JPH10124930A - 光ディスク媒体および光ディスク装置 - Google Patents
光ディスク媒体および光ディスク装置Info
- Publication number
- JPH10124930A JPH10124930A JP8273812A JP27381296A JPH10124930A JP H10124930 A JPH10124930 A JP H10124930A JP 8273812 A JP8273812 A JP 8273812A JP 27381296 A JP27381296 A JP 27381296A JP H10124930 A JPH10124930 A JP H10124930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- groove
- optical disk
- land
- sector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 230
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 19
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 101150054854 POU1F1 gene Proteins 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013316 zoning Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ランドとグルーブに記録するゾーンフォーマ
ット光ディスク媒体において、ゾーンとゾーンの隣接す
るランドトラック上に設けられたセクターへの記録また
は再生が困難である。 【解決手段】 各ゾーンがグルーブから始まりグルーブ
で終わるように区切ることにより、ゾーンに登録された
全てのセクターの情報を、安定的に再生または記録がで
きる。
ット光ディスク媒体において、ゾーンとゾーンの隣接す
るランドトラック上に設けられたセクターへの記録また
は再生が困難である。 【解決手段】 各ゾーンがグルーブから始まりグルーブ
で終わるように区切ることにより、ゾーンに登録された
全てのセクターの情報を、安定的に再生または記録がで
きる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はランド部とグルーブ
部の両方に記録可能な光ディスク媒体、及その光ディス
ク媒体の記録、再生を行う光ディスク装置に関するもの
である。
部の両方に記録可能な光ディスク媒体、及その光ディス
ク媒体の記録、再生を行う光ディスク装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ等の演算能力の向上
に伴い、情報処理速度が飛躍的に向上した結果、膨大な
情報を容易に扱えるようになっため、情報記憶装置の大
容量化が必須となり、安価な光記録媒体への期待が大き
い。その光記憶媒体への要求を満たすためには、記録密
度の向上が必要となる。この記録密度を向上させるため
の手段の一つとして、特開平8-87777号公報のように、
ランド部とグルーブ部が一周毎に交互につながり、光デ
ィスク媒体上では一本のスパイラル上に連続して配置
し、ランドトラック、グルーブトラック双方への記録す
る方式が提案されている。また、ランドトラック、グル
ーブトラックへのアドレスの記録方式の一つとして、特
開平7-50014号公報に示された従来例ではランドのこと
を凹状、グルーブのことを凸状と称しているが、意味は
同一である。特開平7-50014号公報を従来例として、引
用し後述する。ランド案内溝、グルーブ案内溝の中心線
に対してウォブルさせたピットでアドレス情報を記録
し、記録領域を識別するために、ランド案内溝とグルー
ブ案内溝の双方にまたがるように形成された識別情報用
のピットとランド案内溝の中心線に対して対称でかつト
ラック方向に離間した2つのサーボ情報ピットを設けた
ものである。また、アドレス情報は内周のゾーンから外
周ゾーンに向かって、一周当たりのセクター数を変えた
ものが提案されている。
に伴い、情報処理速度が飛躍的に向上した結果、膨大な
情報を容易に扱えるようになっため、情報記憶装置の大
容量化が必須となり、安価な光記録媒体への期待が大き
い。その光記憶媒体への要求を満たすためには、記録密
度の向上が必要となる。この記録密度を向上させるため
の手段の一つとして、特開平8-87777号公報のように、
ランド部とグルーブ部が一周毎に交互につながり、光デ
ィスク媒体上では一本のスパイラル上に連続して配置
し、ランドトラック、グルーブトラック双方への記録す
る方式が提案されている。また、ランドトラック、グル
ーブトラックへのアドレスの記録方式の一つとして、特
開平7-50014号公報に示された従来例ではランドのこと
を凹状、グルーブのことを凸状と称しているが、意味は
同一である。特開平7-50014号公報を従来例として、引
用し後述する。ランド案内溝、グルーブ案内溝の中心線
に対してウォブルさせたピットでアドレス情報を記録
し、記録領域を識別するために、ランド案内溝とグルー
ブ案内溝の双方にまたがるように形成された識別情報用
のピットとランド案内溝の中心線に対して対称でかつト
ラック方向に離間した2つのサーボ情報ピットを設けた
ものである。また、アドレス情報は内周のゾーンから外
周ゾーンに向かって、一周当たりのセクター数を変えた
ものが提案されている。
【0003】上述した光ディスクを光ディスク装置に装
着して、情報の記録または再生する装置について簡単に
説明する。光ディスク媒体は、スピンドルモータの回転
軸に取り付けられ、所定の回転数で回転される。半導体
レーザ等の光源より発生した、光ビームはコリメータレ
ンズで平行光にされた後に、ハーフミラーを経て、対物
レンズで収束され、光ディスク媒体に照射される。光デ
ィスク媒体から反射した反射光は、ハーフミラーで反射
され対物レンズを経て、光検出器上に照射される。光検
出器に照射された光は電流に変換される。光検出器は2
分割構造になっており、この出力は電流を電圧に変換す
るI/V変換器に各々入力されており、I/V変換器の出力は
差動増幅器に入力され、差動増幅器は両信号の差に応じ
た信号を出力する。差動増幅器の出力は、光ディスク媒
体上に収束されている光ビームとランド/グルーブトラ
ックの位置ずれを表わす信号であり、トラッキング制御
回路に入力され演算処理を行い、トラッキングサーボの
制御が行われる。
着して、情報の記録または再生する装置について簡単に
説明する。光ディスク媒体は、スピンドルモータの回転
軸に取り付けられ、所定の回転数で回転される。半導体
レーザ等の光源より発生した、光ビームはコリメータレ
ンズで平行光にされた後に、ハーフミラーを経て、対物
レンズで収束され、光ディスク媒体に照射される。光デ
ィスク媒体から反射した反射光は、ハーフミラーで反射
され対物レンズを経て、光検出器上に照射される。光検
出器に照射された光は電流に変換される。光検出器は2
分割構造になっており、この出力は電流を電圧に変換す
るI/V変換器に各々入力されており、I/V変換器の出力は
差動増幅器に入力され、差動増幅器は両信号の差に応じ
た信号を出力する。差動増幅器の出力は、光ディスク媒
体上に収束されている光ビームとランド/グルーブトラ
ックの位置ずれを表わす信号であり、トラッキング制御
回路に入力され演算処理を行い、トラッキングサーボの
制御が行われる。
【0004】対物レンズは、アクチェータの可動部に取
り付けられている。アクチチェータは、可動部に設けら
れているトラッキング用のコイルと固定部に取り付けら
れている永久磁石より構成されており、このコイルに電
流を流すことにより、コイルが受ける電気磁気力によっ
て、対物レンズは光ディスク媒体の垂直方向に可動し、
光ディスク媒体の情報記録部に照射されている光ビーム
が、常に所定の収束状態になるよう制御されている。ま
た、アクチェータのコイルは、トラッキング用コイルも
取り付けられており、光ディスク媒体の径方向にも、ト
ラッキングを行う為の制御が行われている。
り付けられている。アクチチェータは、可動部に設けら
れているトラッキング用のコイルと固定部に取り付けら
れている永久磁石より構成されており、このコイルに電
流を流すことにより、コイルが受ける電気磁気力によっ
て、対物レンズは光ディスク媒体の垂直方向に可動し、
光ディスク媒体の情報記録部に照射されている光ビーム
が、常に所定の収束状態になるよう制御されている。ま
た、アクチェータのコイルは、トラッキング用コイルも
取り付けられており、光ディスク媒体の径方向にも、ト
ラッキングを行う為の制御が行われている。
【0005】キャリッジには、対物レンズ、ハーフミラ
ー、コリメータレンズ、光源、光検出器、I/V変換器を
有した光ピックアップが取り付けられており、キャリッ
ジは、光ディスク媒体の径方向にリニアモータによって
移動する。
ー、コリメータレンズ、光源、光検出器、I/V変換器を
有した光ピックアップが取り付けられており、キャリッ
ジは、光ディスク媒体の径方向にリニアモータによって
移動する。
【0006】I/V変換器の出力は加算器にも入力され、
加算器からはID領域のピット信号、サーボ領域のウオブ
ルピットに応じた信号が出力される。この出力信号によ
りプリピット領域からセクターアドレスの読み取り、光
ディスク媒体のデータアドレスは、グルーブトラック、
ランドトラックともに共用で用い、トラッキング極性に
より、両者間の判定を行っている。
加算器からはID領域のピット信号、サーボ領域のウオブ
ルピットに応じた信号が出力される。この出力信号によ
りプリピット領域からセクターアドレスの読み取り、光
ディスク媒体のデータアドレスは、グルーブトラック、
ランドトラックともに共用で用い、トラッキング極性に
より、両者間の判定を行っている。
【0007】また、サーボ領域からトラッキングのずれ
量を検出し、演算回路で演算を行い、駆動回路を介して
アクチェータのトラッキングコイルに制御信号が送ら
れ、常にランド、グールブのトラック中心に光ビームが
照射されるよう制御される。また、差動増幅器の信号
は、極性切り替え回路、位相補償回路、駆動回路を経て
リニアモータに送られ、対物レンズが自然な状態でトラ
ック中心に移動するよう制御されている。
量を検出し、演算回路で演算を行い、駆動回路を介して
アクチェータのトラッキングコイルに制御信号が送ら
れ、常にランド、グールブのトラック中心に光ビームが
照射されるよう制御される。また、差動増幅器の信号
は、極性切り替え回路、位相補償回路、駆動回路を経て
リニアモータに送られ、対物レンズが自然な状態でトラ
ック中心に移動するよう制御されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、セクターアド
レスをグルーブセクター、ランドセクター、で共通のア
ドレス記録部と、トラッキング極性を併用してセクター
のアドレス情報とする為に、1つのアドレス情報が、ピ
ットの欠落、メディアの汚れ、アドレス読み込み同期ず
れ等によりアドレス情報が認識できなかった場合、同一
アドレスのランドセクター、グルーブセクターの両方が
使用不可能なセクターとなってしまう問題がある。この
問題を回避するにあたり、対応するセクターのアドレス
情報を独立に配置した場合では次に掲げる問題が生ず
る。
レスをグルーブセクター、ランドセクター、で共通のア
ドレス記録部と、トラッキング極性を併用してセクター
のアドレス情報とする為に、1つのアドレス情報が、ピ
ットの欠落、メディアの汚れ、アドレス読み込み同期ず
れ等によりアドレス情報が認識できなかった場合、同一
アドレスのランドセクター、グルーブセクターの両方が
使用不可能なセクターとなってしまう問題がある。この
問題を回避するにあたり、対応するセクターのアドレス
情報を独立に配置した場合では次に掲げる問題が生ず
る。
【0009】この問題について図18を参照し説明す
る。図18は光ディスク媒体のゾーンとゾーンが隣接す
るエリアの部分拡大図である。110cは情報を再生ま
たは記録する為のグルーブ情報領域、110aはグルー
ブ情報領域110cのアドレス情報ピット、110bはグ
ルーブ情報領域110cのサーボ情報ピット、113cは
情報を再生または記録する為のランド情報領域、113
aはランド情報領域113cのアドレス情報ピット、11
3bはランド情報領域113cのサーボ情報ピット、11
6cは情報を再生または記録する為のグルーブ情報領
域、116aはグルーブ情報領域116cのアドレス情報
ピット、116bはグルーブ情報領域116cのサーボ情
報ピット、160はトラック上を走査し光ディスク媒体
からの反射光量を得るための光ビーム、170はランド
情報領域113cに記録されている記録情報ピットであ
る。ここで光ビーム160がランド情報領域113cを
走査する際、記録情報を持った記録情報ピット170と
アドレス情報ピット116aまたはサーボ情報ピット1
16bが重なり、光ビーム160が受ける反射光量は、
本来の記録情報ピット170の反射光の他、アドレス情
報ピット116aおよびサーボ情報ピット116bの影響
により、反射光量の減衰や複屈折成分によるカー回転効
果の減少が発生し、光ビーム160が得られた反射光量
では、記録情報の再生を行うことが困難となる。記録の
際にも同様に、アドレス情報ピット116aまたはサー
ボ情報ピット116bの影響により、記録情報ピット1
70の形成に支障をきたす。
る。図18は光ディスク媒体のゾーンとゾーンが隣接す
るエリアの部分拡大図である。110cは情報を再生ま
たは記録する為のグルーブ情報領域、110aはグルー
ブ情報領域110cのアドレス情報ピット、110bはグ
ルーブ情報領域110cのサーボ情報ピット、113cは
情報を再生または記録する為のランド情報領域、113
aはランド情報領域113cのアドレス情報ピット、11
3bはランド情報領域113cのサーボ情報ピット、11
6cは情報を再生または記録する為のグルーブ情報領
域、116aはグルーブ情報領域116cのアドレス情報
ピット、116bはグルーブ情報領域116cのサーボ情
報ピット、160はトラック上を走査し光ディスク媒体
からの反射光量を得るための光ビーム、170はランド
情報領域113cに記録されている記録情報ピットであ
る。ここで光ビーム160がランド情報領域113cを
走査する際、記録情報を持った記録情報ピット170と
アドレス情報ピット116aまたはサーボ情報ピット1
16bが重なり、光ビーム160が受ける反射光量は、
本来の記録情報ピット170の反射光の他、アドレス情
報ピット116aおよびサーボ情報ピット116bの影響
により、反射光量の減衰や複屈折成分によるカー回転効
果の減少が発生し、光ビーム160が得られた反射光量
では、記録情報の再生を行うことが困難となる。記録の
際にも同様に、アドレス情報ピット116aまたはサー
ボ情報ピット116bの影響により、記録情報ピット1
70の形成に支障をきたす。
【0010】本発明は上記課題を解決し、光ディスク媒
体の情報領域に対し安定的に記録再生可能な光ディスク
媒体を提供することを目的としているものである。
体の情報領域に対し安定的に記録再生可能な光ディスク
媒体を提供することを目的としているものである。
【0011】また、その光ディスク媒体を用いて安定的
に記録再生可能な光ディスクドライブを提供することを
目的としているものである。
に記録再生可能な光ディスクドライブを提供することを
目的としているものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1、請求項2、請
求項3または請求項4記載の発明は共に、光ディスク媒
体の情報記録領域を有効活用し、記録または再生が不安
定となる課題を解決するものである。具体的に有効活
用、および不安定となる課題の解決とは、以下に記述す
るとおり、再生または記録が不安定になるセクターにつ
いては、そのセクターを用いないゾーン構成にする。あ
るいは、不安定要因となるプリピットの配置を工夫し、
不安定要因を無くすることである。
求項3または請求項4記載の発明は共に、光ディスク媒
体の情報記録領域を有効活用し、記録または再生が不安
定となる課題を解決するものである。具体的に有効活
用、および不安定となる課題の解決とは、以下に記述す
るとおり、再生または記録が不安定になるセクターにつ
いては、そのセクターを用いないゾーン構成にする。あ
るいは、不安定要因となるプリピットの配置を工夫し、
不安定要因を無くすることである。
【0013】ここで、本発明の説明で用いる用語につい
て説明する。グルーブトラックとは、光ディスク媒体上
に凹状の溝で設けられたトラックのことであり、ランド
トラックとは、光ディスク媒体上に凸状の溝で設けられ
たトラックのことである。一般的にはグルーブトラック
を形成すると、グルーブトラックとグルーブトラックの
間には、ランドトラックが形成されることとなる。さら
に、グルーブトラック上に設けられたセクターのことを
グルーブセクターといい、ランドトラック上に設けられ
たセクターのことをランドセクターという。また、グル
ーブセクターおよびランドセクターのことを総称してセ
クターという。また各セクターは各々、光ディスク媒体
上の位置情報として、対応する凹状のピットによりアド
レス情報や、サーボの為のサーボ情報をもつ、これらの
凹状のピットのことを総称してプリピットという。
て説明する。グルーブトラックとは、光ディスク媒体上
に凹状の溝で設けられたトラックのことであり、ランド
トラックとは、光ディスク媒体上に凸状の溝で設けられ
たトラックのことである。一般的にはグルーブトラック
を形成すると、グルーブトラックとグルーブトラックの
間には、ランドトラックが形成されることとなる。さら
に、グルーブトラック上に設けられたセクターのことを
グルーブセクターといい、ランドトラック上に設けられ
たセクターのことをランドセクターという。また、グル
ーブセクターおよびランドセクターのことを総称してセ
クターという。また各セクターは各々、光ディスク媒体
上の位置情報として、対応する凹状のピットによりアド
レス情報や、サーボの為のサーボ情報をもつ、これらの
凹状のピットのことを総称してプリピットという。
【0014】本発明に係わる光ディスク媒体は、ランド
セクター、グルーブセクターの双方に情報を記録または
再生する物で、ランドセクター、グルーブセクターの各
々のアドレス情報、サーボ情報を、プリマスタリング時
に独立にアドレス情報ピットとサーボ情報ピットとして
形成しプリフォーマット記録することでランドセクター
とグルーブセクターが独立したセクターアドレス情報ピ
ット、サーボ情報ピットを持つことが実現できるもの
で、更に、ゾーンフォーマットの使用可能情報ゾーン
を、グルーブトラックで始まりグルーブトラックで終わ
る少なくとも1つ以上のゾーンから構成するようにする
ものである。このとき、アドレス情報ピットにサーボ情
報の機能も持たせることにより、アドレス情報およびサ
ーボ情報を得ることが可能となり、サーボ情報ピットの
記録を省略することも可能である。
セクター、グルーブセクターの双方に情報を記録または
再生する物で、ランドセクター、グルーブセクターの各
々のアドレス情報、サーボ情報を、プリマスタリング時
に独立にアドレス情報ピットとサーボ情報ピットとして
形成しプリフォーマット記録することでランドセクター
とグルーブセクターが独立したセクターアドレス情報ピ
ット、サーボ情報ピットを持つことが実現できるもの
で、更に、ゾーンフォーマットの使用可能情報ゾーン
を、グルーブトラックで始まりグルーブトラックで終わ
る少なくとも1つ以上のゾーンから構成するようにする
ものである。このとき、アドレス情報ピットにサーボ情
報の機能も持たせることにより、アドレス情報およびサ
ーボ情報を得ることが可能となり、サーボ情報ピットの
記録を省略することも可能である。
【0015】また、請求項2記載の発明のように、グル
ーブトラック上に設けられたグルーブセクター、また
は、ランドトラック上に設けられた、ランドセクター
に、使用可能または、使用不可能セクターである旨の情
報をアドレス情報ピット列にプリフォーマットし、セク
ターアクセスに対し使用不可能セクターである旨の情報
をプリピットを形成するものである。
ーブトラック上に設けられたグルーブセクター、また
は、ランドトラック上に設けられた、ランドセクター
に、使用可能または、使用不可能セクターである旨の情
