JPH0995583A - テトラフルオロエチレン誘導体の群を含んでなる重合物を基体とする新規ポリマーブレンド、該ブレンドの製造法と該ブレンドから得られる製品並びに該ブレンドのポリマー組成物における使用 - Google Patents
テトラフルオロエチレン誘導体の群を含んでなる重合物を基体とする新規ポリマーブレンド、該ブレンドの製造法と該ブレンドから得られる製品並びに該ブレンドのポリマー組成物における使用Info
- Publication number
- JPH0995583A JPH0995583A JP8101769A JP10176996A JPH0995583A JP H0995583 A JPH0995583 A JP H0995583A JP 8101769 A JP8101769 A JP 8101769A JP 10176996 A JP10176996 A JP 10176996A JP H0995583 A JPH0995583 A JP H0995583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- polymer blend
- blend
- copolymer
- tetrafluoroethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
- C08L25/12—Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F259/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
- C08F259/08—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/12—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C08L27/18—Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L55/00—Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
- C08L55/02—ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S525/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S525/902—Core-shell
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
Abstract
ラフルオロエチレン重合物含有ポリマーブレンドの提
供。 【解決手段】 乳化重合し得る単量体又は単量体混合物
の重合で得られる重合体又は共重合体によって、テトラ
フルオロエチレン誘導体の群を含む重合物粒子を全体的
又は部分的に封入する。このポリマーブレンドは、ブレ
ンドの粒子を相互に連結する網状構造を形成しているテ
トラフルオロエチレン重合物フィラメントを実質的に含
んでいない。
Description
ルオロエチレン誘導体の群を含有してなる重合物(以
下、テトラフルオロエチレン重合物という)を基体とす
る新規ポリマーブレンド、及びその製造方法、これらの
新規ポリマーブレンドの押出成形、押出ブロー成形又は
射出成形によって得られる製品、並びにこれらの新規ポ
リマーブレンドのポリマー組成物中における使用に関す
る。
ジカル法で乳化重合し得る単量体又は単量体混合物の重
合で得られる重合体又は共重合体によって全体的又は部
分的に封入されたテトラフルオロエチレン重合物粒子を
含んだ新規ポリマーブレンドに関するものであり、該ポ
リマーブレンドは、上記粒子同士を連結する網状構造
(ネットワーク)を形成するようなテトラフルオロエチ
レン重合物フィラメントを実質的に含んでいない。
をもたない自由流動性粉末の形態で得ることができ、そ
のため、このブレンドは取扱い及び貯蔵が格段に容易と
なり、こうした効果は、とりわけ、テトラフルオロエチ
レン誘導体の群を含んだ重合物の取扱いが困難であった
ようなプラスチックで顕著である。本発明の新規ポリマ
ーブレンドは、ポリマー組成物(特に難燃化ポリマー組
成物)に有効量で配合した場合、そのポリマー組成物の
機械的性質を損なうことなく、その難燃性を驚異的に改
善し、驚くべきことには、さらに該組成物の幾つかの機
械的性質(たとえば引張伸び及び衝撃強さ)さえも改善
する。
3,903,547号公報には、ポリシロキサン−ポリ
カーボネートブロック共重合体とPTFEの混合物が記
載されており、この混合物は硬質熱可塑性樹脂として使
用され、良好な環境応力亀裂抵抗をもつ。この混合物
は、特に、上記のブロック共重合体を所要量のPTFE
の存在下で合成することによって製造し得る。
6,187号公報には、テトラフルオロエチレン重合物
を含有する粉末組成物が記載されている。この粉末はポ
リ(テトラフルオロエチレン)の分散物をグラフト重合
物(たとえばアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
グラフト化重合物)のラテックスと混合し、粉末を得る
ために濾過及び乾燥することによって得られる。
on) で得られる粉末(別の呼び方では共凝結(co-coagul
ation)又は共凝集(co-flocculation) 粉末)は、特に、
PTFE含有量が高いとき、たとえば25重量%又はそ
れ以上の場合、高い自己粘着性をもつという欠点をも
ち、その結果、自由には流動せず、そのため取扱い及び
貯蔵が困難となる。
体的又は部分的に封入されたテトラフルオロエチレン重
合物を含有する自由流動性粉末の形態のポリマーブレン
ドに係る。本発明は、また、重合体又は共重合体によっ
て全体的又は部分的に封入されたテトラフルオロエチレ
ン重合物粒子を含むポリマーブレンドであって、しかも
該ブレンドの粒子を相互に連結する網状構造を形成する
テトラフルオロエチレン重合物フィラメントを実質的に
含まないことを特徴とするポリマーブレンドに係る。
って全体的又は部分的に封入されたテトラフルオロエチ
レン重合物粒子を含む自由流動性粉末の形態の新規ポリ
マーブレンドであって、しかも該ブレンドの粒子を相互
に連結する網状構造を形成するテトラフルオロエチレン
重合物フィラメントを実質的に含まない新規ポリマーブ
レンドの製造方法に係る。
ンドのたとえば押出成形、押出ブロー成形及び射出成形
によって得られる製品に係る。最後に、本発明は、この
新規ポリマーブレンドを含有してなる組成物、特に難燃
化組成物に係り、得られる組成物は改善された難燃性及
び機械的性質を有する。
法で乳化重合し得る単量体又は単量体混合物の重合で得
られる重合体又は共重合体によって全体的又は部分的に
封入されたテトラフルオロエチレン重合物粒子を含有し
てなる新規ポリマーブレンドが製造される。この新規テ
トラフルオロエチレン重合物基体ブレンドは、共沈によ
って得られるテトラフルオロエチレン重合物基体ポリマ
ーブレンドとは形態が異なることを本質的な特徴とし、
しかも、特にテトラフルオロエチレン重合物含有量が比
較的高い場合に、該ブレンドの粒子を相互に連結する網
状構造を形成するテトラフルオロエチレン重合物フィラ
メントを実質的に含まないという特徴を有する。
ポリ(テトラフルオロエチレン)、テトラフルオロエチ
レン−ヘキサフルオロエチレン共重合体並びにテトラフ
ルオロエチレンと少量の共重合可能なエチレン性不飽和
単量体との共重合体を本発明の新規ポリマーブレンドに
使用することができる。これらのポリマーは公知であ
り、たとえばSchildknecht著“Vinyl
and related polymers”(Jo
hn Wiley & Sons,Inc.、ニューヨ
ーク、1952年発行)第484−494頁及びWol
l著“Fluoropolymers”(Wiley−
Interscience、John Wiley &
Sons、ニューヨーク、1972年発行)に記載さ
れている。
ン)をしようする。テトラフルオロエチレン重合物を封
入するための重合体及び共重合体は、乳化重合、特にラ
ジカル法で乳化重合し得る単量体又は単量体混合物から
得られる任意の重合体及び共重合体であり得る。本発明
の新規ポリマーブレンド中に封入用重合体として使用し
得る重合体としては、ポリスチレン、ポリ(α−アルキ
ルスチレン)、たとえばポリ−α−メチルスチレン、ポ
リ−α−エチルスチレン、ポリ−α−プロピルスチレ
ン、ポリ−α−ブチルスチレンなど、ポリ−p−メチル
スチレン、ハロゲン化ポリスチレン、アクリル系ポリマ
ー、たとえばポリアクリロニトリル、ポリメタクリロニ
トリルなど、ポリ(アルキルアクリレート)、たとえば
ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(エチルアクリレー
ト)、ポリ(プロピルアクリレート)、ポリ(ブチルア
クリレート)など、ポリ(アルキルメタクリレート)、
たとえばポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチル
メタクリレート)、ポリ(プロピルメタクリレート)、
ポリ(ブチルメタクリレート)など、ポリブタジエン、
ビニル系ポリマー、たとえばポリ(酢酸ビニル)、ポリ
(塩化ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ポリ(フッ
化ビニリデン)、ポリ(ビニルアルコール)など、並び
にこれらの混合物を挙げることができる。
共重合体として使用し得る共重合体としては、スチレ
ン、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、
塩化ビニルと、たとえばアクリロニトリルやメタクリロ
ニトリルやアルキルメタクリレートやアルキルアクリレ
ート単量体のような別の単量体との共重合体、並びにグ
ラフト重合物、たとえばポリブタジエン、ポリクロロプ
レン又はスチレン−ブタジエン共重合体、たとえばアク
リロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、アルキルアク
リレートゴム、スチレン−ブタジエンゴム、EPDMゴ
ム又はシリコーンゴムを挙げることができる。
リスチレン、ポリ(α−アルキルスチレン、特にポリ
(α−メチルスチレン)、ビニル系ポリマー、特にポリ
(塩化ビニル)、ポリ(酢酸ビニル)、並びにポリ(メ
チルメタクリレート)である。本発明のブレンドに推奨
される共重合体はスチレン−アクリロニトリル(SA
N)及びアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(A
BS)共重合体、α−アルキルスチレン−アクリロニト
リル共重合体、特にα−メチルスチレン−アクリロニト
リル(AMSAN)共重合体、スチレン−ブタジエンゴ
ム(SBR)並びにこれらの混合物である。
レン−アクリロニトリル及びα−メチルスチレン−アク
リロニトリル共重合体である。本発明の新規ポリマーブ
レンド中のテトラフルオロエチレン重合物の割合は広範
囲に設定しうるが、ブレンド中のポリマーの全重量を基
準にして、一般に0.01〜80重量%の範囲、好まし
くは0.05〜70重量%の範囲である。
又は単量体混合物をポリテトラフルオロエチレンラテッ
クスの存在下で、好ましくはラジカル法で、乳化重合す
ることによって簡単に製造し得る。封入用重合体の製造
には、たとえば不連続式、半連続式又は連続式の乳化重
合法など、様々な乳化重合法を使用することができる。
乳化重合(エマルジョン重合ともいう)に関し、本明細
書で用いる用語「エマルジョン」は、エマルジョンだけ
或いはエマルジョン−懸濁液を意味する。
スは、封入用重合体又は共重合体の重合用反応媒質中
に、重合開始時から(すなわち、重合が全く始まってい
ないうちに)導入してもよいし、或いは重合中に(一般
には、単量体の90重量%以上が重合又は共重合される
前に)導入することもできる。一般に、テトラフルオロ
エチレン重合物ラテックスは20〜80重量%の固形分
を含んでおり、このラテックスの粒度は0.05〜20
μm(レーザー回折法で測定)の範囲であり、好ましく
は0.1〜1μmの範囲である。
スである。ラジカル重合については、たとえばG.CH
AMPETIER著の“Chemie macromo
leculaire(「巨大分子化学」の意)”第1
巻、第3章(HERMANN発行)に記載されている。
封入用重合体の重合が完了したら、次の工程で凝結及び
乾燥を行って、自由流動性で、塊状化傾向をもたず、し
かも目的ポリマーブレンドの粒子を相互に連結する網状
構造を形成するようなテトラフルオロエチレン重合物フ
ィラメントを実質的に含まないポリマーブレンド粉末を
得る。
る。実施例1−3 スチレン−アクリロニトリル(SAN)共重合体によっ
て封入されたテトラフルオロエチレン重合物粒子を含む
