JPS585424A - クランク室圧縮2サイクル内燃機関 - Google Patents
クランク室圧縮2サイクル内燃機関Info
- Publication number
- JPS585424A JPS585424A JP10367781A JP10367781A JPS585424A JP S585424 A JPS585424 A JP S585424A JP 10367781 A JP10367781 A JP 10367781A JP 10367781 A JP10367781 A JP 10367781A JP S585424 A JPS585424 A JP S585424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scavenging
- hole
- air
- sub
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 title claims description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 title claims description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title abstract description 11
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 claims abstract description 52
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 abstract description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B25/00—Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
- F02B25/20—Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18
- F02B25/22—Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18 by forming air cushion between charge and combustion residues
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はタランクケース圧縮2!イクル機関の掃気方式
に関する。
に関する。
本発明は掃気のシリンダへの層状掃気を行なうことによ
って、燃料の排気への炊き抜けを極力低減さ曹、熱効率
の向上と排気浄化とを同時に達成することを目的とする
。
って、燃料の排気への炊き抜けを極力低減さ曹、熱効率
の向上と排気浄化とを同時に達成することを目的とする
。
従来、2+イタル機関の層状掃気の考案は多数提案され
ており、その中で掃気通路に空気供給通路を設けて掃気
通路に空気を吸引し、これを燃料混合気に先立ってシリ
ンダ内に供給する試みも種々なされているが実際に効果
をあげるに到っていない。(例えば、実開昭52−19
12 、実開昭152−1915 )本発明は多くの解
析と実験によって従来提案されている考案の欠点を解明
することによって達成されたもので、本発明によって十
分な層状掃気が得られる。
ており、その中で掃気通路に空気供給通路を設けて掃気
通路に空気を吸引し、これを燃料混合気に先立ってシリ
ンダ内に供給する試みも種々なされているが実際に効果
をあげるに到っていない。(例えば、実開昭52−19
12 、実開昭152−1915 )本発明は多くの解
析と実験によって従来提案されている考案の欠点を解明
することによって達成されたもので、本発明によって十
分な層状掃気が得られる。
本発明の特徴は、掃気孔および掃気通路を燃料空気の混
合気を供給する主掃気通路および主婦気孔と空気のみを
供給する副掃気通路および副掃気孔を有し、千れfれの
掃気通路の長さおよびその容積を最適値に遣会し、主!
4気孔の開口に先立って副掃気孔を開口し、副掃気の空
気量は主掃気の燃料混合気量に応じて最適に制御すると
ころにあるO 本発明では主掃気通路と副掃気通路が分離されているた
めに副掃気通路中の掃気空気中の燃料成分はほとんど無
視しうる濃度とすることが可能となった。
合気を供給する主掃気通路および主婦気孔と空気のみを
供給する副掃気通路および副掃気孔を有し、千れfれの
掃気通路の長さおよびその容積を最適値に遣会し、主!
4気孔の開口に先立って副掃気孔を開口し、副掃気の空
気量は主掃気の燃料混合気量に応じて最適に制御すると
ころにあるO 本発明では主掃気通路と副掃気通路が分離されているた
めに副掃気通路中の掃気空気中の燃料成分はほとんど無
視しうる濃度とすることが可能となった。
更に副掃気孔が主掃気孔に先立って開口するために排気
孔開口直後のプ四−ダウン中にはIIJII気孔から空
気のみがシリンダ内に流入し、シリンダ内の燃焼ガスを
排気孔に押し出すと共に掃気空気の一部も排気孔から流
出し、しかる後に主掃気孔より燃料混合気を供給するた
めに燃料混合気の吹會抜けを防ぐことができる。
孔開口直後のプ四−ダウン中にはIIJII気孔から空
気のみがシリンダ内に流入し、シリンダ内の燃焼ガスを
排気孔に押し出すと共に掃気空気の一部も排気孔から流
出し、しかる後に主掃気孔より燃料混合気を供給するた
めに燃料混合気の吹會抜けを防ぐことができる。
本発明の実施例につき図面を参照して説明する。
図1には2伊イクル内燃機関が示されている。
ピストン(勾はシリンダ(1)内を上下に往復運動し、
その際ビス)ン(5)は吸気孔(12)、主掃気孔(5
)、副掃気孔(6)および排気孔(7)をそれfれ開閉
する。
その際ビス)ン(5)は吸気孔(12)、主掃気孔(5
)、副掃気孔(6)および排気孔(7)をそれfれ開閉
する。
図1はピストン(3)が下死点の位置で示されている。
ビスシン(!りが図1の下死点より上死点方向に移動す
るとクランク室(10)は負圧となるために空気絞り弁
(16) %逆止弁(1!l)%副掃気通路(11)を
それfれ流通し、空気が副掃気通路(11)内に吸入さ
れる。吸気孔(12)がクランク室(10)に通ずると
負圧によって混合気(14) 、混合気絞り弁(15)
をそれでれ流通し、クランク室(10)に燃料と空気の
混合気が吸入され、そこに保有される・ 5一 つぎにピストン(5)が上死点位置から下向きの行程を
進む場合、シリンダ(1)と燃焼室(乃内を見ると先ず
排気孔(7)が開き既燃ガスが排出され、続いて一掃気
孔(6)が関いて副掃気通路(11)内の空気がクラン
ク室(10)の圧力によってシリンダ(1)内に押し出
され掃気を行ない、やや連れて主婦気孔(5)が開きク
ランクii! (10)に保有されていた混合気が主掃
気通路(8)を通って主婦気孔(5)よりシリンダ(1
)に流入し、燃焼に備わる。
るとクランク室(10)は負圧となるために空気絞り弁
(16) %逆止弁(1!l)%副掃気通路(11)を
それfれ流通し、空気が副掃気通路(11)内に吸入さ
れる。吸気孔(12)がクランク室(10)に通ずると
負圧によって混合気(14) 、混合気絞り弁(15)
をそれでれ流通し、クランク室(10)に燃料と空気の
混合気が吸入され、そこに保有される・ 5一 つぎにピストン(5)が上死点位置から下向きの行程を
進む場合、シリンダ(1)と燃焼室(乃内を見ると先ず
排気孔(7)が開き既燃ガスが排出され、続いて一掃気
孔(6)が関いて副掃気通路(11)内の空気がクラン
ク室(10)の圧力によってシリンダ(1)内に押し出
され掃気を行ない、やや連れて主婦気孔(5)が開きク
ランクii! (10)に保有されていた混合気が主掃
気通路(8)を通って主婦気孔(5)よりシリンダ(1
)に流入し、燃焼に備わる。
逆止弁(1s)は副掃気通路(11)が負圧の場合のみ
空気を吸入し、逆流を防止する作用をする。
空気を吸入し、逆流を防止する作用をする。
上記のように本発明によれば副掃気通路(11)は空気
絞り弁(16)および逆止弁(1!l)が開口している
状態では副掃気通路(11)内にある気体をクランク室
(10)方向に押し戻しながら1シリンダ(1)に近い
方から空気が充填されることとなる・即ち、副掃気通路
(11)と主掃気通路(旬を分離することにより副掃気
通路(11)壁面への液体燃料の付着を防ぐことができ
、掃気用空気中の燃料を。
絞り弁(16)および逆止弁(1!l)が開口している
状態では副掃気通路(11)内にある気体をクランク室
(10)方向に押し戻しながら1シリンダ(1)に近い
方から空気が充填されることとなる・即ち、副掃気通路
(11)と主掃気通路(旬を分離することにより副掃気
通路(11)壁面への液体燃料の付着を防ぐことができ
、掃気用空気中の燃料を。
着しく低減することが可能となった。さらに掃気に必要
な空気量を確保するために、副掃気通路(11)の長さ
をピストン(5)の行程の2倍以上とし副掃気孔(6)
と副掃気通路(11)の会計容積をビス)ン(5)の行
程容積の15−以上とし、主掃気通路(旬との適合を計
ることと、混合気絞り弁(15)に連動した空気絞り弁
(16)により空気量を最適に制御することによって安
走した燃焼を確保することができる。図1の例示ではク
ランクケース(4)の主掃気通路入口(ηはクランク室
(10)の最下部に設けであるが、これは本発明を活性
熱雰囲気燃焼機関に適用した場合であり1この場合には
本発明の効果と活性熱雰囲気燃焼の効果との両方が得ら
れることになる。
な空気量を確保するために、副掃気通路(11)の長さ
をピストン(5)の行程の2倍以上とし副掃気孔(6)
と副掃気通路(11)の会計容積をビス)ン(5)の行
程容積の15−以上とし、主掃気通路(旬との適合を計
ることと、混合気絞り弁(15)に連動した空気絞り弁
(16)により空気量を最適に制御することによって安
走した燃焼を確保することができる。図1の例示ではク
ランクケース(4)の主掃気通路入口(ηはクランク室
(10)の最下部に設けであるが、これは本発明を活性
熱雰囲気燃焼機関に適用した場合であり1この場合には
本発明の効果と活性熱雰囲気燃焼の効果との両方が得ら
れることになる。
従来の2サイクル機関においてはピストン(3)が上死
点の位置において掃気孔がクランク室(10)に開口す
るものが多(見られるが、上記の構造は本発明の効果を
蕾しく減することになる。したがってビスシン(+9が
上死点位置において、副掃気孔(6)はクランク室(1
0)に開口しないことが本発明の重要な構成要素の1つ
である。この場金主掃気孔(5)はピストン(3)の上
死点位置にてクランク富(10)に開口しても本発明の
効果を妨げない。
点の位置において掃気孔がクランク室(10)に開口す
るものが多(見られるが、上記の構造は本発明の効果を
蕾しく減することになる。したがってビスシン(+9が
上死点位置において、副掃気孔(6)はクランク室(1
0)に開口しないことが本発明の重要な構成要素の1つ
である。この場金主掃気孔(5)はピストン(3)の上
死点位置にてクランク富(10)に開口しても本発明の
効果を妨げない。
図1は主掃気通路(8)を排気孔(7)側に、副掃気通
路(11)を吸気孔(12)側に配列し、混合気絞り弁
(15)と空気絞り弁(16)を有する一体型の混合気
(14)を使用した構成を示している。
路(11)を吸気孔(12)側に配列し、混合気絞り弁
(15)と空気絞り弁(16)を有する一体型の混合気
(14)を使用した構成を示している。
また図2は主掃気通路(8)を吸気孔(12)側に1副
掃気通路(11)を排気孔(7)側に配列し、混合気絞
り弁(15) と空気絞り弁(16)をリンク等で連動
する構成を示している。
掃気通路(11)を排気孔(7)側に配列し、混合気絞
り弁(15) と空気絞り弁(16)をリンク等で連動
する構成を示している。
また実施例においては@気孔(12)はビスシン(5)
によって開閉される構成であるが、吸気メート開閉方式
は上記方式に回走されることなく、例えば薄板弁(リー
フ弁)、田−タリ弁、クランク弁方式など、いずれを適
用しても本発明の効果を阻害することはない。
によって開閉される構成であるが、吸気メート開閉方式
は上記方式に回走されることなく、例えば薄板弁(リー
フ弁)、田−タリ弁、クランク弁方式など、いずれを適
用しても本発明の効果を阻害することはない。
本発明は値上の如く構成し、主掃気に先って副掃気孔よ
り空気のみによる掃気を行ない、しかる後に主掃気孔よ
り混合気をシリンダ内に導入することによって、液体燃
料の使用においても混合気の排気孔への吹き抜けを防止
することができ、掃気用空気量と混合気量を最適状態に
保つことによって、燃焼の安定化を計ることが可能とな
り、熱効率の向上と排気浄化を同時に達成することがで
きる・
り空気のみによる掃気を行ない、しかる後に主掃気孔よ
り混合気をシリンダ内に導入することによって、液体燃
料の使用においても混合気の排気孔への吹き抜けを防止
することができ、掃気用空気量と混合気量を最適状態に
保つことによって、燃焼の安定化を計ることが可能とな
り、熱効率の向上と排気浄化を同時に達成することがで
きる・
図1および図2は本発明の実施例の縦断側面図である。
図において、(1)−シリンダ、(2)−燃焼室、(3
) −・ピストン% (4) !−・タランタケース、
(S)−・・主掃気孔、(@−・副掃気孔、(乃−・排
気孔、(8)−・・主掃気通路、(9)・・・主掃気通
路入口、(10)−・クランク富、(11)・・・副掃
気通路、(12)−吸気孔、(1!l) −・・逆止弁
、(14)−・混合気、(15)−・混合気絞り弁、(
16)・・・空気絞り弁を示す。
) −・ピストン% (4) !−・タランタケース、
(S)−・・主掃気孔、(@−・副掃気孔、(乃−・排
気孔、(8)−・・主掃気通路、(9)・・・主掃気通
路入口、(10)−・クランク富、(11)・・・副掃
気通路、(12)−吸気孔、(1!l) −・・逆止弁
、(14)−・混合気、(15)−・混合気絞り弁、(
16)・・・空気絞り弁を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) シリンダ側壁に排気孔、主掃気孔および副掃
気孔を有し、ピストン側壁により前記の排気孔、主掃気
孔および副掃気孔を開閉させると共にタランタ寵負圧に
より副掃気通路内に空気を吸引し、該空気を前記主掃気
孔の関口に先立って副掃気孔よりシリンダ内に供給する
クランク室圧縮2fイタル機関において、下死点におい
ても副掃気孔はピストン側壁によりタランク室に開口せ
ず、前記副掃気孔に接続した副掃気通路の長さをビスシ
ン行程の2倍以上とし、該副掃気孔および副掃気通路の
合計容積を行程容積の1511!以上に設計した構造を
特徴とする2fイクル機関の層状給気方法。・ (2) 前項「特許請求の範11(1) Jにおいて
、該主掃気孔に接続した主掃気通路の取入口なりランク
ケースの最下部附近(機関を水平な地面に置いた場合、
地面に最も近い部分)に設魯九−掃気孔に接続した副掃
気通路の取入口を主掃気よりシリンダ側に設けた構造。 (5) 前記「特許請求の範囲(1) Jおよび「特
許請求の範囲(乃」において、験主婦気用空気および燃
料の混合気量ならびに該11J11気用空気量を制御す
る一体厘の混合器を有する構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10367781A JPS585424A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | クランク室圧縮2サイクル内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10367781A JPS585424A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | クランク室圧縮2サイクル内燃機関 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS585424A true JPS585424A (ja) | 1983-01-12 |
Family
ID=14360414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10367781A Pending JPS585424A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | クランク室圧縮2サイクル内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS585424A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57143031A (en) * | 1981-01-29 | 1982-09-04 | Tsubuisuraa Ruudeii | Connector member for connecting plate like building material in releasable manner |
JPS57148963A (en) * | 1981-01-30 | 1982-09-14 | Tmc Corp | Ski stopper |
JPS58171341A (ja) * | 1982-03-20 | 1983-10-08 | アジア金属工業株式会社 | プルトツプ缶 |
JPS63306226A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-12-14 | フオルクスウアーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト | 混合気圧縮式二サイクル内燃機関 |
WO1998017901A1 (fr) * | 1996-10-17 | 1998-04-30 | Komatsu Zenoah Co. | Moteur a deux cycles, a balayage et a charges stratifiees |
EP0997621A1 (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-03 | Komatsu Zenoah Co. | Stratified scavenging two-cycle engine |
EP0997623A1 (de) * | 1998-10-31 | 2000-05-03 | Guido Förster | Ansaugvorrichtung für Zweitaktverbrennungsmotoren |
EP1048831A2 (en) | 1999-04-28 | 2000-11-02 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
EP1207291A1 (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-22 | Blue Bird Industries Fabbrica Motori S.r.l. | Low pollution two-stroke engine, in particular for gardening machines |
JP2003519748A (ja) * | 2000-01-14 | 2003-06-24 | アクティエボラゲット エレクトロラックス | 2ストローク内燃機関 |
US6928996B2 (en) | 2002-07-03 | 2005-08-16 | Walbro Japan, Inc. | Stratified scavenging mechanism of a two-stroke engine |
US7025021B1 (en) | 1999-01-19 | 2006-04-11 | Aktiebolaget Electrolux | Two-stroke internal combustion engine |
US7104253B1 (en) | 2005-03-30 | 2006-09-12 | Walbro Engine Management, L.L.C. | Stratified scavenging carburetor |
US7536982B2 (en) | 2002-10-11 | 2009-05-26 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Two-cycle combustion engine of air scavenging type |
JP2012522179A (ja) * | 2009-03-31 | 2012-09-20 | フスクバルナ アクティエボラーグ | 2ストローク内燃エンジン |
-
1981
- 1981-07-02 JP JP10367781A patent/JPS585424A/ja active Pending
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57143031A (en) * | 1981-01-29 | 1982-09-04 | Tsubuisuraa Ruudeii | Connector member for connecting plate like building material in releasable manner |
JPS57148963A (en) * | 1981-01-30 | 1982-09-14 | Tmc Corp | Ski stopper |
JPS58171341A (ja) * | 1982-03-20 | 1983-10-08 | アジア金属工業株式会社 | プルトツプ缶 |
JPS63306226A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-12-14 | フオルクスウアーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト | 混合気圧縮式二サイクル内燃機関 |
WO1998017901A1 (fr) * | 1996-10-17 | 1998-04-30 | Komatsu Zenoah Co. | Moteur a deux cycles, a balayage et a charges stratifiees |
EP0933514A1 (en) * | 1996-10-17 | 1999-08-04 | Komatsu Zenoah Co. | Stratified scavenging two-cycle engine |
EP0933514A4 (en) * | 1996-10-17 | 2001-10-17 | Komatsu Zenoa Kk | TWO-STROKE ENGINE WITH LAYERED FLUSHING |
EP0997621A1 (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-03 | Komatsu Zenoah Co. | Stratified scavenging two-cycle engine |
EP0997623A1 (de) * | 1998-10-31 | 2000-05-03 | Guido Förster | Ansaugvorrichtung für Zweitaktverbrennungsmotoren |
JP2012077756A (ja) * | 1999-01-19 | 2012-04-19 | Husqvarna Ab | 二行程式内燃機関 |
US7574984B2 (en) | 1999-01-19 | 2009-08-18 | Husqvarna Ab | Two-stroke internal combustion engine |
US7025021B1 (en) | 1999-01-19 | 2006-04-11 | Aktiebolaget Electrolux | Two-stroke internal combustion engine |
US6564761B2 (en) | 1999-04-28 | 2003-05-20 | Kazuyuki Uenoyama | Two-stroke cycle engine |
EP1048831A3 (en) * | 1999-04-28 | 2001-12-19 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
EP1048831A2 (en) | 1999-04-28 | 2000-11-02 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
US6257179B1 (en) | 1999-04-28 | 2001-07-10 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
EP1508679A2 (en) * | 1999-04-28 | 2005-02-23 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
EP1508679A3 (en) * | 1999-04-28 | 2005-03-09 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
US7516725B2 (en) | 1999-04-28 | 2009-04-14 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
US6408805B2 (en) | 1999-04-28 | 2002-06-25 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
EP1739300A3 (en) * | 1999-04-28 | 2007-01-10 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
EP1739300A2 (en) * | 1999-04-28 | 2007-01-03 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
JP2003519748A (ja) * | 2000-01-14 | 2003-06-24 | アクティエボラゲット エレクトロラックス | 2ストローク内燃機関 |
EP1207291A1 (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-22 | Blue Bird Industries Fabbrica Motori S.r.l. | Low pollution two-stroke engine, in particular for gardening machines |
US6928996B2 (en) | 2002-07-03 | 2005-08-16 | Walbro Japan, Inc. | Stratified scavenging mechanism of a two-stroke engine |
US7536982B2 (en) | 2002-10-11 | 2009-05-26 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Two-cycle combustion engine of air scavenging type |
US7104253B1 (en) | 2005-03-30 | 2006-09-12 | Walbro Engine Management, L.L.C. | Stratified scavenging carburetor |
JP2012522179A (ja) * | 2009-03-31 | 2012-09-20 | フスクバルナ アクティエボラーグ | 2ストローク内燃エンジン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS585424A (ja) | クランク室圧縮2サイクル内燃機関 | |
JPS59213919A (ja) | 層状掃気二サイクル内燃機関 | |
US4276858A (en) | Two-cycle internal combustion engine | |
JPS585423A (ja) | クランク室圧縮2サイクル内燃機関 | |
JPH04284131A (ja) | 過給装置を備えた二衝程内燃エンジン | |
US4383503A (en) | Combustion chamber scavenging system | |
JPH07269356A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS5819304Y2 (ja) | 2 サイクルエンジン | |
JPS584167B2 (ja) | クランクシツヨアツシユクシキ 2 サイクルエンジン | |
JPH0234425Y2 (ja) | ||
JPS59158328A (ja) | 内燃機関 | |
JPH05256138A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS5842579Y2 (ja) | 2 サイクルエンジン | |
JPS59185820A (ja) | 層状掃気二サイクル内燃機関 | |
JPS6220693Y2 (ja) | ||
JPH10159662A (ja) | クランクケース圧縮式2サイクルエンジンとその排気ガス浄化方法 | |
JPS6236135B2 (ja) | ||
JPH0721872Y2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS5941292Y2 (ja) | 過給エンジンの燃料供給装置 | |
JPH06323141A (ja) | 2サイクルエンジンの掃気機構 | |
JPH0547331U (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS57210125A (en) | Stratified scavenging 2-cycle internal combustion engine | |
JP2001355450A (ja) | 層状掃気2行程内燃機関 | |
JPS6349051B2 (ja) | ||
JPS6341538Y2 (ja) |