報をアドレス情報ピット列にプリフォーマットし、セク
ターアクセスに対し使用不可能セクターである旨の情報
をプリピットを形成するものである。
【0016】また、請求項3記載の発明のようにゾーン
フォーマット光ディスク媒体で、ゾーン切り替えのゾー
ンとゾーンが隣接するランドセクターにおいて、アドレ
ス情報ピット、サーボ情報ピットから構成されるプリピ
ットのみをプリフォーマットしないものである。また
は、ゾーン切り替えのゾーンとゾーンが隣接するグルー
ブセクターのプリピットのみをプリフォーマットしない
ものである。
フォーマット光ディスク媒体で、ゾーン切り替えのゾー
ンとゾーンが隣接するランドセクターにおいて、アドレ
ス情報ピット、サーボ情報ピットから構成されるプリピ
ットのみをプリフォーマットしないものである。また
は、ゾーン切り替えのゾーンとゾーンが隣接するグルー
ブセクターのプリピットのみをプリフォーマットしない
ものである。
【0017】また、請求項4記載の発明のようにゾーン
フォーマット光ディスク媒体の、ゾーン切り替えのゾー
ンとゾーンが隣接するグルーブセクターのプリピットの
みをグルーブセクターのトラック中心線上に記録する。
または、ゾーン切り替えのゾーンとゾーンが隣接するラ
ンドセクターのプリピットのみをランドセクターのトラ
ック中心線上に記録するものである。
フォーマット光ディスク媒体の、ゾーン切り替えのゾー
ンとゾーンが隣接するグルーブセクターのプリピットの
みをグルーブセクターのトラック中心線上に記録する。
または、ゾーン切り替えのゾーンとゾーンが隣接するラ
ンドセクターのプリピットのみをランドセクターのトラ
ック中心線上に記録するものである。
【0018】請求項5、請求項6、請求項7または請求
項8記載の発明は共に、光ディスク媒体の情報記録領域
への、記録または再生が不安定となる課題を解決するも
のであり、具体的には、請求項1、請求項2、請求項3
または、請求項4の各々の光ディスク媒体を用いて、再
生または記録が不安定になるセクターについては、その
セクターを用いないブロック構成にし光ディスク装置が
不安定セクターへの記録、または再生を行わないよう、
物理ブロックアドレスと論理ブロックアドレスを対応さ
せ管理、運用することであり、不安定要因となるプリピ
ットの配置を工夫されたセクターについては、トラッキ
ング制御不安定要因を無くするため、トラッキング制御
保持回路を設けたり、トラッキング制御パラメータ手段
を準備し、光ビームが走査する場所により、そのトラッ
キング制御パラメータを変更し運用することにより、ト
ラッキングを安定させ、記録または再生することであ
る。請求項1、請求項2、請求項3または、、請求項4
の各々の光ディスク媒体を安定的に記録または、再生す
る光ディスク装置の構成について以下に記述する。
項8記載の発明は共に、光ディスク媒体の情報記録領域
への、記録または再生が不安定となる課題を解決するも
のであり、具体的には、請求項1、請求項2、請求項3
または、請求項4の各々の光ディスク媒体を用いて、再
生または記録が不安定になるセクターについては、その
セクターを用いないブロック構成にし光ディスク装置が
不安定セクターへの記録、または再生を行わないよう、
物理ブロックアドレスと論理ブロックアドレスを対応さ
せ管理、運用することであり、不安定要因となるプリピ
ットの配置を工夫されたセクターについては、トラッキ
ング制御不安定要因を無くするため、トラッキング制御
保持回路を設けたり、トラッキング制御パラメータ手段
を準備し、光ビームが走査する場所により、そのトラッ
キング制御パラメータを変更し運用することにより、ト
ラッキングを安定させ、記録または再生することであ
る。請求項1、請求項2、請求項3または、、請求項4
の各々の光ディスク媒体を安定的に記録または、再生す
る光ディスク装置の構成について以下に記述する。
【0019】この発明に係わる光ディスク装置は、上記
光ディスク媒体を駆動するために、少なくともレーザ光
源を光ディスク媒体上に集光し、その反射光からサーボ
信号と情報信号を検出する光学系と、光ビームがトラッ
ク上を走査するように光ビーム位置を制御するトラッキ
ング制御手段と、光ビームがグルーブトラック上にある
場合とでトラッキングの制御方法の極性を反転させるト
ラッキング極性反転手段と、トラックサーボ情報プリピ
ットまたはアドレス情報プリピットのサーボ情報ピット
からトラッキング補正用の情報を得る手段をもち、請求
項5記載の発明のように、請求項1の光ディスク媒体の
ゾーンをグルーブトラックとグルーブトラックで区切ら
れた範囲を1つのゾーンとして構成させる為のシステム
コントローラ、とシステムコントローラがゾーンに区切
られたセクターの物理ブロックアドレスと、システムコ
ントローラが実際の情報管理を行うための論理ブロック
アドレスとの対応づけを行う為のプログラムまたはテー
ブルを記憶する為の記憶手段から構成したものである。
光ディスク媒体を駆動するために、少なくともレーザ光
源を光ディスク媒体上に集光し、その反射光からサーボ
信号と情報信号を検出する光学系と、光ビームがトラッ
ク上を走査するように光ビーム位置を制御するトラッキ
ング制御手段と、光ビームがグルーブトラック上にある
場合とでトラッキングの制御方法の極性を反転させるト
ラッキング極性反転手段と、トラックサーボ情報プリピ
ットまたはアドレス情報プリピットのサーボ情報ピット
からトラッキング補正用の情報を得る手段をもち、請求
項5記載の発明のように、請求項1の光ディスク媒体の
ゾーンをグルーブトラックとグルーブトラックで区切ら
れた範囲を1つのゾーンとして構成させる為のシステム
コントローラ、とシステムコントローラがゾーンに区切
られたセクターの物理ブロックアドレスと、システムコ
ントローラが実際の情報管理を行うための論理ブロック
アドレスとの対応づけを行う為のプログラムまたはテー
ブルを記憶する為の記憶手段から構成したものである。
【0020】また、請求項6記載の発明のように、請求
項2のアドレス情報ピット列に使用可能または、使用不
可能セクターである旨の情報をプリフォーマットされた
光ディスク媒体を光ディスク装置で用いる場合に、各セ
クターに対し、アドレス再生回路で使用可能(ok)また
は使用不可能(No)情報を認識しアドレス情報と共に、
システムコントローラに出力することにより、システム
コントローラは記憶手段上に、論理ブロックアドレス
と、物理ブロックアドレスの対応テーブルを設けること
ができる。システムコントローラは、使用可能セクター
のみを選択し、使用可能セクターの物理ブロックアドレ
スと論理ブロックアドレスとの対応づけが行える。以上
の演算を行うシステムコントローラと対応づけを行う記
憶手段を構成することにより、使用可能セクターのみに
対し、安定した情報を記録または、再生することが可能
となる。
項2のアドレス情報ピット列に使用可能または、使用不
可能セクターである旨の情報をプリフォーマットされた
光ディスク媒体を光ディスク装置で用いる場合に、各セ
クターに対し、アドレス再生回路で使用可能(ok)また
は使用不可能(No)情報を認識しアドレス情報と共に、
システムコントローラに出力することにより、システム
コントローラは記憶手段上に、論理ブロックアドレス
と、物理ブロックアドレスの対応テーブルを設けること
ができる。システムコントローラは、使用可能セクター
のみを選択し、使用可能セクターの物理ブロックアドレ
スと論理ブロックアドレスとの対応づけが行える。以上
の演算を行うシステムコントローラと対応づけを行う記
憶手段を構成することにより、使用可能セクターのみに
対し、安定した情報を記録または、再生することが可能
となる。
【0021】また、請求項7記載の発明のように、請求
項3のゾーンとゾーンが隣接するグルーブトラック上の
グルーブセクターまたは、ゾーンとゾーンが隣接するラ
ンドトラック上のランドセクターが、プリピットを持た
ない光ディスク媒体を光ディスク装置で用いる場合、ア
ドレス再生回路で得た隣のセクターのアドレス情報をシ
ステムコントローラに出力することにより、システムコ
ントローラではトラッキング極性とアドレス再生回路で
得た、アドレス情報から、プリピットを持たないセクタ
ーのアドレスを演算から求め、実在しない物理ブロック
アドレスと論理ブロックアドレスとの対応づけを行うこ
とが可能となる。プリピットを持たないセクターのトラ
ックを走査する際、プリピット領域での正確なトラッキ
ングの補正情報が得られないため、ここでのトラッキン
グ補正を行わないための、トラッキング制御信号保持回
路を設け、システムコントローラで制御しトラッキング
制御信号保持を行う。また、トラッキング制御信号保持
の他、トラッキング制御回路のトラッキング制御パラメ
ータ手段でトラッキング制御パラメータを変更すること
により、プリピットを持たないセクターでのトラッキン
グを安定化させることが可能となる。
項3のゾーンとゾーンが隣接するグルーブトラック上の
グルーブセクターまたは、ゾーンとゾーンが隣接するラ
ンドトラック上のランドセクターが、プリピットを持た
ない光ディスク媒体を光ディスク装置で用いる場合、ア
ドレス再生回路で得た隣のセクターのアドレス情報をシ
ステムコントローラに出力することにより、システムコ
ントローラではトラッキング極性とアドレス再生回路で
得た、アドレス情報から、プリピットを持たないセクタ
ーのアドレスを演算から求め、実在しない物理ブロック
アドレスと論理ブロックアドレスとの対応づけを行うこ
とが可能となる。プリピットを持たないセクターのトラ
ックを走査する際、プリピット領域での正確なトラッキ
ングの補正情報が得られないため、ここでのトラッキン
グ補正を行わないための、トラッキング制御信号保持回
路を設け、システムコントローラで制御しトラッキング
制御信号保持を行う。また、トラッキング制御信号保持
の他、トラッキング制御回路のトラッキング制御パラメ
ータ手段でトラッキング制御パラメータを変更すること
により、プリピットを持たないセクターでのトラッキン
グを安定化させることが可能となる。
【0022】また、請求項8記載の発明のように、請求
項4のゾーンとゾーンが隣接するグルーブトラック上の
グルーブセクターまたは、ゾーンとゾーンが隣接するラ
ンドトラック上のランドセクターのプリピットが各々の
グルーブトラックまたは、ランドトラックの中心線から
ウォブルしていない光ディスク媒体を光ディスク装置で
用いる場合、そのトラックを光ビームが走査する際のト
ラッキングを安定させるため、トラッキング制御信号保
持回路を設け、システムコントローラで制御しトラッキ
ング制御信号保持を行う。また、トラッキング制御信号
保持の他、トラッキング制御回路のトラッキング制御パ
ラメータ手段でトラッキング制御パラメータを変更する
ことにより、プリピット信号がトラックの中心線からウ
ォブルしていないセクターでのトラッキングを安定化さ
せることが可能となる。
項4のゾーンとゾーンが隣接するグルーブトラック上の
グルーブセクターまたは、ゾーンとゾーンが隣接するラ
ンドトラック上のランドセクターのプリピットが各々の
グルーブトラックまたは、ランドトラックの中心線から
ウォブルしていない光ディスク媒体を光ディスク装置で
用いる場合、そのトラックを光ビームが走査する際のト
ラッキングを安定させるため、トラッキング制御信号保
持回路を設け、システムコントローラで制御しトラッキ
ング制御信号保持を行う。また、トラッキング制御信号
保持の他、トラッキング制御回路のトラッキング制御パ
ラメータ手段でトラッキング制御パラメータを変更する
ことにより、プリピット信号がトラックの中心線からウ
ォブルしていないセクターでのトラッキングを安定化さ
せることが可能となる。
【0023】
〔実施の形態1〕以下、この実施の形態に係わる光ディ
スク媒体と、この媒体を駆動する光ディスク装置の実施
の形態について説明する。
スク媒体と、この媒体を駆動する光ディスク装置の実施
の形態について説明する。
【0024】図1は光ディスク媒体の外観図を示したも
のであり、光ディスク媒体の平面図でグルーブトラック
とランドトラックが1周毎に交互に連続して連なり、情
報はグルーブトラックとランドトラックの双方に記録さ
れるように構成されており、1周のグルーブトラックま
たはランドトラックは、内周から、外周に向かってセク
ター数の増えるゾーンフォーマットを用いている。図2
は後述の最内周に設けられたゾーン1の領域136(図
1)を拡大した部分拡大図である。プリピット領域14
6に設けられているプリピット は、グルーブトラック
とランドトラックのほぼ境界線上を中心として配置さ
れ、アドレス情報ピット100a にはグルーブ情報領域
100cのセクターアドレスが記載され、同様に、アド
レス情報ピット101a にはランド情報領域101cの
セクターアドレスが、アドレス情報ピット102a には
グルーブ情報領域102cのセクターアドレスが各々記
載されている。サーボ情報ピット100bはアドレス情
報ピット100aの延長線上に、101bはアドレス情報
ピット101aの延長線上に、同様にアドレス情報ピッ
ト102bはアドレス情報ピット102aの延長線上に
配置されている。グルーブセクター100はアドレス情
報ピット100a、サーボ情報ピット100b、グルーブ
情報領域100cから構成されている。ランドセクター
101、グルーブセクター102も同様に各々のアドレ
ス情報ピットおよびサーボ情報ピットおよび情報領域か
ら構成されている。グルーブセクター100の中心線上
を光ビーム160が走査すると、100aのアドレス情
報ピットから、100cのアドレス情報を得ることがで
きる。また、ランドセクター101の中心線上を光ビー
ム160が走査すると、101aのアドレス情報ピット
から、101cのアドレス情報を得ることができる。グ
ルーブトラックとランドトラックへのトラッキングはプ
ッシュプル法でトラックずれ信号を検出して制御を行な
うが、グルーブトラックとランドトラックを走査する場
合では、トラッキング極性は反対となる。サーボ領域1
45のサーボ情報ピット100b、101b、102bに
プッシュプル法でトラッキングサーボを行うための制御
位置情報を持たせてあり、光ビーム160が走査したさ
い光検出器の受光した光量をもとに制御される。プッシ
ュプル法のトラッキングサーボに関しては、特開平7−
50014公報に記載されておりここでの説明は省略す
る。
のであり、光ディスク媒体の平面図でグルーブトラック
とランドトラックが1周毎に交互に連続して連なり、情
報はグルーブトラックとランドトラックの双方に記録さ
れるように構成されており、1周のグルーブトラックま
たはランドトラックは、内周から、外周に向かってセク
ター数の増えるゾーンフォーマットを用いている。図2
は後述の最内周に設けられたゾーン1の領域136(図
1)を拡大した部分拡大図である。プリピット領域14
6に設けられているプリピット は、グルーブトラック
とランドトラックのほぼ境界線上を中心として配置さ
れ、アドレス情報ピット100a にはグルーブ情報領域
100cのセクターアドレスが記載され、同様に、アド
レス情報ピット101a にはランド情報領域101cの
セクターアドレスが、アドレス情報ピット102a には
グルーブ情報領域102cのセクターアドレスが各々記
載されている。サーボ情報ピット100bはアドレス情
報ピット100aの延長線上に、101bはアドレス情報
ピット101aの延長線上に、同様にアドレス情報ピッ
ト102bはアドレス情報ピット102aの延長線上に
配置されている。グルーブセクター100はアドレス情
報ピット100a、サーボ情報ピット100b、グルーブ
情報領域100cから構成されている。ランドセクター
101、グルーブセクター102も同様に各々のアドレ
ス情報ピットおよびサーボ情報ピットおよび情報領域か
ら構成されている。グルーブセクター100の中心線上
を光ビーム160が走査すると、100aのアドレス情
報ピットから、100cのアドレス情報を得ることがで
きる。また、ランドセクター101の中心線上を光ビー
ム160が走査すると、101aのアドレス情報ピット
から、101cのアドレス情報を得ることができる。グ
ルーブトラックとランドトラックへのトラッキングはプ
ッシュプル法でトラックずれ信号を検出して制御を行な
うが、グルーブトラックとランドトラックを走査する場
合では、トラッキング極性は反対となる。サーボ領域1
45のサーボ情報ピット100b、101b、102bに
プッシュプル法でトラッキングサーボを行うための制御
位置情報を持たせてあり、光ビーム160が走査したさ
い光検出器の受光した光量をもとに制御される。プッシ
ュプル法のトラッキングサーボに関しては、特開平7−
50014公報に記載されておりここでの説明は省略す
る。
【0025】図3は図1の光ディスク媒体の各々のセク
ターをゾーン、およびバッファゾーンに分類した図であ
る。本実施の形態では、各セクターは図1および図3で
示すとおり3つのゾーンと2つのバッファゾーンから構
成されており、図中1の光ディスク媒体10を内周から
外周に向かいトラック上を光ビームが走査した場合の順
に、ゾーン構成について説明する。図3の示す、第1ゾ
ーン150は、ゾーン1のプリピット領域130を先頭
にグルーブセクター100、ランドセクター101、グ
ルーブセクター102から構成されている。次にランド
トラックで形成された第1バッファゾーン151があ
り、第1バッファゾーンはゾーン2のプリピット領域1
31を先頭にランドセクター103、プリピット領域1
32を先頭にランドセクター104、から構成されてい
る。第2ゾーン152は、ゾーン2のプリピット領域1
31を先頭にグルーブセクター105、プリピット領域
132を先頭にグルーブセクター106、以後同様にラ
ンドセクター107、ランドセクター108、グルーブ
セクター109、グルーブセクター110からなる。次
の第2バッファゾーン153は、同様にランドトラック
で形成されており、ゾーン3のプリピット領域133を
先頭にランドセクター111、プリピット領域134を
先頭にランドセクター112、プリピット領域135を
先頭にランドセクター113からなる。更に外周には、
ゾーン3のプリピット領域133を先頭にグルーブセク
ター114、プリピット領域134を先頭にグルーブセ
クター115、プリピット領域135を先頭にグルーブ
セクター116、以後同様にランドセクター117、ラ
ンドセクター118、ランドセクター119、グルーブ
セクター120、グルーブセクター121、、グルーブ
セクター122で構成される第3ゾーン154にブロッ
ク分けされている。ここでのゾーンとバッファゾーンと
の違いは、記録または再生の対象となりえるのがゾーン
であり、記録または再生の対象となりえないのがバッフ
ァゾーンである。
ターをゾーン、およびバッファゾーンに分類した図であ
る。本実施の形態では、各セクターは図1および図3で
示すとおり3つのゾーンと2つのバッファゾーンから構
成されており、図中1の光ディスク媒体10を内周から
外周に向かいトラック上を光ビームが走査した場合の順
に、ゾーン構成について説明する。図3の示す、第1ゾ
ーン150は、ゾーン1のプリピット領域130を先頭
にグルーブセクター100、ランドセクター101、グ
ルーブセクター102から構成されている。次にランド
トラックで形成された第1バッファゾーン151があ
り、第1バッファゾーンはゾーン2のプリピット領域1
31を先頭にランドセクター103、プリピット領域1
32を先頭にランドセクター104、から構成されてい
る。第2ゾーン152は、ゾーン2のプリピット領域1
31を先頭にグルーブセクター105、プリピット領域
132を先頭にグルーブセクター106、以後同様にラ
ンドセクター107、ランドセクター108、グルーブ
セクター109、グルーブセクター110からなる。次
の第2バッファゾーン153は、同様にランドトラック
で形成されており、ゾーン3のプリピット領域133を
先頭にランドセクター111、プリピット領域134を
先頭にランドセクター112、プリピット領域135を
先頭にランドセクター113からなる。更に外周には、
ゾーン3のプリピット領域133を先頭にグルーブセク
ター114、プリピット領域134を先頭にグルーブセ
クター115、プリピット領域135を先頭にグルーブ
セクター116、以後同様にランドセクター117、ラ
ンドセクター118、ランドセクター119、グルーブ
セクター120、グルーブセクター121、、グルーブ
セクター122で構成される第3ゾーン154にブロッ
ク分けされている。ここでのゾーンとバッファゾーンと
の違いは、記録または再生の対象となりえるのがゾーン
であり、記録または再生の対象となりえないのがバッフ
ァゾーンである。
【0026】本実施の形態の光ディスク媒体では、図2
で示すサーボ領域145のサーボ情報ピット100b、
101b、102bを形成しているが、アドレス領域14
4のアドレス情報ピット100a、と101a、または、
101aと102aをサーボ情報ピットの代用として用い
ることも可能であり、サーボ領域を持たないことも可能
である。
で示すサーボ領域145のサーボ情報ピット100b、
101b、102bを形成しているが、アドレス領域14
4のアドレス情報ピット100a、と101a、または、
101aと102aをサーボ情報ピットの代用として用い
ることも可能であり、サーボ領域を持たないことも可能
である。
【0027】また、本実施の形態の図1ではグルーブト
ラックとランドトラックがスパイラル状に連続して1本
で連なる光ディスク媒体で説明したが、ISO/IEC 10090:
10092z(E)で示されたような2本のランドトラックと
グルーブトラックが平行してスパイラル状に形成されて
いる光ディスク媒体や、2本のランドトラックとグルー
ブトラックが平行して同心円状に形成された光ディスク
媒体でも、本実施の形態と同様な方式を用いることがで
きる。
ラックとランドトラックがスパイラル状に連続して1本
で連なる光ディスク媒体で説明したが、ISO/IEC 10090:
10092z(E)で示されたような2本のランドトラックと
グルーブトラックが平行してスパイラル状に形成されて
いる光ディスク媒体や、2本のランドトラックとグルー
ブトラックが平行して同心円状に形成された光ディスク
媒体でも、本実施の形態と同様な方式を用いることがで
きる。
【0028】また、本実施の形態では、第1ゾーン、第
2ゾーン、第3ゾーン、の3つのゾーンに区切り、第1
ゾーンでの1周辺りのセクター数を1、第2ゾーンでの
1周辺りのセクター数を2、第3ゾーンでの1周辺りの
セクター数を3、各ゾーンのトラック数は各々3で説明
したが、本発明は、これらのゾーン数、1周辺りのセク
ター数、各ゾーンのトラック数に限定されるものでな
く、各ゾーンはグルーブトラックから始まり、グルーブ
トラックで終わるゾーンで構成したものである。また、
これらの慨念をセクター単位に置き換えることも可能で
あることは言うまでもない。
2ゾーン、第3ゾーン、の3つのゾーンに区切り、第1
ゾーンでの1周辺りのセクター数を1、第2ゾーンでの
1周辺りのセクター数を2、第3ゾーンでの1周辺りの
セクター数を3、各ゾーンのトラック数は各々3で説明
したが、本発明は、これらのゾーン数、1周辺りのセク
ター数、各ゾーンのトラック数に限定されるものでな
く、各ゾーンはグルーブトラックから始まり、グルーブ
トラックで終わるゾーンで構成したものである。また、
これらの慨念をセクター単位に置き換えることも可能で
あることは言うまでもない。
【0029】次に本発明の光ディスク基板の製造方法に
ついて述べる。光ディスク媒体のプリピット領域146
(図2)を形成するための光ビームと、グルーブトラッ
クを設けるための光ビームを予めディスク媒体10(図
1)の径方向に対し、半トラックピッチ程度ずらしてお
く。光ディスク媒体の外周側、または、内周側から、光
ディスク媒体を回転させながら、グルーブトラックとプ
リピットをカッティングするタイミングで各々の光ビー
ムを照射することで、プリピット領域146(図2)
と、グルーブトラック140(図2)を有した基板がで
きる。ROM製造の場合は情報記録用の光ビームが更に
必要となり、プリピット用光ビームとは予めディスク媒
体10(図1)の径方向に対し、半トラックピッチ程度
ずらして配置し用いる。この方法でスタンパを作り、2
P法での基板複製や、射出成型によりポリカーボネイト
基板等の複製ができる。
ついて述べる。光ディスク媒体のプリピット領域146
(図2)を形成するための光ビームと、グルーブトラッ
クを設けるための光ビームを予めディスク媒体10(図
1)の径方向に対し、半トラックピッチ程度ずらしてお
く。光ディスク媒体の外周側、または、内周側から、光
ディスク媒体を回転させながら、グルーブトラックとプ
リピットをカッティングするタイミングで各々の光ビー
ムを照射することで、プリピット領域146(図2)
と、グルーブトラック140(図2)を有した基板がで
きる。ROM製造の場合は情報記録用の光ビームが更に
必要となり、プリピット用光ビームとは予めディスク媒
体10(図1)の径方向に対し、半トラックピッチ程度
ずらして配置し用いる。この方法でスタンパを作り、2
P法での基板複製や、射出成型によりポリカーボネイト
基板等の複製ができる。
【0030】次に、光ディスク媒体の製造方法について
簡単に述べる。相変化メディアを製造する場合、ポリカ
ーボネイト基板上に上にスパッタリングや蒸着により、
誘電体層、記録材料層、誘電体層、反射膜層の順で成膜
を行い、成膜層の保護の為反射膜の上にUV樹脂等をスピ
ンコートし、紫外線硬化させ保護層を設ける。また、取
扱時や運搬時等の外部からの要因により、光ディスク装
置の光ビーム入射側ポリカーボネイト基板の損傷を防止
するため、光ビーム入射側の基板面に、UV樹脂等でスピ
ンコート、及、紫外線硬化によりハードコートを施す場
合もある。
簡単に述べる。相変化メディアを製造する場合、ポリカ
ーボネイト基板上に上にスパッタリングや蒸着により、
誘電体層、記録材料層、誘電体層、反射膜層の順で成膜
を行い、成膜層の保護の為反射膜の上にUV樹脂等をスピ
ンコートし、紫外線硬化させ保護層を設ける。また、取
扱時や運搬時等の外部からの要因により、光ディスク装
置の光ビーム入射側ポリカーボネイト基板の損傷を防止
するため、光ビーム入射側の基板面に、UV樹脂等でスピ
ンコート、及、紫外線硬化によりハードコートを施す場
合もある。
【0031】また、光ディスク媒体として、磁性膜を用
いた、光磁気ディスク媒体、光磁気ダイレクトオーバラ
イト媒体(DOW)や、色素系膜を用いた、ライトワンス
(OW)、CDーレコーダブル(CDーR)等の異なった記録
層を持つものや、情報領域143(図2)に予め情報を
記録したROMディスク媒体にも、適用することができ
る。
いた、光磁気ディスク媒体、光磁気ダイレクトオーバラ
イト媒体(DOW)や、色素系膜を用いた、ライトワンス
(OW)、CDーレコーダブル(CDーR)等の異なった記録
層を持つものや、情報領域143(図2)に予め情報を
記録したROMディスク媒体にも、適用することができ
る。
【0032】〔実施の形態2〕図4は本発明、請求項2
に関する「実施の形態2」の光ディスク媒体10(図
1)のプリピット領域136(図1)の部分拡大図であ
る。「実施の形態1」と同様な内容については説明を省
略する。以下、セクター管理用プリピット領域146
に、セクター毎に使用可能、不可能の情報を持たせた光
ディスク媒体について説明する。
に関する「実施の形態2」の光ディスク媒体10(図
1)のプリピット領域136(図1)の部分拡大図であ
る。「実施の形態1」と同様な内容については説明を省
略する。以下、セクター管理用プリピット領域146
に、セクター毎に使用可能、不可能の情報を持たせた光
ディスク媒体について説明する。
【0033】本実施の形態では、使用可否情報領域14
8をアドレス情報ピット190のサーボ領域145側に
トラック方向にずらして設け、使用可否情報領域148
には、情報領域143の使用可否情報をセクター毎に使
用可能または、不可能の情報をプリピットにより記録
し、このプリピット情報を再生することにより、光ディ
スク装置装置は使用可能セクターを判別することが可能
となる。
8をアドレス情報ピット190のサーボ領域145側に
トラック方向にずらして設け、使用可否情報領域148
には、情報領域143の使用可否情報をセクター毎に使
用可能または、不可能の情報をプリピットにより記録
し、このプリピット情報を再生することにより、光ディ
スク装置装置は使用可能セクターを判別することが可能
となる。
【0034】アドレス情報ピット100a、使用可否情
報ピット100d、サーボ情報ピット100bは、トラッ
ク方向にずらして配置され、グルーブ情報領域100c
と、ランド情報領域101cの境界線上にピット中心を
持ち配置されている。アドレス情報ピット101a、使
用可否情報ピット101d、サーボ情報ピット101b
は、前記アドレス情報ピット100a、使用可否情報ピ
ット100d、サーボ情報ピット100bと同様に、トラ
ック方向にずらして配置し、グルーブ情報領域102c
とランド情報領域101cの境界線上にピット中心がく
るよう配置し、アドレス情報ピット100aと使用可否
情報ピット100dとサーボ情報ピット100bはアドレ
ス情報ピット101aと使用可否情報ピット101dとサ
ーボ情報ピット101bが、情報領域ランドトラック1
01cを中心線として隣り合わないよう、トラック方向
にずらして配置する。同様に、102cのアドレス情報
ピット102aと使用可否情報ピット102dとサーボ情
報ピット102bもトラック方向にずらして配置され、
グルーブ情報領域102cと、ランド情報領域103cの
境界線上にピット中心を持ち、グルーブ情報領域102
cのトラック中心を中心線として、アドレス情報ピット
101aと使用可否情報ピット101dとサーボ情報ピッ
ト101bが隣り合わないよう、トラック方向にずらし
て配置する。
報ピット100d、サーボ情報ピット100bは、トラッ
ク方向にずらして配置され、グルーブ情報領域100c
と、ランド情報領域101cの境界線上にピット中心を
持ち配置されている。アドレス情報ピット101a、使
用可否情報ピット101d、サーボ情報ピット101b
は、前記アドレス情報ピット100a、使用可否情報ピ
ット100d、サーボ情報ピット100bと同様に、トラ
ック方向にずらして配置し、グルーブ情報領域102c
とランド情報領域101cの境界線上にピット中心がく
るよう配置し、アドレス情報ピット100aと使用可否
情報ピット100dとサーボ情報ピット100bはアドレ
ス情報ピット101aと使用可否情報ピット101dとサ
ーボ情報ピット101bが、情報領域ランドトラック1
01cを中心線として隣り合わないよう、トラック方向
にずらして配置する。同様に、102cのアドレス情報
ピット102aと使用可否情報ピット102dとサーボ情
報ピット102bもトラック方向にずらして配置され、
グルーブ情報領域102cと、ランド情報領域103cの
境界線上にピット中心を持ち、グルーブ情報領域102
cのトラック中心を中心線として、アドレス情報ピット
101aと使用可否情報ピット101dとサーボ情報ピッ
ト101bが隣り合わないよう、トラック方向にずらし
て配置する。
【0035】次に本発明の図4に示す光ディスク基板の
製造方法について述べる。光ディスク媒体のプリピット
を形成するための光ビームと、グルーブトラックを設け
るための光ビームは、予めディスク媒体の径方向に対
し、半トラックピッチ程度ずらして配置し、光ディスク
媒体の外周側、または、内周側から、光ディスク媒体を
回転させながら、グルーブトラックとプリピットをカッ
ティングするタイミングで各々の光ビームを照射するこ
とで、プリピットと、グルーブトラックを有した基板が
できる。プリピットをカッティングする際には、予めア
ドレス領域をカティングするためのアドレスデータと、
そのセクター使用の可否情報とトラッキングサーボのサ
ーボ情報ピットの位置情報を準備しておき、光ディスク
基板の回転同期信号に合わせ、グルーブトラックとプリ
ピット用のレーザ光を基板に照射することにより光ディ
スク基板に、グルーブトラックおよびプリピットが形成
される。
製造方法について述べる。光ディスク媒体のプリピット
を形成するための光ビームと、グルーブトラックを設け
るための光ビームは、予めディスク媒体の径方向に対
し、半トラックピッチ程度ずらして配置し、光ディスク
媒体の外周側、または、内周側から、光ディスク媒体を
回転させながら、グルーブトラックとプリピットをカッ
ティングするタイミングで各々の光ビームを照射するこ
とで、プリピットと、グルーブトラックを有した基板が
できる。プリピットをカッティングする際には、予めア
ドレス領域をカティングするためのアドレスデータと、
そのセクター使用の可否情報とトラッキングサーボのサ
ーボ情報ピットの位置情報を準備しておき、光ディスク
基板の回転同期信号に合わせ、グルーブトラックとプリ
ピット用のレーザ光を基板に照射することにより光ディ
スク基板に、グルーブトラックおよびプリピットが形成
される。
【0036】本実施の形態では、使用可否情報ピットを
全てのセクターに設けて、セクターの使用可否を持つこ
ととしたが、使用可否情報ピットの有無によりセクター
の使用可否を判定することも可能である。更に、使用可
否情報ピットは、プリピット領域のいずれかの位置に記
録する方法のほかに、セクター管理領域を設け、使用可
能セクター、または使用不可能セクターを登録したテー
ブル領域をプリピットで設けることも可能であり、本実
施の形態と同等の効果が得られる。
全てのセクターに設けて、セクターの使用可否を持つこ
ととしたが、使用可否情報ピットの有無によりセクター
の使用可否を判定することも可能である。更に、使用可
否情報ピットは、プリピット領域のいずれかの位置に記
録する方法のほかに、セクター管理領域を設け、使用可
能セクター、または使用不可能セクターを登録したテー
ブル領域をプリピットで設けることも可能であり、本実
施の形態と同等の効果が得られる。
【0037】また、光ディスク媒体として、磁性膜を用
いた、光磁気ディスク媒体、光磁気ダイレクトオーバラ
イト媒体(DOW)や、色素系膜を用いた、ライトワンス
(OW)、CDーレコーダブル(CDーR)等の異なった記録
層を持つものや、情報領域143(図4)に予め情報を
記録したROMディスク媒体にも適用することができる。
いた、光磁気ディスク媒体、光磁気ダイレクトオーバラ
イト媒体(DOW)や、色素系膜を用いた、ライトワンス
(OW)、CDーレコーダブル(CDーR)等の異なった記録
層を持つものや、情報領域143(図4)に予め情報を
記録したROMディスク媒体にも適用することができる。
【0038】〔実施の形態3〕図5は本発明、請求項3
に関する光ディスク媒体で内周から外周に向かいトラッ
ク1周辺りのセクター数の増えるゾーンフォーマットを
用いた光ディスク媒体の平面図である。図6は、図5の
光ディスク媒体の第2ゾーンと第3ゾーンが隣接する領
域337の部分拡大図である。図7は図5の光ディスク
媒体でゾーンとゾーンが隣接する間に挟まれたランド情
報領域用にプリピットを持たない光ディスク媒体のゾー
ンブロック図である。
に関する光ディスク媒体で内周から外周に向かいトラッ
ク1周辺りのセクター数の増えるゾーンフォーマットを
用いた光ディスク媒体の平面図である。図6は、図5の
光ディスク媒体の第2ゾーンと第3ゾーンが隣接する領
域337の部分拡大図である。図7は図5の光ディスク
媒体でゾーンとゾーンが隣接する間に挟まれたランド情
報領域用にプリピットを持たない光ディスク媒体のゾー
ンブロック図である。
【0039】以下本実施の形態について「実施の形態
1」と同様な内容については説明を省略し詳細に説明す
る。図5の光ディスク媒体の331a、および332a
は、第1ゾーンと第2ゾーンが隣接する領域で、プリピ
ットやグルーブトラックは形成されておらず平らな状態
となっているプレーンエリアである。333a、334a
および335aも同様に、第2ゾーンと第3ゾーンが隣
接するエリアで、プリピットやプリグルーブは形成され
ていない平らな状態となっているプレーンエリアであ
る。
1」と同様な内容については説明を省略し詳細に説明す
る。図5の光ディスク媒体の331a、および332a
は、第1ゾーンと第2ゾーンが隣接する領域で、プリピ
ットやグルーブトラックは形成されておらず平らな状態
となっているプレーンエリアである。333a、334a
および335aも同様に、第2ゾーンと第3ゾーンが隣
接するエリアで、プリピットやプリグルーブは形成され
ていない平らな状態となっているプレーンエリアであ
る。
【0040】次に具体的に対象となる、プレーンエリア
を図5の第2ゾーンと第3ゾーンの隣接するエリア33
7の拡大図である図6で説明する。310cは情報を記
録または再生するためのグルーブ情報領域、310aは
グルーブ情報領域310cのアドレス情報ピット、31
0bはグルーブ情報領域310cのサーボ情報ピットであ
る。次の第2ゾーンと第3ゾーンが隣接するプレーンエ
リア335a(図5)にはランド情報領域313cのアド
レス情報ピットやサーボ情報ピットは記録されていな
い。更に外周側の第3ゾーンにある316cは情報を記
録または再生するためのランド情報領域、316aはグ
ルーブ情報領域316cのアドレス情報ピット、316b
はグルーブ情報領域316cのサーボ情報ピットであ
る。同様に319cは情報を記録または再生するための
ランド情報領域、319aはランド情報領域319cのア
ドレス情報ピット、319bはランド情報領域319cの
サーボ情報ピットである。本実施の形態の光ディスク媒
体は、以上のようにゾーンとゾーンが隣接するランドト
ラックのアドレス情報ピットやサーボ情報ピットを設け
ないものである。
を図5の第2ゾーンと第3ゾーンの隣接するエリア33
7の拡大図である図6で説明する。310cは情報を記
録または再生するためのグルーブ情報領域、310aは
グルーブ情報領域310cのアドレス情報ピット、31
0bはグルーブ情報領域310cのサーボ情報ピットであ
る。次の第2ゾーンと第3ゾーンが隣接するプレーンエ
リア335a(図5)にはランド情報領域313cのアド
レス情報ピットやサーボ情報ピットは記録されていな
い。更に外周側の第3ゾーンにある316cは情報を記
録または再生するためのランド情報領域、316aはグ
ルーブ情報領域316cのアドレス情報ピット、316b
はグルーブ情報領域316cのサーボ情報ピットであ
る。同様に319cは情報を記録または再生するための
ランド情報領域、319aはランド情報領域319cのア
ドレス情報ピット、319bはランド情報領域319cの
サーボ情報ピットである。本実施の形態の光ディスク媒
体は、以上のようにゾーンとゾーンが隣接するランドト
ラックのアドレス情報ピットやサーボ情報ピットを設け
ないものである。
【0041】次に図5および図7を用いてゾーンとゾー
ンが隣接するランドトラックのプリピットを設けない光
ディスク媒体におけるゾーンのセクターブロック構成に
ついて説明する。光ディスク媒体は図5および図7で示
すとおり3つのゾーンから構成されており、光ディスク
媒体を内周から外周に向かいトラック上を光ビームが走
査した場合の順に、ブロック構成について述べる。第1
ゾーン350(図7)は、ゾーン1のプリピット領域3
30を先頭にグルーブセクター300、ランドセクター
301、グルーブセクター302、から構成されてい
る。次に第2ゾーン352(図7)は、ゾーン2のプリ
ピット領域331を先頭にランドセクター303、プリ
ピット領域332を先頭にランドセクター304、以後
同様にグルーブセクター305、グルーブセクター30
6、ランドセクター307、ランドセクター308、グ
ルーブセクター309、グルーブセクター310からな
る。更に外周には、ゾーン3のプリピット領域333を
先頭にランドセクター311、プリピット領域334を
先頭にランドセクター312、プリピット領域335を
先頭にランドセクター313、以後同様にグルーブセク
ター314、グルーブセクター315、グルーブセクタ
ー316、ランドセクター317、ランドセクター31
8、ランドセクター319、グルーブセクター320、
グルーブセクター321、、グルーブセクター322で
構成される第3ゾーン354(図7)にブロック分けさ
れている。
ンが隣接するランドトラックのプリピットを設けない光
ディスク媒体におけるゾーンのセクターブロック構成に
ついて説明する。光ディスク媒体は図5および図7で示
すとおり3つのゾーンから構成されており、光ディスク
媒体を内周から外周に向かいトラック上を光ビームが走
査した場合の順に、ブロック構成について述べる。第1
ゾーン350(図7)は、ゾーン1のプリピット領域3
30を先頭にグルーブセクター300、ランドセクター
301、グルーブセクター302、から構成されてい
る。次に第2ゾーン352(図7)は、ゾーン2のプリ
ピット領域331を先頭にランドセクター303、プリ
ピット領域332を先頭にランドセクター304、以後
同様にグルーブセクター305、グルーブセクター30
6、ランドセクター307、ランドセクター308、グ
ルーブセクター309、グルーブセクター310からな
る。更に外周には、ゾーン3のプリピット領域333を
先頭にランドセクター311、プリピット領域334を
先頭にランドセクター312、プリピット領域335を
先頭にランドセクター313、以後同様にグルーブセク
ター314、グルーブセクター315、グルーブセクタ
ー316、ランドセクター317、ランドセクター31
8、ランドセクター319、グルーブセクター320、
グルーブセクター321、、グルーブセクター322で
構成される第3ゾーン354(図7)にブロック分けさ
れている。
【0042】今回の実施の形態では、図6に示す光ディ
スク装置の光ビーム360は、アドレス情報ピットを持
たないランド情報領域313cのトラックを走査する場
合、隣のグルーブトラックのアドレス情報ビット316
aと、現在のトラッキング極性からアドレス情報ピット
を持たないランド情報領域313cのアドレスを演算か
ら求めることで、アドレス情報ピットを持たないランド
情報領域にもアクセスすることが可能であることから、
有効なセクターとして各ゾーンに加えてあるが、「実施
の形態1」と同様に、アドレス情報ピットを持たないラ
ンドセクターをゾーンとして使用しないバッファゾーン
に分類することも可能である。光ディスク装置の動作に
ついては、「実施の形態9」で詳細に説明する。
スク装置の光ビーム360は、アドレス情報ピットを持
たないランド情報領域313cのトラックを走査する場
合、隣のグルーブトラックのアドレス情報ビット316
aと、現在のトラッキング極性からアドレス情報ピット
を持たないランド情報領域313cのアドレスを演算か
ら求めることで、アドレス情報ピットを持たないランド
情報領域にもアクセスすることが可能であることから、
有効なセクターとして各ゾーンに加えてあるが、「実施
の形態1」と同様に、アドレス情報ピットを持たないラ
ンドセクターをゾーンとして使用しないバッファゾーン
に分類することも可能である。光ディスク装置の動作に
ついては、「実施の形態9」で詳細に説明する。
【0043】次に図5の光ディスク基板の製造方法につ
いて述べる。光ディスク媒体のプリピット領域を形成す
るための光ビームは、グルーブトラックを設けるための
光ビームとは、予め光ディスク媒体の径方向に対し、半
トラックピッチ程度ずらしておき、光ディスク媒体の外
周側、または、内周側から、光ディスク媒体を回転させ
ながら、グルーブトラックとプリピットをカッティング
するタイミングで各々の光ビームを照射することで、プ
リピット領域と、グルーブトラックを有した基板ができ
る。予めアドレス領域を生成する際、ゾーンとゾーンが
隣接するランドトラックのアドレス情報ピットやサーボ
情報ピットを設けなくする為に、カティングするための
アドレスデータとトラッキングサーボのサーボ情報ピッ
トをカットしない情報として準備しておき、カティング
の際には光ディスク基板の回転同期信号に合わせ、グル
ーブトラックとプリピット領域用のレーザ光を基板に照
射することにより光ディスク基板に、グルーブトラック
およびプリピット領域が形成される。
いて述べる。光ディスク媒体のプリピット領域を形成す
るための光ビームは、グルーブトラックを設けるための
光ビームとは、予め光ディスク媒体の径方向に対し、半
トラックピッチ程度ずらしておき、光ディスク媒体の外
周側、または、内周側から、光ディスク媒体を回転させ
ながら、グルーブトラックとプリピットをカッティング
するタイミングで各々の光ビームを照射することで、プ
リピット領域と、グルーブトラックを有した基板ができ
る。予めアドレス領域を生成する際、ゾーンとゾーンが
隣接するランドトラックのアドレス情報ピットやサーボ
情報ピットを設けなくする為に、カティングするための
アドレスデータとトラッキングサーボのサーボ情報ピッ
トをカットしない情報として準備しておき、カティング
の際には光ディスク基板の回転同期信号に合わせ、グル
ーブトラックとプリピット領域用のレーザ光を基板に照
射することにより光ディスク基板に、グルーブトラック
およびプリピット領域が形成される。
【0044】〔実施の形態4〕図8は本発明、請求項3
に関する内周から外周に向かいトラック1周辺りのセク
ター数の増えるゾーンフォーマットを用いた光ディスク
媒体の平面図である。図9は、図8の光ディスク媒体の
第2ゾーンと第3ゾーンが隣接するエリア437の部分
拡大図である。図10は図8の光ディスク媒体でゾーン
とゾーンが隣接する間に挟まれたランド情報領域用にプ
リピットを持たない光ディスク媒体における各ゾーンの
セクターブロック図である。
に関する内周から外周に向かいトラック1周辺りのセク
ター数の増えるゾーンフォーマットを用いた光ディスク
媒体の平面図である。図9は、図8の光ディスク媒体の
第2ゾーンと第3ゾーンが隣接するエリア437の部分
拡大図である。図10は図8の光ディスク媒体でゾーン
とゾーンが隣接する間に挟まれたランド情報領域用にプ
リピットを持たない光ディスク媒体における各ゾーンの
セクターブロック図である。
【0045】以下本実施の形態について「実施の形態
1」と同様な内容については説明を省略し詳細に説明す
る。図8の光ディスク媒体の430bは、第1ゾーンと
第2ゾーンが隣接しプリピットやプリグルーブは形成さ
れない平らな状態となっているプレーンエリアである。
431bおよび432bも同様に、第2ゾーンと第3ゾー
ンが隣接するエリアで、プリピットやプリグルーブは形
成されておらず平らな状態となっているプレーンエリア
である。
1」と同様な内容については説明を省略し詳細に説明す
る。図8の光ディスク媒体の430bは、第1ゾーンと
第2ゾーンが隣接しプリピットやプリグルーブは形成さ
れない平らな状態となっているプレーンエリアである。
431bおよび432bも同様に、第2ゾーンと第3ゾー
ンが隣接するエリアで、プリピットやプリグルーブは形
成されておらず平らな状態となっているプレーンエリア
である。
【0046】次に具体的に対象となる、プレーンエリア
の例を図8の第2ゾーンと第3ゾーンの隣接するエリア
437の拡大図である図9で説明する。408cは情報
を記録または再生するためのランド情報領域、408a
はランド情報領域408cのアドレス情報ピット、40
8bはランド情報領域408cのサーボ情報ピットであ
る。次の第2ゾーン452(図10)と第3ゾーン45
4(図10)が隣接するプレーンエリア432b(図
8)にはグルーブ情報領域410cのアドレス情報ピッ
トやサーボ情報ピットは記録されていない。すなわちグ
ルーブ情報領域410cは、セクターの位置情報、およ
びサーボ情報を持ったプリピットを持たない訳である。
更に外周側の第3ゾーン454(図10)には、情報を
記録または再生するためのランド情報領域413cが配
置され、413aはランド情報領域413cのアドレス情
報ピット、413bはランド情報領域413cのサーボ情
報ピットである。同様に416cは情報を記録または再
生するためのグルーブ情報領域、416aはグルーブ情
報領域416cのアドレス情報ピット、416bはグルー
ブ情報領域416cのサーボ情報ピットである。本実施
の形態の光ディスク媒体は、以上のようなゾーンとゾー
ンが隣接するグルーブトラックのアドレス情報ピットや
サーボ情報ピットを設けないものである。
の例を図8の第2ゾーンと第3ゾーンの隣接するエリア
437の拡大図である図9で説明する。408cは情報
を記録または再生するためのランド情報領域、408a
はランド情報領域408cのアドレス情報ピット、40
8bはランド情報領域408cのサーボ情報ピットであ
る。次の第2ゾーン452(図10)と第3ゾーン45
4(図10)が隣接するプレーンエリア432b(図
8)にはグルーブ情報領域410cのアドレス情報ピッ
トやサーボ情報ピットは記録されていない。すなわちグ
ルーブ情報領域410cは、セクターの位置情報、およ
びサーボ情報を持ったプリピットを持たない訳である。
更に外周側の第3ゾーン454(図10)には、情報を
記録または再生するためのランド情報領域413cが配
置され、413aはランド情報領域413cのアドレス情
報ピット、413bはランド情報領域413cのサーボ情
報ピットである。同様に416cは情報を記録または再
生するためのグルーブ情報領域、416aはグルーブ情
報領域416cのアドレス情報ピット、416bはグルー
ブ情報領域416cのサーボ情報ピットである。本実施
の形態の光ディスク媒体は、以上のようなゾーンとゾー
ンが隣接するグルーブトラックのアドレス情報ピットや
サーボ情報ピットを設けないものである。
【0047】次に図8および図10を用いて、ゾーンと
ゾーンが隣接するグルーブトラックのプリピットを設け
ない光ディスク媒体におけるゾーンのセクターのブロッ
ク構成について説明する。光ディスク媒体は図8および
図10で示すとおり3つのゾーンから構成されており、
光ディスク媒体を内周から外周に向かいトラック上を光
ビームが走査した場合の順に、ブロック構成について述
べる。第1ゾーン450(図10)は、ゾーン1のプリ
ピット領域430を先頭にグルーブセクター400、ラ
ンドセクター401、グルーブセクター402、から構
成されている。次に第2ゾーン452(図10)は、ゾ
ーン2のプリピット領域431を先頭にランドセクター
403、プリピット領域432を先頭にランドセクター
404、以後同様にグルーブセクター405、グルーブ
セクター406、ランドセクター407、ランドセクタ
ー408、グルーブセクター409、グルーブセクター
410、からなる。更に外周には、ゾーン3のプリピッ
ト領域433を先頭にランドセクター411、プリピッ
ト領域434を先頭にランドセクター412、プリピッ
ト領域435を先頭にランドセクター413、以後同様
にグルーブセクター414、グルーブセクター415、
グルーブセクター416、ランドセクター417、ラン
ドセクター418、ランドセクター419、グルーブセ
クター420、グルーブセクター421、、グルーブセ
クター422で構成される第3ゾーン454(図10)
にブロック分けされている。
ゾーンが隣接するグルーブトラックのプリピットを設け
ない光ディスク媒体におけるゾーンのセクターのブロッ
ク構成について説明する。光ディスク媒体は図8および
図10で示すとおり3つのゾーンから構成されており、
光ディスク媒体を内周から外周に向かいトラック上を光
ビームが走査した場合の順に、ブロック構成について述
べる。第1ゾーン450(図10)は、ゾーン1のプリ
ピット領域430を先頭にグルーブセクター400、ラ
ンドセクター401、グルーブセクター402、から構
成されている。次に第2ゾーン452(図10)は、ゾ
ーン2のプリピット領域431を先頭にランドセクター
403、プリピット領域432を先頭にランドセクター
404、以後同様にグルーブセクター405、グルーブ
セクター406、ランドセクター407、ランドセクタ
ー408、グルーブセクター409、グルーブセクター
410、からなる。更に外周には、ゾーン3のプリピッ
ト領域433を先頭にランドセクター411、プリピッ
ト領域434を先頭にランドセクター412、プリピッ
ト領域435を先頭にランドセクター413、以後同様
にグルーブセクター414、グルーブセクター415、
グルーブセクター416、ランドセクター417、ラン
ドセクター418、ランドセクター419、グルーブセ
クター420、グルーブセクター421、、グルーブセ
クター422で構成される第3ゾーン454(図10)
にブロック分けされている。
【0048】今回の実施の形態では、図9の光ディスク
装置の光ビーム460は、アドレス情報ピットを持たな
いグルーブ情報領域410cのトラック上を走査する場
合、隣のランドトラックのアドレス情報ピット408c
と、現在のトラッキング極性からアドレス情報ピットを
持たないグルーブ情報領域のアドレスを演算すること
で、アドレス情報ピットを持たないグルーブ情報領域4
10cにもアクセスすることが可能であることから、有
効なセクターとして各ゾーンに加えてあるが、「実施の
形態1」と同様に、ゾーンとして使用しないバッファゾ
ーンに分類することも可能である。光ディスク装置の動
作については、「実施の形態8」で詳細に説明する。
装置の光ビーム460は、アドレス情報ピットを持たな
いグルーブ情報領域410cのトラック上を走査する場
合、隣のランドトラックのアドレス情報ピット408c
と、現在のトラッキング極性からアドレス情報ピットを
持たないグルーブ情報領域のアドレスを演算すること
で、アドレス情報ピットを持たないグルーブ情報領域4
10cにもアクセスすることが可能であることから、有
効なセクターとして各ゾーンに加えてあるが、「実施の
形態1」と同様に、ゾーンとして使用しないバッファゾ
ーンに分類することも可能である。光ディスク装置の動
作については、「実施の形態8」で詳細に説明する。
【0049】次に図8の光ディスク基板の製造方法につ
いては、「実施の形態3」と同様な手法によって製造可
能である為説明を省略する。
いては、「実施の形態3」と同様な手法によって製造可
能である為説明を省略する。
【0050】〔実施の形態5〕図1は光ディスク媒体の
平面図であり、図11および図12は図1のゾーン2と
ゾーン3が隣接するエリア137(図1)の部分拡大図
である。以下光ディスク媒体の内周から、外周に向かい
セクター数の増えるゾーンフォーマットで、ゾーンとゾ
ーンが隣接する、外周側に配置されゾーンのグルーブト
ラックのプリピットを、トラック中心からウォブルさせ
ない光ディスク媒体の実施の形態について説明する。
平面図であり、図11および図12は図1のゾーン2と
ゾーン3が隣接するエリア137(図1)の部分拡大図
である。以下光ディスク媒体の内周から、外周に向かい
セクター数の増えるゾーンフォーマットで、ゾーンとゾ
ーンが隣接する、外周側に配置されゾーンのグルーブト
ラックのプリピットを、トラック中心からウォブルさせ
ない光ディスク媒体の実施の形態について説明する。
【0051】以下本発明の形態について発明の形態1と
同様な内容については説明を省略し詳細に説明する。具
体的に対象となる、グルーブ情報領域のプリピットをウ
ォブルさせない例について図1の第2ゾーンと第3ゾー
ンの隣接するエリア137の拡大図である図11で説明
する。510cは情報を記録または再生するためのグル
ーブ情報領域、510aはグルーブ情報領域510cのア
ドレス情報ピット、510bはグルーブ情報領域510c
のサーボ情報ピットである。その外周側には、情報を記
録または再生するためのランド情報領域513cが配置
され、513aはランド情報領域513cのアドレス情報
ピット、513bはランド情報領域513cのサーボ情報
ピットが配置される。更に外周側は516cの情報を記
録または再生するためのグルーブ情報領域が配置され
る。516aはグルーブ情報領域516cのアドレス情報
ピット、516bはグルーブ情報領域516cのサーボ情
報ピットである。アドレス情報ピット516aおよびサ
ーボ情報ピット516bはグルーブ情報領域516cのト
ラック中心線上に配置することにより、光ビーム560
がランド情報領域513c上を走査するとき、アドレス
情報ピット516aおよびサーボ情報ピット516bがラ
ンド情報領域513c上にはみ出していないことから、
安定した記録、再生を行うことが可能となる。また、グ
ルーブ情報領域516cのトラック上を光ビーム560
が走査する場合は、アドレス情報ピット516a上を通
過しグルーブ情報領域516cの位置情報を得ることが
できる。
同様な内容については説明を省略し詳細に説明する。具
体的に対象となる、グルーブ情報領域のプリピットをウ
ォブルさせない例について図1の第2ゾーンと第3ゾー
ンの隣接するエリア137の拡大図である図11で説明
する。510cは情報を記録または再生するためのグル
ーブ情報領域、510aはグルーブ情報領域510cのア
ドレス情報ピット、510bはグルーブ情報領域510c
のサーボ情報ピットである。その外周側には、情報を記
録または再生するためのランド情報領域513cが配置
され、513aはランド情報領域513cのアドレス情報
ピット、513bはランド情報領域513cのサーボ情報
ピットが配置される。更に外周側は516cの情報を記
録または再生するためのグルーブ情報領域が配置され
る。516aはグルーブ情報領域516cのアドレス情報
ピット、516bはグルーブ情報領域516cのサーボ情
報ピットである。アドレス情報ピット516aおよびサ
ーボ情報ピット516bはグルーブ情報領域516cのト
ラック中心線上に配置することにより、光ビーム560
がランド情報領域513c上を走査するとき、アドレス
情報ピット516aおよびサーボ情報ピット516bがラ
ンド情報領域513c上にはみ出していないことから、
安定した記録、再生を行うことが可能となる。また、グ
ルーブ情報領域516cのトラック上を光ビーム560
が走査する場合は、アドレス情報ピット516a上を通
過しグルーブ情報領域516cの位置情報を得ることが
できる。
【0052】次に図11の光ディスク基板の製造方法に
ついて述べる。光ディスク媒体のプリピット領域を形成
するための光ビームは、グルーブトラックに対して、ウ
ォブルしたプリピットを設ける光ビームと、グルーブト
ラックに対しウォブルしないプリピットを設けるための
光ビームと、グルーブトラックを設ける為の光ビームを
持ち、グルーブトラックを設けるための光ビームとグル
ーブトラックに対し、ウォブルしたピットを設ける光ビ
ームは、光ディスク媒体の径方向に対し半トラックピッ
チ程度ずらし、グルーブトラックに対しウォブルしない
ピットを設ける光ビームはウォブルしたピットを設ける
光ビームとは、光ディスク媒体の径方向に対し半トラッ
クピッチ程度ずらして配置する。光ディスク媒体の外周
側、または、内周側から、光ディスク媒体を回転させな
がら、グルーブトラックとプリピットをカッティングす
るタイミングで各々の光ビームを照射することで、プリ
ピットと、グルーブトラックを有した基板ができる。カ
ティングの際には光ディスク基板の回転同期信号に合わ
せ、グルーブトラックとプリピット領域用のレーザ光を
基板に照射することにより光ディスク基板に、グルーブ
トラックおよびプリピット領域が形成される。また、グ
ルーブトラックを設けるビームとグルーブトラックに対
しウォブルしないピットを設けるビームは共通に用いる
ことにより、グルーブトラックを設けるビームまたは、
グルーブトラックに対しウォブルしないピットを設ける
ビームはいずれか一方を共用することも可能である。
ついて述べる。光ディスク媒体のプリピット領域を形成
するための光ビームは、グルーブトラックに対して、ウ
ォブルしたプリピットを設ける光ビームと、グルーブト
ラックに対しウォブルしないプリピットを設けるための
光ビームと、グルーブトラックを設ける為の光ビームを
持ち、グルーブトラックを設けるための光ビームとグル
ーブトラックに対し、ウォブルしたピットを設ける光ビ
ームは、光ディスク媒体の径方向に対し半トラックピッ
チ程度ずらし、グルーブトラックに対しウォブルしない
ピットを設ける光ビームはウォブルしたピットを設ける
光ビームとは、光ディスク媒体の径方向に対し半トラッ
クピッチ程度ずらして配置する。光ディスク媒体の外周
側、または、内周側から、光ディスク媒体を回転させな
がら、グルーブトラックとプリピットをカッティングす
るタイミングで各々の光ビームを照射することで、プリ
ピットと、グルーブトラックを有した基板ができる。カ
ティングの際には光ディスク基板の回転同期信号に合わ
せ、グルーブトラックとプリピット領域用のレーザ光を
基板に照射することにより光ディスク基板に、グルーブ
トラックおよびプリピット領域が形成される。また、グ
ルーブトラックを設けるビームとグルーブトラックに対
しウォブルしないピットを設けるビームは共通に用いる
ことにより、グルーブトラックを設けるビームまたは、
グルーブトラックに対しウォブルしないピットを設ける
ビームはいずれか一方を共用することも可能である。
【0053】次に図1の第2ゾーンと第3ゾーンの隣接
するエリア137の拡大図である図12で説明する。6
08cは情報を記録または再生するためのランド情報領
域、608aはランド情報領域608cのアドレス情報ピ
ット、608bはグルーブ情報領域608cのサーボ情報
ピットである。その外周側には、情報を記録または再生
するためのグルーブ情報領域610cが配置される。6
10aはグルーブ情報領域610cのアドレス情報ピッ
ト、610bはグルーブ情報領域610cのサーボ情報ピ
ットである。更に外周側には情報を記録または再生する
ためのランド情報領域613cが配置される。613aは
ランド情報領域613cのアドレス情報ピット、613b
はグランド情報領域613cのサーボ情報ピットであ
る。アドレス情報ピット610aおよびサーボ情報ピッ
ト610bはグルーブ情報領域610cのトラック中心線
上に配置することにより、光ビーム660がランド情報
領域613c上を走査するとき、アドレス情報ピット6
10aおよびサーボ情報ピット610bがランド情報領域
512c上にはみ出していないことから、安定した記
録、再生を行うことが可能となる。また、グルーブ情報
領域610cのトラック上を光ビーム660が走査する
場合は、アドレス情報ピット610aの上を通過しグル
ーブ情報領域610cの位置情報を得ることができる。
するエリア137の拡大図である図12で説明する。6
08cは情報を記録または再生するためのランド情報領
域、608aはランド情報領域608cのアドレス情報ピ
ット、608bはグルーブ情報領域608cのサーボ情報
ピットである。その外周側には、情報を記録または再生
するためのグルーブ情報領域610cが配置される。6
10aはグルーブ情報領域610cのアドレス情報ピッ
ト、610bはグルーブ情報領域610cのサーボ情報ピ
ットである。更に外周側には情報を記録または再生する
ためのランド情報領域613cが配置される。613aは
ランド情報領域613cのアドレス情報ピット、613b
はグランド情報領域613cのサーボ情報ピットであ
る。アドレス情報ピット610aおよびサーボ情報ピッ
ト610bはグルーブ情報領域610cのトラック中心線
上に配置することにより、光ビーム660がランド情報
領域613c上を走査するとき、アドレス情報ピット6
10aおよびサーボ情報ピット610bがランド情報領域
512c上にはみ出していないことから、安定した記
録、再生を行うことが可能となる。また、グルーブ情報
領域610cのトラック上を光ビーム660が走査する
場合は、アドレス情報ピット610aの上を通過しグル
ーブ情報領域610cの位置情報を得ることができる。
【0054】図12の示す光ディスク基板の製造方法に
ついては、図11の示す光ディスク基板の製造方法と同
様であるため説明は省略する。
ついては、図11の示す光ディスク基板の製造方法と同
様であるため説明は省略する。
【0055】〔実施の形態6〕図13は、本発明に係わ
る「実施の形態6」の光ディスク装置のブロック図であ
る。10は、「実施の形態1」で示したランドセクタ
ー、グルーブセクターの両方に対して、対応したアドレ
ス情報を持ち、且つ、内周から外周に向い、トラック1
周辺りのセクター数を増やした、ゾーンフォーマットを
行った光ディスク媒体。20は光ディスク媒体10を等
速回転または、等線速回転で回転するためのスピンド
ル。30は半導体レーザ、31は半導体レーザ30の出
射光を平行光に変換するコリメートレンズ、32はコリ
メートビーム中に置いたビームスプリッタ、33はビー
ムスプリッタを透過した平行光を、光ディスク媒体10
上の記録面に集光する対物レンズ、40は対物レンズ3
3およびビームスプリッタ32を通過した光ディスク媒
体10からの反射光を受光する光検出器であり、トラッ
キング誤差信号を得るためにディスクのトラック方向と
平行に2分割された受後部は40a、40bからなる。3
4は対物レンズ33をを支持するアクチェータであり、
30〜34は図示しないヘッドベースに取り付けられ、
光ヘッド35を構成している。
る「実施の形態6」の光ディスク装置のブロック図であ
る。10は、「実施の形態1」で示したランドセクタ
ー、グルーブセクターの両方に対して、対応したアドレ
ス情報を持ち、且つ、内周から外周に向い、トラック1
周辺りのセクター数を増やした、ゾーンフォーマットを
行った光ディスク媒体。20は光ディスク媒体10を等
速回転または、等線速回転で回転するためのスピンド
ル。30は半導体レーザ、31は半導体レーザ30の出
射光を平行光に変換するコリメートレンズ、32はコリ
メートビーム中に置いたビームスプリッタ、33はビー
ムスプリッタを透過した平行光を、光ディスク媒体10
上の記録面に集光する対物レンズ、40は対物レンズ3
3およびビームスプリッタ32を通過した光ディスク媒
体10からの反射光を受光する光検出器であり、トラッ
キング誤差信号を得るためにディスクのトラック方向と
平行に2分割された受後部は40a、40bからなる。3
4は対物レンズ33をを支持するアクチェータであり、
30〜34は図示しないヘッドベースに取り付けられ、
光ヘッド35を構成している。
【0056】41は受光部40aおよび40bで検出され
た光量を電圧信号に変換するI/V変換器であり、41a
および41bからなる。42は41aおよび41bのI/V変
換器で電圧に変換された電圧信号が入力される差動アン
プ、43は差動アンプ42の出力するトラック誤差信号
が入力されるローパスフィルタ(LPF)、44はLPF43
から入力されるプッシュプル信号と、後述する差動アン
プ50から入力されるピットずれ信号と、後述するシス
テムコントローラ46から制御信号C4とが入力され、
極性を所定の極に合わせ、後述するトラッキング制御回
路45へトラッキング信号を出力する極性反転回路、4
8は受光部40aおよび40bで検出された光量を41a
および41bのI/V変換器で電圧に変換され電圧信号が入
力され、和信号を出力する加算アンプ、49は加算アン
プ48の和信号からウォブル信号からトラックエラー検
出を行うウォブルTE検出回路、50はウォブルTE検出回
路49から出力された信号と、差動アンプ42の出力か
らサーボ情報ピットからのずれ量を演算する差動アン
プ、45は極性反転回路44の出力信号と後述するシス
テムコントローラ46からの制御信号C1が入力され、
後述するラジアルアクセス制御回路57と駆動回路56
へトラッキング制御信号を出力するトラッキング制御回
路、56はアクチェータ34に駆動電流を出力する駆動
回路、59はI/V変換器41aおよびI/V変換器41bの電
圧信号が入力され、和信号を出力する加算アンプ、60
は加算アンプ59から入力された和信号の高周波成分
を、後述する再生信号処理回路61に出力するハイパス
フィルタ(HPF)、61はHPF60から入力された和信号
の高周波成分から再生した音声などの情報信号を、出力
端子62へ出力する再生信号処理回路、66はHPF60
から入力された和信号の高周波成分から再生したアドレ
ス信号を、後述するシステムコントローラ46に出力す
るアドレス再生回路である。
た光量を電圧信号に変換するI/V変換器であり、41a
および41bからなる。42は41aおよび41bのI/V変
換器で電圧に変換された電圧信号が入力される差動アン
プ、43は差動アンプ42の出力するトラック誤差信号
が入力されるローパスフィルタ(LPF)、44はLPF43
から入力されるプッシュプル信号と、後述する差動アン
プ50から入力されるピットずれ信号と、後述するシス
テムコントローラ46から制御信号C4とが入力され、
極性を所定の極に合わせ、後述するトラッキング制御回
路45へトラッキング信号を出力する極性反転回路、4
8は受光部40aおよび40bで検出された光量を41a
および41bのI/V変換器で電圧に変換され電圧信号が入
力され、和信号を出力する加算アンプ、49は加算アン
プ48の和信号からウォブル信号からトラックエラー検
出を行うウォブルTE検出回路、50はウォブルTE検出回
路49から出力された信号と、差動アンプ42の出力か
らサーボ情報ピットからのずれ量を演算する差動アン
プ、45は極性反転回路44の出力信号と後述するシス
テムコントローラ46からの制御信号C1が入力され、
後述するラジアルアクセス制御回路57と駆動回路56
へトラッキング制御信号を出力するトラッキング制御回
路、56はアクチェータ34に駆動電流を出力する駆動
回路、59はI/V変換器41aおよびI/V変換器41bの電
圧信号が入力され、和信号を出力する加算アンプ、60
は加算アンプ59から入力された和信号の高周波成分
を、後述する再生信号処理回路61に出力するハイパス
フィルタ(HPF)、61はHPF60から入力された和信号
の高周波成分から再生した音声などの情報信号を、出力
端子62へ出力する再生信号処理回路、66はHPF60
から入力された和信号の高周波成分から再生したアドレ
ス信号を、後述するシステムコントローラ46に出力す
るアドレス再生回路である。
【0057】57は、後述するシステムコントローラ4
6からの制御信号C3とトラッキング制御回路45の制
御出力により、後述するラジアルアクセスモータ58に
駆動電流を出力するラジアルアクセス制御回路、58は
光ピックアップ35を光ディスク媒体10の半径方向に
移動させるラジアルアクセスモータ、64は外部入力端
子63から入力された音声などの情報信号から生成され
た記録信号を、後述するLD駆動回路65に記録信号を出
力する記録信号処理回路、65は後述するシステムコン
トローラ46から制御信号C2、および記録信号処理回
路64から記録信号が入力され、半導体レーザ30に駆
動電流を出力するLD駆動回路、46はアドレス再生回路
66から位置情報と、インターフェース端子70から制
御命令r1と、後述する記憶手段47から制御情報c7が
入力され、トラッキング制御回路46、LD駆動回路6
5、ラジアルアクセス制御回路57、極性反転回路4
4、後述する記憶手段47に制御信号c6を出力し、イ
ンターフェース端子70へ情報出力a1を出力するシス
テムコントローラ、47は、システムコントローラ46
から制御情報要求C5が入力され、要求された情報C6を
システムコントローラ46にに出力する記憶手段であ
る。
6からの制御信号C3とトラッキング制御回路45の制
御出力により、後述するラジアルアクセスモータ58に
駆動電流を出力するラジアルアクセス制御回路、58は
光ピックアップ35を光ディスク媒体10の半径方向に
移動させるラジアルアクセスモータ、64は外部入力端
子63から入力された音声などの情報信号から生成され
た記録信号を、後述するLD駆動回路65に記録信号を出
力する記録信号処理回路、65は後述するシステムコン
トローラ46から制御信号C2、および記録信号処理回
路64から記録信号が入力され、半導体レーザ30に駆
動電流を出力するLD駆動回路、46はアドレス再生回路
66から位置情報と、インターフェース端子70から制
御命令r1と、後述する記憶手段47から制御情報c7が
入力され、トラッキング制御回路46、LD駆動回路6
5、ラジアルアクセス制御回路57、極性反転回路4
4、後述する記憶手段47に制御信号c6を出力し、イ
ンターフェース端子70へ情報出力a1を出力するシス
テムコントローラ、47は、システムコントローラ46
から制御情報要求C5が入力され、要求された情報C6を
システムコントローラ46にに出力する記憶手段であ
る。
【0058】以上のように構成された光ディスク装置の
動作を図13に従って説明する。半導体レーザ30から
放射されたレーザ光は、コリメートレンズ31によって
平行光にされ、ビームスプリッタ32を経て対物レンズ
33によって、光ディスク媒体10上に集束される。光
ディスク媒体10から反射された光ビームは、回折によ
って光ディスク媒体に記録された情報を持ち、対物レン
ズ33を経てビームスプリッタ32によって光検出器4
0上に照射される。光検出器40aおよび40bは、入射
した光ビーム光量の分布変化を電流信号に変換しI/V変
換器41へ出力し、更にI/V変換器41aおよびI/V変換
器41bで電圧信号に変換される。I/V変換器41は各々
の電圧信号を、各々の差動アンプ42、加算アンプ5
9、加算アンプ48に出力する。差動アンプ42は差信
号を取り出し、LPF43および差動アンプ50へプッシ
ュプル信号として出力する。加算アンプ48の出力信号
はウォブルTE検出回路49に送られ、サーボ情報ピット
またはアドレス情報ピットの持つウォブル量からトラッ
クずれを検出し差動アンプ50に出力する。差動アンプ
50に入力された、差動アンプ42のプシュプル信号
と、ウォブルTE検出回路49のウォブルトラックずれ検
出信号の差を演算し、トラッキング極性の反転を行うた
めの極性反転回路44に出力する。一方、LPF43は差
動アンプ43の出力であるプッシュプル信号から低周波
成分を抜き出し、トラッキング極性の反転を行うための
極性反転回路44に出力する。
動作を図13に従って説明する。半導体レーザ30から
放射されたレーザ光は、コリメートレンズ31によって
平行光にされ、ビームスプリッタ32を経て対物レンズ
33によって、光ディスク媒体10上に集束される。光
ディスク媒体10から反射された光ビームは、回折によ
って光ディスク媒体に記録された情報を持ち、対物レン
ズ33を経てビームスプリッタ32によって光検出器4
0上に照射される。光検出器40aおよび40bは、入射
した光ビーム光量の分布変化を電流信号に変換しI/V変
換器41へ出力し、更にI/V変換器41aおよびI/V変換
器41bで電圧信号に変換される。I/V変換器41は各々
の電圧信号を、各々の差動アンプ42、加算アンプ5
9、加算アンプ48に出力する。差動アンプ42は差信
号を取り出し、LPF43および差動アンプ50へプッシ
ュプル信号として出力する。加算アンプ48の出力信号
はウォブルTE検出回路49に送られ、サーボ情報ピット
またはアドレス情報ピットの持つウォブル量からトラッ
クずれを検出し差動アンプ50に出力する。差動アンプ
50に入力された、差動アンプ42のプシュプル信号
と、ウォブルTE検出回路49のウォブルトラックずれ検
出信号の差を演算し、トラッキング極性の反転を行うた
めの極性反転回路44に出力する。一方、LPF43は差
動アンプ43の出力であるプッシュプル信号から低周波
成分を抜き出し、トラッキング極性の反転を行うための
極性反転回路44に出力する。
【0059】極性反転回路44では光ディスク装置のシ
ステムコントロールを行うためのシステムコントローラ
46からの制御出力C4をもとに、トラッキングずれ検出
信号または、プッシュプル信号の選択および極性反転を
行い、トラッキング誤差信号としてトラッキング制御回
路45に出力する。トラッキング制御回路45は、トラ
ッキング誤差信号のレベルに応じて駆動回路56、およ
びラジアルアクセス回路57に制御信号を出力し、駆動
回路56は、この制御信号に応じてアクチェータ34に
駆動電流を流し、対物レンズ33がトラック上に焦点が
結ぶよう制御され、目的とするセクターを走査すること
が可能となる。
ステムコントロールを行うためのシステムコントローラ
46からの制御出力C4をもとに、トラッキングずれ検出
信号または、プッシュプル信号の選択および極性反転を
行い、トラッキング誤差信号としてトラッキング制御回
路45に出力する。トラッキング制御回路45は、トラ
ッキング誤差信号のレベルに応じて駆動回路56、およ
びラジアルアクセス回路57に制御信号を出力し、駆動
回路56は、この制御信号に応じてアクチェータ34に
駆動電流を流し、対物レンズ33がトラック上に焦点が
結ぶよう制御され、目的とするセクターを走査すること
が可能となる。
【0060】一方、加算アンプ59はI/V変換器41の
出力信号を加算した後HPF60に出力し、HPF60で不要
な低周派成分をカットした後、セクターアドレスを復調
し認識するためのアドレス再生回路66、および再生し
た信号の情報を復調し、以後誤り訂正等の処理を行い音
声信号やテキストデータなどとして出力端子62に出力
する再生信号処理回路61に出力する。アドレス再生回
路66は復調して得たディスク上の位置情報をシステム
コントローラに出力する。従って、光ビーム160が情
報領域143(図2)上を走査した場合は、再生信号処
理回路61で記録情報の再生が行われ、アドレス領域1
44(図2)上を走査した場合はアドレス再生回路66
でアドレス情報が得られ、システムコントローラ46に
ディスク上の位置情報を出力することができる。システ
ムコントローラ46は位置情報から現在の位置を認識で
きるわけである。
出力信号を加算した後HPF60に出力し、HPF60で不要
な低周派成分をカットした後、セクターアドレスを復調
し認識するためのアドレス再生回路66、および再生し
た信号の情報を復調し、以後誤り訂正等の処理を行い音
声信号やテキストデータなどとして出力端子62に出力
する再生信号処理回路61に出力する。アドレス再生回
路66は復調して得たディスク上の位置情報をシステム
コントローラに出力する。従って、光ビーム160が情
報領域143(図2)上を走査した場合は、再生信号処
理回路61で記録情報の再生が行われ、アドレス領域1
44(図2)上を走査した場合はアドレス再生回路66
でアドレス情報が得られ、システムコントローラ46に
ディスク上の位置情報を出力することができる。システ
ムコントローラ46は位置情報から現在の位置を認識で
きるわけである。
【0061】ラジアルアクセス制御回路57は光ヘッド
の移動時にシステムコントローラ46からの制御信号c
3に応じてラジアルアクセスモータ58に駆動電流を出
力し、光ヘッド35を目的位置まで移動させる。このと
き、トラッキング制御回路45は、同じくシステムコン
トローラ46からの制御信号c1によってトラッキング
サーボを一時中断させる。また、通常再生時には、トラ
ッキング制御回路45から入力されたトラッキング誤差
信号の低周派成分に応じてラジアルアクセスモータ58
を駆動し、光ビームが走査する方向に徐々に移動させ
る。
の移動時にシステムコントローラ46からの制御信号c
3に応じてラジアルアクセスモータ58に駆動電流を出
力し、光ヘッド35を目的位置まで移動させる。このと
き、トラッキング制御回路45は、同じくシステムコン
トローラ46からの制御信号c1によってトラッキング
サーボを一時中断させる。また、通常再生時には、トラ
ッキング制御回路45から入力されたトラッキング誤差
信号の低周派成分に応じてラジアルアクセスモータ58
を駆動し、光ビームが走査する方向に徐々に移動させ
る。
【0062】記録信号処理回路64は記録時には、外部
入力端子63から入力された音声信号などに誤り訂正符
号等を付加し、符号化された記録信号としてLD駆動回路
65に出力する。システムコントローラ46が制御信号
c2によって、LD駆動回路65を記録モードに設定する
と、LD駆動回路65は、記録信号に応じて半導体レーザ
30に印加する駆動電流を変調する。これによって、光
ディスク媒体10上に照射される光ビームの強度が変化
し信号が記録される。
入力端子63から入力された音声信号などに誤り訂正符
号等を付加し、符号化された記録信号としてLD駆動回路
65に出力する。システムコントローラ46が制御信号
c2によって、LD駆動回路65を記録モードに設定する
と、LD駆動回路65は、記録信号に応じて半導体レーザ
30に印加する駆動電流を変調する。これによって、光
ディスク媒体10上に照射される光ビームの強度が変化
し信号が記録される。
【0063】一方再生時には、制御信号c2によってLD
駆動回路65は再生モードに設定され、半導体レーザ3
0を一定の強度で発光するよう駆動電流を制御する。こ
れにより、記録トラック上の記録信号やアドレス情報の
検出が可能となる。
駆動回路65は再生モードに設定され、半導体レーザ3
0を一定の強度で発光するよう駆動電流を制御する。こ
れにより、記録トラック上の記録信号やアドレス情報の
検出が可能となる。
【0064】請求項5のゾーンの管理は通常セクターア
ドレスの持つ物理ブロックアドレスを論理的な番地に置
き換えた論理ブロックアドレスで行われ、物理ブロック
アドレスと、論理ブロックアドレスの対応づけは、予め
テーブルに登録して対応させる方法と、対応プログラム
を設けておき、自動的に計算で求められる方法や、ここ
では紹介していないオペレーティングシステム内に予め
対応させるための演算機能を持たせたものがあるが、こ
こでは記憶手段47(図13)に図14のテーブルを設
けて、物理ブロックアドレスと、論理ブロックアドレス
の対応づけを行った例の説明を行う。
ドレスの持つ物理ブロックアドレスを論理的な番地に置
き換えた論理ブロックアドレスで行われ、物理ブロック
アドレスと、論理ブロックアドレスの対応づけは、予め
テーブルに登録して対応させる方法と、対応プログラム
を設けておき、自動的に計算で求められる方法や、ここ
では紹介していないオペレーティングシステム内に予め
対応させるための演算機能を持たせたものがあるが、こ
こでは記憶手段47(図13)に図14のテーブルを設
けて、物理ブロックアドレスと、論理ブロックアドレス
の対応づけを行った例の説明を行う。
【0065】図14は図1の光ディスク媒体のセクター
を各ゾーンに分類し、物理ブロックアドレスと論理ブロ
ックアドレスの対応づけを行ったテーブルである。対応
づけを行うための各セクターのゾーン分けは次の通り行
う。第一ゾーン150はグルーブトラック上の100グ
ルーブセクターを先頭に、101ランドセクター、グル
ーブトラック上の102グルーブセクターまでとし、ラ
ンドトラック上の103ランドセクターと104ランド
セクターは第1バッファゾーン151に分類する。次に
第2ゾーンをグルーブトラック上の105グルーブセク
ターで始まり、106グルーブセクター、107ランド
セクター、108ランドセクター、109グルーブセク
ターと続きグルーブトラック上の110グルーブセクタ
ーに分類する。第2バッファゾーンはランドトラック上
のの111ランドセクター、112ランドセクター、1
13ランドセクターとする。次のゾーンは、グルーブト
ラック上の114グルーブセクターから始まる、115
グルーブセクター、116グルーブセクター、117ラ
ンドセクター、118ランドセクター、119ランドセ
クター、120グルーブセクター、121グルーブセク
ター、と122グルーブセクターからなる第3ゾーン1
54に分類する。第1ゾーン150、第2ゾーン15
2、第3ゾーン154に分類されたブロックのみを論理
ブロックアドレス801に対応させたテーブルに登録
し、情報の再生、または記録可能な論理ブロックとして
システムコントローラ46(図13)で管理される。
を各ゾーンに分類し、物理ブロックアドレスと論理ブロ
ックアドレスの対応づけを行ったテーブルである。対応
づけを行うための各セクターのゾーン分けは次の通り行
う。第一ゾーン150はグルーブトラック上の100グ
ルーブセクターを先頭に、101ランドセクター、グル
ーブトラック上の102グルーブセクターまでとし、ラ
ンドトラック上の103ランドセクターと104ランド
セクターは第1バッファゾーン151に分類する。次に
第2ゾーンをグルーブトラック上の105グルーブセク
ターで始まり、106グルーブセクター、107ランド
セクター、108ランドセクター、109グルーブセク
ターと続きグルーブトラック上の110グルーブセクタ
ーに分類する。第2バッファゾーンはランドトラック上
のの111ランドセクター、112ランドセクター、1
13ランドセクターとする。次のゾーンは、グルーブト
ラック上の114グルーブセクターから始まる、115
グルーブセクター、116グルーブセクター、117ラ
ンドセクター、118ランドセクター、119ランドセ
クター、120グルーブセクター、121グルーブセク
ター、と122グルーブセクターからなる第3ゾーン1
54に分類する。第1ゾーン150、第2ゾーン15
2、第3ゾーン154に分類されたブロックのみを論理
ブロックアドレス801に対応させたテーブルに登録
し、情報の再生、または記録可能な論理ブロックとして
システムコントローラ46(図13)で管理される。
【0066】次に図14の論理ブロックアドレスと物理
ブロックアドレスの対応づけに基づいた、図13の光デ
ィスク装置の動作の説明を行う。外部からの制御命令に
基づき、光ディスク装置は、光ディスク装置全体をコン
トロールするための演算部である、システムコントロー
ラ46(図13)を核として行われる。インタフェース
端子70(図13)からシステムコントローラ(図1
3)に対し、論理ブロックアドレス801(図14)の
アドレスで、再生または記録要求r1(図13)が要求
される。システムコントローラ46(図13)は、記憶
手段47(図13)に対し、論理ブロックアドレス80
1(図14)から物理ブロックアドレス800(図1
4)への変換情報要求c6(図13)を出し、記憶手段
47(図13)では場合によって、交代処理等の処置を
行いながら、物理ブロックアドレス800(図14)の
情報c7(図13)をシステムコントローラ46(図1
3)に返答し、システムコントローラ46(図13)は
光ディスク媒体の物理ブロックアドレス800(図1
4)のセクターに対し記録または再生を行う。その結果
をシステムコントローラ46(図13)は再び記憶手段
47(図13)で論理ブロックアドレス801(図1
4)に置き換え、インタフェース端子70(図13)へ
出力信号a1(図13)を出力する。
ブロックアドレスの対応づけに基づいた、図13の光デ
ィスク装置の動作の説明を行う。外部からの制御命令に
基づき、光ディスク装置は、光ディスク装置全体をコン
トロールするための演算部である、システムコントロー
ラ46(図13)を核として行われる。インタフェース
端子70(図13)からシステムコントローラ(図1
3)に対し、論理ブロックアドレス801(図14)の
アドレスで、再生または記録要求r1(図13)が要求
される。システムコントローラ46(図13)は、記憶
手段47(図13)に対し、論理ブロックアドレス80
1(図14)から物理ブロックアドレス800(図1
4)への変換情報要求c6(図13)を出し、記憶手段
47(図13)では場合によって、交代処理等の処置を
行いながら、物理ブロックアドレス800(図14)の
情報c7(図13)をシステムコントローラ46(図1
3)に返答し、システムコントローラ46(図13)は
光ディスク媒体の物理ブロックアドレス800(図1
4)のセクターに対し記録または再生を行う。その結果
をシステムコントローラ46(図13)は再び記憶手段
47(図13)で論理ブロックアドレス801(図1
4)に置き換え、インタフェース端子70(図13)へ
出力信号a1(図13)を出力する。
【0067】従って、図14で示すとおり物理ブロック
アドレス800のテーブルでは、グルーブトラック上に
存在するセクターから始まり、グルーブトラック上に存
在するセクターで区切られたゾーンのみを、論理ブロッ
クアドレス801と対応させることから、ゾーンとゾー
ンの隣接するランドトラック上に設けられたバッファゾ
ーンに存在するセクターには、アクセスする必要がな
く、情報領域上のピットによる光量変化や複屈折の影響
等は受けないため、常に安定した記録または再生を行う
ものである。
アドレス800のテーブルでは、グルーブトラック上に
存在するセクターから始まり、グルーブトラック上に存
在するセクターで区切られたゾーンのみを、論理ブロッ
クアドレス801と対応させることから、ゾーンとゾー
ンの隣接するランドトラック上に設けられたバッファゾ
ーンに存在するセクターには、アクセスする必要がな
く、情報領域上のピットによる光量変化や複屈折の影響
等は受けないため、常に安定した記録または再生を行う
ものである。
【0068】〔実施の形態7〕図15は、請求項6に係
わる「実施の形態7」の使用可否情報903に基づき、
物理ブロックアドレス900と論理ブロックアドレス9
01の対応表を示したものである。
わる「実施の形態7」の使用可否情報903に基づき、
物理ブロックアドレス900と論理ブロックアドレス9
01の対応表を示したものである。
【0069】「実施の形態7」では、請求項2のプリピ
ット領域146(図4)に使用可否情報ピットを含んだ
光ディスク媒体「実施の形態2」を用いた光ディスク装
置の実施の形態について、「実施の形態6」と同様な内
容の回路構成等の説明を省略し説明する。
ット領域146(図4)に使用可否情報ピットを含んだ
光ディスク媒体「実施の形態2」を用いた光ディスク装
置の実施の形態について、「実施の形態6」と同様な内
容の回路構成等の説明を省略し説明する。
【0070】図13のアドレス再生回路66で再生され
たセクターの位置情報と共に、そのセクターの使用の可
否情報を復調し得ることにより、セクターの位置情報と
そのセクターの使用の可否情報を合わせて、システムコ
ントローラ46に出力する。システムコントローラ46
ではその情報を記憶手段47へ制御情報c6として出力
し、同時に図15に示すような物理ブロックアドレス9
00と論理ブロックアドレス901との対応づけのテー
ブルを設ける。
たセクターの位置情報と共に、そのセクターの使用の可
否情報を復調し得ることにより、セクターの位置情報と
そのセクターの使用の可否情報を合わせて、システムコ
ントローラ46に出力する。システムコントローラ46
ではその情報を記憶手段47へ制御情報c6として出力
し、同時に図15に示すような物理ブロックアドレス9
00と論理ブロックアドレス901との対応づけのテー
ブルを設ける。
【0071】図13のアドレス再生回路66からシステ
ムコントローラ45を経て出力されたセクターの位置情
報に使用可否情報903(図15)が付加されて出力さ
れるため図15が示すとおり物理ブロックアドレス90
0のテーブル上で一元管理され、使用可否情報903の
情報を元に100グルーブセクターから始まり、101
ランドセクター、102グルーブセクターから構成され
る第1ゾーン150と、103ランドセクターと104
ランドセクターからなる第1バッファゾーン151と、
105グルーブセクターから始まり、106グルーブセ
クター、107ランドセクター、108ランドセクタ
ー、109グルーブセクター、110グルーブセクター
から構成される第2ゾーン152と、111ランドセク
ターから始まり、112ランドセクター、113ランド
セクターから構成される第2バッファゾーン153と、
114グルーブセクターから始まり、115グルーブセ
クター、116グルーブセクター、117ランドセクタ
ー、118ランドセクター、119ランドセクター、1
20グルーブセクター、121グルーブセクター、12
2グルーブセクターで構成される第3ゾーン154に分
類される。何れも使用可否情報903を元にゾーンとバ
ッファゾーンに分類しゾーンに分類されたセクターのみ
に論理ブロックアドレス901が1対1で対応するよう
テーブルが作成される。システムコントローラ46(図
13)は、論理ブロックアドレス901と、使用可能な
物理ブロックアドレス900を得ることが可能となり、
光ディスク装置は使用可能なセクターにのみアクセスす
ることが可能となることにより、安定した再生、または
記録が実現できる。
ムコントローラ45を経て出力されたセクターの位置情
報に使用可否情報903(図15)が付加されて出力さ
れるため図15が示すとおり物理ブロックアドレス90
0のテーブル上で一元管理され、使用可否情報903の
情報を元に100グルーブセクターから始まり、101
ランドセクター、102グルーブセクターから構成され
る第1ゾーン150と、103ランドセクターと104
ランドセクターからなる第1バッファゾーン151と、
105グルーブセクターから始まり、106グルーブセ
クター、107ランドセクター、108ランドセクタ
ー、109グルーブセクター、110グルーブセクター
から構成される第2ゾーン152と、111ランドセク
ターから始まり、112ランドセクター、113ランド
セクターから構成される第2バッファゾーン153と、
114グルーブセクターから始まり、115グルーブセ
クター、116グルーブセクター、117ランドセクタ
ー、118ランドセクター、119ランドセクター、1
20グルーブセクター、121グルーブセクター、12
2グルーブセクターで構成される第3ゾーン154に分
類される。何れも使用可否情報903を元にゾーンとバ
ッファゾーンに分類しゾーンに分類されたセクターのみ
に論理ブロックアドレス901が1対1で対応するよう
テーブルが作成される。システムコントローラ46(図
13)は、論理ブロックアドレス901と、使用可能な
物理ブロックアドレス900を得ることが可能となり、
光ディスク装置は使用可能なセクターにのみアクセスす
ることが可能となることにより、安定した再生、または
記録が実現できる。
【0072】ここでは、ゾーンとバッファゾーンが交互
に分類されるようなブロック構成となっているが、使用
可否情報903を持っているセクターではこのように連
続して分類する必要はない。
に分類されるようなブロック構成となっているが、使用
可否情報903を持っているセクターではこのように連
続して分類する必要はない。
【0073】〔実施の形態8〕図16および図17は、
トラッキング制御回路とその周辺回路である。図6はゾ
ーンとゾーンが隣接するランドトラック上のランドセク
ターが、プリピットを持たない光ディスク媒体の部分拡
大図である。
トラッキング制御回路とその周辺回路である。図6はゾ
ーンとゾーンが隣接するランドトラック上のランドセク
ターが、プリピットを持たない光ディスク媒体の部分拡
大図である。
【0074】「実施の形態8」では、請求項2のゾーン
とゾーンが隣接するランドトラック上のランドセクター
が、プリピットを持たない光ディスク媒体を用いる光デ
ィスク装置の実施の形態について、「実施の形態6」と
同様な内容の回路構成およびその動作に関する説明を省
略し説明する。
とゾーンが隣接するランドトラック上のランドセクター
が、プリピットを持たない光ディスク媒体を用いる光デ
ィスク装置の実施の形態について、「実施の形態6」と
同様な内容の回路構成およびその動作に関する説明を省
略し説明する。
【0075】図16の回路構成は、1000はトラック
偏差信号が入力される入力端子、1001は入力端子1
000からのトラッキング偏差信号が入力されその信号
に基づきトラッキング制御を行うトラッキング制御回
路、1002はトラッキング制御回路1001から出力
されたトラック偏差を補正するための出力をうけ、コン
トロール信号を入力するための、入力端子1003から
入力されたコントロール信号に基づき、トラッキング制
御信号の保持を行うトラッキング制御信号保持回路、1
004はトラッキング制御信号保持回路1002でコン
トロールされたトラッキング信号を出力する出力端子、
からなる。
偏差信号が入力される入力端子、1001は入力端子1
000からのトラッキング偏差信号が入力されその信号
に基づきトラッキング制御を行うトラッキング制御回
路、1002はトラッキング制御回路1001から出力
されたトラック偏差を補正するための出力をうけ、コン
トロール信号を入力するための、入力端子1003から
入力されたコントロール信号に基づき、トラッキング制
御信号の保持を行うトラッキング制御信号保持回路、1
004はトラッキング制御信号保持回路1002でコン
トロールされたトラッキング信号を出力する出力端子、
からなる。
【0076】図17の回路構成は、1000はトラック
偏差信号が入力される入力端子、1005はコントロー
ル信号を入力するための入力端子1003から入力され
たコントロール信号に基づき、トラッキング制御回路1
006で用いるトラッキング制御パラメータの切り替え
を行うトラッキング制御パラメータ手段、1006は入
力端子1000からのトラッキング偏差信号に対しトラ
ッキング制御パラメータ手段から出力されたパラメータ
に基づいてトラッキング制御を行うトラッキング制御回
路、1004はトラッキング制御回路1006でコント
ロールされたトラッキング信号を出力する出力端子、か
らなる。
偏差信号が入力される入力端子、1005はコントロー
ル信号を入力するための入力端子1003から入力され
たコントロール信号に基づき、トラッキング制御回路1
006で用いるトラッキング制御パラメータの切り替え
を行うトラッキング制御パラメータ手段、1006は入
力端子1000からのトラッキング偏差信号に対しトラ
ッキング制御パラメータ手段から出力されたパラメータ
に基づいてトラッキング制御を行うトラッキング制御回
路、1004はトラッキング制御回路1006でコント
ロールされたトラッキング信号を出力する出力端子、か
らなる。
【0077】図6のゾーンとゾーンが隣接するランドト
ラック上のランドセクターでプリピットを持たないラン
ド情報領域313cのトラック中心線上を光ビーム36
0が走査する場合、アドレス再生回路66(図13)で
得られた、セクターの位置情報には、グルーブ情報記録
領域313cの位置情報はない。しかしながら、その外
周側のトラックのアドレス情報ピット316aを再生し
位置情報を認識できる。そこで、ランドトラックを走査
しているトラッキング極性と、隣のグルーブトラック上
のアドレス情報ピット316aから演算でランド情報領
域313cの位置情報を得ることができ、この仮想物理
ブロックアドレスと論理ブロックアドレスを対応させる
ことにより、ランド情報領域に記録されたプリピットの
影響を受けることなく、安定して情報の再生、記録を行
うことができる。
ラック上のランドセクターでプリピットを持たないラン
ド情報領域313cのトラック中心線上を光ビーム36
0が走査する場合、アドレス再生回路66(図13)で
得られた、セクターの位置情報には、グルーブ情報記録
領域313cの位置情報はない。しかしながら、その外
周側のトラックのアドレス情報ピット316aを再生し
位置情報を認識できる。そこで、ランドトラックを走査
しているトラッキング極性と、隣のグルーブトラック上
のアドレス情報ピット316aから演算でランド情報領
域313cの位置情報を得ることができ、この仮想物理
ブロックアドレスと論理ブロックアドレスを対応させる
ことにより、ランド情報領域に記録されたプリピットの
影響を受けることなく、安定して情報の再生、記録を行
うことができる。
【0078】図6の光ビーム360が走査する片側のプ
リピットを持たないグルーブトラック上のグルーブセク
ター310またはランドトラック上のランドセクター3
13のトラックを走査する際、プリピット領域では片側
列のプリピットしか形成されていない為、正確なトラッ
キングの補正情報が得られない。そこで、この領域での
トラッキング補正を行わないための回路を設ける。
リピットを持たないグルーブトラック上のグルーブセク
ター310またはランドトラック上のランドセクター3
13のトラックを走査する際、プリピット領域では片側
列のプリピットしか形成されていない為、正確なトラッ
キングの補正情報が得られない。そこで、この領域での
トラッキング補正を行わないための回路を設ける。
【0079】図16でトラッキング補正を行わない場合
の回路動作について説明する。トラッキング制御回路1
001は、トラック偏差信号が入力される入力端子10
00から入力されるトラッキング偏差信号に対し、トラ
ッキング制御回路1001でトラック偏差を補正するた
めの制御出力をトラッキング制御信号保持回路1002
に出力する。トラッキング制御信号保持回路では、通常
は入力したトラック補正信号をそのままトラッキング制
御出力として出力端子1004に出力する。システムコ
ントローラ46(図13)で片側ピット列の領域を認識
した場合は、1003入力端子から保持信号がトラッキ
ング制御信号保持回路1002に入力され、トラッキン
グ制御信号保持回路1002では、保持信号が解除され
るまでの間トラッキング制御出力を保持することによ
り、トラッキングが不安定となることを防止する。
の回路動作について説明する。トラッキング制御回路1
001は、トラック偏差信号が入力される入力端子10
00から入力されるトラッキング偏差信号に対し、トラ
ッキング制御回路1001でトラック偏差を補正するた
めの制御出力をトラッキング制御信号保持回路1002
に出力する。トラッキング制御信号保持回路では、通常
は入力したトラック補正信号をそのままトラッキング制
御出力として出力端子1004に出力する。システムコ
ントローラ46(図13)で片側ピット列の領域を認識
した場合は、1003入力端子から保持信号がトラッキ
ング制御信号保持回路1002に入力され、トラッキン
グ制御信号保持回路1002では、保持信号が解除され
るまでの間トラッキング制御出力を保持することによ
り、トラッキングが不安定となることを防止する。
【0080】また、図17でトラッキング制御パラメー
タ手段を片側ピット列の領域の間のみ変更することで、
トラッキングが不安定となることを防止する実施の形態
を説明する。
タ手段を片側ピット列の領域の間のみ変更することで、
トラッキングが不安定となることを防止する実施の形態
を説明する。
【0081】トラッキング制御回路1006には、トラ
ック偏差信号が入力される入力端子1000から、トラ
ッキング偏差信号が入力され、トラッキング制御回路1
006では、トラッキング制御パラメータ手段1005
から与えられた、制御パラメータに基づいて、トラック
偏差を補正するため演算を行い、トラッキング制御出力
を出力端子1004に出力する。システムコントローラ
46(図13)で片側ピット列領域を認識した場合は、
入力端子1003からコントロール信号がトラッキング
制御パラメータ手段1005に入力され、トラッキング
制御パラメータ手段1005では通常の状態に比べ感度
を鈍くする等の設定を行い、その制御パラメータに基づ
いてトラッキング制御回路1006で演算し、トラッキ
ング制御出力を出力端子1004に出力することにより
トラッキングが不安定となることを防止する。
ック偏差信号が入力される入力端子1000から、トラ
ッキング偏差信号が入力され、トラッキング制御回路1
006では、トラッキング制御パラメータ手段1005
から与えられた、制御パラメータに基づいて、トラック
偏差を補正するため演算を行い、トラッキング制御出力
を出力端子1004に出力する。システムコントローラ
46(図13)で片側ピット列領域を認識した場合は、
入力端子1003からコントロール信号がトラッキング
制御パラメータ手段1005に入力され、トラッキング
制御パラメータ手段1005では通常の状態に比べ感度
を鈍くする等の設定を行い、その制御パラメータに基づ
いてトラッキング制御回路1006で演算し、トラッキ
ング制御出力を出力端子1004に出力することにより
トラッキングが不安定となることを防止する。
【0082】同様に図9のゾーンとゾーンが隣接するグ
ルーブトラック上のランドセクター410のトラック中
心線上を光ビームが走査する際、アドレス再生回路66
(図13)で得られるセクターの位置情報にグルーブ情
報記録領域410cの位置情報はない。しかしながら、
その内周側のトラックであるランドセクター408のア
ドレス情報ピット408aを再生し位置情報を認識する
ことができる。そこで、グルーブトラックを走査してい
るトラッキング極性と、隣のランドトラック上のアドレ
ス情報ピット408aから演算でグルーブ情報領域41
0cの位置情報を得ることができ、この仮想物理ブロッ
クアドレスと論理ブロックアドレスを対応させることに
より、情報領域に記録されたプリピットの影響を受ける
ことなく、安定して情報の再生、記録を行うことができ
る。ここでのトラッキングについては、前述してあるた
め省略する。
ルーブトラック上のランドセクター410のトラック中
心線上を光ビームが走査する際、アドレス再生回路66
(図13)で得られるセクターの位置情報にグルーブ情
報記録領域410cの位置情報はない。しかしながら、
その内周側のトラックであるランドセクター408のア
ドレス情報ピット408aを再生し位置情報を認識する
ことができる。そこで、グルーブトラックを走査してい
るトラッキング極性と、隣のランドトラック上のアドレ
ス情報ピット408aから演算でグルーブ情報領域41
0cの位置情報を得ることができ、この仮想物理ブロッ
クアドレスと論理ブロックアドレスを対応させることに
より、情報領域に記録されたプリピットの影響を受ける
ことなく、安定して情報の再生、記録を行うことができ
る。ここでのトラッキングについては、前述してあるた
め省略する。
【0083】〔実施の形態9〕図16および図17は、
のトラッキング回路とその周辺回路である。
のトラッキング回路とその周辺回路である。
【0084】図11は請求項4のゾーンとゾーンが隣接
するグルーブトラック上のグルーブセクターのプリピッ
トが各々のグルーブトラックの中心線からウォブルして
いない光ディスク媒体の部分拡大図である。
するグルーブトラック上のグルーブセクターのプリピッ
トが各々のグルーブトラックの中心線からウォブルして
いない光ディスク媒体の部分拡大図である。
【0085】図12は請求項4のゾーンとゾーンが隣接
するグルーブトラック上のグルーブセクターのプリピッ
トが各々のグルーブトラックの中心線からウォブルして
いない光ディスク媒体の部分拡大図である。
するグルーブトラック上のグルーブセクターのプリピッ
トが各々のグルーブトラックの中心線からウォブルして
いない光ディスク媒体の部分拡大図である。
【0086】「実施の形態9」では、請求項4のゾーン
とゾーンが隣接するグルーブトラック上のグルーブセク
ターのプリピットが各々のグルーブトラックまたは、ラ
ンドトラックの中心線からウォブルしていない光ディス
ク媒体を用いた光ディスク装置の実施の形態について、
「実施の形態6」と同様な内容の回路構成等の説明を省
略し説明する。
とゾーンが隣接するグルーブトラック上のグルーブセク
ターのプリピットが各々のグルーブトラックまたは、ラ
ンドトラックの中心線からウォブルしていない光ディス
ク媒体を用いた光ディスク装置の実施の形態について、
「実施の形態6」と同様な内容の回路構成等の説明を省
略し説明する。
【0087】図11のゾーンとゾーンが隣接するグルー
ブトラック上のプリピットがグルーブ情報領域516c
トラック中心線上からウォブルしていないアドレス情報
ピット516aおよびサーボ情報516bピット上を光ビ
ーム560が走査する場合、走査中の片側のプリピット
である、アドレス情報ピット516aおよびサーボ情報
ピット516bがウォブルしていないためにトラッキン
グ制御回路45(図13)の出力する制御出力に誤差が
生ずる。
ブトラック上のプリピットがグルーブ情報領域516c
トラック中心線上からウォブルしていないアドレス情報
ピット516aおよびサーボ情報516bピット上を光ビ
ーム560が走査する場合、走査中の片側のプリピット
である、アドレス情報ピット516aおよびサーボ情報
ピット516bがウォブルしていないためにトラッキン
グ制御回路45(図13)の出力する制御出力に誤差が
生ずる。
【0088】図12のゾーンとゾーンが隣接するグルー
ブトラック上のプリピットがグルーブ情報領域610c
のトラック中心線上からウォブルしていないアドレス情
報610aおよびサーボ情報610b上を光ビーム660
が走査する場合、走査中の片側のプリピット列である、
アドレス情報ピット610aおよびサーボ情報ピット6
10bがウォブルしていないためにトラッキング制御回
路45(図13)の出力する制御出力に誤差が生ずる。
そこで、両者のトラッキング制御出力に誤差が生ずる箇
所でのトラッキング補正を適切に行う為の回路について
説明する。
ブトラック上のプリピットがグルーブ情報領域610c
のトラック中心線上からウォブルしていないアドレス情
報610aおよびサーボ情報610b上を光ビーム660
が走査する場合、走査中の片側のプリピット列である、
アドレス情報ピット610aおよびサーボ情報ピット6
10bがウォブルしていないためにトラッキング制御回
路45(図13)の出力する制御出力に誤差が生ずる。
そこで、両者のトラッキング制御出力に誤差が生ずる箇
所でのトラッキング補正を適切に行う為の回路について
説明する。
【0089】図16と図17の回路構成については「実
施の形態8」で説明したものと同じである。 図16で
トラッキング補正を行わない場合の回路動作について説
明する。入力端子1000からトラッキング制御回路1
001には、トラッキング偏差信号が入力され、トラッ
キング制御回路1001でトラック偏差を補正するため
の出力をトラッキング制御信号保持回路1002に出力
する。トラッキング制御信号保持回路1002では、通
常は入力したトラック補正信号をそのままトラッキング
制御出力として出力端子1004に出力する。システム
コントローラ46(図13)で片側ピット列がウォブル
していない領域を認識した場合は、入力端子1003か
ら保持信号がトラッキング制御信号保持回路1002に
入力され、トラッキング制御信号保持回路1002で
は、保持信号が解除されるまでの間トラッキング制御出
力を保持することにより、トラッキングが不安定となる
ことを防止する。
施の形態8」で説明したものと同じである。 図16で
トラッキング補正を行わない場合の回路動作について説
明する。入力端子1000からトラッキング制御回路1
001には、トラッキング偏差信号が入力され、トラッ
キング制御回路1001でトラック偏差を補正するため
の出力をトラッキング制御信号保持回路1002に出力
する。トラッキング制御信号保持回路1002では、通
常は入力したトラック補正信号をそのままトラッキング
制御出力として出力端子1004に出力する。システム
コントローラ46(図13)で片側ピット列がウォブル
していない領域を認識した場合は、入力端子1003か
ら保持信号がトラッキング制御信号保持回路1002に
入力され、トラッキング制御信号保持回路1002で
は、保持信号が解除されるまでの間トラッキング制御出
力を保持することにより、トラッキングが不安定となる
ことを防止する。
【0090】また、図17でトラッキング制御パラメー
タ手段を片側ピット列がウォブルしていない領域の間の
み変更することで、トラッキングが不安定となることを
防止する実施の形態を説明する。トラッキング制御回路
1006には、入力端子1000からトラッキング偏差
信号が入力され、トラッキング制御回路1006では、
トラッキング制御パラメータ手段1005から与えられ
た、制御パラメータに基づいて、トラック偏差を補正す
るため演算を行い、トラッキング制御出力をトラッキン
グ制御出力端子1004に出力する。システムコントロ
ーラ46(図13)で片側ピット列領域を認識した場合
は、入力端子1003からコントロール信号がトラッキ
ング制御パラメータ手段1005に入力され、トラッキ
ング制御パラメータ手段では通常の状態に比べ感度を鈍
くする為の設定を行いトラッキング制御回路1006に
出力する。トラッキング制御回路1006では与えられ
たトラッキング制御パラメータ手段1005のトラッキ
ング制御パラメータに基づいて演算し、トラッキング制
御出力を出力端子1004に出力することによりトラッ
キングが不安定となることを防止する。
タ手段を片側ピット列がウォブルしていない領域の間の
み変更することで、トラッキングが不安定となることを
防止する実施の形態を説明する。トラッキング制御回路
1006には、入力端子1000からトラッキング偏差
信号が入力され、トラッキング制御回路1006では、
トラッキング制御パラメータ手段1005から与えられ
た、制御パラメータに基づいて、トラック偏差を補正す
るため演算を行い、トラッキング制御出力をトラッキン
グ制御出力端子1004に出力する。システムコントロ
ーラ46(図13)で片側ピット列領域を認識した場合
は、入力端子1003からコントロール信号がトラッキ
ング制御パラメータ手段1005に入力され、トラッキ
ング制御パラメータ手段では通常の状態に比べ感度を鈍
くする為の設定を行いトラッキング制御回路1006に
出力する。トラッキング制御回路1006では与えられ
たトラッキング制御パラメータ手段1005のトラッキ
ング制御パラメータに基づいて演算し、トラッキング制
御出力を出力端子1004に出力することによりトラッ
キングが不安定となることを防止する。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
ランドトラック、グルーブトラック、プリピットが転写
された円盤状の基板に、記録膜が形成され、且つ、ラン
ドトラック、グルーブトラック双方に情報を記録する光
ディスク媒体において、ランドトラック、グルーブトラ
ックの双方が、セクターに区切られ、しかもゾーンから
なる光ディスク媒体であって、グルーブセクター、ラン
ドセクターのアドレス情報を持つアドレス情報ピット
を、ランドトラックとグルーブトラックの境界線上に配
置し、且つ、グルーブセクターのアドレス情報ピット
と、ランドセクターのアドレス情報ピットをトラック方
向にずらして配置した光ディスク媒体および、これを駆
動するための光ディスク装置に関するものであり、次の
ような効果を有する。
ランドトラック、グルーブトラック、プリピットが転写
された円盤状の基板に、記録膜が形成され、且つ、ラン
ドトラック、グルーブトラック双方に情報を記録する光
ディスク媒体において、ランドトラック、グルーブトラ
ックの双方が、セクターに区切られ、しかもゾーンから
なる光ディスク媒体であって、グルーブセクター、ラン
ドセクターのアドレス情報を持つアドレス情報ピット
を、ランドトラックとグルーブトラックの境界線上に配
置し、且つ、グルーブセクターのアドレス情報ピット
と、ランドセクターのアドレス情報ピットをトラック方
向にずらして配置した光ディスク媒体および、これを駆
動するための光ディスク装置に関するものであり、次の
ような効果を有する。
【0092】請求項1の発明によれば、各ゾーンがグル
ーブから始まりグルーブで終わるように区切ることによ
り、ゾーンに登録された全てのセクターの情報を安定的
に再生、または記録できる光ディスク媒体を提供できる
ものである。
ーブから始まりグルーブで終わるように区切ることによ
り、ゾーンに登録された全てのセクターの情報を安定的
に再生、または記録できる光ディスク媒体を提供できる
ものである。
【0093】請求項2の発明によれば、プリピット領域
にそのセクターの使用可能、使用不可能情報を設けるこ
とにより、使用可能セクターへのみへの、再生または記
録が行われ、記録した情報を失うことなく安定した再生
が可能となる光ディスク媒体を提供できるものである。
にそのセクターの使用可能、使用不可能情報を設けるこ
とにより、使用可能セクターへのみへの、再生または記
録が行われ、記録した情報を失うことなく安定した再生
が可能となる光ディスク媒体を提供できるものである。
【0094】請求項3の発明によれば、ゾーンとゾーン
が隣接する間にはさまれたランドトラック、またはグル
ーブトラックのプリピットをなくすることにより、ゾー
ンとゾーンが隣接する間にはさまれたランドトラック、
またはグルーブトラックにおいても、記録した情報を失
うことなく安定した再生が可能となる光ディスク媒体を
提供できるものである。
が隣接する間にはさまれたランドトラック、またはグル
ーブトラックのプリピットをなくすることにより、ゾー
ンとゾーンが隣接する間にはさまれたランドトラック、
またはグルーブトラックにおいても、記録した情報を失
うことなく安定した再生が可能となる光ディスク媒体を
提供できるものである。
【0095】請求項4の発明によれば、ゾーンとゾーン
が隣接する間にはさまれたランドトラック、またはグル
ーブトラックのプリピットをウォブルしないことによ
り、ゾーンとゾーンが隣接する間にはさまれたランドト
ラック、またはグルーブトラックにおいても、再生また
は記録が行われ、記録した情報を失うことなく安定した
再生が可能となる光ディスク媒体を提供できるものであ
る。
が隣接する間にはさまれたランドトラック、またはグル
ーブトラックのプリピットをウォブルしないことによ
り、ゾーンとゾーンが隣接する間にはさまれたランドト
ラック、またはグルーブトラックにおいても、再生また
は記録が行われ、記録した情報を失うことなく安定した
再生が可能となる光ディスク媒体を提供できるものであ
る。
【0096】請求項5の発明によれば、請求項1の光デ
ィスク媒体を用い、各ゾーンをグルーブから始まりグル
ーブで終わるように区切り、物理ブロックアドレスと、
論理ブロックアドレスを1対1で対応させ管理すること
で、ゾーンに登録された全てのセクターの情報を安定的
に再生、または記録できる光ディスク装置を提供できる
ものである。
ィスク媒体を用い、各ゾーンをグルーブから始まりグル
ーブで終わるように区切り、物理ブロックアドレスと、
論理ブロックアドレスを1対1で対応させ管理すること
で、ゾーンに登録された全てのセクターの情報を安定的
に再生、または記録できる光ディスク装置を提供できる
ものである。
【0097】請求項6の発明によれば、請求項2の光デ
ィスク媒体を用い、プリピット領域のそのセクターの使
用可能、使用不可能情報を用い、使用可能セクターの物
理ブロックアドレスと、論理ブロックアドレスを1対1
で対応させ管理することで、使用可能セクターの全ての
セクターの情報を安定的に再生、または記録できる光デ
ィスク装置を提供できるものである。
ィスク媒体を用い、プリピット領域のそのセクターの使
用可能、使用不可能情報を用い、使用可能セクターの物
理ブロックアドレスと、論理ブロックアドレスを1対1
で対応させ管理することで、使用可能セクターの全ての
セクターの情報を安定的に再生、または記録できる光デ
ィスク装置を提供できるものである。
【0098】請求項7の発明によれば、請求項3の光デ
ィスク媒体を用い、ゾーンとゾーンが隣接する間にはさ
まれたランドトラック、またはグルーブトラックのプリ
ピットのないセクターおいても、走査する光ビームが得
られる隣のセクターのアドレス情報とトラッキング極性
から、プリピットのないセクターアドレスを演算から求
め認識することにより、プリピットのないセクターに対
しても安定した記録または再生が可能となる光ディスク
装置を提供できるものである。
ィスク媒体を用い、ゾーンとゾーンが隣接する間にはさ
まれたランドトラック、またはグルーブトラックのプリ
ピットのないセクターおいても、走査する光ビームが得
られる隣のセクターのアドレス情報とトラッキング極性
から、プリピットのないセクターアドレスを演算から求
め認識することにより、プリピットのないセクターに対
しても安定した記録または再生が可能となる光ディスク
装置を提供できるものである。
【0099】請求項8の発明によれば、アドレス情報ピ
ットやサーボ情報ピットらが記録されているプリピット
領域のトラッキングを状態を認識するトラッキング誤差
信号が、同一の光ディスク媒体上でプリピットの有無や
ウォブル量が場所によって異なる光ディスク媒体を駆動
する光ディスク装置において、プリピットの状態によ
り、トラッキング制御信号を保持する手段、または、ト
ラッキング制御パラメータ手段を変更する手段を用いる
ことにより、プリピットの有無やウォブル量によりトラ
ッキングが不安定にになることを未然に防止し常に安定
したトラッキングを可能とした光ディスク装置を提供で
きるものである。
ットやサーボ情報ピットらが記録されているプリピット
領域のトラッキングを状態を認識するトラッキング誤差
信号が、同一の光ディスク媒体上でプリピットの有無や
ウォブル量が場所によって異なる光ディスク媒体を駆動
する光ディスク装置において、プリピットの状態によ
り、トラッキング制御信号を保持する手段、または、ト
ラッキング制御パラメータ手段を変更する手段を用いる
ことにより、プリピットの有無やウォブル量によりトラ
ッキングが不安定にになることを未然に防止し常に安定
したトラッキングを可能とした光ディスク装置を提供で
きるものである。
【0100】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク媒体のフォーマットを示す
平面図である。
平面図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係わる光ディスク媒体
のフォーマットを示す図1の部分拡大図である。
のフォーマットを示す図1の部分拡大図である。
【図3】本発明の実施の形態1に係わる光ディスク媒体
のフォーマットを示す図1のブロック図である。
のフォーマットを示す図1のブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態2に係わる光ディスク媒体
のフォーマットを示す部分拡大図である。
のフォーマットを示す部分拡大図である。
【図5】本発明の実施の形態3に係わる光ディスク媒体
のフォーマットを示す平面図である。
のフォーマットを示す平面図である。
【図6】本発明の実施の形態3に係わる光ディスク媒体
のフォーマットを示す図5の部分拡大図である。
のフォーマットを示す図5の部分拡大図である。
【図7】本発明の実施の形態3に係わる光ディスク媒体
のフォーマットを示す図5のブロック図である。
のフォーマットを示す図5のブロック図である。
【図8】本発明の実施の形態4に係わる光ディスク媒体
のフォーマットを示す平面図である。
のフォーマットを示す平面図である。
【図9】本発明の実施の形態4に係わる光ディスク媒体
のフォーマットを示す図8の部分拡大図である。
のフォーマットを示す図8の部分拡大図である。
【図10】本発明の実施の形態4に係わる光ディスク媒
体のフォーマットを示す図8のブロック図である。
体のフォーマットを示す図8のブロック図である。
【図11】本発明の実施の形態5に係わる光ディスク媒
体のフォーマットを示す部分拡大図である。
体のフォーマットを示す部分拡大図である。
【図12】本発明の実施の形態6に係わる光ディスク媒
体のフォーマットを示す部分拡大図である。
体のフォーマットを示す部分拡大図である。
【図13】本発明の実施の形態7に係わる光ディスク装
置のブロック図である。
置のブロック図である。
【図14】本発明の実施の形態7に係わる光ディスク装
置記の憶手段内に設けたアドレス対応テーブル図であ
る。
置記の憶手段内に設けたアドレス対応テーブル図であ
る。
【図15】本発明の実施の形態8に係わる光ディスク装
置の記憶手段内に設けたアドレス対応テーブル図であ
る。
置の記憶手段内に設けたアドレス対応テーブル図であ
る。
【図16】本発明の光ディスク装置トラッキング制御回
路部分図である。
路部分図である。
【図17】本発明の光ディスク装置トラッキング制御回
路部分図である。
路部分図である。
【図18】光ディスク媒体の部分拡大図である。
10・・・光ディスク媒体 20・・・スピンドル 30・・・半導体レーザ 31・・・コリメートレンズ 32・・・ビームスプリッタ 33・・・対物レンズ 34・・・アクチェータ 35・・・光ヘッド 40a、40b、40・・・光検出器 41a、41b、41・・・I/V変換器 42、50・・・差動アンプ 43・・・ローパスフィルター(LPF) 44・・・極性反転回路 45、1001、1006・・・トラッキング制御回路 46・・・システムコントローラ 47・・・記憶手段 48、59・・・加算アンプ 56・・・駆動回路 57・・・ラジアルアクセス回路 58・・・ラジアルアクセスモータ 60・・・ハイパスフィルター(HPF) 61・・・再生信号処理回路 62、1004・・・出力端子 63、1000、1003・・・入力端子 64・・・記録信号処理回路 65・・・LD駆動回路 66・・・アドレス再生回路 70・・・インターフェース端子 100、102、105、106、109、110、1
14、115、116、120、121、122、30
0、302、305、306、309、310、31
4、315、316、320、321、322、40
0、402、405、406、409、410、41
4、415、416、420、421、422・・・グ
ルーブセクター 101、103、107、108、111、112、1
13、117、118、119、190、301、30
3、307、308、311、312、313、31
7、318、319、401、403、407、40
8、411、412、413、417、418、419
・・・ランドセクター 100a、101a、102a、110a、113a、11
6a、316a、319a、310a、408a、413a、
416a、510a、513a、516a、519a、60
8a、610a、613a・・・アドレス情報ピット 100b、101b、102b、110b、113b、11
9b、191、310b、316b、319b、408b、
413b、416b、510b、513、516b、519
b、608b、610b、613b・・・サーボ情報ピット 100c、102c、110c、116c、310c、31
6c、409c、410c、415c、416c、510c、
516c、610c・・・グルーブ情報領域 101c、103c、113c、313c、319c、40
8c、413c、513c、518c、519c、608c、
613c、・・・ランド情報領域 100d、101d、102d・・・使用可否情報ピット 130、330、430・・・第1ゾーンプリピット 131、132、331、332、431、432、・
・・第2ゾーンプリピット 133、134、135、333、334、335、4
33、434、435・・・第3ゾーンプリピット 137、337、437・・・第2ゾーンと第3ゾーン
が隣接するエリア 143・・・情報領域 144・・・アドレス領域 145・・・サーボ領域 146、446・・・プリピット領域 147・・・セクター 148・・・使用可否情報領域 150、350、450、・・・第1ゾーン 151・・・第1バッファゾーン 152、352、452・・・第2ゾーン 153・・・第2バッファゾーン 154、354、454・・・第3ゾーン 160、360、460、560、660・・・光ビー
ム 170・・・記録情報ピット 331a、332a、333a、334a、335a、43
0b、431b、432b、433b、434b、435b・
・・プレーンエリア 440・・・グルーブトラック 800、900・・・物理ブロックアドレス 801、901・・・論理ブロックアドレス 903・・・使用可否情報 1002・・・トラッキング制御信号保持回路 1005・・・トラッキング制御パラメータ手段
14、115、116、120、121、122、30
0、302、305、306、309、310、31
4、315、316、320、321、322、40
0、402、405、406、409、410、41
4、415、416、420、421、422・・・グ
ルーブセクター 101、103、107、108、111、112、1
13、117、118、119、190、301、30
3、307、308、311、312、313、31
7、318、319、401、403、407、40
8、411、412、413、417、418、419
・・・ランドセクター 100a、101a、102a、110a、113a、11
6a、316a、319a、310a、408a、413a、
416a、510a、513a、516a、519a、60
8a、610a、613a・・・アドレス情報ピット 100b、101b、102b、110b、113b、11
9b、191、310b、316b、319b、408b、
413b、416b、510b、513、516b、519
b、608b、610b、613b・・・サーボ情報ピット 100c、102c、110c、116c、310c、31
6c、409c、410c、415c、416c、510c、
516c、610c・・・グルーブ情報領域 101c、103c、113c、313c、319c、40
8c、413c、513c、518c、519c、608c、
613c、・・・ランド情報領域 100d、101d、102d・・・使用可否情報ピット 130、330、430・・・第1ゾーンプリピット 131、132、331、332、431、432、・
・・第2ゾーンプリピット 133、134、135、333、334、335、4
33、434、435・・・第3ゾーンプリピット 137、337、437・・・第2ゾーンと第3ゾーン
が隣接するエリア 143・・・情報領域 144・・・アドレス領域 145・・・サーボ領域 146、446・・・プリピット領域 147・・・セクター 148・・・使用可否情報領域 150、350、450、・・・第1ゾーン 151・・・第1バッファゾーン 152、352、452・・・第2ゾーン 153・・・第2バッファゾーン 154、354、454・・・第3ゾーン 160、360、460、560、660・・・光ビー
ム 170・・・記録情報ピット 331a、332a、333a、334a、335a、43
0b、431b、432b、433b、434b、435b・
・・プレーンエリア 440・・・グルーブトラック 800、900・・・物理ブロックアドレス 801、901・・・論理ブロックアドレス 903・・・使用可否情報 1002・・・トラッキング制御信号保持回路 1005・・・トラッキング制御パラメータ手段
Claims (8)
- 【請求項1】 ランドトラック、グルーブトラック、プ
リピットが転写された円盤状の基板に、記録膜が形成さ
れ、且つ、ランドトラック、グルーブトラック双方に情
報を記録する光ディスク媒体において、ランドトラッ
ク、グルーブトラックの双方が、セクターに区切られ、
しかもゾーンからなる光ディスク媒体であって、グルー
ブセクター、ランドセクターのアドレス情報を持つアド
レス情報ピットを、ランドトラックとグルーブトラック
の境界線上に配置し、且つ、グルーブセクターのアドレ
ス情報ピットと、ランドセクターのアドレス情報ピット
をトラック方向にずらして配置し、各ゾーンがグルーブ
から始まりグルーブで終わるように区切られたことを特
徴とする光ディスク媒体。 - 【請求項2】 ランドトラック、グルーブトラック、プ
リピットが転写された円盤状の基板に、記録膜が形成さ
れ、且つ、ランドトラック、グルーブトラック双方に情
報を記録する光ディスク媒体において、ランドトラッ
ク、グルーブトラックの双方が、セクターに区切られ、
しかもゾーンからなる光ディスク媒体であって、グルー
ブセクター、ランドセクターのアドレス情報を持つアド
レス情報ピットを、ランドトラックとグルーブトラック
の境界線上に配置し、且つ、グルーブセクターのアドレ
ス情報ピットと、ランドセクターのアドレス情報ピット
をトラック方向にずらして配置し、セクター管理用プリ
ピットに、使用可能または、使用不可能を示す情報をも
たせたことを特徴とする光ディスク媒体。 - 【請求項3】 ランドトラック、グルーブトラック、プ
リピットが転写された円盤状の基板に、記録膜が形成さ
れ、且つ、ランドトラック、グルーブトラック双方に情
報を記録する光ディスク媒体において、ランドトラッ
ク、グルーブトラックの双方が、セクターに区切られ、
しかもゾーンからなる光ディスク媒体であって、グルー
ブセクター、ランドセクターのアドレス情報を持つアド
レス情報ピットを、ランドトラックとグルーブトラック
の境界線上に配置し、且つ、グルーブセクターのアドレ
ス情報ピットと、ランドセクターのアドレス情報ピット
をトラック方向にずらして配置し、光ディスク媒体の内
周から、外周に向かいセクター数の増えるゾーンフォー
マットを用い、ゾーンとゾーンが隣接する、間に挟まれ
たランドトラック、または、グルーブトラックのアドレ
ス情報ピットを持たないことを特徴とした光ディスク媒
体。 - 【請求項4】 ランドトラック、グルーブトラック、プ
リピットが転写された円盤状の基板に、記録膜が形成さ
れ、且つ、ランドトラック、グルーブトラック双方に情
報を記録する光ディスク媒体において、ランドトラッ
ク、グルーブトラックの双方が、セクターに区切られ、
しかもゾーンからなる光ディスク媒体であって、グルー
ブセクター、ランドセクターのアドレス情報を持つアド
レス情報ピットを、ランドトラックとグルーブトラック
の境界線上に配置し、且つ、グルーブセクターのアドレ
ス情報ピットと、ランドセクターのアドレス情報ピット
をトラック方向にずらして配置し、内周から外周に向か
いセクター数の増えるゾーンフォーマットを用い、ゾー
ンとゾーンが隣接する、間に挟まれたランドトラック、
または、グルーブトラックのプリピットを、各々のトラ
ック中心からウォブルさせないことを特徴とした光ディ
スク媒体。 - 【請求項5】 光ディスク媒体の内周から、外周に向か
いセクター数の増えるゾーンフォーマットを用た請求項
1記載の光ディスク媒体を駆動する光ディスク装置であ
って、光ビームを前記光ディスク媒体上に照射する光学
系と、前記光ビームがトラック上を走査するように制御
するトラッキング手段と、前記光ディスク媒体のグルー
ブトラックと、ランドトラックにトラッキングできるよ
うトラッキング極性を制御する手段と、前記セクターの
管理を行うための制御手段と、制御手段が必要とする情
報を記憶しておく記憶手段を備え、使用可能ゾーンをグ
ルーブトラックから始まりグルーブトラックで終わるゾ
ーンとして管理することを特徴とする光ディスク装置。 - 【請求項6】 請求項2記載の光ディスク媒体を駆動す
る光ディスク装置であって、光ビームを前記光ディスク
媒体上に照射する光学系と、前記光ビームがトラック上
を走査するように制御するトラッキング手段と、前記光
ディスク媒体のグルーブトラックと、ランドトラックに
トラッキングできるようトラッキング極性を制御する手
段と、前記セクターの管理を行うための制御手段と、制
御手段が必要とする情報を記憶しておく記憶手段を備
え、光ディスク媒体のセクター管理用プリピットの情報
をもとに、使用可能または、使用不可能を判断し、使用
可能セクターを選択することを特徴とする光ディスク装
置。 - 【請求項7】 請求項3記載の光ディスク媒体を駆動す
る光ディスク装置であって、光ビームを前記光ディスク
媒体上に照射する光学系と、前記光ビームがトラック上
を走査するように制御するトラッキング手段と、前記光
ディスク媒体のグルーブトラックと、ランドトラックに
トラッキングできるようトラッキング極性を制御する手
段と、前記セクターの管理を行うための制御手段と、制
御手段が必要とする情報を記憶しておく記憶手段を備
え、ゾーンとゾーンが隣接する、間に挟まれたアドレス
情報ピットを持たないセクターの管理を行うため、走査
しているトラック中の記載されたアドレス情報ピットか
らアドレスを持たないセクターのアドレスを演算し求
め、管理することを特徴とする光ディスク装置。 - 【請求項8】 アドレス情報ピットやサーボ情報ピット
らが記録されているプリピット領域のトラッキング状態
を認識するトラッキング誤差信号が、プリピットの有無
やウォブル量により場所によって異なる光ディスク媒体
を駆動する光ディスク装置であって、光ビームを前記光
ディスク媒体上に照射する光学系と、前記光ビームがト
ラック上を走査するように制御するトラッキング手段
と、プリピットの状態により、トラッキング制御信号を
保持する手段、または、トラッキング制御パラメータ手
段を変更する手段と、前記光ディスク媒体のグルーブト
ラックと、ランドトラックにトラッキングできるようト
ラッキング極性を制御する手段と、前記セクターの管理
を行うための制御手段と、前記制御手段が必要とする情
報を記憶する記憶手段を備え、プリピットの有無やウォ
ブル量によりトラッキングが不安定にになることを未然
に防止することを特徴とする光ディスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8273812A JPH10124930A (ja) | 1996-10-16 | 1996-10-16 | 光ディスク媒体および光ディスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8273812A JPH10124930A (ja) | 1996-10-16 | 1996-10-16 | 光ディスク媒体および光ディスク装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10124930A true JPH10124930A (ja) | 1998-05-15 |
Family
ID=17532912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8273812A Withdrawn JPH10124930A (ja) | 1996-10-16 | 1996-10-16 | 光ディスク媒体および光ディスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10124930A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6987631B2 (en) * | 2002-11-15 | 2006-01-17 | Iomega Corporation | Data read/write method and apparatus |
SG118130A1 (en) * | 2001-05-02 | 2006-01-27 | Samsung Electronics Co Ltd | Optical disc having uniform structure |
-
1996
- 1996-10-16 JP JP8273812A patent/JPH10124930A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG118130A1 (en) * | 2001-05-02 | 2006-01-27 | Samsung Electronics Co Ltd | Optical disc having uniform structure |
US6987631B2 (en) * | 2002-11-15 | 2006-01-17 | Iomega Corporation | Data read/write method and apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8000202B2 (en) | Apparatus for recording/reproducing information on/from an optical disc having focus control capabilities | |
EP0874356B1 (en) | Optical disc discriminating system | |
JP3775914B2 (ja) | 光学的情報再生装置 | |
JP3772379B2 (ja) | 記録媒体、アドレス記録方法、および装置 | |
JP3772136B2 (ja) | 光ディスク装置と光ディスク装置のアクセス方法 | |
JP3133509B2 (ja) | 光ディスク及び光ディスク駆動装置 | |
KR19980032973A (ko) | 랜드부와 그루브부로 이루어지는 트랙을 갖는 기록 매체 및그 재생 장치 | |
KR100378244B1 (ko) | 선속도또는원주방향기록밀도가다른디스크형상기록매체를취급하는디스크장치 | |
US7020066B2 (en) | Optical information recording medium, optical information recording apparatus, information processing apparatus, optical information recording method, program and recording medium | |
JP2000123421A (ja) | 記録媒体、記録媒体製造装置及び情報記録再生装置 | |
US7539114B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP2808747B2 (ja) | トラックジャンプ制御回路 | |
US20020024898A1 (en) | Track-jump controlling apparatus and method | |
US7672200B2 (en) | Method of inter-layer search in a disk drive | |
JPH10124930A (ja) | 光ディスク媒体および光ディスク装置 | |
WO2000030083A1 (fr) | Appareil d'enregistrement et/ou de reproduction de disque optique, et procede d'acces | |
JPH1079126A (ja) | 光ディスク装置のアクセス方法 | |
JPH09231588A (ja) | 光ディスクドライブ | |
EP1806744B1 (en) | Optical recording medium recording/reproducing method, optical recording medium, and recording/reproducing device for the same | |
JP2000222747A (ja) | 光ディスク装置およびサーボパラメータ調整装置 | |
JP4361090B2 (ja) | 拡張焦点制御装置及び方法 | |
JPH0896535A (ja) | ディスク装置 | |
KR20080025007A (ko) | 디스크 드라이브 장치, 포커스 바이어스 및 구면 수차보정값의 조정 방법 | |
JP2859525B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2005092992A (ja) | 光ディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040106 |