本発明の新規ポリマーブレンドを、半連続式乳化重合法
を用いて製造した。
体によって封入されたPTFE粒子を含有してなる新規
ブレンド(PTFE/SAN)を以下に述べる方法で製
造した。15リットル反応容器を温度60℃で使用し、
それを120回転/分(rpm)で攪拌した。SAN共
重合体は、第一鉄イオン/クメンヒドロペルオキシド
(CHP)レドックス系をラジカル開始剤として、エチ
レンジアミンテトラ酢酸(EDTA)キレート剤及びヒ
ドロキシメタンスルフィネートナトリウム・2水和物
(SFS)還元剤と併用することによって製造した。t
−ドデシルメルカプタン(TDM)を連鎖移動剤として
使用した。テトラフルオロエチレン重合物ラテックを、
石鹸中の該重合物の溶液の形で導入した。この石鹸系は
牛脂脂肪酸(TFA)であった。反応器には、開始剤の
供給を開始する前に、まず石鹸/テトラフルオロエチレ
ン重合物溶液全体と残るすべての溶液(SFS/EDT
A溶液、FeSO4 溶液及び単量体/TDM溶液)の1
5重量%を装入した。次に、残るすべての溶液の供給を
開始する少し前にCHP開始剤だけを導入した。これら
の供給が完了した時点で、反応器を60℃の温度で最大
180分の後重合工程の間攪拌状態に保持した。このよ
うにしてテトラフルオロエチレン重合物/SANの新規
ブレンドを得た。
表1に示す。 表 1 実施例番号 1 2 3 SAN/PTFE比 : 50/50 50/50 40/60 固形物含量(理論値) 24.3% 34.6% 34.6% 反応器の最初の装入物:石鹸/PTFE溶液 : 重量部 重量部 重量部 水 106 114 114 PTFE(乾量) 25 50 60 PTFEの水分 14.676 28.964 34.757 TFA(牛脂脂肪酸) 0.285 0.570 0.456 KOH 0.0685 0.1507 0.1206 反応器を60℃に加熱、次いで下記を添加:単量体の溶液 : スチレン 2.5926 5.2830 4.2264 アクリロニトリル 1.1111 2.2642 1.8113 TDM 0.0148 0.0302 0.0242 SFS/EDTA溶液 : 水 4.2963 5.2075 4.3774 SFS 0.0100 0.0204 0.0163 EDTA 0.000207 0.0004 0.0003 FeSO4 溶液 : 水 0.7778 1.5094 1.5094 FeSO4 ・7H2 O 0.000081 0.0002 0.0001 t=0、下記の供給開始: CHP 0.4 0.2 0.16 供給時間(分) 27 53 53 t=(分) 4 8 8 下記の供給の開始: 単量体の溶液 : スチレン 14.9074 29.7170 23.7736 アクリロニトリル 6.3889 12.7358 10.1887 TDM 0.0852 0.1698 0.1358 SFS/EDTA溶液 : 水 24.7037 29.2925 24.6226 SFS 0.0575 0.1146 0.0917 EDTA 0.0012 0.0024 0.0019 FeSO4 溶液 : 水 4.4722 8.4906 8.4906 FeSO4 ・7H2 O 0.0005 0.0009 0.0007 供給時間(分) 23 45 45 供給完了後、反応器を60℃に保持: 時間(分) 120 180 180 各実施例について、転化率(固形物含量に基づく)及び
pHを時間の関数としてモニターした。
中に導入し、激しく攪拌しながら95℃に加熱した。固
形物含量は15重量%であった。上記の各ブレンドラテ
ックスの導入は約10分で完了した。得られたスラリー
をこの温度で20分間攪拌した後に遠心分離した。得ら
れた粉末を次いで55℃で30分間再度ペースト化し
た。このペーストの固形物含量は18%であった。遠心
分離後、得られた粉末を流動床式乾燥機中で60℃の温
度で約2時間乾燥した。0.3〜0.4%の間に最終水
分量をもつ自由流動性粉末を得た。
ラテックスの混合物から、上記と同一条件下において、
凝結(共沈)によってPTFE50重量%及びSAN5
0重量%を含有するポリテトラフルオロエチレンとSA
Nのポリマーブレンドを製造した。得られた粉末の流動
性を漏斗試験を使用して評価した。結果を以下の表3及
び表4に示す。 表 3 漏斗直径(mm) 15 10 8 5 3.5 純粋なSAN 時間(s) 1.5 4 7 22 126 漏斗の タップ数 0 0 0 0 22 PTFE/SAN 50/50 時間(s) 流動せず (共沈法) 漏斗の タップ数 PTFE/SAN 50/50 時間(s) 4 8 14 流動せず (実施例1) 漏斗の タップ数 0 0 2 PTFE/SAN 50/50 時間(s) 2.5 5.5 9 44 流動せず (実施例2) 漏斗の タップ数 0 0 0 3 PTFE/SAN 60/40 時間(s) 4.5 16 34 流動せず (実施例3) 漏斗の タップの数 0 2 8 表 4 粒度 純粋なSAN PTFE/SAN PTFE/SAN PTFE/SAN PTFE/SAN (μm) 50/50 50/50 50/50 60/40 共沈法 実施例1 実施例2 実施例3 >1000 26.9% 23.5% 33.6% 9.9% > 800 36.9% 測定 36.9% 43.7% 14.9% < 160 2.2% 3.8% 3.3% 20.4% < 63 - 不能 0.9% 1.0% 4.8% < 50 - 0.7% 0.9% - 平均値 695 650 720 360 これらの結果は、本発明のブレンドの粉末は、凝結で得
た粉末よりも格段に容易に流動することを示している。
粉末の各々についてそれらを一連の篩を通過させること
によって、粒度の測定も行った。ラテックス混合物の凝
結によって得られた粉末の粒度は、該粉末の自己粘着の
ために篩を通過させることができなかったので、測定す
ることができなかった。この自己粘着現象はブレンドの
PTFE含有量と共に増加することが認められるであろ
う。本発明のブレンドの粉末がラテックス混合物の凝結
によって得られる粉末よりも、PTFE含有量が高い場
合は特に、著しく低い粘着傾向をもつことは明らかであ
る。
合物の共沈によって得られる粉末のそれぞれの顕微鏡写
真を図面として添付する。図1は、ラテックス混合物の
共沈によって得られた50/50 PTFE/SANブ
レンド粉末の走査電子顕微鏡写真(倍率25000×)
である。この図に示されているように、SAN粒子はP
TFEフィラメントによって連結されている。
び実施例3の新規ブレンド粉末の走査電子顕微鏡写真
(倍率25000×)である。図1では粉末粒子を連結
するフィラメントの数が多すぎて粉末の自由な流動を妨
げるほどであるのに対して、図2及び図3にみられるよ
うに、実施例1のブレンドの場合には粒子同士を連結し
ているフィラメントは粉末に全く存在しておらず、また
実施例3のブレンドの場合にも粉末にはフィラメントは
実質的に存在せず、その結果として、得られる粉末は6
0重量%もの高いPTFEレベルでも自由に流動する。
レンドは押出成形、押出ブロー成形又は射出成形によっ
て製品を得るために直接使用することができる。本発明
の新規ブレンドは、ポリマー組成物、特に難燃化ポリマ
ー組成物の難燃性を増大させるのに特に有用であること
が認められた。テトラフルオロエチレン重合物は、難燃
化ポリマー組成物中にドリップ防止剤として既に使用さ
れている。しかしながら、これらの重合物の使用はいく
つかの欠点をもつ。特に、かゝるテトラフルオロエチレ
ン重合物を含有する組成物から得られる押出フィルムは
表面状態が劣悪で、表面に非溶融粒子を呈するか或いは
テトラフルオロエチレン重合物がポリマーマトリックス
中で繊維質の網状構造を形成し、その結果、非常に低い
衝撃強度特性を与える。最後に、これらのテトラフルオ
ロエチレン重合物粉末を配合すると、元来透明であった
マトリックスの不透明度を増す傾向がある。
ックス中におけるテトラフルオロエチレン重合物粒子の
不十分な分散によるものである。本発明の新規テトラフ
ルオロエチレン重合物基体ブレンドを組成物に配合する
と、上述の短所は矯正される。特に、これらの新規な封
入テトラフルオロエチレン重合物基体ブレンドを使用す
ると、マスターバッチ中のテトラフルオロエチレン重合
物含有量を高くする(たとえば40%を超える)ことが
可能になるが、こうしたことは、これ以外のマスターバ
ッチ製造法(たとえばポリテトラフルオロエチレンラテ
ックスと支持ポリマーラテックスとの共凝結法)を用い
た場合には実質的に達成不可能である。本発明の新規な
封テトラフルオロエチレンポリマーブレンドは易分散性
であり、マトリックスと相溶性であって、きわめて微細
なテトラフルオロエチレン重合物粒子が均一に分散され
ていて、その結果、射出成形品又は押出成形品は優れた
表面状態を呈しつつ、組成物のそれ以外の優れた性質も
保持する。
は、テトラフルオロエチレン重合物が高レベルで含まれ
ているときにも(たとえば60%)、衝撃強さ、とりわ
け多軸衝撃強さ及びアイゾット衝撃強さに悪影響を与え
ない。本発明は、したがって、本発明のポリマーブレン
ドを、テトラフルオロエチレン重合物含有量がポリマー
マトリックス100重量部当たり0.05〜10重量
部、好ましくは0.05〜6重量部となるような割合で
含有してなる組成物を提供する。
らに含んでいる。本発明の組成物のポリマーマトリック
ス用に使用し得るポリマーの代表的なものとしては、ポ
リカーボネート、ポリフェニレンオキシド(PPO)、
ポリ(ブチレンテレフタレート)及びポリ(エチレンテ
レフタレート)のようなポリ(アルキレンテレフタレー
ト)、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ
(ビニルアルコール)のようなビニルポリマー、ポリプ
ロピレン及びポリエチレンのようなポリアルキレン、ポ
リ(メチルアクリレート)及びポリ(メチルメタクリレ
ート)のようなポリアクリレート及びポリメタクリレー
ト、ポリスチレン、特に耐衝撃性ポリスチレン(HIP
S)、ポリスルホン及びポリエーテルイミド、アクリロ
ニトリル−ブタジエン−スチレン及びスチレン−アクリ
ロニトリル共重合体及びアクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン/ポリカーボネートブレンド、ポリ(フェニ
レンオキシド)/ポリスチレンブレンド、及びポリ(ブ
チレンテレフタレート)/ポリカーボネートブレンドの
ような熱可塑性ポリエステル/ポリカーボネートブレン
ドを挙げることができる。
れる。難燃剤としては、こうした組成物用の公知の任意
の難燃剤系を使用することができる。難燃剤の例として
は、オルガノホスフェート及びハロゲン化有機化合物を
挙げることができる。好ましくは、たとえばテトラブロ
モビスフェノールAから誘導される化合物のような臭素
化芳香族化合物が使用される。さらに好ましくは、ハロ
ゲン化芳香族化合物(特に臭素化化合物)とアンチモン
化合物(たとえば酸化アンチモンなど)を含有する相乗
的組合せが使用される。
特にフェニルビスドデシルホスフェート、フェニルビス
ネオペンチルホスフェート、ポリエチレン水素ホスフェ
ート、フェニルビス(3,5,5′−トリメチルヘキシ
ル)ホスフェート、エチルジフェニルホスフェート、2
−エチルヘキシルジ−p−トリルホスフェート、ジフェ
ニル水素ホスフェート、ビス(2−エチルヘキシル)p
−トリルホスフェート、トリトリルホスフェート、ビス
(2−エチルヘキシル)フェニルホスフェート、トリノ
ニルホスフェート、フェニルメチル水素ホスフェート、
ジドデシルp−トリルホスフェート、トリクレジルホス
フェート、トリフェニルホスフェート、ハロゲン化トリ
フェニルホスフェート、ジブチルフェニルホスフェー
ト、2−クロロエチルジフェニルホスフェート、2−エ
チルヘキシルジフェニルホスフェート及びジフェニル水
素ホスフェートを挙げることができ、これらは場合によ
ってはヘキサブロモベンゼン及び酸化アンチモンと組み
合わせて使用される。
るハロゲン化有機化合物としては、テトラブロモビスフ
ェノールA、ビス(トリブロモフェノキシ)エタン、ポ
リ(ブロモジフェニルエーテル)、ポリ(ブロモフェノ
ール)、ポリ(ブロモフェニルアルキルエーテル)、ポ
リ(ブロモベンジルアクリレート)又はポリアクリレー
ト、ポリ(ブロモシクロドデカン)、ポリ(ブロモスチ
レン)、ポリ(ブロモフェニルマレイミド)、臭素化エ
ポキシ単量体又はエポキシポリマー、ハロ−置換ジフェ
ノールとジフェノールから誘導されるコポリカーボネー
ト(好ましくはハロゲンが塩素又は臭素であるもの)を
挙げることができる。好ましくは、このコポリカーボネ
ートは、ハロゲン化ビスフェノールA(たとえばテトラ
ブロモビスフェノールA及びテトラクロロビスフェノー
ルAなど)とジフェノール(たとえばビスフェノールA
など)との生成物である。好ましくは、難燃化用ハロゲ
ン化有機化合物はアンチモン化合物(たとえば酸化アン
チモン)と組み合わせて使用される。
