JP5493459B2 - 通信装置及び通信方法 - Google Patents
通信装置及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5493459B2 JP5493459B2 JP2009113868A JP2009113868A JP5493459B2 JP 5493459 B2 JP5493459 B2 JP 5493459B2 JP 2009113868 A JP2009113868 A JP 2009113868A JP 2009113868 A JP2009113868 A JP 2009113868A JP 5493459 B2 JP5493459 B2 JP 5493459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- frame length
- padding
- same time
- frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/22—Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0697—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/16—Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
- H04J3/1605—Fixed allocated frame structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0006—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0837—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
- H04B7/0842—Weighted combining
- H04B7/086—Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Description
同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間軸うえで多重して送信する通信部と、
を備え、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信装置である。
他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信装置である。
同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信方法である。
他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信方法である。
同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成部、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部、
として機能させるためのコンピューター・プログラムである。
他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成部、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部、
として機能させるためのコンピューター・プログラムである。
同一時間上で送信すべき複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施してフレーム長を調整して、前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長にして同一時間上で多重して送信する第1の通信装置と、
前記複数のフレームの宛て先として、同一時間上で多重された各フレームを受信する1以上の第2の通信装置と、
で構成される通信システムである。
互いに同一時間上で送信すべきフレームにパッディングを施してフレーム長を調整し、互いに同じフレーム長となるようにして同一時間上でそれぞれ送信する複数の第1の通信装置と、
前記同一時間上で多重されたフレームを受信する第2の通信装置と、
で構成される通信システムである。
図7Aに示すように、STA2宛てのフレーム(若しくは、STA2からのフレーム)のデータ部内の複数の位置、A、B、C、D、…において、シンボル単位でパッディングが施されている。そして、図7Bに示すように、パッディングを施す直交周波数分割多重シンボルのフレーム内での位置A〜Bにより、パッディングするサブキャリアの組み合わせを変化させている。パッディングされたサブキャリアを用いて周波数誤差推定、タイミング誤差推定、チャネル推定を行なう場合、サブキャリアの位置が図7Bに示すようにシンボル全体にわたって分散していることから、推定精度を向上させることができる。
21−1、21−2、…アンテナ素子
22−1、22−2、…共用器
23−1、23−2、…送信処理部
24−1、24−2、…受信処理部
25…データ処理部
30…送受信ブランチ
31…アンテナ素子
32…共用器
33…送信処理部
34…受信処理部
35…データ処理部
Claims (22)
- 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部は、シンボル単位でパッディングを施す場合に、シングル・キャリア変調であれば1以上の所定のシンボルの組み合わせ、直交周波数分割多重であれば1以上の所定のサブキャリアの組み合わせ、又は、シンボルや直交周波数分割多重シンボルの組み合わせでパッディングを行ない、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部は、直交周波数分割多重シンボルの組み合わせでフレームにパッディングを行なう場合において、パッディングするシンボル位置に応じてパッディングするサブキャリアの組み合わせを変化させ、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部は、フレームのデータ部全体にわたって分散してパッディング位置を配置し、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部は、あらかじめ定義された有限個のパッディング位置パターンの中から選択してパッディング位置を行ない、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部がパッディング位置パターンをフレーム毎に変化させる場合に、前記通信部は、フレーム受信側に対してパッディング位置に関する情報を通知し、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部は、シンボル単位でパッディングを施す場合に、シングル・キャリア変調であれば1以上の所定のシンボルの組み合わせ、直交周波数分割多重であれば1以上の所定のサブキャリアの組み合わせ、又は、シンボルや直交周波数分割多重シンボルの組み合わせでパッディングを行ない、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部は、直交周波数分割多重シンボルの組み合わせでフレームにパッディングを行なう場合において、パッディングするシンボル位置に応じてパッディングするサブキャリアの組み合わせを変化させ、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部は、フレームのデータ部全体にわたって分散してパッディング位置を配置し、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部は、あらかじめ定義された有限個のパッディング位置パターンの中から選択してパッディング位置を行ない、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成部と、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御部と、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信部と、
を備え、
前記フレーム長制御部がパッディング位置パターンをフレーム毎に変化させる場合に、前記通信部は、フレーム受信側に対してパッディング位置に関する情報を通知し、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信装置。 - 前記通信部は、最終的に送信されるフレームに付加されているプリアンブル部あるいはヘッダー部の中にパッディング位置に関する情報を記載する、
ことを特徴とする請求項5又は10のいずれかに記載の通信装置。 - 前記フレーム長制御部がフレームのデータ部の前方又は後方にまとめてパッディングを行なう場合に、前記通信部は、パッディング位置に関する情報として、パッディング前のフレームの長さとパッディング後のフレームの長さを記載する、
ことを特徴とする請求項5又は10のいずれかに記載の通信装置。 - 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでは、シンボル単位でパッディングを施す場合に、シングル・キャリア変調であれば1以上の所定のシンボルの組み合わせ、直交周波数分割多重であれば1以上の所定のサブキャリアの組み合わせ、又は、シンボルや直交周波数分割多重シンボルの組み合わせでパッディングを行ない、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでは、直交周波数分割多重シンボルの組み合わせでフレームにパッディングを行なう場合において、パッディングするシンボル位置に応じてパッディングするサブキャリアの組み合わせを変化させ、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでは、フレームのデータ部全体にわたって分散してパッディング位置を配置し、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでは、あらかじめ定義された有限個のパッディング位置パターンの中から選択してパッディング位置を行ない、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 同一時間上で送信すべき複数のフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレームの少なくとも一部にパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでパッディング位置パターンをフレーム毎に変化させる場合に、前記通信ステップでは、フレーム受信側に対してパッディング位置に関する情報を通知し、
同一時間上で多重される前記複数のフレームを最終的には同じフレーム長で送信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでは、シンボル単位でパッディングを施す場合に、シングル・キャリア変調であれば1以上の所定のシンボルの組み合わせ、直交周波数分割多重であれば1以上の所定のサブキャリアの組み合わせ、又は、シンボルや直交周波数分割多重シンボルの組み合わせでパッディングを行ない、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでは、直交周波数分割多重シンボルの組み合わせでフレームにパッディングを行なう場合において、パッディングするシンボル位置に応じてパッディングするサブキャリアの組み合わせを変化させ、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでは、フレームのデータ部全体にわたって分散してパッディング位置を配置し、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでは、あらかじめ定義された有限個のパッディング位置パターンの中から選択してパッディング位置を行ない、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 他の1以上の通信装置とともに同一時間上で送信すべきフレームを生成するフレーム生成ステップと、
前記フレーム生成部で生成した前記フレームにパッディングを施して、フレーム長を調整するフレーム長制御ステップと、
フレーム長を調整した後の前記複数のフレームを同一時間上で多重して送信する通信ステップと、
を有し、
前記フレーム長制御ステップでパッディング位置パターンをフレーム毎に変化させる場合に、前記通信ステップでは、フレーム受信側に対してパッディング位置に関する情報を通知し、
前記他の通信装置との間で互いに同じフレーム長となるようにして、同一時間上で前記フレームを送信する、
ことを特徴とする通信方法。
Priority Applications (19)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009113868A JP5493459B2 (ja) | 2009-05-08 | 2009-05-08 | 通信装置及び通信方法 |
CA2759903A CA2759903C (en) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | Communication apparatus and communication method, and communication system |
PCT/JP2010/056919 WO2010128621A1 (ja) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | 通信装置及び通信方法、並びに通信システム |
EP10772143.3A EP2429234B1 (en) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | Communication device and communication method |
US13/318,326 US9036610B2 (en) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | Communication apparatus, communication method, and communication system for handling frames of variable length |
ES10772143.3T ES2657838T3 (es) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | Aparato de comunicación y procedimiento de comunicación |
KR1020117025963A KR101794934B1 (ko) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | 통신 장치 및 통신 방법 및 통신 시스템 |
BRPI1016144-9A BRPI1016144B1 (pt) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | Aparelho e método de comunicação, e, meio não transitório legível por computador |
AU2010245594A AU2010245594B2 (en) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | Communication device, communication method, and communication system |
EP19156039.0A EP3512241B1 (en) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | Communication apparatus and communication method |
EP17189646.7A EP3282750B1 (en) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | Communication apparatus and communication method, and communication system |
CN201510502176.1A CN105101297B (zh) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | 通信设备和通信方法、以及通信系统 |
MX2011011600A MX2011011600A (es) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | Aparato de comunicacion metodo de comunicacion, y sistema de comunicacion. |
CN201080019374.8A CN102428726B (zh) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | 通信设备和通信方法、以及通信系统 |
CN201810443277.XA CN108419272B (zh) | 2009-05-08 | 2010-04-19 | 通信设备和通信方法 |
ZA2011/06087A ZA201106087B (en) | 2009-05-08 | 2011-08-18 | Communication device, communication method, and communication system |
US14/695,230 US9706436B2 (en) | 2009-05-08 | 2015-04-24 | Communication apparatus, communication method, and communication system for handling frames of variable length |
US15/642,627 US10111134B2 (en) | 2009-05-08 | 2017-07-06 | Communication apparatus, communication method, and communication system for handling frames of variable length |
US16/138,261 US10575214B2 (en) | 2009-05-08 | 2018-09-21 | Communication apparatus, communication method, and communication system for handling frames of variable length |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009113868A JP5493459B2 (ja) | 2009-05-08 | 2009-05-08 | 通信装置及び通信方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014034618A Division JP5790810B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 通信装置及び通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010263490A JP2010263490A (ja) | 2010-11-18 |
JP5493459B2 true JP5493459B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=43050125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009113868A Active JP5493459B2 (ja) | 2009-05-08 | 2009-05-08 | 通信装置及び通信方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9036610B2 (ja) |
EP (3) | EP3282750B1 (ja) |
JP (1) | JP5493459B2 (ja) |
KR (1) | KR101794934B1 (ja) |
CN (3) | CN102428726B (ja) |
AU (1) | AU2010245594B2 (ja) |
BR (1) | BRPI1016144B1 (ja) |
CA (1) | CA2759903C (ja) |
ES (1) | ES2657838T3 (ja) |
MX (1) | MX2011011600A (ja) |
WO (1) | WO2010128621A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201106087B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10512078B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-12-17 | Sony Corporation | Radio communication apparatus |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5493459B2 (ja) * | 2009-05-08 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
WO2010146985A1 (ja) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | シャープ株式会社 | 無線通信システム、送信機および無線通信方法 |
CN102656822B (zh) | 2009-12-18 | 2015-01-14 | 韩国电子通信研究院 | 用于在其中存在与各终端的同时通信的无线分组通信系统中发送/接收数据的方法 |
GB2509250B (en) * | 2011-07-12 | 2018-08-22 | Intel Corp | Resource scheduling for machine-to-machine devices |
WO2013109075A1 (ko) * | 2012-01-20 | 2013-07-25 | 한국전자통신연구원 | 데이터 프레임 다중화 전송 장치 및 방법 |
KR20130085968A (ko) | 2012-01-20 | 2013-07-30 | 한국전자통신연구원 | 데이터 프레임 다중화 전송 장치 및 방법 |
US9584179B2 (en) | 2012-02-23 | 2017-02-28 | Silver Spring Networks, Inc. | System and method for multi-channel frequency hopping spread spectrum communication |
US9184810B2 (en) * | 2012-04-13 | 2015-11-10 | Qualcomm Incorporated | Scheduling algorithms for multi-user (MU) multiple-input multiple-output (MIMO) communication systems |
CN103731360B (zh) * | 2012-10-16 | 2017-09-12 | 深圳市中兴微电子技术有限公司 | 一种以太网mac帧数据处理方法及装置 |
JP6218305B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2017-10-25 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信方法及び無線通信装置 |
US9577811B2 (en) * | 2013-05-03 | 2017-02-21 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for frequency multiplexed communication in dense wireless environments |
CN103279371B (zh) * | 2013-05-22 | 2016-04-20 | 杭州电子科技大学 | 一种分布式控制系统多从机程序在线同步升级的方法 |
US9800501B2 (en) * | 2013-08-28 | 2017-10-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for multiple user uplink |
US9929851B2 (en) * | 2013-09-16 | 2018-03-27 | Qualcomm, Incorporated | System and methods for full duplex communication over a wireless network |
WO2015041475A1 (ko) | 2013-09-17 | 2015-03-26 | 삼성전자 주식회사 | 송신 장치 및 그의 펑처링 방법 |
WO2015041481A1 (en) * | 2013-09-18 | 2015-03-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitter and zero bits padding method thereof |
US9408184B2 (en) * | 2014-08-01 | 2016-08-02 | Newracom, Inc. | Systems and methods for multi-user simultaneous transmissions |
JP2016058913A (ja) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | Kddi株式会社 | 無線親局装置、無線子局装置、無線通信システム及び無線通信方法 |
CN106716892A (zh) * | 2014-09-25 | 2017-05-24 | 索尼公司 | 无线通信装置、无线通信方法和程序 |
JP6331967B2 (ja) | 2014-10-27 | 2018-05-30 | ソニー株式会社 | 通信装置および通信方法 |
ES2788694T3 (es) | 2014-10-28 | 2020-10-22 | Sony Corp | Dispositivo de comunicación y método de comunicación |
MX373450B (es) | 2015-03-06 | 2025-03-05 | Sony Corp | Aparato de control de comunicacion, aparato de comunicacion, metodo de control de comunicacion, metodo de comunicacion, y programa. |
CN106162590A (zh) * | 2015-04-10 | 2016-11-23 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种信令或序列的发送方法、装置及系统 |
US10075149B2 (en) * | 2016-10-25 | 2018-09-11 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus supporting controlled transmission and reception of messages |
CN110061802A (zh) * | 2018-01-17 | 2019-07-26 | 中兴通讯股份有限公司 | 多用户数据传输控制方法、装置及数据传输设备 |
US11558819B2 (en) * | 2019-01-09 | 2023-01-17 | Qualcomm Incorporated | Power save for multi-user (MU) operation |
US12010748B2 (en) * | 2019-01-24 | 2024-06-11 | Sony Group Corporation | Communication device, communication control device, communication method, and communication control method |
CN110891317B (zh) * | 2019-10-29 | 2023-05-23 | 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) | 按需分配毫米波相控阵天线通信资源的方法 |
CN111953405B (zh) * | 2020-08-16 | 2022-03-04 | 西安电子科技大学 | 一种自适应帧长的直升机同步卫星通信方法 |
TWI806456B (zh) * | 2022-03-01 | 2023-06-21 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 具有相位補償機制之訊號接收裝置及其運作方法 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0445286A (ja) | 1990-06-12 | 1992-02-14 | Nippon Steel Corp | 溶融メッキ帯状金属の製造方法 |
JPH04126059A (ja) | 1990-06-27 | 1992-04-27 | Kumagaya:Kk | 食品の加熱方法およびその包装体 |
JPH04126058A (ja) | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Toyoko Terajima | 海そう入れ飲物の製造方法 |
US5586119A (en) * | 1994-08-31 | 1996-12-17 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for packet alignment in a communication system |
JP2855172B2 (ja) | 1995-02-23 | 1999-02-10 | エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 | 可変レート伝送方法、および同方法を用いた送信装置および受信装置 |
AU727079B2 (en) * | 1996-01-24 | 2000-11-30 | Adc Telecommunications, Incorporated | Communication system with multicarrier telephony transport |
JP2001148646A (ja) | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Sony Corp | アンテナダイバーシティ方法とアンテナダイバーシティ装置 |
JP3539556B2 (ja) * | 2000-02-14 | 2004-07-07 | 日本電気株式会社 | 共通搬送波上への異種クライアントデータ転送方法及びatm/フレーム多重化伝送装置及びルータ構成 |
EP1295453A1 (en) * | 2000-05-25 | 2003-03-26 | Soma Networks, Inc. | Quality dependent data communication channel |
US6721302B1 (en) * | 2000-11-17 | 2004-04-13 | Nokia Corporation | Apparatus, and associated method, for communicating packet data in a SDMA (Space-Division, Multiple-Access) communication scheme |
KR20050039726A (ko) * | 2001-11-05 | 2005-04-29 | 노키아 코포레이션 | 통신 시스템을 위해 부분적으로 채우는 블록 인터리버 |
US8045935B2 (en) * | 2001-12-06 | 2011-10-25 | Pulse-Link, Inc. | High data rate transmitter and receiver |
JP4666890B2 (ja) | 2003-04-28 | 2011-04-06 | ソニー株式会社 | 通信システム及び通信方法、並びに通信装置 |
CA2701502C (en) * | 2003-06-18 | 2014-08-05 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Wireless packet communication method |
CN101478382A (zh) | 2003-06-18 | 2009-07-08 | 日本电信电话株式会社 | 无线分组通信方法 |
EP2584859B1 (en) | 2003-06-18 | 2018-10-24 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Wireless packet communication method and wireless packet communication apparatus |
US7953115B2 (en) | 2003-06-18 | 2011-05-31 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Wireless packet communication method |
EP1635516B1 (en) | 2003-06-18 | 2015-11-18 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Radio packet communication method |
US7280551B2 (en) | 2003-09-09 | 2007-10-09 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Wireless packet communication method and wireless packet communication apparatus |
ATE378782T1 (de) * | 2003-09-22 | 2007-11-15 | Inova Semiconductors Gmbh | System und verfahren zur bildung einer bidirektionalen multimediaverbindung |
WO2005043794A2 (en) | 2003-10-24 | 2005-05-12 | Qualcomm Incorporated | Transmission of overhead information for reception of multiple data streams |
US7570695B2 (en) * | 2003-12-18 | 2009-08-04 | Intel Corporation | Method and adaptive bit interleaver for wideband systems using adaptive bit loading |
US7586881B2 (en) * | 2004-02-13 | 2009-09-08 | Broadcom Corporation | MIMO wireless communication greenfield preamble formats |
CN1773989B (zh) * | 2004-05-07 | 2012-03-21 | 美国博通公司 | 多进多出无线通信的绿地前同步码格式 |
CN1994011B (zh) * | 2004-07-28 | 2013-04-10 | 日本电气株式会社 | 无线传输系统 |
US8737189B2 (en) * | 2005-02-16 | 2014-05-27 | Broadcom Corporation | Method and system for compromise greenfield preambles for 802.11n |
US7415041B2 (en) * | 2004-12-31 | 2008-08-19 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for decoding data in a wireless communication system |
GB2424805B (en) | 2005-03-30 | 2007-02-28 | Toshiba Res Europ Ltd | Efficient channel tracking in packet based OFDM systems |
JP4869724B2 (ja) | 2005-06-14 | 2012-02-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法 |
CN102523082B (zh) | 2005-08-24 | 2015-11-25 | 高通股份有限公司 | 用于无线通信系统的多样传输时间间隔的方法和设备 |
CN1956564A (zh) * | 2005-10-26 | 2007-05-02 | Ut斯达康通讯有限公司 | 分布式基站系统中基于cpri的多协议信号传输方法及其装置 |
JP4444216B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2010-03-31 | 株式会社東芝 | 無線通信方法及びシステム |
US7849107B2 (en) * | 2006-05-26 | 2010-12-07 | Symbol Technologies, Inc. | Data format for efficient encoding and access of multiple data items in RFID tags |
US8356232B2 (en) * | 2006-10-06 | 2013-01-15 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for encoding and decoding data |
MX2009004842A (es) * | 2006-11-06 | 2009-05-28 | Qualcomm Inc | Codificacion de nivel de palabra de codigo para transmision mimo. |
JP4382107B2 (ja) | 2007-03-16 | 2009-12-09 | 日本電信電話株式会社 | 受信装置、無線送受信システム及び無線受信方法 |
US8908581B2 (en) | 2007-05-01 | 2014-12-09 | Qualcomm Incorporated | Extended microsleep for communications |
CN101321033B (zh) * | 2007-06-10 | 2011-08-10 | 华为技术有限公司 | 帧补偿方法及系统 |
US7787550B2 (en) * | 2007-07-24 | 2010-08-31 | Texas Instruments Incorporated | Combined frame alignment and timing recovery in digital subscriber line (DSL) communications systems |
US20100046656A1 (en) * | 2008-08-20 | 2010-02-25 | Qualcomm Incorporated | Preamble extensions |
US8418036B2 (en) * | 2008-10-16 | 2013-04-09 | Entropic Communications, Inc. | Method and apparatus for performing forward error correction in an orthogonal frequency division multiplexed communication network |
CN103973353B (zh) * | 2009-03-31 | 2017-09-29 | 马维尔国际贸易有限公司 | 用于无线通信的探测和引导协议 |
JP5493459B2 (ja) * | 2009-05-08 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
-
2009
- 2009-05-08 JP JP2009113868A patent/JP5493459B2/ja active Active
-
2010
- 2010-04-19 AU AU2010245594A patent/AU2010245594B2/en active Active
- 2010-04-19 CA CA2759903A patent/CA2759903C/en active Active
- 2010-04-19 EP EP17189646.7A patent/EP3282750B1/en active Active
- 2010-04-19 MX MX2011011600A patent/MX2011011600A/es active IP Right Grant
- 2010-04-19 CN CN201080019374.8A patent/CN102428726B/zh active Active
- 2010-04-19 EP EP19156039.0A patent/EP3512241B1/en active Active
- 2010-04-19 CN CN201810443277.XA patent/CN108419272B/zh active Active
- 2010-04-19 KR KR1020117025963A patent/KR101794934B1/ko active Active
- 2010-04-19 US US13/318,326 patent/US9036610B2/en active Active
- 2010-04-19 WO PCT/JP2010/056919 patent/WO2010128621A1/ja active Application Filing
- 2010-04-19 EP EP10772143.3A patent/EP2429234B1/en active Active
- 2010-04-19 ES ES10772143.3T patent/ES2657838T3/es active Active
- 2010-04-19 BR BRPI1016144-9A patent/BRPI1016144B1/pt active IP Right Grant
- 2010-04-19 CN CN201510502176.1A patent/CN105101297B/zh active Active
-
2011
- 2011-08-18 ZA ZA2011/06087A patent/ZA201106087B/en unknown
-
2015
- 2015-04-24 US US14/695,230 patent/US9706436B2/en active Active
-
2017
- 2017-07-06 US US15/642,627 patent/US10111134B2/en active Active
-
2018
- 2018-09-21 US US16/138,261 patent/US10575214B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10512078B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-12-17 | Sony Corporation | Radio communication apparatus |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5493459B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP5316208B2 (ja) | 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム | |
JP5391816B2 (ja) | 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム | |
JP5413071B2 (ja) | 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム | |
WO2010128620A1 (ja) | 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム | |
KR20120114223A (ko) | 통신 장치, 통신 시스템, 송신 방법 및 컴퓨터 판독가능한 매체 | |
JP5888376B2 (ja) | 通信装置及び通信方法、並びに通信システム | |
JP5790810B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP5601398B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5493459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |