[go: up one dir, main page]

JPH10149543A - Optical recording medium and tracking device - Google Patents

Optical recording medium and tracking device

Info

Publication number
JPH10149543A
JPH10149543A JP8303162A JP30316296A JPH10149543A JP H10149543 A JPH10149543 A JP H10149543A JP 8303162 A JP8303162 A JP 8303162A JP 30316296 A JP30316296 A JP 30316296A JP H10149543 A JPH10149543 A JP H10149543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meandering
bit
tracking
recording medium
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8303162A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3781842B2 (en
Inventor
Hiroshi Fuji
寛 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30316296A priority Critical patent/JP3781842B2/en
Publication of JPH10149543A publication Critical patent/JPH10149543A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3781842B2 publication Critical patent/JP3781842B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical recording medium capable of suppressing the occurrence of a track offset without lowering recording density and a tracking device performing tracking of a light beam for the optical recording medium without causing the track offset. SOLUTION: The optical recording medium is provided with first meandering bits 1a... formed discontinuously at a prescribed period on one side side wall 1 of a groove 4 by that the side walls 1 are meandered, and second meandering bits 2a... formed discontinuously at the prescribed period on the other side side wall 2 by that the side walls 2 are meandered. When the light beam 3a performs the tracking in the state shifting from the center of the groove 4 e.g. to the side wall 1 side, a difference (V1 -V2 ) between amplitude values obtained by the amplitude values of the regenerative signals of the meandering bits becomes the positive value increasing according to a shifted amount from the center. Thus, by detecting the difference between the amplitude values as a tracking error signal, the tracking is performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、グルーブを有する
光記録媒体、および、上記光記録媒体に光ビームのトラ
ッキングを行うトラッキング装置に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an optical recording medium having a groove and a tracking device for tracking a light beam on the optical recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、光記録媒体のグルーブの少な
くとも一方の側壁を連続的に蛇行させることにより、ア
ドレス情報や回転制御用の情報を記録することが行われ
ている。そして、該光記録媒体においては、トラッキン
グサーボ帯域と、蛇行周波数の帯域とが重複しないよう
に該蛇行周波数が設定されている。これにより、例えば
プッシュプル法等により光ビームのトラッキングを行い
ながら、トラッキングエラー信号をバンドパスフィルタ
ーに通すことにより蛇行周波数の成分のみを取り出し、
アドレス情報を再生することができるようになってい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, at least one side wall of a groove of an optical recording medium is continuously meandered to record address information and rotation control information. In the optical recording medium, the meandering frequency is set so that the tracking servo band and the meandering frequency band do not overlap. Thus, for example, while tracking the light beam by a push-pull method or the like, the tracking error signal is passed through a band-pass filter to extract only the meander frequency component,
Address information can be reproduced.

【0003】このような光記録媒体として、例えば特開
平5−314538号公報には、グルーブの側壁の一方
のみをアドレス情報に応じて蛇行させた光ディスクが開
示されている。上記光ディスクは、グルーブおよびラン
ドの両方に情報を記録できるため、高密度記録が可能と
なっている。また、上記公報には、グルーブの側壁の両
方を蛇行させた光ディスクも記載されている。
As such an optical recording medium, for example, Japanese Patent Laying-Open No. 5-314538 discloses an optical disk in which only one of the side walls of a groove is meandered according to address information. Since the optical disc can record information on both the groove and the land, high-density recording is possible. The above publication also describes an optical disk having both side walls of a groove meandering.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
プッシュプル法を用いてトラッキングを行うと、対物レ
ンズが光軸ずれを生じている場合には、該光軸ずれによ
ってトラックオフセットが発生し、光ビームがトラック
の中央から直流的にずれたままトラッキングされてしま
うという問題点を有している。
However, when tracking is performed using the above-described push-pull method, if the objective lens has an optical axis shift, a track offset occurs due to the optical axis shift, and the optical axis shifts. There is a problem that the beam is tracked while being deviated from the center of the track in a DC manner.

【0005】つまり、上記のトラックオフセットによっ
て、情報の記録時や再生時にデータエラーが発生する。
したがって、トラックオフセットが発生しないようにト
ラッキングを行うことができる方法が望まれている。
That is, a data error occurs at the time of recording or reproducing information due to the track offset.
Therefore, a method capable of performing tracking so that a track offset does not occur is desired.

【0006】ところで、上記の問題を解決するための方
法として、従来よりサンプルサーボ法を採用したトラッ
キングの方法が知られている。上記方法は、グルーブの
代わりに、トラックの中央を軸として左右に蛇行した状
態(対称)となるように、2種類のマークを光記録媒体
に記録し、これら2種類のマークから得られる再生信号
の振幅値が同一となるようにトラッキング制御を行う方
法である。上記方法によれば、2種類のマークを用いて
トラッキングエラー信号を得ることができるのでトラッ
クオフセットの発生を抑制することができる。
Incidentally, as a method for solving the above problem, a tracking method employing a sample servo method has been conventionally known. In the above method, instead of the groove, two types of marks are recorded on the optical recording medium so as to be meandering to the left and right around the center of the track (symmetric), and a reproduction signal obtained from these two types of marks is obtained. This is a method for performing tracking control so that the amplitude values of the signals become the same. According to the above method, a tracking error signal can be obtained using two types of marks, so that the occurrence of a track offset can be suppressed.

【0007】ところが、例えば、マークの幅が0.7μ
m、蛇行振幅が±0.2μmである場合には、トラック
ピッチは最短でも1.1μmの幅を要する。したがっ
て、トラックピッチは蛇行状態となるように記録された
2種類のマークの間隔よりも狭くすることができない。
それゆえ、該光記録媒体は、記録マークの幅と等しいト
ラックピッチを有する光記録媒体に比べて、記録密度が
低くなるという新たな問題点を有することになる。
However, for example, when the width of the mark is 0.7 μm,
m, the meandering amplitude is ± 0.2 μm, and the track pitch requires a minimum width of 1.1 μm. Therefore, the track pitch cannot be made narrower than the interval between the two types of marks recorded in a meandering state.
Therefore, the optical recording medium has a new problem that the recording density is lower than that of an optical recording medium having a track pitch equal to the width of a recording mark.

【0008】それゆえ、記録密度を低下させることなく
トラックオフセットの発生を抑制することができる光記
録媒体、並びに、該光記録媒体に対してトラックオフセ
ットを生じることなく光ビームのトラッキングを行うト
ラッキング装置が求められている。
Therefore, an optical recording medium capable of suppressing the occurrence of a track offset without lowering the recording density, and a tracking device for tracking a light beam without causing a track offset with respect to the optical recording medium Is required.

【0009】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであり、その目的は、記録密度を低下させること
なくトラックオフセットの発生を抑制することができる
光記録媒体、並びに、該光記録媒体に対してトラックオ
フセットを生じることなく光ビームのトラッキングを行
うトラッキング装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to provide an optical recording medium capable of suppressing the occurrence of track offset without lowering the recording density, and an optical recording medium. An object of the present invention is to provide a tracking device for tracking a light beam without causing a track offset with respect to a medium.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の光記録媒
体は、上記の課題を解決するために、グルーブを有する
光記録媒体において、上記グルーブの一方の側壁には、
該側壁が蛇行することによって所定周期で不連続に形成
された第1蛇行ビットを備え、かつ、他方の側壁には、
該側壁が上記蛇行の振幅と等しい振幅で蛇行することに
よって所定周期で不連続に形成された第2蛇行ビットを
備えていることを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an optical recording medium having a groove, wherein at least one side wall of the groove is provided on the side wall of the groove.
A first meandering bit formed discontinuously at a predetermined period by meandering the side wall, and the other side wall includes:
The side wall includes a second meandering bit formed discontinuously at a predetermined period by meandering at an amplitude equal to the amplitude of the meandering.

【0011】上記の構成によれば、光記録媒体は、グル
ーブの両側の側壁に所定周期で不連続に形成された蛇行
ビットを備えている。したがって、該光記録媒体に光ビ
ームを照射してトラッキングを行う際に、光ビームの中
心がグルーブのトラッキング方向における中心線からず
れた状態でトラッキングした場合には、上記第1蛇行ビ
ットから得られる信号の振幅値と、第2蛇行ビットから
得られる信号の振幅値とは、互いに異なる値として検出
される。それゆえ、これら振幅値の検出結果に基づいて
トラッキングを行うことができる。
According to the above configuration, the optical recording medium includes the meandering bits formed discontinuously at a predetermined period on the side walls on both sides of the groove. Therefore, when performing tracking by irradiating the optical recording medium with a light beam, if tracking is performed with the center of the light beam deviated from the center line in the tracking direction of the groove, the tracking is obtained from the first meandering bit. The amplitude value of the signal and the amplitude value of the signal obtained from the second meandering bit are detected as different values. Therefore, tracking can be performed based on the detection results of these amplitude values.

【0012】また、第1蛇行ビットおよび第2蛇行ビッ
トは、側壁が蛇行することによって形成されている。こ
のため、トラックピッチを従来のトラックピッチよりも
広くしなくても、これら第1蛇行ビットおよび第2蛇行
ビットを形成することができる。これにより、トラック
の記録密度を低下させることなく、トラックオフセット
の発生を抑制することができる光記録媒体を提供するこ
とができる。
The first meandering bit and the second meandering bit are formed by meandering side walls. Therefore, the first meandering bit and the second meandering bit can be formed without making the track pitch wider than the conventional track pitch. Thus, it is possible to provide an optical recording medium capable of suppressing the occurrence of track offset without lowering the recording density of the track.

【0013】請求項2記載の光記録媒体は、上記の課題
を解決するために、請求項1記載の光記録媒体におい
て、グルーブにおけるその側壁に上記第1蛇行ビットま
たは上記第2蛇行ビットが形成されていない領域に情報
が記録されることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an optical recording medium according to the first aspect, wherein the first meandering bit or the second meandering bit is formed on a side wall of the groove. It is characterized in that information is recorded in a non-recorded area.

【0014】上記の構成によれば、グルーブにおけるそ
の側壁に第1蛇行ビットまたは第2蛇行ビットが形成さ
れていない領域に情報が記録されるので、第1蛇行ビッ
トおよび第2蛇行ビットの近傍における情報の記録再生
エラーの発生を防止することができる。さらに、第1蛇
行ビットおよび第2蛇行ビットの蛇行量を大きくするこ
とができるので、トラッキングエラー信号のS/N比
(Signal−to−Noise ratio:信号
対雑音比)を向上させることが可能となる。
According to the above configuration, since information is recorded in an area where the first meandering bit or the second meandering bit is not formed on the side wall of the groove, the vicinity of the first meandering bit and the second meandering bit is recorded. It is possible to prevent an information recording / reproducing error from occurring. Further, since the meandering amounts of the first meandering bit and the second meandering bit can be increased, it is possible to improve the S / N ratio (Signal-to-Noise ratio) of the tracking error signal. Become.

【0015】また、蛇行ビットの長さを光スポット径よ
りも短くすると、その再生信号量が低下するが、これを
補うために蛇行ビットの振幅を大きくする。したがっ
て、この近傍に情報の記録を禁止すれば、蛇行ビットの
振幅を自由に調節することが可能である。
If the length of the meandering bit is shorter than the diameter of the light spot, the reproduced signal amount decreases. To compensate for this, the amplitude of the meandering bit is increased. Therefore, if the recording of information is prohibited in the vicinity, the amplitude of the meandering bit can be freely adjusted.

【0016】請求項3記載の光記録媒体は、上記の課題
を解決するために、請求項1または2記載の光記録媒体
において、上記光記録媒体が、ディスクの半径方向に少
なくとも一つのゾーンを有する光ディスクであり、か
つ、上記ゾーン内で第1蛇行ビットおよび第2蛇行ビッ
トがCAV方式により記録されていることを特徴として
いる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an optical recording medium according to the first or second aspect, wherein the optical recording medium has at least one zone in a radial direction of the disk. The optical disk has a first meandering bit and a second meandering bit recorded in the zone by a CAV method.

【0017】上記の構成によれば、ディスクの半径方向
に少なくとも一つのゾーンを有し、かつ、上記ゾーン内
で第1蛇行ビットおよび第2蛇行ビットがCAV方式に
より記録されているので、隣合うグルーブの位相が一致
している。したがって、グルーブをトラッキングするの
と同様に、ランドをトラッキングすることができる。こ
のように、グルーブおよびランドの両方をトラッキング
することができるので、グルーブおよびランドの両方に
情報を記録することができる光ディスクを提供すること
ができる。
According to the above configuration, the disk has at least one zone in the radial direction, and the first and second meandering bits are recorded in the zone by the CAV method. The phases of the grooves match. Therefore, the land can be tracked in the same way as the groove is tracked. As described above, since both the groove and the land can be tracked, it is possible to provide an optical disk capable of recording information on both the groove and the land.

【0018】請求項4記載の光記録媒体は、上記の課題
を解決するために、請求項2に記載の光記録媒体におい
て、少なくとも一方の側壁が所定周期で連続的に蛇行
し、該蛇行の振幅が、その側壁に形成されている蛇行ビ
ットの振幅よりも小さいことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an optical recording medium according to the second aspect, wherein at least one of the side walls continuously meanders at a predetermined period. It is characterized in that the amplitude is smaller than the amplitude of the meandering bit formed on the side wall.

【0019】上記の構成によれば、例えば、グルーブの
一方の側壁が、回転制御用の情報である回転同期信号や
アドレス情報に応じて連続的に蛇行している場合におい
て、該側壁から得られる信号の振幅値は、その側壁に形
成されている蛇行ビットから得られる信号の振幅値より
も小さくなる。したがって、側壁の近傍に記録された情
報が側壁から得られる信号によって、再生エラーとなる
ことを避けることができる。また、蛇行ビットの振幅の
みを大きくすることができ、蛇行ビットの検出能力を向
上させることができる。さらに、蛇行ビットの長さが光
スポット径よりも小さくなると、蛇行ビットからの再生
信号量が低下するため、蛇行ビットのみ振幅を大きくし
て再生信号量を補うことができる。
According to the above arrangement, for example, when one side wall of the groove is continuously meandering according to the rotation synchronization signal or the address information as the information for rotation control, it is obtained from the side wall. The amplitude value of the signal is smaller than the amplitude value of the signal obtained from the meandering bit formed on the side wall. Therefore, it is possible to prevent information recorded near the side wall from causing a reproduction error due to a signal obtained from the side wall. Further, only the amplitude of the meandering bit can be increased, and the ability to detect the meandering bit can be improved. Further, when the length of the meandering bit is smaller than the diameter of the light spot, the amount of the reproduction signal from the meandering bit decreases. Therefore, the amplitude of only the meandering bit can be increased to compensate for the reproduction signal amount.

【0020】請求項5記載のトラッキング装置は、上記
の課題を解決するために、グルーブを有する光記録媒体
に光ビームのトラッキングを行うトラッキング装置であ
って、グルーブの一方の側壁に該側壁が蛇行することに
よって所定周期で不連続に形成された第1蛇行ビットを
備え、かつ、他方の側壁に該側壁が上記蛇行の振幅と等
しい振幅で蛇行することによって所定周期で不連続に形
成された第2蛇行ビットを備えた光記録媒体に、光ビー
ムを照射する光ビーム照射手段と、上記光ビームの反射
光または透過光から得られる再生信号量を検出する再生
信号量検出手段と、上記再生信号量検出手段によって検
出された第1蛇行ビットの再生信号量と、第2蛇行ビッ
トの再生信号量とを比較する比較手段と、上記比較手段
の出力に基づいて上記両再生信号量が等しくなるように
光ビームをトラッキングするトラッキング手段とを備え
ていることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a tracking apparatus for tracking a light beam on an optical recording medium having a groove, wherein the side wall is meandering on one side wall of the groove. A first meandering bit formed discontinuously at a predetermined period, and the other side wall meanders at a predetermined period by meandering at an amplitude equal to the amplitude of the meandering. A light beam irradiating means for irradiating an optical recording medium provided with two meandering bits with a light beam, a reproduced signal amount detecting means for detecting a reproduced signal amount obtained from reflected light or transmitted light of the light beam; Comparing means for comparing the reproduced signal amount of the first meandering bit detected by the amount detecting means with the reproduced signal amount of the second meandering bit; Serial it is characterized in that a tracking means for tracking the light beam so that both the reproduction signal amount is equal.

【0021】上記の構成によれば、光ビーム照射手段に
よって光記録媒体に光ビームを照射し、上記光ビームの
反射光または透過光から得られる再生信号量(例えば、
振幅値)を再生信号量検出手段によって検出する。この
とき、光ビームの中心がグルーブのトラッキング方向に
おける中心線からずれた状態でトラッキングした場合に
は、光記録媒体の第1蛇行ビットから得られる再生信号
の振幅値と、第2蛇行ビットから得られる再生信号の振
幅値とは、互いに異なる値として検出される。そして、
比較手段によって、上記両振幅値が比較され、トラッキ
ング手段は、該比較手段の出力に基づいて、これら両振
幅値が等しくなるように光ビームをトラッキングする。
つまり、グルーブのトラッキング方向の中心線と、光ビ
ームの中心とを一致させることができる。これにより、
上記の光記録媒体に対して、トラックオフセットを発生
させることなく、トラッキングを行うことができる。
According to the above arrangement, the optical recording medium is irradiated with the light beam by the light beam irradiating means, and the reproduction signal amount (for example,
(Amplitude value) is detected by the reproduced signal amount detecting means. At this time, when tracking is performed with the center of the light beam deviated from the center line in the tracking direction of the groove, the amplitude value of the reproduced signal obtained from the first meandering bit of the optical recording medium and the amplitude obtained from the second meandering bit are obtained. The amplitude value of the reproduced signal is detected as a value different from each other. And
The comparison means compares the two amplitude values, and the tracking means tracks the light beam based on the output of the comparison means so that the two amplitude values become equal.
That is, the center line of the groove in the tracking direction can be matched with the center of the light beam. This allows
Tracking can be performed on the optical recording medium without causing a track offset.

【0022】請求項6記載のトラッキング装置は、上記
の課題を解決するために、請求項5記載のトラッキング
装置において、上記再生信号量検出手段は、第1蛇行ビ
ットおよび/または第2蛇行ビットから得られる再生信
号に同期したクロックを発生させるクロック発生手段を
備えると共に、該クロックに基づいて再生信号量をサン
プリングすることを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, in the tracking apparatus of the fifth aspect, the reproduction signal amount detecting means is configured to detect the first meandering bit and / or the second meandering bit. It is characterized by comprising clock generation means for generating a clock synchronized with the obtained reproduction signal, and sampling the reproduction signal amount based on the clock.

【0023】上記の構成によれば、第1蛇行ビットおよ
び/または第2蛇行ビットからの再生信号量(例えば振
幅値)を検出するためのタイミング信号を簡単に得るこ
とができる。それゆえ、上記タイミング信号により振幅
値をサンプリングするので、より正確な振幅値を検出で
き、トラッキング精度をより一層向上させることができ
る。
According to the above configuration, it is possible to easily obtain a timing signal for detecting a reproduction signal amount (for example, an amplitude value) from the first meandering bit and / or the second meandering bit. Therefore, since the amplitude value is sampled by the timing signal, a more accurate amplitude value can be detected, and the tracking accuracy can be further improved.

【0024】請求項7記載の光記録再生装置は、上記の
課題を解決するために、請求項6記載のトラッキング装
置を備えると共に、上記クロックに基づいて情報を記録
再生する記録再生手段を備えていることを特徴としてい
る。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an optical recording / reproducing apparatus including the tracking device according to the sixth aspect and recording / reproducing means for recording / reproducing information based on the clock. It is characterized by having.

【0025】上記の構成によれば、記録再生手段は、第
1蛇行ビットおよび/または第2蛇行ビットから得られ
る再生信号に同期したクロックに基づいて、情報を記録
再生する。これにより、従来よりも高精度で情報の記録
再生を行うことができる記録再生装置を提供することが
できる。
According to the above arrangement, the recording / reproducing means records / reproduces information based on the clock synchronized with the reproduction signal obtained from the first meandering bit and / or the second meandering bit. This makes it possible to provide a recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing information with higher precision than before.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

〔実施の形態1〕本発明の実施の一形態について図1な
いし図8に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
[Embodiment 1] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0027】図1(a)・(b)に示すように、本発明
にかかる光記録媒体は、グルーブ4…とランド5…とを
備えている。上記グルーブ4の一方の側壁1には、トラ
ッキングを行うための第1蛇行ビット1a…が、ある一
定の周期(所定周期)で不連続に形成されており、該グ
ルーブ4の他方の側壁2には、トラッキングを行うため
の第2蛇行ビット2a…が、ある一定の周期(所定周
期)で不連続に形成されている。これら第1蛇行ビット
1a…および第2蛇行ビット2a…は、互いに等しい振
幅となるように形成されており、かつ交互に設けられて
いる。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the optical recording medium according to the present invention has grooves 4 and lands 5. On the one side wall 1 of the groove 4, first meandering bits 1 a for performing tracking are formed discontinuously at a certain period (predetermined period), and on the other side wall 2 of the groove 4. Are formed such that the second meandering bits 2a for performing tracking are discontinuous at a certain fixed period (predetermined period). The first meandering bits 1a and the second meandering bits 2a are formed so as to have equal amplitudes and are provided alternately.

【0028】上記グルーブ4をトラッキングする場合
は、後述する方法により、上記第1蛇行ビット1a…お
よび第2蛇行ビット2a…(以下、両者を総称する際に
は、単に蛇行ビットと称する)からの再生信号を検出し
て、トラッキングを行う。ランド5をトラッキングする
場合は、ランド5の両隣りに設けられたグルーブ4・4
の、一方の第1蛇行ビット1a…並びに他方の第2蛇行
ビット2a…からの再生信号を検出して、トラッキング
を行う。
When tracking the groove 4, the first meandering bit 1a... And the second meandering bit 2a... Tracking is performed by detecting a reproduction signal. When tracking the land 5, the grooves 4.4 provided on both sides of the land 5 are used.
, And the reproduction signal from one of the first meandering bits 1a... And the other second meandering bit 2a.

【0029】なお、光記録媒体においては、全記録領域
にわたって多数のグルーブ4…と多数のランド5…とが
設けられている。上記光記録媒体としては、具体的に
は、例えば、光ディスク、光カード、および光テープな
どが挙げられる。
In the optical recording medium, a large number of grooves 4 and a large number of lands 5 are provided over the entire recording area. Specific examples of the optical recording medium include an optical disk, an optical card, and an optical tape.

【0030】例えば、図2に示すように、光記録媒体が
光ディスク9である場合には、以下の方式により蛇行ビ
ットを記録する。すなわち、光ディスク9は、ZCAV
(Zone constant angular ve
locity)(あるいはZCLV(Zone con
stant linear velocity))方式
のディスクであり、ディスクの中心から半径方向に沿っ
て、例えば、順に4つのゾーンZ1〜Z4に区切られて
いる。そして、これら4つのゾーンZ1〜Z4内で蛇行
ビットがCAV方式により記録されている。これによ
り、同じゾーンZ1〜Z4内では、隣合うグルーブ4・
4の位相が一致している。したがって、グルーブ4をト
ラッキングするのと同様に、ランド5をトラッキングす
ることができるので、蛇行ビットの再生信号を常に同じ
タイミングで検出することができる。
For example, as shown in FIG. 2, when the optical recording medium is the optical disk 9, the meandering bits are recorded by the following method. That is, the optical disc 9 is
(Zone constant angular ve
location) (or ZCLV (Zone con
The disk is of a type (start linear velocity)), and is divided into, for example, four zones Z1 to Z4 sequentially from the center of the disk in the radial direction. In the four zones Z1 to Z4, meandering bits are recorded by the CAV method. Thereby, in the same zone Z1 to Z4, adjacent grooves 4
4 are in phase. Therefore, the land 5 can be tracked in the same way as the groove 4 is tracked, so that the reproduced signal of the meandering bit can always be detected at the same timing.

【0031】なお、上記蛇行ビットをCLV方式により
記録すると、あるグルーブ4における蛇行ビットの再生
信号と、その隣のグルーブ4における蛇行ビットの再生
信号との位相が次第にずれる。したがって、同じタイミ
ングで全ての蛇行ビットからの再生信号を検出すること
ができなくなるので好ましくない。
When the meandering bits are recorded by the CLV method, the phase of the playback signal of the meandering bit in one groove 4 and the phase of the playback signal of the meandering bit in the adjacent groove 4 gradually shift. Therefore, it is not possible to detect reproduced signals from all the meandering bits at the same timing, which is not preferable.

【0032】ここで、図1(b)に示すように、光記録
媒体におけるグルーブ4の中央に光ビーム3aがトラッ
キングされた場合には、同図(c)に再生信号X1 (実
線で記す)で示すように、第1蛇行ビット1a…の再生
信号(以下、第1再生信号と称する)の信号量、例えば
振幅値V1 と、第2蛇行ビット2a…の再生信号(以
下、第2再生信号と称する)の信号量、例えば振幅値V
2 とは等しくなる。ところが、同図(b)に示すよう
に、グルーブ4の中央から、例えば、第2蛇行ビット2
a…が形成された側壁2側にずれた状態で光ビーム3b
がトラッキングされた場合には、該光ビーム3bは第2
蛇行ビット2a…に近づいている。このため、同図
(c)に再生信号X3 (破線で記す)で示すように、第
2再生信号の振幅値V2 は、中央にトラッキングされた
場合と比較して大きくなる。一方、該光ビーム3bは第
1蛇行ビット1a…から遠ざかっているため、第1再生
信号の振幅値V1 は、中央にトラッキングされた場合と
比較して小さくなる。すなわち、振幅値の差(V1 −V
2 )は、光ビーム3aが側壁2側にずれるに従い、その
ずれ量に応じて増加する負の値となる。
Here, as shown in FIG. 1B, when the light beam 3a is tracked at the center of the groove 4 on the optical recording medium, the reproduced signal X 1 (shown by a solid line) is shown in FIG. ) as shown, the first serpentine bit 1a ... reproduction signal (hereinafter, the signal of the first referred to as reproduction signal), for example, the amplitude value V 1, a second serpentine bit 2a ... reproduction signal (hereinafter, the second Reproduction signal), for example, the amplitude value V
It is equal to 2 . However, as shown in FIG. 2B, from the center of the groove 4, for example, the second meandering bit 2
The light beam 3b is shifted to the side wall 2 on which
Is tracked, the light beam 3b is
Are approaching the meandering bits 2a. For this reason, as shown by the reproduction signal X 3 (indicated by a broken line) in FIG. 7C, the amplitude value V 2 of the second reproduction signal is larger than that when the tracking is performed at the center. Meanwhile, since the light beam 3b are away from the first serpentine bit 1a ..., amplitude V 1 of the first reproduction signal is smaller compared with the case where the tracking center. That is, the difference between the amplitude values (V 1 −V
2 ) is a negative value that increases as the light beam 3a shifts toward the side wall 2 and increases according to the shift amount.

【0033】逆に、光ビーム3aが、グルーブ4の中央
から側壁1側にずれた状態でトラッキングされた場合に
は、同図(c)に再生信号X2 (破線で記す)で示すよ
うに、第1再生信号の振幅値V1 は大きくなり、第2再
生信号の振幅値V2 は小さくなる。すなわち、振幅値の
差(V1 −V2 )は、光ビーム3aが側壁1側にずれる
に従い、そのずれ量に応じて増加する正の値となる。し
たがって、振幅値の差を求めることにより、この差をト
ラッキングエラー信号とすることができる。つまり、該
信号を用いて、トラッキングを行うことができる。
On the other hand, when the light beam 3a is tracked while being shifted from the center of the groove 4 toward the side wall 1, as shown by the reproduced signal X 2 (indicated by a broken line) in FIG. , the amplitude value V 1 of the first reproduced signal becomes large, the amplitude value V 2 of the second reproduction signal is reduced. That is, the difference between the amplitude values (V 1 -V 2 ) is a positive value that increases in accordance with the amount of shift as the light beam 3 a shifts toward the side wall 1. Therefore, by calculating the difference between the amplitude values, the difference can be used as a tracking error signal. That is, tracking can be performed using the signal.

【0034】そして、ナイキストのサンプリング定理
(Nyquist samplingtheorem)
に基づいて、全ての蛇行ビットの繰り返し周波数の周波
数帯域をトラッキングサーボ帯域よりも高くしておくこ
とにより、光ディスクのトラック振れ等により生じる外
乱を排除できるので、情報を完全に再生できる。すなわ
ち、トラッキングサーボを行うことができる。これによ
り、後述するトラッキング装置によってトラッキング制
御を行うことができる。
Then, Nyquist sampling theorem
By setting the frequency band of the repetition frequency of all the meandering bits higher than the tracking servo band based on the above, it is possible to eliminate disturbances caused by track fluctuations of the optical disk and the like, so that information can be completely reproduced. That is, tracking servo can be performed. Thus, tracking control can be performed by a tracking device described later.

【0035】上記の構成によれば、例えば、蛇行ビット
の蛇行をグルーブ4の反対側の側壁1(2)に達する範
囲まで自由に大きくすることができる。例えば、トラッ
クピッチが0.7μmのときに、蛇行ビットの振幅も
0.7μmp−pに設定することができる。これによ
り、トラックピッチを従来のトラックピッチよりも広く
しなくても、蛇行ビットの振幅を自由に形成することが
できる。これにより、トラックの記録密度を低下させる
ことなく、トラックオフセットの発生を抑制することが
できる光記録媒体を提供することができる。また、グル
ーブ4とランド5との両方に情報を記録することができ
る。
According to the above configuration, for example, the meandering of the meandering bit can be freely increased to a range reaching the side wall 1 (2) on the opposite side of the groove 4. For example, when the track pitch is 0.7 μm, the amplitude of the meandering bit can be set to 0.7 μmp-p. Thereby, the amplitude of the meandering bit can be freely formed without making the track pitch wider than the conventional track pitch. Thus, it is possible to provide an optical recording medium capable of suppressing the occurrence of track offset without lowering the recording density of the track. Further, information can be recorded in both the groove 4 and the land 5.

