[go: up one dir, main page]

JPH09503424A - ひげそり装置 - Google Patents

ひげそり装置

Info

Publication number
JPH09503424A
JPH09503424A JP8504855A JP50485596A JPH09503424A JP H09503424 A JPH09503424 A JP H09503424A JP 8504855 A JP8504855 A JP 8504855A JP 50485596 A JP50485596 A JP 50485596A JP H09503424 A JPH09503424 A JP H09503424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
outer blade
shaving
rim
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8504855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640673B2 (ja
Inventor
オリバー スターク
ボア ヤン レインダー デ
マルティヌゥス マリア ライケン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8217052&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09503424(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH09503424A publication Critical patent/JPH09503424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640673B2 publication Critical patent/JP3640673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/14Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the rotary-cutter type; Cutting heads therefor; Cutters therefor
    • B26B19/145Cutters being movable in the cutting head

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも一つの切断ユニット3が装着されたホルダ2が設けられた筐体1を持ち、切断ユニット3が外刃4と、この外刃4に対して回転駆動可能な内刃5とを有し、ホルダ2には外刃4を囲む皮膚支持リム6が設けられ、外刃4が少なくとも一つの髭導入口8を持ちかつ、ホルダ2に対して変位可能な様に装着され、内刃5が外刃4に対して押しつけられてかみ合っているひげそり装置において、皮膚支持リム6が、関連する外刃4とホルダ2とに対して回動動作可能であることを特徴とするひげそり装置に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ひげそり装置 技術分野 本発明は、少なくとも一つの切断ユニットが装着されるホルダが設けられた筐 体を有するひげそり装置に関する。この切断ユニットは、外刃と、この外刃に対 して回転駆動可能な内刃とを有する。さらに筐体には、外刃を囲む皮膚を支持す るリムが設けられる。この外刃は、少なくとも一つの髭導入口を持ち、そしてホ ルダに対して回動可能なように装着される。この内刃は、外刃と弾性力によりか み合う。 背景技術 上述のようなひげそり装置は、米国特許出願4168570号から既知である。この 既知の装置において、皮膚支持リムは、ホルダの開口の端部により形成される。 このホルダ内には切断ユニットが形成される。この皮膚支持リムは、外刃の移動 に先立ち、肌に僅かな張りを持たせるため、肌に当てられる。即ち、良好なひげ 剃りを実現でき、そして肌に密接して剃られるべき髭を逆立たせることができる 。皮膚支持リムのより一層重要な機能は、外刃の周囲の皮膚を保護することであ る。皮膚を保護するということは、外刃の押圧力が高くなり過ぎない、という状 態を確実にすることである。過度の押圧力は、肌が更に髭導入口に入り込み、そ して肌が内刃と接触してしまうため、内刃と接触した肌の損傷及び不快感をもた らす。外刃は、望ましくはあらゆる方向へ動くように、ホルダに装着される。こ の結果、肌に対向する外刃の外面により形成されるひげそり面は、ひげそりがな される顔面の領域の形状に容易に沿うことができる。外刃の最大許容傾斜角は、 皮膚支持リムから突出する外刃の長さにより規定される。大きな突出長は、皮膚 支持リムが皮膚を適切に支持できないため、外刃の周囲の部材において、大きな 圧力の最大値が発生する。上述のように、より高い圧力は、皮膚の損傷及び不快 感をもたらす。外刃が皮膚支持リムと協働して傾動される場合、このリムは、こ の皮膚支 持リムが外刃のひげそり面からさらに離れて位置される、皮膚を支持する機能を 最適な状態で実現できない。その上、望まれない大きな圧力の最大値は、最大の 突出長を持つ外刃の一部に形成される。 発明の開示 本発明は、外刃の押圧力がより効果的に制御されるひげそり装置を提供するこ とを目的とする。 この目的のために本発明は、少なくとも一つの切断ユニットが装着されたホル ダが設けられた筐体を持ち、当該切断ユニットが外刃と、この外刃に対して回転 駆動可能な内刃とを有し、ホルダには外刃を囲む皮膚支持リムが設けられ、外刃 は少なくとも一つの髭導入口を持ちかつ、ホルダに対して変位可能な様に装着さ れ、内刃は外刃に対して押しつけられてかみ合っているひげそり装置において、 皮膚支持リムが、関連する外刃とホルダとに対して回動動作可能であることを特 徴とする。 これは、外刃における押圧力の最大値を除去する。外刃は、従来のひげそり装 置よりも大きな傾動角度の傾斜を実現できる。この結果、ひげそり装置は、顔の 形状により良くなじむ。外刃があらゆる方向に動けるように配置されると、協働 する皮膚支持リムが回動可能であるだけでは押圧力が下げられないにも関わらず 、結果としては押圧力が下げられる。皮膚支持リムは、保護機能も同様に有する 。 第1の変形例は、皮膚支持リムか互いに直交する2つの軸に対して回動動作可 能であることを特徴とする。 第2の変形例は、切断ユニットの中心の結合線と平行に延在する基軸に対して 回動動作可能である皮膚支持リムを持つ2つの円形切断ユニットを有することを 特徴とする。 第3の変形例は、各々が外刃の外面で規定されるひげそり面と平行な面に位置 された軸に対して回動動作可能な皮膚支持リムを持つ2または3以上の円形切断 ユニットを有し、軸が切断ユニットの各々の中心と切断ユニットの組の重心との 間を結合した線と直交して延在することを特徴とする。 更なる変形例は、皮膚支持リムが、ヒンジ構造により相互に結合されることを 特徴とする。 ヒンジ構造は、切断部材の中心方向にいくらかの自由度を持つであろう。望ま しくは、ヒンジ構造は、さねはぎ構造(tongue-and-groove)または弾性ヒンジ (elastic)と呼ばれる物である。 図面の簡単な説明 第1図は本発明が使用される3つの切断ユニットを持つひげそり装置の斜視図 である。 第2図a,bはホルダに対する動きの無い従来の皮膚支持リムを持つ切断ユニ ットの概念図である。 第3図は第2図aに示したような皮膚支持リムを持つ外刃の傾斜角が大きな切 断ユニットの概念図である。 第4図a,bは本発明によるホルダに対して回動可能な皮膚支持リムを持つ切 断ユニットの概念図である。 第5図は従来の動きのない皮膚支持リムを持つ切断ユニットと、皮膚と接触す る切断部材の周囲の部位に発生する圧力に係る概念図である。 第6図は本発明による回動可能な皮膚支持リムを持つ切断ユニットと、皮膚と 接触する切断部材の周囲の部位に発生する圧力に係る概念図である。 第7図a〜dはホルダに対するあらゆる方向に回動可能な皮膚支持リムを持つ 切断ユニットの概念図である。 第8図a〜dは2つの正確な垂直線対してホルダと関連して回動する皮膚支持 リムを持つ切断ユニットの概念図である。 第9図a〜cは或る軸に対してホルダと関連して回動する皮膚支持リムを持つ 切断ユニットの概念図である。 第10乃至第13図は、それぞれ2、3そして4個の切断ユニットを持つひげ そりヘッドの相違点に係る概念図である。 第14図は2つの皮膚支持リムの間のさねはぎ形式のヒンジに係る概念図であ る。 第15図は第14図に示したような皮膚支持リムの斜視図である。 第16図は3ヘッド型ひげそり装置用に弾性ヒンジで相互に結合された3個の 皮膚支持リムを有する部品の斜視図である。 発明を実施するための最良の形態 第1図に示された回転式ひげそり装置は、着脱可能なヘッド2を持つ筐体1を 有する。この筐体には、3個の切断ユニット3が装着されている。これらユニッ トの各々は、外刃4と内刃5(第7図)とを有する。この外刃は、皮膚支持リム 6に囲まれている。外刃は、一般には円形で、ほぼ平坦なひげそり面7と多数の スリット形状の髭導入口8を有する。内刃5は、支持部材10に固定された多数 の刃9(第7図)を有する。この支持部材は、図示しないモータで駆動可能な結 合ピン11に結合可能である。この結合ピン11には、ひげそり時に切断ユニッ ト間の適切な接触を維持するために内刃5を外刃4に向けて押圧するスプリング 12が設けられる。付け加えると、外刃4は、米国特許出願第4168570号に記載 されたような弾性手段により、ホルダ2に対して支持できる。この状況は、ホル ダに対して外刃を僅かに傾斜できるようにするために、ひげそり面7と直交する 方向に外刃を押圧するという状況を作り出す。即ち、外刃はホルダに対してあら ゆる方向に動くことができる。上述のような形式の従来のひげそり装置において は、皮膚支持リム6は、ホルダに固定的に結合されるリムである。従来の状況を 示す第2図a,bにおいて、皮膚支持リム6及びホルダ2は、一体的な部品を形 成する。本発明による状況を示す第4図a,bにおいて、各皮膚支持リム6は、 外刃4及びホルダ2の両者に対して回動可能な個別部品の形で提供される。 外刃4はホルダ2に対してあらゆる方向に動けるように配置される。この結果 ひげそり面7は、髭が剃られるべき顔面の形状に容易に適合することができる。 これは、第2図a,bに示された従来の状況である。線13は髭が剃られるべき 顔面の曲線部分を示す。顔のこの曲線のにより、外刃4は角度α1で傾斜する。 この結果、ひげそり面は、顔の曲線部分とより良く接触する。第2図aに示され たように、曲線13の終端近くに位置する顔面は、ひげそり面7とは接触しない 。この接触を実現する要件は、外刃4のより大きな傾斜角(α2)をもたらすこ とにより満たされる。この点については、第3図に示されている。この図には、 曲 線13がひげそり面と良好に接触していることが明らかに示されている。しかし ながら、曲線の端部と皮膚支持リム6との間の間隔は、皮膚がもはや皮膚支持リ ムに支持されない程に大きくなっている。ここで第5図を参照する。外刃4の外 周部分14において、皮膚に対して大きな圧力の最大値P1をもたらし、皮膚の損 傷や不快感の危険性を導く。 第4図a,bは本発明による状況を示す図である。外刃4は、この外刃と同様 に傾斜する皮膚支持リム6と協働して傾斜される。この状況は、外刃の大きな傾 斜角α2のみをもたらすのではなく、皮膚支持リムによる皮膚の効果的な支持が 維持されるという状況も導く。外刃の外周部分の圧力P2は実質的に低くなる。こ こで第6図を参照する。この図には、外刃の圧力を良好に制御する状況が示され ている。 第7図a〜dは、皮膚支持リム6がホルダ2においてあらゆる方向に回動可能 な外刃を持つ切断ユニットを示す図である。この回動を目的として、外刃を支持 するホルダ2における開口16の内側端部15が凹面形状を持ち、皮膚支持リム 6の外側端部17が凸面形状を持つ。この傾斜部分は、記号Kで示す。第7図a ,bは傾斜しない中心部分における傾斜ユニットを示す図である。第7図cは或 る方向に(第7図dにおいて垂直方向)傾斜した切断ユニット(皮膚支持リムを 有する)を示す。 第8図a〜dは外刃を持つ皮膚支持リムが相互に2つの軸に垂直に回動できる 切断ユニットを示す図である。この回動のため、皮膚支持リム6は、軸受け支持 部材18を持つ。各紙支持部材用に皮膚支持リムは支持部材においてアーチ状の 開口20と連携するアーチ状ピン19を持つ。即ち、切断ユニットは、軸A1につ いて傾斜できる。第8図dは第8図bに示した状況に対する傾斜状態を示す図で ある。軸A1と垂直に交わる軸A2に関する傾斜は、支持部材18がホルダ2の内側 端部15の円筒凹部において移動可能である状況において得られる。第8図cは 第8図aに対する傾斜を示す図である。 第9図a〜cは皮膚支持リム6が或る軸Aに対して回動可能な切断ユニットを 示す図である。この回動のため、皮膚支持リムは、ホルダ2における開口23と 連携する2つの直径方向に対向する支持部材22を持つ。この支持部材を平坦部 分24及び適切な方向の開口23に設けることにより、傾斜角度を限定すること ができる。第9図cは第9図bに対する傾斜角を示す図である。これら支持部材 22は、第15図及び第16図に示されている。傾斜角度が他の方法で限定でき ることは、明らかである。 第10図乃至第13図は、2、3及び4個の切断ユニットを持つひげそりヘッ ドに関する相違点を示す図である。対応する外刃と関連性を持つ各々の皮膚支持 リムは、切断ユニットの中心の軸に関して回動可能である。この傾斜軸は、ひげ そり面7(第14図参照)に平行な面に配置される。第10図において、傾斜軸 は、切断ユニットの中心Mの接続線15に平行で、そして他の場合の一致する。 第11図乃至第13図において、傾斜軸は、各切断ユニットの中心と切断ユニッ トを組合せの中心Zとの間の結合線に垂直に延在する。 各ひげ剃りヘッドの皮膚支持リムは、個別に回動可能である。しかしながら、 これらのリムは相互にヒンジ構造で結合できる。第14図は、皮膚支持リムが、 さねはぎ結合と呼ばれる結合により結合される状況を示す図である。相互に隣接 している皮膚支持リムは、直線27(第12図参照)で規定される部分に沿って 組合せがなされる。各皮膚支持リムの直線部分において、或る部分は取っ手(to ngue)28を、他の部分は受け手(groove)29を持つ。第15図は、このよう な皮膚支持リムを示す斜視図である。最後に、第16図は3ヘッド型ひげそり装 置の構造を示す斜視図である。図において、皮膚支持リムは、弾性一体ヒンジ3 0により相互に結合されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも一つの切断ユニットが装着されたホルダが設けられた筐体を持ち 、当該切断ユニットが外刃と、この外刃に対して回転駆動可能な内刃とを有し、 当該ホルダには前記外刃を囲む皮膚支持リムが設けられ、当該外刃は少なくとも 一つの髭導入口を持ちかつ、当該ホルダに対して変位可能な様に装着され、当該 内刃は当該外刃に対して押しつけられてかみ合っているひげそり装置において、 前記皮膚支持リムが、関連する前記外刃と前記ホルダとに対して回動動作可能 であることを特徴とするひげそり装置。 2.請求項1に記載のひげそり装置において、 前記皮膚支持リムが互いに直交する2つの軸に対して回動動作可能であること を特徴とするひげそり装置。 3.請求項1に記載のひげそり装置において、 前記切断ユニットの中心の結合線と平行に延在する基軸に対して回動動作可能 である皮膚支持リムを持つ2つの円形切断ユニットを有することを特徴とするひ げそり装置。 4.請求項1に記載のひげそり装置において、 各々が前記外刃の外面で規定されるひげそり面と平行な面に位置された軸に対 して回動動作可能な皮膚支持リムを持つ2または3以上の円形切断ユニットを有 し、当該軸が当該切断ユニットの各々の中心と当該切断ユニットの組の重心との 間を結合した線と直交して延在することを特徴とするひげそりユニット。 5.請求項4に記載のひげそり装置において、 前記皮膚支持リムが、ヒンジ構造により相互に結合されることを特徴とするひ げそり装置。 6.請求項5に記載のひげそり装置において、 前記ヒンジ構造が、さねはぎ構造であることを特徴とするひげそり装置。 7.請求項5に記載のひげそり装置において、 前記ヒンジ構造が、前記皮膚支持リムと一体化される弾性ヒンジであることを 特徴とするひげそり装置。
JP50485596A 1994-07-19 1995-07-12 ひげそり装置 Expired - Lifetime JP3640673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94202113.0 1994-07-19
EP94202113 1994-07-19
PCT/IB1995/000554 WO1996002368A1 (en) 1994-07-19 1995-07-12 Shaving apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159096A Division JP3964404B2 (ja) 1994-07-19 2004-05-28 ひげそり装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503424A true JPH09503424A (ja) 1997-04-08
JP3640673B2 JP3640673B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=8217052

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50485596A Expired - Lifetime JP3640673B2 (ja) 1994-07-19 1995-07-12 ひげそり装置
JP2004159096A Expired - Lifetime JP3964404B2 (ja) 1994-07-19 2004-05-28 ひげそり装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159096A Expired - Lifetime JP3964404B2 (ja) 1994-07-19 2004-05-28 ひげそり装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5625950A (ja)
EP (1) EP0719203B1 (ja)
JP (2) JP3640673B2 (ja)
CN (1) CN1047550C (ja)
CA (1) CA2172054A1 (ja)
DE (1) DE69506517T2 (ja)
RU (1) RU2135348C1 (ja)
WO (1) WO1996002368A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002159764A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Izumi Products Co 回転式電気かみそり
JP2006514870A (ja) * 2003-01-20 2006-05-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ひげ剃り器
JP2006158519A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Izumi Products Co ロータリー式電気かみそり
US7584541B2 (en) 2005-11-09 2009-09-08 Izumi Products Company Rotary electric shaver
EP2281670A1 (en) 2009-08-06 2011-02-09 Izumi Products Company Rotary electric shaver
EP2345516A1 (en) 2010-01-15 2011-07-20 Izumi Products Company Rotary electric shaver
US8220157B2 (en) 2008-06-27 2012-07-17 Izumi Products Company Rotary electric shaver
US8230601B2 (en) 2008-06-27 2012-07-31 Izumi Products Company Rotary electric shaver
EP2614937A1 (en) 2012-01-12 2013-07-17 Izumi Products Company Rotary electric shaver
JP2015091511A (ja) * 2009-03-09 2015-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 改善された輪郭追従を備えたシェービング装置
JP2022544880A (ja) * 2019-12-24 2022-10-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 第1及び第2のピボット軸を備える毛切断ユニットを持つシェービングユニット

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9614159D0 (en) 1996-07-05 1996-09-04 Gillette Co Dry shaving apparatus
GB9614160D0 (en) 1996-07-05 1996-09-04 Gillette Co Dry shaving apparatus
JP3646907B2 (ja) * 1997-03-31 2005-05-11 コマツ工機株式会社 クランクシャフトの加工方法と、加工に使用するクランクシャフトミラー及び加工用カッタ装置
USD412599S (en) * 1997-08-08 1999-08-03 U.S. Philips Corporation Electric shaver with integrated emulsion dispenser
JP3807644B2 (ja) * 1997-09-16 2006-08-09 コマツ工機株式会社 クランクシャフトミラーのワーク加工方法及びクランクシャフトミラー
USD409334S (en) * 1997-12-17 1999-05-04 Remington Corporation, L.L.C. Men's electric shaver
USD456095S1 (en) 1997-12-19 2002-04-23 Wahl Clipper Corporation Beard trimmer with comb
USD439703S1 (en) 1997-12-19 2001-03-27 Wahl Clipper Corporation Beard trimmer with rotating head
USD424746S (en) * 1998-07-29 2000-05-09 U.S. Philips Corporation Dry shaver
USD436692S1 (en) 1999-03-04 2001-01-23 Wahl Clipper Corporation Contour clipper
US6568081B2 (en) 1999-05-17 2003-05-27 Benjamin J. Barish Shaving apparatus particularly useful for wet shaving with an electrical shaver
US6584691B1 (en) * 1999-10-08 2003-07-01 Technology Innovations, Llc Electric shaver having orbitally moving blades
JP2002052270A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Izumi Products Co 回転式電気かみそり
JP4686111B2 (ja) * 2000-12-22 2011-05-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気シェーバーのための補助部品
RU2175911C1 (ru) * 2001-01-11 2001-11-20 Открытое акционерное общество "Бердский электромеханический завод" Режущая головка электробритвы
US20040205969A1 (en) * 2001-08-23 2004-10-21 Sjoerd Haites System of two types of shaving apparatus
IES20050873A2 (en) * 2005-11-24 2007-05-30 P J Walls Cutter blade assembly and dry shaver for variable height of cut
US8061040B2 (en) * 2002-02-01 2011-11-22 Patrick Joseph Walls Cutter blade assembly and dry shaver for variable height of cut
AU2003225480A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shaving apparatus with spring-mounted shaving head holder
EP1578567B1 (en) * 2002-12-19 2008-08-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shaving apparatus
CN100382940C (zh) * 2003-02-21 2008-04-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种操作组件和包括这种操作组件的装置
JP2005040358A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Matsushita Electric Works Ltd シェーバー
DE602005013247D1 (de) 2004-08-19 2009-04-23 Koninkl Philips Electronics Nv Automatische Reinigungsvorrichtung zum Reinigen eines elektrischen Rasierers
EP1827775B1 (en) 2004-11-29 2010-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shaver with hinge between housing and shaver head
US7930828B2 (en) 2004-12-22 2011-04-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shaving apparatus
JP4756908B2 (ja) * 2005-05-18 2011-08-24 株式会社泉精器製作所 ロータリー式電気かみそり
JP4919255B2 (ja) * 2005-10-25 2012-04-18 株式会社泉精器製作所 ロータリー式電気かみそり
JP2007151925A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Izumi Products Co ロータリー式電気かみそり
JP2007300944A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Izumi Products Co 回転式電気かみそり
JP2007319339A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Izumi Products Co ロータリー式電気かみそり
JP2008073358A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Izumi Products Co 回転式電気かみそり
EP1927441A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cap having a comfort profile, which is intended to be applied in a shaving head of a shaving apparatus
US20090025234A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Vito James Carlucci Form fitting electric shaver with multiple cutting assemblies
DE102008022111A1 (de) 2008-05-05 2009-11-12 L+P Holding Gmbh Schereinheit für einen Rotationsrasiereer
USD619766S1 (en) * 2008-08-08 2010-07-13 Rovcal, Inc. Portion of a personal grooming device
USD620198S1 (en) * 2008-08-08 2010-07-20 Rovcal, Inc. Personal grooming device
CN101554732B (zh) * 2009-04-09 2011-08-31 超人集团有限公司 剃须刀装置
US9027251B2 (en) 2009-04-29 2015-05-12 Spectrum Brands, Inc. Rotary electric shaver
CN102596519B (zh) * 2009-11-09 2014-12-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 剃须头单元以及提供有这样的剃须头单元的剃须刀
CN102275173A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 黄勇辉 电动剃须刀
CN102626933A (zh) * 2012-04-10 2012-08-08 上海奔腾电工有限公司 一种剃须刀头机构
JP5782578B2 (ja) 2012-08-03 2015-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 係止保持器を持つ回転シェービングヘッド
ES2604610T3 (es) * 2013-05-16 2017-03-07 Koninklijke Philips N.V. Cabezal de afeitado con unidad de afeitado pivotante
CN103934839B (zh) * 2014-04-23 2017-03-01 李永友 头部变动角度互成夹角的电动剃须刀
JP6211720B2 (ja) * 2014-05-07 2017-10-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 改善されたシェービング装置
USD765982S1 (en) * 2015-01-28 2016-09-13 Thomas Nichols Handheld motorized facial brush having three floating heads
JP6200918B2 (ja) 2015-07-09 2017-09-20 株式会社泉精器製作所 ロータリー式電気かみそり
RU2739743C1 (ru) * 2017-01-27 2020-12-28 Конинклейке Филипс Н.В. Бритвенный блок и бритвенное устройство с опорной конструкцией для внешнего режущего элемента
BR112019015250A2 (pt) * 2017-01-27 2020-04-14 Koninklijke Philips Nv unidade de barbeamento ou depilação para um aparelho para barbeamento ou depilação e aparelho para barbeamento ou depilação
US10300619B2 (en) 2017-04-05 2019-05-28 Ideavillage Products Corporation Portable shaving apparatus
CN108326901B (zh) * 2018-01-18 2024-04-12 宁波真和电器股份有限公司 剃须刀刀头
US10987819B2 (en) * 2018-06-01 2021-04-27 Haining Xinyi Machinery Electrical Co., Ltd. Grille for hair shaver
WO2020019244A1 (zh) * 2018-07-26 2020-01-30 舒可士(深圳)科技有限公司 电动剃须刀
US11724410B2 (en) 2018-07-31 2023-08-15 Church & Dwight Co., Inc. Portable hair removal apparatus
USD845545S1 (en) 2018-08-21 2019-04-09 E. Mishan & Sons, Inc. Rotary shaver
US20210069920A1 (en) * 2019-09-05 2021-03-11 Skull Shaver, Llc Pivoting rotary 4 blade razor head
EP4094907A1 (en) * 2021-05-28 2022-11-30 Koninklijke Philips N.V. Adjusting a relative position in an exposure direction of two pivotably arranged members of a shaving unit
USD989810S1 (en) * 2021-07-05 2023-06-20 Koninklijke Philips N.V. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD1050594S1 (en) 2022-10-14 2024-11-05 Church & Dwight Co., Inc. Hair removal device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR811207A (fr) * 1935-09-26 1937-04-09 Pintsch Julius Ag Rélais électrique de surveillance
US4038748A (en) * 1972-03-27 1977-08-02 Tyler Tracy B Rotary dry shaver with tiltable shear plates
NL7704475A (nl) * 1977-04-25 1978-10-27 Philips Nv Scheerapparaat.
NL7907946A (nl) * 1979-10-30 1981-06-01 Philips Nv Scheerapparaat.
NL8600154A (nl) * 1986-01-24 1987-08-17 Philips Nv Scheerapparaat.
DE3843936C1 (ja) * 1988-12-24 1990-05-31 Braun Ag, 6000 Frankfurt, De
JPH06205884A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Izumi Seiki Seisakusho:Kk 電気かみそり

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002159764A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Izumi Products Co 回転式電気かみそり
JP2006514870A (ja) * 2003-01-20 2006-05-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ひげ剃り器
JP2006158519A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Izumi Products Co ロータリー式電気かみそり
US7584541B2 (en) 2005-11-09 2009-09-08 Izumi Products Company Rotary electric shaver
US8220157B2 (en) 2008-06-27 2012-07-17 Izumi Products Company Rotary electric shaver
US8230601B2 (en) 2008-06-27 2012-07-31 Izumi Products Company Rotary electric shaver
JP2015091511A (ja) * 2009-03-09 2015-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 改善された輪郭追従を備えたシェービング装置
EP2281670A1 (en) 2009-08-06 2011-02-09 Izumi Products Company Rotary electric shaver
US8393082B2 (en) 2009-08-06 2013-03-12 Izumi Products Company Rotary electric shaver
EP2345516A1 (en) 2010-01-15 2011-07-20 Izumi Products Company Rotary electric shaver
US8857063B2 (en) 2010-01-15 2014-10-14 Izumi Products Company Rotary electric shaver
EP2614937A1 (en) 2012-01-12 2013-07-17 Izumi Products Company Rotary electric shaver
JP2022544880A (ja) * 2019-12-24 2022-10-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 第1及び第2のピボット軸を備える毛切断ユニットを持つシェービングユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN1130889A (zh) 1996-09-11
EP0719203B1 (en) 1998-12-09
DE69506517D1 (de) 1999-01-21
RU2135348C1 (ru) 1999-08-27
CA2172054A1 (en) 1996-02-01
WO1996002368A1 (en) 1996-02-01
JP3640673B2 (ja) 2005-04-20
JP3964404B2 (ja) 2007-08-22
US5625950A (en) 1997-05-06
EP0719203A1 (en) 1996-07-03
JP2004283608A (ja) 2004-10-14
DE69506517T2 (de) 1999-06-24
CN1047550C (zh) 1999-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503424A (ja) ひげそり装置
CN100575009C (zh) 剃须装置
JP5678101B2 (ja) 切断長の自動位置決め機能を有するひげトリマー
JPS63197484A (ja) 乾燥型髭剃り器
US4922608A (en) Shaving apparatus with a pivoted shearing head system
EP1827775B1 (en) Shaver with hinge between housing and shaver head
BRPI1006662B1 (pt) Cabeçote de barbeador para uso em um dispositivo de barbear para remoção de pelos da pele pelo corte dos pelos e dispositivo de barbear para remover os pelos da pele através do corte dos pelos
KR100660979B1 (ko) 헤드무빙면도기
JPH07185148A (ja) ひげそり器
JP4034665B2 (ja) 回転式電気かみそり
KR0131821Y1 (ko) 연마장치
JPS597469B2 (ja) 電気かみそりのトリマ−装置
JP2554184B2 (ja) 鋏の刀身の研削方法
JPH01209093A (ja) 安全かみそり
JPH0314132Y2 (ja)
JP4083319B2 (ja) 爪切りにおける押圧操作てこの支持構造
JPS5835188Y2 (ja) 安全かみそり
JPS6058676B2 (ja) 往復式電気かみそり
JPH08173647A (ja) 電気かみそり
JP2555155C (ja)
JPH02195983A (ja) 振動式電気かみそり
JPH01135184U (ja)
JPH091504A (ja) クラブソケット用の整形カッター
JPH0458985A (ja) 電気かみそり
JPH02119167U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term