[go: up one dir, main page]

JPH0961284A - 配管漏洩監視装置 - Google Patents

配管漏洩監視装置

Info

Publication number
JPH0961284A
JPH0961284A JP22004495A JP22004495A JPH0961284A JP H0961284 A JPH0961284 A JP H0961284A JP 22004495 A JP22004495 A JP 22004495A JP 22004495 A JP22004495 A JP 22004495A JP H0961284 A JPH0961284 A JP H0961284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flow
gas
valve
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22004495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3579976B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Umekage
康裕 梅景
Shinichi Nakane
伸一 中根
Kunio Kimata
國雄 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22004495A priority Critical patent/JP3579976B2/ja
Publication of JPH0961284A publication Critical patent/JPH0961284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579976B2 publication Critical patent/JP3579976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流体を輸送する輸送管路の流体漏洩の有無を
自動的に検知する。 【構成】 管路17に設けた遮断弁18と、下流側圧力
検出手段19を備え、流れ停止時の圧力変動を判定する
ことで漏洩を判定する制御手段22を備えている。この
ような構成により、流体を輸送する埋設された輸送管路
からの流体漏洩を確実に監視することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体を輸送する輸送管
路の流体漏洩の有無を自動的に検知する配管漏洩監視装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、流体を輸送する管路の漏洩監視装
置は、特開平4−64787号公報や特開平4−363
638号公報に示すようなガス供給配管の漏洩監視装置
の構成が知られていた。以下、その構成について図10
と図11を参照しながら説明する。
【0003】まず、図10に示す従来例では、プロパン
ガスなどのガス供給源1と、ガス供給管2と、ガス供給
源1からの供給ガス全体を積算する親ガスメーター3
と、各供給先の個別ガス使用量を積算する個別ガスメー
ター4と、個々のガス器具5とで構成とされていた。こ
こで、親ガスメーター3には、流量検出機構6およびこ
の検出機構により検出されたデータを取り入れて正常で
あるか否かを判断するCPU7と、前記CPU7によっ
て演算されたデータを信号線8を通じて取り出す通信制
御器9を備え、そのデータを電話回線10を通じてセン
ター側のホストコンピューター11に送出している構成
であった。ここで、12は圧力調整器、13はバルブで
ある。
【0004】このような構成において、親ガスメーター
3に設置された流量検出機構6で流量を検出し、ガス使
用減少時間帯、最低流量およびこれらの偏差値を学習
し、これらの総合値と、現在データとを比較して現在デ
ータが正常の範囲に収まっているか否かを判断し、異常
と見なされた場合に警報出力を発生するものである。
【0005】また、図11に示す別の従来例では、ガス
供給源1からの供給ガス全体を積算する親ガスメーター
3と、ガス供給管2と、各供給先の個別ガスメーター4
を経てガス器具5に供給するとともに、前記親ガスメー
ター3および個別ガスメーター4は、流量発信機能14
を有し、前記各ガスメーターを管理する管理装置15と
の間に流量情報の交換自在なガス供給漏洩監視装置とし
ていた。ここで、16は微小漏洩監視メーターである。
【0006】このような構成において、一日のうちのガ
ス使用量の少ない時間帯に所定時間の間のガス流量を各
ガスメーター別に管理装置に流量発信機能により集め、
親ガスメーター3の流量値Nsと、各個別ガスメーター
4の流量値N1,N2,………Nnの和N1+N2+…
……+Nnとを比較し、 Ns≦N1+N2+………+Nn …(式1) の場合は漏洩無しと見なし、 Ns>N1+N2+………+Nn …(式2) の場合は漏洩ありとする漏洩判断方法を有する構成とし
ていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来例の
ような配管漏洩監視装置では、全宅のガス器具が同時に
使用されない期間があるという前提の下に配管漏洩判別
を行っているが、集合住宅の宅数が多くなり、居住者の
生活形態が様々になってくると、本当に個別ガスメータ
の上流にガス漏れが有るのか、それとも実際にガスエア
コンのようなガス器具が連続して使われているのかあい
まいになり、配管漏洩判別手段による漏洩判断の信頼性
が著しく低下してしまう課題、さらに、口火の連続使用
があった場合でもガスメータ上流にガス漏れ有りと誤っ
て判別してしまうという課題があった。
【0008】また、別の従来例では、ガス流量計測で±
3%程度の誤差があるため、各個別ガスメータの流量総
和を求めるときに、各メーターの誤差が重畳して拡大
し、漏洩判断の信頼性が著しく低下してしまう課題、そ
して、戸数が多くなってくると各個別メーターの流量の
集計を同時刻に行うことが非常に困難で、親ガスメータ
ーの計測時刻と異なる時刻に計測された各個別メーター
の流量総和を比較しても漏洩を判断する情報としては信
頼性が低いという課題があった。
【0009】本発明は上記課題を解決するもので、遮断
弁によって管路を閉塞して下流側圧力検出手段で管路内
の圧力変動を測定して漏洩を確実に精度よく判定するこ
とを第1の目的としている。
【0010】そして、遮断弁に並行したバイパス流路に
減圧弁を設けることによって、下流側でガス器具が使用
されたときでもガスを切らすことなく供給することを第
2の目的としている。
【0011】また、下流に設けられた複数個の個別流量
計測手段によって管路内の流れ情報を検出することで既
設管路への設置を容易にすることを第3の目的としてい
る。
【0012】さらに、下流に設けられた複数個のガス器
具の運転情報によってガス使用情報を検出しガスの流れ
を確実に検知することを第4の目的としている。
【0013】そして、遮断弁の上流側の上流圧力検出手
段と下流圧力検出手段の2つの圧力比較によって管路内
の流れ情報を検出することを第5の目的としている。
【0014】また、減圧弁が開いたとき遮断弁も開口し
て漏洩判定を停止し、ガス供給を自動的に可能にするこ
とを第6の目的としている。
【0015】また、定期的に行う漏洩判定と、定期判定
時刻の間の時間帯にガス使用パターンからガス使用が少
ない時間帯に漏洩判定を行い判定精度を向上することを
第7の目的としている。
【0016】また、複数回の漏洩判定結果が全回一致し
たときに漏洩と判定することで漏洩判定精度を向上する
ことを第8の目的としている。
【0017】また、複数回の漏洩判定結果のうち1回で
も漏洩と判定したときに漏洩判定とすることで安全側に
判定して漏洩事故を防止することを第9の目的としてい
る。
【0018】また、複数個の個別流量計測手段と制御手
段を無線通信によって情報交換することで漏洩監視装置
の設置性を向上することを第10の目的としている。
【0019】また、瞬時流量計測手段で管路内の流れが
停止したことを判定するので遮断弁を閉止しても、ガス
器具の失火などのトラブルを防止することを第11の目
的としている。
【0020】そして、漏洩ありと判定されたときデータ
伝送装置によって通報することを第12の目的としてい
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するための第1の手段は、管路に設けた遮断弁
と、前記遮断弁の下流に備えた下流圧力検出手段と、前
記下流圧力検出手段の更に下流側管路に備えた管路内流
れ検出手段と、前記の管路内流れ検出手段によって管路
内の流れが所定値以下になった時に遮断弁を閉止し、前
記下流圧力検出手段の圧力変動を判定して漏洩を監視す
る制御手段を備えた構成とした。
【0022】そして、第2の目的を達成するための第2
の手段は、遮断弁の上流側と下流側を別流路で接続する
バイパス流路と、前記バイパス流路の途中に減圧弁を備
えた構成とした。
【0023】また、第3の目的を達成するための第3の
手段は、遮断弁の下流側に備えられた複数個の個別流量
計測手段からの流量情報信号によって管路内の流れを判
定する管路内流れ検出手段を備えた構成とした。
【0024】さらに、第4の目的を達成するための第4
の手段は、遮断弁の下流側に備えられた複数個のガス器
具からの運転情報信号によって管路内の流れを判定する
管路内流れ検出手段を備えた構成とした。
【0025】そして、第5の目的を達成するための第5
の手段は、遮断弁の上流側に備えた上流圧力検出手段で
検出された第1の圧力値と、下流側圧力検出手段で検出
された第2の圧力値を比較することによって管路内の流
れを検出する管路内流れ検出手段を備えた構成とした。
【0026】また、第6の目的を達成するための第6の
手段は、減圧弁が開いたとき、遮断弁も開口して漏洩判
定を停止する制御手段を備えた構成とした。
【0027】さらに、第7の目的を達成するための第7
の手段は、下流圧力検出手段の圧力変動を学習し、ガス
使用が最も少ない時間帯に判定した結果から漏洩を監視
する制御手段を備えた構成とした。
【0028】そして、第8の目的を達成するための第8
の手段は、複数回の漏洩判定を行い、その結果が全回漏
洩と判定したときのみ漏洩警報信号を出力する制御手段
を備えた構成とした。
【0029】また、第9の目的を達成するための第9の
手段は、複数回の漏洩判定を行い、その結果が1回以上
漏洩と判定したとき漏洩警報信号を出力する制御手段を
備えた構成とした。
【0030】さらに、第10の目的を達成するための第
10の手段は、複数個の個別流量計測手段にそれぞれ備
えた流量情報信号を送信する第1の無線通信手段と、前
記第1の無線通信手段からの送信信号を受信する第2の
無線通信を制御手段に備えた構成とした。
【0031】また、第11の目的を達成するための第1
1の手段は、瞬時流量計測手段を用いた管路内流れ検出
手段を備えた構成とした。
【0032】そして、第12の目的を達成するための第
