JPH09504257A - 大型輸送コンテナ - Google Patents
大型輸送コンテナInfo
- Publication number
- JPH09504257A JPH09504257A JP7512966A JP51296695A JPH09504257A JP H09504257 A JPH09504257 A JP H09504257A JP 7512966 A JP7512966 A JP 7512966A JP 51296695 A JP51296695 A JP 51296695A JP H09504257 A JPH09504257 A JP H09504257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- container
- shipping container
- support arm
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D88/00—Large containers
- B65D88/02—Large containers rigid
- B65D88/12—Large containers rigid specially adapted for transport
- B65D88/121—ISO containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60P—VEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
- B60P1/00—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
- B60P1/64—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
- B60P1/6409—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable details, accessories, auxiliary devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D88/00—Large containers
- B65D88/02—Large containers rigid
- B65D88/12—Large containers rigid specially adapted for transport
- B65D88/122—Large containers rigid specially adapted for transport with access from above
- B65D88/123—Large containers rigid specially adapted for transport with access from above open top
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D90/00—Component parts, details or accessories for large containers
- B65D90/0033—Lifting means forming part of the container
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D90/00—Component parts, details or accessories for large containers
- B65D90/12—Supports
- B65D90/18—Castors, rolls, or the like; e.g. detachable
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Packages (AREA)
- Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Pallets (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Handcart (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、長距離、中距離および短距離にわたってばら物等を輸送するために使用可能な、ISO規格コンテナの形をした大型輸送コンテナに関する。好ましくは中距離および短距離輸送に使用されるローラコンテナの経済的な利点と、長距離輸送のための積み重ね可能なISO規格コンテナの利点を組み合わせるために、手段が提案され、この手段によって、ISO規格コンテナがローラコンテナとして使用可能であり、しかも積み重ねることができる。従って、積み重ねフックのための高さ調節可能な枢着支持ブラケット(29)が取付けられ、そしてコンテナの後端の枢着アーム(11)にローラ(12)が回転可能に取付けられている。この枢着アームは支持ブラケット(29)のように、延長位置でコンテナ規格寸法を超えて延び、引っ込め位置でコンテナ規格寸法内に位置している。更に、コンテナ(1)はコンテナベースに取付けられたスライドレール(3,4)とフォークポケット(30;31)を備えている。
Description
【発明の詳細な説明】
大型輸送コンテナ
本発明は、例えば流動性建設資材、建設現場の石くず、ごみ、工業廃棄物等の
ようなばら物を輸送するための、積み重ね可能なISO規格コンテナの形をした
大型輸送コンテナに関する。
懸案の輸送課題の多様性は、物質を輸送するための、平行に並べて配置された
異なる装置に行き着いた。輸送すべき物質のための使用現場の離隔距離に依存し
て、船舶輸送および鉄道輸送のために、規格化されたISOコンテナが使用され
る。一方、短距離範囲および中距離範囲の道路輸送のためには、取り換え荷台、
フック−ローラコンテナまたは他の装置が使用される。大型輸送コンテナの使用
に適合する両輸送装置は互換性がない。
世界中で普及したISOコンテナはその規格化された構造に基づいて、積み重
ね能力が高く、積み替えプロセス全体の充分かつ低コストの合理化を可能にする
。ISOコンテナの積み込みおよび積み降ろしは、特別な昇降装置によってのみ
可能である。この昇降装置を介して、駅や港で積み替え場所が供される。荷積み
補助手段を取付けるためおよび輸送中固定するために、特別に形成されたいわゆ
るISOコーナーが建築法規で定められている。短距離輸送では、コンテナの輸
送はトラックで行われる。このトラックは特別な荷台を備えている。トラックの
荷積みと荷降ろしは通常は、積み替え場所に設けられた昇降装置によって行われ
るかあるいは高価で重い自己荷積み装置によってあるいは他の付加的な荷積み補
助手段によって行われる。ISOコンテナの積み込みおよび積み降ろしのための
特別な条件と、その構造に関する正確に定められた規格は、その理論的な利点に
もかかわらずこの大型輸送コンテナが遠隔輸送のためにのみ使用され、短距離輸
送や中距離輸送にはめったに使用されないということに基づいている。例えば現
場への供給またはごみ廃棄のための、順番にまたは日々解決すべき輸送課題にと
って、ISOコンテナは、運搬車両が昇降装置または特別な持ち上げ装置を備え
ていないので、取り扱いにくく経済的でない。
短距離輸送および中距離輸送で大型輸送コンテナの可動性を高めるため、そし
て運搬車両への積み降ろしを容易にするために、既に数多くの解決策が提案され
た。
例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第3922813号公報はコンテナ補助
走行装置を提案している。この装置はコンテナの一方の端面に取付けられ、隣接
する下側のISOコーナーに係合する手段を備えている。コンテナのサイドライ
ンの延長線上に、支持ローラがコンテナ補助走行装置に取付けられ、コンテナの
反対側の端面を持ち上げた後でコンテナをこの支持ローラで水平に移動させるこ
とができる。コンテナを運搬車に収容するために、この運搬車は特別な積み込み
装置を備えていなければならない。提案されたこの補助走行装置は輸送コンテナ
を装備変えしないであらゆるISOコンテナに取付け可能である。しかし、この
補助走行装置がその都度の使用現場に設けられていることあるいは運搬車で特別
な積み込み装置を常に一緒に持って行くことが前提である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3312585号公報により、大型輸送コン
テナのための補助走行装置が知られている。この補助走行装置は後車軸と前側の
操舵軸兼車軸を備えている。この軸は輸送コンテナのフレームに簡単にかつ迅速
に連結および連結解除可能である。そのために、輸送コンテナの前側と後側の端
面にそれぞれ上側と下側の掴み部材が設けられている。この掴み部材に前側の軸
と後側の軸が挿入され、ボルト止めされる。下側の掴み部材と側桁との間には更
に、油圧作動シリンダが挿入されている。この油圧作動シリンダに圧力を加える
と、コンテナが持ち上げられ、補助走行装置によってコンテナを搬送することが
できる。ドイツ連邦共和国特許出願公開第3312585号公報記載の補助走行
装置は上記の不利な特性を有する。この場合、短距離運搬および中距離運搬のた
めに、対応するコンテナ積み込み装置を備えた特別な運搬車を使用しなければな
らない。この解決策をISOコンテナに適用するためには、付加的な構造的変更
を必要とする。なぜなら、前側と後側の走行装置のための掴み部材を取付けるこ
とにより、ISOコンテナの規格化された寸法を上回ってはならず、コンテナに
荷積みしたときに非常に大きな重量を走行装置によって受け止めなければならな
いからである。
更に、大型輸送コンテナまたはISOコンテナを高さ調節可能な支持要素によ
って運搬車から降ろし、再び積み込むために、数多くの提案(ヨーロッパ特許出
願公開第0502833号公報、ドイツ連邦共和国特許出願公開第300773
0号公報、米国特許第4010990号明細書、ドイツ連邦共和国実用新案登録
第8120121号明細書)が知られている。この装置は特別な運搬車を必要と
し、既存の規格寸法内でISOコンテナに統合できるときにのみISOコンテナ
に適用可能である。日々または短い時間間隔で発生する供給課題またはごみ廃棄
課題を解決するためにコンテナの流通でコンテナを迅速かつ簡単に積み込みおよ
び積み降ろしすることは、この補助手段では不可能である。
枢着支承され閉鎖キャップとして形成された端壁を有するばら物用コンテナを
、積み重ねフックを備えた運搬車上に容易に積み込みおよび積み降ろすために、
そしてこのばら物コンテナの操作性を改善するために、ドイツ連邦共和国特許出
願公開第3744712号公報では、コンテナ底の下方において支持ローラが、
伸縮筒状に引き出し可能で斜め下方に向いた支持体に設けられている。この支持
体は引き出し位置で固定可能である。その際、伸縮筒状に引き出し可能な支持体
は、支持ローラが引っ込め位置でコンテナ規格寸法内に位置するように、配置さ
れている。この支持ローラ装置をISOコンテナに使用するためには、積み重ね
フックのための積み込みブラケットを必要とする。この積み重ねフックはその配
置および構造がISOコンテナのための規格寸法と積み重ねフックを装着するた
めの規格高さを満足しなければならない。更に、支持ローラ支持体を伸縮筒状に
形成するには比較的にコストがかかり、広いスペースを必要とし、相互に係合す
る支持体部分が損傷すると、機能障害を生じる。
フック−ローラコンテナの構造は、短距離および中距離のトラックによるばら
物輸送のための条件を優先している。このコンテナ輸送システムの利点は、あら
ゆる使用場所に制限されずに到達できることによる高い移動性と、ローラコンテ
ナの簡単かつ迅速な積み込みおよび積み降ろしである。これは、場所や時間に関
係なく、かつ運搬車に設けられた積み重ねフックによって付加的な技術的装備な
しに達成される。欠点は特に、すべてのローラコンテナが積み荷状態で条件付で
積み重ね可能であり、そして遠距離輸送時に、鉄道車両または船舶の荷物室が、
他の輸送コンテナ規格であるので、構造的な寸法に基づいて完全に利用できない
ことにある。特に充填されたローラコンテナの積み重ねを改善するために、ドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第3113083号公報と同第3722889号公報
では、滑り要素と、部分的に調節可能に容器に配置されたローラが設けられてい
る。このローラは積み重ね体内ですぐ下にあるコンテナの上側の長手縁と協働す
る。この手段によって、ローラコンテナの条件付の積み重ねの改善は達成されな
い。更に、ローラコンテナの形状に基づいて、鉄道輸送の荷物室を完全に利用す
ることはできない。
そこで、本発明の根底をなす課題は、短距離および中距離の既存の運搬車を使
用してローラコンテナとして使用することができるようISO規格コンテナに装
備を施すことである。
この課題は本発明に従い、請求項1に記載した特徴によって解決される。本発
明の他の有利な実施形は従属請求項2〜23から明らかである。
この解決策により、比較的に簡単な手段により、遠距離輸送で使用されるIS
Oコンテナと、ローラコンテナのための輸送システムとの間の互換性が得られる
。本発明に従って装備を施したISOコンテナは、フック−ローラコンテナのた
めの運搬車によって現場で直接積み込みおよび積み降ろすことができ、続いて積
み重ねが制限されないので、既存の輸送空間を完全に利用して離れたところにあ
る処理設備またはごみ廃棄設備まで例えば鉄道による遠距離輸送のために使用可
能である。
既存のISO規格コンテナは、請求項6〜10記載の積み重ねフック用積み込
みブラケット、支持ローラおよびスライドレールの提案された形状および配置に
よって、比較的に迅速にかつ低コストで装備変えすることができる。この場合、
積み込みブラケットと支持ローラの内側および外側への揺動と、差し込みピンに
よる簡単に位置保持によって、高い信頼性と簡単な取り扱い操作が達成可能であ
る。
請求項2〜5記載のフォークポケットの提案された配置および構造によって、
フック−ローラコンテナと、フック−ローラコンテナとして形成されたISO規
格コンテナは、従来使用された昇降装置や輸送装備のほかに、フォークリフトに
よっても確実に動かすことができ、それによって冒頭に述べた種類のコンテナに
よる輸送と積み換えを一層低コストで行うことができる。
傾動機構に取付けられた請求項10〜13記載の圧縮ばねは、ウェブ薄板にね
じり可能に配置れたばね支持部と支持ローラ軸に設けられた固定のばね支持部の
間に圧縮されて配置され、それによって支持ローラを備えた支持アームを常にそ
の端位置に保持する。
揺動変位の半分の後で達する傾動点に打ち勝った後で、ばね力は作動位置への
移動を補助する。この場合、ばねによって支持アームと支持ローラの慣性力の一
部が相殺され、操作人は、支持ローラを作動端位置に完全に揺動させるために比
較的に小さな力を加えるだけでよい。
請求項16〜23で提案しているような蓄勢要素、例えばガス圧縮ばねによっ
て、あるいは油圧作動シリンダおよび圧力シリンダによって、支持ローラを支持
する支持アームを解錠した後で、その都度の端位置への支持ローラの揺動および
端位置からの揺動が機械的に補助して手動でほとんど自動的に達成される。油圧
作動シリンダは同時に支持ローラを備えた支持アームをその都度の端位置に錠止
する。この解決策により、揺動運動を補助するための機械的なコストが大幅に低
減される。
ISOコンテナをローラコンテナ用運搬車で輸送するために設けられた手段は
すべて、その非作動位置または出発位置で、ISOコンテナのための設定された
規格寸法内にある。それによって、この大型輸送コンテナシステムの理論的な利
点が完全に維持され、輸送コンテナの流通全体を一層合理化することができる。
というのは、積み替えしないで使用場所の間で直接連絡が行われるからである。
次に、実施の形態に基づいて本発明を詳しく説明する。
図1は本発明に従って装備変えをしたISOコンテナの側面図、
図2は図1の平面図、
図3は図1のコンテナの前側部分の側面図、
図4は作動位置にある積み重ねフック用積み込みブラケットを備えたコンテナ
の正面図、
図5は非作動位置にある支持ローラの配置構造を示す図、
図6は作動位置にある支持ローラの配置構造を示す図、
図7はフォークポケットの長手軸線に沿った、コンテナの図2のA−A線の横
断面図、
図8は図7のB−B線に沿った断面図、
図9は図7のC−C線に沿った断面図、
図10は支持ローラ用揺動装置の第1の実施の形態の側面図、
図11は図10のD−D線に沿った断面図、
図12は支持ローラを揺動させるための油圧作動シリンダおよび圧力シリンダ
の装置の概略図、
図13は空気ばねと係止片によって支持ローラを揺動および錠止するための他
の実施の形態を示す図、
図14は図13のE−E線に沿った断面図である。
図1,2に略示した、積み重ね可能な開放したISO規格コンテナ1の形をし
たコンテナは、その前側端面5に、高さ調節可能で位置を変更可能な積み込みブ
ラケット26を備え、反対側の端面10のコンテナ底2の角範囲8;9に、揺動
可能な支持ローラ12;13を備えている。コンテナ1を案内ローラ上にあるい
はローラコンテナ用運搬車の積み込み装置に収容できるようにするために、コン
テナ底2の下方にスライドレール3;4が設けられている。このスライドレール
はISOコンテナのためのコンテナ規格寸法内に配置され、コンテナ1の横肋材
16に溶接されている。スライドレール3;4は前側の端面5でコンテナ底2の
範囲から出て、同様にコンテナ規格寸法内で端面5に取付けられた積み込み支持
体6;7に固定連結されている。積み込み支持体6;7とスライドレール3;4
からなる支持装置は、積み重ねフックを備えた運搬車上にISO規格コンテナを
ねじれないように積み込みかつ積み降ろすことと、道路運搬中コンテナ1を滑り
落ちないように保持することを保証する。
積み重ねフックのための積み込みブラケットは好ましくは、図3に示すように
横桁27に設けられている。この横桁は積み込み支持体6,7の間で軸線28回
りに揺動させることによって位置を変更できるように取付けられている。積み込
みブラケット26はその非作動状態または出発状態で、内側へ揺動した位置にあ
る。この位置はISOコンテナの規格寸法を超えず、差し込みピン29によって
保持される。積み込みブラケット26はこの状態で好ましくはスライドレール3
;4の間の自由空間内に挿入されている。積み重ねフックによってコンテナ1を
積み込み、再び降ろすことができるようにするために、積み込みブラケット26
は横桁27を軸28回りに揺動させることによってその上側の作動位置に達し、
この位置で再び差し込みピン29によって保持される。積み込みブラケット26
を横桁27内に配置したことにより、積み込み支持体6;7に沿って軸28の位
置を変更することにより、積み重ねフックを掴むための高さが変更可能であり、
その都度の規格寸法に相応して調節可能である。
積み込みおよび積み降ろしの間のコンテナ1の運搬のために、角範囲8;9に
おいてコンテナ底2の下方に、支持アーム11に回転可能に支承された支持ロー
ラ12;13が揺動可能に取付けられている。この支持ローラは第1の実施の形
態に従って差し込みピン20によって保持されたその出発状態または非作動状態
(図5参照)では、同様にコンテナ規格内に位置決めされ、その作動状態(図6
参照)では、コンテナ規格寸法を凌駕する。支持ローラ12;13は、端壁10
の延長した垂直平面内およびISOコーナー14の下方の水平平面内に位置する
ように取付けられている。支持アーム11はH字形に形成され、上側と下側の取
付け片22;23によって相互連結された側板21からなっている。側板21の
自由端の間において、それぞれ支持ローラ12;13が軸25に回転可能に支承
されている。側板21と取付け片22;23によって形成された支持アーム11
はピン19によって2個のウェブ板15に揺動可能に枢着されている。このウェ
ブ板自体は支持板18に溶接されている。支持板18はコンテナ1の横肋材16
と端壁10の支持枠に固定されている。
外側へ揺動した作動位置において再び差し込みピン20によって固定される支
持アーム11は、その上側の取付け片23が当接アングル24に遊びなく接触し
、それによって積み込みおよび積み降ろし時に発生する比較的に大きな力が、コ
ンテナ1の支持構造体に確実に伝達される。
そのために、本発明の他の特徴によれば、当接アングル24に設けた、ピン2
4を収容するための凹部49が役立つ。このピン58は支持アーム11に設けら
れている。ピン57によって、支持ローラ12;13の作動位置の付加的な錠止
が達成される。同時に、コンテナ1を積み込みおよび積み降ろしするときに発生
する軸方向の力が、このピン57を介して、固定の当接アングル24に確実に伝
達され、支持ローラ装置の負荷解除時に同様にコンテナフレーム内に導入される
。
短距離または中距離運送時にローラコンテナとして使用されるISOコンテナ
を、鉄道または船舶による遠距離運送に切り換えるために、このコンテナは積み
替え現場に設けられたクレーンによって積み込まれ、続いて作動位置にありかつ
この配置構造でコンテナ規格寸法を凌駕する支持ローラ12;13と積み込みブ
ラケット26を、それぞれの出発状態または非作動状態へ揺動させ、差し込みピ
ン20;29によって保持する。装備変えをしたコンテナはISO規格寸法であ
り、公知のように既存の運搬室内で積み重ねることができる。ISO規格コンテ
ナを遠距離運送から自動車による短距離兼中距離運送に切り換える際には、上記
とは逆に、道路走行のためのフック−ローラコンテナへの装備変えが行われる。
フック−ローラコンテナとして形成されたISO規格コンテナ1は更に、フォ
ークポケット30;31を備えている。このフォークポケットはコンテナ長手壁
の対称軸線に対して対称に配置され、国際運送団体で一般的である一定の寸法に
相応して互いに離隔されている。フォークポケット30;31の端面には、案内
兼補強板37が接続している。この案内兼補強板はISO規格コンテナ1のフレ
ーム形材36に溶接固定されている。フォークポケット30;31の安定性のた
めにこの案内兼補強板37は必ずしも必要ではないが、この案内兼補強板は、側
方からの負荷の作用時にフォークポケット30;31の摺動を確実に防止し、同
時にフォークリフトの運搬フォークを挿入する際に、挿入補助部材として役立つ
。
フォークポケット30;31(図7〜9参照)は、u字形の上側帯32と同様
にu字形の下側帯33からなっている。この両帯はその対称軸線で互いに溶接さ
れている。
図2と図7に示すように、コンテナ底2に溶接された上側帯32はコンテナの
全幅にわたって延び、当該の個所で長手支持体38とこの長手支持体38に取付
けられたスライドレール3;4を貫通している。それによって、一方では、コン
テナを積み込むためおよび積み降ろすために、フォークリフトの運搬フォークが
コンテナ1の下に完全にかつ問題なく置かれ、短距離および中距離のコンテナ1
の運搬のために、フック−ローラコンテナ用搬送手段および搬送装備を利用する
ことができる。
他方では、フォークリフトの運搬フォークの確実な位置決めのために必ず必要
な、長手支持体38とスライドレール3;4内の切欠きが、コンテナ1の安定性
全体を大幅に損なう。これを回避するために、フォークリフトおよびフック−ロ
ーラコンテナ用運搬車によるコンテナの積み込み、積み降ろしおよび運搬を決し
て妨害しない付加的な手段を講じなければならない。更に、フック−ローラコン
テナとして形成されたISO規格コンテナを積み重ねることができるようにする
ために、この手段はISOコンテナのための規格寸法に合わせなければならない
。
そのために、本発明では先ず最初に、特にアングル形材からなる補強部材35
が両長手支持体38の間に溶接されている。この補強部材35は長手支持体38
とスライドレール3;4と、上側帯32の長辺とコンテナ底2に固定連結されて
いる(図7参照)。
長手支持体38とスライドレール3;4の外側には、図1,8,9に示すよう
に、安定化薄板34が設けられている。この安定化薄板はフォークポケット30
;31の配置範囲に広くかぶさり、上側帯32と下側帯33を取り囲んでスライ
ドレール3;4の形材の脚部39と長手支持体38に溶接されている。
コンテナ1の全幅にわたって延びる上側帯32は、コンテナ底の安定性を大幅
に高め、補強部35と共に、フォークリフトおよびまたはフック−ローラコンテ
ナ用運搬車によって用いられる積載技術のための必要自由空間を確保すると同時
に、この範囲に発生する力を受け止める。
外側から内側へスライドレール3;4まで案内された下側帯33は、コンテナ
1を補強し、安定化薄板34と協働してコンテナ1の全体の安定性を保持する。
支持ローラ装置を揺動させるための手動の力を大幅に低減させるために、傾動
機構の力を蓄える要素がウェブ薄板15に取付けられている。この要素は揺動過
程を機械的に補助し、必要な力を低減する。
図11から判るように、ウェブ薄板15にピン43が相対回転しないように取
付けられている。このピンにはねじり可能なばね支持部44が設けられている。
このばね支持部は突出したディスク41と割ピン42によって軸方向に保持され
ている。ばね支持部はセンタリングピン47を介して走行ローラ軸25に作用連
結されている。このセンタリングピンは支持ローラ軸25上の動かぬばね支持部
46内を案内され、ねじり可能なばね支持部44にねじ込まれている。両ばね支
持部44;46の間には、力を蓄える要素として圧縮ばね45が予圧縮されて設
けられている。この圧縮ばねはその傾動機構構造によって内側および外側への揺
動プロセスを機械的に補助する。
ねじり可能なばね支持部44と動かぬばね支持部46とがセンタリングピン4
7を介して作用連結されていることにより、揺動運動のあわゆる相においてねじ
り可能なばね支持部44が強制的に一緒に案内される。
非作動位置から作動位置への揺動プロセスおよびその逆の揺動プロセスにおい
て軸方向の力が強制的に発生する。この軸方向の力は事情によっては圧縮ばね4
5によって受け止められ、そして供されるばね力を低減することになる。この欠
点を防止するために、ねじり可能に形成されたばね支持部にセンタリングピン4
7がねじ込まれている。このセンタリングピンは支持ローラ軸25上の動かぬば
ね支持部46の中を案内され、ローラ軸25を貫通している。揺動プロセスの間
発生する軸方向の力はセンタリングピン47によって確実に受け止められ、支持
ローラ12;13に伝達されるかあるいは支持アーム装置を介してコンテナフレ
ームに伝達される。それによって、圧縮ばね45のばね力は、手動で行われる揺
動運動を補助するために制限されずに供される。
支持ローラ12;13を備えた支持アーム11をその端位置に保持しようとす
る圧縮ばね45のはね力のほかに、作動位置と非作動位置が係止部材48によっ
て付加的に固定される。係止部材48はばね50によって予備付勢され、作動位
置において固定された当接アングル24に背後から作用している。係止部材48
は更に、コンテナの後退運動時に、その作動位置にあるローラ12;13が内側
へ揺動できないようにする。
係止部材48のばね予備付勢力は、揺動プロセスの開始時に係止部材を手動で
容易に解錠できるように選定されている。係止部材48を解錠した後で、支持ロ
ーラ12;13を備えた支持アーム11をその非作動位置に保持するばね力は、
支持アーム11と支持ローラ12;13の慣性力によって部分的に相殺される。
それによって、外側への揺動プロセスのためには、手動で加える力は非常に小さ
くて済む。
他の実施の形態が図12に示してある。この実施の形態は、油圧ポンプを備え
たISO規格コンテナの場合に非常に有利に使用される。
非作動位置から作動位置への支持ローラ12の揺動およびその逆の揺動は、油
圧作動シリンダ51;53によって行われる。この作動シリンダは同時に、支持
ローラ12を備えた支持アームをその都度の端位置に錠止または固定する。作動
シリンダ51;53は支持部52を介してコンテナ底2に揺動可能に配置され、
支持フランジ54によって支持ローラ軸25の範囲に回転運動可能に枢着されて
いる。
例えば非作動位置から作動位置への揺動プロセスの開始時に発生する大きな慣
性力に打ち勝つために、コンテナ底2には、ストローク幅を制限した他の圧力シ
リンダ55が設けられている。この圧力シリンダの押圧ピストン56は支持アー
ム11のU字形の形材のウェブに接触している。
更に、作動シリンダ51と圧力シリンダ55を適当に採寸することにより、大
きな慣性力、例えば荷積みされたコンテナの慣性力に打ち勝つことができ、かつ
揺動可能に配置された支持ローラ12;13によって、荷積みされたコンテナの
片側を持ち上げることができる。
両油圧シリンダ51,55は圧力管路を介して、特にISO規格コンテナに設
けられた、作動液体のための手動ポンプ(図示していない)に連結されている。
ガス圧縮ばね63と係止片58を使用して支持ローラ12;13を内側および
外側へ揺動させるための、他の有利な低コストの実施の形態が、図13,14に
示してある。この係止片は支持ローラ12;13を備えた支持アーム11のそれ
ぞれの端位置を錠止する。この解決策は構造が比較的な簡単であるという特徴を
有し、揺動プロセスを自動的に行うことができ、かつ非作動位置および係止位置
から係止片58を操作した後の端位置の新たな保持を自動的に行うことができる
。
ウェブ薄板15の間において、支持アーム装置に溶接固定されたガイド62内
に、係止片58が軸方向に摺動可能に支承され、ばね64によって予備付勢され
た引張り棒59に連結されている。係止片58は互いに角度をなして設けられた
2つの作動面60;61を備えている。この作動面は支持アーム11の側板21
と協働して支持ローラ12;13のそれぞれの端位置を確実に錠止する。係止片
58を絶えず係止位置および非作動位置に保持する引張り棒59を操作すること
により、ウェブ薄板15が作動面60;61の一方に接触する支持アームが解放
され、支持ローラ軸25とピン19の間に設けられたガス圧縮ばね63によって
補助されて揺動する。揺動運動の間、係止片58は支持アーム11の側板21の
側壁65に沿って滑動し、作動面60;61が側板21を通過した後で、再びそ
の非作動位置および係止位置に係止される。
参照符号一覧表
1 ISO規格コンテナ
2 コンテナ底
3 スライドレール
4 スライドレール
5 前側の端壁
6 積み込み支持体
7 積み込み支持体
8 角範囲
9 角範囲
10 端壁
11 支持アーム
12 支持ローラ
13 支持ローラ
14 ISOコーナー
15 ウェブ薄板
16 横肋材
17 横支持体
18 支持薄板
19 ピン
20 差し込みピン
21 側板
22 取付け片
23 取付け片
24 当接アングル
25 支持ローラ軸
26 積み込みブラケット
27 横桁
28 軸
29 差し込みピン
30 フォークポケット
31 フォークポケット
32 上側帯
33 下側帯
34 安定化薄板
35 補強部
36 フレーム形材
37 案内兼補強薄板
38 長手支持体
39 脚部
40 ウェブ
41 ディスク
42 割ピン
43 支承ピン
44 ばね支持部
45 圧縮ばね
46 固定ばね支持部
47 センタリングピン
48 係止レバー
49 凹部
50 引張りばね
51 油圧作動シリンダ
52 支持部
53 ピストン
54 支持フランジ
55 圧力シリンダ
56 押圧ピストン
57 ピン
58 係止片
59 引張り棒
60 作動面
61 作動面
62 ガイド
63 ガス圧縮ばね
64 ばね
65 側壁
【手続補正書】特許法第184条の8
【提出日】1995年9月6日
【補正内容】
請求の範囲
1.場所を変更可能に端壁(5)に設けられた積み重ねフック用積み込みブラケ
ット(26)と、反対側の端壁(10)の範囲のコンテナ底(2)の下方に設け
られたれた調節可能な支持ローラ(12;13)と、フォークポケット(30;
31)を形成する互いに離れている2個のu字形の上側帯とを備え、この上側帯
がコンテナ(1)の全幅にわたって延び、かつコンテナ底(2)に溶接されてい
る、積み重ね可能なISO規格コンテナ(1)の形をした大型輸送コンテナにお
いて、スライドレール(3;4)がコンテナ底(2)の下方に設けられ、かつ積
み込み支持体(6;7)に連結され、コンテナ(1)の角範囲(8;9)に支持
ローラ(12;13)が外側へ揺動可能に取付けられ、支持ローラが内側へ揺動
した位置でISOコンテナ規格寸法内に位置決めされ、外側へ揺動した位置でI
SOコーナー(14)の下方の平面内に位置決めされ、各々のフォークポケット
(30;31)が、スライドレール(3;4)と長手支持体(38)を貫通する
上側帯(32)と下側帯(33)からなり、スライドレール(3;4)の間およ
びスライドレール内にかつコンテナ(1)のフレーム形材(36)に、フォーク
ポケット(30;31)の範囲を補強するためのための手段(34;35;37
)か設けられていることを特徴とする大型輸送コンテナ。
2.スライドレール(3;4)の間に補強部(35)が設けられ、長手支持体(
38)がスライドレール(3;4)と共に安定化薄板(34)によって補強され
、案内兼補強薄板(37)が上側帯(32)および下側帯(33)とコンテナ(
1)のフレーム形材(36)の間に設けられていることを特徴とする請求項1記
載の大型輸送コンテナ。
3.補強部(35)がアングル形材からなり、このアングル形材がスライドレー
ル(3;4)の長手支持体(38)の間に溶接され、かつ上側帯(32)とコン
テナ底(2)に固定連結されていることを特徴とする請求項2記載の大型輸送コ
ンテナ。
4.安定化薄板(34)が上側帯(32)と下側帯(33)を外側から取り囲み
、
かつ長手支持体(38)とスライドレール(3;4)の脚部(39)に固定連結
されていることを特徴とする請求項2記載の大型輸送コンテナ。
5.下側帯(33)がスライドレール(3;4)のところで終わり、上側帯(3
2)とスライドレール(3;4)に固定連結されていることを特徴とする請求項
1記載の大型輸送コンテナ。
6.支持ローラ(12;13)が支持アーム(11)に支承され、支持アーム(
11)がピン(19)によってウェブ薄板(15)に外側へ揺動可能に枢着され
、かつ内側および外側へ揺動した位置で差し込みピン(20)によって錠止され
、ウェブ薄板が横肋材(16)と端壁(10)の下側の横支持体(17)に取付
けられた支持薄板(18)に固定連結されていることを特徴とする請求項1記載
の大型輸送コンテナ。
7.支持アーム(11)がH形に形成され、かつ側板(21)とこの側板(21
)に固定連結された取付け片(22;23)からなり、支持アーム(11)が外
側へ揺動したときに、上側の取付け片(23)が当接アングル(24)に遊びな
く接触し、側板(21)の自由端の間において支持ローラ(12;13)が支持
ローラ軸(25)に回転可能に支承されていることを特徴とする請求項1および
6記載の大型輸送コンテナ。
8.積み重ねフックのための積み込みブラケット(26)が積み込み支持体(6
,7)の間に揺動可能にかつ高さ調節可能に配置され、内側へ揺動した位置でI
SOコンテナ規格内で位置決めされていることを特徴とする請求項1記載の大型
輸送コンテナ。
9.積み込みブラケット(26)が横桁(27)に設けられ、この横桁が積み込
み支持体(6;7)の間で軸(28)回りに揺動可能に支承され、かつ内側と外
側へ揺動した位置で差し込みピン(29)によって固定されていることを特徴と
する請求項1および8記載の大型輸送コンテナ。
10.支持ローラ(12;13)をそれぞれの非作動位置または作動位置に案内す
る傾動機構の蓄勢要素が、支持アーム(11)に枢着され、かつ支持ローラ軸(
25)に定置されて支持され、支持ローラ(12;13)のそれぞれの端位置が
予備付勢された係止レバー(48)によって固定されていることを特徴と
する請求項1および6記載の大型輸送コンテナ。
11.蓄勢要素が圧縮ばね(45)であることを特徴とする請求項10記載の大型
輸送コンテナ。
12.ウェブ薄板(15)が支承ピン(43)を備え、この支承ピンにばね支持部
(44)がねじり可能に設けられ、かつセンタリングピン(47)を介して支持
ローラ軸(25)に作用連結され、センタリングピン(47)がばね支持部(4
4)に取り外し可能に固定され、かつばね支持部(46)内を案内され、圧縮ば
ね(45)がばね支持部(46)によって支持ローラ軸(25)に支持されてい
ることを特徴とする請求項1,6および10記載の大型輸送コンテナ。
13.支持ローラ(12;13)の作動端位置がピン(57)によって位置を定め
るよう固定され、このピンが支持アーム(11)に固定され、かつ当接アングル
(24)の穴(49)に係合し、引張りばね(50)によって予備付勢された係
止レバー(48)が支持ローラ(12;13)の作動端位置を保持するよう当接
アングル(14)に背後から係合していることを特徴とする請求項1および6記
載の大型輸送コンテナ。
14.支持アーム(11)の端位置が自己センタリングを行う締めつけ偏心体によ
って保持されていることを特徴とする請求項1および6記載の大型輸送コンテナ
。
15.当接アングル(24)がコンテナフレームに定置されていることを特徴とす
る請求項1および6記載の大型輸送コンテナ。
16.蓄勢要素がガス圧縮ばねであることを特徴とする請求項1および10記載の
大型輸送コンテナ。
17.蓄勢要素が油圧作動シリンダ(51)であることを特徴とする請求項1およ
び10記載の大型輸送コンテナ。
18.油圧作動シリンダ(51)が支持部(52)を介してコンテナ底(2)に設
けられ、そのピストン(53)が支持フランジ(54)を介して支持アーム(1
1)に回転可能に枢着されていることを特徴とする請求項17記載の大型輸送コ
ンテナ。
19.コンテナ底(2)に油圧圧力シリンダ(55)が取付けられ、このシリンダ
の押圧ピストン(56)が支持アーム(11)と協働することを特徴とする請求
項1および17記載の大型輸送コンテナ。
20.作動シリンダ(51)と圧力シリンダ(55)がISO規格コンテナに設け
られた油圧手動ポンプに接続されていることを特徴とする請求項17および19
記載の大型輸送コンテナ。
21.支持アーム(11)の端位置が係止片(58)によって錠止されていること
を特徴とする請求項1,10および16記載の大型輸送コンテナ。
22.係止片(58)がウェブ薄板(15)の間のガイド(62)に軸方向に摺動
可能に支承され、かつばね力によって予備付勢された引張り棒(59)を介して
その非作動位置および係止位置に位置決めされていることを特徴とする請求項2
1記載の大型輸送コンテナ。
23.係止片(58)が、それぞれの端位置で支持アーム(11)の側板(21)
と協働する作動面(60;61)を備えていることを特徴とする請求項21およ
び22記載の大型輸送コンテナ。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM,
AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C
N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU
,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,
LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N
Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK
,TJ,TT,UA,US,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.場所を変更可能に端壁に設けられた積み重ねフック用積み込みブラケットと 、反対側の端壁に調節可能に設けられた支持ローラと、フォークポケットを形成 する互いに離れている2個のu字形の上側帯とを備え、この上側帯がコンテナの 全幅にわたって延び、かつコンテナ底に溶接されている、積み重ね可能なISO 規格コンテナの形をした大型輸送コンテナにおいて、スライドレール(3;4) がコンテナ底(2)の下方に設けられ、かつ積み込み支持体(6;7)に連結さ れ、コンテナ(1)の角範囲(8;9)においてコンテナ底(2)の下方に支持 ローラ(12;13)が外側へ揺動可能に取付けられ、支持ローラが内側へ揺動 した位置でISOコンテナ規格寸法内に位置決めされ、外側へ揺動した位置でI SOコーナー(14)の下方の平面内に位置決めされ、フォークポケット(30 ;31)が、スライドレール(3;4)と長手支持体(38)を貫通する上側帯 (32)と下側帯(33)からなり、スライドレール(3;4)の間およびスラ イドレール内においてかつコンテナ(1)のフレーム形材(36)に、フォーク ポケット構造体の範囲を補強するための手段(34;35;37)が設けられて いることを特徴とする大型輸送コンテナ。 2.スライドレール(3;4)の間に補強部(35)が設けられ、長手支持体 (38)がスライドレール(3;4)と共に安定化薄板(34)によって補強さ れ、案内兼補強薄板(37)が上側帯(32)および下側帯(33)とコンテナ (1)のフレーム形材(36)の間に設けられていることを特徴とする請求項1 記載の大型輸送コンテナ。 3.補強部(35)がアングル形材からなり、このアングル形材がスライドレー ル(3;4)の長手支持体(38)の間に溶接され、かつ上側帯(32)とコン テナ底(2)に固定連結されていることを特徴とする請求項1および2記載の大 型輸送コンテナ。 4.安定化薄板(34)が上側帯(32)と下側帯(33)を外側から取り囲み 、かつ長手支持体(38)とスライドレール(3;4)の脚部(39)に固定連 結されていることを特徴とする請求項1および2記載の大型輸送コンテナ。 5.下側帯(33)がスライドレール(3;4)のところで終わり、上側帯(3 2)とスライドレール(3;4)に固定連結されていることを特徴とする請求項 1記載の大型輸送コンテナ。 6.支持ローラ(12;13)が支持アーム(11)に支承され、支持アーム( 11)がピン(19)によってウェブ薄板(15)に外側へ揺動可能に枢着され 、かつ内側および外側へ揺動した位置で差し込みピン(20)によって錠止され 、ウェブ薄板が横肋材(16)と端壁(10)の下側の横支持体(17)に取付 けられた支持薄板(18)に固定連結されていることを特徴とする請求項1記載 の大型輸送コンテナ。 7.支持アーム(11)がH形に形成され、かつ側板(21)とこの側板(21 )に固定連結された取付け片(22;23)からなり、支持アーム(11)が外 側へ揺動したときに、上側の取付け片(23)が当接アングル(24)に遊びな く接触し、側板(21)の自由端の間において支持ローラ(12;13)が支持 ローラ軸(25)に回転可能に支承されていることを特徴とする請求項1および 6記載の大型輸送コンテナ。 8.積み重ねフックのための積み込みブラケット(26)が積み込み支持体(6 ,7)の間に揺動可能にかつ高さ調節可能に配置され、内側へ揺動した位置でI SOコンテナ規格内で位置決めされていることを特徴とする請求項1記載の大型 輸送コンテナ。 9.積み込みブラケット(26)が横桁(27)に設けられ、この横桁が積み込 み支持体(6;7)の間で軸(28)回りに揺動可能に支承され、かつ内側と外 側へ揺動した位置で差し込みピン(29)によって固定されていることを特徴と する請求項1および8記載の大型輸送コンテナ。 10.支持ローラ(12;13)をそれぞれの非作動位置または作動位置に案内す る傾動機構の蓄勢要素が、支持アーム(11)に枢着され、かつ支持ローラ軸( 25)に定置されて支持され、支持ローラ(12;13)のそれぞれの端位置が 予備付勢された係止レバー(48)によって固定されていることを特徴とする請 求項1および6記載の大型輸送コンテナ。 11.蓄勢要素が圧縮ばね(45)であることを特徴とする請求項10記載の大型 輸送コンテナ。 12.ウェブ薄板(15)が支承ピン(43)を備え、この支承ピンにばね支持部 (44)がねじり可能に設けられ、かつセンタリングピン(47)を介して支持 ローラ軸(25)に作用連結され、センタリングピン(47)がばね支持部(4 4)に取り外し可能に固定され、かつばね支持部(46)内を案内され、圧縮ば ね(45)がばね支持部(46)によって支持ローラ軸(25)に支持されてい ることを特徴とする請求項1,6および10記載の大型輸送コンテナ。 13.支持ローラ(12;13)の作動端位置がピン(57)によって位置を定め るよう固定され、このピンが支持アーム(11)に固定され、かつ当接アングル (24)の穴(49)に係合し、引張りばね(50)によって予備付勢された係 止レバー(48)が支持ローラ(12;13)の作動端位置を保持するよう当接 アングル(14)に背後から係合していることを特徴とする請求項1および6記 載の大型輸送コンテナ。 14.支持アーム(11)の端位置が自己センタリングを行う締めつけ偏心体によ って保持されていることを特徴とする請求項1および6記載の大型輸送コンテナ 。 15.当接アングル(24)がコンテナフレームに定置されていることを特徴とす る請求項1および6記載の大型輸送コンテナ。 16.蓄勢要素がガス圧縮ばねであることを特徴とする請求項1および10記載の 大型輸送コンテナ。 17.蓄勢要素が油圧作動シリンダ(51)であることを特徴とする請求項1およ び10記載の大型輸送コンテナ。 18.油圧作動シリンダ(51)が支持部(52)を介してコンテナ底(2)に設 けられ、そのピストン(53)が支持フランジ(54)を介して支持アーム(1 1)に回転可能に枢着されていることを特徴とする請求項17記載の大型輸送コ ンテナ。 19.コンテナ底(2)に油圧圧力シリンダ(55)が取付けられ、このシリンダ の押圧ピストン(56)が支持アーム(11)と協働することを特徴とする請求 項1および17記載の大型輸送コンテナ。 20.作動シリンダ(51)と圧力シリンダ(55)がISO規格コンテナに設け られた油圧手動ポンプに接続されていることを特徴とする請求項17および19 記載の大型輸送コンテナ。 21.支持アーム(11)の端位置が係止片(58)によって錠止されていること を特徴とする請求項1,10および16記載の大型輸送コンテナ。 22.係止片(58)がウェブ薄板(15)の間のガイド(62)に軸方向に摺動 可能に支承され、かつばね力によって予備付勢された引張り棒(59)を介して その非作動位置および係止位置に位置決めされていることを特徴とする請求項2 1記載の大型輸送コンテナ。 23.係止片(58)が、それぞれの端位置で支持アーム(11)の側板(21) と協働する作動面(60;61)を備えていることを特徴とする請求項21およ び22記載の大型輸送コンテナ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19934338158 DE4338158A1 (de) | 1993-11-02 | 1993-11-02 | Großraumtransportbehälter |
DE4338158.8 | 1993-11-02 | ||
DE4419394.7 | 1994-05-30 | ||
DE19944419394 DE4419394A1 (de) | 1994-05-30 | 1994-05-30 | Schwenkeinrichtung für die Laufrollen von Großcontainern |
PCT/DE1994/001338 WO1995012536A1 (de) | 1993-11-02 | 1994-11-02 | Grossraumtransportbehälter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09504257A true JPH09504257A (ja) | 1997-04-28 |
Family
ID=25931065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7512966A Pending JPH09504257A (ja) | 1993-11-02 | 1994-11-02 | 大型輸送コンテナ |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5806863A (ja) |
EP (1) | EP0726866B1 (ja) |
JP (1) | JPH09504257A (ja) |
CN (1) | CN1052953C (ja) |
AT (1) | ATE155426T1 (ja) |
AU (1) | AU682729B2 (ja) |
BR (1) | BR9407955A (ja) |
CA (1) | CA2174443A1 (ja) |
CZ (1) | CZ108696A3 (ja) |
DE (2) | DE4498416D2 (ja) |
DK (1) | DK0726866T3 (ja) |
ES (1) | ES2105867T3 (ja) |
GR (1) | GR3025058T3 (ja) |
NO (1) | NO961754L (ja) |
PL (1) | PL176481B1 (ja) |
RU (1) | RU2125532C1 (ja) |
UA (1) | UA42740C2 (ja) |
WO (1) | WO1995012536A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011235921A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd | コンテナ |
JP2012025463A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Nippon Fruehauf Co Ltd | コンテナ |
WO2014119139A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | 日野自動車株式会社 | Iso規格に準拠するコンテナ |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2752553B1 (fr) * | 1996-08-20 | 1998-11-13 | Redcost | Dispositif pour adapter un equipement sur un chassis de vehicule |
US6135309A (en) * | 1997-07-21 | 2000-10-24 | Nashville Wire Products Manufacturing Co. | Tilting container system |
US6193100B1 (en) | 1997-07-21 | 2001-02-27 | Nashville Wire Products | Tilting container system with dampening |
US20010013319A1 (en) | 1998-09-11 | 2001-08-16 | Peter C. Craig | Portable pen for shipping livestock by container ship, rail and truck |
US6419292B1 (en) * | 1999-06-18 | 2002-07-16 | Bill G. Calcote | Truck bed conversion |
US6616103B2 (en) | 2000-11-17 | 2003-09-09 | Louis Marrero | Cargo container apparatus, cargo container and methods of loading cargo |
US6507975B2 (en) | 2001-05-10 | 2003-01-21 | Michael Harrison Maupin | Retractable caster |
GB2377924B (en) * | 2001-07-25 | 2005-03-02 | China Int Marine Containers | A container |
US20050031437A1 (en) * | 2003-08-07 | 2005-02-10 | Doose Lawrence A. | Roll-off container |
US7287544B2 (en) * | 2003-10-21 | 2007-10-30 | Varco I/P, Inc. | Triple valve blow out preventer |
US7360784B2 (en) * | 2004-02-13 | 2008-04-22 | Ultimate Survival Technologies, Llc | Multifunctional mobile storage and delivery system |
US20050269791A1 (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-08 | Hoiriis Paul A T | Container with built-in wheels |
US7828115B2 (en) * | 2005-03-15 | 2010-11-09 | Ballymore Company, Inc. | Weight-releasing ladder lockstep |
US8915684B2 (en) | 2005-09-27 | 2014-12-23 | Fontaine Trailer Company, Inc. | Cargo deck |
US20080100037A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-05-01 | Greene Iii George C | Field assemblable trailer |
DE102008009131A1 (de) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Cideon Engineering Gmbh | Ladeeinheit für intermodalen Transport und Umschlag von Gütern |
NO333058B1 (no) * | 2011-04-06 | 2013-02-25 | Geir Tore Fjetland | Lofteanordning for container |
US10538381B2 (en) | 2011-09-23 | 2020-01-21 | Sandbox Logistics, Llc | Systems and methods for bulk material storage and/or transport |
USD703582S1 (en) | 2013-05-17 | 2014-04-29 | Joshua Oren | Train car for proppant containers |
US10464741B2 (en) | 2012-07-23 | 2019-11-05 | Oren Technologies, Llc | Proppant discharge system and a container for use in such a proppant discharge system |
US8622251B2 (en) | 2011-12-21 | 2014-01-07 | John OREN | System of delivering and storing proppant for use at a well site and container for such proppant |
US9718610B2 (en) | 2012-07-23 | 2017-08-01 | Oren Technologies, Llc | Proppant discharge system having a container and the process for providing proppant to a well site |
US8827118B2 (en) | 2011-12-21 | 2014-09-09 | Oren Technologies, Llc | Proppant storage vessel and assembly thereof |
US9809381B2 (en) | 2012-07-23 | 2017-11-07 | Oren Technologies, Llc | Apparatus for the transport and storage of proppant |
EP2684819A1 (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-15 | Rautaruukki Oyj | Floor structure and transport container therewith |
US20190135535A9 (en) | 2012-07-23 | 2019-05-09 | Oren Technologies, Llc | Cradle for proppant container having tapered box guides |
US9340353B2 (en) | 2012-09-27 | 2016-05-17 | Oren Technologies, Llc | Methods and systems to transfer proppant for fracking with reduced risk of production and release of silica dust at a well site |
US9421899B2 (en) | 2014-02-07 | 2016-08-23 | Oren Technologies, Llc | Trailer-mounted proppant delivery system |
USD688772S1 (en) | 2012-11-02 | 2013-08-27 | John OREN | Proppant vessel |
USRE45713E1 (en) | 2012-11-02 | 2015-10-06 | Oren Technologies, Llc | Proppant vessel base |
USD688350S1 (en) | 2012-11-02 | 2013-08-20 | John OREN | Proppant vessel |
USD688349S1 (en) | 2012-11-02 | 2013-08-20 | John OREN | Proppant vessel base |
USD688351S1 (en) | 2012-11-02 | 2013-08-20 | John OREN | Proppant vessel |
MX2015005784A (es) | 2012-11-09 | 2015-12-17 | Fontaine Engineered Products Inc | Rejilla plana intermodal colapsable. |
US9446801B1 (en) | 2013-04-01 | 2016-09-20 | Oren Technologies, Llc | Trailer assembly for transport of containers of proppant material |
USD688597S1 (en) | 2013-04-05 | 2013-08-27 | Joshua Oren | Trailer for proppant containers |
USD694670S1 (en) | 2013-05-17 | 2013-12-03 | Joshua Oren | Trailer for proppant containers |
CN104016025B (zh) * | 2013-05-29 | 2015-04-22 | 广东新会中集特种运输设备有限公司 | 台架箱底侧梁及制作方法、台架箱的制作方法 |
US11873160B1 (en) | 2014-07-24 | 2024-01-16 | Sandbox Enterprises, Llc | Systems and methods for remotely controlling proppant discharge system |
US9670752B2 (en) | 2014-09-15 | 2017-06-06 | Oren Technologies, Llc | System and method for delivering proppant to a blender |
US9676554B2 (en) | 2014-09-15 | 2017-06-13 | Oren Technologies, Llc | System and method for delivering proppant to a blender |
DE102015016679B4 (de) * | 2015-12-21 | 2022-09-22 | Bomag Gmbh | Abrolltransporteinrichtung, insbesondere Abrollkipper, sowie Transporteinheit mit einem Wechselladerfahrzeug und einer Abrolltransporteinrichtung |
MX2018008283A (es) | 2016-01-06 | 2019-05-13 | Oren Tech Llc | Transportador con sistema integrado de recoleccion de polvo. |
US10518828B2 (en) | 2016-06-03 | 2019-12-31 | Oren Technologies, Llc | Trailer assembly for transport of containers of proppant material |
CN106346356B (zh) * | 2016-11-07 | 2018-09-14 | 中车兰州机车有限公司 | 基础环打磨平台 |
GB2557352A (en) * | 2016-12-08 | 2018-06-20 | Oziomek Sylvester | Pallet attachment |
RU180202U1 (ru) * | 2017-09-27 | 2018-06-06 | РЕЙЛ 1520 АйПи ЛТД | Съёмный кузов транспортного средства |
CN112166079B (zh) | 2018-05-29 | 2022-11-22 | 芝海株式会社 | 货物集装箱 |
US20200198886A1 (en) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Carl GOSNAY | Transportable container with mating assembly for use with a roll-off truck |
AU2020331406A1 (en) * | 2019-08-14 | 2022-03-31 | Milan Edgar BOSICH | Material handling system and method and load carrying vehicle thereof |
CN110525817A (zh) * | 2019-09-27 | 2019-12-03 | 江苏环海机械科技有限公司 | 用于海运物流的集装箱连接件 |
CN110937032B (zh) * | 2019-12-23 | 2022-03-25 | 新石器慧通(北京)科技有限公司 | 载货车厢及无人载货车辆 |
PL442038A1 (pl) * | 2022-08-18 | 2024-02-19 | Servo Cool Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Rama pośrednia oraz system do załadunku kontenera na platformę |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2956699A (en) * | 1957-08-02 | 1960-10-18 | Charles F Paync | Transportation container |
US3178216A (en) * | 1961-05-31 | 1965-04-13 | Eastern Rotorcraft Corp | Cargo pallet construction |
GB1093195A (en) * | 1964-01-30 | 1967-11-29 | Murfitt Bulk Transp Ers Ltd | Means for handling container bodies |
US3788683A (en) * | 1972-07-10 | 1974-01-29 | J Rumell | Transport vehicle with portable cargo container |
GB1505657A (en) * | 1974-10-21 | 1978-03-30 | Modular Distribution Syst Ltd | Goods container for transport purposes |
US4151925A (en) * | 1978-03-27 | 1979-05-01 | Pullman Incorporated | Flatrack container |
DE3007730A1 (de) * | 1980-02-29 | 1981-09-10 | Wolf E. 2000 Hamburg Bade | Grossraum-container |
DE8120121U1 (de) * | 1980-07-10 | 1982-02-25 | Höglinger, Norbert, Caldaro Bolzano | Vorrichtung, insbesondere um das Auf- und Abladen von Behältern o.dgl., von Fahrzeugen u.dgl. zu erleichtern |
DE3113083A1 (de) * | 1981-04-01 | 1982-10-21 | Normann 2808 Syke Bock | Offene, stapelbare behaelter, insbesondere sammelbehaelter zum transport von bauschutt |
DE3312585A1 (de) * | 1983-04-08 | 1984-10-18 | Busatis-Werke GmbH u. Co KG, 5630 Remscheid | Container transport- und lagerungssystem |
FR2596738B1 (fr) * | 1986-04-04 | 1988-07-08 | Bennes Marrel | Dispositif pour la manutention d'un conteneur |
DE3744712A1 (de) * | 1987-06-25 | 1989-01-12 | Kupczik Guenter | Schuettcontainer |
SE459001B (sv) * | 1987-07-06 | 1989-05-29 | Gunnar Karl Stroemberg | Anordning med hjul vid tillslutbar lastbehaallare av containertyp med bakre belaegna doerrar |
DE3722889A1 (de) * | 1987-07-10 | 1989-01-19 | Bock Norman | Behaelter zur aufnahme und zum transport von insbesondere schuettgut, wie bauschutt, muell, industrieabfall und dergleichen |
FR2632927B1 (fr) * | 1988-06-21 | 1990-10-26 | Bennes Marrel | Dispositif de manutention, tel que plate-forme, berce ou analogue, a clocher escamotable |
DE3922813A1 (de) * | 1989-07-11 | 1991-01-24 | Loesch & Reinberger Gmbh | Adapter fuer einen container |
US5111950A (en) * | 1990-09-11 | 1992-05-12 | Kurt Wylenzek | Shipping container |
IT1244937B (it) * | 1991-03-05 | 1994-09-13 | Pomezia Iniziative Ind | Perfezionamento nei containers, cassoni e simili auto-sollevabili e mobilizzabili manualmente. |
US5205428A (en) * | 1992-02-21 | 1993-04-27 | Rosby Corporation | Large cubic volume cargo container |
US5186330A (en) * | 1991-12-27 | 1993-02-16 | Mcclure Industries, Inc. | Stackable container |
-
1994
- 1994-11-02 RU RU96108950A patent/RU2125532C1/ru active
- 1994-11-02 CA CA002174443A patent/CA2174443A1/en not_active Abandoned
- 1994-11-02 AU AU81043/94A patent/AU682729B2/en not_active Ceased
- 1994-11-02 EP EP95900077A patent/EP0726866B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-02 ES ES95900077T patent/ES2105867T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-02 DE DE4498416T patent/DE4498416D2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-02 US US08/649,675 patent/US5806863A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-02 AT AT95900077T patent/ATE155426T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-11-02 PL PL94314089A patent/PL176481B1/pl unknown
- 1994-11-02 DK DK95900077.9T patent/DK0726866T3/da active
- 1994-11-02 UA UA96041757A patent/UA42740C2/uk unknown
- 1994-11-02 WO PCT/DE1994/001338 patent/WO1995012536A1/de not_active Application Discontinuation
- 1994-11-02 DE DE59403410T patent/DE59403410D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-02 BR BR9407955A patent/BR9407955A/pt not_active IP Right Cessation
- 1994-11-02 CN CN94193982A patent/CN1052953C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-02 CZ CZ961086A patent/CZ108696A3/cs unknown
- 1994-11-02 JP JP7512966A patent/JPH09504257A/ja active Pending
-
1996
- 1996-04-30 NO NO961754A patent/NO961754L/no unknown
-
1997
- 1997-10-15 GR GR970402704T patent/GR3025058T3/el unknown
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011235921A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd | コンテナ |
JP2012025463A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Nippon Fruehauf Co Ltd | コンテナ |
WO2014119139A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | 日野自動車株式会社 | Iso規格に準拠するコンテナ |
JP2014148323A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Hino Motors Ltd | Iso規格に準拠するコンテナ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1995012536A1 (de) | 1995-05-11 |
NO961754D0 (no) | 1996-04-30 |
AU682729B2 (en) | 1997-10-16 |
US5806863A (en) | 1998-09-15 |
ES2105867T3 (es) | 1997-10-16 |
GR3025058T3 (en) | 1998-01-30 |
BR9407955A (pt) | 1996-11-26 |
CN1052953C (zh) | 2000-05-31 |
RU2125532C1 (ru) | 1999-01-27 |
PL176481B1 (pl) | 1999-06-30 |
NO961754L (no) | 1996-04-30 |
DK0726866T3 (da) | 1998-02-23 |
CN1134137A (zh) | 1996-10-23 |
CZ108696A3 (en) | 1996-08-14 |
EP0726866A1 (de) | 1996-08-21 |
CA2174443A1 (en) | 1995-05-11 |
DE59403410D1 (de) | 1997-08-21 |
EP0726866B1 (de) | 1997-07-16 |
PL314089A1 (en) | 1996-08-19 |
UA42740C2 (uk) | 2001-11-15 |
DE4498416D2 (de) | 1997-01-16 |
ATE155426T1 (de) | 1997-08-15 |
AU8104394A (en) | 1995-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09504257A (ja) | 大型輸送コンテナ | |
US5743701A (en) | Roll on roll off device with a portable support | |
AU2011309784B2 (en) | Collapsible intermodal transport platform | |
US8646753B2 (en) | System for transporting shipping containers | |
CN104875661B (zh) | 用于物流小车的拖车 | |
US8545161B2 (en) | Unloading vehicle and combination of an unloading vehicle with a container | |
ZA200702248B (en) | Loading assembly for transport containers | |
GB2432144A (en) | Pallet system capable of interfacing with a variety of vehicles | |
WO2010094935A1 (en) | Laterally extendible trailer for handling of loads such as containers | |
CN106794847A (zh) | 用于货运车厢的车厢附属装置以及带有这种车厢附属装置的货运车厢、带有这种货运车厢的货物转运设备和货物转运方法 | |
JP2001526145A (ja) | 貨物自動車、そのトレーラー、輸送コンテナーなどに用いる積み込み、積み降ろしシステム | |
US9371201B2 (en) | Container loader | |
US5490753A (en) | Roll on roll off device | |
WO2013090213A2 (en) | Dumping platform for tilt trucks | |
WO2005120895A1 (en) | Container transporter | |
JP2003509315A (ja) | トランスポータ | |
WO2014057006A1 (en) | Improved intermodal container | |
GB2468031A (en) | Extendible width trailer for container handling | |
NZ243917A (en) | Cargo loading lightweight platform for placement within shipping | |
GB2353275A (en) | Collapsible container body | |
KR102535586B1 (ko) | Pls플랫폼으로 구성된 다목적 도로관리차 | |
KR19990064057A (ko) | 소화물의 운반을 위한 방법 및 동 장치 | |
JP4212145B2 (ja) | コンテナ積載用貨物自動車 | |
JP7182734B1 (ja) | 建築端材の回収方法 | |
CN110980593B (zh) | 手推装卸货箱叉车 |