JPH09510734A - 廃ガスからのメタノールの製造方法 - Google Patents
廃ガスからのメタノールの製造方法Info
- Publication number
- JPH09510734A JPH09510734A JP8507956A JP50795695A JPH09510734A JP H09510734 A JPH09510734 A JP H09510734A JP 8507956 A JP8507956 A JP 8507956A JP 50795695 A JP50795695 A JP 50795695A JP H09510734 A JPH09510734 A JP H09510734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixture
- gas
- carbon dioxide
- methanol
- conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 120
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 title description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 73
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 72
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 49
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000310 actinide oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000311 lanthanide oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C31/00—Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C31/02—Monohydroxylic acyclic alcohols
- C07C31/04—Methanol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/15—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
- C07C29/151—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
- C07C29/1516—Multisteps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
メタノールが、二酸化炭素と水素とのガス混合物を圧縮し;圧縮したガス混合物を転換カラムに導入し;前記転換カラムにおいて触媒の存在下で前記混合物に含有された二酸化炭素の一部を一酸化炭素に転換して気相混合物と液相混合物とを生成し;気−液分離機で前記液相混合物を除き;前記気相混合物を前記気−液分離機から反応機に導入し、任意にその一部を前記転換カラムへ再循環させ;前記反応機に導入された前記気相混合物を触媒の存在下で反応させてメタノールを含有する混合物を生成し;前記生成混合物からメタノールを液相生成物として回収することを含む方法によって、二酸化炭素から高収率で経済的に製造される。
Description
【発明の詳細な説明】
廃ガスからのメタノールの製造方法発明の分野
本発明は、逆水性ガスシフト(shift)反応を用いて二酸化炭素からメタ
ノールを製造する方法に関する。従来技術の説明
今日、化石燃料の使用の増加を伴った全世界的な産業の発展により、莫大な量
の廃ガスまたは二酸化炭素が大気中へ放出され、これは、何より気候パターンを
変化させ得る温室効果をはじめ多くの環境汚染の問題を招来している。大気汚染
から惹起され得る恐ろしい結果に対する懸念から、政府団体および国際機構は二
酸化炭素の放出を抑制するために努力しているが、いまだ廃ガスの放出量は増加
し続けている。廃ガスの問題を解決するために提起された案の一つが廃ガスを再
循環させることであるが、これと関連し、二酸化炭素から製造し得る有用な物質
の一つとしてメタノールが挙げられてきた。
具体的に、二酸化炭素と水素の混合物を圧縮し、圧縮
したガスを反応機へ導入してメタノールを含有する生成混合物を提供することに
よってメタノールを製造する方法が提案されてきた。しかし、二酸化炭素から直
接メタノールを製造するこの方法は、反応中に生成した水によって反応が抑制さ
れるという問題をはじめ本質的に多くの難点を有している。
かかる難点を解決してメタノールの収率を改善するための努力として、ゴエナ
ら(Goehna et al.)は最近、廃二酸化炭素ガスからメタノールを
製造する二段階工程を報告した(文献[Goehna,H.etal.,“Pr
oducing methanol from CO2”,CHEMTECH,
pp36−39(1994年6月)]参照)。図1に示したように、この工程は
1回の操作で固定床反応機(20)にCO2とH2の混合物を原料ガスとして導入
する。前記固定床反応機(20)の流出物は、次いで第2反応機(30)を含む
合成ループに導入して、ここでメタノールを最終的に生成する。
しかし、前記ゴエナ方法にも、第1反応機の流出物に存在する多量の水が全体
の工程に悪い影響を及ぼすという短所がある。さらに、第2反応機へ導入される
ガス混合物中のCO2のモル比が過度に高く、したがって第2反
応機に再循環されるCO2ガス量およびパージガスが過度に多く、前記工程は商
業的に非実用的である。発明の概要
したがって、本発明の主な目的は、二酸化炭素と水素との逆水性ガスシフト反
応を用いることによってメタノールを高収率で経済的に製造する方法を提供する
ことである。
本発明によって、
(a)二酸化炭素と水素のガス混合物を圧縮し;
(b)圧縮したガス混合物を転換カラムに導入し;
(c)前記転換カラムにおいて触媒の存在下に、前記混合物に含有された二酸化
炭素の一部を一酸化炭素に転換して、気相混合物と液相混合物を生成し;
(d)気−液分離機中で前記液相混合物を除き;
(e)前記気相混合物を前記気−液分離機から反応機に導入しながら、任意にそ
の一部を前記転換カラムへ再循環し;
(f)前記反応機に導入された前記気相混合物を触媒の存在下で反応させてメタ
ノールを含有する混合物を生成し;および
(g)前記生成混合物からメタノールを液相生成物として回収する
ことを含むメタノールの製造方法が提供される。図面の簡単な説明
本発明の前記および他の目的と特徴は、本願に添付された図面と共に下記の説
明から明らかになるだろう:
図1は、CO2とH2からメタノールを製造するための2段階の従来方法を示す
概略的な流れ図を示す;および
図2は、メタノールを製造する本発明の方法を例示する概略的な流れ図を示す
。発明の詳細な説明
本発明によれば、色々な産業工程から副産物として多量に回収し得る二酸化炭
素からメタノールを経済的に製造することができる。本発明の方法では、まず二
酸化炭素の一部を高温で逆水性ガスシフト反応によって一酸化炭素に転換し、前
記転換工程中に生成した水を除いた後、残留ガス混合物はメタノール合成のため
のメタノール合成反応に供される。
具体的に、二酸化炭素と水素のガス混合物を圧縮し転換カラムに導入して、混
合物に含有された二酸化炭素の一部を一酸化炭素に転換させる。
前記ガス原料混合物は、二酸化炭素と水素を1:0.1〜1:100、好まし
くは1:1〜1:10、さらに好ましくは1:2〜1:4の範囲のモル比で含有
し得る。
前記転換工程は100〜1,000℃、好ましくは300〜800℃、さらに
好ましくは400〜600℃の範囲の温度で、1〜200atm、好ましくは1
0〜100atm、さらに好ましくは10〜50atmの範囲の圧力下、触媒の
存在下で行い得る。
本発明に使用し得る触媒は、水性ガスシフト反応に通常的に用いられるもの、
たとえば、ZnO、Al2O3、SiO、ZnO/Al2O3、ランタニド系酸化物
、アクチニド系酸化物、MgOなどのような様々な支持体に支持されたCu、M
o、Fe、Cr、Ni、Zn、W、V、Ni、Pd、Co、Rh、SnまたはA
lのような金属またはこれらの混合物のような金属化合物を含む。
前記転換反応は、反応熱が400℃で9064kcal/kg・モルであり8
00℃で8090kcal/kg・モルである吸熱反応であって、前記転換カラ
ムの流入口温度は、転換カラムの流出口温度より高く調整する
ことが好ましい。たとえば、前記転換カラムの流入口温度は100〜1,000
℃、好ましくは300〜800℃、さらに好ましくは400〜600℃の範囲で
あり、流出口温度は900℃以下、好ましくは200〜700℃、さらに好まし
くは350〜550℃の範囲であり得る。
本発明によると、二酸化炭素から一酸化炭素への転換率は、10〜90%の範
囲であり得る。すなわち、二酸化炭素と一酸化炭素との和に対する二酸化炭素の
モル比(以下、“A”値と略称する)が0.1〜0.9の範囲であり得る。前記
転換率は20〜80%、好ましくは40〜60%の範囲であり得る。
前記転換率は、転換カラムの流出口温度、転換カラムへ再循環されたガスの流
速および原料ガス中の水分含量のような転換条件を調整することによって調節で
きる。具体的に、前記転換率は、前記流出口温度または再循環されたガスの流速
が多くなるにつれて、または前記水分含量が高くなるにつれて低くなる。
次いで、前記転換工程によって生成された一酸化炭素、転換されなかった二酸
化炭素および水素を含有する気相混合物と、水を含有する液相混合物とからなる
生成混合物を気−液分離機に導入して液相混合物または水を除く。
このようにして分離した気相混合物は、次いで圧縮機を通じて反応機に導入さ
れてメタノールを含有する混合物を生成する。圧縮された気相混合物の合成反応
機での反応は、当該分野に広く知られた通常の反応条件で、すなわち、100〜
800℃、好ましくは150〜400℃、さらに好ましくは200〜250℃の
範囲の温度で1〜200atm、好ましくは10〜100atm、さらに好まし
くは30〜50atmの範囲の圧力下、触媒の存在下で行い得る。前記反応機の
流入口および流出口での温度はそれぞれ150〜250℃の範囲および200〜
300℃の範囲であり得る。
前記反応に使用できる触媒は、当該分野で通常的に用いられるもの、たとえば
、支持体に支持された銅化合物を含む。
必要であれば、前記分離機で分離された気相混合物の一部を圧縮機を通じて前
記転換カラムへ再循環させて転換率を高めることもできる。
反応機の生成混合物を、たとえば気−液分離機に通すことによって、反応機生
成混合物からメタノールを液相生成物として易しく回収できる。残っている気相
混合物は、圧縮機を通じて前記反応機へ再循環させるか、またはパージガスとし
て排気させ得る。
二酸化炭素からメタノールを製造するための本発明の方法の例示的な実施態様
として図2を参照すると、二酸化炭素と水素のガス混合物を圧縮機(10)で圧
縮した後、圧縮されたガス混合物を、気−液分離機(30)から再循環された気
相混合物とともにまたはともなわずに、転換カラム(20)に導入して混合物に
含有された二酸化炭素の一部を一酸化炭素に転換させて気相混合物と水含有液相
混合物とを生成させる。次いで、前記生成混合物を気−液分離機(30)へ導入
して混合物に含有された液相を分離機の基底部で除き、気相混合物を分離機の塔
頂部から回収する。回収された気相混合物の一部または全部を圧縮機(50)を
通じて反応機(60)に原料ガスとして導入してメタノールを含有する混合物を
生成させ、必要であれば前記気相混合物の一部を圧縮機(40)を通じて前記転
換カラム(20)へ再循環させる。メタノール含有混合物を分離機(70)へ導
入して分離機の基底部でメタノールを液相生成物として回収し、かつ残りの気相
混合物を圧縮機(80)を通じて合成反応機(60)へ再循環させるか、または
パージガスとして排気させる。
下記実施例は例示のみを目的として提供されたものであり、本発明の範囲を制
限するものではない。
実施例1
二酸化炭素と水素の25:75(v/v)のガス混合物を、本発明の転換工程
(図2参照)に従って表1に示されている様々な条件下で処理した。用いられた
触媒は、共沈法によりアルミナ上に亜鉛とクロム化合物を支持することによって
製造されたZn−Cr/アルミナであった。生成物をガスクロマトグラフィーで
分析し、そのA値を算出し表1に示した。
実施例2
触媒として30m3の5%MoO3/アルミナの充填された転換カラムに、二酸
化炭素と水素の25:75(v/v)のガス混合物を、150,000m3/h
rの流速で導入した。混合物のGHSV(ガス時空間速度)を5,000hr-1
で維持しながら20atmのもと600℃で転換工程を行った。二酸化炭素の一
酸化炭素への転換率は61%であり、水は生成混合物の18.5重量%に濃縮さ
れた。
次いで、前記転換工程中に生成された水を分離機で除き、転換カラムから気相
混合物を回収した後、80m3のCu/ZnO/Al2O3(6:3:1)触媒の
充填された管型反応機に12,7000m3/hrの流速で加えた。前記反応は
200℃の反応機流入口温度および270℃の反応機流出口温度で行った。
このようにして得られた生成物を分離機で分離してメタノールを製造した。メ
タノールの重量に対して15.2重量%の水がメタノールと共に生成し、残留ガ
スを506,000m3/hrの流速で再循環させた。メタノールは47.87
t/hrの流速で製造され、収率(二酸化炭素基準)は89%であった。メタノ
ールの生産性は
0.6t/触媒のm3・hrと評価された。
比較例
ガス混合物を150,000m3/hrの流速で反応機へ直接導入したことを
除いては、実施例2に記載されたものと同様な工程を繰り返した。反応機の流入
口および流出口での温度はそれぞれ220℃および295℃であった。
メタノールの重量に対して38.2重量%の水が生成し、残留ガスを620,
000m3/hrの流速で再循環させた。メタノールは37.01t/hrの流
速で製造され、収率(二酸化炭素基準)は69%であった。メタノールの生産性
は0.46t/触媒のm3・hrと評価された。
以上から分かるように、本発明の製造法によると、二酸化炭素からメタノール
を先行技術の製法より高い収率および生産性で効果的に製造することができる。
したがって、周囲環境への廃二酸化炭素の放出を最小化することができ、これに
よって大気の汚染を減らすことができる。
本発明は前記特定実施態様と関連して記載されている
が、添付の請求の範囲に定義された本発明の範囲から外れることなく、本発明に
当業者によって様々な改良や変更がなされることが認識されることはいうまでも
ない。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 ハン ソング フワン
大韓民国 キョンギ−ド 463−020 ソン
ナム−シ ブンダング−グ スーネ−ドン
グ #34 クムホ アパートメント 107
−1301
(72)発明者 ソング ソック モク
大韓民国 ソウル 110−021 ジョンロ−
グ ブーアム−ドング #317−1
(72)発明者 ズー オー シム
大韓民国 ソウル 136−120 ソングブク
−グ サンウォルゴク−ドング #41−7
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.(a)二酸化炭素と水素とのガス混合物を圧縮し; (b)圧縮したガス混合物を転換カラムに導入し; (c)前記転換カラムにおいて触媒の存在下に前記混合物に含有された二酸化炭 素の一部を一酸化炭素に転換して気相混合物と液相混合物とを生成し; (d)気−液分離機中で前記液相混合物を除き; (e)前記気相混合物を前記気−液分離機から反応機に導入し、任意にその一部 を前記転換カラムへ再循環させ;および (f)前記合成反応機に導入された前記気相混合物を触媒の存在下で反応させて メタノールを含有する混合物を生成し;および (g)前記生成混合物からメタノールを液相生成物として回収する ことを含む、二酸化炭素と水素のガス混合物からメタノールを製造する方法。 2. 前記原料ガス混合物が、二酸化炭素と水素とを1:0.1〜1:100の モル比で含有することを特徴とするを請求項1に記載の方法。 3. 前記(c)段階における転換が、100〜1,000℃の範囲の温度で1 〜200atmの範囲の圧力下にて行われることを特徴とする請求項1に記載の 方法。 4. 前記温度が、300〜800℃の範囲であり、前記圧力が10〜100a tmの範囲であることを特徴とする請求項3に記載の方法。 5. 前記(c)段階における転換率が少なくとも10%であることを特徴とす る請求項1に記載の方法。 6. 前記(c)段階で用いられる触媒が、Cu、Mo、Fe、Cr、Ni、Z n、W、V、Ni、Pd、Co、Rh、Sn、Alおよびこれらの混合物からな る群から選ばれた金属の化合物であることを特徴とするを請求項1に記載の方法 。 7. 前記(f)段階の反応が、100〜800℃の範囲の温度で1〜200a tmの範囲の圧力下にて行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。 8. 前記(f)段階で用いられた触媒が銅化合物であることを特徴とする請求 項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019940020457A KR0138587B1 (ko) | 1994-08-19 | 1994-08-19 | 새로운 메탄올 합성방법 |
KR1994/20457 | 1994-08-19 | ||
PCT/KR1995/000109 WO1996006064A1 (en) | 1994-08-19 | 1995-08-19 | Process for the production of methanol from waste gas |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09510734A true JPH09510734A (ja) | 1997-10-28 |
Family
ID=19390695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8507956A Pending JPH09510734A (ja) | 1994-08-19 | 1995-08-19 | 廃ガスからのメタノールの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09510734A (ja) |
KR (1) | KR0138587B1 (ja) |
WO (1) | WO1996006064A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008533287A (ja) * | 2005-03-16 | 2008-08-21 | フュエルコア エルエルシー | 合成炭化水素化合物を生成するためのシステム、方法、および組成物 |
JP2011529052A (ja) * | 2008-07-24 | 2011-12-01 | ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア | 地熱源とそのエネルギーのみからメタノール及びその生成物を製造すること |
JPWO2012067222A1 (ja) * | 2010-11-19 | 2014-05-19 | 三井化学株式会社 | メタノールの製造方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5911964A (en) * | 1993-06-25 | 1999-06-15 | Cosmo Research Institute | Method for reducing carbon dioxide using a catalyst for reduction of carbon dioxide |
CN101678329B (zh) | 2007-04-27 | 2013-09-18 | 沙特基础工业公司 | 将二氧化碳催化加氢成合成气混合物 |
EA016496B9 (ru) | 2007-06-25 | 2012-07-30 | Сауди Бейсик Индастриз Корпорейшн | Способ получения смеси синтез-газа |
US8658554B2 (en) | 2009-11-04 | 2014-02-25 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | Catalytic support for use in carbon dioxide hydrogenation reactions |
US8962702B2 (en) * | 2011-12-08 | 2015-02-24 | Saudi Basic Industries Corporation | Mixed oxide based catalyst for the conversion of carbon dioxide to syngas and method of preparation and use |
US8551434B1 (en) | 2012-06-29 | 2013-10-08 | Saudi Basic Industries Corporation | Method of forming a syngas mixture |
CN105683141A (zh) | 2013-10-29 | 2016-06-15 | 沙特基础工业公司 | 合成气的二氧化碳加氢方法及该过程与合成气转化过程的结合 |
CN105899648A (zh) | 2014-01-06 | 2016-08-24 | 沙特基础工业公司 | 用于合成气的二氧化碳氢化的方法 |
CN105622344A (zh) * | 2014-11-03 | 2016-06-01 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种二氧化碳加氢合成甲醇的工艺方法 |
CN110950737A (zh) * | 2019-12-02 | 2020-04-03 | 北京烨晶科技有限公司 | 硝酸副产二氧化碳生产甲醇的方法、装置及其应用 |
CN110845304A (zh) * | 2019-12-02 | 2020-02-28 | 北京烨晶科技有限公司 | 三聚氰胺尾气联产甲醇的方法、装置及其应用 |
CN119391951A (zh) * | 2025-01-02 | 2025-02-07 | 浙江华远汽车科技股份有限公司 | 一种渗碳废气中的二氧化碳循环利用系统及方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4100632C1 (ja) * | 1991-01-11 | 1992-04-23 | Uhde Gmbh, 4600 Dortmund, De |
-
1994
- 1994-08-19 KR KR1019940020457A patent/KR0138587B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-08-19 JP JP8507956A patent/JPH09510734A/ja active Pending
- 1995-08-19 WO PCT/KR1995/000109 patent/WO1996006064A1/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008533287A (ja) * | 2005-03-16 | 2008-08-21 | フュエルコア エルエルシー | 合成炭化水素化合物を生成するためのシステム、方法、および組成物 |
JP2011529052A (ja) * | 2008-07-24 | 2011-12-01 | ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア | 地熱源とそのエネルギーのみからメタノール及びその生成物を製造すること |
JPWO2012067222A1 (ja) * | 2010-11-19 | 2014-05-19 | 三井化学株式会社 | メタノールの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR0138587B1 (ko) | 1998-05-01 |
KR960007519A (ko) | 1996-03-22 |
WO1996006064A1 (en) | 1996-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09510734A (ja) | 廃ガスからのメタノールの製造方法 | |
US3326956A (en) | Production of oxygenated hydrocarbons | |
US5908963A (en) | Preparation of fuel grade dimethyl ether | |
US4517391A (en) | Continuous preparation of ethanol | |
US4175115A (en) | Process for the production of synthesis gas by the catalyzed decomposition of methanol | |
US3763205A (en) | Methanol process with recycle | |
CA2149003A1 (en) | Process of producing methanol | |
MXPA97005957A (en) | Procedure for the preparation of combusti quality etherdimethylene | |
EP0008767B1 (en) | A heterogeneous vapor phase process for the catalytic hydrogenation of aldehydes to alcohols | |
US3065243A (en) | Reduction of dicarboxylic acid esters | |
US4177203A (en) | Process for the production of hydrocarbons and oxygen-containing compounds and catalysts therefor | |
KR880001559B1 (ko) | 촉매적 수소화에 의한 알콜의 제조방법 | |
JPH0753723B2 (ja) | ガンマ−ブチロラクトンの生成方法 | |
US4343954A (en) | Formaldehyde process | |
US4481012A (en) | Process for the production of a mixture of methanol and higher alcohols of "fuel grade" | |
JPH0625031A (ja) | 酸素化されたアセチル化合物の合成方法 | |
KR20100031517A (ko) | 탄소- 및 수소 함유 화합물로부터 메틸 머캅탄을 연속적으로 제조하는 방법 | |
JPH02786A (ja) | 無水マレイン酸のテトラヒドロフランおよびγ―ブチロラクトンへの気相水素化 | |
JP4657560B2 (ja) | 3−ヒドロキシプロパナール、β−プロピオラクトン、β−プロピオラクトンのオリゴマー、3−ヒドロキシプロパン酸のエステル、またはこれらの混合物の気相水素化によるプロパン−1,3−ジオールの調製方法 | |
CA2249310C (en) | Production of acetic acid from methane | |
WO1999059952A1 (en) | Method of preparing alkyl carboxylic acids by carboxylation of lower alkanes methane | |
US4460378A (en) | Process for the production of a "fuel grade" mixture of methanol and higher alcohols | |
CA2033732A1 (en) | Tantalum-containing catalyst useful for producing alcohols from synthesis gas | |
GB2293334A (en) | Process for carrying out chemical equilibrium reactions | |
EP0409517B1 (en) | Process for decomposition of methanol |