[go: up one dir, main page]

JPH09315353A - 作業車のクローラ走行装置 - Google Patents

作業車のクローラ走行装置

Info

Publication number
JPH09315353A
JPH09315353A JP13989196A JP13989196A JPH09315353A JP H09315353 A JPH09315353 A JP H09315353A JP 13989196 A JP13989196 A JP 13989196A JP 13989196 A JP13989196 A JP 13989196A JP H09315353 A JPH09315353 A JP H09315353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine body
link mechanism
crawler traveling
traveling device
swing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13989196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yugawa
正彦 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13989196A priority Critical patent/JPH09315353A/ja
Publication of JPH09315353A publication Critical patent/JPH09315353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体フレームの固定部に、複数の転輪と緊張
輪とを備えたトラックフレームを昇降リンク機構を介し
て高さ調節自在に連結してある作業車のクローラ走行装
置において、前記昇降リンク機構にワラ屑や泥土等が付
着するのを抑制する。 【解決手段】 昇降リンク機構Rを平面視においてトラ
ックフレーム8の外側に配置してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインや運搬
車などの作業車に関し、詳しくは、高さ調節自在なクロ
ーラ走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンバインにおける高さ調節自在
なクローラ走行装置は、実開平2‐6689号公報に示
されるように、車体フレームの下部に固定された固定フ
レームに、複数の転輪並びに緊張輪を備えたトラックフ
レームを、側面視くの字状の前部スイングアームと後部
スイングアーム、並びに、前部スイングアームの上部と
後部スイングアームの上部とを連結する長さ調節自在な
連結ロッド、及び、後部スイングアームの上端に連結さ
れた油圧シリンダからなる昇降リンク機構を介して支持
し、前記油圧シリンダの伸縮に伴ってクローラ走行装置
を高さ調節可能に構成してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のクローラ走
行装置によれば、昇降リンク機構がトラックフレームの
内側に配置されている為、前部スイングアームの上部と
後部スイングアームの上部とを連結する長さ調節自在な
連結ロッドの長さ調節や昇降シリンダに対する配管作業
等が行ない難く、また、トラックフレームの内側に固定
フレーム並びに昇降リンク機構が位置することによっ
て、クローラ走行装置間における機体下部空間が狭めら
れて左右一対のゴムクローラによって夫々巻き上げられ
た機体内方側に飛翔するワラ屑や泥土等が相手側クロー
ラの昇降リンク機構や固定フレームに付着し易く、クロ
ーラ走行装置の洗浄作業を頻繁に行わなければならない
煩わしがあり、改善の余地があった。
【0004】本発明は、トラックフレームの支持構造を
工夫することによって上記欠点を解消することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、車体フレームの固定部に、複数の転輪と緊張輪とを
備えたトラックフレームを昇降リンク機構を介して高さ
調節自在に連結してある作業車のクローラ走行装置にお
いて、前記昇降リンク機構を平面視においてトラックフ
レームの外側に配置してある。 〔作用〕昇降リンク機構を平面視においてトラックフレ
ームの外側に配置することによって、機体の外側に前部
スイングアームの上部と後部スイングアームの上部とを
連結する長さ調節自在な連結ロッドや昇降シリンダ等が
露出することとなり、連結ロッドの長さ調節や昇降シリ
ンダに対する配管作業等が行ない易くなる。また、クロ
ーラ走行装置間における機体下部空間が広がって左右の
クローラによって巻き上げられた機体内方側に飛翔する
ワラ屑や泥土等は機体に付着し難くなる。また、昇降リ
ンク機構の外側部には、トラックフレームを支持する機
体固定部等の他物が存在しないため、機体外方側に飛翔
するワラ屑や泥土等は外に逃げ易く、また、機体外方側
に飛翔するワラ屑や泥土等が昇降リンク機構に付着して
も、昇降リンク機構がトラックフレームの外側にある
為、除去し易い。 〔効果〕上記構成の結果、昇降リンク機構における連結
ロッドの長さ調節や昇降シリンダに対する配管作業等が
行ない易くなり、また、クローラ走行装置間における機
体下部空間が広がって機体にワラ屑等が付着し難くなり
頻繁な洗浄作業を回避し得る。
【0006】請求項2に記載の本発明は、前記昇降リン
ク機構が、車体フレームの固定部に回動自在に装着され
た側面視くの字状の前部スイングアームと後部スイング
アーム、並びに、前部スイングアームの上部と後部スイ
ングアームの上部とを連結する長さ調節自在な連結ロッ
ド、及び、後部スイングアームの上端に連結された昇降
シリンダからなり、前記昇降リンク機構の昇降シリンダ
が車体フレームと同レベル若しくは車体フレームより上
方に配置してある。 〔作用〕昇降リンク機構の昇降シリンダが車体フレーム
と同レベル若しくは車体フレームより上方に配置するこ
とによって、昇降シリンダにワラ屑や泥土等が付着し難
くなる。 〔効果〕上記構成の結果、昇降リンク機構の昇降シリン
ダに対してより一層ワラ屑や泥土等が付着し難くなり、
より洗浄作業を回避し得る。
【0007】請求項3に記載の本発明は、前記クローラ
走行装置が、左右独立昇降可能な機体ローリング用のク
ローラ走行装置である。 〔作用〕左右クローラ走行装置の昇降シリンダを片方の
み作動させれば、機体のローリングが行われることとな
る。 〔効果〕上記構成の結果、クローラ走行装置を、機体全
体を相対的に上昇させるクローラ走行装置及び機体の左
右傾斜を対地水平姿勢に修正するローリング用クローラ
走行装置として適用することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態をコンバ
インのクローラ走行装置に付いて説明する。図1は、コ
ンバインのクローラ走行装置1を示し、前記クローラ走
行装置1は、駆動輪2、複数の接地転輪3、緊張輪4、
ゴムクローラ5から構成されており、機体フレーム6の
左右両側に固定された機体固定部としての前後一対のブ
ラケット7,7に、複数の転輪3・・と緊張輪4とを備
えた左右一対の可動トラックフレーム8を、夫々、昇降
リンク機構Rを介して高さ調節自在に連結してある。前
記クローラ走行装置1の駆動輪2は、ミッションケース
9の車軸ケース9aを車体フレーム6側のブラケット1
0に固定することによって車体フレーム6に固定支持さ
れている。
【0009】前記昇降リンク機構Rは、車体フレーム6
側の前後一対のブラケット7,7に、夫々、回動自在に
装着された側面視くの字状の前部スイングアーム11と
後部スイングアーム12、並びに、前部スイングアーム
11の上部と後部スイングアーム12の上部とを連結す
るターンバックル式の長さ調節自在な連結ロッド13、
及び、後部スイングアーム12の上端に連結された油圧
シリンダ14から構成されている。前記複数の接地転輪
3及び緊張輪4を備えた可動トラックフレーム8は、前
記車体フレーム6側の前後一対のブラケット7,7に対
して機体内方側に配置され、前記昇降リンク機構Rは、
前後一対のブラケット7,7に対して機体外方側に配置
されている。 前記連結ロッド13は、機体の水平度を
調節するものであって、機体を最下降位置に下げて機体
フレームの前後の高さを測定し、機体が前下がりの場
合、連結ロッド13の長さを短くし、前上がりの場合、
連結ロッド13の長さを長くすると機体が水平となる。
【0010】上記構成によれば、機体の外側に昇降リン
ク機構Rが露出することとなり、ロッド13の長さ調節
や油圧シリンダ14に対する配管等が行ない易くなる。
また、クローラ走行装置1,1間における機体下部空間
が広がってゴムクローラ5,5によって巻き上げられて
横側方に飛翔するワラ屑や泥土等は機体に付着し難くな
る。
【0011】前記クローラ走行装置は、前記油圧シリン
ダを伸長させれば前後一対のスイングアームが時計と同
方向に回動してクローラ走行装置が車体フレームに対し
て下降し、油圧シリンダを収縮させれば前後一対のスイ
ングアームが反時計方向に回動してクローラ走行装置が
車体フレームに対して上昇する。従って、左右クローラ
走行装置の油圧シリンダを同時に作動させれば、機体全
体が相対的に昇降することとなり、片方の油圧シリンダ
のみ作動させれば、機体のローリングが行われることと
なる。
【0012】〔別実施の形態〕上記実施の形態において
は、コンバインのクローラ走行装置に付いて説明した
が、運搬車やバックホウのクローラ走行装置であっても
良い。また、機体固定部としては、機体前後方向に沿っ
た長い固定フレームであっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】クローラ走行装置の側面図
【図2】同、平面図
【図3】同、縦断正面図
【符号の説明】
1 クローラ走行装置 3 転輪 4 緊張輪 6 車体フレーム 7 固定部 8 トラックフレーム 11 前部スイングアーム 12 後部スイングアーム 13 連結ロッド 14 昇降シリンダ R 昇降リンク機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームの固定部に、複数の転輪と
    緊張輪とを備えたトラックフレームを昇降リンク機構を
    介して高さ調節自在に連結してある作業車のクローラ走
    行装置において、前記昇降リンク機構を平面視において
    トラックフレームの外側に配置してある作業車のクロー
    ラ走行装置。
  2. 【請求項2】 前記昇降リンク機構が、車体フレームの
    固定部に回動自在に装着された側面視くの字状の前部ス
    イングアームと後部スイングアーム、並びに、前部スイ
    ングアームの上部と後部スイングアームの上部とを連結
    する長さ調節自在な連結ロッド、及び、後部スイングア
    ームの上端に連結された昇降シリンダからなり、前記昇
    降リンク機構の昇降シリンダを車体フレームと同レベル
    若しくは車体フレームより上方に配置してある請求項1
    に記載の作業車のクローラ走行装置。
  3. 【請求項3】 前記クローラ走行装置が、左右独立昇降
    可能な機体ローリング用のクローラ走行装置である請求
    項1又は請求項2に記載の作業車のクローラ走行装置。
JP13989196A 1996-06-03 1996-06-03 作業車のクローラ走行装置 Pending JPH09315353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13989196A JPH09315353A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 作業車のクローラ走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13989196A JPH09315353A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 作業車のクローラ走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315353A true JPH09315353A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15256020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13989196A Pending JPH09315353A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 作業車のクローラ走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106428263A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 桂林电子科技大学 一种全自动快递派送小车
CN108725618A (zh) * 2018-07-17 2018-11-02 嘉兴学院 一种多自由度越障爬壁机器人

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106428263A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 桂林电子科技大学 一种全自动快递派送小车
CN108725618A (zh) * 2018-07-17 2018-11-02 嘉兴学院 一种多自由度越障爬壁机器人
CN108725618B (zh) * 2018-07-17 2019-05-03 嘉兴学院 一种多自由度越障爬壁机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680355B2 (ja) コンバイン
JPH09315353A (ja) 作業車のクローラ走行装置
JPH11192981A (ja) 自走式農作業機
JP3632801B2 (ja) クローラ式走行装置のイコライザ支持構成
JP2867544B2 (ja) コンバイン等の走行車台
JPH03224876A (ja) 農作業車用クローラ走行装置
JP2848210B2 (ja) 作業機の走行装置
JP3201002B2 (ja) 作業機の走行装置
JP3324143B2 (ja) 作業機の走行装置
JP2567477B2 (ja) 作業車
JPH0718266Y2 (ja) コンバイン
JP2827339B2 (ja) 車体制御装置
JPH06239271A (ja) クローラ走行装置の水平制御機構
JPH07237568A (ja) 移動農機のクローラ調節装置
JPS63149275A (ja) 作業車のクロ−ラ走行装置
JP3319047B2 (ja) コンバインの水平制御車体
JPH06144307A (ja) コンバインの走行装置
JPH0616159A (ja) 作業車のクローラ走行装置
JPH01293283A (ja) 履帯式走行車両における履帯式走行装置の昇降装置
JP2000262134A (ja) コンバインの姿勢変更装置
JPH0519272Y2 (ja)
JPH1067347A (ja) 農作業車
JPH04278016A (ja) コンバイン等のクローラ走行装置
JP2536340B2 (ja) 作業機の走行装置
JPH03224414A (ja) コンバイン等の走行装置