JPH09504935A - 通信システム内でパケット整合を行う方法および装置 - Google Patents
通信システム内でパケット整合を行う方法および装置Info
- Publication number
- JPH09504935A JPH09504935A JP8508725A JP50872596A JPH09504935A JP H09504935 A JPH09504935 A JP H09504935A JP 8508725 A JP8508725 A JP 8508725A JP 50872596 A JP50872596 A JP 50872596A JP H09504935 A JPH09504935 A JP H09504935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- information
- information packet
- transmission
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 claims 1
- 101150080339 BTS1 gene Proteins 0.000 description 13
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 6
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/24—Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/65—Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
- H04H20/67—Common-wave systems, i.e. using separate transmitters operating on substantially the same frequency
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0638—Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
- H04J3/0658—Clock or time synchronisation among packet nodes
- H04J3/0661—Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps
- H04J3/0664—Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps unidirectional timestamps
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
- H04W36/18—Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
同報システムにおけるパケット整合の方法および装置は、ボコーダとボコーダ311を制御する入力/出力(I/O)プロセッサ313とを有する通信コントローラ310を備え、I/Oプロセッサは、タイミング整合制御315とパケット・カウンタ314とを有して、音声/データ・パケット内にタイミング整合タッグを挿入し、マスタ無線通信ユニットからの整合要求に基づいてパケットのナンバリングとタイミングを調整する。通信コントローラは、無線ユニット330,340,350に結合され、これらのユニットはそれぞれパケット・バッファ331および整合プロセッサ332を有する。整合プロセッサ332は送信タイミング・タッグを検出し、パケット・ナンバリング調整に関する要求を通信コントローラに送るパケット番号検出器333と、第1情報パケットの受信時刻と所定の優先的受信時刻とを比較して通信コントローラにタイミング整合要求を送るタイミング整合検出器334とを備える。
Description
【発明の詳細な説明】
通信システム内でパケット整合を行う方法および装置
発明の分野
本発明は、一般に通信システムに関し、さらに詳しくは、同報可能なシステム
における送信に関する。
発明の背景
複数の場所から情報が送信される通信システムを同報システムと呼ぶ。多くの
同報システムにおいては、中央コントローラによって、あるレベルで送信ユニッ
トの同期を維持することが望ましい。また、被受信信号の品質に影響を与える遅
延を削減するために、できるだけ早期に複数の場所から情報を送信することも望
ましい。このような品質の低下は、ユーザが認知する劣化と、目的のエンド・タ
ーミナル(たとえば有線電話)におけるインピーダンスが不一致の4対2の配線
接続により起こる遅延された反射エネルギにより起こる劣化の両方を原因として
発生する。
送信の同期が重要であるこのような同報システムの1つにソフト・ハンドオフ
を行うセルラCDMA(符号分割多重接続:Code Division Multiple Ac
cess)通信シス
テムがある。ソフト・ハンドオフ中は、加入者装置は、カバレージ・エリアが重
複する2つ以上の基地局または2つ以上のセクタ送信機から音声またはデータ送
信を受信する。基地局による送信の品質により、加入者はすべての送信を用いる
か、あるいは品質が最も良い基地局の送信を選択する。しかし、送信間にあまり
に大きな遅延がある場合は、加入者は合成のために必要な送信のダイバーシティ
比較を実行したり、どれが最良の品質を有するかを判定することができない。通
信内容(たとえば音声)は、送信のために20msecの固定された時間ウィンド
ウに割り当てられてるフレーム内で複数の場所に伝えられるのでこの状態がさら
に厳しくなる。このような固定時間ウィンドウと同期されたタイミングとを用い
ることにより、フレームを同期して送信することが可能になる。しかし、1つの
基地局に到着するフレームと同じフレームが他の基地局に到着する場合の多少の
遅延により、1つの基地局の送信は他の基地局の送信に比べて時間ウィンドウ1
つ分遅延することがある。
基地局は、ほとんど常に、中央コントローラ(たとえば基地局コントローラ(
BSC),移動交換センター(MSC)など)からの送信時刻が異なるように配
置されるので、この同期過程は生来的にさらに難しくなる。正確な同期を行うた
めには、基地局を中央コントローラに接続するリンクまたはトランクの距離の差
を考慮しなければならない。通常、これは、中央コントローラからすべての基地
局に対
する遅延を計算し、可能性のある最大の遅延に基づき中央コントローラからの送
信を調整する、言い換えれば、サービスを受けているうちで最も遠い基地局に対
する送信の遅延(大きな「安全のための」余地を含むことが多い)を調整するこ
とにより行われる。しかし、このために情報は常に最大量遅延されることになる
。またシステムが拡張され、遅延が大きくなると、内蔵されている遅延にさらに
余地分を追加しなければならない。
これらの問題に対する別の解決策は、米国特許第5,268,933号に開示
される。ここでは、いずれか一方のパケットが所定の寸法(△L)より大きく、
フレームの所定の継続期間(たとえば10msec)以上遅延することを検出する
と両方のパケットを遅らせるか、あるいは進ませることにより、より精密なパケ
ット整合が行われる。この特許は、時間整合法を広く開示するが、基地局におい
てフレーム・バッファ監視または時間スタンプ・ポインタを用いる方法を特に開
示する。そしてさらに、ボコーダが両基地局からの命令に応答する。この特許は
、ボコーダ内などへのPCM(パルス符号変調)不連続性を最小限にするタイミ
ング調整を最小限に抑える、あるいは、基地局で正しい時間ウィンドウ内または
エア・フレーム内の送信を確認する方法は特に教示しない。
従って、同報システム内で送信の整合を行うシステムであって、より精密な整
合解像度を提供し、BSCにおいて
タイミング源を必要とせず、または中央コントローラにおいて望ましくない調整
レベルを必要とせずに各基地局で同報送信を確認するシステムが必要である。
図面の簡単な説明
第1図は、本発明によるパケット整合を便宜に採用する通信システムを一般的
に示す。
第2図は、本発明によるパケット整合を行わずに基地局の送受信ユニットに送
られる情報パケットを図示する。
第3図は、本発明の実施例による請求項1の通信システム内の基地局コントロ
ーラおよび基地送受信局(BTS)を一般的に示すブロック図である。
第4図は、第3図のBTSにより必要とされる整合を判定する段階を示す流れ
図である。
第5図ないし第10図は、BTSが追加または削除された場合の、本発明によ
る種々の情報パケットの整合を示す。
実施例の詳細な説明
これらおよびその他の問題は、本発明によるパケット整合の方法および装置に
より満足される。第1図は、本発明の好適な実施例による通信システムを示す。
この特定の実施例においては、通信システムは、各々が基地局コントロ
ーラ(BSCまたは同様の中央通信コントローラ)120に結合されたセル10
0〜104の無線通信基地局またはBTS(基地送受信局)130〜134を有
するセルラ無線電話システムである。BSC120は、各地の公衆交換電話網(
PSTN)とBTS130〜134との間のインターフェースとして機能するM
SC(移動交換センター)に結合される。この実施例は、セルラCDMA通信シ
ステムの好適な実施例を示すが、本発明は同報通信を用いることのできるその他
の種類の無線接続通信システムにも適応することができることを理解頂きたい。
同様に、以下に論じる実施例においては、整合される情報パケットには音声デー
タが含まれるが、この整合法は、ユーザ情報および制御データを含む他の形式の
データにも適用される。そのため、この好適な実施例の以下の説明は、説明のた
めのものであって、本発明の範囲を制約するものではないことを理解頂きたい。
加入者または移動無線電話125がセルラ・システム全体を移動すると、加入
者125とそれにサービスを提供するBTS−−第1図ではBTS130として
図示−−との間の通信のハンドオフ(チャネル切換)が必要になる。本実施例に
おいては、加入者125は、同時に複数のBTSから送信を受信することを可能
にするダイバーシテイ機能を有する。そのため、加入者125がセル102に向
かって移動すると、BTS130と132との間でソフト・ハ
ンドオフに入る。
しかし、このソフト・ハンドオフの過程は、両方のBTSが同じ情報を同時に
送信するときだけ成功する。しかし、同じ情報パケットがBSC120からBT
S130,132の各々に対して同時に送られても、BSC120とBTS13
0を接続するリンクまたはスパン線(たとえばワイヤまたは光ファイバ・ケーブ
ル)110の長さL0が、BTS132をBSC120に接続するリンク112
の長さL2よりも長いために、パケットは異なる時刻に到着する。実際には、各
リンク110〜114について異なる長さL0〜L4が存在する。通常のCDM
Aセルラ・システムでは、情報パケットは20msecの継続期間を持ち、異なる
BTSにおける到着時刻の差は、関係するリンク間の長さの差,遅延を起こすそ
の他のネットワーク装置(中継器など)により、5msec以上にもなることがあ
る。上記のように、これにより同一の情報パケットが異なるBTS130,13
2により異なるエア・フレーム内に送信されることがある。また、PCM(パル
ス符号変調)サンプル点をあまりに頻繁に再調整すると、調整の強度と頻度に比
例して音声の品質が劣化する。これらの調整は、BSC音声エンコーダがPCM
ストリームのサンプリングを開始する点を制御することにより行うことができる
。各BTSから調整が受信され、BSCにより実行されて、各BTSで用いるの
に最適な時刻に音声データが出力されると、結果として起こ
るPCMの不連続性は可聴となり、確実に音声品質を劣化させる。
第2図は、同一の情報パケットがどのようにして異なるエア・フレーム内に送
信されるかを示す。同一の情報パケット(A(215,225,235),B(
213,223,233)およびC(211,221,231)は、それぞれ異
なるBTSであるx〜zに対して、それぞれデータストリーム210,220,
230内で送付される。各パケット内のアスタリスク(*)は、パケットが次の
エア・フレームに送信される前にBTS内で受信しなければならない各パケット
の点(ビット)を表す。図示された場合では、BTSxは第2エア・フレーム内
で音声パケットBを送信する最終期限直後に音声パケットBを受信する。次に、
パケットを識別しない通常のシステムでは、BTSxは、送信に間に合うように
受信された最後の完全なパケットである音声パケットCを送信する。一方、BT
Syは、音声パケットBを第2エア・フレーム内での送信に間に合うよう受信す
る。そして、BTSyはパケットBを送信する。BTSzは、パケットBを送信
するための切断直前に音声パケットBを受信する。その後で、BTSzはパケッ
トBを送信する。最終的に、BTSy,BTSzとは異なるデータを送信するB
TSxが妨害となり、ソフト・ハンドオフの利点を無にする。
本発明によるフレームおよび時間整合を用いることによ
り、これらおよびその他の問題が回避される。第3図を参照して、本発明を実現
するCDMA通信システムが一般的に示される。種々のサブシステムの相互接続
方法ならびにこのような通信システムを実現するには、どのようなサブシステム
が通常追加されるかについては、当業者は容易に認識されよう。MSC305は
、そのBSC310,320の各々に結合される。BSC1(310)は、BT
S1〜BTS3(330,340,350)に結合される。BSC1(310)
には、プロセッサ311が含まれ、これは好ましくはデジタル信号プロセッサ(
DSP)である。プロセッサ311には、発信音声/データ情報を適切に符号化
し、フレーム番号を追加するボコーダ/速度調整ユニット312と、BTSに送
られるデータ・パケットの整合を制御するセレクタ313が含まれる。セレクタ
313は、好ましくはI/O(入力/出力)プロセッサで、フレーム/パケット
・カウンタ(およびナンバリング)314と、タイミング整合制御315機能と
を有する。セレクタ313は、パケット/フレーム番号情報(すなわちタイミン
グ送信タッグ)を挿入するためにボコーダ312を制御し、タイミング調整要求
を受信して、パケット/フレームを前進/遅延するようボコーダ312を制御す
るために適切に設定される。第5図は、データストリーム500内に、このよう
なフレーム番号情報(502,504)をたとえば、各パケット(501,50
3)に対するプレアンブルとし
てどのように追加するかを図示する。実現を容易にするために、エア・フレーム
は、システム時間1〜3として区分される。通常のCDMAシステムでは、この
時間はGPS(グローバル・ポジショニング・システム)時刻信号から各BTS
において導かれる。GPS信号の解読されたUTC(ユニバーサル・タイム・コ
ード)を用いると、本発明のシステム時刻として用いるのに特に便利である。こ
れは、20msecのエア・フレーム期間の倍数を表す適切なビット(00,01
,10,11)をBTSで用いて、すべてのBTSで同期してシステム時間1〜
3をそれぞれ設定することができるためである。UTCの3つ以上のビットを考
慮することにより、追加のフレーム番号にも容易に対応することができることは
、当業者には認識頂けよう。タイミング整合のために、第3図のBTS1(33
0)は、UTCを用いてエア・フレーム期間の開始を示すストローブを設定する
。パケット・バッファ331内でパケットが受信されると、データ/タイミング
整合検出器334は、その時点までにパケットが受信されると送信に間に合う時
点(各パケット内でアスタリスクで示される)から受信タイミングがどのくらい
ずれているかを検出する。
動作中、BSC1(310)のプロセッサ311は、ソフト・ハンドオフ・ア
クティブ・セットにおける各BSCからタイミング整合要求を受信する。この要
求の範囲は−20msecないし+20msecである。これらの要求に基
づいて、セレクタはアクティブ・セットにあるどのBTSの送信遅延が最も長い
か、言い換えればどのBTSが最大のタイミングの進みを要求しているか、ある
いは進み要求がない場合は、どのBTSが最小の遅延を要求するかを判断する。
セレクタ313は、このBTSを整合マスタ(またはマスタ無線通信BTS)と
して用いる。そのため、プロセッサ311は、指定された時刻整合マスタBTS
からの時刻整合要求に応答するだけである。時刻整合要求を送付するソフト・ハ
ンドオフ・アクティブ・セット内の他のBTSは、プロセッサ311により無視
される。
これにより、時刻整合マスタは、送信に間に合うようにデータ・パケットを受
信する。その他のすべてのBTSは、そのデータ・パケットを送信に求められる
前に受信するのでこれらのパケットはバッファに入れられる。しかし、すべての
BTSは同期しているので非マスタBTSにより遅延が加えれらることはなく、
いずれにしても同一のデータを同時に送信するためにパケットをバッファに入れ
ることが求められる。このようにしてタイミングが調整されると、PCMサンプ
ル符号化点は、ソフト・ハンドオフ・アクティブ・セットにあるすべてのBTS
に関して最適化される。PCMサンプル符号化点は、他のすべてのBTSよりも
「遠い」新しいソフト・ハンドオフの候補となるBTSがアクティブ・セットに
入る場合、あるいはマスタがアクティブ・セットから削除された場合だけ再調整
の必要がある。
好ましくは、エア・フレーム・カ・クンタを所定の数値、たとえば0(ビット
00)に設定することによりBSC1 310は開始点で起動する。タイミング
整合と同様に、各BTSはフレーム整合を要求することができる。これは、バッ
ファ331内で整合プロセッサ332のフレーム/パケット番号検出器333を
介して「タッグの付けられた」情報パケット(すなわちそのパケットまたはフレ
ーム番号)を検出し、パケット・フレーム番号とBTSの実際のエア・フレーム
香号(システム時刻)とをBTS(GPSタイマ338情報からコントローラ3
31が判定)において比較することにより実行される。フレーム(またはパケッ
ト)整合要求は、次にBSC1(310)のプロセッサ311に送られ、タッグ
の付けられたフレーム番号がオフになる量を示す。たとえば、システム時間が3
(すなわちビット11)と決められると、+1のフレームの進みに対する要求が
送られる。プロセッサ311は、マスタからの要求に基づいてフレーム番号を調
整するが、残りの要求は無視する。フレーム整合調整は、実際にはBSCのデー
タのタイミングを変えることはなく、フレーム番号だけを変える点に注目するこ
とが重要である。このため、フレーム整合の直接的な目的は、エア・フレーム香
号が各BTSでシステム時間に一致し、特にマスタBTSで一致するようにエア
・フレーム番号カウンタを設定することである。これにより、BTSは、送信に
先立って各データ・パケットを一時的に
有効にすることができる。これは従来の方法ではできなかったことである。
実際のタイミング送信調整は種々の方法で行うことができることは、当業者に
は認識頂けよう。たとえば、前進/遅延調整は、一定の情報をスキップしたり繰
り返すことで急激に実行することもできる。これは始動時などでは便利であるが
、被認知の質を劣化させる恐れがある。あるいは、サンプリング点の調整を複数
のフレーム/パケットに渡って行うことができるが、ハンドオフを設定する際に
さらに遅延を起こすという代償が伴う。当業者であれば、設計される特定のシス
テムに影響を与えるこれらおよびその他の要因を考慮に入れて、適切なタイミン
グ調整を実現することができるだろう。
第4図は、BTS1(330)のプロセッサ332がBSC1(310)に対
する整合要求を判定する際に用いる段階を示す流れ図である。パケット・フレー
ム番号とシステム時間との比較の結果(ステップ400〜404)により、0(
ステップ409,412〜414)またはシステム時間番号とパケットエア・フ
レーム番号との差(ステップ408)のフレーム整合要求が送られる。たとえば
最適データ・ビットを用いて決められるパケットの到着時間(アスタリスクで図
示)により、タイミング前進要求が生成され適切な調整を求める(ステップ41
2〜414)。
次に第5図ないし第10図を参照する。これらの図は、
本発明による種々の情報パケットの整合をさらに示す。第5図ないし第7図は、
同報アクティブ・セットに新しいマスタBTSが追加されたときに何が起こるか
を図示する。第5図から見ると、始動状態に見られるような1セル整合の場合が
図示される。パケット501,503を含み、それぞれプレアンブル502,5
04にフレーム番号を持つデータストリーム500が、指定されたシステム時間
期間内にBTS1で受信される(図示されるシステム時間は、各BTSによる同
期送信が始まる時点を示す)。システム時間0において受信されるパケットは、
2というエア・フレーム番号を持つので、−2のフレーム整合要求(FA)がB
TS1によりなされる。パケット501’,503’およびプレアンブル502
’,504’を含むデータストリーム500’は、まだタイミングがはずれてい
るので、x1のタイミング前進要求(TA)もなされる。説明を簡単にするため
に、この図面と以下の図面においては、BTSm(マスタ)のためにBTSnに
より要求されるx時間の進みを表すためにxnmという表記を用い、ynmはB
TSmのためにBTSnが必要とするタイミングの遅れを表す。BTS1は第5
図では唯一のサービスを提供するBTSであり、FA,TA要求は、両方ともB
SCにより受け入れられる。結果としてのデータストリーム500”は、適切な
エア・フレーム内での送信に間に合うように調整される。
第6図は、第2BTS2の追加を示し、受信されたデータストリーム505に
関するこのBTSの送信遅延はBTS1よりも長い。BTS1はフレーム整合さ
れているので、BTS2も最大差分スパン線送信遅延が20msec未満であると
いう前提のもとにフレーム整合される。進みx2の時間整合要求(TA2)がB
TS2により行われ、プロセッサ311により受け入れられる。次にBTS2は
、フレームとタイミングが最適に整合される(データストリーム505’)。B
TS1は、必要とされるより早くデータを受信し(x2だけ進められたデータス
トリーム500”であるデータストリーム506)、y12の遅延を要求する。
しかし、BTS1はもはやマスタではないので、この要求はBSCにより実行さ
れない。
第7図は、BTS2またはBTS1よりも送信遅延が長いBTS3の追加を示
す。データストリーム507に関してBTS3によりx3の進みの時間整合要求
(TA3)がなされ、BSCにより受け入れられる。その後、BTS3は、フレ
ームと時間に関して最適に整合される(データストリーム507’)。ここでB
TS2,BTS1は、必要とされるより早くデータ(508,509)を受信す
るので、それぞれy23,y13の遅延を要求する。いずれの遅延もBSCによ
り拒否される。これはBTS3が現在のマスタであるからである。
第8図は、マスタBTSであるBTS3がアクティブ・
セットから削除された場合に整合がどのような影響を受けるかを示す。BTS2
は、最小のタイミング遅延要求(データストリーム510に関するTA2)を生
成するので、BTS2が新しいマスタと指定される。データストリーム51に関
するy13の遅延要求は拒否される。次にBTS2のデータストリーム510’
が最適に整合され、BTS1のデータストリーム511’は早く受信されてバッ
ファに入れられる。
最後に、第9図および第10図は、非マスタBTSの状況が変化したときに整
合がどのように影響を受けるかを示す。第9図は、BTS1(データストリーム
511’を受信する)よりもスパン線遅延が短いBTS0(データストリーム5
12を受信する)の追加を示す。BTS2はマスタのままになる。従って、BT
S0の時間整合要求TA0は拒否される。BTS2は、最適に整合された状態に
留まり、BTS0,BTS1は必要とされるより早くデータを受信し続ける。第
10図では、BTS0がアクティブ・セットから削除される。この場合、BTS
2は依然としてマスタのままである。またBTS1のy12の遅延要求は依然と
して拒否される。
以上、パケットが送信回路構成(BTS)において送信に間に合うことを確認
することができ、改善された時間整合を可能にする同報システムが示された。本
発明は、その説明的な実施例に関して説明されたが、本発明の精神およ
び範囲から逸脱することなく種々の改良および変更が可能であることは当業者に
は明白であろう。たとえば、上記の詳細な説明ではデジタル受信機回路構成が論
