[go: up one dir, main page]

JPH10159734A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH10159734A
JPH10159734A JP8317949A JP31794996A JPH10159734A JP H10159734 A JPH10159734 A JP H10159734A JP 8317949 A JP8317949 A JP 8317949A JP 31794996 A JP31794996 A JP 31794996A JP H10159734 A JPH10159734 A JP H10159734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
weight
less
oil
refrigeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8317949A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sunaga
高史 須永
Masato Watanabe
正人 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8317949A priority Critical patent/JPH10159734A/ja
Priority to TW086109143A priority patent/TW362138B/zh
Priority to KR1019970063166A priority patent/KR100504930B1/ko
Priority to US08/979,409 priority patent/US6454960B1/en
Priority to EP97120882A priority patent/EP0846749A1/en
Priority to SG1997004159A priority patent/SG71066A1/en
Priority to CN97122979A priority patent/CN1119587C/zh
Publication of JPH10159734A publication Critical patent/JPH10159734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/22Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol, aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • C10M129/10Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/16Ethers
    • C10M129/18Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/22Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms containing a carbon-to-nitrogen double bond, e.g. guanidines, hydrazones, semicarbazones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/027Neutral salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/042Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • C10M2209/043Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an acyloxy radical of saturated carboxylic or carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an acyloxy radical of saturated carboxylic or carbonic acid
    • C10M2209/062Vinyl esters of saturated carboxylic or carbonic acids, e.g. vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/14Containing carbon-to-nitrogen double bounds, e.g. guanidines, hydrazones, semicarbazones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒(例えばR
134a)と相溶性のポリビニルエーテル系油を冷凍機
油としたときの問題を解決し、良好な冷凍装置を得る。 【解決手段】塩素を含まない弗化炭化水素系の冷媒単体
又は混合冷媒を用い、冷媒と相溶性の冷凍機油を封入し
た冷凍装置において、冷凍機油は一般式1の構成単位を
有するポリビニルエーテル系化合物を主成分とし、構成
単位毎にR4の構成比C1〜2のアルキル基40〜10
0%、C3〜4のアルキル基0〜60%を有し、流動点
−40℃以下、二液分離温度−20℃以下、全酸価0.
02mgK0H/g以下、40℃以下で粘度8〜100
cst、粘度指数80以上としたものである。 (R1〜R3は水素又はC1〜8の炭化水素基で同一で
も異なっても良い。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は冷媒に1,1,1,2
−テトラフルオロエタン(以下R134aという)等の
塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒単体或いは混合冷媒
を用いる冷凍サイクルで、ポリビニルエーテル油を基油
とした冷凍機油を有する冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】冷蔵庫、自動販売機及びショーケース用
の圧縮機は従来冷媒としてジクロロジフルオロメタン
(以下R12という)を多く使用していた。このR12
はオゾン層の破壊の問題からフロン規制の対象となって
いる。そして、このR12の代替冷媒としてR134a
を代表とする塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒(HF
C,FC)が冷凍機用として検討されている(例えば、
特開平1−271491号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、冷媒R
134aは現在使われている鉱物油やアルキルベンゼン
油等の冷凍機油との相溶性が悪く、圧縮機への油の戻り
の悪化や寝込み起動時の分離冷媒の吸い上げなどから圧
縮機の潤滑不良に至る問題があった。
【0004】このため、本発明者らは冷媒R134aと
相溶性のある冷凍機油としてポリオールエステル系油を
検討した。しかし、このポリオールエステル系油は冷媒
圧縮機に使用する場合に、熱により分解して生成する脂
肪酸で摺動部材に腐食を起こさせ、摩耗を生じさせるこ
とが知られている。
【0005】そして、本発明者らは冷媒としてR134
aと冷凍機油としてポリオールエステル系油とを組合わ
せて冷媒圧縮機に使用すべく研究を重ねた結果、上記問
題の他に、ポリオールエステル系油は、水分の影響によ
り加水分解を起こして全酸化が上昇し、金属石鹸が生成
されてスラッジとなり、冷凍サイクルに悪影響を与えた
り、酸素や塩素の影響により、分解、酸化劣化、重合反
応が起こり、金属石鹸や高分子スラッジが生成されて冷
凍サイクルに悪影響を与えることが解った。
【0006】一方、ホリオキシアルキレングリコール系
油は加水分解等を起こさずそれほど厳密な管理は必要な
いことが知られているものの、絶縁性が悪くそのままで
は此の種の電動機を内蔵した冷媒圧縮機には不適当であ
る。
【0007】そこで、本発明者らは特殊な組成のポリビ
ニルエーテル油に特定の添加剤等を加え、特定のHFC
系冷媒と組み合わせた上で、所定の管理をすることによ
り、上記の問題を解決できることを見いだした。
【0008】この発明は上記の問題を解決するもので、
塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒(例えばR134
a)との相溶性のあるポリビニルエーテル系油を冷凍機
油として使用したときの上記の問題を解決し、良好な冷
凍装置を得ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1によ
り、塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒単体又はその混
合冷媒を用いる冷凍サイクルで、この冷媒と相溶性のあ
る冷凍機油を封入してなる冷凍装置において、前記冷凍
機油は、下記一般式(1)で表される構成単位を有する
ポリビニルエーテル系化合物を主成分とし、且つ、構成
単位毎において、R4が炭素数1〜2のアルキル基40
〜100%、炭素数3〜4のアルキル基0〜60%の構
成比を有し、流動点が−40℃以下、二液分離温度が−
20℃以下、全酸価が0.02mgK0H/g以下で、
粘度が40℃以下で8〜100cst、粘度指数が80
以上としたものである。
【0010】
【化10】
【0011】また、請求項2の記載により、弗化炭化水
素系冷媒は、純度が99.5wt%以上で、塩素系冷媒
の混入が2000ppm以下としたものである。
【0012】また、請求項3の記載により、冷凍サイク
ル内の平衡水分(下式(2)で示す)が200ppm以下
としたものである。
【0013】
【化11】
【0014】また、請求項4の記載により、冷凍サイク
ル内の残留酸素量は、冷凍サイクル内容積の0.2wt
%以下にされているものである。
【0015】また、請求項5の記載により、冷凍機油に
はこの油に対して0.01〜1.0重量%のフェノール
系酸化防止剤を必須成分とし、0.01〜2重量%のエ
ポキシ系もしくはカルボジイミド系化合物を配合したも
のである。
【0016】また、請求項6の記載により、冷凍基油に
はこの油に対して0.1〜2重量%のリン酸エステル系
化合物を配合したものである。
【0017】また、請求項7の記載により、冷媒は1,
1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)単
体、又は50重量%のジフルオロメタン(R32)と、
50重量%のペンタフルオロエタン(R125)とを混
合した共沸混合冷媒、又は44重量%のペンタフルオロ
エタン(R125)と、52重量%のトリフルオロエタ
ン(143a)と、4重量%の1,1,1,2−テトラ
フルオロエタン(R134a)を混合した疑似共沸混合
冷媒としたものである。
【0018】また、請求項8の記載により、密閉容器内
に圧縮機部を収納すると共に、HFC系冷媒又はその混
合冷媒と、この冷媒と相溶性のある冷凍機油とを前記密
閉容器内に封入してなり、前記冷凍機油は下記一般式
(1)で表される構成単位を有するポリビニルエーテル
系化合物を主成分とし、且つ、構成単位毎において、R
4が炭素数1〜2のアルキル基80〜100%、炭素数
3〜4のアルキル基0〜20%の構成比を有し、流動点
が−40℃以下、二液分離温度が−20℃以下、全酸価
が0.02mgK0H/g以下で、粘度が40℃以下で
8〜100cst、粘度指数が80以上としたものであ
る。
【0019】
【化12】
【0020】また、請求項9の記載により、弗化炭化水
素系冷媒は、純度が99.5wt%以上で、塩素系冷媒
の混入が2000ppm以下としたものである。
【0021】また、請求項10の記載により、冷凍サイ
クル内の平衡水分(下式(2)で示す)が200ppm
以下としたものである。
【0022】
【化13】
【0023】また、請求項11の記載により、冷凍サイ
クル内の残留酸素量は、冷凍サイクル内容積の0.2w
t%以下にされているものである。
【0024】また、請求項12の記載により、冷媒は下
記一般式(3)で表されるフッ素化炭化水素の群から選
ばれた少なくとも2種の組成物からなるもである。
【0025】
【化14】
【0026】また、請求項13の記載により、冷媒は5
0重量%のジフルオロメタン(R32)と、50重量%
のペンタフルオロエタン(R125)とを混合した共沸
混合冷媒、又は44重量%のペンタフルオロエタン(R
125)と、52重量%のトリフルオロエタン(143
a)と、4重量%の1,1,1,2−テトラフルオロエ
タン(R134a)を混合した疑似共沸混合冷媒とした
ものである。
【0027】また、請求項14の記載により、冷凍機油
にはこの油に対して0.01〜1.0重量%のフェノー
ル系酸化防止剤を必須成分とし、0.01〜2重量%の
エポキシ系もしくはカルボジイミド系化合物を配合した
ものである。
【0028】また、請求項15の記載により、冷凍基油
にはこの油に対して0.1〜2重量%のリン酸エステル
系化合物を配合したものである。
【0029】また、請求項16の記載により、密閉容器
内に圧縮機部を収納すると共に、HFC系冷媒又はその
混合冷媒と、この冷媒と相溶性のある冷凍機油とを前記
密閉容器内に封入してなり、前記冷凍機油は下記一般式
(1)で表される構成単位を有するポリビニルエーテル
系化合物を主成分とし、且つ、構成単位毎において、R
4が炭素数1〜2のアルキル基60〜100重量%、炭
素数3〜4のアルキル基0〜40重量%の構成比を有
し、流動点が−40℃以下、二液分離温度が−20℃以
下、全酸価が0.02mgK0H/g以下で、粘度が4
0℃以下で8〜100cst、粘度指数が80以上とし
たものである。
【0030】
【化15】
【0031】また、請求項17の記載により、弗化炭化
水素系冷媒は、純度が99.5wt%以上で、塩素系冷
媒の混入が2000ppm以下としたものである。
【0032】また、請求項18の記載により、冷凍サイ
クル内の平衡水分(下式(2)で示す)が200ppm以
下としたものである。
【0033】
【化16】
【0034】また、請求項19の記載により、冷凍サイ
クル内の残留酸素量は、冷凍サイクル内容積の0.2w
t%以下にされているものである。
【0035】また、請求項20の記載により、冷媒は下
記一般式(3)で表されるフッ素化炭化水素の群から選
ばれた少なくとも2種の組成物からなるものである。
【0036】
【化17】
【0037】また、請求項21の記載により、冷媒は2
3重量%のジフルオロメタン(R32)と、25重量%
のペンタフルオロエタン(R125)と、52重量%の
1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)
とを混合した疑似共沸混合冷媒としたものである。
【0038】また、請求項22の記載により、冷凍機油
にはこの油に対して0.01〜1.0重量%のフェノー
ル系酸化防止剤を必須成分とし、0.01〜2重量%の
エポキシ系もしくはカルボジイミド系化合物を配合した
ものである。
【0039】また、請求項23の記載により、冷凍基油
にはこの油に対して0.1〜2重量%のリン酸エステル
系化合物を配合したものである。
【0040】更に、請求項24の記載により、冷媒圧縮
機、凝縮器、減圧装置、蒸発器を配管接続してなり、H
FC系冷媒又はその混合冷媒と、この冷媒と相溶性のあ
る冷凍機油とを前記密閉容器内に封入すると共に、前記
冷凍機油をポリビニルエーテル系化合物を主成分とし、
構成単位毎において、R4が炭素数1〜2のアルキル基
40〜100重量%、炭素数3〜4のアルキル基0〜6
0重量%の構成比を有し、流動点が−40℃以下、二液
分離温度が−20℃以下、全酸価が0.02mgK0H
/g以下で、粘度が40℃以下で8〜100cst、粘
度指数が80以上としたものである。
【0041】
【化18】
【0042】
【発明の実施の形態】以下この発明を図に示す実施例に
基いて説明する。
【0043】図1は回転型圧縮機の縦断面図である。図
1において、Aは冷凍装置を構成する冷凍サイクルであ
り、圧縮機B、凝縮器C、減圧装置D、蒸発器E、乾燥
器Fを配管接続して構成される。そして、前記圧縮機B
は以下の構造を有する。
【0044】1は密閉容器で、この容器内には上側に電
動要素2が、下側にこの電動要素によって駆動される回
転圧縮要素3が夫々収納されている。電動要素2は有機
系材料で絶縁された巻線4を有する固定子5とこの固定
子の内側に設けられた回転子6とで構成されている。回
転圧縮要素3はシリンダ7と、回転軸8の偏心部9によ
ってシリンダ7の内壁に沿って回転させるローラ10
と、このローラの周面に圧接されてシリンダ7内を吸込
側と吐出側とに区画するようにバネ11で押圧されるベ
ーン12と、シリンダ7の開口を封じるとともに、回転
軸8を軸支する上部軸受13及び下部軸受14とで構成
されている。
【0045】そして、上部軸受13にはシリンダ7の吐
出側と連通する吐出孔15が設けられている。また、上
部軸受13には吐出孔15を開閉する吐出弁16と、こ
の吐出弁を覆うように吐出マフラ17とが取付けられて
いる。
【0046】ローラ10とベーン12とは鉄系材料で形
成されている。
【0047】密閉容器1内の底部には、下記一般式
(1)で示すように、ポリビニルエーテル系化合物を主
成分とし、構成単位毎において、R4が炭素数1〜2の
アルキル基40〜100重量%、炭素数3〜4のアルキ
ル基0〜60重量%の構成比を有し、流動点が−40℃
以下、二液分離温度が−20℃以下、全酸価が0.02
mgK0H/g以下で、粘度が40℃以下で8〜100
cst、粘度指数が80以上とされたオイル18が貯留
されている。
【0048】
【化19】
【0049】このポリビニルエーテル油には、長期保存
下の酸化劣化を防止する目的で、添加剤として2,6ジ
ターシャブチルパラプレソール(DBPC)のフェノー
ル系酸化防止剤が0.3wt%添加されており、また、
加水分解を防止する目的で、0.25wt%のエポキシ
系添加剤が添加されている。
【0050】尚、このポリオールエステル油には、必要
に応じて1w%のトリクレジルフォスフェート(TC
P)の極圧添加剤が添加される。
【0051】冷凍サイクルAには、塩素を含まない弗化
炭化水素系冷媒、例えばR134aが封入されている。
【0052】R134aは、純度が99.5wt%で、
塩素系冷媒の混入が56ppmに調整される。また、冷
凍サイクルA内の平衡水分(下式(2)で示す)が150
ppmとなるように調整されている。
【0053】
【化20】
【0054】また、冷凍サイクルAに使用する乾燥器F
には、水分吸着剤のポア径が3Å程度のものが使用され
ている。更に、冷凍サイクルA内の残留酸素量は、サイ
クル内容積の0.005wt%に調整されている。
【0055】また、圧縮機Bの電動要素2のうち、巻線
4は、内側に耐熱エステル(THEIC)又はエステル
ミドからなる層を施し、かつ、外側にアミドイミドから
なる層を施した二層構造の絶縁材料が被覆されており、
又、巻線4間等を絶縁する絶縁紙Hとして低オリゴマ仕
様(3量体として0.6w%以下)のPETフィルムが
使用されている。
【0056】そして、オイル18は回転圧縮要素3の摺
動部材であるローラ10とベーン12との摺動面を潤滑
している。
【0057】回転圧縮要素3のシリンダ7内に流入して
ローラ10とベーン12との協働で圧縮される冷媒はポ
リオールエステル系油のオイル18との相溶性のあるR
134aで形成されている。
【0058】19は密閉容器1に取付けてシリンダ7の
吸込側に冷媒を案内する吸込管、20は密閉容器1の上
壁に取付けられて回転圧縮要素3で圧縮されて電動要素
2を介して密閉容器1外に冷媒を吐出する吐出管であ
る。
【0059】このように構成された回転型圧縮機に使用
される冷凍機油組成物において、吸込管19からシリン
ダ7内の吸込側に流入した冷媒R134aはローラ10
とベーン12との協働で圧縮され、吐出孔15を通って
吐出弁16を開放して吐出マフラ17内に吐出される。
この吐出マフラ内の冷媒は電動要素2を介して吐出管2
0から密閉容器1外に吐出される。そして、オイル18
は回転圧縮要素3のローラ10やベーン12等の摺動部
材の摺動面に供給されて潤滑を行っている。また、シリ
ンダ7内で圧縮された冷媒が低圧側にリークしないよう
にしている。
【0060】本実施例によれば上記の構成により、以下
の作用を奏する。
【0061】請求項1の構成により、本発明のポリビニ
ルエーテル油18は、冷凍装置Aで使用する全温度帯に
てR134aとの相溶性が良好となり、冷媒とオイルの
二層分離をなくすことができる。
【0062】このため、冷凍サイクルA中の−30℃以
下の低温領域で常にポリビニルエーテル油18が134
aに溶解した状態で存在し、全体として低粘度になるた
め、圧縮機Bへの油戻りが良好となる。従って、圧縮機
Bの油面低下はなくなり、軸受摺動部8,13,14へ
の給油を確保でき、噛りや焼付きを防止できる。
【0063】しかも、本発明のポリビニルエーテル油1
8は、油自身の特性である圧縮機Bの軸8、軸受13,
14の鉄系摺動部表面の潤滑性を高める作用と、冷媒
(134a)に溶けやすい作用とにより、実粘度を下げ
ることができ、機械損失を低減して圧縮機Bの成績係数
を向上できる。
【0064】また、請求項2の構成により、134a冷
媒の純度を極めて高いものとしたので、冷凍サイクルA
中の異物の混入やCFCの混入が殆どなく、ポリビニル
エーテル油18と冷媒との相溶性を確保して安定した性
能を得ることができる。
【0065】また、請求項3の構成により、冷凍装置の
運転初期において、オイルが加水分解を起こすのを防止
することができ、全酸化の低減、金属石鹸の生成による
スラッヂの発生を抑制して摺動部での潤滑特性を確保で
きる。
【0066】また、請求項4の構成により、ポリビニル
エーテル油18の酸化劣化、重合によるスラッヂを防止
することができ、信頼性に優れた冷凍装置を提供でき
る。
【0067】また、請求項5の構成により、このポリビ
ニルエーテル油18は、酸化劣化安定性を向上でき、圧
縮機Bの性能、信頼性を向上できる。
【0068】このことは、DBPCを添加した本発明の
ポリビニルエーテル油18を封入したシールドチューブ
テストによる実験結果からも確認された。
【0069】即ち、90℃×29日のエージングで、水
分を200ppmに調整した条件において、DBPCを
添加した本発明のポリビニルエーテル油18によれば、
初期段階において、全酸価が0.01以下となり、良好
な結果が得られた。
【0070】また、請求項6の構成により、軸受摺動面
8,10,13,14に強力な化学吸着膜を形成するこ
とができ、摺動部8,10,13,14の潤滑性をより
良好として噛りや焼付きを防止できる。
【0071】以上の作用効果は、図2に示す実機による
耐久試験結果からも確認された。
【0072】即ち、横軸に耐久テストの時間を取り、縦
軸にコンタミ量(スラッジ量)を取った図2のグラフに
ついて、添加剤(DBPC,エポキシ等)を添加した本
発明のポリビニルエーテル系油18の試料Yを使用し、
装置の製造基準を本発明のように制限した基準B(冷媒
の純度、冷凍サイクルA内の水分、塩素、空気量を制限
したもの)による試料IVが最良の結果を示した。
【0073】尚、図2中、試料I〜IVの内容は以下の通
りである。
【0074】
【表1】
【0075】但し、添加剤X:DBPC+BTA+TC
P 添加剤Y:DBPC+BTA+TCP+エポキシ 製造基準A:(従来の基準) 冷媒の純度:99.90wt% 冷凍サイクルA内の平衡水分量:600ppm 冷凍サイクルA内の残留空気量:0.03wt% 冷凍サイクルA内の塩素残量:400ppm 製造基準B:(本発明の基準) 冷媒の純度:99.95wt% 冷凍サイクルA内の平衡水分量:200ppm 冷凍サイクルA内の残留空気量:0.01wt% 冷凍サイクルA内の塩素残量:100ppm 尚、本実施例では塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒と
してR134aを例に説明したが、これに限定されるも
のではなく、他のHFCの冷媒に対しても本発明のポリ
オールエステル系油は優れた相溶性を発揮し、これらの
冷媒に対しても適用できる。
【0076】また、図3に本発明の他の実施例となるス
コッチヨーク式の往復動型圧縮機を示す。図3は全体構
成を示すもので、110は圧縮機、111は冷媒を圧縮
する機構部、112はケース、113は吊り下げばねで
ある。また、114は電動機部(圧縮機の電動要素)を
構成するステータ、115はステータ固定ボルト、11
6は合成ゴムのワッシャー(座金)である。
【0077】117は圧縮機本体の枠体より成るステー
タ取付脚、118はクランクシャフトである。なお、ス
テータ114とロータとの間には通常の圧縮機の電動要
素としてロータが駆動するための所定の間隙が設けられ
ているものとする。
【0078】上述した機構部111を動かす電動機部に
より圧縮機本体が構成されており、圧縮機本体は図3に
示すように、吊り下げばね113によってケース112
に吊り下げられている。
【0079】なお、ステータ114は、上記合成ゴムの
ワッシャー116を介して複数本のステータ固定ボルト
115によりステータ取付脚117に対し固定される。
【0080】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、ポリビ
ナルエーテル油に特定の原料を使用し、特定の物性範囲
で使用したり、特殊な添加剤を加えたり、弗化炭化水素
系冷媒の純度を高い値に維持したり、冷凍サイクルの平
衡水分を抑えたりすることにより、ポリビニルエーテル
系油の、全酸化を低減し、金属石鹸の生成を抑制して冷
凍サイクルに悪影響を与えるのを防ぐと共に、酸素や塩
素の影響による、分解、酸化劣化、重合反応を抑制して
金属石鹸や高分子スラッジの生成を防ぎ、良好な冷凍装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す回転型圧縮機の縦断
面図である。
【図2】冷凍装置の実機による耐久試験結果を示すグラ
フである。
【図3】この発明の他の実施例を示す往復動式圧縮機の
縦断面図である。
【符号の説明】
A 冷凍装置 B 回転圧縮機 F 乾燥器 1 密閉容器 3 回転圧縮要素 10 ローラ 12 ベーン 18 オイル 110 往復動型圧縮機 114 ステータ 115 ステータ固定ボルト 116 合成ゴムのワッシャー 117 ステータ取付脚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C10N 20:00 20:02 40:30

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒単体又
    はその混合冷媒を用いる冷凍サイクルで、この冷媒と相
    溶性のある冷凍機油を封入してなる冷凍装置において、
    前記冷凍機油は、下記一般式(1)で表される構成単位
    を有するポリビニルエーテル系化合物を主成分とし、且
    つ、構成単位毎において、R4が炭素数1〜2のアルキ
    ル基40〜100%、炭素数3〜4のアルキル基0〜6
    0%の構成比を有し、流動点が−40℃以下、二液分離
    温度が−20℃以下、全酸価が0.02mgK0H/g
    以下で、粘度が40℃以下で8〜100cst、粘度指
    数が80以上のものであることを特徴とする冷凍装置。 【化1】
  2. 【請求項2】弗化炭化水素系冷媒は、純度が99.5w
    t%以上で、塩素系冷媒の混入が2000ppm以下で
    あることを特徴とする請求項1記載の冷凍装置。
  3. 【請求項3】冷凍サイクル内の平衡水分(下式(2)で示
    す)が200ppm以下であることを特徴とする請求項
    1記載の冷凍装置。 【化2】
  4. 【請求項4】冷凍サイクル内の残留酸素量は、冷凍サイ
    クル内容積の0.2wt%以下にされていることを特徴
    とする請求項1記載の冷凍装置。
  5. 【請求項5】冷凍機油にはこの油に対して0.01〜
    1.0重量%のフェノール系酸化防止剤を必須成分と
    し、0.01〜2重量%のエポキシ系もしくはカルボジ
    イミド系化合物を配合したことを特徴とする請求項1記
    載の冷媒圧縮機。
  6. 【請求項6】冷凍基油にはこの油に対して0.1〜2重
    量%のリン酸エステル系化合物を配合したことを特徴と
    する請求項1記載の冷媒圧縮機。
  7. 【請求項7】冷媒は1,1,1,2−テトラフルオロエ
    タン(R134a)単体、又は50重量%のジフルオロ
    メタン(R32)と、50重量%のペンタフルオロエタ
    ン(R125)とを混合した共沸混合冷媒、又は44重
    量%のペンタフルオロエタン(R125)と、52重量
    %のトリフルオロエタン(143a)と、4重量%の
    1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)
    を混合した疑似共沸混合冷媒であることを特徴とする請
    求項1記載の冷凍装置。
  8. 【請求項8】密閉容器内に圧縮機部を収納すると共に、
    HFC系冷媒又はその混合冷媒と、この冷媒と相溶性の
    ある冷凍機油とを前記密閉容器内に封入してなり、前記
    冷凍機油は下記一般式(1)で表される構成単位を有す
    るポリビニルエーテル系化合物を主成分とし、且つ、構
    成単位毎において、R4が炭素数1〜2のアルキル基8
    0〜100%、炭素数3〜4のアルキル基0〜20%の
    構成比を有し、流動点が−40℃以下、二液分離温度が
    −20℃以下、全酸価が0.02mgK0H/g以下
    で、粘度が40℃以下で8〜100cst、粘度指数が
    80以上のものであることを特徴とする冷凍装置。 【化3】
  9. 【請求項9】弗化炭化水素系冷媒は、純度が99.5w
    t%以上で、塩素系冷媒の混入が2000ppm以下で
    あることを特徴とする請求項8記載の冷凍装置。
  10. 【請求項10】冷凍サイクル内の平衡水分(下式(2)
    で示す)が200ppm以下であることを特徴とする請
    求項10記載の冷凍装置。 【化4】
  11. 【請求項11】冷凍サイクル内の残留酸素量は、冷凍サ
    イクル内容積の0.2wt%以下にされていることを特
    徴とする請求項8記載の冷凍装置。
  12. 【請求項12】冷媒は下記一般式(3)で表されるフッ
    素化炭化水素の群から選ばれた少なくとも2種の組成物
    からなることを特徴とする請求項8記載の冷凍装置。 【化5】
  13. 【請求項13】冷媒は50重量%のジフルオロメタン
    (R32)と、50重量%のペンタフルオロエタン(R
    125)とを混合した共沸混合冷媒、又は44重量%の
    ペンタフルオロエタン(R125)と、52重量%のト
    リフルオロエタン(143a)と、4重量%の1,1,
    1,2−テトラフルオロエタン(R134a)を混合し
    た疑似共沸混合冷媒であることを特徴とする請求項8記
    載の冷凍装置。
  14. 【請求項14】冷凍機油にはこの油に対して0.01〜
    1.0重量%のフェノール系酸化防止剤を必須成分と
    し、0.01〜2重量%のエポキシ系もしくはカルボジ
    イミド系化合物を配合したことを特徴とする請求項8記
    載の冷凍装置。
  15. 【請求項15】冷凍基油にはこの油に対して0.1〜2
    重量%のリン酸エステル系化合物を配合したことを特徴
    とする請求項10記載の冷凍装置。
  16. 【請求項16】密閉容器内に圧縮機部を収納すると共
    に、HFC系冷媒又はその混合冷媒と、この冷媒と相溶
    性のある冷凍機油とを前記密閉容器内に封入してなり、
    前記冷凍機油は下記一般式(1)で表される構成単位を
    有するポリビニルエーテル系化合物を主成分とし、且
    つ、構成単位毎において、R4が炭素数1〜2のアルキ
    ル基60〜100重量%、炭素数3〜4のアルキル基0
    〜40重量%の構成比を有し、流動点が−40℃以下、
    二液分離温度が−20℃以下、全酸価が0.02mgK
    0H/g以下で、粘度が40℃以下で8〜100cs
    t、粘度指数が80以上のものであることを特徴とする
    冷凍装置。 【化6】
  17. 【請求項17】弗化炭化水素系冷媒は、純度が99.5
    wt%以上で、塩素系冷媒の混入が2000ppm以下
    であることを特徴とする請求項16記載の冷凍装置。
  18. 【請求項18】冷凍サイクル内の平衡水分(下式(2)で
    示す)が運転初期状態において200ppm以下である
    ことを特徴とする請求項16記載の冷凍装置。 【化7】
  19. 【請求項19】冷凍サイクル内の残留酸素量は、冷凍サ
    イクル内容積の0.2wt%以下にされていることを特
    徴とする請求項16記載の冷凍装置。
  20. 【請求項20】冷媒は下記一般式(3)で表されるフッ
    素化炭化水素の群から選ばれた少なくとも2種の組成物
    からなることを特徴とする請求項16記載の冷凍装置。 【化8】
  21. 【請求項21】冷媒は23重量%のジフルオロメタン
    (R32)と、25重量%のペンタフルオロエタン(R
    125)と、52重量%の1,1,1,2−テトラフル
    オロエタン(R134a)とを混合した疑似共沸混合冷
    媒であることを特徴とする請求項16記載の冷凍装置。
  22. 【請求項22】冷凍機油にはこの油に対して0.01〜
    1.0重量%のフェノール系酸化防止剤を必須成分と
    し、0.01〜2重量%のエポキシ系もしくはカルボジ
    イミド系化合物を配合したことを特徴とする請求項16
    記載の冷凍装置。
  23. 【請求項23】冷凍基油にはこの油に対して0.1〜2
    重量%のリン酸エステル系化合物を配合したことを特徴
    とする請求項16記載の冷凍装置。
  24. 【請求項24】冷媒圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器
    を配管接続してなり、HFC系冷媒又はその混合冷媒
    と、この冷媒と相溶性のある冷凍機油とを前記密閉容器
    内に封入すると共に、前記冷凍機油をポリビニルエーテ
    ル系化合物を主成分とし、構成単位毎において、R4が
    炭素数1〜2のアルキル基40〜100重量%、炭素数
    3〜4のアルキル基0〜60重量%の構成比を有し、流
    動点が−40℃以下、二液分離温度が−20℃以下、全
    酸価が0.02mgK0H/g以下で、粘度が40℃以
    下で8〜100cst、粘度指数が80以上のものであ
    ることを特徴とする冷凍装置。 【化9】
JP8317949A 1996-11-28 1996-11-28 冷凍装置 Pending JPH10159734A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317949A JPH10159734A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 冷凍装置
TW086109143A TW362138B (en) 1996-11-28 1997-06-30 Refrigerating apparatus
KR1019970063166A KR100504930B1 (ko) 1996-11-28 1997-11-26 냉동장치
US08/979,409 US6454960B1 (en) 1996-11-28 1997-11-26 Refrigerator using a polyvinyl ether refrigerator oil
EP97120882A EP0846749A1 (en) 1996-11-28 1997-11-27 Refrigerator
SG1997004159A SG71066A1 (en) 1996-11-28 1997-11-27 Refrigerator
CN97122979A CN1119587C (zh) 1996-11-28 1997-11-28 冷冻装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317949A JPH10159734A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 冷凍装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252798A Division JP2001098290A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 冷媒圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10159734A true JPH10159734A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18093819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8317949A Pending JPH10159734A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 冷凍装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6454960B1 (ja)
EP (1) EP0846749A1 (ja)
JP (1) JPH10159734A (ja)
KR (1) KR100504930B1 (ja)
CN (1) CN1119587C (ja)
SG (1) SG71066A1 (ja)
TW (1) TW362138B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063559A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Matsushita Refrigeration Company Compresseur hermetique
WO2001019875A1 (fr) * 1999-09-10 2001-03-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede de production d'un compose oxygene a purete elevee, et huile lubrifiante
JP2008151045A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
JP2008531896A (ja) * 2004-12-08 2008-08-14 松下電器産業株式会社 冷媒圧縮機
WO2013005647A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
JP5379484B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP2021088722A (ja) * 2014-10-09 2021-06-10 Eneos株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1681342B1 (en) * 1999-03-05 2011-02-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerating machine oil composition
JP3501058B2 (ja) * 1999-12-28 2004-02-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP4667761B2 (ja) * 2004-04-02 2011-04-13 出光興産株式会社 冷凍機油組成物
CN100376791C (zh) * 2004-12-08 2008-03-26 松下电器产业株式会社 致冷剂压缩机
JP5139665B2 (ja) 2006-11-02 2013-02-06 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
CA2689583C (en) * 2007-06-12 2016-02-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition for refrigerator and compressor using the same
FR2954342B1 (fr) 2009-12-18 2012-03-16 Arkema France Fluides de transfert de chaleur a inflammabilite reduite
FR2959998B1 (fr) 2010-05-11 2012-06-01 Arkema France Fluides de transfert de chaleur ternaires comprenant du difluoromethane, du pentafluoroethane et du tetrafluoropropene
US8889031B2 (en) * 2010-11-30 2014-11-18 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Working fluid composition for refrigerator machine and refrigerating machine oil
EP2902467A4 (en) * 2012-09-28 2016-05-25 Idemitsu Kosan Co LUBRICANTS FOR COMPRESSION COOLING MACHINES
FR2998302B1 (fr) 2012-11-20 2015-01-23 Arkema France Composition refrigerante
KR101525849B1 (ko) 2013-07-16 2015-06-05 삼성전자 주식회사 압축기 및 이를 이용한 공기조화기
CN104419495B (zh) * 2013-08-30 2016-03-16 北京福润联石化科技开发有限公司 冷冻机油组合物用基础油和冷冻机油组合物及用于制冷的组合物和制冷方法
FR3010415B1 (fr) 2013-09-11 2015-08-21 Arkema France Fluides de transfert de chaleur comprenant du difluoromethane, du pentafluoroethane, du tetrafluoropropene et eventuellement du propane
JP2015081726A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 日立アプライアンス株式会社 冷凍サイクル装置、及び、空気調和装置
JP6642903B2 (ja) * 2015-03-31 2020-02-12 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷媒循環装置、冷媒循環方法、冷媒充填方法および冷媒循環装置の運転方法
JP6937108B2 (ja) * 2016-11-04 2021-09-22 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電動圧縮機及び冷凍空調装置
JP7032043B2 (ja) * 2016-12-20 2022-03-08 出光興産株式会社 冷凍機油、及び冷凍機用組成物
FR3064275B1 (fr) 2017-03-21 2019-06-07 Arkema France Procede de chauffage et/ou climatisation d'un vehicule
FR3064264B1 (fr) 2017-03-21 2019-04-05 Arkema France Composition a base de tetrafluoropropene
BR112023024916A2 (pt) 2021-07-15 2024-02-15 Chemours Co Fc Llc Composição, recipiente de armazenamento de refrigerante, sistema para aquecer e resfriar o compartimento de passageiros de um veículo elétrico, método para substituir hfo-1234yf, método de manutenção do sistema de aquecimento e resfriamento de um veículo elétrico, uso, método para reduzir o deslizamento de temperatura em um trocador de calor
WO2023287942A1 (en) 2021-07-15 2023-01-19 The Chemours Company Fc, Llc Compositions of hfo-1234yf and hfc-152a and systems for using the compositions
WO2023287945A1 (en) 2021-07-15 2023-01-19 The Chemours Company Fc, Llc Compositions of hfo-1234yf, hfc-32, and hfc-152a and systems for using the compositions
CN118159622A (zh) 2021-10-21 2024-06-07 科慕埃弗西有限公司 HFO-1234YF、HFC-32、HFC-152a和烃的组合物以及使用组合物的系统
JP2025507695A (ja) 2022-02-25 2025-03-21 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー Hfo-1234yf、hfo-1132e、及びhfc-152aの組成物、並びにその組成物を使用するためのシステム
WO2023164098A1 (en) 2022-02-25 2023-08-31 The Chemours Company Fc, Llc Compositions of hfo-1234yf, hfo-1132e, and hydrocarbons and systems for using the compositions
WO2024249542A1 (en) 2023-05-31 2024-12-05 The Chemours Company Fc, Llc Compositions of hfo-1234ze(e), hfc-32, and hfc-152a and systems for using the compositions
WO2025019198A1 (en) 2023-07-17 2025-01-23 The Chemours Company Fc, Llc Methods and systems using 1,1-difluoropropene

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823030B2 (ja) 1988-04-22 1996-03-06 日本石油株式会社 カーエアコン用冷凍機油組成物
JP2792191B2 (ja) * 1990-04-04 1998-08-27 ダイキン工業株式会社 冷 媒
RU2182571C2 (ru) * 1992-06-04 2002-05-20 Идемицу Козан Ко., Лтд. Способ получения простого эфира
US5518643A (en) * 1992-06-04 1996-05-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil containing a polyvinyl ether compound for compression-type refrigerators
JP3219519B2 (ja) * 1993-02-12 2001-10-15 三洋電機株式会社 冷凍装置
DE69420158T2 (de) * 1993-02-19 2000-02-10 Idemitsu Kosan Co. Ltd., Tokio/Tokyo Ölzusammensetzung für Kältemaschinen
MY111325A (en) 1993-12-03 1999-10-30 Idemitsu Kosan Co A lubricating oil for compression-type refrigerators.
JPH08209180A (ja) * 1994-11-15 1996-08-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
SG75080A1 (en) 1994-11-29 2000-09-19 Sanyo Electric Co Refrigerating apparatus and lubricating oil composition
JP4112645B2 (ja) * 1996-02-05 2008-07-02 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油
JP3557053B2 (ja) 1996-09-30 2004-08-25 三洋電機株式会社 冷媒圧縮機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063559A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Matsushita Refrigeration Company Compresseur hermetique
WO2001019875A1 (fr) * 1999-09-10 2001-03-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede de production d'un compose oxygene a purete elevee, et huile lubrifiante
US6734151B1 (en) 1999-09-10 2004-05-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing a high-purity oxygenic compound and lubricating oil
JP4959894B2 (ja) * 1999-09-10 2012-06-27 出光興産株式会社 高純度含酸素化合物の製造方法及び潤滑油
JP2008531896A (ja) * 2004-12-08 2008-08-14 松下電器産業株式会社 冷媒圧縮機
JP5379484B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
US8916060B2 (en) 2006-09-29 2014-12-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for compression refrigerating machine and refrigerating apparatus using the same
JP2008151045A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
WO2013005647A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
JP2013014673A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
US9902917B2 (en) 2011-07-01 2018-02-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant oil composition for compression refrigerator
JP2021088722A (ja) * 2014-10-09 2021-06-10 Eneos株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980042789A (ko) 1998-08-17
EP0846749A1 (en) 1998-06-10
TW362138B (en) 1999-06-21
KR100504930B1 (ko) 2005-10-14
SG71066A1 (en) 2000-03-21
CN1119587C (zh) 2003-08-27
CN1187603A (zh) 1998-07-15
US6454960B1 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10159734A (ja) 冷凍装置
JP3219519B2 (ja) 冷凍装置
US5711165A (en) Refrigerating apparatus and refrigerant compressor
JPH11293273A (ja) 冷凍サイクル用組成物、乾燥剤および冷媒圧縮機
JP3373879B2 (ja) 冷凍装置
JP2001098290A (ja) 冷媒圧縮機
JPH08231972A (ja) 冷凍装置
JP3831416B2 (ja) 冷凍装置
JP3469876B2 (ja) 冷凍装置
JP3219520B2 (ja) 冷凍装置
JP2962676B2 (ja) 冷凍装置
JP3469875B2 (ja) 冷凍装置
JP3960859B2 (ja) 冷凍装置
JP3410994B2 (ja) 冷凍装置
JP2001271081A (ja) 圧縮機及びこの圧縮機を備える冷凍装置
JP2002156165A (ja) 冷蔵庫
JP2962677B2 (ja) 冷凍装置
JP2001254679A (ja) 圧縮機及びこの圧縮機を備える冷凍装置
JP3510860B2 (ja) 冷凍装置
JPH08259975A (ja) 冷凍装置
JP3388666B2 (ja) 冷蔵庫
JPH08226717A (ja) 冷媒圧縮機
KR960010990B1 (ko) 냉매압축기
JPH08239677A (ja) 圧縮機
JPH10103242A (ja) 密閉型圧縮機およびそれを用いた冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007