ば増量剤、補強用充填剤、顔料、着色剤、紫外線安定
剤、酸化防止剤、耐衝撃性改良剤などを添加してもよ
い。実施例4−7及び比較例A、B及びC 以下の表5に示す通り、アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレンと本発明のPTFE/SANブレンドの混合
物を製造した。PTFE/SANブレンドの添加量は活
性ポリテトラフルオロエチレン含有量がABS樹脂10
0重量部当たり0.1重量部となる量である。
表6に示す。ビカー試験はISO 306標準法に従っ
て行い、アイゾット衝撃強さ試験はISO 180−1
A標準法に従って行い、伸び及び引張降伏応力試験はI
SO527標準法に従って行い、そして多軸衝撃強さ試
験はISO 6603−2標準法に従って行った。 表 5 比較例 比較例 実施例 実施例 比較例 実施例 実施例 A B 4 5 C 6 7 ABS 100 100 100 100 100 100 100 ビス(トリブロモ 23 23 23 23 23 23 23 フェノキシ)エタ ン(難燃剤) Sb2 O3 4 4 4 4 4 4 4 塩素化ポリエチレ 3 ン(CPE)粉末 PTFE粉末 0.1 (500μm) 封入50/50PTFE/SAN 0.2 封入60/40PTFE/SAN 0.1666 共沈20/80PTFE/SAN 0.5 封入40/60PTFE/SAN 0.25 封入30/70PTFE/SAN 0.333 表 6 比較例 比較例 実施例 実施例 比較例 実施例 実施例 A B 4 5 C 6 7 ビカーB/120(℃) 88.9 88.6 88.8 89.3 88.9 88.6 88.9 ノッチ付アイゾッ 12.3 10.2 9.6 9.8 10.2 10.5 10.5 ト衝撃強さ(KJ/m2 ) 全エネルギー多軸 18 17 22 23 20 23 24 衝撃強さ(Nm) 破断点伸び、 51.87 56.75 55.55 53.25 55.85 57.93 64.98 標準(%) 引張降伏応力、 42.47 43.61 43.61 43.23 43.37 42.69 42.73 標準(MPa) 破断点伸び、 2.45 2.386 2.46 2.44 2.59 2.55 2.6 ウェルドライン(%) 引張降伏応力、 41.14 42.05 42.57 41.58 41.83 41.9 41.81 ウェルドライン(MPa) 表面状態 良好 繊維状 良好 良好 良好 良好 良好 UL94試験、1.6mm ドリッピング あり なし なし なし なし なし なし (火炎滴) 格付け 不合格 V-0 V-0 V-0 V-0 V-0 V-0 比較例D−F及び実施例8−11 以下の例では、各組成物の成分の割合は組成物の全重量
に対する重量%で表した。
す組成物を製造した。 表 7 成 分 D E F 8 9 10 11 重量平均分子量 98.92 - - 98.992 98.956 - - 23000のPC 重量平均分子量 - 98.92 98.85 - - 98.956 98.93 27000のPC 離型剤 0.40 0.40 0.40 0.40 0.40 0.40 0.40 難燃化相乗剤 0.45 0.45 0.50 0.45 0.45 0.45 0.50 酸化防止剤 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 80/20 PC 0.18 0.18 0.20 - - - - (M=23000)/ PTFE分散物 封入50/50 - - - 0.108 0.144 0.144 0.12 PTFE/SAN これらの組成物の機械的性質及び難燃性を表8に示す。 表 8 D E F 8 9 10 11 ノッチ付アイゾッ ト(KJ/m2 ) 0℃ - - 23.0 - - - 29.1 10℃ - 26.2 - - - 38.8 - 23℃ 16.4 58.5 60.3 15.3 15.1 48.5 69.0 引張モジュラス(MPa)2440 2402 2345 2440 2394 2350 2266 降伏応力(MPa) 66.5 63.0 63.5 64.6 64.3 63.4 64.2 破断点伸び(%) 97.3 100.3 101.0 107.9 113.7 114.3 126.4 燃焼試験 UL94-1.6mm格付け V-2 V-2 V-1 V-0 V-0 V-0 V-0 UL94-2.0mm格付け V-0 V-0 - V-0 V-0 V-0 - 表8は、ポリカーボネート樹脂中に本発明の新規ブレン
ドを使用することによって、破断点伸びの格段に高い数
値にみられるように、優れた難燃性及び最良の相溶性が
得られることを示している。比較例G−I及び実施例12−14 以下の例では、使用した成分の割合は樹脂100重量部
当たりの重量部で示す。
本発明のブレンドと自消性PC/ABSポリマーブレン
ドとを混合することによって製造した。この自消性PC
/ABSブレンドはポリカーボネート80重量部とアク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂20重量部及
び慣用の添加剤(難燃剤、酸化防止剤、滑剤等)を含有
する。 表 9 成 分 G H I 12 13 14 80/20 PC/ABS 100 100 100 100 100 100 80/20 PC/PTFE 分散物 1 - - - - - 共沈20/80 PTFE/SAN - 1 - - - - 純粋なPTFE(500μm) - - 0.2 - - - 封入50/50 PTFE/SAN - - - 0.4 - - 封入40/60 PTFE/SAN - - - - 0.50 - 封入30/70 PTFE/SAN - - - - - 0.67 表9の組成物の機械的性質及び難燃性の試験の結果を表
10に示す。 表 10 G H I 12 13 14 溶融状態における 204 197 202 204 201 201 粘度(Pa.s) ノッチ付アイゾッ 36.1 44.2 29.7 45.1 43.1 44.5 ト衝撃強さ 多軸衝撃強さ 室温(Nm) 108 131 119 135 137 140 -20℃(Nm) 94 109 96 113 110 111 破断点伸び(%) 30 64 40 73 73 70 UL94:1.6mm V-0 V-0 V-0 V-0 V-0 V-0 UL94 5V: 2.5mm 不合格 5V 不合格 5V 5V 不合格 表10は、本発明によるPC/ABSポリマーブレンド
の組成物は多軸及びアイゾット衝撃強さに優れ、格段に
優れた破断点伸びをもちながら、しかも良好な難燃性を
保持していることを示している。
写真(倍率25000×)である。
電子顕微鏡写真(倍率25000×)である。
電子顕微鏡写真(倍率25000×)である。
Claims (10)
- 【請求項1】 ポリマーブレンドであって、該ポリマー
ブレンドは、乳化重合し得る単量体又は単量体混合物の
重合で得られる重合体又は共重合体によって全体的又は
部分的に封入されたテトラフルオロエチレン誘導体の群
を含む重合物粒子を含んでいて、しかも該ポリマーブレ
ンドは、該ブレンドの粒子同士を連結する網状構造を形
成するテトラフルオロエチレン重合物フィラメントを実
質的に含んでいないことを特徴とするポリマーブレン
ド。 - 【請求項2】 前記封入用重合体又は共重合体が、ラジ
カル法で乳化重合し得る単量体又は単量体混合物の重合
によって得られるものであることを特徴とする、請求項
1記載のポリマーブレンド。 - 【請求項3】 前記封入用重合体又は共重合体が、ポリ
スチレン、ポリ−α−アルキルスチレン、ポリアルキル
アクリレート、ポリアルキルメタクリレート、ビニルポ
リマー、ポリブタジエン、スチレン−アクリロニトリル
(SAN)共重合体、α−アルキルスチレンとアクリロ
ニトリルの共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−
スチレン(ABS)共重合体、スチレン−ブタジエンゴ
ム(SBR)、及びこれらの混合物からなる群から選定
されることを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の
ポリマーブレンド。 - 【請求項4】 前記封入用重合体又は共重合体が、ポリ
スチレン、ポリ−α−メチルスチレン、ポリメチルメタ
クリレート、ポリプロピルメタクリレート、ポリブチル
メタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリプロピ
ルアクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルブチルアルデヒド、スチレン
−アクリロニトリル共重合体、α−メチルスチレン−ア
クリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジエ
ン−スチレン共重合体、及びこれらの混合物からなる群
から選定されることを特徴とする、請求項3記載のポリ
マーブレンド。 - 【請求項5】 前記テトラフルオロエチレン重合物が、
ブレンド中のポリマーの全重量を基準にして、0.01
〜80重量%に相当することを特徴とする、請求項1乃
至請求項4のいずれか1項記載のポリマーブレンド。 - 【請求項6】 該ポリマーブレンドが自由流動性粉末の
形態であることを特徴とする、請求項1乃至請求項5の
いずれか1項記載のポリマーブレンド。 - 【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれか1項記
載のポリマーブレンドの押出成形、押出ブロー成形又は
射出成形によって得られる製品。 - 【請求項8】 重合体又は共重合体によって全体的又は
部分的に封入されたテトラフルオロエチレン重合物粒子
を含むポリマーブレンドの製造方法であって、乳化重合
し得る単量体又は単量体混合物をテトラフルオロエチレ
ン重合物ラテックスの存在下で乳化重合し、そして自由
流動性粉末の形態のポリマーブレンドを回収することを
特徴とする方法。 - 【請求項9】 前記乳化重合し得る単量体がラジカル法
で重合し得る単量体であり、しかも前記乳化重合をラジ
カル法によって行うことを特徴とする、請求項8記載の
方法。 - 【請求項10】 請求項1乃至請求項6のいずれか1項
記載のポリマーブレンドがポリマーマトリックス中に分
散したものからなる組成物であって、該組成物中のポリ
マーブレンドの割合が、前記テトラフルオロエチレン誘
導体の群を含んだ重合物の該組成物中における含有量が
ポリマーマトリックス重量の0.05〜10重量%に相
当するような量であることを特徴とする、組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9505172A FR2733504A1 (fr) | 1995-04-28 | 1995-04-28 | Nouveaux alliages polymeres a base de polymerisat comprenant des motifs de derives de tetrafluoroethylene, procede de fabrication, articles obtenus a partir de tels alliages et utilisation de ces alliages dans des compositions polymeres |
FR9505172 | 1995-04-28 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003041948A Division JP3920789B2 (ja) | 1995-04-28 | 2003-02-20 | 自由流動性粉末の形態のテトラフルオロエチレンポリマー系ドリップ防止剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0995583A true JPH0995583A (ja) | 1997-04-08 |
JP3469391B2 JP3469391B2 (ja) | 2003-11-25 |
Family
ID=9478576
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10176996A Expired - Fee Related JP3469391B2 (ja) | 1995-04-28 | 1996-04-24 | テトラフルオロエチレン誘導体の群を含んでなる重合物を基体とする新規ポリマーブレンド、該ブレンドの製造法と該ブレンドから得られる製品並びに該ブレンドのポリマー組成物における使用 |
JP2003041948A Expired - Fee Related JP3920789B2 (ja) | 1995-04-28 | 2003-02-20 | 自由流動性粉末の形態のテトラフルオロエチレンポリマー系ドリップ防止剤 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003041948A Expired - Fee Related JP3920789B2 (ja) | 1995-04-28 | 2003-02-20 | 自由流動性粉末の形態のテトラフルオロエチレンポリマー系ドリップ防止剤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5804654A (ja) |
EP (1) | EP0739914B1 (ja) |
JP (2) | JP3469391B2 (ja) |
CN (1) | CN1125096C (ja) |
DE (1) | DE69609002T2 (ja) |
ES (1) | ES2147347T3 (ja) |
FR (1) | FR2733504A1 (ja) |
SG (1) | SG74559A1 (ja) |
Cited By (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1149912A (ja) * | 1997-04-17 | 1999-02-23 | General Electric Co <Ge> | 水性フルオロポリマー分散物およびフルオロポリマー含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
JPH11199745A (ja) * | 1997-10-23 | 1999-07-27 | General Electric Co <Ge> | 高モジュラス熱可塑性樹脂組成物 |
JPH11209529A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 熱成形用ポリオレフィン系シート |
JPH11256044A (ja) * | 1998-03-06 | 1999-09-21 | Ube Cycon Ltd | 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物 |
JPH11269368A (ja) * | 1998-01-28 | 1999-10-05 | General Electric Co <Ge> | 難燃性ポリカ―ボネ―ト樹脂/absグラフトコポリマ―ブレンド |
JPH11323031A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-26 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 熱可塑性エラストマー樹脂組成物 |
JP2002509972A (ja) * | 1998-03-30 | 2002-04-02 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 難燃性ポリカーボネート樹脂/absグラフト共重合体ブレンド |
JP2002302597A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Teijin Chem Ltd | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
JP2002322349A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 |
JP2007106953A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | ドリップ防止用粉体及び難燃樹脂組成物 |
WO2008143356A1 (ja) | 2007-05-24 | 2008-11-27 | Teijin Chemicals Ltd. | 摺動性樹脂組成物およびその成形品 |
JP2009517536A (ja) * | 2005-11-30 | 2009-04-30 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 耐候性高弾性ポリマー組成物および方法 |
WO2009133930A1 (ja) | 2008-04-30 | 2009-11-05 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 樹脂組成物及びそれを用いたシート |
WO2012043754A1 (ja) | 2010-09-30 | 2012-04-05 | ダイキン工業株式会社 | ドリップ防止剤、並びに、樹脂組成物 |
KR101156337B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2012-06-13 | 사빅 이노베이티브 플라스틱스 아이피 비.브이. | 폴리카보네이트 조성물 |
WO2012161134A1 (ja) | 2011-05-20 | 2012-11-29 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 難燃樹脂フィルム及びそれを用いた太陽電池バックシート |
WO2013081161A1 (ja) | 2011-12-02 | 2013-06-06 | 帝人株式会社 | ポリカーボネート−ポリジオルガノシロキサン共重合樹脂を含有する難燃性樹脂組成物およびその成形品 |
WO2013141005A1 (ja) | 2012-03-21 | 2013-09-26 | 帝人株式会社 | 光拡散性樹脂組成物 |
US8648165B2 (en) | 2010-01-15 | 2014-02-11 | Teijin Chemicals, Ltd. | Polycarbonate resin composition |
WO2014148641A1 (ja) | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 帝人株式会社 | ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物 |
US9006333B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-04-14 | Daikin Industries, Ltd. | Method for manufacturing fine polytetrafluoroethylene powder |
US9309335B2 (en) | 2010-09-30 | 2016-04-12 | Daikin Industries, Ltd. | Process for producing polytetrafluoroethylene fine powder |
KR20170078730A (ko) | 2014-12-12 | 2017-07-07 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 폴리테트라플루오로에틸렌 조성물 |
KR20170134594A (ko) * | 2015-04-07 | 2017-12-06 | 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. | 기계적 안정성이 있는 플루오로중합체계 라텍스를 생산하는 방법 |
WO2018043360A1 (ja) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 帝人株式会社 | 積層体および繊維強化樹脂複合体の製造方法 |
WO2019004145A1 (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-03 | ダイキン工業株式会社 | 樹脂組成物及び成形品 |
WO2019004127A1 (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-03 | 帝人株式会社 | 強化ポリカーボネート樹脂組成物 |
WO2019124215A1 (ja) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | ダイキン工業株式会社 | コアシェル型粒子、ディスパージョン及び粉体 |
WO2019124556A1 (ja) | 2017-12-21 | 2019-06-27 | 帝人株式会社 | ポリカーボネート-ポリジオルガノシロキサン共重合体、その樹脂組成物、およびその製造方法 |
WO2020066535A1 (ja) | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 帝人株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 |
US10961375B1 (en) | 2019-12-30 | 2021-03-30 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Ethylene vinyl alcohol copolymer resin composition as well as films and multi-layer structures thereof |
US10982084B1 (en) | 2019-12-30 | 2021-04-20 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Ethylene vinyl alcohol copolymer resin composition as well as films and multi-layer structures thereof |
JP2021119212A (ja) * | 2019-12-30 | 2021-08-12 | 長春石油化學股▲分▼有限公司 | エチレン−ビニルアルコール共重合体ペレット及びそのフィルム |
WO2021241682A1 (ja) | 2020-05-28 | 2021-12-02 | 三菱ケミカル株式会社 | 樹脂組成物及び成形体 |
WO2021245781A1 (ja) | 2020-06-02 | 2021-12-09 | 帝人株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物およびドット調の外観を有する成形品 |
US11512196B2 (en) | 2019-12-30 | 2022-11-29 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Fluorine-containing ethylene-vinyl alcohol copolymer resin composition as well as mixture and blend thereof |
JP2022191995A (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-28 | 長春石油化學股▲分▼有限公司 | エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体 |
JP2022191991A (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-28 | 長春石油化學股▲分▼有限公司 | エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体 |
JP2022191994A (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-28 | 長春石油化學股▲分▼有限公司 | エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体 |
WO2023145342A1 (ja) | 2022-01-28 | 2023-08-03 | 帝人株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品 |
WO2023228768A1 (ja) | 2022-05-24 | 2023-11-30 | 帝人株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
WO2024053274A1 (ja) | 2022-09-05 | 2024-03-14 | 帝人株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
Families Citing this family (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100466355B1 (ko) * | 1996-07-31 | 2005-06-16 | 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 | 폴리테트라플루오로에틸렌함유혼합분체,이를함유하는열가소성수지조성물및그성형체 |