理的に分離されているが、これらの機能の実際の実行例は、デジタル信号プロセ
ッサ(DSP)の適切なプログラミング,個別部品の結合および1つ以上の専用
集積回路(ASIC)の組み合せの利用などを含めて種々の異なる方法で実行す
ることができることが当業者には認識頂けよう。本発明はCDMAまたはセルラ
・システムに限らず、無線ポート・コントローラ・ユニット(RPCU)により
制御される複数の無線ポート(RP)を有するPCS(パーソナル通信サービス
)システムおよび中継無線および衛星システムなどの任意の同報可能なシステム
にも適用される。むしろ、本発明の精神および範囲は、以下の請求項を考慮して
理解されるべきである。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
H04Q 7/38 7605−5J H04B 7/15 D
(72)発明者 ニュエン,クォーク・ビン
アメリカ合衆国イリノイ州レーク・チュー
リッヒ、セントニ・ドライブ1161
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.通信コントローラにより、無線送信のための複数の無線通信ユニットのう ち少なくとも第1ユニットに対する送信に関して情報パケットを整合する方法で あって: (a)第1情報パケットを受信し、タイミング送信タッグを挿入する段階;お よび (b)タッグを付けられた第1情報パケットを前記の少なくとも第1の無線通 信ユニットに送付する段階; によって構成されることを特徴とする方法。 2.前記第1情報パケットが前記複数の無線通信ユニットの第1および第2ユ ニットの両方により同報され、ステップ(b)が前記のタッグを付けられた第1 情報パケットを第1および第2無線通信ユニットに同時に送付する段階によって さらに構成される請求項1記載の方法。 3.(c)タッグを付けられた第1情報パケットが第1および第2無線通信ユ ニットで受信されて、第1情報パケットが所定の時刻に第1および第2無線通信 ユニットの両方により送信することができるか否かを判定する段階によってさら に構成され、このステップ(c)が第1および第2無線通信ユニットの各々から 、タッグを付けられた第1情報パケットの送信タイミング・タッグの比較と第1 システム時間とを示すフレーム整合要求を受信する段階と、フレーム整合要求の 1つに応答して、更なる情報パケット に対する更なる送信タイミング・タッグが増分されるか否かを判定する段階とに よって構成される請求項1記載の方法。 4.無線通信ユニット内で、第1情報パケットに基づいて更なる情報パケット の整合を要求する方法であって: (a)挿入された送信タイミング・タッグを含む第1情報パケットを受信する 段階;および (b)送信タイミング・タッグとタイミング信号とを比較して、前記第1情報 パケットが所定の時刻に受信されたか否かを判定し、更なる情報パケットに関す る送信調整の要求を送付する段階; によって構成されることを特徴とする方法。 5.ステップ(b)が、送信タイミング・タッグを更なる無線通信ユニットに より前記無線通信ユニットと同期して用いられる前記システム時間と比較して、 前記送信タイミング・タッグが前記システム時間に対応するか否かを判定する段 階と、通信コントローラにフレーム整合要求を送付して、前記送信タイミング・ タッグと前記システム時間との比較に基づきフレーム・カウンタを増分する段階 によってさらに構成される請求項4記載の方法。 6.前記第1情報パケットの受信時刻と、前記第1情報パケットに関する所定 の優先的受信時刻とを比較する段階と、前記通信コントローラに対して、前記第 1情報パケットの受信時刻と所定の優先的受信時刻との差を示すタイミ ング整合要求を送付する段階とによってさらに構成される請求項5記載の方法。 7.複数の通信ユニットを介して同報送信を行うことができる通信システム内 の通信コントローラであって、前記複数の通信ユニットのうち少なくとも第1ユ ニットに対して送信に関して情報パケットを整合するプロセッサ手段であって、 前記プロセッサ手段が、前記第1通信ユニットに対する送信に関して第1情報パ ケットをフォーマット化するコーダ手段と、前記コーダ手段を制御して前記第1 情報パケット内にタイミング送信タッグを挿入してタッグを付けられた第1情報 パケットを形成するセレクタ手段とによって構成されることを特徴とする通信コ ントローラ。 8.前記セレクタ手段が、前記のタッグの付けられた第1情報パケットが第1 および第2通信ユニットで受信され、第1情報パケットが第1および第2通信ユ ニットの両方により所定の時刻に送信されることが可能か否かを判定するパケッ ト・ナンバリング手段によって構成され、前記パケット・ナンバリング手段が、 さらに、第1および第2通信ユニットの各々から、タッグを付けられた第1情報 パケットと第1システム時間との比較を示すフレーム整合要求を受信し、さらな る情報パケットに関する更なる送信タイミング・タッグをフレーム整合要求の1 つに応答して増分させるべきか否かを判定する請求項7記載の通信コントローラ 。 9.複数の通信ユニットを介して同報送信を行うことができる通信システム内 の通信ユニットであって: (a)挿入された送信タイミング・タッグを含む第1情報パケットを受信する 受信手段;および (b)前記送信タイミング・タッグおよびタイミング信号を検出および比較し て、前記第1情報パケットが所定の時刻に受信されたか否かを判定し、更なる情 報パケットに関する送信調整の要求を送付する手段; によって構成されることを特徴とする通信ユニット。 10.前記検出および比較手段が、前記送信タイミング・タッグを、更なる通 信ユニットにより前記通信ユニットと同期して用いられるシステム時間と比較し て前記送信タイミング・タッグが前記システム時間に対応するか否かを判断し、 通信コントローラに対してフレーム整合要求を生成および送付し、前記送信タイ ミング・タッグと前記システム時間との比較に応じてパケットナンバリング・セ レクタを増分させるパケット検出器手段により構成され、前記検出および比較手 段が、前記第1情報パケットと前記第1情報パケットに関する所定の優先的受信 時刻とを比較し、前記第1情報パケットの受信時刻と前記所定の優先的受信時刻 との差を示すタイミング整合要求を前記通信コントローラに対して生成および送 付する請求項9記載の通信ユニット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/298,916 | 1994-08-31 | ||
US08/298,916 US5586119A (en) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | Method and apparatus for packet alignment in a communication system |
PCT/US1995/008278 WO1996007252A1 (en) | 1994-08-31 | 1995-06-30 | A method and apparatus for packet alignment in a communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09504935A true JPH09504935A (ja) | 1997-05-13 |
Family
ID=23152542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8508725A Pending JPH09504935A (ja) | 1994-08-31 | 1995-06-30 | 通信システム内でパケット整合を行う方法および装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5586119A (ja) |
JP (1) | JPH09504935A (ja) |
KR (1) | KR100228470B1 (ja) |
CN (1) | CN1068482C (ja) |
CA (1) | CA2174763A1 (ja) |
FI (1) | FI114361B (ja) |
IL (1) | IL114455A (ja) |
RU (1) | RU2146420C1 (ja) |
SE (1) | SE515715C2 (ja) |
WO (1) | WO1996007252A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010536192A (ja) * | 2007-07-13 | 2010-11-25 | ノーテル ネットワークス リミテッド | マルチホップ無線通信環境のサービスの質の制御 |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3945817B2 (ja) * | 1994-09-12 | 2007-07-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 単一周波数送信機ネットワーク |
GB9418749D0 (en) * | 1994-09-16 | 1994-11-02 | Ionica L3 Limited | Digital telephony |
US5771462A (en) * | 1995-07-07 | 1998-06-23 | International Business Machines Corporation | Bus arbitration infrastructure for deployment of wireless networks |
JP3094900B2 (ja) * | 1996-02-20 | 2000-10-03 | ヤマハ株式会社 | ネットワーク機器およびデータ送受信方法 |
US5844885A (en) * | 1996-06-11 | 1998-12-01 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus of providing bit count integrity and synchronous data transfer over a channel which does not preserve synchronization |
EP0845877A3 (en) * | 1996-11-28 | 2002-03-27 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Mobile communication system for accomplishing handover with phase difference of frame sync signals corrected |
CN1269371C (zh) | 1996-12-26 | 2006-08-09 | 株式会社Ntt都科摩 | 转移的方法 |
US5978680A (en) * | 1996-12-30 | 1999-11-02 | Nokia Telecommunications Oy | Transmission method and a cellular radio system |
US5974321A (en) * | 1996-12-30 | 1999-10-26 | Nokia Telecommunications Oy | Method for selecting a signal, and a cellular radio system |
US6038458A (en) * | 1996-12-30 | 2000-03-14 | Nokia Telecommunications Oy | Method for selecting a signal, and a cellular radio system |
US5825760A (en) * | 1996-12-30 | 1998-10-20 | Nokia Telecommunications Oy | Transmission method and a cellular radio system |
GB2321827B (en) * | 1997-01-31 | 2001-06-13 | Ericsson Telefon Ab L M | Telecommunications system |
SE509836C2 (sv) * | 1997-06-13 | 1999-03-15 | Ericsson Telefon Ab L M | Förfarande och arrangemang i ett radiokommunikationssystem |
US6081536A (en) | 1997-06-20 | 2000-06-27 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link |
US6542481B2 (en) | 1998-06-01 | 2003-04-01 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation for multiple access communication using session queues |
WO1999017469A1 (fr) * | 1997-09-30 | 1999-04-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Systeme de communication mobile |
US6101175A (en) * | 1997-10-31 | 2000-08-08 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for handoff within a communication system |
US6246878B1 (en) | 1997-11-26 | 2001-06-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Magnetoresistive device having a highly smooth metal reflective layer |
US6230013B1 (en) | 1997-11-26 | 2001-05-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Diversity handling moveover for CDMA mobile telecommunications |
US7936728B2 (en) | 1997-12-17 | 2011-05-03 | Tantivy Communications, Inc. | System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system |
US7079523B2 (en) * | 2000-02-07 | 2006-07-18 | Ipr Licensing, Inc. | Maintenance link using active/standby request channels |
US6222832B1 (en) | 1998-06-01 | 2001-04-24 | Tantivy Communications, Inc. | Fast Acquisition of traffic channels for a highly variable data rate reverse link of a CDMA wireless communication system |
US7496072B2 (en) | 1997-12-17 | 2009-02-24 | Interdigital Technology Corporation | System and method for controlling signal strength over a reverse link of a CDMA wireless communication system |
US9525923B2 (en) | 1997-12-17 | 2016-12-20 | Intel Corporation | Multi-detection of heartbeat to reduce error probability |
US7394791B2 (en) | 1997-12-17 | 2008-07-01 | Interdigital Technology Corporation | Multi-detection of heartbeat to reduce error probability |
US6373834B1 (en) | 1997-12-19 | 2002-04-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Synchronization for cellular telecommunications network |
KR100407355B1 (ko) * | 1998-02-14 | 2004-04-03 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템의역방향링크시간정렬장치및방법 |
US6341124B1 (en) * | 1998-03-13 | 2002-01-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Accommodating packet data loss at base stations interfacing between a packet switched network and a CDMA macrodiversity network |
US7221664B2 (en) | 1998-06-01 | 2007-05-22 | Interdigital Technology Corporation | Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request |
US7773566B2 (en) | 1998-06-01 | 2010-08-10 | Tantivy Communications, Inc. | System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system |
US8134980B2 (en) | 1998-06-01 | 2012-03-13 | Ipr Licensing, Inc. | Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request |
US6205125B1 (en) * | 1998-07-31 | 2001-03-20 | Motorola, Inc. | Method and system for determining an estimate of a transmission time of a packet |
US6539004B1 (en) * | 1998-09-17 | 2003-03-25 | Lucent Technologies Inc. | Time synchronization of packetized radio signals to base stations |
US6965778B1 (en) | 1999-04-08 | 2005-11-15 | Ipr Licensing, Inc. | Maintenance of channel usage in a wireless communication system |
FR2795898B1 (fr) * | 1999-06-30 | 2001-08-03 | Sagem | Reseau telephonique local comportant une base de gestion de terminaux telephoniques reliee a des embases de reception de combines de reseaux telephoniques cellulaires |
US6680955B1 (en) * | 1999-08-20 | 2004-01-20 | Nokia Networks Oy | Technique for compressing a header field in a data packet |
EP1089472A1 (en) * | 1999-09-28 | 2001-04-04 | TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) | Time-alignment apparatus and method for providing data frames of a plurality of channels with predetermined time-offsets |
DE19956094C2 (de) * | 1999-11-22 | 2002-08-29 | Siemens Ag | Verfahren zum Betrieb eines GSM-Mobilfunksystems |
US6636530B1 (en) | 1999-12-03 | 2003-10-21 | Digital Interactive Streams, Inc. | Digital audio telephony over IP network compression |
AU3673001A (en) | 2000-02-07 | 2001-08-14 | Tantivy Communications, Inc. | Minimal maintenance link to support synchronization |
FI112305B (fi) * | 2000-02-14 | 2003-11-14 | Nokia Corp | Datapakettien numerointi pakettivälitteisessä tiedonsiirrossa |
DE1273112T1 (de) * | 2000-04-06 | 2003-05-28 | Interdigital Technology Corp., Wilmington | Synchronisation von zeitvorverschiebung und zeitabweichung |
EP1168871A1 (en) * | 2000-06-20 | 2002-01-02 | Alcatel | Telecommunication system with real time protocol synchronization after hand-over procedure |
US6577872B1 (en) * | 2000-08-08 | 2003-06-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Base station oscillator regulation independent of transport network clocks in cellular telecommunications network |
US8155096B1 (en) | 2000-12-01 | 2012-04-10 | Ipr Licensing Inc. | Antenna control system and method |
US7551663B1 (en) | 2001-02-01 | 2009-06-23 | Ipr Licensing, Inc. | Use of correlation combination to achieve channel detection |
US6954448B2 (en) | 2001-02-01 | 2005-10-11 | Ipr Licensing, Inc. | Alternate channel for carrying selected message types |
GB2374443B (en) * | 2001-02-14 | 2005-06-08 | Clearspeed Technology Ltd | Data processing architectures |
EP1386492A2 (en) * | 2001-03-23 | 2004-02-04 | Popwire.com | Method and apparatus for streaming video |
CA2867406C (en) | 2001-06-13 | 2016-08-02 | Intel Corporation | Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request |
KR100385222B1 (ko) * | 2001-09-05 | 2003-05-27 | 엘지전자 주식회사 | 아이뜨블유유 내의 보코더에서 피씨엠 호 처리 장치 |
US20030078045A1 (en) * | 2001-10-02 | 2003-04-24 | Anders Norstrom | Soft stream hand over |
US7237007B2 (en) * | 2001-12-05 | 2007-06-26 | Qualcomm Incorporated | Method and system for flow control between a base station controller and a base transceiver station |
KR100891785B1 (ko) * | 2002-04-27 | 2009-04-07 | 삼성전자주식회사 | 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 멀티캐스트멀티미디어 방송 서비스를 위한 소프트 핸드오버 방법 |
KR100860581B1 (ko) * | 2002-05-18 | 2008-09-26 | 엘지전자 주식회사 | 멀티캐스트 데이터 전송 방법 |
US7231211B2 (en) * | 2002-07-24 | 2007-06-12 | Signal Intelligence, Inc. | Apparatus and method for monitoring a trunked radio communications system |
KR100802619B1 (ko) | 2002-11-07 | 2008-02-13 | 엘지전자 주식회사 | 무선 링크 제어 프로토콜에 따르는 수신기에서의 알엘씨데이터 수신 윈도우 처리 방법 |
DE112004000901T5 (de) * | 2003-05-22 | 2006-04-20 | Research Triangle Institute | Optisches Burst-vermitteltes Netzsystem und Verfahren mit fälligkeitsnaher Signalisierung |
US8199723B2 (en) | 2003-12-23 | 2012-06-12 | Intel Corporation | Parallel wireless communication apparatus, method, and system |
CN1934810B (zh) * | 2004-03-22 | 2011-08-31 | 汤姆森许可贸易公司 | 分组数据传输网络中的时间从动设备及时间从动方法 |
KR20050107145A (ko) * | 2004-05-07 | 2005-11-11 | 삼성전자주식회사 | 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 전송 모드를 고려하여 효율적으로서비스를 통지하는 방법 |
US7299048B2 (en) * | 2004-06-25 | 2007-11-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for performing soft handover in broadband wireless access communication system |
CN1761177B (zh) * | 2004-10-11 | 2010-05-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 虚级联恢复过程中实现无损重排的方法 |
US8260285B2 (en) | 2005-06-14 | 2012-09-04 | St-Ericsson Sa | Performing diagnostics in a wireless system |
US7512157B2 (en) * | 2005-06-15 | 2009-03-31 | St Wireless Sa | Synchronizing a modem and vocoder of a mobile station |
CN1929476B (zh) * | 2005-09-05 | 2010-06-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种实现无损伤虚级联恢复的方法 |
US7720046B2 (en) * | 2005-09-23 | 2010-05-18 | St-Ericsson Sa | Synchronizing a channel codec and vocoder of a mobile station |
EP1919235B1 (en) * | 2006-10-31 | 2020-04-15 | Alcatel Lucent | A base station, a mobile communication network and a method for synchronising the delivery of broadcast data in a single frequency mobile communication network |
EP2045810B1 (en) * | 2007-10-01 | 2017-12-06 | TTPCOM Limited | Synchronisation of media operations on multiple devices |
CN101686431B (zh) * | 2008-09-22 | 2012-07-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 同步处理方法和装置 |
JP5493459B2 (ja) * | 2009-05-08 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
CN102034063A (zh) * | 2009-09-28 | 2011-04-27 | 西门子(中国)有限公司 | 调整连续波传输时间的方法及读写器 |
CN102469569B (zh) * | 2010-11-08 | 2014-09-10 | 中国移动通信集团公司 | 移动通信系统的时间同步方法和同步设备 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54143009A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-07 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd | Space diversity system for tdma communication system |
FR2466917A2 (fr) * | 1979-09-27 | 1981-04-10 | Telediffusion Fse | Systeme de diffusion de donnees |
SU1690210A1 (ru) * | 1988-11-25 | 1991-11-07 | Предприятие П/Я Р-6609 | Система передачи и приема информации с пакетной коммутацией |
US5117424A (en) * | 1989-07-20 | 1992-05-26 | Electrocom Automation L.P. | Method and apparatus for setting clock signals to predetermined phases at remote broadcast sites in simulcast systems |
AU647062B2 (en) * | 1989-12-27 | 1994-03-17 | Nec Corporation | Frame synchronization system among multiple radio base stations for TDMA digital mobile communications system |
US5237568A (en) * | 1990-01-30 | 1993-08-17 | Johnson Service Company | Network control system with improved priority protocol |
US5103459B1 (en) * | 1990-06-25 | 1999-07-06 | Qualcomm Inc | System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system |
GB9024684D0 (en) * | 1990-11-13 | 1991-01-02 | Cognito Group Ltd | A method of communicating data |
US5184347A (en) * | 1991-07-09 | 1993-02-02 | At&T Bell Laboratories | Adaptive synchronization arrangement |
US5195091A (en) * | 1991-07-09 | 1993-03-16 | At&T Bell Laboratories | Adaptive synchronization arrangement |
US5268933A (en) * | 1991-09-27 | 1993-12-07 | Motorola, Inc. | Data packet alignment in a communication system |
JPH06124352A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-06 | Sharp Corp | データ駆動型情報処理装置 |
-
1994
- 1994-08-31 US US08/298,916 patent/US5586119A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-06-30 JP JP8508725A patent/JPH09504935A/ja active Pending
- 1995-06-30 WO PCT/US1995/008278 patent/WO1996007252A1/en active IP Right Grant
- 1995-06-30 RU RU96110202A patent/RU2146420C1/ru active
- 1995-06-30 CA CA002174763A patent/CA2174763A1/en not_active Abandoned
- 1995-06-30 KR KR1019960702196A patent/KR100228470B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-30 CN CN95190840A patent/CN1068482C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-05 IL IL11445595A patent/IL114455A/en not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-04-26 SE SE9601585A patent/SE515715C2/sv not_active IP Right Cessation
- 1996-04-30 FI FI961838A patent/FI114361B/fi not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010536192A (ja) * | 2007-07-13 | 2010-11-25 | ノーテル ネットワークス リミテッド | マルチホップ無線通信環境のサービスの質の制御 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI961838A0 (fi) | 1996-04-30 |
US5586119A (en) | 1996-12-17 |
FI961838A7 (fi) | 1996-04-30 |
WO1996007252A1 (en) | 1996-03-07 |
IL114455A (en) | 1998-10-30 |
CA2174763A1 (en) | 1996-03-07 |
SE9601585D0 (sv) | 1996-04-26 |
CN1134768A (zh) | 1996-10-30 |
KR960706239A (ko) | 1996-11-08 |
CN1068482C (zh) | 2001-07-11 |
SE515715C2 (sv) | 2001-10-01 |
FI114361B (fi) | 2004-09-30 |
SE9601585L (sv) | 1996-06-25 |
KR100228470B1 (ko) | 1999-11-01 |
IL114455A0 (en) | 1995-11-27 |
RU2146420C1 (ru) | 2000-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09504935A (ja) | 通信システム内でパケット整合を行う方法および装置 | |
EP2067287B1 (en) | Automatic delay compensated simulcasting system and method | |
US6138020A (en) | Quality-based handover | |
KR100530303B1 (ko) | 타이밍 어드밴스 및 타이밍 편차 동기화 방법 | |
US5519710A (en) | Network synchronization for TDMA cellular communication using signals from mobile stations in neighboring cells | |
JP4741030B2 (ja) | 送信方法及びセルラー無線システム | |
KR20010072831A (ko) | 대역 내 시그널링을 이용하는 보코더 바이패스 제어를위한 방법 및 장치 | |
GB2277232A (en) | Timing of transmission from a mobile unit in a TDMA communications system | |
US5943376A (en) | Method and system for time aligning a frame in a communication system | |
US5483671A (en) | Method of determining transmission time to transmit an information packet to a remote buffer | |
EP1033045B1 (en) | Method for controlling a transcoder of a mobile communication system | |
US5974321A (en) | Method for selecting a signal, and a cellular radio system | |
JP3088819B2 (ja) | スプリット・ウインドウ時間整合 | |
US5978680A (en) | Transmission method and a cellular radio system | |
CN117561688A (zh) | 用于在ip网络上接收语音内容期间进行抖动补偿的方法和接收器,以及用于发送和接收具有抖动补偿的语音内容的方法和设备 |