【0036】なお、上記方法以外に、プッシュプル法に
よりトラッキングを行い、蛇行ビットの再生信号を使用
してトラッキングのオフセット補正を行うこともでき
る。この場合は、全ての蛇行ビットの繰り返し周波数の
周波数帯域を、トラックオフセットの周波数帯域まで下
げてもよい。最も極端な場合は、トラック1周につき1
組の蛇行ビットを設ければよい。
In addition to the above method, it is also possible to perform tracking by a push-pull method and to perform offset correction of tracking by using a reproduced signal of meandering bits. In this case, the frequency band of the repetition frequency of all the meandering bits may be reduced to the track offset frequency band. In the most extreme cases, one per track
A set of meandering bits may be provided.

【0037】図3に示すように、本発明にかかる光記録
再生装置は、半導体レーザ6や、A/Dコンバータ1
2、CPU13、D/Aコンバータ14、PLL回路1
7、タイミング調整回路18等からなるトラッキング装
置と、記録回路29および再生回路30からなる記録再
生手段とを備えている。
As shown in FIG. 3, an optical recording / reproducing apparatus according to the present invention comprises a semiconductor laser 6 and an A / D converter 1.
2, CPU 13, D / A converter 14, PLL circuit 1
7, a tracking device comprising a timing adjustment circuit 18 and the like; and a recording / reproducing means comprising a recording circuit 29 and a reproducing circuit 30.

【0038】半導体レーザ6は、光ビーム3を光ディス
ク9に出射する。ビームスプリッタ7は、光ビーム3を
透過すると共に光ディスク9により反射された反射光を
フォトディテクタ10方向に反射させる。対物レンズ8
は、光ビーム3を光ディスク9上に集光させる。そし
て、これら半導体レーザ6、ビームスプリッタ7および
対物レンズ8により、光ビーム照射手段が構成されてい
る。
The semiconductor laser 6 emits the light beam 3 to the optical disk 9. The beam splitter 7 transmits the light beam 3 and reflects the light reflected by the optical disc 9 toward the photodetector 10. Objective lens 8
Focuses the light beam 3 on the optical disc 9. The semiconductor laser 6, the beam splitter 7, and the objective lens 8 constitute a light beam irradiation unit.

【0039】フォトディテクタ10の出力側はアンプ1
1の入力側に接続されている。上記フォトディテクタ1
0は光ビーム3の反射光を再生信号c(図4)に変換す
る。アンプ11の出力側は、A/Dコンバータ12、ヒ
ステリシスコンパレータ16およびタイミング調整回路
18の入力側に接続されている。上記アンプ11は、入
力された再生信号cを増幅する。A/Dコンバータ12
の出力側は、CPU13の入力側に接続されている。上
記A/Dコンバータ12には、タイミング調整回路18
からタイミングクロックp(後述する)が入力される。
そして、A/Dコンバータ12は、タイミングクロック
pを用いて、アナログの再生信号cをデジタルの再生信
号gに変換する。CPU13の出力側は、D/Aコンバ
ータ14の入力側に接続されている。上記CPU13
は、デジタル演算器であり、再生信号g中の第1再生信
号の振幅値V1 と、第2再生信号の振幅値V2 とを比較
し、その結果をデジタルのトラッキングエラー信号hと
してD/Aコンバータ14に出力する。
The output side of the photodetector 10 is an amplifier 1
1 is connected to the input side. The above photodetector 1
0 converts the reflected light of the light beam 3 into a reproduction signal c (FIG. 4). The output side of the amplifier 11 is connected to the A / D converter 12, the hysteresis comparator 16, and the input side of the timing adjustment circuit 18. The amplifier 11 amplifies the input reproduction signal c. A / D converter 12
Is connected to the input side of the CPU 13. The A / D converter 12 includes a timing adjustment circuit 18
, A timing clock p (described later) is input.
The A / D converter 12 converts the analog reproduction signal c into a digital reproduction signal g using the timing clock p. The output side of the CPU 13 is connected to the input side of the D / A converter 14. CPU 13
Is a digital arithmetic unit, compares the amplitude value V 1 of the first reproduction signal in the reproduction signal g with the amplitude value V 2 of the second reproduction signal, and uses the result as a digital tracking error signal h as D / D Output to the A converter 14.

【0040】D/Aコンバータ14の出力側は、対物レ
ンズアクチュエータ15の入力側に接続されている。上
記D/Aコンバータ14は、トラッキングエラー信号h
をアナログのトラッキングエラー信号eに変換する。そ
して、対物レンズアクチュエータ15は、トラッキング
エラー信号eに基づいて対物レンズ8を駆動させ、トラ
ッキングを行う。ヒステリシスコンパレータ16の出力
側はPLL回路17の入力側に接続されている。ヒステ
リシスコンパレータ16は、再生信号cを閾値電圧と比
較し、2値化信号o(図4)をPLL回路17に出力す
る。PLL回路17は、2値化信号oの立ち上がりと立
ち下がりとに同期したクロックq(図4)を発生させる
クロック発生手段である。PLL回路17の出力側はタ
イミング調整回路18、記録回路29および再生回路3
0の入力側に接続されている。
The output side of the D / A converter 14 is connected to the input side of the objective lens actuator 15. The D / A converter 14 outputs the tracking error signal h
Into an analog tracking error signal e. Then, the objective lens actuator 15 drives the objective lens 8 based on the tracking error signal e to perform tracking. The output side of the hysteresis comparator 16 is connected to the input side of the PLL circuit 17. The hysteresis comparator 16 compares the reproduction signal c with a threshold voltage, and outputs a binarized signal o (FIG. 4) to the PLL circuit 17. The PLL circuit 17 is a clock generating means for generating a clock q (FIG. 4) synchronized with the rise and fall of the binarized signal o. The output side of the PLL circuit 17 includes a timing adjustment circuit 18, a recording circuit 29, and a reproduction circuit 3.
0 is connected to the input side.

【0041】上記タイミング調整回路18は、図5に示
すように、遅延回路19と、コンパレータ21と、イン
バータ27と、アンドゲート20とからなっている。遅
延回路19の入力側は、PLL回路17の出力側に接続
されている。遅延回路19の出力側は、アンドゲート2
0の入力側と接続されている。上記遅延回路19は、ク
ロックqの位相を調整し、該クロックqをアンドゲート
20に入力する。コンパレータ21はアンプ11と接続
されると共にインバータ27に接続されている。コンパ
レータ21には、再生信号cとスライスレベル信号s
(図4)とが入力される。コンパレータ21は、再生信
号cをスライスレベル信号sでスライスした後、該信号
をインバータ27に出力する。
The timing adjusting circuit 18 comprises a delay circuit 19, a comparator 21, an inverter 27, and an AND gate 20, as shown in FIG. The input side of the delay circuit 19 is connected to the output side of the PLL circuit 17. The output side of the delay circuit 19 is an AND gate 2
0 is connected to the input side. The delay circuit 19 adjusts the phase of the clock q and inputs the clock q to the AND gate 20. The comparator 21 is connected to the amplifier 11 and to the inverter 27. The comparator 21 has the reproduction signal c and the slice level signal s
(FIG. 4) is input. After slicing the reproduction signal c with the slice level signal s, the comparator 21 outputs the signal to the inverter 27.

【0042】インバータ27は、コンパレータ21と接
続されると共にアンドゲート20に接続されている。イ
ンバータ27は、スライスされた再生信号cをゲート信
号r(図4)に変換し、該ゲート信号rをアンドゲート
20に入力する。
The inverter 27 is connected to the comparator 21 and to the AND gate 20. The inverter 27 converts the sliced reproduction signal c into a gate signal r (FIG. 4), and inputs the gate signal r to the AND gate 20.

【0043】アンドゲート20は、遅延回路19および
インバータ27に接続されると共に、A/Dコンバータ
12に接続されている。アンドゲート20は、クロック
qとゲート信号rとの積をとることにより、タイミング
クロックp(図4)を発生し、該タイミングクロックp
をA/Dコンバータ12に出力する。
The AND gate 20 is connected to the delay circuit 19 and the inverter 27, and is also connected to the A / D converter 12. The AND gate 20 generates a timing clock p (FIG. 4) by taking the product of the clock q and the gate signal r.
To the A / D converter 12.

【0044】そして、A/Dコンバータ12、ヒステリ
シスコンパレータ16、PLL回路17およびタイミン
グ調整回路18により、再生信号量検出手段が構成され
ている。
The A / D converter 12, the hysteresis comparator 16, the PLL circuit 17, and the timing adjusting circuit 18 constitute a reproduced signal amount detecting means.

【0045】なお、上記CPU13は、比較手段であ
る。また、CPU13、D/Aコンバータ14および対
物レンズアクチュエータ15により、トラッキング手段
が構成されている。さらに、A/Dコンバータ12、C
PU13、およびD/Aコンバータ14により、トラッ
キング信号検出回路も構成されている。
The CPU 13 is a comparing means. Further, the tracking means is constituted by the CPU 13, the D / A converter 14 and the objective lens actuator 15. Further, the A / D converter 12, C
The PU 13 and the D / A converter 14 also constitute a tracking signal detection circuit.

【0046】記録回路29は、クロックqに基づいて情
報を記録する。再生回路30は、クロックqに基づいて
情報を再生する。そして、これら記録回路29および再
生回路30により、記録再生手段が構成されている。
The recording circuit 29 records information based on the clock q. The reproduction circuit 30 reproduces information based on the clock q. The recording circuit 29 and the reproducing circuit 30 constitute recording / reproducing means.

【0047】上記の構成において、半導体レーザ6から
出射された光ビーム3は、ビームスプリッタ7および対
物レンズ8を介して光ディスク9に照射される。なお、
光ビーム3は、光ディスク9のグルーブ4を照射するも
のとする。
In the above configuration, the light beam 3 emitted from the semiconductor laser 6 is applied to the optical disk 9 via the beam splitter 7 and the objective lens 8. In addition,
The light beam 3 irradiates the groove 4 of the optical disc 9.

【0048】そして、光ディスク9によって反射された
光ビーム3の反射光は、対物レンズ8を介してビームス
プリッタ7に入射され、該ビームスプリッタ7により光
路を曲げられる。光路を曲げられた反射光は、フォトデ
ィテクタ10に入射され、再生信号cに変換され、アン
プ11で増幅される。グルーブ4の側壁1・2には、蛇
行ビットが一定の周期で不連続に形成されている。この
ため、瞬時の振幅値を取り出すことにより、間欠的な第
1再生信号および第2再生信号、すなわち、不連続の第
1再生信号および第2再生信号を得ることができる。な
お、トラッキング装置は、光ディスク9における光ビー
ム3の透過光がフォトディテクタ10に入射される構成
となっていてもよい。
Then, the reflected light of the light beam 3 reflected by the optical disk 9 is incident on the beam splitter 7 via the objective lens 8, and the optical path is bent by the beam splitter 7. The reflected light whose optical path has been bent enters the photodetector 10, is converted into a reproduction signal c, and is amplified by the amplifier 11. On the side walls 1 and 2 of the groove 4, meandering bits are formed discontinuously at a constant period. For this reason, by taking out the instantaneous amplitude value, it is possible to obtain the intermittent first reproduction signal and second reproduction signal, that is, the discontinuous first reproduction signal and second reproduction signal. Note that the tracking device may have a configuration in which the transmitted light of the light beam 3 on the optical disk 9 is incident on the photodetector 10.

【0049】上記再生信号cは、ヒステリシスコンパレ
ータ16に入力され、該ヒステリシスコンパレータ16
において閾値電圧と比較され、2値化信号oとして出力
される。上記2値化信号oは、PLL回路17におい
て、該2値化信号oの立ち上がりと立ち下がりとに同期
したクロックq、つまり蛇行ビットに同期したクロック
qに変換され、タイミング調整回路18の遅延回路19
へ出力される。
The reproduction signal c is input to the hysteresis comparator 16 and the hysteresis comparator 16
Is compared with the threshold voltage and output as a binary signal o. The binarized signal o is converted in the PLL circuit 17 into a clock q synchronized with the rise and fall of the binarized signal o, that is, a clock q synchronized with the meandering bit, and the delay circuit of the timing adjustment circuit 18 19
Output to

【0050】また、再生信号cはタイミング調整回路1
8のコンパレータ21に入力され、スライスレベル信号
sでスライスされた後、インバータ27に入力される。
インバータ27に入力された再生信号は、ゲート信号r
に変換され、アンドゲート20に入力される。そして、
アンドゲート20にて、遅延回路19において位相調整
されたクロックqと、ゲート信号rとの積が取られ、再
生信号cの振幅の負のピーク位置に一致したタイミング
クロックpが出力される。タイミングクロックpは、A
/Dコンバータ12に入力される。
The reproduction signal c is supplied to the timing adjustment circuit 1
8 and is sliced by the slice level signal s, and then input to the inverter 27.
The reproduced signal input to the inverter 27 is a gate signal r
And input to the AND gate 20. And
In the AND gate 20, the product of the clock q whose phase has been adjusted in the delay circuit 19 and the gate signal r is obtained, and a timing clock p matching the negative peak position of the amplitude of the reproduced signal c is output. The timing clock p is A
/ D converter 12.

【0051】上記再生信号cは、A/Dコンバータ12
にも入力され、タイミングクロックpによりデジタルの
再生信号gに変換される。これにより、第1蛇行ビット
1a…の振幅値V1 と、第2蛇行ビット2a…の振幅値
2 とを正確に検出することができ、トラッキング精度
を一層向上させることができる。そして、前記第1再生
信号の振幅値V1 と、第2再生信号の振幅値V2 とがC
PU13にて比較され、トラッキングエラー信号hが、
D/Aコンバータ14に入力される。トラッキングエラ
ー信号hは、D/Aコンバータ14にてアナログのトラ
ッキングエラー信号eに変換され、対物レンズアクチュ
エータ15に入力される。
The reproduced signal c is supplied to the A / D converter 12
And converted into a digital reproduction signal g by the timing clock p. Thus, the amplitude V 1 of the first serpentine bit 1a ..., an amplitude value V 2 of the second serpentine bit 2a ... can be accurately detected, the tracking accuracy can be further improved. The amplitude value V 1 of the first reproduced signal and the amplitude value V 2 of the second reproduced signal are C
The tracking error signal h is compared by the PU 13 and
It is input to the D / A converter 14. The tracking error signal h is converted into an analog tracking error signal e by the D / A converter 14 and input to the objective lens actuator 15.

【0052】次に、トラッキングエラー信号eの算出方
法について、図7に示すフローチャートを参照しながら
説明する。まず、第1蛇行ビット1a…からの第1再生
信号の振幅値V1 をA/Dコンバータ12にて検出する
(S1)。同様に第2蛇行ビット2a…からの第2再生
信号の振幅値V2 を検出する(S2)。
Next, a method of calculating the tracking error signal e will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the amplitude value V 1 of the first reproduced signal from the first serpentine bit 1a ... detected by the A / D converter 12 (S1). Similarly detecting the amplitude V 2 of the second reproduction signal from the second serpentine bit 2a ... (S2).

【0053】次に、CPU13により、上記振幅値V1
と、上記振幅値V2 との振幅値の差(V1 −V2 )(以
下、δVと記す)を求める(S3)。そして、差δVを
トラッキングエラー信号eとしてD/Aコンバータ14
を介して、対物レンズアクチュエータ15に出力する
(S4)。その後、再び(S1)に戻って、上記の手順
を繰り返す。これにより、第1再生信号の振幅値V1
第2再生信号の振幅値V2 との振幅値の差δVがゼロと
なるように、トラッキング制御を行うことができる。
Next, the amplitude value V 1 is set by the CPU 13.
And the difference (V 1 −V 2 ) (hereinafter referred to as δV) between the amplitude value and the amplitude value V 2 is obtained (S 3). Then, the difference δV is used as the tracking error signal e and the D / A converter 14
Is output to the objective lens actuator 15 through the step (S4). Thereafter, the procedure returns to (S1) again, and the above procedure is repeated. Accordingly, tracking control can be performed so that the difference δV between the amplitude value V 1 of the first reproduction signal and the amplitude value V 2 of the second reproduction signal becomes zero.

【0054】なお、上記フォトディテクタ10を2分割
フォトディテクタに置き換えて、その検出信号(再生信
号)を差動増幅することにより、プッシュプル信号とし
て出力することもできる。この場合には、上記プッシュ
プル信号から、第1再生信号の振幅値および第2再生信
号の振幅値を検出し、第1再生信号の振幅値と第2再生
信号の振幅値との差に基づいて、トラッキングエラー信
号eを出力して、トラッキングを行えばよい。
It should be noted that the photodetector 10 can be replaced with a two-segment photodetector, and the detection signal (reproduction signal) can be differentially amplified to output a push-pull signal. In this case, the amplitude value of the first reproduction signal and the amplitude value of the second reproduction signal are detected from the push-pull signal, and based on the difference between the amplitude value of the first reproduction signal and the amplitude value of the second reproduction signal. Then, the tracking may be performed by outputting the tracking error signal e.

【0055】前記クロックqは、記録回路29および再
生回路30にも入力される。これにより、第1蛇行ビッ
ト1a…および第2蛇行ビット2a…に同期した正確な
クロックqに基づいて、光ディスク9に記録された情報
の再生、並びに光ディスク9への情報の記録が行われ
る。したがって、光ディスク9の回転変動などによるビ
ットジッタの発生を低減でき、さらに回転変動用のマー
ジン領域も光ディスク9に設定する必要がない。それゆ
え、光ディスク9の記録容量を一層向上させることがで
きる。
The clock q is also input to the recording circuit 29 and the reproducing circuit 30. As a result, the reproduction of the information recorded on the optical disk 9 and the recording of the information on the optical disk 9 are performed based on the accurate clock q synchronized with the first meandering bit 1a and the second meandering bit 2a. Therefore, it is possible to reduce the occurrence of bit jitter due to the rotation fluctuation of the optical disc 9 and to set a margin area for the rotation fluctuation on the optical disc 9. Therefore, the recording capacity of the optical disc 9 can be further improved.

【0056】なお、タイミング調整回路18を遅延回路
19、アンドゲート20、コンパレータ21およびイン
バータ27で構成する代わりに、図6に示すように、遅
延回路19、アンドゲート20、コンパレータ21・2
6、インバータ27およびオアゲート28で構成するこ
ともできる。
Instead of the timing adjusting circuit 18 comprising the delay circuit 19, the AND gate 20, the comparator 21 and the inverter 27, as shown in FIG. 6, the delay circuit 19, the AND gate 20, and the comparators 21 and 2 are provided.
6, it can be composed of an inverter 27 and an OR gate 28.

【0057】コンパレータ21の出力側は、インバータ
27の入力側に接続されている。インバータ27の出力
側は、オアゲート28の入力側に接続されている。ま
た、コンパレータ26の出力側は、オアゲート28の入
力側に接続されている。さらに、遅延回路19およびオ
アゲート28の出力側は、アンドゲート20の入力側に
接続されている。上記コンパレータ26は、該コンパレ
ータ26に入力される再生信号cをスライスレベル信号
s’(図4)でスライスする。上記オアゲート28は、
コンパレータ26またはインバータ27から信号が入力
されたときに、ゲート信号r’をアンドゲート20に入
力する。アンドゲート20は、タイミングクロックp’
(図4)をA/Dコンバータ12に入力する。
The output side of the comparator 21 is connected to the input side of the inverter 27. The output side of the inverter 27 is connected to the input side of the OR gate 28. The output side of the comparator 26 is connected to the input side of the OR gate 28. Further, the output side of the delay circuit 19 and the OR gate 28 are connected to the input side of the AND gate 20. The comparator 26 slices the reproduction signal c input to the comparator 26 with a slice level signal s ′ (FIG. 4). The OR gate 28
When a signal is input from the comparator 26 or the inverter 27, the gate signal r 'is input to the AND gate 20. The AND gate 20 outputs the timing clock p ′
(FIG. 4) is input to the A / D converter 12.

【0058】上記の構成において、再生信号cは、コン
パレータ21にて、スライスレベル信号sでスライスさ
れ、インバータ27に出力される。スライスされた再生
信号cはインバータ27を介して、オアゲート28に入
力される。また、再生信号cは、コンパレータ26に
て、スライスレベル信号s’でスライスされ、オアゲー
ト28に入力される。そして、ゲート信号r’がオアゲ
ート28から出力される。上記ゲート信号r’は、図4
に示すように、再生信号cにおける正のピーク位置と負
のピーク位置とに対応している。タイミングロックp’
は、アンドゲート20において、遅延回路19にて位相
調整されたクロックqと、上記ゲート信号r’との積が
とられることにより得られる。これにより再生信号cの
ピーク・トウ・ピーク、すなわち、あるピークから次の
ピークまでの振幅値が検出される。
In the above configuration, the reproduction signal c is sliced by the comparator 21 with the slice level signal s and output to the inverter 27. The sliced reproduction signal c is input to the OR gate 28 via the inverter 27. The reproduction signal c is sliced by the comparator 26 using the slice level signal s ′ and input to the OR gate 28. Then, the gate signal r 'is output from the OR gate 28. The gate signal r 'is shown in FIG.
As shown in (1), they correspond to a positive peak position and a negative peak position in the reproduction signal c. Timing lock p '
Is obtained by multiplying the clock signal q whose phase has been adjusted by the delay circuit 19 and the gate signal r ′ in the AND gate 20. Thereby, the peak-to-peak of the reproduction signal c, that is, the amplitude value from one peak to the next peak is detected.

【0059】また、クロックqは、蛇行ビットに同期し
た正確なクロックである。上記クロックqに基づいてグ
ルーブ4に記録された情報の記録再生を行えば、光ディ
スク9の回転変動によるビットジッタの発生を低減で
き、また回転変動用の情報のマージン領域を光ディスク
9に設ける必要がないため、記録容量を上げることが可
能となる。
The clock q is an accurate clock synchronized with the meandering bit. If the information recorded in the groove 4 is recorded / reproduced based on the clock q, occurrence of bit jitter due to rotation fluctuation of the optical disk 9 can be reduced, and a margin area for rotation fluctuation information needs to be provided on the optical disk 9. Therefore, the recording capacity can be increased.

【0060】また、トラッキングエラー信号検出回路を
A/Dコンバータ12、CPU13およびD/Aコンバ
ータ14で構成する代わりに、図8に示すようにサンプ
ルホールド回路22・23、クロック分配回路25およ
び減算器24で構成することもできる。
Instead of using the A / D converter 12, the CPU 13 and the D / A converter 14 as the tracking error signal detection circuit, as shown in FIG. 8, the sample and hold circuits 22 and 23, the clock distribution circuit 25 and the subtractor 24.

【0061】クロック分配回路25の入力側は、タイミ
ング調整回路18の出力側に接続されている。上記クロ
ック分配回路25は、該クロック分配回路25に入力さ
れたタイミングクロックpをタイミングクロックp1
2 に分配する。サンプルホールド回路22・23の入
力側は、アンプ11およびクロック分配回路25の出力
側に接続されている。サンプルホールド回路22の出力
側は、減算器24のプラスの入力側に接続され、サンプ
ルホールド回路23の出力側は、減算器24のマイナス
の入力側に接続されている。上記サンプルホールド回路
22は、入力されるタイミングクロックp1 に基づいて
第1再生信号の振幅値V1 をホールドする。上記サンプ
ルホールド回路23は、入力されるタイミングクロック
2 に基づいて第2再生信号の振幅値V2 をホールドす
る。減算器24の出力側は、対物レンズアクチュエータ
15の入力側に接続されている。上記減算器24は、上
記振幅値V1 と上記振幅値V2 との振幅値の差δVを求
めて、これをトラッキングエラー信号eに変換する。
The input side of the clock distribution circuit 25 is connected to the output side of the timing adjustment circuit 18. The clock distribution circuit 25 converts the timing clock p input to the clock distribution circuit 25 into a timing clock p 1.
distributed to p 2. The input sides of the sample hold circuits 22 and 23 are connected to the amplifier 11 and the output side of the clock distribution circuit 25. The output side of the sample and hold circuit 22 is connected to the positive input side of the subtractor 24, and the output side of the sample and hold circuit 23 is connected to the negative input side of the subtractor 24. The sample hold circuit 22 holds the amplitude value V 1 of the first reproduced signal based on the timing clock p 1 input thereto. The sample hold circuit 23 holds the amplitude value V 2 of the second reproduced signal based on the input timing clock p 2 . The output side of the subtractor 24 is connected to the input side of the objective lens actuator 15. The subtractor 24 calculates a difference δV between the amplitude values V 1 and V 2 and converts the difference δV into a tracking error signal e.

【0062】上記の構成において、アンプ11から出力
された再生信号cは、サンプルホールド回路22に入力
され、タイミングクロックp1 に基づいて第1再生信号
の振幅値V1 がホールドされる。
[0062] In the above configuration, the reproduction signal c output from the amplifier 11 is input to the sample-and-hold circuit 22, an amplitude value V 1 of the first reproduced signal is held on the basis of the timing clock p 1.

【0063】一方、再生信号cは、サンプルホールド回
路23にも入力され、タイミングクロックp2 に基づい
て第2再生信号の振幅値V2 がホールドされる。上記振
幅値V1 および振幅値V2 は減算器24に入力され、ト
ラッキングエラー信号eに変換されて、対物レンズアク
チュエータ15に入力される。
On the other hand, the reproduced signal c is also inputted to the sample hold circuit 23, and the amplitude value V 2 of the second reproduced signal is held based on the timing clock p 2 . The amplitude value V 1 and the amplitude value V 2 are input to the subtractor 24, converted into a tracking error signal e, and input to the objective lens actuator 15.

【0064】なお、上記の実施の形態においては、蛇行
ビットからトラッキングエラー信号eを得るので、蛇行
ビットの振幅はより大きい方がよい。また、上記蛇行ビ
ットの近傍において、光ビーム3をトラッキングする
際、情報のエラーが発生しやすくなるため、上記蛇行ビ
ット近傍には情報を記録せず、蛇行ビットが形成されて
いない領域に情報を記録する方が好ましい。
In the above embodiment, since the tracking error signal e is obtained from the meandering bit, the larger the amplitude of the meandering bit, the better. Further, when tracking the light beam 3 in the vicinity of the meandering bit, an information error is likely to occur. Therefore, information is not recorded in the vicinity of the meandering bit, and the information is recorded in an area where no meandering bit is formed. It is preferable to record.

【0065】〔実施の形態2〕本発明の他の実施の形態
について図9に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。なお、説明の便宜上、前記実施の形態1の図面に示
した部材と同一の部材には同一の符号を付記し、その説
明を省略する。
[Second Embodiment] The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIG. For convenience of description, the same members as those shown in the drawings of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0066】本実施の形態にかかる光ディスクは、図9
に示すように、側壁1の代わりに側壁31を備えてい
る。側壁31は、回転制御用の情報である回転同期信号
やアドレス情報に応じて、ある一定の周期(所定周期)
で連続的に蛇行させてなっている。すなわち、上記光デ
ィスクは、上記側壁31を連続的に蛇行させ、側壁31
の再生信号により、回転同期信号やアドレス情報が記録
されるようになっている。
The optical disk according to the present embodiment is shown in FIG.
As shown in FIG. 1, a side wall 31 is provided instead of the side wall 1. The side wall 31 has a certain period (predetermined period) according to a rotation synchronization signal or address information which is information for rotation control.
And meanders continuously. That is, in the optical disk, the side wall 31 is continuously meandered,
, A rotation synchronizing signal and address information are recorded.

【0067】上記の構成によれば、例えば、グルーブ4
において光ビーム3をトラッキングするために、側壁3
1の蛇行の周波数帯域と蛇行ビットの周波数帯域とが重
ならないように設定されている。これにより、蛇行ビッ
トと側壁31とについて、それぞれ分離して再生信号c
が検出される。したがって、蛇行した側壁31からの再
生信号を、光ディスクの回転制御やピックアップのアク
セスを行うために使用することができる。一方、蛇行ビ
ットからの第1再生信号および第2再生信号をトラッキ
ング制御に使用することが可能である。
According to the above configuration, for example, the groove 4
To track the light beam 3 at the side wall 3
The frequency band of the meandering bit and the frequency band of the meandering bit are set so as not to overlap. As a result, the reproduced signal c is separated for the meandering bit and the side wall 31 respectively.
Is detected. Therefore, the reproduced signal from the meandering side wall 31 can be used for controlling the rotation of the optical disk and accessing the pickup. On the other hand, the first reproduced signal and the second reproduced signal from the meandering bits can be used for tracking control.

【0068】回転同期信号やアドレス情報に応じて形成
される蛇行した側壁31の振幅は、より小さくして、情
報の記録再生エラーを抑制させることがより好ましい。
そして、情報の記録再生エラーを抑制させるには、トラ
ッキング制御用の蛇行ビットの振幅を、回転同期信号や
アドレス情報用の振幅よりも大きくする方が好ましい。
It is more preferable that the amplitude of the meandering side wall 31 formed in accordance with the rotation synchronization signal and the address information is made smaller to suppress the information recording / reproducing error.
In order to suppress the information recording / reproducing error, it is preferable that the amplitude of the meandering bit for tracking control is larger than the amplitude for the rotation synchronization signal and the address information.

【0069】[0069]

【発明の効果】本発明の請求項1記載の光記録媒体は、
以上のように、グルーブを有する光記録媒体において、
上記グルーブの一方の側壁には、該側壁が蛇行すること
によって所定周期で不連続に形成された第1蛇行ビット
を備え、かつ、他方の側壁には、該側壁が上記蛇行の振
幅と等しい振幅で蛇行することによって所定周期で不連
続に形成された第2蛇行ビットを備えている構成であ
る。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an optical recording medium comprising:
As described above, in an optical recording medium having a groove,
One side wall of the groove includes a first meandering bit formed discontinuously at a predetermined period by meandering the side wall, and the other side wall has an amplitude equal to the meandering amplitude. And a second meandering bit discontinuously formed at a predetermined period by meandering.

【0070】したがって、該光記録媒体に光ビームを照
射してトラッキングを行う際に、光ビームの中心がグル
ーブのトラッキング方向における中心線からずれた状態
でトラッキングした場合には、上記第1蛇行ビットから
得られる信号の振幅値と、第2蛇行ビットから得られる
信号の振幅値とは、互いに異なる値として検出される。
それゆえ、これら振幅値の検出結果に基づいてトラッキ
ングを行うことができる。
Therefore, when performing tracking by irradiating the optical recording medium with a light beam, if the center of the light beam is displaced from the center line in the groove tracking direction, the first meandering bit And the amplitude value of the signal obtained from the second meandering bit are detected as different values.
Therefore, tracking can be performed based on the detection results of these amplitude values.

【0071】また、トラックピッチを従来のトラックピ
ッチよりも広くしなくても、これら第1蛇行ビットおよ
び第2蛇行ビットを形成することができる。これによ
り、トラックの記録密度を低下させることなく、トラッ
クオフセットの発生を抑制することができる光記録媒体
を提供することができるという効果を奏する。
The first meandering bit and the second meandering bit can be formed without making the track pitch wider than the conventional track pitch. As a result, it is possible to provide an optical recording medium capable of suppressing the occurrence of track offset without lowering the recording density of the track.

【0072】本発明の請求項2記載の光記録媒体は、以
上のように、グルーブにおけるその側壁に上記第1蛇行
ビットまたは上記第2蛇行ビットが形成されていない領
域に情報が記録される構成である。
As described above, in the optical recording medium according to the second aspect of the present invention, information is recorded in an area where the first meandering bit or the second meandering bit is not formed on the side wall of the groove. It is.

【0073】これにより、第1蛇行ビットおよび第2蛇
行ビットの近傍における情報の記録再生エラーの発生を
防止することができる。さらに、第1蛇行ビットおよび
第2蛇行ビットの蛇行量を大きくすることができるの
で、トラッキングエラー信号のS/N比を向上させるこ
とができるという効果を奏する。
As a result, it is possible to prevent occurrence of an information recording / reproducing error in the vicinity of the first meandering bit and the second meandering bit. Furthermore, since the amount of meandering of the first meandering bit and the second meandering bit can be increased, there is an effect that the S / N ratio of the tracking error signal can be improved.

【0074】また、蛇行ビットの長さを光スポット径よ
りも短くすると、その再生信号量が低下するが、これを
補うために蛇行ビットの振幅を大きくする。したがっ
て、この近傍に情報の記録を禁止すれば、蛇行ビットの
振幅を自由に調節することができるという効果を奏す
る。
If the length of the meandering bit is shorter than the diameter of the light spot, the reproduced signal amount is reduced. To compensate for this, the amplitude of the meandering bit is increased. Therefore, if the recording of information is prohibited in this vicinity, the effect of freely adjusting the amplitude of the meandering bit is achieved.

【0075】本発明の請求項3記載の光記録媒体は、以
上のように、上記光記録媒体が、ディスクの半径方向に
少なくとも一つのゾーンを有する光ディスクであり、か
つ、上記ゾーン内で第1蛇行ビットおよび第2蛇行ビッ
トがCAV方式により記録されている構成である。
As described above, the optical recording medium according to the third aspect of the present invention is an optical recording medium having at least one zone in the radial direction of the disk, and the first optical recording medium having the first zone in the zone. In this configuration, the meandering bit and the second meandering bit are recorded by the CAV method.

【0076】これにより、隣合うグルーブの位相同士が
ずれることがない。したがって、グルーブをトラッキン
グするのと同様に、ランドをトラッキングすることがで
きる。このように、グルーブおよびランドの両方をトラ
ッキングすることができるので、グルーブおよびランド
の両方に情報を記録することができる光ディスクを提供
することができるという効果を奏する。
As a result, the phases of adjacent grooves do not shift. Therefore, the land can be tracked in the same way as the groove is tracked. As described above, since both the groove and the land can be tracked, it is possible to provide an optical disk capable of recording information on both the groove and the land.

【0077】本発明の請求項4記載の光記録媒体は、以
上のように、少なくとも一方の側壁が所定周期で連続的
に蛇行し、該蛇行の振幅が、その側壁に形成されている
蛇行ビットの振幅よりも小さい構成である。
As described above, according to the optical recording medium of the present invention, at least one of the side walls continuously meanders at a predetermined period, and the amplitude of the meandering bit is formed on the side wall. Is smaller than the amplitude.

【0078】例えば、グルーブの一方の側壁が、回転制
御用の情報である回転同期信号やアドレス情報に応じて
連続的に蛇行している場合において、該側壁から得られ
る信号の振幅値は、その側壁に形成されている蛇行ビッ
トから得られる信号の振幅値よりも小さくなる。したが
って、側壁の近傍に記録された情報が側壁から得られる
信号によって、再生エラーとなることを避けることがで
きる。また、蛇行ビットの振幅のみを大きくすることが
でき、蛇行ビットの検出能力を向上させることができ
る。さらに、蛇行ビットの長さが光スポット径よりも小
さくなると、蛇行ビットからの再生信号量が低下するた
め、蛇行ビットのみ振幅を大きくして再生信号量を補う
ことができる。
For example, when one side wall of the groove continuously meanders according to a rotation synchronization signal or address information which is information for rotation control, the amplitude value of a signal obtained from the side wall is It becomes smaller than the amplitude value of the signal obtained from the meandering bit formed on the side wall. Therefore, it is possible to prevent information recorded near the side wall from causing a reproduction error due to a signal obtained from the side wall. Further, only the amplitude of the meandering bit can be increased, and the ability to detect the meandering bit can be improved. Further, when the length of the meandering bit is smaller than the diameter of the light spot, the amount of the reproduction signal from the meandering bit decreases. Therefore, the amplitude of only the meandering bit can be increased to compensate for the reproduction signal amount.

【0079】本発明の請求項5記載のトラッキング装置
は、以上のように、グルーブを有する光記録媒体に光ビ
ームのトラッキングを行うトラッキング装置であって、
グルーブの一方の側壁に該側壁が蛇行することによって
所定周期で不連続に形成された第1蛇行ビットを備え、
かつ、他方の側壁に該側壁が上記蛇行の振幅と等しい振
幅で蛇行することによって所定周期で不連続に形成され
た第2蛇行ビットを備えた光記録媒体に、光ビームを照
射する光ビーム照射手段と、上記光ビームの反射光また
は透過光から得られる再生信号量を検出する再生信号量
検出手段と、上記再生信号量検出手段によって検出され
た第1蛇行ビットの再生信号量と、第2蛇行ビットの再
生信号量とを比較する比較手段と、上記比較手段の出力
に基づいて上記両再生信号量が等しくなるように光ビー
ムをトラッキングするトラッキング手段とを備えている
構成である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a tracking apparatus for tracking a light beam on an optical recording medium having a groove, as described above.
A first meandering bit formed discontinuously at a predetermined period on one side wall of the groove by meandering the side wall;
Light beam irradiation is performed to irradiate an optical recording medium with a second meandering bit formed discontinuously at a predetermined period by meandering the other side wall with an amplitude equal to the meandering amplitude. Means, a reproduced signal amount detecting means for detecting a reproduced signal amount obtained from reflected light or transmitted light of the light beam, a reproduced signal amount of the first meandering bit detected by the reproduced signal amount detecting means, A comparison means for comparing the reproduced signal amount of the meandering bit and a tracking means for tracking the light beam based on the output of the comparison means so that the reproduced signal amounts become equal to each other.

【0080】それゆえ、光ビームの中心がグルーブのト
ラッキング方向における中心線からずれた状態でトラッ
キングした場合には、光記録媒体の第1蛇行ビットから
得られる再生信号量、例えば振幅値と、第2蛇行ビット
から得られる再生信号量、例えば振幅値とは、互いに異
なる値として検出されるので、これら両振幅値が等しく
なるように光ビームをトラッキングすることにより、グ
ルーブのトラッキング方向の中心線と、光ビームの中心
とを一致させることができる。これにより、上記の光記
録媒体に対して、トラックオフセットを発生させること
なく、トラッキングを行うことができるという効果を奏
する。
Therefore, when tracking is performed with the center of the light beam deviated from the center line in the groove tracking direction, the reproduction signal amount obtained from the first meandering bit of the optical recording medium, for example, the amplitude value, Since the reproduced signal amount obtained from the two meandering bits, for example, the amplitude value is detected as different values from each other, the light beam is tracked so that these two amplitude values become equal to each other, so that the center line in the tracking direction of the groove can be obtained. And the center of the light beam. Thereby, there is an effect that tracking can be performed on the optical recording medium without causing a track offset.

【0081】本発明の請求項6記載のトラッキング装置
は、以上のように、上記再生信号量検出手段は、第1蛇
行ビットおよび/または第2蛇行ビットから得られる再
生信号に同期したクロックを発生させるクロック発生手
段を備えると共に、該クロックに基づいて再生信号量を
サンプリングする構成である。
As described above, in the tracking device according to the sixth aspect of the present invention, the reproduced signal amount detecting means generates a clock synchronized with the reproduced signal obtained from the first meandering bit and / or the second meandering bit. Clock generating means for sampling the reproduced signal amount based on the clock.

【0082】それゆえ、第1蛇行ビットおよび/または
第2蛇行ビットからの再生信号量、例えば振幅値を検出
するためのタイミング信号を簡単に得ることができる。
それゆえ、上記タイミング信号により振幅値をサンプリ
ングするので、より正確な振幅値を検出でき、トラッキ
ング精度をより一層向上させることができる効果を奏す
る。
Therefore, it is possible to easily obtain the timing signal for detecting the reproduced signal amount, for example, the amplitude value from the first meandering bit and / or the second meandering bit.
Therefore, since the amplitude value is sampled by the timing signal, a more accurate amplitude value can be detected, and the tracking accuracy can be further improved.

【0083】本発明の請求項7記載の光記録再生装置
は、以上のように、請求項6記載のトラッキング装置を
備えると共に、上記クロックに基づいて情報を記録再生
する記録再生手段を備えている構成である。
An optical recording / reproducing apparatus according to a seventh aspect of the present invention includes the tracking apparatus according to the sixth aspect and a recording / reproducing means for recording / reproducing information based on the clock. Configuration.

【0084】それゆえ、記録再生手段は、第1蛇行ビッ
トおよび/または第2蛇行ビットから得られる再生信号
に同期したクロックに基づいて、情報を記録再生する。
これにより、従来よりも高精度で情報の記録再生を行う
ことができる記録再生装置を提供することができるとい
う効果を奏する。
Therefore, the recording / reproducing means records / reproduces information based on the clock synchronized with the reproduction signal obtained from the first and / or second meandering bits.
As a result, it is possible to provide a recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing information with higher precision than before.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる光記録媒体の概略構成を示すも
のであり、(a)は該光記録媒体の概略の断面図、
(b)は該光記録媒体の要部の平面図、(c)は該光記
録媒体から得られる再生信号の説明図である。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an optical recording medium according to the present invention, wherein (a) is a schematic sectional view of the optical recording medium,
FIG. 3B is a plan view of a main part of the optical recording medium, and FIG. 3C is an explanatory diagram of a reproduction signal obtained from the optical recording medium.

【図2】本発明にかかる光記録媒体の概略構成を示す平
面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a schematic configuration of an optical recording medium according to the present invention.

【図3】本発明にかかる光記録再生装置の概略の構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of an optical recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図4】光記録再生装置が備えるトラッキング装置にお
ける各種信号のタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart of various signals in a tracking device provided in the optical recording / reproducing device.

【図5】トラッキング装置が備えるタイミング調整回路
の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a timing adjustment circuit included in the tracking device.

【図6】タイミング調整回路の他の構成を示すブロック
図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another configuration of the timing adjustment circuit.

【図7】トラッキング方法を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a tracking method.

【図8】トラッキング装置が備えるトラッキングエラー
信号検出回路の他の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing another configuration of the tracking error signal detection circuit provided in the tracking device.

【図9】本発明にかかる光記録媒体の他の構成を示す平
面図である。
FIG. 9 is a plan view showing another configuration of the optical recording medium according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 側壁 1a 第1蛇行ビット 2 側壁 2a 第2蛇行ビット 3 光ビーム 4 グルーブ 5 ランド 6 半導体レーザ(光ビーム照射手段) 12 A/Dコンバータ(再生信号量検出手段) 13 CPU(比較手段、トラッキング手段) 16 ヒステリシスコンパレータ(再生信号量検
出手段) 17 PLL回路(再生信号量検出手段、クロッ
ク発生手段) 18 タイミング調整回路(再生信号量検出手
段) 25 クロック分配回路 29 記録回路(記録再生手段) 30 再生回路(記録再生手段) 31 側壁 e トラッキングエラー信号 p・p’ タイミングクロック q クロック r ゲート信号 V1 振幅値 V2 振幅値
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Side wall 1a 1st meander bit 2 Side wall 2a 2nd meander bit 3 Light beam 4 Groove 5 Land 6 Semiconductor laser (light beam irradiation means) 12 A / D converter (reproduction signal amount detection means) 13 CPU (comparison means, tracking means) 16 Hysteresis comparator (reproduction signal amount detection means) 17 PLL circuit (reproduction signal amount detection means, clock generation means) 18 Timing adjustment circuit (reproduction signal amount detection means) 25 Clock distribution circuit 29 Recording circuit (recording / reproduction means) 30 reproduction circuit (reproducing means) 31 sidewall e tracking error signal p · p 'timing clock q clock r gate signal V 1 amplitude V 2 amplitude value

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】グルーブを有する光記録媒体において、 上記グルーブの一方の側壁には、該側壁が蛇行すること
によって所定周期で不連続に形成された第1蛇行ビット
を備え、かつ、他方の側壁には、該側壁が上記蛇行の振
幅と等しい振幅で蛇行することによって所定周期で不連
続に形成された第2蛇行ビットを備えていることを特徴
とする光記録媒体。
1. An optical recording medium having a groove, wherein one side wall of the groove is provided with a first meandering bit formed discontinuously at a predetermined period by meandering the side wall, and the other side wall is provided. The optical recording medium according to claim 1, further comprising a second meandering bit formed discontinuously at a predetermined period by said side wall meandering at an amplitude equal to said meandering amplitude.
【請求項2】グルーブにおけるその側壁に上記第1蛇行
ビットまたは上記第2蛇行ビットが形成されていない領
域に情報が記録されることを特徴とする請求項1記載の
光記録媒体。
2. The optical recording medium according to claim 1, wherein information is recorded in an area where the first meandering bit or the second meandering bit is not formed on a side wall of the groove.
【請求項3】上記光記録媒体が、ディスクの半径方向に
少なくとも一つのゾーンを有する光ディスクであり、か
つ、上記ゾーン内で第1蛇行ビットおよび第2蛇行ビッ
トがCAV方式により記録されていることを特徴とする
請求項1または2記載の光記録媒体。
3. The optical recording medium is an optical disk having at least one zone in a radial direction of the disk, and a first meandering bit and a second meandering bit are recorded in the zone by a CAV method. 3. The optical recording medium according to claim 1, wherein:
【請求項4】少なくとも一方の側壁が所定周期で連続的
に蛇行し、該蛇行の振幅が、その側壁に形成されている
蛇行ビットの振幅よりも小さいことを特徴とする請求項
2に記載の光記録媒体。
4. The method according to claim 2, wherein at least one of the side walls meanders continuously at a predetermined period, and the amplitude of the meandering is smaller than the amplitude of the meandering bit formed on the side wall. Optical recording medium.
【請求項5】グルーブを有する光記録媒体に光ビームの
トラッキングを行うトラッキング装置であって、 グルーブの一方の側壁に該側壁が蛇行することによって
所定周期で不連続に形成された第1蛇行ビットを備え、
かつ、他方の側壁に該側壁が上記蛇行の振幅と等しい振
幅で蛇行することによって所定周期で不連続に形成され
た第2蛇行ビットを備えた光記録媒体に、光ビームを照
射する光ビーム照射手段と、 上記光ビームの反射光または透過光から得られる再生信
号量を検出する再生信号量検出手段と、 上記再生信号量検出手段によって検出された第1蛇行ビ
ットの再生信号量と、第2蛇行ビットの再生信号量とを
比較する比較手段と、 上記比較手段の出力に基づいて上記両再生信号量が等し
くなるように光ビームをトラッキングするトラッキング
手段とを備えていることを特徴とする光記録媒体のトラ
ッキング装置。
5. A tracking device for tracking a light beam on an optical recording medium having a groove, wherein the first meandering bit is formed discontinuously at a predetermined cycle by meandering the side wall on one side wall of the groove. With
Light beam irradiation is performed to irradiate an optical recording medium with a second meandering bit formed discontinuously at a predetermined period by meandering the other side wall with an amplitude equal to the meandering amplitude. Means, a reproduced signal amount detecting means for detecting a reproduced signal amount obtained from reflected light or transmitted light of the light beam, a reproduced signal amount of the first meandering bit detected by the reproduced signal amount detecting means, Light comprising: comparing means for comparing a reproduced signal amount of a meandering bit; and tracking means for tracking a light beam based on an output of the comparing means so that the reproduced signal amounts are equal. Tracking device for recording media.
【請求項6】上記再生信号量検出手段は、第1蛇行ビッ
トおよび/または第2蛇行ビットから得られる再生信号
に同期したクロックを発生させるクロック発生手段を備
えると共に、該クロックに基づいて再生信号量をサンプ
リングすることを特徴とする請求項5記載のトラッキン
グ装置。
6. The reproduction signal amount detection means includes clock generation means for generating a clock synchronized with the reproduction signal obtained from the first meandering bit and / or the second meandering bit, and based on the reproduction signal. 6. The tracking device according to claim 5, wherein the amount is sampled.
【請求項7】請求項6記載のトラッキング装置を備える
と共に、上記クロックに基づいて情報を記録再生する記
録再生手段を備えていることを特徴とする光記録再生装
置。
7. An optical recording / reproducing apparatus comprising: the tracking device according to claim 6; and recording / reproducing means for recording / reproducing information based on the clock.
JP30316296A 1996-11-14 1996-11-14 Optical recording medium and tracking device Expired - Lifetime JP3781842B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30316296A JP3781842B2 (en) 1996-11-14 1996-11-14 Optical recording medium and tracking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30316296A JP3781842B2 (en) 1996-11-14 1996-11-14 Optical recording medium and tracking device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10149543A true JPH10149543A (en) 1998-06-02
JP3781842B2 JP3781842B2 (en) 2006-05-31

Family

ID=17917638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30316296A Expired - Lifetime JP3781842B2 (en) 1996-11-14 1996-11-14 Optical recording medium and tracking device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781842B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066289A1 (en) * 2003-01-22 2004-08-05 Pioneer Corporation Information recording medium and information recording device
US6834031B2 (en) 2001-04-27 2004-12-21 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha Method of sampling wobble components and disk drive unit executing the method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834031B2 (en) 2001-04-27 2004-12-21 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha Method of sampling wobble components and disk drive unit executing the method
WO2004066289A1 (en) * 2003-01-22 2004-08-05 Pioneer Corporation Information recording medium and information recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3781842B2 (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0829856B1 (en) Optical recording medium, recording and reproducing method and tracking error generating method
JP3560410B2 (en) Optical disk device and optical disk
JP3929207B2 (en) Pre-pit detection device for optical recording medium
JPH0620287A (en) Optical-disk recording system and method for positioning of write/read mechanism
US4803677A (en) Rotary recording medium having a guide track and recording and reproducing apparatus therefor
US6400653B1 (en) Information recording/reproducing apparatus to record/reproduce information on a recording medium recorded with an address mark
JP2002074678A (en) Optical recording medium
JP2775956B2 (en) recoding media
JP3736398B2 (en) Optical disk device
US7342864B2 (en) Optical disk reproduction apparatus and optical disk reproduction method
US6567368B1 (en) Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
JP3781842B2 (en) Optical recording medium and tracking device
JP2004022127A (en) Tilt correcting device
KR960003421B1 (en) Optical recording medium having offset-compensating area
EP1548712A2 (en) Data reading device and pre-pit detection circuit
JP2002208144A (en) Optical disk and optical disk reproducing device
JPH03156774A (en) Clock detection system for optical disk
US20020036966A1 (en) Tracking control method and tracking control apparatus in which a tracking offset component is subtracted from a tracking error
JP3660203B2 (en) Signal reproduction method, signal reproduction apparatus, and disk recording / reproduction apparatus
JP3607014B2 (en) Tracking method and apparatus
JP2002074681A (en) Optical recording medium and optical recorded information reproducing device
JP2004087029A (en) Optical disk and optical disk device
KR20040002585A (en) Linking gap detecting device and method of optical recording medium
JPS6124029A (en) Optical information recording and reproducing device
JP2002109836A (en) Device and method for adjusting phase

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7