SG55424A1 (en) * | 1996-12-03 | 1998-12-21 | Gen Electric | Modified polycarbonate-polyester composition |
US6486241B2 (en) | 1997-08-29 | 2002-11-26 | General Electric Company | Polycarbonate resin composition |
US6613820B2 (en) | 1997-08-29 | 2003-09-02 | General Electric Company | Polycarbonate resin composition |
US6063844A (en) * | 1998-04-02 | 2000-05-16 | General Electric Company | Polycarbonate/rubber-modified graft copolymer resin blends having improved thermal stability |
WO1999057198A1 (en) * | 1998-05-01 | 1999-11-11 | General Electric Company | Flame retardant polycarbonate/rubber-modified graft copolymer resin blends having a low fluorine content |
US6133360A (en) * | 1998-10-23 | 2000-10-17 | General Electric Company | Polycarbonate resin blends containing titanium dioxide |
DE19914137A1 (de) * | 1999-03-27 | 2000-09-28 | Bayer Ag | Flammwidrige mit Pfropfpolymerisat modifizierte Polycarbonat-Formmassen |
US6911488B2 (en) * | 2000-09-27 | 2005-06-28 | Shamrock Technologies, Inc. | Physical methods of dispersing characteristic use particles and compositions thereof |
US6605659B2 (en) | 2000-12-20 | 2003-08-12 | General Electric Company | Flame retardant polycarbonate resin/ABS graft copolymer blends |
US6586527B2 (en) | 2001-03-20 | 2003-07-01 | General Electric Company | Polyester resin molding compositions |
US6613824B2 (en) | 2001-11-12 | 2003-09-02 | General Electric Company | Flame retardant resinous compositions and method |
US6911489B2 (en) * | 2002-06-10 | 2005-06-28 | Asahi Glass Fluoropolymers Usa, Inc. | Methods for preparing agglomerated pellets of polytetrafluoroethylene and molded articles and the agglomerated pellets of polytetrafluoroethylene and molded articles prepared thereby |
JP3741084B2 (ja) * | 2002-07-02 | 2006-02-01 | 豊田合成株式会社 | 結晶性生分解性樹脂組成物 |
DE10235754A1 (de) * | 2002-08-05 | 2004-02-19 | Bayer Ag | Flammwidrige mit Pfropfpolymerisat modifizierte Polycarbonat-Formmassen |
US6921785B2 (en) * | 2002-08-16 | 2005-07-26 | General Electric Company | Flame retardant resinous compositions and method |
DE10247777A1 (de) * | 2002-10-14 | 2004-04-22 | Bayer Ag | Flammgeschützte Polycarbonate und Polyestercarbonate |
US6995212B2 (en) | 2003-08-08 | 2006-02-07 | Bayer Materialscience Llc | Flame retardant, thermoplastic polycarbonate molding compositions |
US20050085580A1 (en) * | 2003-10-16 | 2005-04-21 | General Electric Company | Light-Colored Polycarbonate Compositions and Methods |
BRPI0417887A (pt) * | 2003-12-30 | 2007-04-27 | Gen Electric | composições poliméricas, método de manufatura e artigos produzidos com este |
US8034866B2 (en) * | 2003-12-30 | 2011-10-11 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polymer compositions, method of manufacture, and articles formed therefrom |
US20050143508A1 (en) * | 2003-12-30 | 2005-06-30 | General Electric Company | Resin compositions with fluoropolymer filler combinations |
US8067493B2 (en) * | 2003-12-30 | 2011-11-29 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polymer compositions, method of manufacture, and articles formed therefrom |
US7557154B2 (en) * | 2004-12-23 | 2009-07-07 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polymer compositions, method of manufacture, and articles formed therefrom |
DE102004016873B4 (de) * | 2004-03-29 | 2014-09-25 | Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. | Radikalisch gekoppelte Perfluorpolymer-Polymer-Materialien und Verfahren zu ihrer Herstellung |
KR101185755B1 (ko) * | 2004-05-20 | 2012-09-27 | 알베마를 코포레이션 | 펠렛화된 브롬화 음이온성 스티렌계 중합체 및 그의 제조 및 용도 |
US20060116467A1 (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-01 | Bayer Materialscience Llc | Flame retardant polycarbonate composition |
KR100716021B1 (ko) | 2005-03-10 | 2007-05-08 | 박지호 | 테트라플로로에틸렌 중합체를 포함하는 현탁 입자 및 그 제조 방법 |
US7825176B2 (en) * | 2005-08-31 | 2010-11-02 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | High flow polyester composition |
US7435780B2 (en) * | 2005-11-29 | 2008-10-14 | Sabic Innovavtive Plastics Ip B.V. | Poly(arylene ether) compositions and methods of making the same |
KR100717820B1 (ko) * | 2005-12-07 | 2007-12-03 | (주) 퍼시픽인터켐코포레이션 | 개선된 표면품질 및 항적성을 제공하는 난연보조제 |
JP5080738B2 (ja) * | 2005-12-20 | 2012-11-21 | 新日鉄マテリアルズ株式会社 | 樹脂被覆ステンレス鋼箔,容器及び2次電池 |
US8680167B2 (en) * | 2006-01-27 | 2014-03-25 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Molding compositions containing fillers and modified polybutylene terephthalate (PBT) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (PET) |
WO2007089747A1 (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | General Electric Company | Articles derived from compositions containing modified polybutylene terephthalate (pbt) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (pet) |
US7923506B2 (en) * | 2006-01-27 | 2011-04-12 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Molding compositions containing modified polybutylene terephthalate (PBT) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (PET) |
US7799838B2 (en) * | 2006-07-26 | 2010-09-21 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Elastomer blends of polyesters and copolyetheresters derived from polyethylene terephthalate, method of manufacture, and articles therefrom |
US8309656B2 (en) | 2006-07-26 | 2012-11-13 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Elastomer blends containing polycarbonates and copolyetheresters derived from polyethylene terephthalate, method of manufacture, and articles therefrom |
EP2048201B1 (en) | 2006-08-01 | 2018-08-22 | Teijin Chemicals, Ltd. | Resin composition |
US7612130B2 (en) * | 2006-10-16 | 2009-11-03 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Composition of polyester, aromatic epoxy compound and epoxy-functional polyolefin and/or copolyester |
CN101165082B (zh) * | 2006-10-19 | 2011-06-29 | 广州熵能聚合物技术有限公司 | 防滴落剂及其制备方法和含有它的热塑性树脂制品 |
JP5280669B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2013-09-04 | 帝人株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 |
US7622504B2 (en) * | 2006-12-20 | 2009-11-24 | MCS Laboratories, Inc. | Esters of 2-phenylalkanenitriles and antifungal compositions containing them |
US7868090B2 (en) * | 2006-12-28 | 2011-01-11 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polyester molding compositions |
US20080303006A1 (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Frank Huijs | Flame retardant thermoplastic resinous compostion |
KR100832451B1 (ko) | 2008-01-03 | 2008-05-26 | (주)재우엔프라 | 난연보조제 제조방법 |
US8278377B2 (en) | 2008-05-26 | 2012-10-02 | Teijin Chemicals, Ltd. | Flame retardant polycarbonate resin composition |
US9376558B2 (en) | 2009-05-29 | 2016-06-28 | Milliken & Company | Polymer compositions, articles made from such compositons, and methods for molding such compositions |
US8349933B2 (en) | 2010-07-21 | 2013-01-08 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Silicone polyimide compositions with improved flame retardance |
US8158701B1 (en) | 2011-02-02 | 2012-04-17 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Non-halogenated flame retardant polycarbonate compostions |
WO2012161666A1 (en) * | 2011-05-25 | 2012-11-29 | Thai Abs Company Limited | Compositions including polytetrafluoroethylene and processes for the preparation thereof |
EP2824143B1 (en) | 2012-03-27 | 2018-07-04 | Daikin Industries, Ltd. | Aqueous fluoropolymer dispersion |
JP5937870B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-06-22 | ダイキン工業株式会社 | 非イオン性界面活性剤組成物、及び、フルオロポリマー水性分散液 |
WO2014084400A1 (ja) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | ダイキン工業株式会社 | ポリテトラフルオロエチレン水性分散液の製造方法 |
CN104045906A (zh) * | 2014-07-16 | 2014-09-17 | 苏州新区华士达工程塑胶有限公司 | 一种改良性etfe |
WO2016149400A1 (en) | 2015-03-16 | 2016-09-22 | Sabic Global Technologies B.V. | Fibrillated polymer compositions and methods of their manufacture |
JP2019518834A (ja) | 2016-05-31 | 2019-07-04 | ミリケン・アンド・カンパニーMilliken & Company | ポリマー組成物、そのような組成物から製造された物品、およびそのような組成物を成形するための方法 |
CN110446723B (zh) | 2017-03-31 | 2021-10-12 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物的制造方法、聚合用表面活性剂和表面活性剂的使用 |
EP3858871A1 (en) | 2017-03-31 | 2021-08-04 | Daikin Industries, Ltd. | Composition comprising a fluoropolymer |
CN107254022B (zh) * | 2017-06-23 | 2019-09-17 | 安徽申嘉聚合物科技有限公司 | 一种高光ptfe防滴落剂及其制备方法 |
WO2019156175A1 (ja) | 2018-02-08 | 2019-08-15 | ダイキン工業株式会社 | フルオロポリマーの製造方法、重合用界面活性剤、界面活性剤の使用及び組成物 |
CN116622018A (zh) | 2018-03-01 | 2023-08-22 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物的制造方法 |
JP7193747B2 (ja) | 2018-03-07 | 2022-12-21 | ダイキン工業株式会社 | フルオロポリマーの製造方法 |
US12247818B2 (en) | 2018-07-30 | 2025-03-11 | Pcp Tactical, Llc | Polymer ammunition article designed for use across a wide temperature range |
EP3830512B1 (en) | 2018-07-30 | 2024-05-01 | SHPP Global Technologies B.V. | Lightweight ammunition articles comprising a polymer cartridge case |
EP4379309A3 (en) | 2018-07-30 | 2024-07-10 | Pcp Tactical, Llc | Polymer cartridge with enhanced snapfit metal insert and thickness ratios |
US20220315713A1 (en) | 2019-04-16 | 2022-10-06 | Daikin Industries, Ltd. | Method for producing fluoropolymer powder |
WO2020218622A1 (ja) | 2019-04-26 | 2020-10-29 | ダイキン工業株式会社 | フルオロポリマー水性分散液の製造方法及びフルオロポリマー水性分散液 |
US12187859B2 (en) | 2019-04-26 | 2025-01-07 | Daikin Industries, Ltd. | Process for producing aqueous fluoropolymer dispersion |
WO2020218620A1 (ja) | 2019-04-26 | 2020-10-29 | ダイキン工業株式会社 | フルオロポリマー水性分散液の製造方法、排水の処理方法、及び、フルオロポリマー水性分散液 |
WO2020226178A1 (ja) | 2019-05-08 | 2020-11-12 | ダイキン工業株式会社 | フルオロポリマーの製造方法及びフルオロポリマー |
CN118146427A (zh) | 2019-07-23 | 2024-06-07 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物的制造方法、聚四氟乙烯组合物和聚四氟乙烯粉末 |
JP7231868B2 (ja) | 2019-09-05 | 2023-03-02 | ダイキン工業株式会社 | 組成物およびその製造方法 |
EP4063404A4 (en) | 2019-11-19 | 2023-12-06 | Daikin Industries, Ltd. | METHOD FOR PRODUCING FLUROPOLYMERS, METHOD FOR PRODUCING POLYTETRAFLUORETHYLENE, METHOD FOR PRODUCING PERFLUORELASTOMER AND COMPOSITION |
CN114651019B (zh) | 2019-11-19 | 2024-11-08 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物的制造方法 |
EP3838972A1 (en) | 2019-12-20 | 2021-06-23 | SHPP Global Technologies B.V. | Foamed polymer compositions including a nanostructured fluoropolymer |
EP3838973A1 (en) | 2019-12-20 | 2021-06-23 | SHPP Global Technologies B.V. | Methods for forming a polymer bead foam including a nanostructured fluoropolymer |
JP6989792B2 (ja) | 2019-12-25 | 2022-01-12 | ダイキン工業株式会社 | フルオロポリマーの製造方法 |
CN111285972A (zh) * | 2020-03-09 | 2020-06-16 | 广州市鹏云工程塑料有限公司 | 耐寒耐磨间规聚苯乙烯树脂及其合成方法 |
EP4286425A4 (en) | 2021-01-28 | 2024-12-04 | Daikin Industries, Ltd. | Method for producing fluoropolymer composition |
CN116670181A (zh) | 2021-01-28 | 2023-08-29 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物组合物的制造方法 |
CN115028782B (zh) * | 2021-03-08 | 2023-07-25 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种乳液聚合法制备含氟高耐候性热塑性树脂的方法及制得的热塑性树脂 |
WO2022196804A1 (ja) | 2021-03-18 | 2022-09-22 | ダイキン工業株式会社 | フッ素樹脂の製造方法、フッ素樹脂および水性分散液 |
WO2022244784A1 (ja) | 2021-05-19 | 2022-11-24 | ダイキン工業株式会社 | フルオロポリマーの製造方法、ポリテトラフルオロエチレンの製造方法および組成物 |
WO2023277140A1 (ja) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | ダイキン工業株式会社 | 高純度フルオロポリマー含有組成物の製造方法および高純度フルオロポリマー含有組成物 |
JPWO2023277139A1 (ja) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | ||
WO2023175485A1 (en) * | 2022-03-18 | 2023-09-21 | Gujarat Fluorochemicals Limited | Process for preparing styrene-acrylonitrile encapsulated polytetrafluoroethylene |
JPWO2023182229A1 (ja) | 2022-03-23 | 2023-09-28 | ||
JPWO2023210819A1 (ja) | 2022-04-28 | 2023-11-02 | ||
EP4516820A1 (en) | 2022-04-28 | 2025-03-05 | Daikin Industries, Ltd. | Method for producing composition containing fluororesin, and composition containing fluororesin |
WO2024024917A1 (ja) | 2022-07-27 | 2024-02-01 | ダイキン工業株式会社 | フルオロポリマー水性分散液の製造方法、フルオロポリマー水性分散液および塗料組成物 |
CN119604545A (zh) | 2022-07-27 | 2025-03-11 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物水性分散液的制造方法、含氟聚合物水性分散液和涂料组合物 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB952452A (en) * | 1959-02-24 | 1964-03-18 | American Mach & Foundry | Fluoropolymer compositions and methods of manufacturing them |
JPS512099B2 (ja) * | 1971-11-04 | 1976-01-23 | ||
US3853809A (en) * | 1972-02-28 | 1974-12-10 | Trw Inc | Mixtures of particulate fluorinated polymers and rubbers |
US4469846A (en) * | 1983-05-20 | 1984-09-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Core/shell fluoropolymer compositions |
DE3420002A1 (de) * | 1984-05-29 | 1985-12-05 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Tetrafluorethylenpolymerisat enthaltende polymerisatpulverkompositionen |
US4574141A (en) * | 1984-06-15 | 1986-03-04 | Formosa Plastics Corporation | Method for producing graft-copolymers of vinyl chloride and polyfluorine resin by copolymerization |
GB8713362D0 (en) * | 1987-06-08 | 1987-07-15 | Ici Plc | Fluorocopolymer compositions |
GB8728884D0 (en) * | 1987-12-10 | 1988-01-27 | Ici Plc | Aqueous-based fluoropolymer compositions |
CA1339337C (en) * | 1987-12-31 | 1997-08-19 | Charles Winfield Stewart | Modified polytetrafluoroethylene resins and blends thereof |
JP2611400B2 (ja) * | 1988-12-12 | 1997-05-21 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素重合体水性分散体および含フッ素重合体オルガノゾル組成物 |
DE3903547A1 (de) * | 1989-02-07 | 1990-08-09 | Bayer Ag | Mischungen aus thermoplastischen polydiorganosiloxan-polycarbonat-blockcopolymeren mit polytetrafluorethylenen |
JP2715540B2 (ja) * | 1989-04-15 | 1998-02-18 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素樹脂の水性分散体、複合粉末およびオルガノゾル組成物 |
JP3000654B2 (ja) * | 1990-10-19 | 2000-01-17 | ダイキン工業株式会社 | ポリテトラフルオロエチレン微粒子および粉末 |
JP3303408B2 (ja) * | 1992-07-09 | 2002-07-22 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素樹脂複合微粒子 |
-
1995
- 1995-04-28 FR FR9505172A patent/FR2733504A1/fr active Pending
- 1995-10-06 US US08/606,027 patent/US5804654A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-19 ES ES96302750T patent/ES2147347T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-19 EP EP96302750A patent/EP0739914B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-19 DE DE69609002T patent/DE69609002T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-23 SG SG1996009367A patent/SG74559A1/en unknown
- 1996-04-24 JP JP10176996A patent/JP3469391B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-26 CN CN96105649A patent/CN1125096C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-02-20 JP JP2003041948A patent/JP3920789B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4520540B2 (ja) * | 1997-04-17 | 2010-08-04 | サビック イノベーティブ プラスチックス イーペー ベスローテン フェンノートシャップ | 水性フルオロポリマー分散物およびフルオロポリマー含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
JPH1149912A (ja) * | 1997-04-17 | 1999-02-23 | General Electric Co <Ge> | 水性フルオロポリマー分散物およびフルオロポリマー含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
JPH11199745A (ja) * | 1997-10-23 | 1999-07-27 | General Electric Co <Ge> | 高モジュラス熱可塑性樹脂組成物 |
JPH11209529A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 熱成形用ポリオレフィン系シート |
JPH11269368A (ja) * | 1998-01-28 | 1999-10-05 | General Electric Co <Ge> | 難燃性ポリカ―ボネ―ト樹脂/absグラフトコポリマ―ブレンド |
JPH11256044A (ja) * | 1998-03-06 | 1999-09-21 | Ube Cycon Ltd | 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物 |
JP2002509972A (ja) * | 1998-03-30 | 2002-04-02 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 難燃性ポリカーボネート樹脂/absグラフト共重合体ブレンド |
JPH11323031A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-26 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 熱可塑性エラストマー樹脂組成物 |
JP2002302597A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Teijin Chem Ltd | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
JP2002322349A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 |
KR101156337B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2012-06-13 | 사빅 이노베이티브 플라스틱스 아이피 비.브이. | 폴리카보네이트 조성물 |
JP2007106953A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | ドリップ防止用粉体及び難燃樹脂組成物 |
JP2009517536A (ja) * | 2005-11-30 | 2009-04-30 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 耐候性高弾性ポリマー組成物および方法 |
WO2008143356A1 (ja) | 2007-05-24 | 2008-11-27 | Teijin Chemicals Ltd. | 摺動性樹脂組成物およびその成形品 |
WO2009133930A1 (ja) | 2008-04-30 | 2009-11-05 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 樹脂組成物及びそれを用いたシート |
US8648165B2 (en) | 2010-01-15 | 2014-02-11 | Teijin Chemicals, Ltd. | Polycarbonate resin composition |
US9475935B2 (en) | 2010-09-30 | 2016-10-25 | Daikin Industries, Ltd. | Dripping inhibitor and resin compound |
US9006333B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-04-14 | Daikin Industries, Ltd. | Method for manufacturing fine polytetrafluoroethylene powder |
US9309335B2 (en) | 2010-09-30 | 2016-04-12 | Daikin Industries, Ltd. | Process for producing polytetrafluoroethylene fine powder |
US9458316B2 (en) | 2010-09-30 | 2016-10-04 | Daikin Industries, Ltd. | Dripping inhibitor and resin compound |
WO2012043754A1 (ja) | 2010-09-30 | 2012-04-05 | ダイキン工業株式会社 | ドリップ防止剤、並びに、樹脂組成物 |
WO2012161134A1 (ja) | 2011-05-20 | 2012-11-29 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 難燃樹脂フィルム及びそれを用いた太陽電池バックシート |
WO2013081161A1 (ja) | 2011-12-02 | 2013-06-06 | 帝人株式会社 | ポリカーボネート−ポリジオルガノシロキサン共重合樹脂を含有する難燃性樹脂組成物およびその成形品 |
WO2013141005A1 (ja) | 2012-03-21 | 2013-09-26 | 帝人株式会社 | 光拡散性樹脂組成物 |
WO2014148641A1 (ja) | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 帝人株式会社 | ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物 |
KR20170078730A (ko) | 2014-12-12 | 2017-07-07 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 폴리테트라플루오로에틸렌 조성물 |
US11041061B2 (en) | 2014-12-12 | 2021-06-22 | Daikin Industries, Ltd. | Polytetrafluoroethylene composition |
KR20170134594A (ko) * | 2015-04-07 | 2017-12-06 | 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. | 기계적 안정성이 있는 플루오로중합체계 라텍스를 생산하는 방법 |
WO2018043360A1 (ja) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 帝人株式会社 | 積層体および繊維強化樹脂複合体の製造方法 |
WO2019004145A1 (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-03 | ダイキン工業株式会社 | 樹脂組成物及び成形品 |
WO2019004127A1 (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-03 | 帝人株式会社 | 強化ポリカーボネート樹脂組成物 |
US11332614B2 (en) | 2017-06-28 | 2022-05-17 | Teijin Limited | Reinforced polycarbonate resin composition |
WO2019124215A1 (ja) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | ダイキン工業株式会社 | コアシェル型粒子、ディスパージョン及び粉体 |
US11859075B2 (en) | 2017-12-20 | 2024-01-02 | Daikin Industries, Ltd. | Core-shell type particle, dispersion and powder |
WO2019124556A1 (ja) | 2017-12-21 | 2019-06-27 | 帝人株式会社 | ポリカーボネート-ポリジオルガノシロキサン共重合体、その樹脂組成物、およびその製造方法 |
WO2020066535A1 (ja) | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 帝人株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 |
JP2021119212A (ja) * | 2019-12-30 | 2021-08-12 | 長春石油化學股▲分▼有限公司 | エチレン−ビニルアルコール共重合体ペレット及びそのフィルム |
US10961375B1 (en) | 2019-12-30 | 2021-03-30 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Ethylene vinyl alcohol copolymer resin composition as well as films and multi-layer structures thereof |
US11512196B2 (en) | 2019-12-30 | 2022-11-29 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Fluorine-containing ethylene-vinyl alcohol copolymer resin composition as well as mixture and blend thereof |
US10982084B1 (en) | 2019-12-30 | 2021-04-20 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Ethylene vinyl alcohol copolymer resin composition as well as films and multi-layer structures thereof |
WO2021241682A1 (ja) | 2020-05-28 | 2021-12-02 | 三菱ケミカル株式会社 | 樹脂組成物及び成形体 |
WO2021245781A1 (ja) | 2020-06-02 | 2021-12-09 | 帝人株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物およびドット調の外観を有する成形品 |
JP2022191995A (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-28 | 長春石油化學股▲分▼有限公司 | エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体 |
JP2022191994A (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-28 | 長春石油化學股▲分▼有限公司 | エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体 |
JP2022191991A (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-28 | 長春石油化學股▲分▼有限公司 | エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体 |
WO2023145342A1 (ja) | 2022-01-28 | 2023-08-03 | 帝人株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品 |
WO2023228768A1 (ja) | 2022-05-24 | 2023-11-30 | 帝人株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
WO2024053274A1 (ja) | 2022-09-05 | 2024-03-14 | 帝人株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69609002T2 (de) | 2001-03-15 |
JP3469391B2 (ja) | 2003-11-25 |
JP3920789B2 (ja) | 2007-05-30 |
EP0739914A1 (en) | 1996-10-30 |
FR2733504A1 (fr) | 1996-10-31 |
JP2003246937A (ja) | 2003-09-05 |
ES2147347T3 (es) | 2000-09-01 |
CN1138053A (zh) | 1996-12-18 |
US5804654A (en) | 1998-09-08 |
SG74559A1 (en) | 2000-08-22 |
EP0739914B1 (en) | 2000-06-28 |
CN1125096C (zh) | 2003-10-22 |
DE69609002D1 (de) | 2000-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3469391B2 (ja) | テトラフルオロエチレン誘導体の群を含んでなる重合物を基体とする新規ポリマーブレンド、該ブレンドの製造法と該ブレンドから得られる製品並びに該ブレンドのポリマー組成物における使用 | |
KR960005080B1 (ko) | 저광택, 내후성 및 내충격성 수지 | |
JP4685878B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
WO2002090440A1 (fr) | Modificateur de resine thermoplastique et composition de resine thermoplastique contenant ce modificateur | |
US4098734A (en) | Polymeric alloy composition | |
KR102298295B1 (ko) | 열가소성 수지 조성물 | |
JP2001040204A (ja) | 難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2001181453A (ja) | プラスチック添加剤組成物、その製造方法およびブレンド | |
WO2001023449A1 (fr) | Copolymere greffe et composition de resine thermoplastique le contenant | |
WO2007020488A1 (fr) | Agent antigoutte pour des resines thermoplastiques et son procede de preparation et d'utilisation | |
US8664338B2 (en) | Processability improver for foam molding and vinyl chloride resin composition containing same | |
US6498206B2 (en) | Impact modifier having improved blocking resistance | |
US5180786A (en) | Impact modifier, thermoplastic resin composition using the same and molded article obtained therefrom | |
WO2004081114A1 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2004155946A (ja) | 熱可塑性樹脂用改質剤及びこれを用いた熱可塑性樹脂組成物ならびに製品 | |
JPH0192255A (ja) | 耐衝撃性を改善されたポリアルケニル芳香族樹脂組成物 | |
JPH1160931A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP4748751B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP5078200B2 (ja) | 樹脂組成物及び樹脂成形品ならびに該成形品の製造方法 | |
JP3073169B2 (ja) | 難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物 | |
US5183850A (en) | Graft polymers and their use as flameproofing agents | |
JPH06240086A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法 | |
JP4170457B2 (ja) | 木目模様入り成形品の製造方法 | |
JPH1135767A (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0739529B2 (ja) | 難燃性ゴム強化樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20021023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030805 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |