JPH09503142A - アルギネート創傷ドレッシング - Google Patents
アルギネート創傷ドレッシングInfo
- Publication number
- JPH09503142A JPH09503142A JP7510660A JP51066095A JPH09503142A JP H09503142 A JPH09503142 A JP H09503142A JP 7510660 A JP7510660 A JP 7510660A JP 51066095 A JP51066095 A JP 51066095A JP H09503142 A JPH09503142 A JP H09503142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alginate
- dressing
- molecular weight
- mannuronate
- wound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L26/00—Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
- A61L26/0009—Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
- A61L26/0023—Polysaccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/22—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
- A61L15/28—Polysaccharides or their derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Hematology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
アルギネートが、50−80%のマンヌロネート含量を有し、7000−40000の分子量を有しさらに10−30:70−90の一価:多価イオン含量を有することを特徴とするアルギネートを含む創傷ドレッシング。
Description
【発明の詳細な説明】
アルギネート創傷ドレッシング
技術分野
本発明は、創傷ドレッシング、その成分及びそれらの製造方法に関する。さら
に特に、本発明は、滲出性創傷に使用される好適なドレッシング、それに使用さ
れるアルギネートファイバー、及びそれらの製造方法に関する。
背景技術
滲出性創傷例えば潰瘍、圧迫性痛み及び火傷は、治癒過程の少なくとも一部で
おびただしい容積の滲出液を生成し勝ちである。非常に滲出性の創傷に対抗する
多くの方法が、示唆されできており、例えば、非常に透過可能な接着性フィルム
により創傷を覆う方法、接着性ヒドロコロイドドレッシングにより創傷を覆う方
法又はアルギネートからなるドレッシングを使用する方法がある。アルギネート
創傷ドレッシングの使用は、例えば取り去るときにもろい組織を損傷することを
避けて創傷の治癒を助ける点などの多くの利点を有ずることが証明されている。
これらのドレッシングは、PCT/GB89/00706、EP8991713
5.6、EP89910126.5、EP9120236及びPCT/GB92
/00792に記載されている。
周知のアルギネートドレッシングは、良好な溶解性を有するが、それらを創傷
から取り去るときに困難さがあり、例えば、使用に当たって、それらは、創傷か
ら洗わねばならない弱いゲルに一部溶解する。より可溶なドレッシングは、洗浄
による除去が容易に行うことができることが望ましいだろう。このようなドレッ
シングが、本発明により見いだされた。
さらに、アルギネートドレッシングは、それらが、他の形のドレッシングと同
じように、非常に滲出性の創傷を囲む組織が、浸軟する(macerate)よ
うになることを満足に防ぐことができないというかなりな不利を有することが知
られている。浸軟は、それが組織のもろさを増大させるために、望ましくない。
そのため、非常に滲出性の創傷を囲む組織の浸軟を許さない平らなアルギネート
ドレッシングを提供する願望が存在する。このような平らなドレッシングが、本
発明により見いだされた。
発明の開示
本発明は、創傷ドレッシングを提供し、それは、アルギネートが、50−80
%のマンヌロネート含量を有し、7000−40000の分子量を有し、さらに
10−30:70−90の一価:多価のイオン含量を有することを特徴とするア
ルギネートを含む。
本発明のドレッシング及びそれらを構成するファイバーは、急速に水和するこ
とが見いだされた。これは、ドレッシングの取り去りを非常に助け、そして平ら
なドレッシングの場合には、毛細管による流体の横方向の移動の量を顕著に低下
させる。これは、次に、その組織が浸軟されるようになる傾向を低下させるか又
は排除させるように、滲出性創傷を囲む組織へ移動する滲出液の量を減少させる
。
アルギネートは、普通の工業的な源である、種々の微生物及び海産藻により生
成される。天然物資であるアルギネートは、かなりな相違を示すが、ブロック共
重合体であるという特徴を有し、個々の単糖類単位は、マンヌロン酸(M)及び
グルロン酸(G)の残基のブロックである。繰り返すブロックに加えて、それぞ
れの重合体鎖は、或る割合の交互のM及びGの単糖類単位を含むことができる。
50−80%のマンヌロネートを含むアルギネートが、(もし適切な分子量及び
イオン含量を有するならば)創傷ドレッシングに特に使用されることが分かった
。
50−80%のマンヌロネートを含むアルギネートは、Ascophyllu
m nodosum、Durvillea Protatonum、Lason
ia Nigrescens及びEcklonia Maximaのような種か
ら得ることができる。ブレンドも、もし所望ならば、使用できる。本発明のドレ
ッシングで使用される好ましいアルギネートは、60−80%そして好ましくは
70−75%のマンヌロネートを含むだろう。これらの物質の好適な源は、Ke
lco、Tadworth、Surry、英国である。好適なグレードは、適切
な分子量範囲のマナコールを含む。
望ましい性質のドレッシングは、もしアルギネートの分子量が、5000−8
0000、望ましくは7000−40000、さらに好適には12000−35
000そして好ましくは15000−30000、例えば約20000−250
00であるならば、最も良く達成されることが分かった。アルギネート重合体母
集団内の分子量のかなり広い分布は、許容できる。示された分子量は、数平均分
子量である。数平均分子量を測定する一つの好適な方法は、以下の記述に示され
る。(従って、分子量は、望ましくは少なくとも15000、さらに望ましくは
少なくとも7000、さらにより望ましくは少なくとも15000であり、好ま
しくは少なくとも20000であり、望ましくは80000より少なく、さらに
望ましくは40000より少なく、より望ましくは35000より少なく、そし
てさらに好適には30000より少ない)。
所望の性質のドレッシングは、もし多価イオン(普通二価イオン)例えばカル
シウム及び一価イオン例えばナトリウムの間の比が、70−90:30−10、
さらに好適には75−85:25−15、そして好ましくは80:20ならば、
最も良く達成されることも分かった。明らかに、少量の他のイオンも、それらが
製薬上許容でき、そしてドレッシングの性質に干渉しないならば、存在できる。
本発明の特に好適なドレッシングは、アルギネートが、60−80%のマンヌ
ロネート含量、15000−25000の分子量、並びに15−25:75−8
5のナトリウムイオン対カルシウムイオンの比を有することを特徴とするアルギ
ネートを含むだろう。
本発明の好ましいドレッシングは、アルギネートが、70−75%のマンヌロ
ネート含量、約20000の分子量、並びに80:20のカルシウムイオン対ナ
トリウムイオンの比を有することを特徴とするアルギネートを含むだろう。
アルギネートは、普通にはそして好ましくはファイバーとして存在する。ファ
イバーは、所望により、長くても又は短くても、からまっていても又はからまっ
ていなくても、編まれていても又は織られていてもよい。ドレッシングは、平ら
なしかも針で縫った又は針で縫われない創傷ドレッシング、細長い裂片生成物(
特に窩に好適である)、粗紡糸生成物(特に窩洞に好適である)、ヤーン或いは
編み物或いは織物としてのアイランドドレッシングの形であろう。既に記述した
特許出願(本明細書で参考として引用する)は、好適なドレッシングホーマット
及び製造方法などについて調べることができる。
本発明による創傷ドレッシングは、さらに、水蒸気透過性のフィルム、例えば
ポリウレタン、ポリエーテルエステル誘導体、ポリエーテルアミドなどにより提
供できる。一般に重合体は、親水性であろう。望ましくは、これらフイルムは、
厚さ15−50ミクロン、さらに通常20−30ミクロン、例えば25ミクロン
であろう。フィルム層は、アルギネートパッドの表面に直接適用できるが、さら
に好適には接着剤により接着されるだろう。これら接着剤は、好ましくは、水蒸
気透過性の例えばアクリル、ポリウレタン又はポリエーテル接着剤であり、その
中でアクリル接着剤が好ましい。
本発明のドレッシングは、普通、細菌防止性ポーチ内に含まれて殺菌して提供
される。
本発明の特に好適なドレッシングは、アルギネートファイバーのパッドからな
る。これらのパッドは、それらが一般に平らに製造される理由から「平らな」ド
レッシングと称することができるが、もちろんそれらは、たわむことができそし
て創傷の形状に適合されうる。一般に、これらは、4×4×0.1cmから20
×20×0.3cmまでのパッドとして提供されるが、他の形状及びサイズも採
用できる。このタイプのドレッシングは、一般に滲出性の創傷例えば潰瘍又は火
傷の上に置かれる。本発明のドレッシングは、このやり方で使用されるとき、浸
軟を避けるために、形状に切断される必要がない。それらは、たとえもし創傷を
カバーしている部分が、ゲルになるか又は溶解するとしても、創傷を囲む部分の
一体性が維持され、さらにドレッシングを離れさせるために、取り去るのか特に
容易である。もし全ての残存する物質が創傷に残るならば、ファイバーの高い溶
解性のために、洗浄により除くのが特に容易である。
滲出性の創傷をカバーするのに使用されるときそしてたとえ4層の圧縮包帯を
その上に重ねるときでも、本発明のドレッシングは、周囲の皮膚の浸軟を生じさ
せずそして容易に取り去れることが見いだされた。
本発明のドレッシングは、例えば既述の特許に記述されたような従来のやり方
で製造できる。それらは、所望ならば、抗酸化剤又は保存剤を含むことができる
。ドレッシングは、所望ならば、照射により滅菌できる。
説明 1
アルギネート創傷ドレッシングの分子量測定の好適な方法
アルギネート溶液は、Calgon濃水溶液(即ち、ナトリウムヘキサメタホ
スフエート、例えば10%w/w)による滴定によって、創傷ドレッシングのサ
ンプルから製造された。Calgon溶液は、創傷ドレッシングファイバーに滴
下され、そしてファイバーが溶解されそして濁っていない溶液が得られるまで、
磁気撹拌棒により撹拌された。濃厚(約0.7%)アルギネート溶液を硝酸ナト
リウム水溶液により希釈して、約0.2%のアルギネート及び0.1MのNaN
O3を含む溶液を得た。希釈アルギネート溶液を0.45ミクロンのフィルター
で濾過し、次にサイズ排除クロマトグラフィー/マルチプルアングルレーザー光
散乱装置(SEC/MALLS)中に注入した。
