[go: up one dir, main page]

JPH10153128A - 液体燃料及び気体燃料をガスタービンに供給するための方法及び装置 - Google Patents

液体燃料及び気体燃料をガスタービンに供給するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH10153128A
JPH10153128A JP9311727A JP31172797A JPH10153128A JP H10153128 A JPH10153128 A JP H10153128A JP 9311727 A JP9311727 A JP 9311727A JP 31172797 A JP31172797 A JP 31172797A JP H10153128 A JPH10153128 A JP H10153128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
gas
evaporator tube
liquid fuel
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9311727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4217286B2 (ja
Inventor
Johannes Buss
ブス ヨハネス
Klaus Dr Doebbeling
デッベリング クラウス
Dieter Winkler
ヴィンクラー ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB RES Ltd
Original Assignee
ABB RES Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB RES Ltd filed Critical ABB RES Ltd
Publication of JPH10153128A publication Critical patent/JPH10153128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217286B2 publication Critical patent/JP4217286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/36Supply of different fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/16Other apparatus for heating fuel
    • F02M31/18Other apparatus for heating fuel to vaporise fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/02Liquid fuel
    • F23K5/08Preparation of fuel
    • F23K5/10Mixing with other fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/02Liquid fuel
    • F23K5/14Details thereof
    • F23K5/22Vaporising devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/30Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply comprising fuel prevapourising devices
    • F23R3/32Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply comprising fuel prevapourising devices being tubular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/08Purpose of the control system to produce clean exhaust gases
    • F05D2270/082Purpose of the control system to produce clean exhaust gases with as little NOx as possible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 気体燃料であっても液体燃料であっても等し
い体積発熱量を生ぜしめることのできる方法を提供す
る。さらに、このような方法を実施するための装置を提
供する。 【解決手段】 両種の燃料のために、ガスタービンのバ
ーナへの同じ供給経路を使用し、このために液体燃料を
処理装置のガスによって処理する。さらに、液体燃料の
処理のために燃料予蒸発器1が設けられていて、該燃料
予蒸発器1が蒸発管2を有していて、該蒸発管2が良熱
伝導性の材料から成っていて、前記蒸発管2が加熱装置
3と協働していて、前記蒸発管2の一方の端部には洗浄
ガスのための供給装置4が接続されていて、他方の端部
には燃料供給・排出装置5が接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスタービンにお
ける液体燃料若しくは気体燃料を燃料供給するための方
法に関する。
【0002】さらに本発明は、液体燃料のための処理装
置に関する。
【0003】
【従来の技術】従来のガスタービンは、液体燃料と気体
燃料との両方で運転する場合には、各種の燃料のために
別個の供給経路を有している。気体燃料を燃焼するため
には、一般的には前混合バーナが使用される。この前混
合バーナでは前混合区域において、気体燃料が燃焼空気
と混合されて、燃焼される。液体燃料の使用の際には、
液体燃料が、単数又は複数のノズルによって前混合区域
に噴射される。
【0004】しかしながら噴射された液体燃料と燃焼空
気との混合は不十分なものである。何故ならば特に、液
滴の大きさを十分に小さく維持することができないから
である。さらに2つの別個の供給経路を使用することは
技術的に極めて手間がかかり、これによりガスタービン
効率が改善されることはない。しかし両種の燃料を1つ
の供給機構で使用することはこれまでは不可能であっ
た。何故ならば、液体燃料と気体燃料の体積発熱量が異
なるため、等しいエネルギ供給であっても燃焼室にガス
が流入する際には全く異なるパルス特性が生じてしまう
からである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、気体燃料であっても液体燃料であっても等しい体積
発熱量を生ぜしめることのできる方法を提供することに
ある。さらに本発明の課題は、このような方法を実施す
るための装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の方法では、両燃料のために、ガスタービンの
バーナへの同じ供給経路を使用し、このために液体燃料
を処理装置のガスによって処理するようにした。
【0007】さらに上記課題を解決するために本発明の
構成では、液体燃料の処理のために燃料予蒸発器が設け
られていて、該燃料予蒸発器が蒸発管を有していて、該
蒸発管が良熱伝導性の材料から成っていて、前記蒸発管
が加熱装置と協働していて、前記蒸発管の一方の端部に
は洗浄ガス(Spuelgas)のための供給装置が接続されてい
て、他方の端部には燃料供給・排出装置が接続されてい
るようにした。
【0008】
【発明の効果】このような方法は特に、1つの共通の供
給経路を両燃料形態のために使用できることにある。こ
れにより、構造は極めて簡単になり、特にガスタービン
の効率が高められる。さらに本発明の利点は、液体燃料
を低い温度のもとで蒸発させることができ、ひいては炭
素沈積(コークス化)の危険が減少される。燃料・洗浄
ガス混合物の密度は、両種の燃料における燃料放射の進
入深さがほぼ等しくなるように、即ち、等しいパルス特
性が得られるように処理される。このようにして両方の
燃料形態のために等しい前混合特性が得られる。さらに
NOx放出量が低減される。さらに燃料の液滴がバーナ
壁に結露する危険もなくなる。何故ならばバーナが気体
燃料しか有さないからである。
【0009】
【発明の実施の形態】次に図面につき本発明の実施の形
態を詳しく説明する。
【0010】気体燃料によって運転可能なガスタービン
における使用のために液体の燃料を処理するための方法
では、処理装置における液体燃料が、蒸気タービン循環
路から分岐する水蒸気、又は不活性気体、例えばN2又
はCO2のような気体によって処理されて混合ガスとさ
れる。次いでこの混合ガスはバーナに、気体燃料と同じ
供給装置を介して供給される。液体燃料の処理の際に
は、同様に燃焼しようとする気体燃料とほぼ同じ体積発
熱量及び相応の密度が、洗浄ガスの種類、量、温度によ
って生ぜしめられる。このために燃料は、燃料供給・排
出装置5における環状通路5.1.2に供給されて、蒸
発管2の加熱されたシリンダ室において蒸発される。こ
のような蒸発は、液体燃料の薄い燃料膜6、有利には厚
さ0.2〜0.5mmの膜が、外部から加熱された蒸発
管2の内壁上に、液体燃料が、管エッジ又は段部2.2
を介して必然的に流れ込むことにより形成されることに
よって行われる。このような蒸発された液体燃料は、蒸
発管2の別の側から供給された洗浄ガス、水蒸気、又は
不活性気体と混合されて、できるだけ均質な燃焼ガスが
生成される。この燃焼ガスは、バーナに関する特性にお
いて、同様に燃焼可能な気体燃料に相応する。このよう
な混合ガスはドーム形捕集部材5.2において捕集さ
れ、さらにバーナ特性を調節することのできる排出導管
5.3を通ってバーナにガスとして供給される。
【0011】処理装置は燃料予蒸発器1から成ってい
る。この燃料予蒸発器1は蒸発管2を有している。この
蒸発管2は良好に熱を伝える材料、有利には銅から成っ
ていて、加熱装置3と協働して、本質的には熱交換器を
形成する。この加熱装置3は蒸発管2を取り囲む外周管
であってよく、この加熱装置3に高温の蒸気が供給さ
れ、これにより蒸発管2の内壁2.1において150゜
C〜350゜Cの熱が形成され、燃料膜6が蒸発する。
この高温蒸気は接続された蒸気タービンの蒸気循環路か
ら分岐されてもよい。また、加熱のためにはガスタービ
ンの高温の排ガスを使用してもよい。この蒸発管2は、
一方の端部で洗浄ガスのための供給装置4を有してい
て、他方の端部で燃料供給・排出装置5を有している。
洗浄ガスのための供給装置4は有利には混合部材4.1
を有している。この混合部材4.1は蒸発管2内に突入
していて、洗浄ガスと燃料蒸気の改善された混合物、即
ち均質な燃焼ガスを生ぜしめる。混合をさらに改善する
ために、気流の乱れを強化する部材、例えばベーン又は
針を混合部材4.1に配置してもよい。洗浄ガスのため
の供給装置4は、洗浄ガス管4.2も有している。この
洗浄ガス管4.2はほぼ接線方向で供給装置4に、ひい
ては蒸発管2の内室に開口している。このように生じた
ガス軌道にさらに特別に影響を与えることもできる。即
ち、すでに加熱された混合部材4.1によって又は、洗
浄ガス管4.2の流入を特別に形成することによって行
われる。これにより、ほぼ螺旋渦巻き線状のガス軌道が
生じる。洗浄ガス管4.2の端部は、洗浄ガスと燃料と
の混合をさらに改善するためにノズル状に形成されてい
てもよい。蒸気管2の他方の端部には、燃料供給・排出
装置5が、蒸発管2にすぐ隣接する領域に配置されてい
る。この燃料供給・排出装置5は液体燃料供給装置5.
1を有していて、この液体燃料供給装置5.1が蒸気管
2の液体燃料を微細に分配する。また、燃料供給・排出
装置5は、前記液体燃料供給装置5.1に隣接するドー
ム形捕集部材5.2を有している。このドーム形捕集部
材5.2は、燃料蒸気・洗浄ガス混合物をバーナに供給
するための、接続された排出導管5.3を有している。
この場合、この排出導管5.3には最良のガス制御のた
めにさらに処理機構が設けられていてよい。液体燃料供
給装置5.1には供給管5.1.1が設けられていて、
この供給管5.1.1は、液体燃料供給装置5.1の環
状通路5.1.2に開口している。この環状通路5.
1.2は、蒸発管2に接線方向に開口する少なくとも1
つの燃料噴射開口5.1.3を有していて、この燃料噴
射開口5.1.3は蒸発管2の段部2.2に向けられて
いる。しかし有利には、複数の、例えば4つの燃料噴射
開口5.1.3が設けられていてよい。蒸発管2の段部
2.2はこの構成では、蒸発管2の端面によって形成さ
れているが、独立的なエレメントとして形成されてもよ
い。この場合、段部2.2の内側に位置するエッジが、
膜流出エッジ2.3を形成する。この膜流出エッジ2.
3を介して液体燃料が蒸発管2に流入し、微細に分配さ
れて、内壁2.1に有利には0.2〜0.5mmの厚さ
の薄い膜を形成する。この燃料膜6が加熱された内壁
2.1で蒸発し、洗浄ガスに混合されて、バーナへの別
の導管のためのドーム形捕集部材5.2において集めら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】処理装置の縦断面図である。
【図2】処理装置の横断面図である。
【符号の説明】
1 燃料予蒸発器、 2 蒸発管、 2.1 内壁、
2.2 段部、 2.3 膜流出エッジ、 3 加熱装
置、 4 供給装置、 4.1 混合部材、4.2 洗
浄ガス管、 5 燃料供給・排出装置、 5.1.1
供給管、 5.1.2 環状通路、 5.1.3 燃料
噴射開口、 5.2 ドーム形捕集部材、 5.3 排
出導管、 6 燃料膜

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービンにおける液体燃料若しくは
    気体燃料を燃料供給するための方法において、 両燃料のために、ガスタービンのバーナへの同じ供給経
    路を使用し、このために液体燃料を処理装置のガスによ
    って処理することを特徴とする、ガスタービンにおける
    液体燃料若しくは気体燃料を燃料供給するための方法。
  2. 【請求項2】 処理される燃料のための液体燃料の処理
    の際に、同じく燃焼しようとする気体燃料とほぼ等しい
    体積発熱量及び密度を、洗浄ガスの種類、量、温度によ
    って生ぜしめる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 液体燃料の処理を、燃料予蒸発装置で行
    う請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 液体燃料予蒸発装置において液体燃料を
    処理する際に、液体燃料予蒸発装置内に薄い燃料膜
    (6)を生ぜしめ、この燃料膜を蒸発させて、燃料蒸気
    を内側で洗浄ガス、蒸気、又は不活性ガスと混合させ
    て、この洗浄ガス・燃料蒸気混合物を気体燃料と同じ供
    給経路でガスタービンのバーナに供給する、請求項3記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法のための液体燃料
    の処理装置において、 液体燃料の処理のために燃料予蒸発器(1)が設けられ
    ていて、該燃料予蒸発器(1)が蒸発管(2)を有して
    いて、該蒸発管(2)が良熱伝導性の材料から成ってい
    て、前記蒸発管(2)が加熱装置(3)と協働してい
    て、前記蒸発管(2)の一方の端部には洗浄ガスのため
    の供給装置(4)が接続されていて、他方の端部には燃
    料供給・排出装置(5)が接続されていることを特徴と
    する、液体燃料のための処理装置。
  6. 【請求項6】 蒸発管(2)が有利には銅から成ってい
    る、請求項5記載の処理装置。
  7. 【請求項7】 蒸発管(2)が被覆加工された内側表面
    (2.1)を有している、請求項5又は6記載の処理装
    置。
  8. 【請求項8】 蒸発管(2)が運転状態で約150゜C
    〜350゜Cに加熱される、請求項5から7までのいず
    れか1項記載の記載の処理装置。
  9. 【請求項9】 加熱装置(3)が蒸発管(2)を、その
    長さの少なくとも一部分で取り囲んでいて、蒸発管
    (2)を所要の温度まで加熱する、請求項5から8まで
    のいずれか1項記載の処理装置。
  10. 【請求項10】 加熱装置(3)が高温蒸気又は高温排
    ガスによって加熱される、請求項5から9までのいずれ
    か1項記載の処理装置。
  11. 【請求項11】 洗浄ガスのための供給装置(4)が混
    合部材(4.1)を有していて、洗浄ガスと燃料蒸気と
    の混合を改善するために、前記混合部材(4.1)が蒸
    発管(2)内に突入している、請求項5から10までの
    いずれか1項記載の処理装置。
  12. 【請求項12】 洗浄ガスのための供給装置(4)が洗
    浄ガス管(4.2)を有していて、該洗浄ガス管(4.
    2)がほぼ接線方向に供給装置(4)内に開口してい
    る、請求項5記載の処理装置。
  13. 【請求項13】 洗浄ガス管(4.2)の端部がノズル
    状に形成されていて、洗浄ガスが、蒸発管(2)の内側
    の螺旋・渦巻き線状の軌道にのせられて、洗浄ガスと蒸
    発された液体燃料との混合が改善される、請求項12記
    載の処理装置。
  14. 【請求項14】 燃料供給・排出装置(5)が、蒸発管
    (2)にすぐ隣接する領域で、液体燃料供給装置(5.
    1)を有していて、該液体燃料供給装置(5.1)が蒸
    発管(2)内の液体燃料を微細に分配し、燃料供給・排
    出装置(5)が、前記液体燃料供給装置(5.1)に隣
    接して、ドーム形捕集部材(5.2)を有しており、該
    ドーム形捕集部材(5.2)が、このドーム形捕集部材
    (5.2)に接続された、燃料・洗浄混合ガスのための
    排出導管(5.3)を備えている、請求項5から13ま
    でのいずれか1項記載の燃料処理装置。
  15. 【請求項15】 液体燃料供給装置(5.1)が供給管
    (5.1.1)を有していて、該供給管(5.1.1)
    が環状通路(5.1.2)に開口していて、該環状通路
    (5.1.2)が、接線方向で蒸発管に(2)開口する
    少なくとも1つの燃料噴射開口(5.1.3)を有して
    いて、該燃料噴射開口(5.1.3)が蒸発管(2)の
    段部(2.2)の方に向けられていて、段部(2.2)
    の内側に位置するエッジが膜流出エッジ(2.3)を成
    していて、該膜流出エッジ(2.3)を介して液体燃料
    が蒸発管(2)内に分配されるように流入し、蒸発管
    (2)の内壁(2.1)で膜を形成する、請求項14記
    載の処理装置。
  16. 【請求項16】 接線方向で蒸発管(2)に開口する4
    つの燃料噴射開口(5.1.3)が設けられている、請
    求項15記載の処理装置。
JP31172797A 1996-11-16 1997-11-13 液体燃料及び気体燃料をガスタービンに供給するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4217286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19647492.2 1996-11-16
DE19647492A DE19647492A1 (de) 1996-11-16 1996-11-16 Verfahren und Vorrichtung zur Speisung einer Gasturbine sowohl mit flüssigen wie auch mit gasförmigen Brennstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10153128A true JPH10153128A (ja) 1998-06-09
JP4217286B2 JP4217286B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=7811895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31172797A Expired - Fee Related JP4217286B2 (ja) 1996-11-16 1997-11-13 液体燃料及び気体燃料をガスタービンに供給するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6247299B1 (ja)
EP (1) EP0843083B1 (ja)
JP (1) JP4217286B2 (ja)
CN (1) CN1093912C (ja)
DE (2) DE19647492A1 (ja)
ES (1) ES2208856T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064034A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd ガスタービン発電装置
WO2016170679A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 株式会社長野セラミックス 混合装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405524B1 (en) 2000-08-16 2002-06-18 General Electric Company Apparatus for decreasing gas turbine combustor emissions
EP1275820B1 (de) 2001-07-13 2006-04-05 ALSTOM Technology Ltd Gasturbinenanlage sowie ein zugehöriges Betriebsverfahren
EP1645805A1 (de) * 2004-10-11 2006-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Brenner für fluidische Brennstoffe und Verfahren zum Betreiben eines derartigen Brenners
US8490406B2 (en) * 2009-01-07 2013-07-23 General Electric Company Method and apparatus for controlling a heating value of a low energy fuel
US20110091824A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Vinayak Barve Method of operating a multi-fuel combustion system
EP2423591B1 (en) * 2010-08-24 2018-10-31 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for operating a combustion chamber
JP2014162306A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 天然ガス燃料蒸発器、天然ガス燃料供給装置、船舶、原動機への天然ガス燃料の供給方法
US10247110B2 (en) * 2015-09-23 2019-04-02 General Electric Company Method and system for reliable gas to liquid transfer
US20170089265A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 General Electric Company Liquefied petroleum gas fuel conditioning system for gas turbine engines
CN105627365A (zh) * 2016-01-19 2016-06-01 西北工业大学 微型燃烧室打孔式蒸发管
CN111649353B (zh) * 2020-06-15 2022-03-25 江苏科技大学 一种预燃级直接喷射主燃级预混预蒸发的三旋流燃烧室

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2792058A (en) * 1952-04-17 1957-05-14 Shell Dev Vaporising oil burner and method of vaporising and burning heavy fuel
US3691762A (en) * 1970-12-04 1972-09-19 Caterpillar Tractor Co Carbureted reactor combustion system for gas turbine engine
US4025282A (en) * 1975-05-21 1977-05-24 John Zink Company Apparatus to burn liquid fuels in a gaseous fuel burner
CA1054920A (en) * 1976-03-26 1979-05-22 Martin O. Fankhanel Fuel conversion apparatus and method
US4262482A (en) * 1977-11-17 1981-04-21 Roffe Gerald A Apparatus for the premixed gas phase combustion of liquid fuels
EP0019421A3 (en) * 1979-05-17 1981-01-14 John Zink Company Method of burning a liquid fuel and water mixture as gaseous fuel and apparatus for carrying out said method
GB2064006B (en) * 1979-11-24 1983-09-14 Rolls Royce Dual fuel system for a gas turbine engine
US4838029A (en) * 1986-09-10 1989-06-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Externally vaporizing system for turbine combustor
US5344306A (en) * 1991-08-28 1994-09-06 Nalco Fuel Tech Reducing nitrogen oxides emissions by dual fuel firing of a turbine
US5247792A (en) * 1992-07-27 1993-09-28 General Electric Company Reducing thermal deposits in propulsion systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064034A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd ガスタービン発電装置
JP4591282B2 (ja) * 2005-08-30 2010-12-01 株式会社日立製作所 ガスタービン発電装置
WO2016170679A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 株式会社長野セラミックス 混合装置
JPWO2016170679A1 (ja) * 2015-04-24 2018-02-15 株式会社長野セラミックス 混合装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1093912C (zh) 2002-11-06
JP4217286B2 (ja) 2009-01-28
DE59710831D1 (de) 2003-11-13
CN1183511A (zh) 1998-06-03
EP0843083A2 (de) 1998-05-20
EP0843083A3 (de) 1999-11-24
DE19647492A1 (de) 1998-05-20
ES2208856T3 (es) 2004-06-16
EP0843083B1 (de) 2003-10-08
US6247299B1 (en) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10153128A (ja) 液体燃料及び気体燃料をガスタービンに供給するための方法及び装置
JP5279725B2 (ja) 液体燃料の触媒燃焼を含む加熱装置
JPH10500762A (ja) 流体バーナー
JPH0233505A (ja) バーナー
JP2001135337A (ja) 燃料蒸発器
JPH07237902A (ja) 燃料電池システム
JPS56149522A (en) Vaporizing type liquid combustor
JPH07158875A (ja) ガス給湯器
JPH0120506Y2 (ja)
JPS6118084B2 (ja)
JPH07269810A (ja) 加熱装置
JPS5596813A (en) Combustion device for liquid fuel
JPH0617725B2 (ja) 燃焼装置
JPS59131810A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5974414A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP4260384B2 (ja) 液体燃料燃焼バーナ
JPS5918308A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58182020A (ja) 燃焼装置
JPS5697714A (en) Liquid fuel combustor
JPS616509A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5792646A (en) Catalytic combustion type heater
JPS5986811A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS60200011A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58142108A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH01302012A (ja) 燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees