[go: up one dir, main page]

JPH09508460A - 流体輸送のための剛性金属管端部用接続装置 - Google Patents

流体輸送のための剛性金属管端部用接続装置

Info

Publication number
JPH09508460A
JPH09508460A JP7520408A JP52040895A JPH09508460A JP H09508460 A JPH09508460 A JP H09508460A JP 7520408 A JP7520408 A JP 7520408A JP 52040895 A JP52040895 A JP 52040895A JP H09508460 A JPH09508460 A JP H09508460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
annular
tube
connecting piece
connecting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7520408A
Other languages
English (en)
Inventor
フユゼ,ローラン
Original Assignee
パーカー ハニフイン ラツク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パーカー ハニフイン ラツク ソシエテ アノニム filed Critical パーカー ハニフイン ラツク ソシエテ アノニム
Publication of JPH09508460A publication Critical patent/JPH09508460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/02Special design or construction
    • B21J9/025Special design or construction with rolling or wobbling dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K21/00Making hollow articles not covered by a single preceding sub-group
    • B21K21/12Shaping end portions of hollow articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/025Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges
    • F16L19/028Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges the collars or flanges being obtained by deformation of the pipe wall
    • F16L19/0286Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges the collars or flanges being obtained by deformation of the pipe wall and being formed as a flange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts
    • F16L19/04Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts using additional rigid rings, sealing directly on at least one pipe end, which is flared either before or during the making of the connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/4994Radially expanding internal tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 管(1)の端部を取り囲み、それに取り付けられた接続部品(2)を有する接続装置。管(1)の端部に隣接する接続部品(2)の側は、接続部品(2)を保持するために、管のフランジ(8)によって係合された環状くり形(5)を有する。管(1)の端部の環状喉部(9)はパッキンを受け入れる。接続部品(2)は、フランジ(13)、円錐台状突出部(14)及びリブ(15)を有する石突き工具(12)を用いて、管(1)の端部にはめ込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】 流体輸送のための剛性金属管端部用接続装置 本発明は、低圧(数MPa)又は非常に高圧(数百MPa)の液状流体又はガ ス状流体輸送のための、剛性金属管端部用接続装置に関する。 水圧又は空気圧の圧力下での流体輸送設備では、剛性管間又は装置の異なる開 口間の気密な接続は、一般にフランジ継手、すなわち内側肩で支えられ、接続す べき2本の管の一方に係合するナット、この管の接続すべき端部に設けられ、前 記ナットをこの管に捕捉させるフランジ、及び他方の管と一体で、ナットがそれ にねじ止めされるねじを切られたアダプターを有する継手によって行われ、第1 の管のフランジが押し付けられるこのアダプターの前面は、受け座として役立つ 環状喉部に配置されたパッキンを有する。 第2の管と一体でねじを切られたアダプターは、この管の端部を受け入れる内 側肩部及び外側ねじ区域を有する、しばしば全体として円筒形の形状をした部品 であり、ろう付けによってこの管に組み合わされる。 ろう付けによってる組み合わせるために、組み合わせるべき部品の下準備が必 要である。これらの部品は、ろう接金属の良好な接着を可能にするため、洗浄さ れ、油気を落とされ、磨かれる。次いで本来のろう付けのために、部品を加熱し 、ろう付け用の線材又は環状材を溶かすことが必要である。この作業後、ろう接 された部品は洗浄され、ろう付けは検査される。これらの全作業は長時間を要し 、費用がかかるものである。 さらに、耐腐食処理された部品をろう付けによって組み立てることは不可能で ある。したがってこのことは、輸送される流体が腐食性流体であるときは非常に 妨げとなる。 最後に、ろう付けに用いられる物質は、汚染発生物質であり、健康に有害な物 質である。そのとき、作業者の健康及び環境に無害なろう付けを行うためには、 複雑な設備が必要となる。 本発明の目的は、健康に無害で汚染もせず、経済的な簡単な手段を用いること によって、場合によっては耐腐食処理の品質低下なしに、接続部品がそれにより 、機械的接続を用いて1本の管の端部に固定される接続装置を提供することであ る。 本発明の他の目的は、1本の管の端部に、接続部品を組み合わせるを方法を提 供することである。 このため本発明は、管の端部を取り囲み、この端部に固定される接続部品を有 する種類のものであり、接続部品が、管の端部の側にその前面及び内面に通じる 環状くり形を有し、くり形の内側には、捕捉された接続部品を支える外面に環状 突起を形成する管のフランジが位置すること、パッキン受入れ用で一つの壁面が 接続部品の内面によって構成される環状喉部が、管の端部に設けられることを特 徴とする、流体輸送のための剛性金属管端部用接続装置を提案している。 環状くり形の管のフランジは、接続部品を管に固定することを可能にしている 。環状喉部は、他の管又は装置との接続の気密性を確実にするために、例えば円 環状のパッキンを受入れるためのものである。 パッキンを受入れるための環状喉部を限定する接続部品の壁面は、接続部品の 前面のレベルに、喉部にパッキンを支えるための放射状唇部(levre ra diale)を有するのが有利である。 本発明はまた、このような接続装置の製造方法も提供する。この方法は、 −内面に環状くり形を有する接続部品を端部の一方にはめ込み、管の端部では その結果、環状くり形が管の端部の側に位置し、 −管の端部を接続部品より行き過ぎさせ、 −接続部品を、締付けあご部によって管に締付け、 −接続部品に取り囲まれた端部によって、石突き(bouterolle)の円錐台状中 央突出部を管内に導入し、この突出部が、管の内径とほぼ等しい基部径の円錐台 状中央突出部を突出させるフランジ、及 び大きくとも接続部品の環状くり形の直径とほぼ等しい外径を有する円錐台状中 央突出部を取り囲むこれと同心の環状リブを有し、 −管の壁を変形するために振動軌道運動の石突きを動かし、金属を接続部品の 環状くり形の内側の方に押しやり、 −石突きの円錐台状中央突出部を、管の端部に環状喉部を形成するために、石 突きのリブが、くり形の内側に位置する金属をくり形の底部の方に押しやるよう になるまで挿入することからなる。 石突きのリブの形状は、得られる環状喉部の形状を決定し、したがってこの喉 部に位置を占めるパッキンの種類に左右される。例えば円環状のパッキンでは、 石突きの環状リブは、石突きの軸とほぼ平行な外壁、この軸とほぼ直交する前面 壁、及び頂部が管と反対側に位置する円錐形状の内壁を有する。 接続装置が、喉部にパッキンを保持するための唇部を有するときは、環状くり 形の側に配置された接続部品の前面は、接続部品の外側で環状くり形の側に位置 する円錐形状であり、石突きのリブが環状喉部を形成するときは、石突きのフラ ンジは接続部品の前面を変形し、環状喉部の外周に放射状唇部を形成する。しか しながら機械加工によって、接続部品の前面のレベルに放射状唇部を得ることも 可能である。 いずれにせよ本発明は、限定されない例として、接続装置の一実施態様及びこ の装置の好ましい製造方法を説明するいくつかの段階を図示した添付の図面を参 照しながらなされる記載によって十分理解されるであろう。 第1図から第3図は、本発明による接続装置を得る方法を長手方向の断面図で 示す。 第4図及び第5図は、本発明による接続装置及び円環状のパッキンを、先行す る図と同様の断面図で拡大して示す。 第4図及び第5図は、2本の管間の気密な接続を可能にする、本発明による2 本の剛性金属管の雄型接続部分を示す。これらの管は、約100MPaにまで達 することのできる圧力下の液状又はガス状 流体を導入するためのものである。 接続すべき管1は、その端部を接続部品2で取り囲まれる。この実施態様では 接続部品は、その外表面に、ねじ山部分3及び6面式肩部4を有する。ねじ山部 分3は、同じピッチのねじを有し、この管の端部に設けられたフランジによって 第2の管に捕捉されるナット(図示せず)を受入れるためのものである。6面式 の部分4は、適当なスパナによって接続部品2をしっかり保持しながら、ねじ山 部分にナットを十分締め付けることができるようになっている。 接続部品2は、管の外径と等しい直径の軸方向の中ぐりを備えている。部品は また、接続部品2の端部の中ぐり内でその内面に設けられた環状くり形5を、管 の端部の側に有する。唇部6は、接続部品の端部であってくり形5の全周に、接 続部品の内側方向に放射状に延びている。 管1は、一般に中空円筒形の形状である。その端部の外面7は、接続部品2の 環状くり形5内に位置を占めるフランジ8を有する。フランジ8の外径は、環状 くり形5の内径と対応する。管1の端部の前面には、環状喉部9が位置する。喉 部のもっとも大きな直径の壁面は、接続部品2の内壁の一部分によって構成され 、その底部は管1のフランジ8の外壁によって、そのもっとも小さな直径の壁面 は管1の外壁によって構成される。 円環状パッキン10は、第5図に示されたように、環状喉部9内に配置される ようになっている。唇部6は、このパッキン10をその収容部9の所定位置に保 持する。 本発明によれば、管1端部の環状フランジ8及び喉部9は石突き加工によって 得られる。 組み立ての前には、管1及び接続部品2は、上に述べられたものとはわずかに 異なる形状を有する。管1は中空円筒形の形状である。その端部は、フランジも 喉部も有していない。接続部品2は唇部を有していないが、環状くり形5の側の その前面は円錐形状であり、この円錐の頂部は、接続部品2の外で環状くり形5 の側の接続部品 2の軸上に位置する。 接続部品2は、その側には環状くり形を有していない管1にはめ込まれる。し たがって、くり形5と同様に部品2のねじ山部分3は、管の端部の側に戻る。接 続部品2は管1に位置決めされ、その結果、管1の端部は接続部品を通り越す。 この位置で、管と部品のセットは、その内側輪郭が管と部品のセットの外側輪郭 と対応する締付けあご部11内に導入される。接続部品2は、こうして締付けあ ご部11によって管1に締付けられる。 そのとき、石突き加工が開始できる。石突きと呼ばれる工具12が使用される 。工具はフランジ13を有し、その中央にはフランジ13と直交する軸を備え、 フランジ13のレベルの基部の直径が管1の内径とほぼ等しく、その直径がフラ ンジ13から離れることによって小さくなる円錐台状突出部14が突き出ている 。突出部14と同一の面に突出するリブ15は、この突出部と同心に配置される 。このリブ15の外径は、接続部品2の環状くり形5の直径よりわずかに小さい 。その外壁は石突きの軸とほぼ平行であり、その前面はこの軸とほぼ直交し、か つその内壁は、頂部が工具の軸上にある管1の反対側の円錐形状である。 石突き12の中央突出部14は、接続部品2の位置する側の管1内に導入され る。これ自体公知であるように、石突き12の軸16は、管2の軸17の周りに 円錐を描き、管2の方向に移動させられるように工具ホルダーによって駆動され る。 さらに石突きは、玉軸受又は類似品を介するそれ自体公知のやり方で、図示し ない工具ホルダーに取り付けられているので、第2図及び第3図に示されたよう に、中央突出部14が、金属を半径方向に押し付けながら管1の端部を変形し、 リブ15が、環状喉部9を同時に形成しながらくり形5の底部の方に軸方向に押 し付ける。フランジ13が接続部品2の前面と接触するとき、フランジはこの面 上を滑ることなしに、しかしながら唇部6の形成まで、それを押し付け変形しな がら巻き付ける。 石突き加工作業後、石突き12は取り出される。そのとき、上に述べられたよ うな接続装置が得られる。例えばナットを備えた他の管に管2を接続するには、 締付けあご部から接続部品を備えた管1を取り出し、環状喉部9に円環状パッキ ン10を配置すれば十分である。 管1への接続部品2のこの固定方法は部品の特別な下準備を必要とせず、表面 処理を受けた管でよく、それの使用は、健康に害を与え及び/又は汚染物質を発 生する製品を使用しないので、経済的で清浄である。 いうまでもないように、本発明は、例として上に述べられた実施態様及び好ま しい製造方法に限定されることなく、むしろすべての変形を包含する。 したがって接続部品は、必ずしもねじ山を切られ、6面を有する部品ではない 。例えばバヨネット又はラチェット機構によって施錠する装置との受け口のよう に、接続できるすべての部品を問題とすることができる。 同じように、接続部品への固定のための管の外側変形が、石突き加工によって 得られないときは、低温での他の機械的変形作業によって得ることができる。円 環状パッキン10の支え唇部6は機械加工によって得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.管の端部を取り囲み、この端部に固定される接続部品を有する種類のもの であり、接続部品(2)が、管(1)の端部の側にその前面及び内面に通じる環 状くり形(5)を有し、くり形の内側には、捕捉された接続部品(2)を支える 外面(7)に環状突起を形成する管のフランジ(8)が位置すること、パッキン (10)受入れ用で一つの壁面が接続部品(2)の内面によって構成される環状 喉部(9)が、管(1)の端部に設けられることを特徴とする、流体輸送のため の剛性金属管端部用接続装置。 2.パッキン(10)を受入れるための環状喉部(9)を限定する接続部品( 2)の壁面が、接続部品(2)の前面のレベルに、喉部(9)にパッキン(10 )を支えるための放射状唇部(6)を有することを特徴とする請求の範囲第1項 記載の接続装置。 3.−内面に環状くり形(5)を有する接続部品(2)を端部の一方にはめ込 み、管(1)の端部ではその結果、環状くり形(5)が管(1)の端部の側に位 置し、 −管(1)の端部を接続部品(2)より行き過ぎさせ、 −接続部品(2)を、締付けあご部(11)によって管(1)に締付け、 −接続部品(2)に取り囲まれた端部によって、石突き(12)の円錐台状中 央突出部(14)を管(1)内に導入し、この突出部が、管の内径とほぼ等しい 基部径の円錐台状中央突出部(14)を突出させるフランジ(13)、及び大き くとも接続部品(2)の環状くり形(5)の直径とほぼ等しい外径を有する円錐 台状中央突出部(14)を取り囲むこれと同心の環状リブ(15)を有し、 −管の壁を変形するために振動軌道運動の石突き(12)を動かし、金属を接 続部品(2)の環状くり形(5)の内側の方に押しやり、 −石突き(12)の円錐台状中央突出部(14)を、管(1)の端部に環状喉 部を形成するために、石突きのリブ(15)が、くり 形(5)の内側に位置する金属をくり形の底部の方に押しやるようになるまで挿 入することからなることを特徴とする請求の範囲第1項記載の接続装置の製造方 法。 4.石突き(12)の環状リブ(15)が、石突きの軸(16)とほぼ平行な 外壁、この軸(16)とほぼ直交する前面壁、及び頂部が管(1)と反対側に位 置する円錐形状の内壁を有することを特徴とする請求の範囲第3項記載の方法。 5.環状くり形(5)の側に配置された接続部品(2)の前面が、接続部品( 2)の外側で環状くり形(5)の側に位置する円錐形状であること、及び石突き のリブ(15)が環状喉部(9)を形成するときは、石突きのフランジ(13) が接続部品(2)の前面を変形し、環状喉部(9)の外周に放射状唇部(6)を 形成することを特徴とする請求の範囲第3項又は第4項に記載の方法。 6.放射状唇部(6)が、接続部品(2)の前面のレベルに機械加工されるこ とを特徴とする請求の範囲第3項又は第4項に記載の方法。
JP7520408A 1994-02-04 1995-01-24 流体輸送のための剛性金属管端部用接続装置 Pending JPH09508460A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9401533A FR2715989B1 (fr) 1994-02-04 1994-02-04 Dispositif de raccordement pour une extrémité d'un tube métallique rigide destiné au transport d'un fluide.
FR94/01533 1994-02-04
PCT/FR1995/000076 WO1995021348A1 (fr) 1994-02-04 1995-01-24 Dispositif de raccordement pour une extremite d'un tube metallique rigide destine au transport d'un fluide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508460A true JPH09508460A (ja) 1997-08-26

Family

ID=9459974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520408A Pending JPH09508460A (ja) 1994-02-04 1995-01-24 流体輸送のための剛性金属管端部用接続装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5634674A (ja)
EP (1) EP0666445B1 (ja)
JP (1) JPH09508460A (ja)
AT (1) ATE177830T1 (ja)
AU (1) AU1580895A (ja)
DE (1) DE69508294T2 (ja)
FR (1) FR2715989B1 (ja)
HK (1) HK1003441A1 (ja)
NO (1) NO314366B1 (ja)
WO (1) WO1995021348A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318730B1 (en) 1998-04-02 2001-11-20 Card-Monroe Corp. Tufting machine push rod housing gland seal assembly
US6099046A (en) * 1998-10-21 2000-08-08 Seung-Il Oh Connector for metal ribbed pipe
DE60025300T2 (de) * 1999-10-18 2006-09-21 Kabushiki Kaisha Yutaka Giken, Hamamatsu Nietverbindung und Verfahren um zwei Teile mittels Nieten zu verbinden
DE19958475A1 (de) * 1999-11-30 2001-06-13 Parker Hannifin Gmbh Rohrverbindung und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2811403B1 (fr) * 2000-07-05 2002-08-16 Commissariat Energie Atomique Raccordement d'un micro-tube a une structure
DE60226594D1 (de) 2001-03-23 2008-06-26 Gates Corp O-ring-dichtungsanordnung mit ebener fläche
JP2002357288A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Karasawa Fine Ltd 高圧流体の継手
ATE377468T1 (de) * 2004-02-13 2007-11-15 Michelin Avs S A S Verfahren zum umformen eines endbereichs einer starren hülse, werkzeug zum umformen und elastische gelenke
DE102004020676A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-24 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Anbringung eines Befestigungselements an ein Bauteil, insbesondere an ein Blechteil
US8533928B2 (en) * 2004-04-28 2013-09-17 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co., Kg Method and apparatus for the attachment of a fastener element to a component, in particular to a sheet metal part
US20080048440A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Anderson Herbert G Direct port connection for tubes
EP2009341B1 (en) 2007-06-29 2009-11-25 FOR S.p.A. Method for obtaining a sealing junction for a rigid pipe intended to convey fluid under pressure
DE102009041056A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-24 Voss Fluid Gmbh Rohrverschraubung und Verfahren zur Herstellung derselben
US20110169259A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Tube fitting connection
DE102020203101A1 (de) 2020-03-11 2021-09-16 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung eines Lenkwellenteils einer Lenkwelle für ein Kraftfahrzeug, Verfahren zur Herstellung einer Lenkwelle für ein Kraftfahrzeug, Lenkwellenteil für eine Lenkwelle für ein Kraftfahrzeug, Lenkwelle für ein Kraftfahrzeug und Lenksäule für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US168970A (en) * 1875-10-19 Improvement in hose-couplings
US676846A (en) * 1900-10-25 1901-06-18 Moran Flexible Steam Joint Company Swivel pipe-joint.
US2037625A (en) * 1934-11-17 1936-04-14 Scovill Manufacturing Co Trap joint and drain outlet
CH182486A (de) * 1935-02-26 1936-02-15 Poulsen Kristian Rohrverbindung.
US2131509A (en) * 1937-04-22 1938-09-27 Arthur H Goepel Coupling connection for pipe joints and method of making same
US2208353A (en) * 1939-05-06 1940-07-16 Kenneth C Woolley Union
US2867463A (en) * 1955-03-21 1959-01-06 American Coupler Company Packing members for pipe joints and the like
US3040800A (en) * 1958-10-16 1962-06-26 Parker Hannifin Corp Tube flaring tool
US2924263A (en) * 1958-12-24 1960-02-09 Kearney James R Corp Adjustable tube flaring machine and double-pivoted support therefor
US3042965A (en) * 1959-10-19 1962-07-10 Mueller Brass Co Forming tool for plastic pipe
US3092404A (en) * 1961-01-25 1963-06-04 Macwilliam Wallace Packed screw threaded gland type tube coupling for thin walled tubing
US3299500A (en) * 1961-11-28 1967-01-24 Multifastener Corp Method of making a nut and panel assembly
US3142499A (en) * 1962-02-05 1964-07-28 Pan American Petroleum Corp Anchor and fluid seal for conduit liner
US3207537A (en) * 1964-03-16 1965-09-21 K & E Ind Inc Pipe connections
US3458220A (en) * 1965-10-13 1969-07-29 Clam Seals Intern Co Ltd Fluid couplings
US3590455A (en) * 1969-05-15 1971-07-06 Resistoflex Corp Method of producing a hose fitting having a deformable socket
US3610016A (en) * 1969-08-12 1971-10-05 Tenneco Inc Unitized tube end forming machine
US3606659A (en) * 1969-11-18 1971-09-21 Sybron Corp Method of coupling and/or joining lined pipe
US3668754A (en) * 1970-04-22 1972-06-13 Derek Walter Boast Methods of forming pipe joints
US4634154A (en) * 1985-02-06 1987-01-06 Fmc Corporation Lightweight integral pup joint with split female sub
DE3517163A1 (de) * 1985-05-11 1986-11-13 Aeroquip GmbH, 7570 Baden-Baden Verfahren zur herstellung eines schlauchnippels fuer hydraulisch belastete press- oder schraubarmaturen
IL79876A (en) * 1985-09-13 1992-01-15 Gunzenhauser Ag J & R Plastic pipe connection
US4765661A (en) * 1985-11-08 1988-08-23 Diesel Kiki Co., Ltd. Union joint assembly
FR2642500B1 (fr) * 1989-01-30 1991-04-19 Parker Hannifin Rak Sa Procede de realisation d'un raccord etanche pour tube rigide et raccord en resultant
US4980961A (en) * 1989-07-14 1991-01-01 Caterpillar Inc. Method of forming a double upset tube assembly
FR2660219A1 (fr) * 1990-03-28 1991-10-04 Parker Hannifin Rak Sa Machine a bouteroller.
AU629472B2 (en) * 1990-06-07 1992-10-01 Mcdermott International, Inc. Conductor guide forming machine
CA2070857C (fr) * 1991-07-23 2003-12-02 Michel Gautheron Procede de formage d'une surepaisseur aux extremites de la douille interne d'une articulation, apres moulage, et ses applications
US5490680A (en) * 1993-04-06 1996-02-13 Parker-Hannifin Corporation Captive O-ring face seal

Also Published As

Publication number Publication date
EP0666445A1 (fr) 1995-08-09
NO963256D0 (no) 1996-08-02
WO1995021348A1 (fr) 1995-08-10
ATE177830T1 (de) 1999-04-15
NO963256L (no) 1996-08-02
AU1580895A (en) 1995-08-21
US5634674A (en) 1997-06-03
EP0666445B1 (fr) 1999-03-17
FR2715989A1 (fr) 1995-08-11
FR2715989B1 (fr) 1996-05-31
DE69508294D1 (de) 1999-04-22
DE69508294T2 (de) 1999-07-29
HK1003441A1 (en) 1998-10-30
NO314366B1 (no) 2003-03-10
US5806166A (en) 1998-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508460A (ja) 流体輸送のための剛性金属管端部用接続装置
US8205915B1 (en) Piping joint assembly system and method
US8210576B2 (en) Piping joint assembly, system and method
US8480134B2 (en) Piping joint assembly system and method with sealing ring stabilizer
JP6714138B1 (ja) 配管用連結装置
US9879810B2 (en) Push-to-connect joint assembly with protective shield device and method
US10180202B2 (en) Push-to-connect fitting with release assistance assembly and device
US9217529B2 (en) Push-to-connect joint assembly, device and method
US20180031156A1 (en) Hybrid Push-to-Connect Fitting, Device and Assembly
WO2006104629A2 (en) Pipe coupling retainer with axial support members
US20030071460A1 (en) Triple-expanded mechanical pipe coupling derived from a standard fitting
US8888140B2 (en) Hose fitting
CN105308380A (zh) 推入式连接的接头组件、装置及其组装方法
WO2004046602A1 (en) Clamping mechanical pipe coupling derived from a standard fitting
WO2002057673A2 (en) Mechanical pipe coupling derived from a standard fitting
KR20020084071A (ko) 유체용 커넥터
US20070284878A1 (en) Sealing fitting for stainless steel tubing
US20100066075A1 (en) Removal tool and method for push-fit fluid flow systems
KR102173565B1 (ko) 측면 잠금 도관 장치 및 조인트 조립체
US6363973B1 (en) Device for closing a pipe at its end side
EP1602870A1 (en) Tube to hose coupling
US20070013189A1 (en) Sealing fitting for stainless steel tubing
JPH0634084A (ja) 継 手

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018