[go: up one dir, main page]

JPH09507073A - 抗菌ふきとり組成物 - Google Patents

抗菌ふきとり組成物

Info

Publication number
JPH09507073A
JPH09507073A JP7517588A JP51758895A JPH09507073A JP H09507073 A JPH09507073 A JP H09507073A JP 7517588 A JP7517588 A JP 7517588A JP 51758895 A JP51758895 A JP 51758895A JP H09507073 A JPH09507073 A JP H09507073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
composition
mixtures
derivatives
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7517588A
Other languages
English (en)
Inventor
ミトラ,セカー
エンデル デックナー,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH09507073A publication Critical patent/JPH09507073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、抗菌活性を付与する上で有用な改善された美観性を有する、ふきとり又はタオル形態の改善された局所医薬組成物に関する。特に、本発明は1種以上の抗菌活性化合物を含有した局所モイスチャライジングふきとり組成物に関する。これらの組成物は、例えば膣酵母感染症に伴う症状から軽減させる上でも有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 抗菌ふきとり組成物 技術分野 本発明は、抗菌活性を付与する上で有用な改善された美観性を有する、改善さ れた局所薬用ふきとり組成物に関する。特に、本発明は1種以上の抗菌活性化合 物を含有した局所モイスチャライジング組成物で含浸されたふきとり組成物に関 する。これらの組成物は、例えば膣酵母感染症に伴う症状から軽減させる上でも 有用である。 発明の背景 いくつかの環境的及び病的条件は哺乳動物体の膜組織の乾燥又は脱水を生じさ せる。これらの条件は、このような条件を有する個体に美観上不快及び/又は刺 激的である乾燥口(口内乾燥症)、乾燥目(乾燥状態)と乾燥膣、乾燥鼻又は乾 燥直腸粘膜及び/又は乾燥皮膚を生じさせる。 乾燥組織に潤いを与える1つの方法では、これ以上の組織の脱水を防ごうとす る試みにおいて、影響のある組織に適用されるクリーム、ローション又は軟膏の 形態で主成分として油性物質を用いる。それらは治療される組織上に不浸透疎水 性バリアを置くことにより作用する。ペトロラタム(以下、ワセリンともいう) 、鉱油、ラノリン及びイソブロピルミリステートが、そのように用いられる疎水 性物質の例である。これらの製剤は単に症状軽減のみを与える。加えて、それら は皮膚にべたつく粘着感を与え、衣類を汚す。 もう1つの潤いを与える方法では、水を誘引しうる親水性分子を用いる。グリ セリン及びグリセリン/水混合物、尿素と、プロピレングリコールのような親水 性の小さな分子は、皮膚に潤いを与える上で有用であると言われた公知の保湿剤 である。 水の存在下で皮膚及び/又は粘膜に付着するいくつかの合成親水性物質が様々 な病状においてそれらだけであるいは1種以上の活性又は治療剤と共に用いられ てきたが、それらは皮膚又は粘膜のような上皮細胞の乾燥に対する、特定の粘度 範囲を有するモイスチャライジング組成物には用いられていない。これらの親水 性物質はヒドロゲルとして当業界ではしばしば称される。 これら粘膜部分の障害は酵母感染症のような感染症にしばしば至ることがある 。酵母感染症は人間で最もありふれたものに入る。カンジダ(Candida)属の微生 物は腸の正常存在種である。これらの微生物は健常個体の皮膚及び痰にもみられ る。カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)はカンジダ科の中ではるかに病 原性の強い種である。このような感染症に適した治療法は周知である。例えば、 米国特許第4,226,848号明細書では口又は鼻腔の粘膜に医薬製剤を付着 させるための組成物について開示している。そこで開示された例示アクリル酸ポ リマーは、B.F.グッドリッチ・ケミカル社(B.F.Goodrich Chemical Co.)か ら商 ースコポリマーであり、水中で高粘度ゲル様分散物を形成すると言われている。 米国特許第4,548,990号明細書では制御放出薬物デリバリー組成物に ついて開示しており、その架橋ポリマー部分は50〜99%の非水溶性モノオレ フィンモノマー又は混合物を含むモノマーから作られている。ポリマーは2:1 〜22:1の膨潤比でエタノール中及び水中で膨潤すると言われている。 カンジダは外陰膣炎、髄膜炎、肺カンジダ炎、鷲口瘡及び心内膜炎も引き起こ す。しかしながら、それは女性の膣酵母感染症に関与する生物と最もよく関連し ている。この症状は気候が温暖で湿った地域で最も多く起こり、しかもかなり重 い。それは抗生物質療法をしばしばうけるが、根絶が困難である。 膣酵母感染症に対する従来の市販治療製品は、漏出を起こして、皮膚感の点で 大きな否定面を有する(即ち、それらは皮膚でしばしば非常に粘着性でべたつく 感じがする)クリームである。それらは吸収及び残留特性にも乏しい。 本発明は、微生物感染症を治療して残留及び皮膚感特性に改善を示す水性ゲル 組成物を含有した、局所モイスチャライジングふきとり等を提供する。 したがって、本発明の目的は、粘着性を減少させてユーザーに改善された皮膚 感を与える抗菌ゲル組成物を含有した、改善されたふきとり組成物を提供するこ とである。 発明の要旨 本発明は: (a)安全有効量の抗菌剤 (b)モイスチャライジング成分、及び (c)製薬上許容される水性ゲルキャリア を含んでなり、約40,000〜約100,000cpsの粘度を有する、膜組 織に潤いを与えて感染症を治療するための医薬組成物に関する。 本発明は、安全有効量のこれら局所組成物を投与することからなる乾燥膜組織 の処置及び感染症の治療方法と、健常膜組織へのこれら組成物の適用による感染 症の予防処置法にも関する。 すべてのレベル及び比率は、他で指摘されないかぎり、全組成物の重量による 。 発明の具体的な説明 本発明の組成物は、下記のような必須成分と様々な任意成分を含有している。保湿剤/モイスチャライザー 本発明の組成物は1種以上の水溶性保湿剤/モイスチャライザーを含有してい る。様々な保湿剤/モイスチャライザーが使用でき、約1〜約10%、更に好ま しくは約2〜約8%、最も好ましくは約3〜約5%のレベルで存在できる。これ らの物質にはC3‐C6ジオール及びトリオール;尿素;グアニジン;グリコー ル酸及びグリコール酸塩(例えば、アンモニウム及び四級アルキルアンモニウム );乳酸及び乳酸塩(例えば、アンモニウム及び四級アルキルアンモニウム); ソルビトール、グリセリン、ヘキサントリオール、プロピレングリコール、ヘキ シレングリコール等のようなポリヒドロキシアルコール;ポリエチレングリコー ル;糖及びデンプン;糖及びデンプン誘導体(例えば、アルコキシル化グルコー ス);D‐パンテノール;ヒアルロン酸;ラクタミドモノエタノールアミン;ア セトアミドモノエタノールアミン;及びそれらの混合物がある。 本発明の組成物で使用上好ましい保湿剤/モイスチャライザーはC3‐C6ジオ ール及びトリオールである。特に好ましいのはトリオールのグリセリンである。抗菌剤 本発明で有用な抗菌剤は、約0.01〜約4%、典型的には約0.1〜約2% 、好ましくは約0.5〜約1%のレベルで存在できる。そのレベルは望ましいレ ベルの抗菌活性を呈するように選択され、所望どおりに変更することができる。 有用な抗菌剤には、マイクロスポラム・オードイニ(microsporum audouini)、 マイクロスポラム・ギプセウム(microsporum gypseum)、マイクロスポラム・ギ プセウム‐カニス(microsporum gypseum-canis)、エピダーモフィトン・フロッ コサム(epidermophyton floccosum)、トリコフィトン・メンタグロフィテス(tri chophyton mentagrophytes)、トリコフィトン・ルブラム(trichophyton rubrum) 、トリコフィトン・トンスランス(trichophyton tonsurans)、クリプトコッカス ・ネオフォルマンス(cryptococcus neoformans)と、カンジダ・サルビカンス(ca ndida salbicans)及びカンジダ・トロピカリス(candida tropicalis)を含めたカ ンジダ種に対して有効なものがある。 加えて、本発明の化合物はスタフィロコッカス・アウレウス(staphylococcus aureus)、ストレプトコッカス・ファエカリス(streptococcus faecalis)、コリ ネバクテリウム・アクネス(corynebacterium acnes)、エリシペロトリックス・ インシジオサ(erysipelothrix insidiosa)、エシェリヒア・コリ(escherichia c oli)、プロテウス・ブルガリス(proteus vulgaris)、サルモネラ・コレラエスイ ス(salmonella choleraesuis)、パスツレラ・マルトシダ(pasteurella multocid a)、シュードモナス・アエルギノサ(pseudomonas aeruginosa)及びトリコモナス ・バギナリス(trichomonas vaginalis)のようなヒト及び動物病原体に対して抗 菌活性を示す。 当業者に知られて、例えば双方とも参考のため本明細書に組み込まれる米国特 許第3,835,057号及び第4,714,563号明細書で開示された多く の抗菌剤が使用できる。 