12の手段は、制御手段で得られた所定の判定結果を送
信するデータ伝送装置を備えた構成とした。
【0033】
【作用】本発明は上記構成によって、第1の手段によれ
ば、遮断弁によって管路を閉塞して下流側圧力検出手段
で管路内の圧力変動を測定して漏洩を確実に精度よく判
定することができる。
【0034】そして、第2の手段によれば、遮断弁に並
行したバイパス流路に減圧弁を設けることによって、下
流側でガス器具が使用されたときでもガスを供給するこ
とができる。
【0035】また、第3の手段によれば、下流に設けら
れた複数個の個別流量計測手段によって管路内の流れ情
報を検出することで既設管路への設置を容易にすること
ができる。
【0036】さらに、第4の手段によれば、下流に設け
られた複数個のガス器具の運転情報によってガス使用情
報を検出しガスの流れを確実に検知することができる。
【0037】そして、第5の手段によれば、遮断弁の上
流側の上流圧力検出手段と下流圧力検出手段の2つの圧
力比較によって管路内の流れ情報を検出することができ
る。
【0038】また、第6の手段によれば、減圧弁が開い
たとき遮断弁も開口して漏洩判定を停止し、ガス供給を
自動的に可能にすることができる。
【0039】また、第7の手段によれば、定期的に行う
漏洩判定と、定期判定時刻の間の時間帯にガス使用パタ
ーンからガス使用が少ない時間帯に漏洩判定を行い判定
精度を向上することができる。
【0040】そして、第8の手段によれば、複数回の漏
洩判定結果が全回一致したときに漏洩と判定することで
漏洩判定精度を向上することができる。
【0041】さらに、第9の手段によれば、複数回の漏
洩判定結果のうち1回でも漏洩と判定したときに漏洩判
定とすることで安全側に判定して漏洩事故を防止するこ
とができる。
【0042】また、第10の手段によれば、複数個の個
別流量計測手段と制御手段を無線通信によって情報交換
することで漏洩監視装置の設置性を向上することができ
る。
【0043】そして、第11の手段によれば、瞬時流量
計測手段で管路内の流れが停止したことを判定するので
遮断弁を閉止してもガス器具の失火などのトラブルを防
止することができる。
【0044】さらに、第12の手段によれば、漏洩あり
と判定されたときデータ伝送装置によって異常を通報す
ることができる。
【0045】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例の配管漏洩監視
装置を、図1から図5を参照して説明する。
【0046】図1と図2に示すように、管路17に設け
た遮断弁18と、前記遮断弁18の下流に備えた下流圧
力検出手段19と、前記下流圧力検出手段19の更に下
流側管路20に備えた管路内流れ検出手段としての瞬時
流量計21と、前記瞬時流量計21によって下流側管路
20内の流量が所定値以下になった時に遮断弁18を閉
止し、前記下流圧力検出手段19の圧力変動を測定して
漏洩を監視する制御手段22を備えた構成とした。そし
て、遮断弁18の上流側と下流側を別流路で接続するバ
イパス流路23と、前記バイパス流路23の途中に減圧
弁24を備えた構成とした。ここで、25は主管路、2
6は手動式遮断弁、27は個別流量計測手段、28はガ
ス器具、29は集合住宅、30は地面、31はデータ伝
送装置としての無線電話装置である。
【0047】このような構成において、制御手段22で
は、瞬時流量計21の情報によって流量を監視し、流量
が所定値Q0以下になったときに、遮断弁18を閉止す
る。そして、下流側の圧力検出手段19によって測定さ
れた下流側管路20内の圧力変動が、図3に示すよう
に、所定時間ΔT以内に所定値ΔP以上低下すれば漏洩
と判定することができる。計測が完了すれば、遮断弁1
8は再び開きガスを正常に供給するものである。ここ
で、瞬時流量計21を使用しているため、流量が所定値
以下になることを瞬時に判定することができ、遮断弁1
8を閉止してもガス器具28の失火などのトラブルを発
生することがない。従来の膜式流量計では、1時間計測
して流量が所定値以下であっても、今現在の流量がわか
らないので、遮断弁を閉止すると使用され始めたガス器
具を失火させるという問題があった。
【0048】そして、遮断弁18を閉止して圧力を計測
している間に、もしもガス器具が使用された場合、図4
に示すように、下流側管路20内の圧力が低下し、減圧
弁に設定された所定の圧力P1に達すると、減圧弁24
からガスが供給され、ガス器具は正常に運転することが
できる。減圧弁24が動作すれば、漏洩判定を停止する
と共に遮断弁も開口し、ガス器具が最大燃焼になる前に
ガスは正常に供給され安全に運転することができるので
ある。
【0049】また、漏洩判定は所定の間隔で定期的に行
われるが、定期的に行う漏洩監視では、所定時刻T1に
なれば、その時刻T1より最初に流量がQ0以下になっ
た時に漏洩監視を行うが、その場合には、比較的大きい
流量状態の場合や短時間後にガス器具が使用されてうま
く測定できないことがあり、判定の信頼性が悪くなる場
合があった。しかし、その定期間隔の間にもパターン学
習によって漏洩監視に最も適した時間帯を探し出して漏
洩判定を行うことで漏洩監視の信頼性を高めることがで
きる。それは、図5に示すように、制御手段によりガス
流量を監視していて流量が、長時間に渡り所定流量Q0
以下になる最も測定条件のよいときをパターン学習して
検出する。そして、その時刻になれば遮断弁を閉止し
て、漏洩を監視する。このように、最も測定条件のよい
時刻T0を検出して、漏洩監視することで判定精度と信
