JPH10130164A - 胃腸障害予防及び/又は治療剤 - Google Patents
胃腸障害予防及び/又は治療剤Info
- Publication number
- JPH10130164A JPH10130164A JP9054240A JP5424097A JPH10130164A JP H10130164 A JPH10130164 A JP H10130164A JP 9054240 A JP9054240 A JP 9054240A JP 5424097 A JP5424097 A JP 5424097A JP H10130164 A JPH10130164 A JP H10130164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactoferrin
- helicobacter pylori
- agent
- present
- gastric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 title description 2
- 206010061172 Gastrointestinal injury Diseases 0.000 title 1
- 108010063045 Lactoferrin Proteins 0.000 claims abstract description 48
- 102000010445 Lactoferrin Human genes 0.000 claims abstract description 48
- CSSYQJWUGATIHM-IKGCZBKSSA-N l-phenylalanyl-l-lysyl-l-cysteinyl-l-arginyl-l-arginyl-l-tryptophyl-l-glutaminyl-l-tryptophyl-l-arginyl-l-methionyl-l-lysyl-l-lysyl-l-leucylglycyl-l-alanyl-l-prolyl-l-seryl-l-isoleucyl-l-threonyl-l-cysteinyl-l-valyl-l-arginyl-l-arginyl-l-alanyl-l-phenylal Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 CSSYQJWUGATIHM-IKGCZBKSSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 229940078795 lactoferrin Drugs 0.000 claims abstract description 48
- 235000021242 lactoferrin Nutrition 0.000 claims abstract description 48
- 241000590002 Helicobacter pylori Species 0.000 claims abstract description 40
- 229940037467 helicobacter pylori Drugs 0.000 claims abstract description 37
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 claims abstract description 15
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims abstract description 13
- 208000010643 digestive system disease Diseases 0.000 claims abstract 2
- 208000018685 gastrointestinal system disease Diseases 0.000 claims abstract 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 19
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 12
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 5
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 abstract description 7
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 abstract description 7
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 abstract description 7
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 abstract description 6
- 208000000718 duodenal ulcer Diseases 0.000 abstract description 6
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 abstract description 6
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 abstract description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 5
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 abstract description 4
- 230000002183 duodenal effect Effects 0.000 abstract description 4
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 abstract description 3
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 abstract description 3
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 abstract description 3
- 206010061825 Duodenal neoplasm Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010054184 Small intestine carcinoma Diseases 0.000 abstract description 2
- 201000000312 duodenum cancer Diseases 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 10
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 9
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 8
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 8
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 5
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 5
- 206010019375 Helicobacter infections Diseases 0.000 description 5
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 5
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 5
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 5
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 4
- 108010046334 Urease Proteins 0.000 description 4
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 201000005917 gastric ulcer Diseases 0.000 description 4
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 4
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000589989 Helicobacter Species 0.000 description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 3
- 108010038047 apolactoferrin Proteins 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 230000009422 growth inhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 101000798100 Bos taurus Lactotransferrin Proteins 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000012895 Gastric disease Diseases 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N Haematoxylin Chemical compound C12=CC(O)=C(O)C=C2CC2(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1OC2 WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229940072440 bovine lactoferrin Drugs 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 2
- 210000001156 gastric mucosa Anatomy 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 235000020256 human milk Nutrition 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PJVXUVWGSCCGHT-ZPYZYFCMSA-N (2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;(3s,4r,5r)-1,3,4,5,6-pentahydroxyhexan-2-one Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO PJVXUVWGSCCGHT-ZPYZYFCMSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 208000015877 Duodenal disease Diseases 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061459 Gastrointestinal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 241001071795 Gentiana Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 240000004670 Glycyrrhiza echinata Species 0.000 description 1
- 235000001453 Glycyrrhiza echinata Nutrition 0.000 description 1
- 235000006200 Glycyrrhiza glabra Nutrition 0.000 description 1
- 235000017382 Glycyrrhiza lepidota Nutrition 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008469 Peptic Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 1
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAMPNQJDUFQVQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid;phthalic acid Chemical compound CC(O)=O.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O GAMPNQJDUFQVQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000721 bacterilogical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003385 bacteriostatic effect Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000006189 buccal tablet Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 235000020247 cow milk Nutrition 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 239000003405 delayed action preparation Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000027119 gastric acid secretion Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 239000003485 histamine H2 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 210000004251 human milk Anatomy 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide Substances OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003132 hydroxypropyl methylcellulose phthalate Polymers 0.000 description 1
- 229940031704 hydroxypropyl methylcellulose phthalate Drugs 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 229940010454 licorice Drugs 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000009115 maintenance therapy Methods 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000006920 protein precipitation Effects 0.000 description 1
- 229940126409 proton pump inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000000612 proton pump inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- -1 troches Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 新規な胃腸障害予防及び/又は治療剤の提
供。 【解決手段】 ラクトフェリンを有効成分とする、胃腸
障害予防及び/又は治療剤。詳しくは、ラクトフェリン
を1日当たり10mg〜2g投与することを特徴とする、胃腸
障害予防及び/又は治療剤。 【効果】 本発明薬剤により、ヘリコバクター・ピロリ
(Helicobacter pylori) の感染・定着によって発症す
る胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌、十二指腸癌などの、胃
及び十二指腸粘膜における炎症、潰瘍、腫瘍などの予防
及び/又は治療剤が提供される。
供。 【解決手段】 ラクトフェリンを有効成分とする、胃腸
障害予防及び/又は治療剤。詳しくは、ラクトフェリン
を1日当たり10mg〜2g投与することを特徴とする、胃腸
障害予防及び/又は治療剤。 【効果】 本発明薬剤により、ヘリコバクター・ピロリ
(Helicobacter pylori) の感染・定着によって発症す
る胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌、十二指腸癌などの、胃
及び十二指腸粘膜における炎症、潰瘍、腫瘍などの予防
及び/又は治療剤が提供される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラクトフェリンを
有効成分とする、胃腸障害予防及び/又は治療剤に関す
る。詳しくは、ラクトフェリンを1日当たり10mg〜2g投
与することを特徴とする、胃腸障害予防及び/又は治療
剤に関する。本発明薬剤は、ヘリコバクター・ピロリ
(Helicobacter pylori) の感染・定着によって発症す
る、胃及び十二指腸粘膜における炎症、潰瘍、腫瘍など
の予防及び/又は治療剤として有効である。
有効成分とする、胃腸障害予防及び/又は治療剤に関す
る。詳しくは、ラクトフェリンを1日当たり10mg〜2g投
与することを特徴とする、胃腸障害予防及び/又は治療
剤に関する。本発明薬剤は、ヘリコバクター・ピロリ
(Helicobacter pylori) の感染・定着によって発症す
る、胃及び十二指腸粘膜における炎症、潰瘍、腫瘍など
の予防及び/又は治療剤として有効である。
【0002】
【従来の技術】従来、上部消化管粘膜の潰瘍には胃酸分
泌を抑制するH2受容体拮抗剤やプロトンポンプ阻害剤が
投与されている。この治療法により、胃潰瘍、十二指腸
潰瘍ともに6週後の治癒率が90%を越える成果が上げら
れている。さらに消化性潰瘍の治癒後には、H2受容体拮
抗剤の半量と防御因子増強剤の併用による維持療法を約
1年間続けることが一般的である。しかし、高い治癒率
とその後の維持療法にもかかわらず、1年で20%〜40%
前後の高い再発率が指摘されており、こうした中で、19
83年に胃粘膜で発見されたヘリコバクター・ピロリ菌の
感染が注目を集めている。即ち、ヘリコバクター・ピロ
リ陽性潰瘍患者では80%以上で再発し、胃炎や十二指腸
潰瘍の起因菌であると考えられている。さらに1991年に
は、WHOより、ヘリコバクター・ピロリは胃癌発生の
重要な危険因子であることが報告された。現在、ヘリコ
バクター・ピロリによる胃潰瘍、十二指腸潰瘍の第一選
択として、大量の抗生物質投与による除菌療法が行われ
つつある。しかし、耐性菌の出現、菌交代現象による種
々の合併症の出現、高額の治療コストなどの多くの問題
を抱えており、抗生物質に代わる新たな治療手段の開発
が待たれている。
泌を抑制するH2受容体拮抗剤やプロトンポンプ阻害剤が
投与されている。この治療法により、胃潰瘍、十二指腸
潰瘍ともに6週後の治癒率が90%を越える成果が上げら
れている。さらに消化性潰瘍の治癒後には、H2受容体拮
抗剤の半量と防御因子増強剤の併用による維持療法を約
1年間続けることが一般的である。しかし、高い治癒率
とその後の維持療法にもかかわらず、1年で20%〜40%
前後の高い再発率が指摘されており、こうした中で、19
83年に胃粘膜で発見されたヘリコバクター・ピロリ菌の
感染が注目を集めている。即ち、ヘリコバクター・ピロ
リ陽性潰瘍患者では80%以上で再発し、胃炎や十二指腸
潰瘍の起因菌であると考えられている。さらに1991年に
は、WHOより、ヘリコバクター・ピロリは胃癌発生の
重要な危険因子であることが報告された。現在、ヘリコ
バクター・ピロリによる胃潰瘍、十二指腸潰瘍の第一選
択として、大量の抗生物質投与による除菌療法が行われ
つつある。しかし、耐性菌の出現、菌交代現象による種
々の合併症の出現、高額の治療コストなどの多くの問題
を抱えており、抗生物質に代わる新たな治療手段の開発
が待たれている。
【0003】ラクトフェリンは母乳や涙液などに含まれ
る糖蛋白質であり、従来一部の菌でその増殖を抑える、
いわゆる静菌作用が認められている(Brock J.H. et a
l., Arch. Dis. Child, Vol.55, p417 (1980))。このラ
クトフェリンのヘリコバクター・ピロリ菌に対する効果
については、in vitroにおける検討は実施されているも
のの非常に少ない(Dial E.J. et al., Gastroenterolog
y, Vol.108, 4suppl, pA82 (1995) ;Husson M.O. et a
l., Infet. Immun. Vol.61, p2694 (1993))。その上、
これらの検討は菌の増殖の抑制効果を見ているだけのも
のである。又、Dialらは上記の発表の中で、ラクトフェ
リンはin vitroの系でヘリコバクター・ピロリ菌の増殖
を抑えることを報告している。これとは逆に、Hussonら
は、ラクトフェリンがヘリコバクター・ピロリ菌を増殖
させると報告した。これはラクトフェリンがヘリコバク
ター・ピロリ菌の生育に必要な鉄を供給するためである
と考えられている。このように、これまでの実験結果も
一定せず、現在明確な結論が出ていない。一方、ヘリコ
バクター・ピロリ菌に由来する消化管障害に対するラク
トフェリンの有効性を見る、直接生体を用いたin vivo
の検討は全くされていない。即ち、ヘリコバクター・ピ
ロリの感染・定着が確認され、この菌により胃腸障害が
確認された生体を用いたin vivo 試験系におけるラクト
フェリンの効果を明らかにしたものは、これまで全く見
られない。従って、ラクトフェリンの生体に対する作
用、その有効投与量は不明であり、試験管レベルですら
ヘリコバクター・ピロリに対する効果は未解決である。
る糖蛋白質であり、従来一部の菌でその増殖を抑える、
いわゆる静菌作用が認められている(Brock J.H. et a
l., Arch. Dis. Child, Vol.55, p417 (1980))。このラ
クトフェリンのヘリコバクター・ピロリ菌に対する効果
については、in vitroにおける検討は実施されているも
のの非常に少ない(Dial E.J. et al., Gastroenterolog
y, Vol.108, 4suppl, pA82 (1995) ;Husson M.O. et a
l., Infet. Immun. Vol.61, p2694 (1993))。その上、
これらの検討は菌の増殖の抑制効果を見ているだけのも
のである。又、Dialらは上記の発表の中で、ラクトフェ
リンはin vitroの系でヘリコバクター・ピロリ菌の増殖
を抑えることを報告している。これとは逆に、Hussonら
は、ラクトフェリンがヘリコバクター・ピロリ菌を増殖
させると報告した。これはラクトフェリンがヘリコバク
ター・ピロリ菌の生育に必要な鉄を供給するためである
と考えられている。このように、これまでの実験結果も
一定せず、現在明確な結論が出ていない。一方、ヘリコ
バクター・ピロリ菌に由来する消化管障害に対するラク
トフェリンの有効性を見る、直接生体を用いたin vivo
の検討は全くされていない。即ち、ヘリコバクター・ピ
ロリの感染・定着が確認され、この菌により胃腸障害が
確認された生体を用いたin vivo 試験系におけるラクト
フェリンの効果を明らかにしたものは、これまで全く見
られない。従って、ラクトフェリンの生体に対する作
用、その有効投与量は不明であり、試験管レベルですら
ヘリコバクター・ピロリに対する効果は未解決である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来よ
りヘリコバクター・ピロリを原因とする胃潰瘍、十二指
腸潰瘍をはじめとする胃腸疾患に対して、抗生物質に代
わる新たな治療手段は知られていないのが現状である。
本発明者らは、ヘリコバクター・ピロリを原因とする胃
腸疾患に対する治療薬物を鋭意探索した結果、ラクトフ
ェリンがヘリコバクター・ピロリの感染・定着により発
症する胃腸障害に対して有効であることを初めて見出し
た。従って本発明は、ヘリコバクター・ピロリの感染・
定着により発症する胃及び十二指腸障害の予防及び/又
は治療剤を提供することを課題とする。
りヘリコバクター・ピロリを原因とする胃潰瘍、十二指
腸潰瘍をはじめとする胃腸疾患に対して、抗生物質に代
わる新たな治療手段は知られていないのが現状である。
本発明者らは、ヘリコバクター・ピロリを原因とする胃
腸疾患に対する治療薬物を鋭意探索した結果、ラクトフ
ェリンがヘリコバクター・ピロリの感染・定着により発
症する胃腸障害に対して有効であることを初めて見出し
た。従って本発明は、ヘリコバクター・ピロリの感染・
定着により発症する胃及び十二指腸障害の予防及び/又
は治療剤を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ラクトフェリ
ンを有効成分とする、胃腸障害予防及び/又は治療剤に
関する。詳しくは、ラクトフェリンを1日当たり10mg〜
2g投与することを特徴とする、胃腸障害予防及び/又は
治療剤に関する。本発明薬剤は、ヘリコバクター・ピロ
リによる感染・定着によって発症する、胃及び十二指腸
粘膜における炎症、潰瘍、腫瘍などの予防及び/又は治
療剤として有効である。
ンを有効成分とする、胃腸障害予防及び/又は治療剤に
関する。詳しくは、ラクトフェリンを1日当たり10mg〜
2g投与することを特徴とする、胃腸障害予防及び/又は
治療剤に関する。本発明薬剤は、ヘリコバクター・ピロ
リによる感染・定着によって発症する、胃及び十二指腸
粘膜における炎症、潰瘍、腫瘍などの予防及び/又は治
療剤として有効である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明薬剤は、ヘリコバクター・
ピロリによる感染・定着によって発症する胃腸障害、例
えば胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌、十二指腸癌などの予
防及び/又は治療剤として有効である。本発明薬剤の有
効成分であるラクトフェリンは、その由来は特に限定さ
れいが、ウシ、ヒトなどの哺乳動物の乳、またはこれら
の乳を加工して得られる脱脂乳、ホエーなどからイオン
交換クロマトグラフィーなどにより分離して得られるも
のが好ましい。さらに、これらを塩酸、クエン酸などに
より脱鉄したアポラクトフェリン、またアポラクトフェ
リンを金属でキレートさせた金属飽和アポラクトフェリ
ンを使用しても良い。本発明のラクトフェリンを含有す
る発明の薬剤は、有効成分であるラクトフェリンを薬剤
1g 当たり少なくとも0.75 mg 含むことが望ましい。ラ
クトフェリンはヒト母乳中や牛乳中に含まれる極めて毒
性が低い蛋白質であり、ヒト及び動物に対し、医薬とし
て経口的に安全に投与される。経口投与製剤として例え
ば錠剤(糖衣錠、コーティング錠、バッカル錠を含
む)、散剤、カプセル剤(ソフトカプセルを含む)、顆
粒剤(コーティングした物も含む)、丸剤、トローチ
剤、液剤、又はこれらの製剤学的に許容され得る徐放化
製剤等が挙げられる。経口投与用液剤には懸濁剤、乳
剤、シロップ剤(ドライシロップを含む)、エリキシル
剤などが挙げられる。これらの製剤は公知の製剤学的製
法に準じ、製剤として薬理学的に許容され得る担体、賦
形剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤等と共に医薬組成物とし
て投与される。これらの製剤に用いる担体や賦形剤とし
ては、例えば乳糖、ブドウ糖、白糖、マンニトール、馬
鈴薯デンプン、トウモロコシデンプン、炭酸カルシウ
ム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、結晶セルロー
ス、カンゾウ末、ゲンチアナ末など、結合剤としては例
えばデンプン、トラガントゴム、ゼラチン、シロップ、
ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニ
ルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、メチル
セルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロースなど、崩壊剤としては例えばデンプン、寒天、ゼ
ラチン末、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カ
ルボキシメチルセルロースカルシウム、結晶セルロー
ス、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、アルギン酸
ナトリウムなど、滑沢剤としては例えばステアリン酸マ
グネシウム、タルク、水素添加植物油、マクロゴールな
ど、着色剤としては医薬品に添加することが許容されて
いるものを、それぞれ用いることができる。錠剤、顆粒
剤は必要に応じ白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、精製セラック、ゼラチン、グリセリン、ソル
ビトール、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビ
ニルピロリドン、フタル酸セルロースアセテート、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロースフタレート、メチルメ
タクリレート、メタアクリル酸重合体などで被膜しても
良いし、2以上の層で被膜しても良い。さらにエチルセ
ルロースやゼラチンのような物質のカプセルでも良い。
また、食品中にラクトフェリンを添加、混合し加工する
ことも可能である。本発明薬剤は年齢や症状などにより
異なるが、ヒト体重1kg当たり少なくともラクトフェリ
ン1mgの割合で経口的に投与され、1日当たり20mg〜10
g 投与することが好ましい。
ピロリによる感染・定着によって発症する胃腸障害、例
えば胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌、十二指腸癌などの予
防及び/又は治療剤として有効である。本発明薬剤の有
効成分であるラクトフェリンは、その由来は特に限定さ
れいが、ウシ、ヒトなどの哺乳動物の乳、またはこれら
の乳を加工して得られる脱脂乳、ホエーなどからイオン
交換クロマトグラフィーなどにより分離して得られるも
のが好ましい。さらに、これらを塩酸、クエン酸などに
より脱鉄したアポラクトフェリン、またアポラクトフェ
リンを金属でキレートさせた金属飽和アポラクトフェリ
ンを使用しても良い。本発明のラクトフェリンを含有す
る発明の薬剤は、有効成分であるラクトフェリンを薬剤
1g 当たり少なくとも0.75 mg 含むことが望ましい。ラ
クトフェリンはヒト母乳中や牛乳中に含まれる極めて毒
性が低い蛋白質であり、ヒト及び動物に対し、医薬とし
て経口的に安全に投与される。経口投与製剤として例え
ば錠剤(糖衣錠、コーティング錠、バッカル錠を含
む)、散剤、カプセル剤(ソフトカプセルを含む)、顆
粒剤(コーティングした物も含む)、丸剤、トローチ
剤、液剤、又はこれらの製剤学的に許容され得る徐放化
製剤等が挙げられる。経口投与用液剤には懸濁剤、乳
剤、シロップ剤(ドライシロップを含む)、エリキシル
剤などが挙げられる。これらの製剤は公知の製剤学的製
法に準じ、製剤として薬理学的に許容され得る担体、賦
形剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤等と共に医薬組成物とし
て投与される。これらの製剤に用いる担体や賦形剤とし
ては、例えば乳糖、ブドウ糖、白糖、マンニトール、馬
鈴薯デンプン、トウモロコシデンプン、炭酸カルシウ
ム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、結晶セルロー
ス、カンゾウ末、ゲンチアナ末など、結合剤としては例
えばデンプン、トラガントゴム、ゼラチン、シロップ、
ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニ
ルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、メチル
セルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロースなど、崩壊剤としては例えばデンプン、寒天、ゼ
ラチン末、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カ
ルボキシメチルセルロースカルシウム、結晶セルロー
ス、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、アルギン酸
ナトリウムなど、滑沢剤としては例えばステアリン酸マ
グネシウム、タルク、水素添加植物油、マクロゴールな
ど、着色剤としては医薬品に添加することが許容されて
いるものを、それぞれ用いることができる。錠剤、顆粒
剤は必要に応じ白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、精製セラック、ゼラチン、グリセリン、ソル
ビトール、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビ
ニルピロリドン、フタル酸セルロースアセテート、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロースフタレート、メチルメ
タクリレート、メタアクリル酸重合体などで被膜しても
良いし、2以上の層で被膜しても良い。さらにエチルセ
ルロースやゼラチンのような物質のカプセルでも良い。
また、食品中にラクトフェリンを添加、混合し加工する
ことも可能である。本発明薬剤は年齢や症状などにより
異なるが、ヒト体重1kg当たり少なくともラクトフェリ
ン1mgの割合で経口的に投与され、1日当たり20mg〜10
g 投与することが好ましい。
【0007】
【実施例】以下の実施例によって本発明をより詳細に説
明するが、これらは単に例示するのみであり、本発明は
これらによって何ら限定されるものではない。
明するが、これらは単に例示するのみであり、本発明は
これらによって何ら限定されるものではない。
【0008】
【製造例1】錠剤の製造 ラクトフェリン 15.5(%) 乳糖 18.5 馬鈴薯澱粉 58.5 ステアリン酸マグネシウム 1.0 カルボキシメチルセルロースカルシウム 6.5 ウシラクトフェリンに乳糖、馬鈴薯澱粉及びカルボキシ
メチルセルロースを混合し、これに滅菌精製水を適宜添
加しながら練合し55℃2時間乾燥させた。得られた乾燥
物にステアリン酸マグネシウムを添加し混合後、常法に
より打錠機を用いて錠剤を製造した。
メチルセルロースを混合し、これに滅菌精製水を適宜添
加しながら練合し55℃2時間乾燥させた。得られた乾燥
物にステアリン酸マグネシウムを添加し混合後、常法に
より打錠機を用いて錠剤を製造した。
【0009】
【製造例2】シロップ剤の製造 ラクトフェリン 2.0 (%) 果糖ブドウ糖液糖 18.5 クエン酸 0.2 クエン酸ナトリウム 0.2 滅菌精製水 78.9 カルボキシメチルセルロースカルシウム 0.2 各成分を混合し、常法によりシロップ剤を製造した。
【0010】
【実施例1】ラクトフェリンのin vitroにおけるヘリコバクター・ピ
ロリ増殖抑制効果 市販ウシラクトフェリン(DMV JAPAN 社) の最終濃度が
それぞれ 0、0.31、0.62、1.25、2.50、5.00 mg/mlとな
るよう添加した液体培地(Difco 社 Brucellabroth 、
5% FCS添加) を調製した。消化管潰瘍患者より内視鏡
にて採取し、種々の細菌学的方法によりヘリコバクター
・ピロリと同定された菌株のうち最も病原性が強い株
(以下No.130とする) をこれら液体培地に100 mlあたり
105 cfu/ml接種し、増殖に及ぼすラクトフェリンの抑制
効果を経時的に調べた。結果を図1に示す。この結果、
ラクトフェリン濃度0.62 mg/ml以上で強い増殖抑制効果
を示し、ラクトフェリンの効果を確認した。
ロリ増殖抑制効果 市販ウシラクトフェリン(DMV JAPAN 社) の最終濃度が
それぞれ 0、0.31、0.62、1.25、2.50、5.00 mg/mlとな
るよう添加した液体培地(Difco 社 Brucellabroth 、
5% FCS添加) を調製した。消化管潰瘍患者より内視鏡
にて採取し、種々の細菌学的方法によりヘリコバクター
・ピロリと同定された菌株のうち最も病原性が強い株
(以下No.130とする) をこれら液体培地に100 mlあたり
105 cfu/ml接種し、増殖に及ぼすラクトフェリンの抑制
効果を経時的に調べた。結果を図1に示す。この結果、
ラクトフェリン濃度0.62 mg/ml以上で強い増殖抑制効果
を示し、ラクトフェリンの効果を確認した。
【0011】
【実施例2】ラクトフェリンのin vivo におけるヘリコバクター・ピ
ロリ増殖抑制効果 4週齢BALB/c germ freeマウスにヘリコバクター・ピロ
リNo.130を109 cfu/マウスで3日間経口ゾンデで投与
し、感染後1、3、6、9週目に屠殺したところ、胃粘
膜へのヘリコバクター・ピロリの確実な定着と胃炎の所
見が認められた。このヘリコバクター・ピロリ感染モデ
ルマウスを用いて、感染後3週間経過したマウスを、無
作為に3群に分けた。これらの感染マウスに、ラクトフ
ェリン含有量を変えた製造例2と同様のシロップ剤を、
それぞれラクトフェリンとしてマウス1匹当たり0 mg、
5 mg、10 mg となるよう1日1回で21日間連続投与し、
胃組織1g 当たりのヘリコバクター・ピロリ菌数、病原
性を反映するウレアーゼ活性及びヘリコバクター・ピロ
リの生体への侵襲度(病態)を反映する抗体価を測定し
た(ヘリコバクター・ピロリ−最近知見からの報告、pp
78-79 、医薬ジャーナル社 (1996) )。胃組織のヘリコ
バクター・ピロリ菌数は、胃組織に10倍量の滅菌リン酸
緩衝液(以下、PBSとする)を加え、ガラスホモジナ
イザーで破砕した後、希釈して常法により培養した。胃
組織のウレアーゼ活性は菌数測定に用いた懸濁液0.1 ml
に、50 mmol/ml尿素を含む1/10M 酢酸緩衝液(pH 5.0)
0.1 ml を加え 37 ℃ 30 分間反応した。この後、本液
から100 μl をサンプリングし、400 μl の蛋白沈澱試
薬の中に加えて反応を停止させた後遠心分離し、その上
清中のNH3 をアンモニアテスト(和光純薬工業社)を用
いて測定した。又、血清中のヘリコバクター・ピロリ抗
体価は以下のELISA 法で測定した。即ち、ヘリコバクタ
ー・ピロリNo.130株を常法に従い培養し集菌した後、菌
体をPBS で洗浄し超音波処理を行い抗原とした。抗原固
相化プレートに血清 200μl 、ペルオキシダーゼ標識プ
ロテインA 200μl 、o-フェニレンジアミン−過酸化水
素 200μl 及び硫酸 50 μl 添加後に492 nmの吸光度を
測定した。これらの結果を図2〜図4に示す。この結
果、ヘリコバクター・ピロリ菌数はラクトフェリン非投
与の0 mg群に比較し、5 mg及び10 mg のラクトフェリン
投与2群で低下が認められた(図2)。採取した胃組織
内のウレアーゼ活性は非投与群に比較して投与2群で約
25%までに低下していた(図3)。さらに、ヘリコバク
ター・ピロリの除菌効果の指標となる血清の抗体価(Ko
sunen T.U. et al., Lancet, Vol.339, pp893-895 (199
2))は:ラクトフェリン投与2群で顕著に低下してお
り、特に10 mg 投与群ではほとんどヘリコバクター・ピ
ロリ特異抗原が検出されなかった(図4)。
ロリ増殖抑制効果 4週齢BALB/c germ freeマウスにヘリコバクター・ピロ
リNo.130を109 cfu/マウスで3日間経口ゾンデで投与
し、感染後1、3、6、9週目に屠殺したところ、胃粘
膜へのヘリコバクター・ピロリの確実な定着と胃炎の所
見が認められた。このヘリコバクター・ピロリ感染モデ
ルマウスを用いて、感染後3週間経過したマウスを、無
作為に3群に分けた。これらの感染マウスに、ラクトフ
ェリン含有量を変えた製造例2と同様のシロップ剤を、
それぞれラクトフェリンとしてマウス1匹当たり0 mg、
5 mg、10 mg となるよう1日1回で21日間連続投与し、
胃組織1g 当たりのヘリコバクター・ピロリ菌数、病原
性を反映するウレアーゼ活性及びヘリコバクター・ピロ
リの生体への侵襲度(病態)を反映する抗体価を測定し
た(ヘリコバクター・ピロリ−最近知見からの報告、pp
78-79 、医薬ジャーナル社 (1996) )。胃組織のヘリコ
バクター・ピロリ菌数は、胃組織に10倍量の滅菌リン酸
緩衝液(以下、PBSとする)を加え、ガラスホモジナ
イザーで破砕した後、希釈して常法により培養した。胃
組織のウレアーゼ活性は菌数測定に用いた懸濁液0.1 ml
に、50 mmol/ml尿素を含む1/10M 酢酸緩衝液(pH 5.0)
0.1 ml を加え 37 ℃ 30 分間反応した。この後、本液
から100 μl をサンプリングし、400 μl の蛋白沈澱試
薬の中に加えて反応を停止させた後遠心分離し、その上
清中のNH3 をアンモニアテスト(和光純薬工業社)を用
いて測定した。又、血清中のヘリコバクター・ピロリ抗
体価は以下のELISA 法で測定した。即ち、ヘリコバクタ
ー・ピロリNo.130株を常法に従い培養し集菌した後、菌
体をPBS で洗浄し超音波処理を行い抗原とした。抗原固
相化プレートに血清 200μl 、ペルオキシダーゼ標識プ
ロテインA 200μl 、o-フェニレンジアミン−過酸化水
素 200μl 及び硫酸 50 μl 添加後に492 nmの吸光度を
測定した。これらの結果を図2〜図4に示す。この結
果、ヘリコバクター・ピロリ菌数はラクトフェリン非投
与の0 mg群に比較し、5 mg及び10 mg のラクトフェリン
投与2群で低下が認められた(図2)。採取した胃組織
内のウレアーゼ活性は非投与群に比較して投与2群で約
25%までに低下していた(図3)。さらに、ヘリコバク
ター・ピロリの除菌効果の指標となる血清の抗体価(Ko
sunen T.U. et al., Lancet, Vol.339, pp893-895 (199
2))は:ラクトフェリン投与2群で顕著に低下してお
り、特に10 mg 投与群ではほとんどヘリコバクター・ピ
ロリ特異抗原が検出されなかった(図4)。
【0012】
【実施例3】ラクトフェリンのヘリコバクター・ピロリ感染予防効果 4週齢BALB/c germ freeマウスを3群に分け、ラクトフ
ェリン含有量を変え、製造例2と同様の方法で製造した
シロップ剤を、それぞれラクトフェリンとしてマウス1
匹当たり0 mg、5 mg、10 mg となるよう1日1回で連続
9日間投与を行い、かつラクトフェリン投与4日目より
6日目にヘリコバクター・ピロリNo.130をマウス1匹当
たり109 cfu の量を連続経口投与し感染を成立させた。
結果を図5に示す。この結果、9日目の胃組織1g 当た
りのヘリコバクター・ピロリ菌数は、ラクトフェリン非
投与群に比較し、明らかに投与群で低下した。
ェリン含有量を変え、製造例2と同様の方法で製造した
シロップ剤を、それぞれラクトフェリンとしてマウス1
匹当たり0 mg、5 mg、10 mg となるよう1日1回で連続
9日間投与を行い、かつラクトフェリン投与4日目より
6日目にヘリコバクター・ピロリNo.130をマウス1匹当
たり109 cfu の量を連続経口投与し感染を成立させた。
結果を図5に示す。この結果、9日目の胃組織1g 当た
りのヘリコバクター・ピロリ菌数は、ラクトフェリン非
投与群に比較し、明らかに投与群で低下した。
【0013】
【実施例4】ラクトフェリンの胃障害防止効果 4週齢BALB/c germ freeマウスにヘリコバクター・ピロ
リNo.130を109 cfu/マウス で3日間経口投与し感染さ
せ5週間経過した後、無作為に2群に分けた。ラクトフ
ェリン含有量を変えた、製造例2と同様のシロップ剤
を、それぞれラクトフェリンとしてマウス1匹当たり0
mg、10 mg となるよう1日1回で28日間連続投与した
後、ヘリコバクター・ピロリ感染に伴う胃炎に対する治
療効果を病理組織学的検査により検討した。病理組織学
的検査は以下の通りに実施した。即ち、投与終了後に摘
出した胃を10%ホルマリン液で固定した後、常法に従い
パラフィン包埋、薄切、ヘマトキシリン・エオジン染色
後鏡検した。組織検査時に撮影した組織切片写真を図6
及び図7に示す。ラクトフェリンを投与しなかった群
(O mg群、図6)では、ヘリコバクター・ピロリによる
胃の組織に明らかな炎症像が観察された。一方、ラクト
フェリン投与群(10 mg 群、図7)ではこの炎症像は認
められず、明らかな胃障害の防止効果が認められた。
リNo.130を109 cfu/マウス で3日間経口投与し感染さ
せ5週間経過した後、無作為に2群に分けた。ラクトフ
ェリン含有量を変えた、製造例2と同様のシロップ剤
を、それぞれラクトフェリンとしてマウス1匹当たり0
mg、10 mg となるよう1日1回で28日間連続投与した
後、ヘリコバクター・ピロリ感染に伴う胃炎に対する治
療効果を病理組織学的検査により検討した。病理組織学
的検査は以下の通りに実施した。即ち、投与終了後に摘
出した胃を10%ホルマリン液で固定した後、常法に従い
パラフィン包埋、薄切、ヘマトキシリン・エオジン染色
後鏡検した。組織検査時に撮影した組織切片写真を図6
及び図7に示す。ラクトフェリンを投与しなかった群
(O mg群、図6)では、ヘリコバクター・ピロリによる
胃の組織に明らかな炎症像が観察された。一方、ラクト
フェリン投与群(10 mg 群、図7)ではこの炎症像は認
められず、明らかな胃障害の防止効果が認められた。
【0014】
【発明の効果】本発明によりラクトフェリンを有効成分
とする、胃腸障害予防及び/又は治療剤が提供される。
本発明薬剤は、ヘリコバクター・ピロリの感染・定着に
よって発症する、胃及び十二指腸粘膜における炎症、潰
瘍、腫瘍などの予防及び/又は治療に有効である。
とする、胃腸障害予防及び/又は治療剤が提供される。
本発明薬剤は、ヘリコバクター・ピロリの感染・定着に
よって発症する、胃及び十二指腸粘膜における炎症、潰
瘍、腫瘍などの予防及び/又は治療に有効である。
【図1】 本発明薬剤の、in vitroにおけるヘリコバク
ター・ピロリの増殖抑制効果を示す。
ター・ピロリの増殖抑制効果を示す。
【図2】 本発明薬剤の、in vivo におけるヘリコバク
ター・ピロリの増殖抑制効果を示す。
ター・ピロリの増殖抑制効果を示す。
LF:ラクトフェリン *:危険率5%以下(P<0.05) で有意差あり
【図3】 本発明薬剤の、in vivo におけるウレアーゼ
活性に対する抑制効果を示す。
活性に対する抑制効果を示す。
LF:ラクトフェリン *:危険率5%以下(P<0.05) で有意差あり
【図4】 本発明薬剤の、血清中抗ヘリコバクター・ピ
ロリ抗体価に対する効果を示す。
ロリ抗体価に対する効果を示す。
LF:ラクトフェリン
【図5】 本発明薬剤の、ヘリコバクター・ピロリ生菌
に対する予防効果を示す。
に対する予防効果を示す。
LF:ラクトフェリン *:危険率5%以下(P<0.05) で有意差あり
【図6】 本発明薬剤非投与時の、ヘリコバクター・ピ
ロリ感染に伴う胃炎の病理組織像を示す。
ロリ感染に伴う胃炎の病理組織像を示す。
【図7】 本発明薬剤投与時の、ヘリコバクター・ピロ
リ感染に伴う胃炎の病理組織像を示す。
リ感染に伴う胃炎の病理組織像を示す。
Claims (3)
- 【請求項1】 ラクトフェリンを有効成分とする、胃腸
障害予防及び/又は治療剤。 - 【請求項2】 ラクトフェリンを1日当たり10mg〜2g投
与することを特徴とする、請求項1記載の胃腸障害予防
及び/又は治療剤。 - 【請求項3】胃腸障害がヘリコバクター・ピロリ(Heli
cobacter pylori) 感染によるものである、請求項1又
は2記載の胃腸障害予防及び/又は治療剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9054240A JPH10130164A (ja) | 1996-09-04 | 1997-02-24 | 胃腸障害予防及び/又は治療剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-234277 | 1996-09-04 | ||
JP23427796 | 1996-09-04 | ||
JP9054240A JPH10130164A (ja) | 1996-09-04 | 1997-02-24 | 胃腸障害予防及び/又は治療剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10130164A true JPH10130164A (ja) | 1998-05-19 |
Family
ID=26394990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9054240A Pending JPH10130164A (ja) | 1996-09-04 | 1997-02-24 | 胃腸障害予防及び/又は治療剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10130164A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1145644A3 (en) * | 2000-04-14 | 2002-06-12 | Ghen Corporation | Glycoprotein having inhibitory activity against helicobacter pylori colonization |
US6558792B1 (en) | 1999-03-17 | 2003-05-06 | Coloplast A/S | Pressure sensitive adhesive composition |
US6596530B1 (en) | 1999-06-24 | 2003-07-22 | Meiji Dairies Corporation | Strain of Lactobacillus gasseri |
-
1997
- 1997-02-24 JP JP9054240A patent/JPH10130164A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6558792B1 (en) | 1999-03-17 | 2003-05-06 | Coloplast A/S | Pressure sensitive adhesive composition |
US6596530B1 (en) | 1999-06-24 | 2003-07-22 | Meiji Dairies Corporation | Strain of Lactobacillus gasseri |
US7153502B2 (en) | 1999-06-24 | 2006-12-26 | Meiji Dairies Corporation | Food or drink product with a disinfection property of Helicobacter pylori |
EP1145644A3 (en) * | 2000-04-14 | 2002-06-12 | Ghen Corporation | Glycoprotein having inhibitory activity against helicobacter pylori colonization |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2599422C2 (ru) | Макромолекулярный комплекс бактериального происхождения и его применение для предотвращения или лечения ревматоидного артрита | |
JP4021951B2 (ja) | 乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品 | |
JP4730634B2 (ja) | ヘリコバクターピロリに対して抗菌活性を有するラクトバシルスアシドフィルスhy2177、ラクトバシルスカセイhy2743及びそれらを用いた乳酸菌製剤と発酵乳 | |
US20080089942A1 (en) | Use of adsorbent carbon microspheres to treat intestinal bacterial infections | |
Dial et al. | Antibiotic properties of bovine lactoferrin on Helicobacter pylori | |
WO2020063531A1 (zh) | 副干酪乳杆菌et-22及其用途 | |
TW200402303A (en) | Composition containing bioactive materials and method of preparation and treatment | |
JP2022517754A (ja) | 菌株、組成物および使用方法 | |
EP0484148A1 (en) | A method for producing a new medicine for both treating and preventing peptic ulcer diseases and gastritis and thus formulated medicines | |
US20070110758A1 (en) | Method for inhibiting bacterial colonisation | |
CN109069593B (zh) | 组合、治疗性用途和预防性用途 | |
CN105435213A (zh) | 利用乳铁蛋白治疗或预防幽门螺旋杆菌感染的方法 | |
JP3854657B2 (ja) | 腸管保護剤 | |
JP2002029999A (ja) | 消化性潰瘍の予防剤および治療剤 | |
JPH10130164A (ja) | 胃腸障害予防及び/又は治療剤 | |
JP3205217B2 (ja) | ヘリコバクター・ピロリ感染又は胃若しくは十二指腸潰瘍治療剤 | |
US20240066074A1 (en) | Probiotic treatments for parkinson's disease | |
JP2004135669A6 (ja) | ヘリコバクターピロリ(Helicobacterpylori)及びリステリアモノサイトゲネス(Listeriamonocytogenes)の生育を抑制する抗菌活性物質を生産するペディオコッカスペントサセウス(Pediococcuspentosaceus)CBT−8と命名される乳酸菌株、これを利用した抗菌特性を持つ抗菌物質製造方法、並びに生菌剤抗菌物質を機能性食品及び医薬品に利用する方法 | |
JP2007082469A (ja) | 口腔ケア用飲食品 | |
JPH05178759A (ja) | 免疫賦活剤・感染症治療剤・免疫賦活性食品 | |
US20040096427A1 (en) | Oral gram(+) bacteria and glutamine composition for prevention and/or treatment of gastro-intestinal dysfunctions including inflammation in the gastro-intestinal tract, neonatal necrotizing enterocolitis (nec) and bacterial sepsis | |
JP2009190994A (ja) | 抗インフルエンザウイルス剤、及びその有効成分の製造方法 | |
JP3150162B2 (ja) | 経口日和見感染症防止治療用組成物 | |
CN1273193C (zh) | 抗幽门螺杆菌卵黄抗体生物制剂的制备方法 | |
RU2203076C1 (ru) | Способ лечения и профилактики желудочно-кишечных болезней телят |