分子量の分布は、SEC/MALLSにより測定された。本発明の好適なシス
テムは、Hewlett−Packard液体クロマトグラフモデル1084B
、ガードカラムを有する30cm超ヒドロゲル線状カラム(Waters)、D
AWNモデルF光散乱検出器、並びにWaters410示差屈折計からなる。
サンプルは、溶離剤の流れ(抗菌剤として0.01%NaN3を有する水性0.
1MNaNO3)中に注入され、そしてサイズ排除クロマトグラフイーカラムに
より分子のサイズに基づいて分離される。サンプルがカラムから溶離するとき、
分子量及び濃度のプロフィルは、それぞれ光散乱及び屈折率検出器により測定さ
れる。0.145の屈折率の増分(dn/dc)を使用して、溶離容積の関数と
して、サンプルの濃度(及び分子量)を測定した。この値は、文献(Paole
ttiら(1991)Carbohydrate Polymers、15、1
71;Mackieら(1980)Biopolymers J 19、183
9;
Strandら(1982)Macromolecules 15、570)か
ら得られ、そして水性塩溶液中のアルギネートに関して代表的なものである。光
散乱検出器は、一連のプルラン標準品(Mw=200000;400000及び
800000g/モル)、そしてMw=210000の既に測定された(Pao
letti)アルギネートサンプルにより較正された。
重量平均及び数平均分子量、及び多分散性指数(Mw/Mn)は、それぞれの
サンプルについて測定された。アルギネートサンプルに関する分子量の結果は、
以下の表に示される。
SORBSAN創傷ドレッシングは、実施例1のサンプルより遥かに大きなし
かも顕著に異なる分子量分布を有する(Mw=300000対92000g/モ
ル)。実施例1は、SORBSANのそれより広い分子量分布を有した。
実施例
実施例 1
低分子量の高いマンヌロネートの80:20アルギネートファブリックの製造
(a)低分子量の高いマンヌロネートのアルギン酸カルシウムファイバー
ファイバーは、アルギン酸ナトリウム粉末を使用するPCT/GB89/01
009の製造方法1により製造され、アルギネートは、21000の数平均分子
量を有しさらに70%のマンヌロネート含量を有した。
(b)低分子量の高いマンヌロネートの80:20アルギネートファブリックの
製造
ファブリックは、PCT/GB89/01009の製造方法2により製造され
たが、しかし(a)で製造された低分子量の高いマンヌロネートのアルギン酸カ
ルシウムファイバーを使用した。
実施例 2−5
低分子量の高いマンヌロネートの80:20アルギネートファブリックの別の製
造
ファブリックは、本明細書の実施例1(a)で製造されるアルギン酸カルシウ
ムの使用により適合されたPCT/GB89/01009の製造方法3−6によ
り製造された。
実施例 6
実施例1で製造されたファブリックを、5cm×5cmの正方形に切断し、そ
して8cm×8cmの正方形で厚さ21ミクロンの水蒸気透過性のポリウレタン
フィルムの中心に置いた。ファブリックが置かれたフィルムの面に、アクリル接
着剤を含む感圧性接着層を置いた。シリコーン分離紙を次にフィルムの離れた面
上に置き、紙の余分のものを切り取ってサイズを合わした。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT,
AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C
Z,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU,JP
,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU,
LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P
L,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TJ
,TT,UA,US,UZ,VN
(72)発明者 マホニー,ピーター マイケル ジョン
イギリス国グエント エヌピー2 5アー
ルエル リムニー ヘッズ オブ ザ バ
レー インダストリアル エステート ユ
ニット 2
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.アルギネートが、50−80%のマンヌロネート含量を有し、7000−4 0000の分子量を有しさらに10−30:70−90の一価:多価イオン含量 を有することを特徴とするアルギネートを含む創傷ドレッシング。 2.60−80%のマンヌロネート含量を有ずる請求項1のドレッシング。 3.70−75%のマンヌロネート含量を有する請求項1のドレッシング。 4.アルギネートは、12000−35000の分子量を有する請求項1−3の 何れか一つの項のドレッシング。 5.アルギネートは、15000−30000の分子量を有する請求項4のドレ ッシング。 6.15−25:75−85の一価:多価イオン含量を有する請求項1−5の何 れか一つの項のドレッシング。 7.一価イオンはナトリウムでありそして多価イオンはカルシウムである請求項 1−6の何れか一つの項のドレッシング。 8.アルギネートが、60−80%のマンヌロネート含量を有し、15000− 40000の分子量を有しさらに15−25:75−85のナトリウム対カルシ ウムイオンの比を有することを特徴とするアルギネートを含む創傷ドレッシング 。 9.アルギネートが、70−75%のマンヌロネート含量を有し、約20000 の分子量を有しさらに80:20のカルシウム対ナトリウムイオンの比を有する ことを特徴とするアルギネートを含む創傷ドレッシング。 10.水蒸気透過性フィルムをさらに含む請求項1−9の何れか一つの項のドレ ッシング。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB939320232A GB9320232D0 (en) | 1993-10-01 | 1993-10-01 | Alginate wound dressing |
GB9320232.3 | 1993-10-01 | ||
PCT/GB1994/002024 WO1995009658A1 (en) | 1993-10-01 | 1994-09-16 | Alginate wound dressings |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09503142A true JPH09503142A (ja) | 1997-03-31 |
Family
ID=10742812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7510660A Pending JPH09503142A (ja) | 1993-10-01 | 1994-09-16 | アルギネート創傷ドレッシング |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5986164A (ja) |
EP (1) | EP0721355B1 (ja) |
JP (1) | JPH09503142A (ja) |
AT (1) | ATE170403T1 (ja) |
AU (1) | AU677863B2 (ja) |
BR (1) | BR9407669A (ja) |
CA (1) | CA2173238A1 (ja) |
CZ (1) | CZ286338B6 (ja) |
DE (1) | DE69413048T2 (ja) |
DK (1) | DK0721355T3 (ja) |
ES (1) | ES2122322T3 (ja) |
FI (1) | FI115384B (ja) |
GB (1) | GB9320232D0 (ja) |
NZ (1) | NZ273062A (ja) |
TW (1) | TW321598B (ja) |
WO (1) | WO1995009658A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009543892A (ja) * | 2006-07-14 | 2009-12-10 | エフエムシー バイオポリマー エイエス | 低分子量アルギネートを含むヒドロゲルおよびそれから製造されたバイオ構造物 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9414303D0 (en) * | 1994-07-15 | 1994-09-07 | C V Lab Ltd | Alginate fibres, method of preparation and use |
US6372248B1 (en) * | 1994-10-28 | 2002-04-16 | Innovative Technologies Limited | Dehydrated hydrogels |
US7112320B1 (en) | 1995-06-07 | 2006-09-26 | Andre Beaulieu | Solid wound healing formulations containing fibronectin |
US6281341B1 (en) | 1997-04-30 | 2001-08-28 | Biomm, Inc. & University Of Miami | Hetero-polysaccharide conjugate and methods of making and using the same |
US6174544B1 (en) | 1999-09-16 | 2001-01-16 | Euromed, Inc. | Easy-release alginate wound healing device and method |
US6685978B1 (en) | 2000-04-04 | 2004-02-03 | Cp Kelco Aps | Gelled and gellable compositions for food products |
US6663596B2 (en) * | 2001-08-13 | 2003-12-16 | Scimed Life Systems, Inc. | Delivering material to a patient |
US7799965B2 (en) * | 2006-04-11 | 2010-09-21 | Tyco Healthcare Group Lp | Wound dressings with anti-microbial and zinc-containing agents |
IT201900022803A1 (it) * | 2019-12-03 | 2021-06-03 | Univ Degli Studi Di Ferrara | Gel di alginato per la medicazione di ferite cutanee |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8815132D0 (en) * | 1988-06-24 | 1988-08-03 | Britcair Ltd | Wound dressing |
GB8820564D0 (en) * | 1988-08-31 | 1988-09-28 | Britcair Ltd | Wound dressing |
US5238685A (en) * | 1988-08-31 | 1993-08-24 | Britcair Limited | Wound dressing |
AU7221691A (en) * | 1990-01-23 | 1991-08-21 | Terje Espevik | Mannuronic acid containing alginate wound healing composition and method |
GB9020278D0 (en) * | 1990-09-17 | 1990-10-31 | Britcair Ltd | Alginate fabric |
GB9109367D0 (en) * | 1991-05-01 | 1991-06-26 | Merck Sharp & Dohme | Surgical dressing |
DE4204012A1 (de) * | 1992-02-12 | 1993-08-19 | Ulrich Prof Dr Zimmermann | Mitogenfreie substanz, deren herstellung und verwendung |
FI532U1 (fi) * | 1992-11-04 | 1993-02-17 | Valmet Paper Machinery Inc | Vaetskeavskiljningsventil foer sprutroeret av en pappers- eller kartongmaskin |
US5482931A (en) * | 1993-06-29 | 1996-01-09 | Ferring Ab | Stabilized pharmaceutical peptide compositions |
-
1993
- 1993-10-01 GB GB939320232A patent/GB9320232D0/en active Pending
-
1994
- 1994-09-16 AT AT94926341T patent/ATE170403T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-09-16 DE DE69413048T patent/DE69413048T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-16 BR BR9407669A patent/BR9407669A/pt not_active Application Discontinuation
- 1994-09-16 JP JP7510660A patent/JPH09503142A/ja active Pending
- 1994-09-16 TW TW083108595A patent/TW321598B/zh active
- 1994-09-16 CA CA002173238A patent/CA2173238A1/en not_active Abandoned
- 1994-09-16 CZ CZ1996916A patent/CZ286338B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1994-09-16 US US08/619,740 patent/US5986164A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-16 EP EP94926341A patent/EP0721355B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-16 AU AU76218/94A patent/AU677863B2/en not_active Ceased
- 1994-09-16 NZ NZ273062A patent/NZ273062A/en not_active IP Right Cessation
- 1994-09-16 WO PCT/GB1994/002024 patent/WO1995009658A1/en active IP Right Grant
- 1994-09-16 DK DK94926341T patent/DK0721355T3/da active
- 1994-09-16 ES ES94926341T patent/ES2122322T3/es not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-03-29 FI FI961441A patent/FI115384B/fi not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009543892A (ja) * | 2006-07-14 | 2009-12-10 | エフエムシー バイオポリマー エイエス | 低分子量アルギネートを含むヒドロゲルおよびそれから製造されたバイオ構造物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69413048T2 (de) | 1999-01-21 |
AU677863B2 (en) | 1997-05-08 |
ATE170403T1 (de) | 1998-09-15 |
CZ91696A3 (en) | 1996-08-14 |
DE69413048D1 (de) | 1998-10-08 |
FI115384B (fi) | 2005-04-29 |
TW321598B (ja) | 1997-12-01 |
US5986164A (en) | 1999-11-16 |
BR9407669A (pt) | 1997-01-28 |
FI961441L (fi) | 1996-03-29 |
GB9320232D0 (en) | 1993-11-17 |
FI961441A0 (fi) | 1996-03-29 |
WO1995009658A1 (en) | 1995-04-13 |
AU7621894A (en) | 1995-05-01 |
NZ273062A (en) | 1996-10-28 |
EP0721355A1 (en) | 1996-07-17 |
DK0721355T3 (da) | 1999-06-07 |
CZ286338B6 (cs) | 2000-03-15 |
ES2122322T3 (es) | 1998-12-16 |
CA2173238A1 (en) | 1995-04-13 |
EP0721355B1 (en) | 1998-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Huang et al. | Preparation and evaluation of Bletilla striata polysaccharide/carboxymethyl chitosan/Carbomer 940 hydrogel for wound healing | |
Nie et al. | Injectable, self-healing, transparent, and antibacterial hydrogels based on chitosan and dextran for wound dressings | |
Morgado et al. | Ibuprofen loaded PVA/chitosan membranes: A highly efficient strategy towards an improved skin wound healing | |
Luo et al. | Thermogelling chitosan-based polymers for the treatment of oral mucosa ulcers | |
EP0199531B1 (en) | Wound dressing | |
US4537767A (en) | Method for cleansing fluid discharging skin surfaces, wounds and mucous membranes and means for carrying out the method | |
Yan et al. | Oxidized Bletilla rhizome polysaccharide-based aerogel with synergistic antibiosis and hemostasis for wound healing | |
KR0184884B1 (ko) | 고수화된 자체지지 필름형태의 겔, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물 | |
bt Ibrahim et al. | Sodium alginate film: The effect of crosslinker on physical and mechanical properties | |
EP0994733B1 (en) | A method for preparing a non-fibrous porous material | |
JP5752123B2 (ja) | キトサン組織被覆材 | |
US20070104769A1 (en) | Bioabsorbable hemostatic gauze | |
RU2422133C1 (ru) | Гидрофильный гель, способ его получения (варианты), раневое покрытие и перевязочное средство на его основе | |
Kumar et al. | Recent advances in the use of algal polysaccharides for skin wound healing | |
JP2000510718A (ja) | ヒドロゲル | |
KR101678402B1 (ko) | 창상치료용 알긴산 하이드로젤 및 그 제조방법 | |
EP1951326A2 (en) | Bioabsorbable hemostatic gauze | |
JPH09503142A (ja) | アルギネート創傷ドレッシング | |
JP2000517226A (ja) | 創傷包帯剤 | |
Zhang et al. | In situ gelation strategy based on ferrocene-hyaluronic acid organic copolymer biomaterial for exudate management and multi-modal wound healing | |
US8303980B2 (en) | Wound-dressing material and method for manufacturing the same | |
CN109731128B (zh) | 一种可吸收降解的生物相容性止血材料及其制备方法 | |
CN112206342A (zh) | 一种藻酸盐复合敷料及其制备方法 | |
CN115770323A (zh) | 一种重组胶原蛋白凝胶敷料及其制备方法和应用 | |
JP2024503918A (ja) | 創傷治癒手段,その製造方法,及びその使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040107 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040223 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040615 |