頼性を向上することができるのである。
【0050】さらに、前記漏洩監視を複数回行うこと
で、その複数回の判定結果を用いて、全回の判定結果が
一致したときに、漏洩と判定することで判定精度を向上
し、ガス供給の誤遮断を防止することができる。また、
別のアルゴリズムでは1回でも漏洩と判定したときに、
漏洩と判定することで、安全側に動作させてガス供給の
安全性を高めることができる。これらのアルゴリズム
は、状況に応じて使用することができ、漏洩監視装置を
設置した直後は、全回一致のアルゴを採用して漏洩監視
の適用性を確認しながら監視を行い、所定期間経過して
漏洩監視が正常に行われるようになれば、漏洩判定を1
回で決定するようにしていくことで誤動作を低減するこ
とができる。また、漏洩監視装置を設置してからの経過
時間を見ながら、漏洩判定を行う回数や漏洩を決定する
方法を変更していく機能を付加しておくことで、自動的
に判定精度を向上していくことができる。
【0051】そして、ここで漏洩と判定された場合、制
御手段22に接続された無線電話装置31によって、漏
洩警報がガス供給管理センターなどへ自動的に通報され
る。無線電話装置を用いることで配線工事がいらない
し、電話番号を登録しておくことによって様々なところ
に容易に異常通報を行うことができる。
【0052】次に、第2の実施例について図6と図7を
用いて説明する。上記第一の実施例と同一構造で、かつ
同一作用をする部分には同一符号を付して詳細な説明は
略し、異なる部分を中心に説明する。
【0053】図6と図7に示すように、遮断弁18の下
流側に備えられた複数個の個別流量計測手段である各ガ
スメーター27の流量信号によって下流側管路20内の
流れを判定する管路内流れ判定手段を備えた構成とし
た。ここで、32は第1の無線通信手段、33は第2の
無線通信手段である。
【0054】このような構成において、各ガスメーター
27の流量情報を第1の無線通信手段32で送信し、制
御手段22に備えた第2の無線通信手段33で受信す
る。各ガスメーター27の流量情報が全て所定値以下に
なったときに、流量停止と判定し、遮断弁18を閉止す
る。そして、下流側管路20内の圧力を測定して漏洩判
定を行うのである。漏洩判定は、第1の実施例と同様に
行うものである。そして、各ガスメーターのうち、1台
でも流量を関知したとき、その情報を無線信号にて制御
手段22に伝え、漏洩監視を停止すると共に、遮断弁を
開口するものである。このように、ガスメーターが既に
設置されている集合住宅の場合、無線通信手段を各ガス
メーターに設置する工事を追加するだけでよく簡単に施
工作業が行える効果がある。
【0055】次に、第3の実施例について図8を用いて
説明する。上記第一の実施例と同一構造で、かつ同一作
用をする部分には同一符号を付して詳細な説明は略し、
異なる部分を中心に説明する。
【0056】図8に示すように、遮断弁18の下流側に
備えられた複数個のガス器具28からの運転情報によっ
て下流側管路20内の流れを判定する管路内流れ検出手
段を備えた構成とした。
【0057】このような構成において、各ガス器具28
の運転情報を第1の無線通信手段32で送信し、制御手
段22に備えた第2の無線通信手段33で受信する。各
ガス器具28の運転情報が全て運転停止になったとき
に、流量停止と判定し、遮断弁18を閉止する。そし
て、下流側管路20内の圧力を測定して漏洩判定を行う
ことができるのである。漏洩判定は、第1の実施例と同
様に行うものである。ここで、各ガス器具のうち、1台
でも運転を関知したとき、その情報を無線信号にて制御
手段22に伝え、漏洩監視を停止すると共に、遮断弁1
8を開口するものである。このように、ガスメーターが
既に設置されている集合住宅の場合、無線通信手段を各
ガス器具に設置する工事を追加するだけでよく簡単に施
工作業が行える効果がある。
【0058】次に、第4の実施例について図9を用いて
説明する。上記第一の実施例と同一構造で、かつ同一作
用をする部分には同一符号を付して詳細な説明は略し、
異なる部分を中心に説明する。
【0059】図9に示すように、遮断弁18の上流側に
備えた上流圧力検出手段34で検出された第1の圧力値
P1と、下流圧力検出手段19で検出された第2の圧力
値P2を比較することによって管路17内の流れを検出
する管路内流れ検出手段を備えた構成とした。
【0060】このような構成において、第1の圧力値P
1と、第2の圧力値P2が、 P1≦P2 の関係になったときに、流量停止と判定し、遮断弁18
を閉止する。そして、下流側管路20内の圧力を下流圧
力検出手段19で測定して漏洩判定を行うことができる
のである。漏洩判定は、第1の実施例と同様に行うもの
である。そして、 P1>P2 となった時、ガスが使用され始めたと判定し、漏洩監視
を停止すると共に、遮断弁18を開口するものである。
【0061】また、遮断弁18の上流側に上流圧力検出
手段を設けることによって、遮断弁18が閉止されてい
る場合でも、バイパス流路23が開口していれば、管路
内の流れがどの方向に流れているかが判定できるもので
ある。よって、減圧弁24が長時間、開口している状態
が続いている場合でも、P1、P2によって管路の流れ
を監視することができ、その流量、すなわち圧力差が所
定流量以下であれば、漏洩監視を行うこともできる。
【0062】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
配管漏洩監視装置によれば、次の効果が得られる。
【0063】本発明の第1の手段によれば遮断弁によっ
て管路を閉塞して下流側圧力検出手段で管路内の圧力変
動を判定して漏洩を確実に精度よく判定することができ
る。
【0064】そして、第2の手段によれば、遮断弁に並
行したバイパス流路に減圧弁を設けることによって、下
流側でガス器具が使用されたときでもガスを供給するこ
とができ、失火を防止することができる。
【0065】また、第3の手段によれば、下流に設けら
れた複数個の個別流量計測手段によって管路内の流れ情
報を検出することで既設管路への設置を容易にすること
ができる。
【0066】さらに、第4の手段によれば、下流に設け
られた複数個のガス器具の運転情報によってガス使用情
報を検出しガスの使用情報を確実に検知することができ
る。
【0067】そして、第5の手段によれば、遮断弁の上
流側の上流圧力検出手段と下流圧力検出手段の2つの圧
力比較によって管路内の流れ情報を検出することができ
る。
【0068】また、第6の手段によれば、減圧弁が開い
たとき遮断弁も開口して漏洩判定を停止し、ガス使用を
自動的に可能にすることができる。
【0069】また、第7の手段によれば、定期判定時刻
の間の時間帯にガス使用パターンからガス使用が少ない
時間帯に漏洩判定を行い判定精度を向上することができ
る。
【0070】また、第8の手段によれば、複数回の漏洩
判定結果が全回一致したときに漏洩と判定することで漏
洩判定精度を向上することができる。
【0071】また、第9の手段によれば、複数回の漏洩
判定結果のうち1回でも漏洩と判定したときに漏洩判定
とすることで安全側に判定して漏洩事故を防止すること
ができる。
【0072】また、第10の手段によれば、複数個の個
別流量計測手段と制御手段を無線通信によって情報交換
することで漏洩監視装置の設置性を向上することができ
る。
【0073】また、第11の手段によれば、瞬時流量計
測手段の情報により管路内の流れが停止したことを判定
するので、現在の流れ状態とよく対応しているので、遮
断弁を閉止してもガス器具の失火などのトラブルを防止
することができる。そして、漏洩ありと判定されたとき
電話回線によって通報することができ、様々なところに
容易に通報することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す配管漏洩監視装置の構成
【図2】同装置の制御手段周辺の構成図
【図3】同装置の動作を説明する特性図
【図4】同装置の別の動作を説明する特性図
【図5】同装置のさらに別の動作を説明する特性図
【図6】本発明の他の実施例を示す配管漏洩監視装置の
構成図
【図7】同装置の制御手段周辺の構成図
【図8】本発明の他の実施例を示す配管漏洩監視装置の
構成図
【図9】本発明のさらに他の実施例を示す配管漏洩監視
装置の構成図
【図10】従来の配管漏洩監視装置の構成図
【図11】従来の他の配管漏洩監視装置の構成図
【符号の説明】
17 管路 18 遮断弁 19 下流圧力検出手段 20 下流側管路 21 瞬時流量計(管路内流れ検出手段) 22 制御手段 23 バイパス流路 24 減圧弁 27 ガスメーター(個別流量計測手段) 28 ガス器具 31 無線電話装置(データ伝送装置) 32 第1の無線通信手段 33 第2の無線通信手段 34 上流側圧力検出手段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管路に設けた遮断弁と、前記遮断弁の下流
    に備えた下流圧力検出手段と、前記下流圧力検出手段の
    更に下流側管路に備えた管路内流れ検出手段と、前記の
    管路内流れ検出手段によって管路内の流れが所定値以下
    になった時に遮断弁を閉止し、前記下流圧力検出手段の
    圧力変動を判定して漏洩を監視する制御手段を備えた配
    管漏洩監視装置。
  2. 【請求項2】遮断弁の上流側と下流側を別流路で接続す
    るバイパス流路と、前記バイパス流路の途中に減圧弁を
    備えた請求項1記載の配管漏洩監視装置。
  3. 【請求項3】遮断弁の下流側に備えられた複数個の個別
    流量計測手段からの流量情報信号によって管路内の流れ
    を判定する管路内流れ検出手段を備えた請求項1又は請
    求項2記載の配管漏洩監視装置。
  4. 【請求項4】遮断弁の下流側に備えられた複数個のガス
    器具からの運転情報信号によって管路内の流れを判定す
    る管路内流れ検出手段を備えた請求項1又は請求項2記
    載の配管漏洩監視装置。
  5. 【請求項5】遮断弁の上流側に備えた上流圧力検出手段
    で検出された第1の圧力値と、下流側圧力検出手段で検
    出された第2の圧力値を比較することによって管路内の
    流れを検出する管路内流れ検出手段を備えた請求項1又
    は請求項2記載の配管漏洩監視装置。
  6. 【請求項6】減圧弁が開いたとき、遮断弁も開口して漏
    洩判定を停止する制御手段を備えた請求項2記載の配管
    漏洩監視装置。
  7. 【請求項7】下流圧力検出手段の圧力変動を学習し、ガ
    ス使用が最も少ない時間帯に漏洩を監視する制御手段を
    備えた請求項1又は請求項2記載の配管漏洩監視装置。
  8. 【請求項8】複数回の漏洩判定を行い、その結果のうち
    全回漏洩と判定したときのみ漏洩警報信号を出力する制
    御手段を備えた請求項1〜7のいずれか1項に記載の配
    管漏洩監視装置。
  9. 【請求項9】複数回の漏洩判定を行い、その結果のうち
    1回以上漏洩と判定したとき漏洩警報信号を出力する制
    御手段を備えた請求項1〜7のいずれか1項に記載の配
    管漏洩監視装置。
  10. 【請求項10】複数個の個別流量計測手段にそれぞれ備
    えた流量情報信号を送信する第1の無線通信手段と、前
    記第1の無線通信手段からの送信信号を受信する第2の
    無線通信を備えた請求項3記載の配管漏洩監視装置。
  11. 【請求項11】瞬時流量計測手段を用いた管路内流れ検
    出手段を備えた請求項1または請求項2記載の配管漏洩
    監視装置。
  12. 【請求項12】制御手段で得られた所定の判定結果を送
    信するデータ伝送装置を備えた請求項1または請求項2
    記載の配管漏洩監視装置。
JP22004495A 1995-08-29 1995-08-29 配管漏洩監視装置 Expired - Fee Related JP3579976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22004495A JP3579976B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 配管漏洩監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22004495A JP3579976B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 配管漏洩監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0961284A true JPH0961284A (ja) 1997-03-07
JP3579976B2 JP3579976B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=16745051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22004495A Expired - Fee Related JP3579976B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 配管漏洩監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3579976B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003221A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-20 Heinrich Weingartner Durchflussverfahren zur lecküberprüfung von leitungssystemen
JP2003090777A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Ito Koki Kk ガス漏洩検知装置
KR100878681B1 (ko) * 2002-12-10 2009-01-13 주식회사 포스코 공압밸브 구동에어 압력 제어장치
KR200445590Y1 (ko) * 2009-05-12 2009-08-14 주식회사 에스티모빅 주유소의 이상 발생 모니터링 장치
CN103712755A (zh) * 2013-06-14 2014-04-09 清华大学 一种模拟天然气在土壤中泄漏的试验装置与方法
CN107366834A (zh) * 2017-08-22 2017-11-21 上海科勒电子科技有限公司 水管漏水检测方法、存储介质及电子设备
US9835265B2 (en) 2011-12-15 2017-12-05 Honeywell International Inc. Valve with actuator diagnostics
US9841122B2 (en) 2014-09-09 2017-12-12 Honeywell International Inc. Gas valve with electronic valve proving system
US9846440B2 (en) 2011-12-15 2017-12-19 Honeywell International Inc. Valve controller configured to estimate fuel comsumption
US9851103B2 (en) 2011-12-15 2017-12-26 Honeywell International Inc. Gas valve with overpressure diagnostics
US9995486B2 (en) 2011-12-15 2018-06-12 Honeywell International Inc. Gas valve with high/low gas pressure detection
US10024439B2 (en) 2013-12-16 2018-07-17 Honeywell International Inc. Valve over-travel mechanism
CN109211478A (zh) * 2018-07-17 2019-01-15 中石化石油工程技术服务有限公司 一种模拟高含硫天然气泄露环境的实验系统及方法
US10203049B2 (en) 2014-09-17 2019-02-12 Honeywell International Inc. Gas valve with electronic health monitoring
CN109372078A (zh) * 2018-10-30 2019-02-22 武汉圣禹排水系统有限公司 一种分流井的流量控制方法及控制系统
US10215291B2 (en) 2013-10-29 2019-02-26 Honeywell International Inc. Regulating device
US10422531B2 (en) 2012-09-15 2019-09-24 Honeywell International Inc. System and approach for controlling a combustion chamber
US10503181B2 (en) 2016-01-13 2019-12-10 Honeywell International Inc. Pressure regulator
US10564062B2 (en) 2016-10-19 2020-02-18 Honeywell International Inc. Human-machine interface for gas valve
US10697632B2 (en) 2011-12-15 2020-06-30 Honeywell International Inc. Gas valve with communication link
US10697815B2 (en) 2018-06-09 2020-06-30 Honeywell International Inc. System and methods for mitigating condensation in a sensor module
CN112601940A (zh) * 2018-11-05 2021-04-02 松下知识产权经营株式会社 燃气表
CN113029471A (zh) * 2021-02-24 2021-06-25 佛山市三水燃气有限公司 一种基于物联网智能燃气测压方法及测压装置
US11073281B2 (en) 2017-12-29 2021-07-27 Honeywell International Inc. Closed-loop programming and control of a combustion appliance
CN114484294A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 东本电气科技(苏州)有限公司 一种燃气立管的检漏方法及检漏装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003221A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-20 Heinrich Weingartner Durchflussverfahren zur lecküberprüfung von leitungssystemen
JP2003090777A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Ito Koki Kk ガス漏洩検知装置
KR100878681B1 (ko) * 2002-12-10 2009-01-13 주식회사 포스코 공압밸브 구동에어 압력 제어장치
KR200445590Y1 (ko) * 2009-05-12 2009-08-14 주식회사 에스티모빅 주유소의 이상 발생 모니터링 장치
US9846440B2 (en) 2011-12-15 2017-12-19 Honeywell International Inc. Valve controller configured to estimate fuel comsumption
US9835265B2 (en) 2011-12-15 2017-12-05 Honeywell International Inc. Valve with actuator diagnostics
US10697632B2 (en) 2011-12-15 2020-06-30 Honeywell International Inc. Gas valve with communication link
US9851103B2 (en) 2011-12-15 2017-12-26 Honeywell International Inc. Gas valve with overpressure diagnostics
US9995486B2 (en) 2011-12-15 2018-06-12 Honeywell International Inc. Gas valve with high/low gas pressure detection
US10851993B2 (en) 2011-12-15 2020-12-01 Honeywell International Inc. Gas valve with overpressure diagnostics
US11421875B2 (en) 2012-09-15 2022-08-23 Honeywell International Inc. Burner control system
US10422531B2 (en) 2012-09-15 2019-09-24 Honeywell International Inc. System and approach for controlling a combustion chamber
CN103712755B (zh) * 2013-06-14 2016-06-29 清华大学 一种模拟天然气在土壤中泄漏的试验装置
CN103712755A (zh) * 2013-06-14 2014-04-09 清华大学 一种模拟天然气在土壤中泄漏的试验装置与方法
US10215291B2 (en) 2013-10-29 2019-02-26 Honeywell International Inc. Regulating device
US10024439B2 (en) 2013-12-16 2018-07-17 Honeywell International Inc. Valve over-travel mechanism
US9841122B2 (en) 2014-09-09 2017-12-12 Honeywell International Inc. Gas valve with electronic valve proving system
US10203049B2 (en) 2014-09-17 2019-02-12 Honeywell International Inc. Gas valve with electronic health monitoring
US10503181B2 (en) 2016-01-13 2019-12-10 Honeywell International Inc. Pressure regulator
US10564062B2 (en) 2016-10-19 2020-02-18 Honeywell International Inc. Human-machine interface for gas valve
CN107366834A (zh) * 2017-08-22 2017-11-21 上海科勒电子科技有限公司 水管漏水检测方法、存储介质及电子设备
CN107366834B (zh) * 2017-08-22 2024-03-26 上海科勒电子科技有限公司 水管漏水检测方法、存储介质及电子设备
US11073281B2 (en) 2017-12-29 2021-07-27 Honeywell International Inc. Closed-loop programming and control of a combustion appliance
US10697815B2 (en) 2018-06-09 2020-06-30 Honeywell International Inc. System and methods for mitigating condensation in a sensor module
CN109211478A (zh) * 2018-07-17 2019-01-15 中石化石油工程技术服务有限公司 一种模拟高含硫天然气泄露环境的实验系统及方法
CN109372078A (zh) * 2018-10-30 2019-02-22 武汉圣禹排水系统有限公司 一种分流井的流量控制方法及控制系统
CN112601940A (zh) * 2018-11-05 2021-04-02 松下知识产权经营株式会社 燃气表
CN113029471A (zh) * 2021-02-24 2021-06-25 佛山市三水燃气有限公司 一种基于物联网智能燃气测压方法及测压装置
CN114484294A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 东本电气科技(苏州)有限公司 一种燃气立管的检漏方法及检漏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3579976B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579976B2 (ja) 配管漏洩監視装置
CN102667422B (zh) 自监测流量测量装置及用于其操作的方法
EP2538194A1 (en) Fluid Leak Detection System
JPH08136386A (ja) 管路閉塞検出装置
CN101506629A (zh) 流量测量诊断
KR20040030352A (ko) 가스 차단 장치
JP3538989B2 (ja) 配管漏洩監視装置
EP2177884A1 (en) Flow rate metering device, flow rate measuring system, and flow rate measuring method
JP3901159B2 (ja) ガス配管漏洩監視装置
JP2002168400A (ja) 調整圧力自己診断方法及びガス漏洩検知装置
JP2002139401A (ja) 配管漏洩監視装置
JPH1164055A (ja) 流量計測装置
JP4867037B2 (ja) ガス漏洩検出装置
JP2604981B2 (ja) ガス漏洩監視装置
JP3393593B2 (ja) ガス漏洩検知装置
JPH0989608A (ja) 流量計測装置
JPH0829289A (ja) ガス漏洩監視装置
JPH10197391A (ja) ガス漏洩検知装置、及びこれに用いられるガス漏洩検知方法
JPH0830882A (ja) 共用配管のガス漏れ検知装置
JP2001337004A (ja) ガス漏洩検査システム
JP7523265B2 (ja) ガス供給異常判定システム
JPH08178782A (ja) 差圧測定装置
JP2010139360A (ja) ガス供給保安装置及びガスメーター
JP7466390B2 (ja) ガス供給異常判定システム
JP2009168739A (ja) 自己診断機能付きガスメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees