픽업
JP3186901B2 (ja) ディスク再生装置
JP2689446B2 (ja) デイスクプレーヤ
JP2004152357A (ja) ディスク判別装置
JPH05324943A (ja) 識別符号が付された回転体及びその読み取り装置
JP2982349B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
KR100754159B1 (ko) 디스크 수납용 어댑터 및 디스크 드라이브 장치
KR970001925B1 (ko) 멀티디스크플레이어에서의 디스크판별장치 및 방법
JPH04181519A (ja) ディスク判別装置
JPH0352147B2 (ja)
JPH09120625A (ja) ディスク判定方法および判定装置
JPH07262686A (ja) 光ディスク装置、情報再生装置および情報記録再生装置