適切な抗菌剤には2‐ヒドロキシ‐4,2′,4′‐トリクロロジフェニルエ ーテル(TCS)、2,6‐ジメチル‐4‐ヒドロキシクロロベンゼン(PCM X)、3,4,4′‐トリクロロカルバニリド(TCC)、3‐トリフルオロメ チル‐4,4′‐ジクロロカルバニリド(TFC)、2,2′‐ジヒドロキシ‐ 3,3′,5,5′,6,6′‐ヘキサクロロジフェニルメタン、2,2′‐ジ ヒドロキシ‐3,3′,5,5′‐テトラクロロジフェニルメタン、2,2′‐ ジヒドロキシ‐3,3′‐ジブロモ‐5,5′‐ジクロロジフェニルメタン、2 ‐ヒドロキシ‐4,4′‐ジクロロジフェニルエーテル、2‐ヒドロキシ‐3, 5′,4‐トリブロモジフェニルエーテル、1‐ヒドロキシ‐4‐メチル‐6‐ (2,4,4‐トリメチルペンチル)‐2(1H)‐ピリジノン(オクトピロッ クス)、ブトコナゾール、ニスタチン、テルコナゾール、ニトロフラントイン、 フェナゾピリジン、アシクロビア、クロトリマゾール、クロロヘキシジン、テル コナゾール及びミコナゾールがある。このグループの中で最も好ましい抗菌剤は ブトコナゾール、ニスタチン、テルコナゾール、ニトロフラントイン、フェナゾ ピリジン、アシクロビア、クロロヘキシジン、ミコナゾール及びクロトリマゾー ルである。 1973年2月20日付で発行されたGodefroiの米国特許第3,717,65 5号明細書で開示された1‐(β‐アリール)エチルイミダゾールエーテル及び アミンと、1978年3月7日付で発行されたWalkerの米国特許第4,078, 071号明細書で開示された置換N‐アルキルイミダゾールの誘導体も、本発明 で使用上好ましい。他の好ましい抗菌剤には、1991年8月27日付で発行さ れたCarraher Jr.らの米国特許第5,043,463号明細書で開示された含ス ズポリマーがある。これらすべての特許は参考のため本明細書に組み込まれる。製剤キャリア 本発明の医薬組成物は、製薬上許容される水性ベースゲルタイプキャリアを有 する様々な製品タイプに作られる。このようなゲルキャリアは、好ましくは約0 .05〜約1%、更に好ましくは約0.1〜約1%のレベルで親水性ゲル化剤を 含有する。ゲル化剤は、好ましくは少くとも約4000cps、更に好ましくは 少くとも約10,000cps、最も好ましくは少くとも約50,000cps の粘度(1%水溶液、20℃、ブルックフィールドRVT)を有する。 適切な親水性ゲル化剤は通常水溶性又はコロイド水溶性ポリマーとして記載す ることができ、セルロースエーテル(例えば、ヒドロキシエチルセルロース、メ チルセルロース)、ヒドロキシプロピルグアーガム及びキサンタンガムがある。 ヘクトライト〔ビーガム(Veegum)〕及びベントナイトのような土も有用である。 本発明で有用な特に好ましいゲル化剤は、分岐又は非分岐のポリアクリルアミド 及び置換ポリアクリルアミドである。これらのポリマーは、1又は2つのアルキ ル基(好ましくはC1‐C5)で置換された又は非置換であるアクリルアミド及び メタクリルアミドを含めて、様々なモノマーから形成できる非イオン系水分散性 ポリマーである。アミド窒素が1又は2つのC1‐C5アルキル基(好ましくはメ チル、エチル及びプロピル)で置換された又は非置換であるアクリレートア ミド及びメタクリレートアミド、例えばアクリルアミド、メタクリルアミド、N ‐メチルアクリルアミド、N‐メチルメタクリルアミド、N,N‐ジメチルメタ クリルアミド、N‐イソプロピルアクリルアミド、N‐イソプロピルメタクリル アミド及びN,N‐ジメチルアクリルアミドが好ましい。これらのモノマーは、 参考のためその全体で本明細書に組み込まれる、1990年10月16日付で発 行されたBolich,Jr.らの米国特許第4,963,348号明細書で通常開示され ている。これらのコポリマーは、場合によりジアルケニル化合物のような慣用的 中性架橋剤を用いて形成してもよい。カチオン系ポリマーでのこのような架橋剤 の使用は、1986年12月9日付で発行されたGloverらの米国特許第4,62 8,078号及び1986年7月8日付で発行されたFlesherらの米国特許第4 ,599,379号明細書で開示されており、双方とも参考のため本明細書に組 み込まれる。これらの非イオン系コポリマーは、約1,000,000以上、好 ましくは約1,500,000以上で、約30,000,000以内の分子量を 有する。好ましくは、これらの非イオン系ポリアクリルアミドは、ポリアクリル アミドの水分散性を促進させる上で役立つ高HLB界面活性剤(約7〜約10の HLB)を有した、鉱油等のような非水混和性溶媒に前分散される。本発明で使 用上最も好ましいのは、セピック社(Seppic Corporation)からセピゲル(Sepigel )として市販される、CTFA名:ポリアクリルアミド及びイソパラフィン及び ラウレス‐7の非イオン系ポリマーである。 高度に好ましい態様において、組成物は20℃で蒸留水に不溶性であるか又は コロイド可溶性でない物質を実質上含まない。このような物質には、炭化水素油 及びワックス、脂肪アルコール、ラノリンから抽出されるある脂肪アルコールエ ーテル及びステロール、蜜ロウ誘導体、植物ワックス、ステロールとアミドのよ うな多くの慣用的な皮膚軟化物質がある。しかしながら、組成物は、例えば視覚 効果目的のために加えられる低レベルの不溶性成分、例えばチタン処理マイカを 含有することができる。 これらの組成物はエタノール、イソプロパノール、ブチレングリコール、ヘキ シレングリコール、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールのよ うな追加共溶媒を含有していてもよい。 本発明の組成物は、非水溶性油相を乳化させるために化粧クリーム及びローシ ョン組成物に慣用的に加えられる追加界面活性物質の必要性を有しない。 本発明の医薬組成物は、典型的には製薬又は化粧品上許容される有機溶媒を含 有している。“製薬上許容される有機溶媒”及び“化粧品上許容される有機溶媒 ”という用語は、許容される安全性(例えば、刺激及び感作特性)と良好な美観 性質(例えば、べたつき又は粘着性を感じない)も有した有機溶媒に関する。こ のような溶媒の最も典型的な例は水である。他の適切な有機溶媒の例には、プロ ピレングリコール、ポリエチレングリコール(200〜600)、ポリプロピレ ングリコール(425〜2025)、グリセロール、1,2,4‐ブタントリオ ール、ソルビトールエステル、1,2,6‐ヘキサントリオール、エタノール、 イソプロパノール、ブタンジオール及びその混合物がある。 本発明の組成物は、約40,000〜約100,000cps、更に好ましく は約40,000〜約80,000cps、特に約40,000〜約60,00 0cps(20℃、ニート、ブルックフィールドRVT)の範囲内で製品粘度を 有するように処方される。好ましくは、組成物は視覚上半透明である。 水性形態にある組成物は好ましくは実質上油も含まず、即ち10℃で水性ゲル マトリックスに不溶性であるか又はコロイド可溶性でない物質を約1%以下、好 ましくは約0.1%以下でしか含有しない。ここで“コロイド可溶性”とは、通 常のコロイドサイズ範囲、典型的には1〜1000nm、特に1〜500nmの 粒子に関する。高度に好ましい態様において、組成物は20℃で蒸留水に不溶性 であるか又はコロイド可溶性でない物質を実質上含まない。このような物質には 、 炭化水素油及びワックス、脂肪アルコール、ラノリンから抽出されるある脂肪ア ルコールエーテル及びステロール、蜜ロウ誘導体、植物ワックス、ステロールと アミドのような多くの慣用的な皮膚軟化物質がある。組成物は好ましくは実質上 アルコールも含まず、即ち約5%以下、好ましくは約0.3%以下、更に好まし くは約1%以下、最も好ましくは約0.5%以下のアルコールしか含有しない。 しかしながら、組成物は、例えば視覚効果目的のために加えられる低レベルの不 溶性成分、例えばチタン処理マイカを含有することができる。任意成分 皮膚軟化剤 本発明の組成物は、好ましくは少くとも1種の皮膚軟化剤を含有 する。有用な皮膚軟化剤は約10以下の所要HLBを有する。好ましい皮膚軟化 剤は揮発性シリコーン油、不揮発性皮膚軟化剤、パーメチル(Permethyl)99〜 108Aシリーズ(パーメチル社市販)として知られる高分岐炭化水素及びそれ らの混合物である。本発明の組成物は、更に好ましくは液体皮膚軟化剤として機 能する少くとも1種の揮発性シリコーン油を含むか、あるいは特に揮発性シリコ ーン油及び不揮発性皮膚軟化剤の混合物を含む。本明細書で用いられる“揮発性 ”という用語は、環境温度で測定しうる蒸気圧を有した物質に関する。 本発明の組成物で有用な揮発性シリコーン油は環式であることが好ましい。下 記式は、本明細書に開示された組成物で有用な環式揮発性ポリジメチルシロキサ ンについて示す: 上記式中nは約3〜約7である。直鎖ポリジメチルシロキサンは分子当たり約3 〜約9のケイ素原子を含み、下記一般式を有する: (CH33Si‐O‐〔Si(CH32‐O〕n‐Si(CH33 上記式中nは約1〜約7である。直鎖揮発性シリコーン物質は25℃で約5セン チストークス以下の粘度を通常有し、環式物質は典型的には約10センチストー クス以下の粘度を有する。様々な揮発性シリコーン油の記載はToddら,"Volatil e Silicone Fluids for Cosmetics",Cosmetics & Toiletries,91,pages 27-32(1 976)でみられ、その開示は参考のためその全体で本明細書に組み込まれる。 本発明で有用な好ましい揮発性シリコーン油の例には、ダウ・コーニング(Dow Corning)344、ダウ・コーニング345及びダウ・コーニング200(ダウ ・コーニング社製造);シリコーン7207及びシリコーン7158〔ユニオン ・カーバイド社(Union Carbide Corp.)製造〕;SF1202〔ゼネラル・エレ クトリック(General Electric)製造〕;SWS‐03314(SWSシリコーン ズ社製造)がある。 本組成物は、好ましくは1種以上の不揮発性皮膚軟化剤も含有する。このよう な物質には脂肪酸、脂肪アルコールエステル、炭化水素、不揮発性シリコーン油 及びそれらの混合物がある。本発明で有用なものの中の皮膚軟化剤は1Cosmetics ,Sclence and Technology,27-104(M.Balsam及びE.Sagarin,Ed.,1972)と198 0年5月13日付で発行されたSheltonの米国特許第4,202,879号明細 書で記載されている(双方とも参考のため本明細書に組み込まれる)。 皮膚軟化物質として有用な不揮発性シリコーン油にはポリアルキルシロキサン 及びポリアルキルアリールシロキサンがある。本発明で有用な必須の不揮発性ポ リアルキルシロキサンには、例えば25℃で約5〜約100,000センチスト ークスの粘度を有するポリジメチルシロキサンがある。本組成物で有用な好まし い不揮発性皮膚軟化剤の中には、25℃で約10〜約400センチストークスの 粘度を有するポリジメチルシロキサンがある。このようなポリアルキルシロキサ ンには、ビカシル(Vicasil)シリーズ(ゼネラル・エレクトリック社販売)及び ダウ・コーニング200シリーズ(ダウ・コーニング社販売)がある。ポリアル キルアリールシロキサンには25℃で約15〜約65センチストークスの粘度を 有するポリメチルフェニルシロキサンがある。これらは、例えばSF1075メ チルフェニル流体(ゼネラル・エレクトリック社販売)及び556コスメチック ・グレード・フルード(Cosmetic Grade Fluid)(ダウ・コーニング社販売)とし て市販されている。 皮膚軟化物質として本発明で有用な非極性脂肪酸及び脂肪アルコールエステル には、例えばエチルヘキシルパルミテート、イソデシルネオペンタノエート、オ クタドデシルベンゾエート、ジエチルヘキシルマレエート及びPPG‐2ミリス チルエーテルプロピオネートがある。イソヘキサデカン〔例えば、プレスパース (Presperse)供給のパーメチル101A〕、ワセリン及びUSP軽〔例えば、ク うな炭化水素も皮膚軟化剤として有用である。本発明で有用な皮膚軟化剤は、参 考のためその全体で本明細書に組み込まれる、1990年4月24日付で発行さ れたDecknerらの米国特許第4,919,934号明細書で更に記載されている 。 皮膚軟化剤は、典型的には全体で本発明の組成物の約1〜約50重量%、好ま しくは約1〜約25%、更に好ましくは約1〜約10%である。 増粘剤 組成物は約0.1〜約2%の増粘剤も含有していてよい。適切な増粘 剤の例にはセルロース誘導体(例えば、メチルセルロース及びヒドロキシプロピ ルメチルセルロース)、合成高分子量ポリマー(例えば、カルボキシビニルポリ マー及びポリビニルアルコール)、植物親水コロイド(例えば、カラヤガム及び トラガカントガム)、土増粘剤(例えば、コロイド性マグネシウムアルミニウム シリケート及びベントナイト)があり、カルボキシビニルポリマーは参考のため 本明細書に組み込まれる1975年7月2日付で発行されたBrownの米国特許第 2,798,053号明細書で詳細に記載されている。本発明で有用な増粘剤の 更に完全な開示は、参考のため本明細書に組み込まれるSegarin,Cosmetics, Science and Technology,2nd Edition,Vol.1,pp.72-73(1972)でみられる。 追加医薬活性剤 本発明で有用な任意医薬活性剤には局所投与に適したあらゆ る化学物質又は化合物を含むが、しなしながらこのような薬物は組成物の安定性 を妨げないように含有されるべきである。これらの活性剤は約0.1〜約20% のレベルで存在する。このような物質にはビタミン、鎮痛剤、抗炎症剤、止痒剤 、解熱剤、麻酔剤及びそれらの混合物があるが、それらに限定されない。 好ましくは組成物の約0.1〜約10%、更に好ましくは約0.5〜約5%で 、安全有効量の抗炎症剤が本発明の組成物に加えられる。組成物で用いられる抗 炎症剤の正確な量は、このような薬剤が効力上非常に多様であることから、利用 される具体的抗炎症剤に依存する。 限定されないが、コルチコステロイド類、例えばヒドロコルチゾン、ヒドロキ シトリアムシノロン、α‐メチルデキサメタゾン、リン酸デキサメタゾン、ジプ ロピオン酸ベクロメタゾン、吉草酸クロベタゾール、デソニド、デスオキシメタ ゾン、酢酸デスオキシコルチコステロン、デキサメタゾン、ジクロリゾン、二酢 酸ジフロラゾン、吉草酸ジフルコルトロン、フルアドレノロン、フルクロロロン アセトニド、フルドロコルチゾン、ピバル酸フルメタゾン、フルオシノロンアセ トニド、フルオシノニド、フルコルチンブチルエステル、フルオコルトロン、酢 酸フルプレドニデン(フルプレドニリデン)、フルランドレノロン、ハルシノニ ド、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、ト リアムシノロンアセトニド、コルチゾン、コルトドキソン、フルセトニド、フル ドロコルチゾン、二酢酸ジフルオロゾン、フルラドレノロンアセトニド、メドレ ゾン、アムシナフェル、アムシナフィド、ベタメタゾン及びそのエステル、クロ ロプレドニゾン、酢酸クロロプレドニゾン、クロコルテロン、クレシノロン、ジ クロリゾン、ジフルプレドネート、フルクロロニド、フルニゾリド、フルオロメ タロン、フルペロロン、フルプレドニゾロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、シクロ ペンチルプロピオン酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルタメート、メプレドニゾン 、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾ ン、トリアムシノロンとそれらの混合物を含めたステロイド系抗炎症剤が使用で きる。本発明で使用上好ましいステロイド系抗炎症剤はヒドロコルチゾンである 。 本発明の組成物で有用な第二クラスの抗炎症剤には非ステロイド系抗炎症剤が ある。このグループに包含される様々な化合物が当業者に周知である。非ステロ イド系抗炎症剤の化学構造、合成、副作用等の詳細な開示に関しては、Anti-inf lammatory and Anti-Rheumatic Drugs,K.D.Rainsford,Vol.I-III,CRC Press,Boc a Raton(1985)及びAnti-inflammatory Agents,Chemistry and Pharmacology,1,R .A.Scherrerら,Academic Press,New York(1974)を含めた標準テキストが参考に できる。 本発明の組成物で有用な具体的な非ステロイド系抗炎症剤には: 1)ピロキシカム、イソキシカム、テノキシカム、スドキシカム及びCP‐1 4,304のようなオキシカム類; 2)アスピリン、ジサルシド、ベノリレート、トリリセート、サファプリン、 ソルプリン、ジフルニサール及びフェンドサールのようなサリチレート類; 3)ジクロフェナック、フェンクロフェナック、インドメタシン、スリンダッ ク、トルメチン、イソキセパック、フロフェナック、チオピナック、ジドメタシ ン、アセマタシン、フェンチアザック、ゾメピラクト、クリダナック、オキセピ ナック及びフェルビナックのような酢酸誘導体; 4)メフェナミック、メクロフェナミック、フルフェナミック、ニフルミック 及びトルフェナム酸のようなフェナメート類; 5)イブプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルルビプロフェ ン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェン、インドプロフェン、 ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプ ロフェン、チオキサプロフェン、スプロフェン、アルミノプロフェン及びチアプ ロフェニックのようなプロピオン酸誘導体; 6)フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェプラゾン、アザプロパゾ ン及びトリメタゾンのようなピラゾール類 があるが、それらに限定されない。 これら非ステロイド系抗炎症剤の混合物と、これら薬剤の薬学上許容される塩 及びエステルも用いてよい。例えば、エトフェナメート、フルフェナム酸誘導体 が局所適用向けに特に有用である。非ステロイド系抗炎症剤の中では、イブプロ フェン、ナプロキセン、フルフェナム酸、メフェナム酸、メクロフェナム酸、ピ ロキシカム及びフェルビナックが好ましく、イブプロフェン、ナプロキセン及び フルフェナム酸が最も好ましい。 本発明で有用なもう1つのクラスの抗炎症剤は、1987年11月24日付で 発行されたLoomansらの米国特許第4,708,966号明細書で開示された抗 炎症剤である。この特許明細書は、特定の置換フェニル化合物、特に置換2,6 ‐ジ‐tert‐ブチルフェノール誘導体を含めた非ステロイド系抗炎症化合物のク ラスについて開示している。例えば、4‐(4′‐ペンチン‐3′‐オン)‐2 ,6‐ジ‐t‐ブチルフェノール、4‐(5′‐ヘキシノイル)‐2,6‐ジ‐ t‐ブチルフェノール、4‐((S)‐(−)‐3′‐メチル‐5′‐ヘキシノ イル)‐2,6‐ジ‐t‐ブチルフェノール、4‐((R)‐(+)‐3′‐メ チル‐5′‐ヘキシノイル)‐2,6‐ジ‐t‐ブチルフェノール及び4‐(3 ′,3′‐ジメトキシプロピオニル)‐2,6‐ジ‐t‐ブチルフェノールから 選択される化合物が本発明で有用である。 本発明で有用な更にもう1つのクラスの抗炎症剤は、1990年3月27日付 で発行されたMuellerの米国特許第4,912,248号明細書で開示された物 質である。この特許明細書は、2以上のキラル中心を有する特定の2‐ナフチル 含有エステル化合物、特にナプロキセンエステル及びナプロキソールエステル化 合物とそのジアステレオマー混合物について開示している。 最後に、いわゆる“天然”抗炎症剤も本発明で有用である。例えば、カンデリ ラワックス、α‐ビサボロール、アロエ・ベラ、マンジスタ(Manjistha)〔ルビ ア属、特にルビア・カルジホリア(Rubia Cardifolia)の植物から抽出される〕及 びグガール(Guggal)〔コミフォラ属、特にコミフォラ・ムクル(Commiphora Muku l)の植物から抽出される〕が使用できる。 有用な麻酔又は止痒剤はリドカイン、塩酸リドカイン、塩酸ブピバカイン、塩 酸クロルプロカイン、塩酸ジブカイン、塩酸エチドカイン、塩酸メピバカイン、 テトラカイン、塩酸テトラカイン、塩酸ジクロニン、塩酸ヘキシルカイン、ベン ゾカイン、ベンジルアルコール、ピクリン酸ブタムベン、カンファー、カンファ ー処理メタクレゾール、ジブカイン、塩酸ジブカイン、塩酸ジメチソキン、塩酸 ジフェンヒドラミン、ネズノキタール、メントール、フェノール、フェノレート ナトリウム、塩酸プラモキシン、レゾルシノール及びそれらの混合物からなる群 より選択される。 他の任意成分 様々な追加成分が本発明のエマルジョン組成物に添加できる。 これらの追加成分には、処方物の皮膜形成性質及び実質性を助けるための様々な ポリマー、組成物の抗菌性を維持するための保存剤、酸化防止剤と、美的目的に 適した剤、例えば芳香剤、顔料及び着色剤がある。 組成物は、例えば視覚効果目的で加えられる低レベルの不溶性成分、例えばマ イクロカプセル化コレステリルエステルのような熱変色性液晶物質と、ホールク レスト(Hallcrest),Glenview,Illinois 60025,U.S.A.から市販される(2‐メチ ルブチル)フェニル 4‐アルキル(オキシ)ベンゾエートのようなキラルネマ チック(ノンステロール)ベース化合物も含有することができる 治療される皮膚組織に本発明の抗菌剤を付着させるバイオ接着剤も本発明で使 用上好ましい。有用なバイオ接着剤は、参考のため本明細書に組み込まれる、Ro binsonらの米国特許第4,983,392号明細書で記載されている。 組成物のpHは、好ましくは約3〜約8、更に好ましくは約3〜約7である。 活性成分の量及び治療の頻度は、個体に応じて広く変動する。構造繊維 本発明は、テキスタイル鎖長繊維から構成された“配向(oriented)”又はカ ード化繊維ウェブから誘導されて、その主割合が主に一方向に配向されている織 布又は不織布を包含する。これらの組成物は、例えばふきとり又はタオル(ベビ ーふきとり等を含む)の形態であっても、あるいは生理用ナプキン等のような女 性向け衛生用品中に配合してもよい。 本発明で使用上好ましいのは不織布である。これら不織布の大部分に関する慣 例基本出発物質は通常いずれかありふれたテキスタイル鎖長繊維又はそれらの混 合物からなる繊維ウェブであり、その繊維は約1/2〜約3インチ(約1.3〜 約7.6cm)、好ましくは1/2〜2インチ(約5.1cm)の平均鎖長であ る。このような繊維の例は、綿及び羊毛のような天然繊維と、合成又は人造セル ロース繊維、特にレーヨン又は再生セルロース、例えばBASF供給のものであ る。 合成又は人造源の他のテキスタイル鎖長繊維も、様々な割合で一部又はおそら く全部であっても前記繊維に代えて用いてよい。このような他の繊維にはナイロ ン6、ナイロン66、ナイロン610等のようなポリアミド繊維;“ダクロン” (Dacron)、“フォートレル”(Fortrel)及び“コデル”(Kodel)のようなポリエス テル繊維;“アクリラン”(Acrilan)、“オーロン”(0rlon)及び“クレスラン” (Creslan)のようなアクリル繊維;ポリエチレン及びポリプロピレンから誘導さ れるメタクリル繊維;“アーネル”(Arnel)及び“エイセル”(Acele)のようなセ ルロースエステル繊維;ポリビニルアルコール繊維等がある。 これらのテキスタイル鎖長繊維は、約1/2以下で約1/4インチ(0.6c m)まで下の平均鎖長を有する繊維で一部又は全部代えてもよい。これらの繊維 又はその混合物は、約100〜約2000グレーン/平方ヤード又はそれ以上の 重量のウェブ又はゆるく結ばれた繊維のシートを形成するために、いずれか適切 なテキスタイル機械〔例えば、常用コットンカード、“ランド‐ウェバー”(Ran do-Webber)製紙機械、又は他の繊維ウェブ生産装置〕で慣例的に加工処理される 。 所望であれば、木材パルプ繊維又はコットンリンターのような短繊維であって も、このような短鎖長繊維が市販装置で取扱い及び加工処理できる、100%以 内の様々な割合で用いてよい。このような短繊維は1/4インチ以下の長さを有 する。 次いで、得られた繊維ウェブ又はシートは、その製造方法にかかわらず、下記 樹脂を配合した自己維持ウェブを形成するために、個別の繊維を一緒に固定させ るいくつかのタイプの結合操作のうち少くとも1つに付される。1つの方法は繊 維ウェブをその全表面にわたり本発明の樹脂で含浸させることである。このよう な全体的含浸では、良い縦及び横強度、許容される耐久性と、溶媒耐性で満足し うる耐摩耗性の不織布を生産する。 不織布の製造方法は本発明の一部ではなく、当業界で周知であり、ここでは詳 細に記載していない。しかしながら、通常、このような布は空気又は水堆積プロ セスで作られ、その場合に繊維又はフィラメントは最初に長鎖から望ましい長さ に切断され、水又は空気流に通され、その後繊維担持空気又は水が通されるスク リーン上に沈着される。次いで、沈着された繊維又はフィラメントは本発明の樹 脂を用いて一緒に接着され、乾燥、硬化され、その他所望どおりに処理されて、 不織布を形成する。 サーモカード化不織布(樹脂含有でも又はそうでなくてもよい)はスパンド結 合されうるポリエステル、ポリアミド又は他の熱可塑性繊維から作られ、即ち繊 維は平坦表面上にスピンアウトされて、熱又は化学反応で一緒に結合(溶融)さ れ、そのため樹脂を利用しない。このような不織布は、二重ラミネートパッドを 形成するために、本発明の樹脂を利用して一緒に結合させることができる。 本発明で用いられる好ましい不織布基材は、ウェブ又はカード化繊維構造を有 するか(繊維強度がカード化させる上で適した場合)、あるいは繊維又はフィラ メントがでたらめに、ランダム配置で(即ち、繊維の一部配向と完全にでたらめ に並ぶ配向とがしばしば存在する、カード化ウェブにおける繊維の配列)又は実 質上整列されている繊維マットからなる、通常接着された繊維又はフィラメント 製品である。繊維又はフィラメントは、前記されたように、天然(例えば、羊毛 、絹、ジュート、麻、綿、リネン、サイザル又はラミー)でも、又は合成(例え ば、レーヨン、セルロースエステル、ポリビニル誘導体、ポリオレフィン、ポリ アミド又はポリエステル)でもよい。これらの不織物質は通常Riedel,"Nonwove n Bonding Methods and Materials",Nonwoven World,(1987)で記載されている。 滑らかな不織布にラミネートされたやや粗い(又は高度テクスチャー化)不織 布との二重テクスチャーラミネート化不織布も、本発明で有用である。粗い不織 布は約5以上、好ましくは約8以上のデニールと、約60ミル以上、好ましくは 約70ミル以上のロフトを有することが好ましく、滑らかな側は約1〜約4、好 ましくは約1〜約3のデニールと、約10〜約60、好ましくは約10〜約50 のロフトを有する。約50〜約150のロフトを有する空気担持セルロースベー ス不織布も、本発明で使用上高度に好ましい。これら物質のロフトは、2インチ 脚及び5ポンド(約2.3kg)重量を用いて、アメス(Ames)482ゲージマイ クロメーターにより測定できる。本発明で最も好ましい組成物は、空気担持不織 布に樹脂結合された高ロフトカード化不織布からなる二重テクスチャーパッドで ある。このようなパッドは基材物質の一方に樹脂をプリント塗布してはさみつけ るような慣用的技術によるか、又は物質の浸透及びはさみつけにより作られる。 本発明で好ましい吸収剤特性は特に不織布で得ることが容易であり、単に布の 厚さを増すか、即ち必要な吸収性を得るために十分な厚さまで複数のカード化ウ ェブ又はマットを重ね合わせるか、あるいは十分な厚さの繊維をスクリーン上に 沈着させることにより与えられる。いかなるデニールの繊維(通常、約15デニ ール以内)も、布の厚さと布の吸収能とを直接関連させているのが各繊維間の自 由空間であるかぎり用いてよい。こうして、所要吸収能を得るために必要ないか なる厚さでも使用できる。 次いで、布帛繊維は慣用的技術を用いて抗菌モイスチャライジング組成物で浸 透される。 治療の場合、ふきとり組成物は存在する真菌、微生物又は原生動物増殖を処置 するために安全有効量の組成物の局所適用で粘膜皮膚に適用される。好ましくは 、本発明のふきとり組成物は膣酵母感染症を治療するために用いられる。ふきと りからデリバリーされる活性剤の量及び皮膚への局所適用の頻度はパーソナルニ ーズに応じて広く変動するが、局所適用は1日約1回〜1日約4回、好ましくは 1日約2回〜1日約3回の範囲であることが例示される。適用される抗真菌剤の 量は、通常皮膚cm2当たり約1〜約2mgである。本発明のふきとり組成物は、 上記投与法を用いて、感染症から保護又は防止するために、健常膜組織へのそれ らの投与で予防的に用いることもできる。 例 下記例は本発明の範囲内に入る態様について更に記載及び説明している。例は 単に説明目的で示され、本発明の制限として解釈されるべきでなく、その多くの バリエーションが発明の精神及び範囲から逸脱せずに可能である。 成分は化学又はCTFA名で示されている。 例I 抗菌ふきとり組成物は、慣用的ミックス技術を用いて下記成分を混合すること により作る。 成 分 (%W/W) ポリアクリルアミド及びC13-14イソパラフィン及びラウレス‐71 4.0 クロトリマゾール 2.0 PPG‐14ブチルエーテル 8.0 精製水 q.s.1 セピック社からセピゲルとして市販 パッド組成物 重量% ポリプロピレン1 75.0 レーヨン2 25.01 ハーキュリーズ社(Hercules Corporation)から入手2 BASFヤンドットから入手 水を適切なサイズの容器に加える。中速(300rpm)でミックスしながら 、ポリアクリルアミド及びC13-14イソパラフィン及びラウレス‐7を水に加え る。別に、PPG‐14ブチルエーテルを容器中に入れて、カバーする。3ブレ ードパドルプロペラ装備のライトニン・ミキサー(Lightnin′Mixer)を用いて、 クロトリマゾールをPPG‐14ブチルエーテルに加え、クロトリマゾールが溶 解するまで低速(100rpm)でミックスする。PPG‐14ブチルエーテル を水相にゆっくり加えて、ゲルを形成させる。得られたゲルを均一になるまで中 速でミックスする。次いでパット組成物をこの水性ゲル組成物で浸透させ、10 ×10cm四方に切断する。 組成物は、優れた潤い及び皮膚軟化特性と一緒に、改善された皮膚感及び残留 特性を示す。 例II 抗菌組成物は、例Iで前記されたような慣用的ミックス技術を利用して、下記 成分を混合することにより作る。 成 分 (%W/W) ポリアクリルアミド及びC13-14イソパラフィン及びラウレス‐7 4.0 ペンゾカイン 3.0 クロトリマゾール 2.0 PPG‐14ブチルエーテル 8.0 精製水 q.s. パッド組成物 重量% ポリプロピレン1 75.0 レーヨン2 25.01 ハーキュリーズ社から入手2 BASFヤンドットから入手 例III 抗菌組成物は、例Iで前記されたような慣用的ミックス技術を利用して、下記 成分を混合することにより作る。 成 分 (%W/W) PPG‐14ブチルエーテル 8.000 ポリアクリルアミド及びC13-14イソパラフィン及びラウレス‐7 4.000 クロトリマゾール 2.000 イブプロフェン 5.000 グリセリン 1.000 アロエベラゲル 0.500 EDTA二ナトリウム 0.005 精製水 q.s. パッド組成物 重量% ポリプロピレン1 75.0 レーヨン2 25.01 ハーキュリーズ社から入手2 BASFヤンドットから入手

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)(i)安全有効量の抗菌剤 (ii)モイスチャライジング成分、及び (iii)製薬上許容される水性ゲルキャリア からなる抗菌モイスチャライジング組成物(その組成物は40,000〜100 ,000cps(20℃、ニート、ブルックフィールドRVT)の粘度を有する );と (b)1層以上の布帛物質、好ましくはポリエステル、レーヨン、オーロン、セ ルロース、ポリプロピレン、綿及びそれらの混合物からなる群より選択される不 織物質 を含んでなる、膜組織に潤いを与えて感染症を治療するための医薬組成物。 2. モイスチャライジング成分がC3‐C6ジオール及びトリオール、尿素、 グアニジン、グリコール酸、グリコール酸塩、乳酸、ポリヒドロキシアルコール 、ポリエチレングリコール、糖誘導体、デンプン誘導体、D‐パンテノール、ヒ アルロン酸、ラクタミドモノエタノールアミン、アセトアミドモノエタノールア ミン、それらの誘導体及びそれらの混合物からなる群より選択され、好ましくは 布帛物質が不織物質であり、モイスチャライジング成分がC3‐C6ジオール及び トリオール、ソルビトール、グリセリン、ヘキサントリオール、プロピレングリ コール、ヘキシレングリコール、それらの誘導体及びそれらの混合物からなる群 より選択される、請求項1に記載の医薬組成物。 3. 抗菌剤が2‐ヒドロキシ‐4,2′,4′‐トリクロロジフェニルエー テル(TCS)、2,6‐ジメチル‐4‐ヒドロキシクロロベンゼン(PCMX )、3,4,4′‐トリクロロカルバニリド(TCC)、3‐トリフルオロメチ ル‐4,4′‐ジクロロカルバニリド(TFC)、2,2′‐ジヒド ロキシ‐3,3′,5,5′,6,6′‐ヘキサクロロジフェニルメタン、2, 2′‐ジヒドロキシ‐3,3′,5,5′‐テトラクロロジフェニルメタン、2 ,2′‐ジヒドロキシ‐3,3′‐ジブロモ‐5,5′‐ジクロロジフェニルメ タン、2‐ヒドロキシ‐4,4′‐ジクロロジフェニルエーテル、2‐ヒドロキ シ‐3,5′,4‐トリブロモジフェニルエーテル、1‐ヒドロキシ‐4‐メチ ル‐6‐(2,4,4‐トリメチルペンチル)‐2(1H)‐ピリジノン(オク トピロックス)、ブトコナゾール、ニスタチン、テルコナゾール、ニトロフラン トイン、フェナゾピリジン、アシクロビア、クロトリマゾール、1‐(β‐アリ ール)エチルイミダゾールエーテル及びアミン、それらの誘導体及びそれらの混 合物からなる群より選択される、請求項1又は2に記載の医薬組成物。 4. モイスチャライジング成分がソルビトール、グリセリン、ヘキサントリ オール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、それらの誘導体及びそ れらの混合物からなる群より選択されるポリヒドロキシアルコールである、請求 項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物。 5. 2層の不織物質を含み、少くとも1つの不織物質が8以上のデニール及 び70ミル以上のロフトを有し、少くとも1つの他の不織物質が1〜2のデニー ル及び10〜50ミルのロフトを有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の 医薬組成物。 6. ポリアクリルアミドが1〜5の炭素原子を有する少くとも1つのアルキ ル基で置換された又は非置換であるアクリルアミド及びメタクリルアミドから選 択されるモノマーからなる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。 7. 組成物が40,000〜80,000cpsの粘度を有し、ゲル化剤が 1,000,000〜30,000,000の分子量を有する非イオン系ポリア クリルアミドである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。 8. 組成物が追加医薬活性剤を更に含み、好ましくは追加医薬活性剤がビタ ミン、鎮痛剤、抗炎症剤、止痒剤、解熱剤、麻酔剤及びそれらの混合物からなる 群より選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
JP7517588A 1993-12-23 1994-12-21 抗菌ふきとり組成物 Pending JPH09507073A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17333393A 1993-12-23 1993-12-23
US08/173,333 1993-12-23
PCT/US1994/014759 WO1995017175A1 (en) 1993-12-23 1994-12-21 Antimicrobial wipe compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507073A true JPH09507073A (ja) 1997-07-15

Family

ID=22631558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517588A Pending JPH09507073A (ja) 1993-12-23 1994-12-21 抗菌ふきとり組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5686088A (ja)
EP (1) EP0735866B1 (ja)
JP (1) JPH09507073A (ja)
AT (1) ATE199215T1 (ja)
CA (1) CA2177682C (ja)
DE (1) DE69426727D1 (ja)
WO (1) WO1995017175A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526115A (ja) * 2002-05-03 2005-09-02 ピュアファーム インコーポレイティッド 局所用グリコピロレート製品
JP2010510341A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 チバ ホールディング インコーポレーテッド 予め加湿された、使い捨てのクリーニング基材
JP2012171961A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Mcneil Ppc Inc 鎮静剤

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238682B1 (en) 1993-12-13 2001-05-29 The Procter & Gamble Company Anhydrous skin lotions having antimicrobial components for application to tissue paper products which mitigate the potential for skin irritation
US5914300A (en) * 1994-06-01 1999-06-22 Lever Brothers Company Mild antimicrobial liquid cleansing formulations comprising hydroxy acid buffering compound or compounds as potentiator of antimicrobial effectiveness
US6071866A (en) * 1994-06-01 2000-06-06 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Mild antimicrobial liquid cleansing formulations comprising hydroxy acid buffering compound or compounds as potentiator of antimicrobial effectiveness
FR2737406B1 (fr) * 1995-08-04 1997-10-24 Sederma Sa Gel a activite physique pour produits cosmetiques
US5716627A (en) * 1996-04-25 1998-02-10 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Skin care compositions containing fatty acid amides, azoles, and retinol or retinyl ester
US5871762A (en) * 1996-10-07 1999-02-16 The Procter & Gamble Company Cosmetic applicators which contain stable oil-in-water emulsions
US5911976A (en) * 1996-10-24 1999-06-15 The Procter & Gamble Company Compositions for reducing body odor
US5874067A (en) * 1996-10-24 1999-02-23 The Procter & Gamble Company Methods for controlling environmental odors on the body
US5882638A (en) * 1996-10-24 1999-03-16 The Proctor & Gamble Company Methods using uncomplexed cyclodextrin solutions for controlling environmental odors
US5879666A (en) * 1996-10-24 1999-03-09 The Procter & Gamble Company Methods and compositions for reducing body odor
US5897855A (en) * 1996-10-24 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Methods and compositions for reducing body odor
US5897856A (en) * 1996-10-24 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Methods and compositions for reducing body odor
US6051246A (en) * 1997-03-28 2000-04-18 Parker Holding Services Corp. Antimicrobial composition supported on a honeycomb-shaped substrate
US5871718A (en) * 1997-06-09 1999-02-16 The Procter & Gamble Company Perfumed two phase compositions for reducing body odor
US5928631A (en) * 1997-06-09 1999-07-27 The Procter & Gamble Company Methods for controlling environmental odors on the body using compositions comprising uncomplexed cyclodextrins
US6001343A (en) * 1997-06-09 1999-12-14 The Procter & Gamble Company Uncomplexed cyclodextrin compositions for odor and wrinkle control
US5955093A (en) * 1997-06-09 1999-09-21 The Procter & Gamble Company Uncomplexed cyclodextrin compositions for odor control
WO1998056337A1 (en) * 1997-06-09 1998-12-17 The Procter & Gamble Company Malodor reducing composition containing amber and musk materials
US5858335A (en) * 1997-06-09 1999-01-12 The Procter & Gamble Company Method of reducing body odor using perfume-free two phase compositions
US5861145A (en) * 1997-06-09 1999-01-19 The Procter & Gamble Company Method of reducing body odor using perfumed, odor absorbing, two phase compositions
US5897854A (en) * 1997-06-09 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Methods for reducing body odor
US5861147A (en) * 1997-06-09 1999-01-19 The Procter & Gamble Company Methods for controlling environmental odors on the body using compositions comprising uncomplexed cyclodextrins and perfume
US6656923B1 (en) 1997-06-09 2003-12-02 The Procter & Gamble Company Uncomplexed cyclodextrin compositions for odor and wrinkle control
US5874070A (en) * 1997-06-09 1999-02-23 The Procter & Gamble Company Compositions for reducing body odor
US5942214A (en) * 1997-06-09 1999-08-24 The Procter & Gamble Company Methods for controlling environmental odors on the body using compositions comprising uncomplexed cyclodextrins and perfume
US6528013B1 (en) 1998-04-27 2003-03-04 The Procter & Gamble Company Uncomplexed cyclodextrin compositions for odor and wrinkle control
KR20010043992A (ko) * 1998-06-22 2001-05-25 데이비드 엠 모이어 트리트먼트된 와이프 물품
US6207596B1 (en) * 1998-11-09 2001-03-27 The Procter & Gamble Company Disposable premoistened wipe containing an antimicrobial protease inhibitor
US20040071758A1 (en) * 1998-12-01 2004-04-15 The Procter & Gamble Company Tissue paper product, and process for making the product
US6479150B1 (en) 1999-02-26 2002-11-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layer materials treated with surfactant-modified hydrophobic odor control agents
US6509284B1 (en) 1999-02-26 2003-01-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layer materials treated with surfacant-modified chelating agents
US6433243B1 (en) * 1999-02-26 2002-08-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water permeable porous layer materials treated with surfactant-modified cyclodextrins
FR2790671B1 (fr) * 1999-03-10 2002-08-02 H C A Sa Lingette desinfectante
TW438579B (en) * 1999-04-02 2001-06-07 Kao Corp Base material for wiping sheet
US6413529B1 (en) 1999-04-13 2002-07-02 The Procter & Gamble Company Antimicrobial wipes which provide improved residual benefit versus gram negative bacteria
US6482423B1 (en) 1999-04-13 2002-11-19 The Procter & Gamble Company Antimicrobial wipes which provide improved residual benefit versus gram positive bacteria
WO2002000817A1 (en) 2000-06-26 2002-01-03 Playtex Products, Inc. Wipe with improved cleansing
US8512718B2 (en) 2000-07-03 2013-08-20 Foamix Ltd. Pharmaceutical composition for topical application
GB0023440D0 (en) * 2000-09-25 2000-11-08 Reckitt Benckiser Uk Ltd Improvements in or relating to organic compositions
US6730621B2 (en) * 2001-05-14 2004-05-04 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Damp cleansing wipe
US6737068B2 (en) 2001-10-01 2004-05-18 Playtex Products, Inc. Wipe formulation
US6692637B2 (en) 2001-11-07 2004-02-17 Tetra Holding (Us), Inc. Dual density filter cartridge
US7691403B2 (en) * 2001-11-21 2010-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-absorbent tampon containing additives inhibiting TSST-1
US20030158156A1 (en) * 2001-11-21 2003-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods for inhibiting the production of TSST-1
US7118759B2 (en) * 2001-11-21 2006-10-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles containing additives
GB2384985A (en) * 2002-02-12 2003-08-13 Barry Siberry Cures and preventions for fungal infections in humans and animals
US20030198616A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 Combe Incorporated Moisturizing skin gel and method
US8252316B2 (en) 2002-05-03 2012-08-28 Purepharm Inc. Method of topically applying glycopyrrolate solution using absorbent pad to reduce sweating
WO2004037225A2 (en) 2002-10-25 2004-05-06 Foamix Ltd. Cosmetic and pharmaceutical foam
IL152486A0 (en) 2002-10-25 2003-05-29 Meir Eini Alcohol-free cosmetic and pharmaceutical foam carrier
US9668972B2 (en) 2002-10-25 2017-06-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Nonsteroidal immunomodulating kit and composition and uses thereof
US9211259B2 (en) 2002-11-29 2015-12-15 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Antibiotic kit and composition and uses thereof
US10117812B2 (en) 2002-10-25 2018-11-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foamable composition combining a polar solvent and a hydrophobic carrier
US9265725B2 (en) 2002-10-25 2016-02-23 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Dicarboxylic acid foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US8486376B2 (en) 2002-10-25 2013-07-16 Foamix Ltd. Moisturizing foam containing lanolin
US7700076B2 (en) 2002-10-25 2010-04-20 Foamix, Ltd. Penetrating pharmaceutical foam
US20080138296A1 (en) 2002-10-25 2008-06-12 Foamix Ltd. Foam prepared from nanoemulsions and uses
US7820145B2 (en) 2003-08-04 2010-10-26 Foamix Ltd. Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam
US8900554B2 (en) 2002-10-25 2014-12-02 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foamable composition and uses thereof
US7704518B2 (en) 2003-08-04 2010-04-27 Foamix, Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US20040091551A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Al-Karim Damji Topical composition and application system
US7575739B2 (en) 2003-04-28 2009-08-18 Foamix Ltd. Foamable iodine composition
US8486374B2 (en) 2003-08-04 2013-07-16 Foamix Ltd. Hydrophilic, non-aqueous pharmaceutical carriers and compositions and uses
US8795693B2 (en) 2003-08-04 2014-08-05 Foamix Ltd. Compositions with modulating agents
US7651989B2 (en) 2003-08-29 2010-01-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single phase color change agents
GB0405406D0 (en) * 2004-03-10 2004-04-21 Edko Pazarlama Tanitim Ltd Sti Anti-vaginitis compositions
US6844308B1 (en) * 2004-04-16 2005-01-18 Colgate-Palmolive Company Antibacterial cleaning wipe
US8138106B2 (en) 2005-09-30 2012-03-20 Rayonier Trs Holdings Inc. Cellulosic fibers with odor control characteristics
US20080107698A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Fort James Corporation Antimicrobial Cellulosic Sheet
JP2009519055A (ja) * 2005-12-08 2009-05-14 ジョージア パシフィック コンスーマー プロダクツ エルピー 抗菌セルロースシート
US20080260655A1 (en) 2006-11-14 2008-10-23 Dov Tamarkin Substantially non-aqueous foamable petrolatum based pharmaceutical and cosmetic compositions and their uses
US8636982B2 (en) 2007-08-07 2014-01-28 Foamix Ltd. Wax foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US9439857B2 (en) 2007-11-30 2016-09-13 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foam containing benzoyl peroxide
WO2009090495A2 (en) 2007-12-07 2009-07-23 Foamix Ltd. Oil and liquid silicone foamable carriers and formulations
US8518376B2 (en) 2007-12-07 2013-08-27 Foamix Ltd. Oil-based foamable carriers and formulations
CA2712120A1 (en) 2008-01-14 2009-07-23 Foamix Ltd. Poloxamer foamable pharmaceutical compositions with active agents and/or therapeutic cells and uses
CA2760186C (en) 2009-04-28 2019-10-29 Foamix Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions comprising aprotic polar solvents and uses thereof
WO2011013008A2 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Foamix Ltd. Non surface active agent non polymeric agent hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
WO2011013009A2 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Foamix Ltd. Non surfactant hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
BR112012007473A2 (pt) 2009-10-02 2019-05-07 Foamix Ltd composições tópicas de tetraciclina e respectivo método de uso
US9849142B2 (en) 2009-10-02 2017-12-26 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Methods for accelerated return of skin integrity and for the treatment of impetigo
US8262907B1 (en) 2010-01-27 2012-09-11 Central Garden And Pet Company Composite sock filter for aquariums
US8858970B2 (en) 2011-01-13 2014-10-14 Austin Research Labs Corp. High load dispersions
KR102032920B1 (ko) 2013-12-03 2019-10-16 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 개인 관리용 물수건
WO2017173236A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Gojo Industries, Inc. Antimicrobial peptide stimulating sanitizing composition
AU2017240068B2 (en) 2016-03-31 2022-12-15 Gojo Industries, Inc. Antimicrobial peptide stimulating cleansing composition
JP2019515886A (ja) 2016-03-31 2019-06-13 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 病原体結合を減少させるための局所用組成物
MX2020012139A (es) 2016-09-08 2021-01-29 Vyne Pharmaceuticals Inc Composiciones y metodos para tratar rosacea y acne.
US20180140545A1 (en) 2016-11-23 2018-05-24 Gojo Industries, Inc. Antimicrobial peptide stimulating sanitizing composition
EP3544579A1 (en) 2016-11-23 2019-10-02 GOJO Industries, Inc. Topical cleansing composition with prebiotic/probiotic additive
US20180140527A1 (en) 2016-11-23 2018-05-24 Gojo Industries, Inc. Antimicrobial peptide stimulating cleansing composition
JP2020500860A (ja) 2016-11-23 2020-01-16 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド プロバイオティック/プレバイオティックな有効成分を含む消毒薬組成物
EP3606343A1 (en) 2017-04-04 2020-02-12 Gojo Industries Inc Methods and compounds for increasing virucidal efficacy in hydroalcoholic systems
WO2018204365A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Gojo Industries, Inc. Alcohol containing non-antimicrobial cleansing composition
CA3114958A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Gojo Industries, Inc. Alcohol containing biofiilm-inhibiting non-antimicrobial cleansing composition
WO2021014193A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Gojo Industries, Inc. Antimicrobial compositions

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3047445A (en) * 1958-06-02 1962-07-31 Kimberly Clark Co Cellulosic wiping material
US3050217A (en) * 1960-02-24 1962-08-21 John Karpach Oil or the like dispensing device
SU557755A3 (ru) * 1968-08-19 1977-05-05 Янссен Фармасьютика Н.В. (Фирма) Способ получени производных имидазола
US3616133A (en) * 1968-12-23 1971-10-26 Kimberly Clark Co Heavy-duty wipe
GB1288641A (ja) * 1969-06-18 1972-09-13
US3654064A (en) * 1969-10-30 1972-04-04 David H E Laumann Water-disintegratable sheet material
US3674617A (en) * 1969-12-11 1972-07-04 Kimberly Clark Co Cosmetic wipe
US3666608A (en) * 1970-02-11 1972-05-30 Kimberly Clark Co Disposable towel
US3726750A (en) * 1971-05-20 1973-04-10 Kimberly Clark Co Composite cellulosic laminate and method of forming same
US3881210A (en) * 1972-03-24 1975-05-06 Scott Paper Co Flushable, pre-moistened, sanitary wiper and method of manufacturing same
US3965519A (en) * 1974-07-08 1976-06-29 S. C. Johnson & Son, Inc. Disposable floor polishing wipe
US3965518A (en) * 1974-07-08 1976-06-29 S. C. Johnson & Son, Inc. Impregnated wiper
US4078071A (en) * 1976-03-08 1978-03-07 Syntex (U.S.A.) Inc. Derivatives of substituted N-alkyl imidazoles
US4075033A (en) * 1976-08-09 1978-02-21 Knox Michael A Wiping material and holder
US4154883A (en) * 1976-10-20 1979-05-15 Johnson & Johnson Emboss laminated fibrous material
US4112167A (en) * 1977-01-07 1978-09-05 The Procter & Gamble Company Skin cleansing product having low density wiping zone treated with a lipophilic cleansing emollient
US4144346A (en) * 1977-01-31 1979-03-13 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel 1-(1,3-dioxolan-2-ylmethyl)-1H-imidazoles
US4287251A (en) * 1978-06-16 1981-09-01 King Mary K Disposable absorbent nonwoven structure
US4200097A (en) * 1978-08-04 1980-04-29 C. B. Fleet Company Incorporated Disposable douche
US4276338A (en) * 1979-05-01 1981-06-30 The Procter & Gamble Company Absorbent article
US4298649A (en) * 1980-01-07 1981-11-03 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven disposable wiper
US4408437A (en) * 1981-09-28 1983-10-11 Meridian Industries, Inc. Method and apparatus for producing liquid impregnated fabric wipes
GB2119709B (en) * 1982-04-27 1986-11-26 Adrian Hilton Ellam Hygiene material
EP0097036A3 (en) * 1982-06-14 1987-03-25 The Procter & Gamble Company Strong absorbent industrial wiper
NZ205183A (en) * 1982-08-13 1987-01-23 Unilever Plc Wiping cloth includes a liquid"active material"
US4436780A (en) * 1982-09-02 1984-03-13 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven wiper laminate
GB8305797D0 (en) * 1983-03-02 1983-04-07 Graham N B Hydrogel-containing envelopes
WO1985002092A1 (en) * 1983-11-14 1985-05-23 Bio-Mimetics Inc. Bioadhesive compositions and methods of treatment therewith
US5225196A (en) * 1983-11-14 1993-07-06 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive compositions and methods of treatment therewith
US4983392A (en) * 1983-11-14 1991-01-08 Bio-Mimetics, Inc. Bioadhesive compositions and methods of treatment therewith
US4636202A (en) * 1984-07-27 1987-01-13 Syntex (U.S.A.) Inc. Medicament applicator with plunger assembly and automatically-openable closure therefor
US4615937A (en) * 1985-09-05 1986-10-07 The James River Corporation Antimicrobially active, non-woven web used in a wet wiper
US4675226A (en) * 1986-07-07 1987-06-23 Ott Hoye L Stitchbonded composite wiper
US5049440A (en) * 1989-07-28 1991-09-17 The James River Corporation Wet wiper natural acid and salt preservative composition
US5238843A (en) * 1989-10-27 1993-08-24 Genencor International, Inc. Method for cleaning a surface on which is bound a glycoside-containing substance
JP3046346B2 (ja) * 1990-03-12 2000-05-29 昭和電工株式会社 外用剤基剤又は補助剤とそれを含有する人又は動物の外用剤
JPH03275619A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Nitsusui Seiyaku Kk 外用剤組成物
US5043463A (en) * 1990-08-17 1991-08-27 Florida Atlantic University Novel compounds for the control of microorganisms
US5334388A (en) * 1993-09-15 1994-08-02 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial drying substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526115A (ja) * 2002-05-03 2005-09-02 ピュアファーム インコーポレイティッド 局所用グリコピロレート製品
JP4691357B2 (ja) * 2002-05-03 2011-06-01 ピュアファーム インコーポレイティッド 局所用グリコピロレート製品
JP2010510341A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 チバ ホールディング インコーポレーテッド 予め加湿された、使い捨てのクリーニング基材
JP2012171961A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Mcneil Ppc Inc 鎮静剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69426727D1 (de) 2001-03-29
US5686088A (en) 1997-11-11
WO1995017175A1 (en) 1995-06-29
EP0735866B1 (en) 2001-02-21
CA2177682C (en) 1999-12-28
CA2177682A1 (en) 1995-06-29
EP0735866A1 (en) 1996-10-09
ATE199215T1 (de) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507073A (ja) 抗菌ふきとり組成物
JPH09510185A (ja) 組織モイスチャライジング及び抗菌組成物
JP2885815B2 (ja) 薬用クレンジングパッド
KR0136271B1 (ko) 약용 세정 패드
KR100244554B1 (ko) 비이온성폴리아크릴아미드유도체를함유하는낮은ph의수성화장용겔
JPH10513199A (ja) パーソナルケア組成物および該組成物を含有する拭い製品
CN103491778B (zh) 1‑甲基‑n‑(2,6‑二甲苯基)‑2‑哌啶甲酰胺的皮肤用药物组合物及其使用方法
US5447930A (en) Topical anesthetic compositions
KR20090024822A (ko) 염증 완화를 위한 올레오칸탈의 경피 전달
CN101959509A (zh) 包括阳离子相容增稠剂的醇抗微生物皮肤卫生组合物
US20190216710A1 (en) Anhydrous polysaccharide films
JP2003128586A (ja) 物理的に安定で噴霧可能なゲル組成物
JPH09110680A (ja) 皮膚炎治療貼付剤
JP2001097848A (ja) 外用剤組成物
WO2017040420A1 (en) Hemorrhoid preparation and sheets
US20140220101A1 (en) Substantially dry nicotinamide pads for treatment of skin inflammation
JP5051739B2 (ja) トレハロース含有貼付剤
JPH09268122A (ja) 貼付剤組成物
JP2002146674A (ja) スキンケア剤含有繊維
KR20200085067A (ko) 보습력이 우수한 건식 시트형 미용팩 및 이의 제조방법
JP2019131514A (ja) 外用組成物
JPS6059210B2 (ja) 真菌症治療貼付剤の製造法