JPH10121973A - 層状掃気2サイクルエンジン - Google Patents
層状掃気2サイクルエンジンInfo
- Publication number
- JPH10121973A JPH10121973A JP8274986A JP27498696A JPH10121973A JP H10121973 A JPH10121973 A JP H10121973A JP 8274986 A JP8274986 A JP 8274986A JP 27498696 A JP27498696 A JP 27498696A JP H10121973 A JPH10121973 A JP H10121973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scavenging
- flow path
- air
- cylinder
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 title claims abstract description 138
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims abstract 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 9
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/02—Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
- F02B33/28—Component parts, details or accessories of crankcase pumps, not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B33/02 - F02B33/26
- F02B33/30—Control of inlet or outlet ports
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B17/00—Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B25/00—Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
- F02B25/20—Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18
- F02B25/22—Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18 by forming air cushion between charge and combustion residues
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/02—Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
- F02B33/04—Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps with simple crankcase pumps, i.e. with the rear face of a non-stepped working piston acting as sole pumping member in co-operation with the crankcase
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/44—Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/18—Other cylinders
- F02F1/22—Other cylinders characterised by having ports in cylinder wall for scavenging or charging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Supercharger (AREA)
Abstract
掃気2サイクルエンジンを提供することにある。 【解決手段】 シリンダ室4aとクランク室1aとを接
続する掃気流路3と、この掃気流路3に接続された空気
流路2とを備えた層状掃気2サイクルエンジンであっ
て、前記掃気流路3は、クランク室1aからシリンダ室
4a側に延在する連通部30と、この連通部30からシ
リンダ内面4b側に向かって延在し、同シリンダ内面4
bに掃気口3aとして開口する掃気方向調整部31とに
よって連続的に形成されており、前記空気流路2は、前
記連通部30と掃気方向調整部31とシリンダ内面4b
とで囲まれた部分に延在していることを特徴としてい
る。
Description
のための空気とを分けて吸気するように構成した層状掃
気2サイクルエンジンに関する。
しては、図3及び図4に示すように、混合気を供給する
混合気流路(図示せず)がクランクケース1に接続さ
れ、空気を供給する空気流路2が掃気流路3に接続され
たものが知られている。掃気流路3は、クランク室1a
からシリンダ室4a側に延びる連通部30と、この連通
部30からシリンダ内面4b側に向かって延び、同シリ
ンダ内面4bに掃気口3aとして開口する掃気方向調整
部31とによって連続的に形成されている。
気口2aの部分に逆止弁10が設けられている。この逆
止弁10は、空気流路2から掃気流路3への流れを許容
し、掃気流路3から空気流路2への逆流を阻止するよう
になっている。そして、掃気流路3の全体は、クランク
ケース1及びシリンダブロック4に形成されている。ま
た、空気流路2は、空気供給ブロック20に形成されて
いる。この空気供給ブロック20は例えばボルトによっ
てシリンダブロック4に取り付けられている。
フト5が設けられ、クランクシャフト5にはコンロッド
6を介してピストン7が連結されている。ピストン7
は、シリンダ内面4bに嵌合して、同内面4bの軸方向
に沿って移動自在になっている。さらに、シリンダブロ
ック4にはシリンダヘッド8が設けられており、このシ
リンダヘッド8には点火プラグ9が設けられている。
路3に通じる掃気口3aが開口しているとともに、燃焼
ガスを排気する排気口(図示せず)が開口している。
ルエンジンにおいては、ピストン7が上昇することによ
って、クランク室1a内の圧力が低下し始めるととも
に、掃気口3a及び排気口が順次閉じることになる。こ
のため、シリンダ室4a内の混合気が圧縮されるととも
に、混合気流路から供給される混合気がクランク室1a
内に吸入される。この際、空気も空気流路2から掃気流
路3を通ってクランク室1a内に入る。
と、シリンダ室4a内の混合気が点火プラグ9によって
点火され、シリンダ室4a内の圧力が上昇するととも
に、ピストン7が下降する。このピストン7が所定の位
置まで下降してくると、排気口及び掃気口3aが順次開
くことになる。排気口が開くことによって、燃焼ガスが
排気口から排出され、シリンダ室4a内の圧力が急激に
下がる。そして、掃気口3aが開くことによって、掃気
流路3内に溜まっていた空気が掃気口3aからシリンダ
室4a内に噴出し、シリンダ室4aに残っている燃焼ガ
スが空気によって排気口から強制的に排出される。その
後、クランク室1a内の混合気が掃気流路3を通って掃
気口3aからシリンダ室4a内に入る。これによって、
掃気が完了する。
述したようなサイクルを再び繰り返すことになる。
ルエンジンによれば、まず空気によってシリンダ室4a
内を掃気することができるから、混合気の吹き抜けによ
って未燃焼ガスが排出されるのを防止することができ、
排気ガスが綺麗になるという利点がある。
気2サイクルエンジンにおいては、空気供給ブロック2
0をシリンダブロック4の側面に固定しているから、エ
ンジン寸法が大きくなり、コンパクト性が損なわれてい
るという問題があった。
なされたもので、その目的は、よりコンパクトに構成す
ることのできる層状掃気2サイクルエンジンを提供する
ことにある。
に、請求項1に係る発明は、シリンダ室(4a)とクラ
ンク室(1a)とを接続する掃気流路(3)と、この掃
気流路(3)に接続された空気流路(2)とを備えた層
状掃気2サイクルエンジンであって、前記掃気流路
(3)は、クランク室(1a)からシリンダ室(4a)
側に延在する連通部(30)と、この連通部(30)か
らシリンダ内面(4b)側に向かって延在し、同シリン
ダ内面(4b)に掃気口(3a)として開口する掃気方
向調整部(31)とによって連続的に形成されており、
前記空気流路(2)は、前記連通部(30)と掃気方向
調整部(31)とシリンダ内面(4b)とで囲まれた部
分に延在していることを特徴としている。
明において、空気流路(2)は、空気口(2a)を介し
て連通部(30)に接続されており、連通部(30)に
は、空気口(2a)を介して空気流路(2)側へ逆流す
るのを防止する逆止弁(10)が設けられていることを
特徴としている。
項2に係る発明において、少なくとも連通部(30)の
一部と、掃気方向調整部(31)と、シリンダ内面(4
b)の一部と、空気流路(2)とを一体の掃気ブロック
(21)によって構成し、この掃気ブロック(21)を
シリンダブロック(4)に取り付けたことを特徴として
いる。
掃気流路(3)を形成するにあたって、どうしても連通
部(30)及び掃気方向調整部(31)が必要になる。
すなわち、シリンダ室(4a)とクランク室(1a)と
が上下に配置されているとすれば、連通部(30)を上
下方向に延在させ、掃気方向調整部(31)を連通部
(30)に対して例えば直角に曲げるようにしてシリン
ダ内面(4b)に向かうように形成しなければならな
い。
部(31)とシリンダ内面(4b)とで囲まれる部分
は、肉厚が厚く形成されたデッドスペースとなる。そし
て、空気流路(2)がこのデッドスペースに形成されて
いるから、空気流路(2)を設けることによって、エン
ジンの寸法が大きくなることがない。すなわち、従来例
で示したような空気供給ブロックを設ける必要がないか
ら、よりコンパクトに構成することができる。
(30)に逆止弁(10)を設けているから、掃気流路
(3)から空気流路(2)への逆流を防止することがで
きる。
も連通部(30)の一部と、掃気方向調整部(31)
と、シリンダ内面(4b)の一部と、空気流路(2)と
を、シリンダブロック(4)とは別体の掃気ブロック
(21)によって構成しているから、この掃気ブロック
(21)を例えばダイキャストによって、簡単に製造す
ることができる。すなわち、連通部(30)、掃気方向
調整部(31)、空気流路(2)等を有するシリンダブ
ロック(4)を、ダイキャストによって成形することは
困難であっても、連通部(30)、掃気方向調整部(3
1)、空気流路(2)等を有する掃気ブロック(21)
はシリンダブロック(4)と別体のものであるから、ダ
イキャストによって簡単に形成することができる。
図1及び図2を参照して説明する。ただし、図3及び図
4に示す従来例の構成要素と共通する要素には同一の符
号を付し、その説明を簡略化する。この実施の形態が従
来例と異なる点は、連通部30と掃気方向調整部31と
シリンダ内面4bとで囲まれた部分に空気流路2を設け
ている点である。
示すように、連通部30と掃気方向調整部31とシリン
ダ内面4bとで囲まれた部分に延在し、連通部30に空
気口2aとして開口している。連通部30には、空気口
2aを介して空気流路2側へ逆流するのを防止する逆止
弁10が設けられている。この逆止弁10はリードバル
ブによって構成されている。そして、連通部30の一
部、掃気方向調整部31、シリンダ内面4bの一部、空
気流路2は、一体の掃気ブロック21に形成されてい
る。なお、連通部30の他の一部は、クランクケース1
に形成されている。このように形成された掃気ブロック
21は、シリンダブロック4に例えばボルトによって固
定されるようになっている。
いて図1に示すように、その下端7aに、斜めに形成さ
れた切欠7cを有している。この切欠7bは、ピストン
7が上死点に位置する状態において、その上端が掃気口
3aの上端より上方に位置している。すなわち、掃気口
3aは、ピストン7が上死点に位置する状態において、
全体が切欠7bを介して開口し、クランク室1aに接続
されるようになっている。さらに、切欠7bは、コンロ
ッド6が揺動する方向に対して90度の方向に、対向す
るように設けられている。また、上述した切欠7bは、
最適なタイミングに調整されているのは勿論である。
ン7の下端7aに斜めに形成された切欠7bを有してい
る例をあげているが、これは切欠7bを形成しない形式
のピストンを用いても良いのは勿論である。
ルエンジンにおいては、ピストン7が上昇するとクラン
ク室1a内の圧力が低下し、混合気が混合気流路(図示
せず)を通ってクランク室1a内に流入するとともに、
空気が空気流路2から掃気流路3を通ってクランク室1
a内に流入する。そして、この空気を供給する工程中
に、掃気口3aがピストン7の切欠7bを介して、クラ
ンク室1aとつながる状態になる。このため、掃気流路
3に供給された空気が掃気口3aを通ってクランク室1
aに流れるようになる。したがって、掃気流路3の全体
に空気が充満した状態になる。
7が下降してくると、掃気口3aが閉じクランク室1a
内の圧力が高まってくる。そして、ピストン7が所定量
下降すると、例えば排気口が開き、この排気口から燃焼
ガスが流出して、シリンダ室4aの圧力が急激に下がる
とともに、掃気口3aが開いて、この掃気口3aからま
ず空気がシリンダ室4aに流入し、次いでクランク室1
a内の混合気が掃気流路3を通って掃気口3aからシリ
ンダ室4aに流入する。
掃気流路3の全体に空気が充満した状態になっているか
ら、掃気開始の時点では、まず空気のみがシリンダ室4
aに流入して、燃焼ガスを排気口から追い出すことにな
る。したがって、混合気の吹き抜けを防止することがで
き、排気ガスをより綺麗にすることができる。
よって、吸気工程中に掃気口3aをクランク室1aに接
続することができる。このため、ピストン7の軸方向の
長さが長いままであっても、掃気口3aを切欠7bを介
してクランク室1aに接続することができる。しかも、
各切欠7bがコンロッド6の揺動する方向に対して90
度の方向に位置しているから、ピストン7のいわゆる首
振り運動を抑えることができる。
入れ換えるために、例えば空気流路2を掃気流路3の掃
気口3aに近い位置に接続する必要がなくなる。このた
め、空気流路2と掃気流路3との接続部や逆止弁10の
位置を掃気流路3における自由な位置に設けることがで
きる。すなわち、設計の自由度を向上させることができ
る。したがって、空気流路2と掃気流路3との接続部や
逆止弁10によって、例えば冷却性やコンパクト性など
が損なわれるのを防止することができる。
どうしても連通部30及び掃気方向調整部31が必要に
なる。すなわち、シリンダ室4aとクランク室1aとが
上下に配置されているこの実施の形態においては、連通
部30を上下方向に延在させ、掃気方向調整部31を連
通部30に対してほぼ直角方向に曲げるようにしてシリ
ンダ内面4bに向かうように形成しなければならない。
1とシリンダ内面4bとで囲まれる部分は、肉の厚いデ
ッドスペースが形成されることになる。しかし、空気流
路2がこのデッドスペースに形成されているから、空気
流路2を設けることによって、エンジンの寸法が何ら大
きくなることがない。したがって、従来例で示したよう
な空気供給ブロックをシリンダブロック4の外側に取り
付ける必要がないから、よりコンパクトに構成すること
ができる。
るから、掃気流路3から空気流路2への逆流を防止する
ことができる。そして、この逆止弁10はリードバルブ
によって構成しているから、連通部30内において、ガ
ス流通の妨げとなることがない。
向調整部31と、シリンダ内面4bの一部と、空気流路
2とを、シリンダブロック4とは別体の掃気ブロック2
1に形成しているから、この掃気ブロックを例えばダイ
キャストによって、簡単に製造することができる。すな
わち、連通部30、掃気方向調整部31、空気流路2等
を有するシリンダブロック4を、ダイキャストによって
成形することは困難であるが、連通部30、掃気方向調
整部31、空気流路2等を有し、シリンダブロック4と
は別体の掃気ブロックをダイキャストによって成形する
ことは容易である。
掃気流路3から掃気口3aを介さずにクランク室1a内
に流入するようにも、掃気口3aを介してクランク室1
aに流入するようにも構成したが、掃気口3aを介さず
に流入する空気についてはクランク室1aの手前で流入
を停止するように構成してもよい。要するに、掃気流路
3における少なくとも掃気口3a側に、空気が充満する
ように構成すればよい。ただし、掃気流路3の全体に空
気を充満させるように構成すれば、掃気のための空気量
が多くなるという利点がある。
おいて、掃気口3aの全体が開口するように構成した
が、少なくともピストン7が上死点に達した状態におい
て、掃気口3aの一部がピストン7の側壁を避けて開口
するように構成してもよい。
及び逆止弁10を有するもので構成したが、これらの空
気流路2及び逆止弁10を有さないものであってもよ
い。すなわち、層状掃気機構を備えていない通常の2サ
イクルエンジンにおいて、掃気流路を掃気ブロックによ
って構成してもよい。
ンダ内面4bに直交するように形成したが、この掃気方
向調整部31は、シリンダ内面4bに対して種々の方向
に延在するように形成してもよい。
路(3)を形成するにあたって、どうしても連通部(3
0)及び掃気方向調整部(31)が必要になる。すなわ
ち、シリンダ室(4a)とクランク室(1a)とが上下
に配置されているとすれば、連通部(30)を上下方向
に延在させ、掃気方向調整部(31)を連通部(30)
に対して例えば直角に曲げるようにしてシリンダ内面
(4b)に向かうように形成しなければならない。
部(31)とシリンダ内面(4b)とで囲まれる部分
は、肉厚が厚く形成されたデッドスペースとなる。そし
て、空気流路(2)がこのデッドスペースに形成されて
いるから、空気流路(2)を設けることによって、エン
ジンの寸法が大きくなることがない。すなわち、従来例
で示したような空気供給ブロックを設ける必要がないか
ら、よりコンパクトに構成することができる。
(30)に逆止弁(10)を設けているから、掃気流路
(3)から空気流路(2)への逆流を防止することがで
きる。
も連通部(30)の一部と、掃気方向調整部(31)
と、シリンダ内面(4b)の一部と、空気流路(2)と
を、シリンダブロック(4)とは別体の掃気ブロック
(21)によって構成しているから、この掃気ブロック
(21)を例えばダイキャストによって、簡単に製造す
ることができる。すなわち、連通部(30)、掃気方向
調整部(31)、空気流路(2)等を有するシリンダブ
ロック(4)を、ダイキャストによって成形することは
困難であっても、連通部(30)、掃気方向調整部(3
1)、空気流路(2)等を有する掃気ブロック(21)
はシリンダブロック(4)と別体のものであるから、ダ
イキャストによって簡単に形成することができる。
2サイクルエンジンの断面図。
ンの断面図。
Claims (3)
- 【請求項1】 シリンダ室(4a)とクランク室(1
a)とを接続する掃気流路(3)と、この掃気流路
(3)に接続された空気流路(2)とを備えた層状掃気
2サイクルエンジンであって、 前記掃気流路(3)は、クランク室(1a)からシリン
ダ室(4a)側に延在する連通部(30)と、この連通
部(30)からシリンダ内面(4b)側に向かって延在
し、同シリンダ内面(4b)に掃気口(3a)として開
口する掃気方向調整部(31)とによって連続的に形成
されており、 前記空気流路(2)は、前記連通部(30)と掃気方向
調整部(31)とシリンダ内面(4b)とで囲まれた部
分に延在していることを特徴とする層状掃気2サイクル
エンジン。 - 【請求項2】 空気流路(2)は、空気口(2a)を介
して連通部(30)に接続されており、連通部(30)
には、空気口(2a)を介して空気流路(2)側へ逆流
するのを防止する逆止弁(10)が設けられていること
を特徴とする請求項1記載の層状掃気2サイクルエンジ
ン。 - 【請求項3】 少なくとも連通部(30)の一部と、掃
気方向調整部(31)と、シリンダ内面(4b)の一部
と、空気流路(2)とを一体の掃気ブロック(21)に
よって構成し、この掃気ブロック(21)をシリンダブ
ロック(4)に取り付けたことを特徴とする請求項1又
は請求項2記載の層状掃気2サイクルエンジン。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08274986A JP3079046B2 (ja) | 1996-10-17 | 1996-10-17 | 層状掃気2サイクルエンジン |
AU45723/97A AU4572397A (en) | 1996-10-17 | 1997-10-15 | Stratified scavenging two-cycle engine |
PCT/JP1997/003713 WO1998017901A1 (fr) | 1996-10-17 | 1997-10-15 | Moteur a deux cycles, a balayage et a charges stratifiees |
EP97944120A EP0933514A4 (en) | 1996-10-17 | 1997-10-15 | TWO-STROKE ENGINE WITH LAYERED FLUSHING |
US09/284,401 US6085703A (en) | 1996-10-17 | 1997-10-15 | Stratified scavenging two-cycle engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08274986A JP3079046B2 (ja) | 1996-10-17 | 1996-10-17 | 層状掃気2サイクルエンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10121973A true JPH10121973A (ja) | 1998-05-12 |
JP3079046B2 JP3079046B2 (ja) | 2000-08-21 |
Family
ID=17549325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08274986A Expired - Lifetime JP3079046B2 (ja) | 1996-10-17 | 1996-10-17 | 層状掃気2サイクルエンジン |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6085703A (ja) |
EP (1) | EP0933514A4 (ja) |
JP (1) | JP3079046B2 (ja) |
AU (1) | AU4572397A (ja) |
WO (1) | WO1998017901A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6352058B1 (en) | 1999-06-04 | 2002-03-05 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Air scavenging two-stroke cycle engine |
WO2007132716A1 (ja) | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Nikko Tanaka Engineering Co., Ltd. | 層状掃気2サイクルエンジン |
WO2008004449A1 (fr) | 2006-07-05 | 2008-01-10 | Nikko Tanaka Engineering Co., Ltd. | Moteur à deux temps à balayage stratifié |
EP3032065A1 (en) | 2014-12-10 | 2016-06-15 | Yamabiko Corporation | Air leading type two-stroke engine and intake system for same, and carburetor |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7082910B2 (en) | 1999-01-19 | 2006-08-01 | Aktiebolaget Electrolux | Two-stroke internal combustion engine |
SE513446C2 (sv) | 1999-01-19 | 2000-09-11 | Electrolux Ab | Vevhusspolad förbränningsmotor av tvåtaktstyp |
JP2001082153A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-27 | Andreas Stihl:Fa | 通気される掃気通路を備えた2サイクル機関 |
JP2001082154A (ja) | 1999-08-25 | 2001-03-27 | Andreas Stihl:Fa | 空気掃気される掃気通路を備えた2サイクル機関 |
SE0000095L (sv) | 2000-01-14 | 2001-07-15 | Electrolux Ab | Spjäll för reglering av tillsatsluft till tvåtakts förbränningsmotorer |
JP2003519748A (ja) | 2000-01-14 | 2003-06-24 | アクティエボラゲット エレクトロラックス | 2ストローク内燃機関 |
DE60025041T2 (de) | 2000-01-14 | 2006-08-17 | Aktiebolaget Electrolux | Zweitaktbrennkraftmaschine |
DE60025354T2 (de) | 2000-04-27 | 2006-09-28 | Aktiebolaget Electrolux | Zweitaktbrennkraftmaschine |
US6397795B2 (en) | 2000-06-23 | 2002-06-04 | Nicholas S. Hare | Engine with dry sump lubrication, separated scavenging and charging air flows and variable exhaust port timing |
AU2002229401B2 (en) * | 2001-02-01 | 2007-11-01 | Angelo Lambrinos Notaras | Internal combustion engine |
AUPR283501A0 (en) * | 2001-02-01 | 2001-02-22 | Notaras, John Arthur | Internal combustion engine |
US6564760B2 (en) | 2001-09-20 | 2003-05-20 | Imack Laydera-Collins | Stratified scavenging two-cycle internal combustion engine |
US6644263B2 (en) | 2001-12-04 | 2003-11-11 | Nicholas S. Hare | Engine with dry sump lubrication |
US6708958B1 (en) | 2002-10-04 | 2004-03-23 | Electrolux Home Products, Inc. | Air valve mechanism for two-cycle engine |
US6848399B2 (en) | 2003-05-30 | 2005-02-01 | Electrolux Home Products, Inc. | Scavenging insert for an engine |
JP4061252B2 (ja) * | 2003-08-11 | 2008-03-12 | ザマ・ジャパン株式会社 | 2サイクルエンジン用気化器 |
US6973899B2 (en) * | 2004-02-23 | 2005-12-13 | Electrolux Home Products, Inc. | Stratified air scavenged two-cycle engine with air flow |
US7331315B2 (en) | 2005-02-23 | 2008-02-19 | Eastway Fair Company Limited | Two-stroke engine with fuel injection |
US20060243230A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-11-02 | Mavinahally Nagesh S | Two-stroke engine |
US8534268B2 (en) * | 2009-09-14 | 2013-09-17 | Nagesh Mavinahally | Two-stroke engine |
WO2020027707A1 (en) * | 2018-08-02 | 2020-02-06 | Husqvarna Ab | Stratified charged two-stroke engine comprising air head channels |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4176631A (en) * | 1975-05-27 | 1979-12-04 | Mitsuhiro Kanao | Internal combustion engine |
JPS5819304Y2 (ja) * | 1975-06-14 | 1983-04-20 | スズキ株式会社 | 2 サイクルエンジン |
JPS52170913U (ja) * | 1976-06-18 | 1977-12-26 | ||
ES480476A1 (es) * | 1978-05-12 | 1980-01-16 | Univ Belfast | Un motor de combustion interna de dos tiempos perfeccionado. |
JPS59689B2 (ja) * | 1981-04-28 | 1984-01-07 | 川崎重工業株式会社 | クランク室圧縮型2サイクルエンジン |
JPS585424A (ja) * | 1981-07-02 | 1983-01-12 | Nippon Clean Engine Res | クランク室圧縮2サイクル内燃機関 |
JPS58143121A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-08-25 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 2サイクルエンジン |
JPS59170423A (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-26 | Nippon Clean Engine Res | 層状掃気2サイクル機関 |
US4820213A (en) * | 1987-10-05 | 1989-04-11 | Outboard Marine Corporation | Fuel residual handling system |
US5249557A (en) * | 1991-02-18 | 1993-10-05 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection system for two cycle engine |
JPH06193450A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Yamaha Motor Co Ltd | 2サイクルエンジンの排気制御弁装置 |
JPH07109926A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-04-25 | Suzuki Motor Corp | 二サイクルエンジンのシリンダー |
JPH07139358A (ja) * | 1993-11-19 | 1995-05-30 | Komatsu Zenoah Co | 2サイクルエンジン |
-
1996
- 1996-10-17 JP JP08274986A patent/JP3079046B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-10-15 WO PCT/JP1997/003713 patent/WO1998017901A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1997-10-15 EP EP97944120A patent/EP0933514A4/en not_active Withdrawn
- 1997-10-15 AU AU45723/97A patent/AU4572397A/en not_active Abandoned
- 1997-10-15 US US09/284,401 patent/US6085703A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6352058B1 (en) | 1999-06-04 | 2002-03-05 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Air scavenging two-stroke cycle engine |
WO2007132716A1 (ja) | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Nikko Tanaka Engineering Co., Ltd. | 層状掃気2サイクルエンジン |
EP2017446A1 (en) * | 2006-05-16 | 2009-01-21 | Nikko Tanaka Engineering Co., Ltd. | Laminar-scavenging two-cycle engine |
EP2017446A4 (en) * | 2006-05-16 | 2009-07-15 | Nikko Tanaka Engineering Co Lt | SECOND ACTUAL MOTOR WITH COATING |
EP2378095A1 (en) | 2006-05-16 | 2011-10-19 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Laminar-scavenging two-cycle engine |
US8181611B2 (en) | 2006-05-16 | 2012-05-22 | Nikko Tanaka Engineering Co., Ltd. | Stratified scavenging two-cycle engine |
US9816431B2 (en) | 2006-05-16 | 2017-11-14 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Stratified scavenging two-cycle engine |
WO2008004449A1 (fr) | 2006-07-05 | 2008-01-10 | Nikko Tanaka Engineering Co., Ltd. | Moteur à deux temps à balayage stratifié |
US8065981B2 (en) | 2006-07-05 | 2011-11-29 | Nikko Tanaka Engineering Co., Ltd. | Stratified scavenging two-cycle engine |
EP3032065A1 (en) | 2014-12-10 | 2016-06-15 | Yamabiko Corporation | Air leading type two-stroke engine and intake system for same, and carburetor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1998017901A1 (fr) | 1998-04-30 |
JP3079046B2 (ja) | 2000-08-21 |
EP0933514A1 (en) | 1999-08-04 |
US6085703A (en) | 2000-07-11 |
EP0933514A4 (en) | 2001-10-17 |
AU4572397A (en) | 1998-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3079046B2 (ja) | 層状掃気2サイクルエンジン | |
JPH10121975A (ja) | 層状掃気2サイクルエンジン | |
JP3313373B2 (ja) | 層状掃気2サイクルエンジン | |
JP3143375B2 (ja) | 層状掃気2サイクルエンジン | |
US6640755B2 (en) | Two-cycle internal combustion engine | |
WO2001044634A1 (fr) | Moteur deux temps de balayage stratifie a pistons | |
JP3703924B2 (ja) | 2サイクル内燃エンジン | |
JPH10122102A (ja) | 2サイクル内燃エンジン | |
JPH07269356A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JP3932267B2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JP2001173447A (ja) | ピストンバルブ式層状掃気2サイクルエンジン | |
JPH06147042A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS584167B2 (ja) | クランクシツヨアツシユクシキ 2 サイクルエンジン | |
JP3187650B2 (ja) | 2ストロークサイクルエンジン | |
JPS6032008B2 (ja) | クランク室予圧式2サイクルエンジンの掃気装置 | |
JPH0426657Y2 (ja) | ||
JP2659535B2 (ja) | 2サイクルエンジン用ピストン | |
JP3295962B2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS5856327Y2 (ja) | 2サイクルエンジンの吸気装置 | |
JPH0117612Y2 (ja) | ||
JPH0247233Y2 (ja) | ||
JPH039289B2 (ja) | ||
JP2004278327A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS587809B2 (ja) | 2サイクルエンジンの吸気及び掃気装置 | |
JPH0658063B2 (ja) | 2サイクルエンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616 Year of fee payment: 8 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616 Year of fee payment: 8 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |