JPH10135923A - 無瞬断sdh伝送システム - Google Patents
無瞬断sdh伝送システムInfo
- Publication number
- JPH10135923A JPH10135923A JP28368996A JP28368996A JPH10135923A JP H10135923 A JPH10135923 A JP H10135923A JP 28368996 A JP28368996 A JP 28368996A JP 28368996 A JP28368996 A JP 28368996A JP H10135923 A JPH10135923 A JP H10135923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- frame
- frames
- data
- failure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 162
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 102100038796 E3 ubiquitin-protein ligase TRIM13 Human genes 0.000 description 2
- 101000664589 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase TRIM13 Proteins 0.000 description 2
- 101150078570 WIN1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100545233 Oryza sativa subsp. japonica RZFP34 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000896027 Rattus norvegicus 3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 101100111760 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) brl2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100033879 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) rfp1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】伝送路に障害が発生した場合でも、伝送データ
の品質に影響を与えずに、正常な伝送路に切替制御を行
い、ネットワークを救済することを行うことができる無
瞬断切替SDH伝送装置を提供する。 【解決手段】各VC−nフレームからマルチフレームの
同期パタンを検出する同期パタン検出回路と、VC−n
フレームの遅延メモリへの書込制御を行う書込制御回路
と、同期パタンにより位相制御を行う位相制御回路と、
VC−nフレームの遅延メモリからの読出制御を行う読
出制御回路と、品質劣化を検出するB3演算回路と、障
害を検出するPTR検出回路と、二系統の伝送路のうち
一系統を選択するセレクタからなる。
の品質に影響を与えずに、正常な伝送路に切替制御を行
い、ネットワークを救済することを行うことができる無
瞬断切替SDH伝送装置を提供する。 【解決手段】各VC−nフレームからマルチフレームの
同期パタンを検出する同期パタン検出回路と、VC−n
フレームの遅延メモリへの書込制御を行う書込制御回路
と、同期パタンにより位相制御を行う位相制御回路と、
VC−nフレームの遅延メモリからの読出制御を行う読
出制御回路と、品質劣化を検出するB3演算回路と、障
害を検出するPTR検出回路と、二系統の伝送路のうち
一系統を選択するセレクタからなる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はSDH通信を行う装
置間で、STM−nフレーム信号の中継や、その中継に
用いる伝送路の切替を行う伝送装置に関する。
置間で、STM−nフレーム信号の中継や、その中継に
用いる伝送路の切替を行う伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】SDH伝送システムでは、ITU−T
(International Telecommunication Union)勧告G.
709で規定されたSDH(Synchronous Digital Hier
archy)方式の通信が行われる。この通信で用いられる
STM−n(n=0,1……)フレームは、論理的には
各々別チャネルとなる複数のVC−n(n=3,4)フ
レームで構成され、STM−nフレームの先頭部には、
B2等の管理情報バイトからなるセクションオーバヘッ
ド(以下SOH)と、各VC−nのSTM−nフレーム
内での位置を示すポインタ(以下PTR)、さらに、各
VC−nフレームにはJ1,B3等の管理情報バイトか
らなるパスオーバヘッド(以下POH)が設定される。
(International Telecommunication Union)勧告G.
709で規定されたSDH(Synchronous Digital Hier
archy)方式の通信が行われる。この通信で用いられる
STM−n(n=0,1……)フレームは、論理的には
各々別チャネルとなる複数のVC−n(n=3,4)フ
レームで構成され、STM−nフレームの先頭部には、
B2等の管理情報バイトからなるセクションオーバヘッ
ド(以下SOH)と、各VC−nのSTM−nフレーム
内での位置を示すポインタ(以下PTR)、さらに、各
VC−nフレームにはJ1,B3等の管理情報バイトか
らなるパスオーバヘッド(以下POH)が設定される。
【0003】図1に伝送路の切替制御を可能にした従来
のSDH伝送システムの構成例を示す。図で、伝送装置
1,2はSTM−nフレーム信号の伝送品質(誤り率
等)および各VC−nフレーム信号の伝送品質(誤り率
等)を管理する機能を持った伝送装置であり、互いにS
TM−nフレーム信号を送受信する。
のSDH伝送システムの構成例を示す。図で、伝送装置
1,2はSTM−nフレーム信号の伝送品質(誤り率
等)および各VC−nフレーム信号の伝送品質(誤り率
等)を管理する機能を持った伝送装置であり、互いにS
TM−nフレーム信号を送受信する。
【0004】この伝送システムで、送信側の伝送装置1
は、各VC−nフレーム内のPOHのB3バイトに、V
C−nフレーム内のデータを反映した、誤り検出用のパ
リティデータを設定し、設定後の複数のVC−nフレー
ムでSTM−nフレームを形成する。このときSTM−
nフレーム内での各VC−nフレームの位置を示すPT
Rを設定する。さらに、STM−nフレーム内のSOH
のB2バイトに、STM−nフレーム内のデータを反映
した、誤り検出用のパリティデータを設定しSTM−n
信号を送信する。この送信信号は、伝送路3を通して伝
送装置2に伝送される。受信側の伝送装置は、受信した
STM−nフレーム信号の誤りを、その信号に設定され
たB2バイトを利用して検出し、その誤り率が一定値を
越えた場合には、使用する伝送路を伝送路4に切り替え
るように、伝送装置1,2で切替制御を行う。また、受
信したVC−nフレーム信号の誤りを、その信号に設定
されたB3バイトを利用して検出するが、この誤りによ
り伝送路の切替は行わない。
は、各VC−nフレーム内のPOHのB3バイトに、V
C−nフレーム内のデータを反映した、誤り検出用のパ
リティデータを設定し、設定後の複数のVC−nフレー
ムでSTM−nフレームを形成する。このときSTM−
nフレーム内での各VC−nフレームの位置を示すPT
Rを設定する。さらに、STM−nフレーム内のSOH
のB2バイトに、STM−nフレーム内のデータを反映
した、誤り検出用のパリティデータを設定しSTM−n
信号を送信する。この送信信号は、伝送路3を通して伝
送装置2に伝送される。受信側の伝送装置は、受信した
STM−nフレーム信号の誤りを、その信号に設定され
たB2バイトを利用して検出し、その誤り率が一定値を
越えた場合には、使用する伝送路を伝送路4に切り替え
るように、伝送装置1,2で切替制御を行う。また、受
信したVC−nフレーム信号の誤りを、その信号に設定
されたB3バイトを利用して検出するが、この誤りによ
り伝送路の切替は行わない。
【0005】この伝送システムにおいて伝送路に障害が
発生した場合、誤り検出時間中に、誤ったデータが伝送
される。また、二つの伝送路3,4を経由して受信され
るSTM−nフレーム信号は、異なる伝送路遅延により
互いのフレームの位相が異なるため、この状態で切替を
行う場合、信号の連続性を損なう。
発生した場合、誤り検出時間中に、誤ったデータが伝送
される。また、二つの伝送路3,4を経由して受信され
るSTM−nフレーム信号は、異なる伝送路遅延により
互いのフレームの位相が異なるため、この状態で切替を
行う場合、信号の連続性を損なう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
技術では、伝送路に誤り等の障害が発生した場合、デー
タの正常性を損なうことなく、伝送路を救済することが
不可能であり、また、二系統の伝送路位相差のため、デ
ータの連続性を損なうことなく切り替えることが不可能
という問題が有った。
技術では、伝送路に誤り等の障害が発生した場合、デー
タの正常性を損なうことなく、伝送路を救済することが
不可能であり、また、二系統の伝送路位相差のため、デ
ータの連続性を損なうことなく切り替えることが不可能
という問題が有った。
【0007】本発明の目的は、伝送路に障害が発生した
場合においても、伝送データの品質に影響を与えずに、
正常な伝送路に切替制御を行い、ネットワークを救済す
ることを行うことができる無瞬断切替SDH伝送装置お
よび、無瞬断切替SDH伝送システを、提供することに
ある。
場合においても、伝送データの品質に影響を与えずに、
正常な伝送路に切替制御を行い、ネットワークを救済す
ることを行うことができる無瞬断切替SDH伝送装置お
よび、無瞬断切替SDH伝送システを、提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、SDH方式の通信を行い、前記通信に
用いられる複数のVC−nフレームの各々に設けられた
パスオーバヘッドに、フレーム位相を指示するマルチフ
レーム同期パタンを設定し、受信した各VC−nのパス
オーバヘッドから検出したマルチフレーム同期パタンか
ら、前記二系統の伝送路から受信される各々のVC−n
フレームの位相差Δφを吸収し位相を一致させると同時
に、前記VC−nフレームに伝送路障害検出時間Δtの
遅延を挿入する手段と、前記二系統の伝送路で発生する
障害を、受信したVC−nフレームの、パスオーバヘッ
ドのB3バイトに設定される。前記VC−nフレームの
内容を反映した伝送品質計測用のデータと、前記伝送品
質計測用のデータとは異なる所定の管理用データを検出
すること、さらに、前記受信したSTM−nフレーム
の、ポインタに設定される。前記VC−nフレームのS
TM−nフレーム内の位置を示すデータと、前記位置デ
ータとは異なる所定のデータを検出することにより伝送
路の障害を判定し、前記検出された障害に応じて、障害
に起因する誤りデータ、および切替に起因する誤りデー
タの中継することなく、通信に使用する伝送路をVC−
nフレーム単位に切り替える手段を有することを特徴と
する。
めに、本発明は、SDH方式の通信を行い、前記通信に
用いられる複数のVC−nフレームの各々に設けられた
パスオーバヘッドに、フレーム位相を指示するマルチフ
レーム同期パタンを設定し、受信した各VC−nのパス
オーバヘッドから検出したマルチフレーム同期パタンか
ら、前記二系統の伝送路から受信される各々のVC−n
フレームの位相差Δφを吸収し位相を一致させると同時
に、前記VC−nフレームに伝送路障害検出時間Δtの
遅延を挿入する手段と、前記二系統の伝送路で発生する
障害を、受信したVC−nフレームの、パスオーバヘッ
ドのB3バイトに設定される。前記VC−nフレームの
内容を反映した伝送品質計測用のデータと、前記伝送品
質計測用のデータとは異なる所定の管理用データを検出
すること、さらに、前記受信したSTM−nフレーム
の、ポインタに設定される。前記VC−nフレームのS
TM−nフレーム内の位置を示すデータと、前記位置デ
ータとは異なる所定のデータを検出することにより伝送
路の障害を判定し、前記検出された障害に応じて、障害
に起因する誤りデータ、および切替に起因する誤りデー
タの中継することなく、通信に使用する伝送路をVC−
nフレーム単位に切り替える手段を有することを特徴と
する。
【0009】また、SDH方式の通信を行い、中継伝送
を行う装置間で、伝送路長の異なる二系統の伝送路を経
由して伝送される複数のVC−nフレームにおいて、前
記二系統の伝送路のうち一系統のVC−nフレームを選
択し中継をする複数の無瞬断切替SDH伝送装置と、前
記中継に用いられる複数の伝送路と、伝送路の多重・分
離中継を行う複数のSDH多重端局装置とで構成され、
伝送路障害において、通信の品質を損なうことなく伝送
路を救済することを行う無瞬断SDH伝送システムで有
って、前記無瞬断切替SDH伝送装置は、前記装置間で
送受される複数のVC−nフレームの各々に設けられた
パスオーバヘッドに、フレーム位相を指示するマルチフ
レーム同期パタンを設定し送信し、受信した各VC−n
のパスオーバヘッドから検出したマルチフレーム同期パ
タンから、前記二系統の伝送路から受信される各々のV
C−nフレームの位相差Δφを吸収し位相を一致させる
と同時に、前記VC−nフレームに伝送路障害検出時間
Δtの遅延を挿入する手段と、前記二系統の伝送路で発
生する障害を、受信したVC−nフレームの、パスオー
バヘッドのB3バイトに設定される。前記VC−nフレ
ームの内容を反映した伝送品質計測用のデータと、前記
伝送品質計測用のデータとは異なる所定の管理用データ
を検出すること、さらに、前記受信したSTM−nフレ
ームの、ポインタに設定される。前記VC−nフレーム
のSTM−nフレーム内の位置を示すデータと、前記位
置データとは異なる所定のデータを検出することにより
伝送路の障害を判定し、前記検出された障害に応じて、
障害に起因する誤りデータ、および切替に起因する誤り
データの中継することなく、通信に使用する伝送路VC
−nフレーム単位に切り替える手段を有し、前記、SD
H多重端局装置は、複数の無瞬断切替SDH伝送装置間
に配置され、受信した複数のSTM−nフレームを高速
のSTM−Nフレームに多重化し送信する手段と、前記
SDH多重端局装置から受信したSTM−Nフレームを
複数のSTM−nフレームに分離して送信する手段を有
することを特徴とする。
を行う装置間で、伝送路長の異なる二系統の伝送路を経
由して伝送される複数のVC−nフレームにおいて、前
記二系統の伝送路のうち一系統のVC−nフレームを選
択し中継をする複数の無瞬断切替SDH伝送装置と、前
記中継に用いられる複数の伝送路と、伝送路の多重・分
離中継を行う複数のSDH多重端局装置とで構成され、
伝送路障害において、通信の品質を損なうことなく伝送
路を救済することを行う無瞬断SDH伝送システムで有
って、前記無瞬断切替SDH伝送装置は、前記装置間で
送受される複数のVC−nフレームの各々に設けられた
パスオーバヘッドに、フレーム位相を指示するマルチフ
レーム同期パタンを設定し送信し、受信した各VC−n
のパスオーバヘッドから検出したマルチフレーム同期パ
タンから、前記二系統の伝送路から受信される各々のV
C−nフレームの位相差Δφを吸収し位相を一致させる
と同時に、前記VC−nフレームに伝送路障害検出時間
Δtの遅延を挿入する手段と、前記二系統の伝送路で発
生する障害を、受信したVC−nフレームの、パスオー
バヘッドのB3バイトに設定される。前記VC−nフレ
ームの内容を反映した伝送品質計測用のデータと、前記
伝送品質計測用のデータとは異なる所定の管理用データ
を検出すること、さらに、前記受信したSTM−nフレ
ームの、ポインタに設定される。前記VC−nフレーム
のSTM−nフレーム内の位置を示すデータと、前記位
置データとは異なる所定のデータを検出することにより
伝送路の障害を判定し、前記検出された障害に応じて、
障害に起因する誤りデータ、および切替に起因する誤り
データの中継することなく、通信に使用する伝送路VC
−nフレーム単位に切り替える手段を有し、前記、SD
H多重端局装置は、複数の無瞬断切替SDH伝送装置間
に配置され、受信した複数のSTM−nフレームを高速
のSTM−Nフレームに多重化し送信する手段と、前記
SDH多重端局装置から受信したSTM−Nフレームを
複数のSTM−nフレームに分離して送信する手段を有
することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下で、本発明の実施例につい
て、図面を用いて説明する。
て、図面を用いて説明する。
【0011】図2は本発明のSDH伝送システムのブロ
ックの説明図である。図で本伝送システムは、対向して
SDH方式の通信を行う無瞬断切替SDH伝送装置1,
2と、無瞬断切替SDH伝送装置1,2間の多重・分離
中継を行うSDH多重端局装置3,4,5,6と、無瞬
断切替SDH伝送装置1の送信信号をSDH多重端局装
置3,4,5,6を介して無瞬断切替SDH伝送装置2
へ伝送する光ファイバ伝送路7(7a,7b,7c),
8(8a,8b,8c)により構成される。なお、図で
は、無瞬断切替SDH伝送装置1から無瞬断切替SDH
伝送装置2への通信の構成のみを示している。
ックの説明図である。図で本伝送システムは、対向して
SDH方式の通信を行う無瞬断切替SDH伝送装置1,
2と、無瞬断切替SDH伝送装置1,2間の多重・分離
中継を行うSDH多重端局装置3,4,5,6と、無瞬
断切替SDH伝送装置1の送信信号をSDH多重端局装
置3,4,5,6を介して無瞬断切替SDH伝送装置2
へ伝送する光ファイバ伝送路7(7a,7b,7c),
8(8a,8b,8c)により構成される。なお、図で
は、無瞬断切替SDH伝送装置1から無瞬断切替SDH
伝送装置2への通信の構成のみを示している。
【0012】送信側の無瞬断切替SDH伝送装置1は、
終端装置等より入力する光信号を電気信号に換える受信
部1aと、STM−nフレームを形成する各VC−nフ
レームのPOHのJ1バイトに、マルチフレーム同期デ
ータを設定する同期パタン設定部1bと、設定により生
成されたSTM−nフレームを光信号に換えて伝送路7
a,8aに送信する送信部1cを備えている。
終端装置等より入力する光信号を電気信号に換える受信
部1aと、STM−nフレームを形成する各VC−nフ
レームのPOHのJ1バイトに、マルチフレーム同期デ
ータを設定する同期パタン設定部1bと、設定により生
成されたSTM−nフレームを光信号に換えて伝送路7
a,8aに送信する送信部1cを備えている。
【0013】SDH多重端局装置3は、伝送路7aより
光信号を受信して、受信光を電気信号に変換する受信部
3aと、複数の低速STM−nフレームを多重化し高速
のSTM−Nフレームを生成する多重部3bと、多重化
されたSTM−Nフレームを光信号に換えて伝送路に送
出する送信部3cを備えている。
光信号を受信して、受信光を電気信号に変換する受信部
3aと、複数の低速STM−nフレームを多重化し高速
のSTM−Nフレームを生成する多重部3bと、多重化
されたSTM−Nフレームを光信号に換えて伝送路に送
出する送信部3cを備えている。
【0014】SDH多重端局装置5は、SDH多重端局
装置3と同様な機能を持つ。
装置3と同様な機能を持つ。
【0015】SDH多重端局装置4は、伝送路7bより
光信号を受信して、受信光を電気信号に変換する受信部
4aと、STM−Nフレームを多重化前の低速STM−
nフレームに復元し、複数のSTM−nフレームを生成
する分離部4bと、分離された複数のSTM−nフレー
ムを光信号に換えて伝送路7cに送出する送信部4cを
備えている。
光信号を受信して、受信光を電気信号に変換する受信部
4aと、STM−Nフレームを多重化前の低速STM−
nフレームに復元し、複数のSTM−nフレームを生成
する分離部4bと、分離された複数のSTM−nフレー
ムを光信号に換えて伝送路7cに送出する送信部4cを
備えている。
【0016】SDH多重端局装置6は、前記SDH多重
端局装置4と同様な機能を持つ。
端局装置4と同様な機能を持つ。
【0017】受信側の無瞬断切替SDH伝送装置2は、
伝送路7c,8cより光信号を受信して、受信光を電気
信号に変換し装置内STM−nフレームを生成する受信
部2aと、各VC−nフレームの伝送路7c,8cによ
り発生する伝送遅延差および、各VC−nフレームの障
害検出時間を反映した位相調整を行う位相調整部2a
と、各VC−nフレームの障害を検出するVC障害検出
部2bと、VC障害検出部の制御により位相調整部から
の出力の一方をVC−nフレーム単位に選択し送信する
セレクタ2cと、セレクタからの出力されたVC−n信
号から送信用STM−nフレームを生成し、これを光信
号に換えて伝送路に送信する送信部2dにより構成す
る。
伝送路7c,8cより光信号を受信して、受信光を電気
信号に変換し装置内STM−nフレームを生成する受信
部2aと、各VC−nフレームの伝送路7c,8cによ
り発生する伝送遅延差および、各VC−nフレームの障
害検出時間を反映した位相調整を行う位相調整部2a
と、各VC−nフレームの障害を検出するVC障害検出
部2bと、VC障害検出部の制御により位相調整部から
の出力の一方をVC−nフレーム単位に選択し送信する
セレクタ2cと、セレクタからの出力されたVC−n信
号から送信用STM−nフレームを生成し、これを光信
号に換えて伝送路に送信する送信部2dにより構成す
る。
【0018】本無瞬断SDH伝送システムでは無瞬断切
替SDH伝送装置1,2が、受信した信号の各VC−n
フレームのPTR,B3により伝送路の障害を検出しV
C−nフレーム単位にセレクタを制御すること、受信し
た信号の各VC−nフレームのPOHのJ1バイトに設
定するマルチフレーム同期パタンにより各VC−nフレ
ームの位相関係を検出し、障害検出の時間を反映した位
相調整をすると同時に、伝送路障害検出時間の遅延を挿
入することにより、伝送路に障害が発生した場合におい
て、中継する信号の品質を損なうことなく伝送路7,8
の切替が行われる。
替SDH伝送装置1,2が、受信した信号の各VC−n
フレームのPTR,B3により伝送路の障害を検出しV
C−nフレーム単位にセレクタを制御すること、受信し
た信号の各VC−nフレームのPOHのJ1バイトに設
定するマルチフレーム同期パタンにより各VC−nフレ
ームの位相関係を検出し、障害検出の時間を反映した位
相調整をすると同時に、伝送路障害検出時間の遅延を挿
入することにより、伝送路に障害が発生した場合におい
て、中継する信号の品質を損なうことなく伝送路7,8
の切替が行われる。
【0019】図3に位相調整の説明図を示す。
【0020】本図では、図2における伝送路長が伝送路
7<伝送路8の場合を示す。
7<伝送路8の場合を示す。
【0021】S側0系STM−n,S側1系STM−n
は図2の無瞬断切替SDH伝送装置1が送信するフレー
ムであり、同一のVC−nフレーム,PTR等により構
成される。このときVC−nフレームのJ1バイトに
は、図2で示す二系統の伝送を経由して無瞬断切替SD
H伝送装置2に到達する各々のVC−nフレームの到達
時間差(位相差)Δφの2倍以上の時間周期Δψ>Δφ
×2でマルチフレーム同期パタンを設定する。
は図2の無瞬断切替SDH伝送装置1が送信するフレー
ムであり、同一のVC−nフレーム,PTR等により構
成される。このときVC−nフレームのJ1バイトに
は、図2で示す二系統の伝送を経由して無瞬断切替SD
H伝送装置2に到達する各々のVC−nフレームの到達
時間差(位相差)Δφの2倍以上の時間周期Δψ>Δφ
×2でマルチフレーム同期パタンを設定する。
【0022】R側0系STM−n,R側1系STM−n
は図2の無瞬断切替SDH伝送装置2が受信するフレー
ムであり、図2に示す経路を経ることにより、伝送路7
にはφ7,伝送路8にはφ8の伝送遅延が発生し、各々
のVC−nフレームには位相差Δφが発生する。また、
図2のSDH多重端局装置3,4,5,6により各々異
なるPTR値β,γが付加される。
は図2の無瞬断切替SDH伝送装置2が受信するフレー
ムであり、図2に示す経路を経ることにより、伝送路7
にはφ7,伝送路8にはφ8の伝送遅延が発生し、各々
のVC−nフレームには位相差Δφが発生する。また、
図2のSDH多重端局装置3,4,5,6により各々異
なるPTR値β,γが付加される。
【0023】無瞬断側0系STM−n,無瞬断側1系S
TM−nは図2の無瞬断切替SDH伝送装置2が位相調
整後のフレームであり、VC−nフレームの位相が一致
する。また、各々のVC−nフレームに障害検出時間Δ
tを付加しデータを遅延させることにより、データの品
質を損なうことなく伝送路を切り替えることが可能とな
る。
TM−nは図2の無瞬断切替SDH伝送装置2が位相調
整後のフレームであり、VC−nフレームの位相が一致
する。また、各々のVC−nフレームに障害検出時間Δ
tを付加しデータを遅延させることにより、データの品
質を損なうことなく伝送路を切り替えることが可能とな
る。
【0024】図4は、本発明の特徴である位相調整部,
VC障害検出部およびセレクタの構成を示す図である。
VC障害検出部およびセレクタの構成を示す図である。
【0025】同期パタン検出回路は、0系伝送路と1系
伝送路から受信した各VC−nフレームから、マルチフ
レームの同期パタンを検出し、マルチフレームの先頭を
示す同期パルスJ1MFP0,J1MFP1を生成す
る。書込制御回路は、VC−nフレームの遅延メモリへ
の書込アドレスを生成し、J1MFP0,J1MFP1
出現時に書込アドレスをアドレスバッファ0,アドレス
バッファ1に記憶させる。位相制御回路は、J1MFP
0,J1MFP1から遅れ位相系のVC−nフレームを
検出し、その際、VC−nフレーム障害検出時間Δtを
付加した読出基準パルスRFPを生成する。読出制御回
路はRFPのタイミングでアドレスバッファ0,アドレ
スバッファ1から読出先頭アドレスを設定し、遅延メモ
リへの読出アドレスを生成する。B3演算回路はVC−
nフレームのデータ誤りを検出し、セレクタへB3品質
劣化信号B3ERRを生成する。PTR検出回路は、所
定のポインタ値以外のデータを検出時PTRERRを生
成する。セレクタはVC−nフレームの障害をB3ER
R,PTRERRにより通知され、正常系の伝送路を選
択する。
伝送路から受信した各VC−nフレームから、マルチフ
レームの同期パタンを検出し、マルチフレームの先頭を
示す同期パルスJ1MFP0,J1MFP1を生成す
る。書込制御回路は、VC−nフレームの遅延メモリへ
の書込アドレスを生成し、J1MFP0,J1MFP1
出現時に書込アドレスをアドレスバッファ0,アドレス
バッファ1に記憶させる。位相制御回路は、J1MFP
0,J1MFP1から遅れ位相系のVC−nフレームを
検出し、その際、VC−nフレーム障害検出時間Δtを
付加した読出基準パルスRFPを生成する。読出制御回
路はRFPのタイミングでアドレスバッファ0,アドレ
スバッファ1から読出先頭アドレスを設定し、遅延メモ
リへの読出アドレスを生成する。B3演算回路はVC−
nフレームのデータ誤りを検出し、セレクタへB3品質
劣化信号B3ERRを生成する。PTR検出回路は、所
定のポインタ値以外のデータを検出時PTRERRを生
成する。セレクタはVC−nフレームの障害をB3ER
R,PTRERRにより通知され、正常系の伝送路を選
択する。
【0026】図5は書込制御回路の動作の説明図であ
る。
る。
【0027】本例では、受信した二系統のVC−nフレ
ームのうち0系の書き込み制御動作を示す。
ームのうち0系の書き込み制御動作を示す。
【0028】J1MFP0は受信したVC−nフレーム
のJ1バイトのマルチフレーム同期パタンから生成した
パルスであり、VC−nは受信したフレヘムであると同
時に遅延メモリに書き込むデータであり、書込アドレス
カウンタはVC−nフレームを遅延メモリへ書き込むア
ドレスであり、アドレスバッファ0はJ1MFP0出現
時の書込アドレスカウンタの値を保持するバッファであ
る。
のJ1バイトのマルチフレーム同期パタンから生成した
パルスであり、VC−nは受信したフレヘムであると同
時に遅延メモリに書き込むデータであり、書込アドレス
カウンタはVC−nフレームを遅延メモリへ書き込むア
ドレスであり、アドレスバッファ0はJ1MFP0出現
時の書込アドレスカウンタの値を保持するバッファであ
る。
【0029】図中MF1,MF2……はマルチフレーム
同期パルス出現タイミングを示しており、本タイミング
に従い、MF1出現時の遅延メモリ上のJ1書き込みア
ドレスXをアドレスバッファ0に保持し、次周期のMF
2出現時は、次周期のJ1書き込みアドレスX+αをア
ドレスバッファ0に保持する。本動作をJ1MFP0出
現毎に周期的に繰り返す。
同期パルス出現タイミングを示しており、本タイミング
に従い、MF1出現時の遅延メモリ上のJ1書き込みア
ドレスXをアドレスバッファ0に保持し、次周期のMF
2出現時は、次周期のJ1書き込みアドレスX+αをア
ドレスバッファ0に保持する。本動作をJ1MFP0出
現毎に周期的に繰り返す。
【0030】他一系統のVC−nフレームの書き込み制
御動作も、独立して同様に行われる。
御動作も、独立して同様に行われる。
【0031】図6は位相制御回路の動作の説明図であ
る。
る。
【0032】J1MFP0,J1MFP1は二系統の伝
送路から受信したVC−nフレームのJ1バイトのマル
チフレーム同期パタンから生成したパルスである。本例
では、J1MFP1が遅れ位相の関係である場合を示し
ており、異なる二系統の伝送路を経由して受信されたV
C−nフレームの位相差として現れる。
送路から受信したVC−nフレームのJ1バイトのマル
チフレーム同期パタンから生成したパルスである。本例
では、J1MFP1が遅れ位相の関係である場合を示し
ており、異なる二系統の伝送路を経由して受信されたV
C−nフレームの位相差として現れる。
【0033】FJ1MFP0,FJ1MFP1は、J1
MFP0,J1MFP1に対し、同じ値の、障害検出時
間Δtを付加し発生させ生成したパルスである。障害検
出時間Δtは、VC−nフレームの障害検出時間に相当
する。
MFP0,J1MFP1に対し、同じ値の、障害検出時
間Δtを付加し発生させ生成したパルスである。障害検
出時間Δtは、VC−nフレームの障害検出時間に相当
する。
【0034】WIN0,WIN1は、FJ1MFP0,
FJ1MFP1を基準に生成した、規定長のパルス幅で
あり、規定長とは本装置が位相制御可能なマルチフレー
ム位相差であり、Δφ以下となる。
FJ1MFP1を基準に生成した、規定長のパルス幅で
あり、規定長とは本装置が位相制御可能なマルチフレー
ム位相差であり、Δφ以下となる。
【0035】RFPは遅延メモリ読出基準パルスであ
り、FJ1MFP0を基準にWIN1を検出、さらにF
J1MFP1を基準にWIN0を検出することにより生
成され、前記RFPは、二系統の伝送路から受信するV
C−nフレームの遅れ位相の系に対し障害検出時間Δt
を付加し発生させ生成したパルスである。
り、FJ1MFP0を基準にWIN1を検出、さらにF
J1MFP1を基準にWIN0を検出することにより生
成され、前記RFPは、二系統の伝送路から受信するV
C−nフレームの遅れ位相の系に対し障害検出時間Δt
を付加し発生させ生成したパルスである。
【0036】図7は読出制御回路の動作の説明図であ
る。
る。
【0037】本例では、二系統のVC−nフレームのう
ち一系統の読み出し制御動作を示す。
ち一系統の読み出し制御動作を示す。
【0038】RFPは位相制御回路で生成されたパルス
であり、VC−nは遅延メモリから読み出したデータで
あると同時に送信するフレームである。アドレスバッフ
ァ0はJ1MFP0出現時の書込アドレスを保持するバ
ッファであり、読出アドレスカウンタ0は、遅延メモリ
からの読出アドレスを指示する。
であり、VC−nは遅延メモリから読み出したデータで
あると同時に送信するフレームである。アドレスバッフ
ァ0はJ1MFP0出現時の書込アドレスを保持するバ
ッファであり、読出アドレスカウンタ0は、遅延メモリ
からの読出アドレスを指示する。
【0039】図中RFP1,RFP2……は読出基準位
相の出現タイミングを示しており、本タイミングに従
い、RF1出現時のアドレスバッファ0内のデータXを
読出アドレスカウンタ0に設定し読出アドレスを生成す
る、次周期のRFP2出現時も同様に、アドレスバッフ
ァ0内のデータX+αをアドレスバッファ0に設定す
る。本動作をRFP出現毎に周期的に繰り返す。
相の出現タイミングを示しており、本タイミングに従
い、RF1出現時のアドレスバッファ0内のデータXを
読出アドレスカウンタ0に設定し読出アドレスを生成す
る、次周期のRFP2出現時も同様に、アドレスバッフ
ァ0内のデータX+αをアドレスバッファ0に設定す
る。本動作をRFP出現毎に周期的に繰り返す。
【0040】他一系統のVC−nフレームの読出制御動
作も、同様に行われる。
作も、同様に行われる。
【0041】前記アドレスバッファのデータは二系統の
伝送路から受信した各々のVC−nマルチフレームの遅
延メモリ上での先頭位置を指示しており、本アドレスか
らデータ読出を同時に行うことにより、二系統の伝送路
から受信したVC−nフレームの位相が一致する。
伝送路から受信した各々のVC−nマルチフレームの遅
延メモリ上での先頭位置を指示しており、本アドレスか
らデータ読出を同時に行うことにより、二系統の伝送路
から受信したVC−nフレームの位相が一致する。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、伝送路に障害が発生し
た場合でも、伝送データの品質に影響を与えずに、正常
な伝送路に切替制御を行い、ネットワークを救済するこ
とを行うことができる無瞬断切替SDH伝送装置およ
び、無瞬断切替SDH伝送システムを、提供することが
できる。
た場合でも、伝送データの品質に影響を与えずに、正常
な伝送路に切替制御を行い、ネットワークを救済するこ
とを行うことができる無瞬断切替SDH伝送装置およ
び、無瞬断切替SDH伝送システムを、提供することが
できる。
【図1】従来のSDH伝送システムの説明図。
【図2】本発明に関わるSDH伝送システムの説明図。
【図3】本発明に関わるSDH伝送システムの位相調整
概念の説明図。
概念の説明図。
【図4】位相調整部、VC障害検出部およびセレクタの
説明図。
説明図。
【図5】図4の構成で書込制御回路の動作の説明図。
【図6】図4の構成で位相制御回路の動作の説明図。
【図7】図4の構成で読出制御回路の動作の説明図。
1,2…無瞬断切替SDH伝送装置、 3,4,5,6…SDH多重端局装置、 1a,2a,3a,4a…受信部、 1b…同期パタン設定部、 1c,2d,3c,4c…送信部、 3b…多重部、 4b…分離部、 2b…位相調整部、 2c…セレクタ。
Claims (3)
- 【請求項1】中継伝送を行う装置間で、伝送路長の異な
る二系統の伝送路を経由して伝送される信号において、
前記二系統の伝送路のうち一系統を選択し中継をする伝
送装置において、 前記装置間でフレーム毎の通信を行い、前記各フレーム
に設けられた管理用データ領域の一部に、フレームの先
頭位相を指示するマルチフレーム同期パタンを設定し、
受信するフレームから検出したマルチフレーム同期パタ
ンから前記二系統の伝送路のフレームの位相を一致さ
せ、前記フレームに伝送路障害検出時間の遅延を挿入す
る手段と、前記二系統の伝送路の障害を検出し、検出さ
れた障害に基づき、前記障害に起因する誤りデータおよ
び、切替に起因する誤りデータを伝送することなく、前
記二系統の伝送路のうち、正常な伝送路を選択し中継す
る手段とを有することを特徴とする無瞬断切替伝送装
置。 - 【請求項2】SDH方式の通信を行い、中継伝送を行う
装置間で、伝送路長の異なる二系統の伝送路を経由して
伝送される複数のVC−nフレームにおいて、前記二系
統の伝送路のうち一系統のVC−nフレームを選択し中
継をするSDH伝送装置において、 前記装置間で送受される複数のVC−nフレームの各々
に設けられたパスオーバヘッドに、フレーム位相を指示
するマルチフレーム同期パタンを設定し、受信した各V
C−nフレームのパスオーバヘッドから検出したマルチ
フレーム同期パタンから、前記二系統の伝送路から受信
される各々のVC−nフレームの位相差Δφを吸収し位
相を一致させると同時に、前記VC−nフレームに伝送
路障害検出時間Δtの遅延を挿入する手段と、前記二系
統の伝送路で発生する障害を、受信したVC−nフレー
ムの、パスオーバヘッドのB3バイトに設定される、前
記VC−nフレームの内容を反映した伝送品質計測用の
データと、前記伝送品質計測用のデータとは異なる所定
のデータを検出すること、さらに、前記受信したSTM
−nフレームの、ポインタに設定される、前記VC−n
フレームのSTM−nフレーム内の位置を示すデータ
と、前記位置データとは異なる所定のデータを検出する
ことにより伝送路の障害を判定し、前記検出された障害
に応じて、障害に起因する誤りデータ、および切替に起
因する誤りデータの中継をすることなく、通信に使用す
る伝送路をVC−nフレーム単位に切り替える手段とを
有することを特徴とする無瞬断切替SDH伝送装置。 - 【請求項3】SDH方式の通信を行い、中継伝送を行う
装置間で、伝送路長の異なる二系統の伝送路を経由して
伝送される複数のVC−nフレームにおいて、前記二系
統の伝送路のうち一系統のVC−nフレームを選択し中
継をする複数の無瞬断切替SDH伝送装置と、前記中継
に用いられる複数の伝送路と、伝送路の多重・分離中継
を行う複数のSDH多重端局装置とで構成され、伝送路
障害において、通信の品質を損なうことなく伝送路を救
済することを行う無瞬断SDH伝送システムにおいて、 前記無瞬断切替SDH伝送装置は、前記装置間で送受さ
れる複数のVC−nフレームの各々に設けられたパスオ
ーバヘッドに、フレーム位相を指示するマルチフレーム
同期パタンを設定し送信し、受信した各VC−nフレー
ムのパスオーバヘッドから検出したマルチフレーム同期
パタンから、前記二系統の伝送路から受信される各々の
VC−nフレームの位相差Δφを吸収し位相を一致させ
ると同時に、前記VC−nフレームに伝送路障害検出時
間Δtの遅延を挿入する手段と、前記二系統の伝送路で
発生する障害を、受信したVC−nフレームの、パスオ
ーバヘッドのB3バイトに設定され、前記VC−nフレ
ームの内容を反映した伝送品質計測用のデータと、前記
伝送品質計測用のデータとは異なる所定のデータを検出
し、さらに、前記受信したSTM−nフレームの、ポイ
ンタに設定される、前記VC−nフレームのSTM−n
フレーム内の位置を示すデータと、前記位置データとは
異なる所定のデータを検出することにより伝送路の障害
を判定し、前記検出された障害に応じて、障害に起因す
る誤りデータ、および切替に起因する誤りデータの中継
することなく、通信に使用する伝送路をVC−nフレー
ム単位に切り替える手段を有し、前記SDH多重端局装
置は、複数の無瞬断切替SDH伝送装置間に配置され、
受信した複数のSTM−nフレームを高速のSTM−N
フレームに多重化し送信する手段と、前記SDH多重端
局装置から受信したSTM−Nフレームを複数のSTM
−nフレームに分離して送信する手段を有することを特
徴とする無瞬断SDH伝送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28368996A JPH10135923A (ja) | 1996-10-25 | 1996-10-25 | 無瞬断sdh伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28368996A JPH10135923A (ja) | 1996-10-25 | 1996-10-25 | 無瞬断sdh伝送システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10135923A true JPH10135923A (ja) | 1998-05-22 |
Family
ID=17668809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28368996A Pending JPH10135923A (ja) | 1996-10-25 | 1996-10-25 | 無瞬断sdh伝送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10135923A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6246668B1 (en) | 1998-06-09 | 2001-06-12 | Nortel Networks Limited | Hitless manual path switching using linked pointer processors |
JP2010034913A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Nec Corp | 変換装置、映像信号伝送システム及びそれらに用いる無瞬断切替方法 |
JP4756228B1 (ja) * | 2010-07-30 | 2011-08-24 | Necインフロンティア株式会社 | 送受信システム及び送受信方法 |
-
1996
- 1996-10-25 JP JP28368996A patent/JPH10135923A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6246668B1 (en) | 1998-06-09 | 2001-06-12 | Nortel Networks Limited | Hitless manual path switching using linked pointer processors |
JP2010034913A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Nec Corp | 変換装置、映像信号伝送システム及びそれらに用いる無瞬断切替方法 |
JP4756228B1 (ja) * | 2010-07-30 | 2011-08-24 | Necインフロンティア株式会社 | 送受信システム及び送受信方法 |
WO2012014508A1 (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Necインフロンティア株式会社 | 送受信システム及び送受信方法 |
US8625629B2 (en) | 2010-07-30 | 2014-01-07 | Nec Infrontia Corporation | Transmission/reception system and transmission/reception method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2252807C (en) | Bundled protection switching in a wide area network | |
US5872823A (en) | Reliable switching between data sources in a synchronous communication system | |
US5680389A (en) | Data transmission system | |
JP2933479B2 (ja) | デジタル信号伝送装置 | |
US20030112463A1 (en) | Path control method, a transmitter circuit, and a receiver circuit | |
JPH10135923A (ja) | 無瞬断sdh伝送システム | |
JP2611805B2 (ja) | 伝送路切替方式 | |
JP3233332B2 (ja) | 伝送装置 | |
WO1993022856A1 (en) | Synchronization of sdh signals | |
US5228037A (en) | Line interface for high-speed line | |
JPH08223130A (ja) | 無瞬断切替方式 | |
JPH01263566A (ja) | 伝送遅延差測定方式 | |
JP3409234B2 (ja) | アド・ドロップマルチプレクサ装置 | |
JP2868398B2 (ja) | 伝送路切替装置 | |
JP2720485B2 (ja) | 副信号切替方式 | |
JPH05183469A (ja) | 伝送路切替方式 | |
JPH01264427A (ja) | 伝送路切替方式 | |
JP2000315985A (ja) | Sdh伝送システムおよび遅延時間差測定装置 | |
JP2864703B2 (ja) | 光伝送路の二重化方式 | |
JP4231598B2 (ja) | Vcパス無瞬断切替方法とその装置 | |
JPH058891B2 (ja) | ||
JPH09172423A (ja) | 伝送装置、sdh伝送装置および、sdh伝送システム | |
JPH10154972A (ja) | 無瞬断切替方式 | |
JPH04304725A (ja) | 伝送路切替方式 | |
JPH0774756A (ja) | Atm通信システムにおける送信データの現用予備両系バイト位相合せ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20040225 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050607 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20060207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |