JPH09302971A - Multistory parking device - Google Patents
Multistory parking deviceInfo
- Publication number
- JPH09302971A JPH09302971A JP12193696A JP12193696A JPH09302971A JP H09302971 A JPH09302971 A JP H09302971A JP 12193696 A JP12193696 A JP 12193696A JP 12193696 A JP12193696 A JP 12193696A JP H09302971 A JPH09302971 A JP H09302971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- pallet
- saddle
- lifting
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、車両を搭載できる
盤状の昇降パレットを有し、この昇降パレットが地面か
らその地面に駐車される他の車両より高い位置まで昇降
することができる立体駐車装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention has a board-like lifting pallet capable of mounting a vehicle, and the lifting pallet can be lifted from the ground to a position higher than other vehicles parked on the ground. Regarding the device.
【0002】[0002]
【従来の技術】この種の立体駐車装置は、フロアから支
柱を立設し、支柱に沿って上下動自在にサドルを取り付
け、このサドルから支柱の前方に延設した一対のサドル
アームサドルアームに、車両を搭載可能な盤状に形成さ
れた昇降パレットを支承し、昇降機構により、このサド
ルを支柱に沿って昇降させるようにしたものである。昇
降機構によりサドルアームをフロア上に降ろし、昇降パ
レットをフロア上に下げた状態で車両を昇降パレットの
上に搭載し、車両から運転者が降りた後、昇降機構でサ
ドルを上昇し、昇降パレットを上昇させる。そして、昇
降パレットがフロアから適当な高さまで上昇した状態
で、その下のフロア上に他の車両を駐車する。また、昇
降パレット上の車両を出車させるときは、その下のフロ
ア上の車両を昇降パレットの下から移動させた後、昇降
パレットをフロア位置まで降ろし、その後昇降パレット
から車両を取り出す。2. Description of the Related Art This type of multi-story parking system has a pillar standing on a floor, a saddle attached vertically movable along the pillar, and a pair of saddle arm saddle arms extending from the saddle to the front of the pillar. , A board-shaped lifting pallet on which a vehicle can be mounted is supported, and the lifting mechanism moves the saddle up and down along columns. The saddle arm is lowered onto the floor by the lifting mechanism, the vehicle is mounted on the lifting pallet with the lifting pallet lowered onto the floor, and after the driver descends from the vehicle, the saddle is raised by the lifting mechanism to lift the lifting pallet. Raise. Then, with the lifting pallet raised from the floor to an appropriate height, another vehicle is parked on the floor below it. When the vehicle on the lifting pallet is to be exited, the vehicle on the floor below it is moved from under the lifting pallet, then the lifting pallet is lowered to the floor position, and then the vehicle is taken out from the lifting pallet.
【0003】このような立体駐車場では、支柱をコンク
リートフロア等の床面から立設するため、コンクリート
フロアにアンカーボルト等でフロアフレームが固定さ
れ、支柱はこのフロアフレームから立設される。支柱の
前方のフロア上に駐車される車両は、このフロアフレー
ムを前輪または後輪が乗り越えた状態で駐車される。こ
のため、通常の立体駐車場では、このフロアフレームを
内包するように、支柱の前方にフロアパレットを設置
し、このフロアパレットの前後に車両が乗り越えられる
スロープを形成し、このフロアパレットを車両の前輪ま
たは後輪が容易にフロアフレームを乗り越えることが出
来るようにしている。In such a multi-storey parking lot, since the pillars are erected from the floor surface such as a concrete floor, the floor frame is fixed to the concrete floor with anchor bolts and the pillars are erected from the floor frame. A vehicle parked on the floor in front of the pillar is parked with the front wheels or the rear wheels passing over the floor frame. For this reason, in a normal multi-storey parking lot, a floor pallet is installed in front of the pillars so as to include this floor frame, and a slope is formed in front of and behind the floor pallet so that the vehicle can ride over it. The front and rear wheels can easily get over the floor frame.
【0004】前記の昇降パレットが最も下方に降りたと
き、この昇降パレットはフロアパレット上に載る。従来
の立体駐車装置では、昇降パレットを支承するサドルア
ームが、支柱に取り付けられたサドルから支柱の前方、
すなわち前記フロアフレームの真上に延設されているた
め、昇降パレットが最も下方に降りたとき、この昇降パ
レットを支承したサドルアームが前記フロアフレームを
内包したフロアパレット上に載り、さらにその上に昇降
パレットが載ることになる。When the lifting pallet descends to the bottom, the lifting pallet is placed on the floor pallet. In a conventional multi-level parking device, a saddle arm that supports an elevating pallet moves from the saddle attached to the pillar to the front of the pillar.
That is, since it is extended right above the floor frame, when the lifting pallet descends to the lowest position, the saddle arm supporting this lifting pallet rests on the floor pallet containing the floor frame, and further on it. The lifting pallet will be loaded.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、前
記のような従来の構造の立体駐車装置では、昇降パレッ
トを最も低い位置に降ろしたときに、フロアフレームを
内包したフロアパレット上にサドルアームが載り、さら
にその上に昇降パレットが載るこため、昇降パレットの
車両搭載面とフロアとの段差が高くなってしまう。この
昇降パレットには、その上への車両の乗降を容易にする
ため、少なくとも一方に昇降パレットの車両搭載面とフ
ロア面とを連絡するような勾配を有するスロープ板が取
り付けられる。ところが、昇降パレットを最も低い位置
に降ろしたときに、昇降パレットの盤面高さが充分低く
ならないので、前記スロープ板の勾配を急勾配とする
か、またはスロープ板の勾配長さを長くしなければなら
ない。そのたね、昇降パレットへの車両の乗降がしにく
くなると共に、立体駐車設置が占める床面積が広くなっ
てしまうという課題があった。However, in the conventional multi-story parking apparatus having the above structure, when the lifting pallet is lowered to the lowest position, the saddle arm is mounted on the floor pallet including the floor frame. Further, since the lifting pallet is placed on it, the step between the vehicle mounting surface of the lifting pallet and the floor becomes high. In order to facilitate the entry and exit of the vehicle onto the lifting pallet, a slope plate having a slope that connects the vehicle mounting surface of the lifting pallet and the floor surface is attached to at least one of the lifting pallets. However, when the lifting pallet is lowered to the lowest position, the board height of the lifting pallet does not become sufficiently low, so the slope of the slope plate must be made steep or the slope length of the slope plate must be increased. I won't. However, there is a problem that it is difficult for the vehicle to get on and off the elevator pallet, and the floor area occupied by the multi-story parking installation becomes large.
【0006】本発明は、このような従来の立体駐車装置
における課題に鑑み、昇降パレットへの車両の乗降高さ
を低くすることができ、これによって昇降パレットへの
車両の乗降時の段差を低くし、これによってスロープ板
の勾配を緩く、短くすることにより、昇降パレットへの
車両の乗降を容易にすると共に、立体駐車装置の占有床
面積を狭くすることが可能な立体駐車装置を提供するこ
とを目的とする。In view of the above-mentioned problems in the conventional multi-level parking apparatus, the present invention can reduce the height of the vehicle getting on and off the elevator pallet, thereby reducing the step when the vehicle gets on and off the elevator pallet. By providing a slope plate with a gentler slope and a shorter slope plate, it is possible to easily get on and off a vehicle on an elevator pallet and to provide a multi-level parking device capable of narrowing the floor space occupied by the multi-level parking device. With the goal.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明では、昇降パレット3を支承した一対のサド
ルアーム12a、12bを、フロアパレット6の両側よ
り外側位置に配置し、これらサドルアーム12a、12
bがフロア15上に下降したとき、フロアパレット6よ
り外側に着地すると共に、それらに支承された昇降パレ
ット3の中央部が前記フロアパレット6上に直接搭載さ
れるようにした。To achieve this object, according to the present invention, a pair of saddle arms 12a and 12b supporting the lifting pallet 3 are arranged at positions outside both sides of the floor pallet 6, and these saddle arms are arranged. 12a, 12
When "b" descends onto the floor 15, it is landed outside the floor pallet 6 and the central portion of the lifting pallet 3 supported by them is directly mounted on the floor pallet 6.
【0008】すなわち、立体駐車装置は、フロア15か
ら立設された支柱1、1と、この支柱1、1の前方のフ
ロア15上に設置され、車両aが乗り越えられるスロー
プ6、6を両側に有するフロアパレット5と、前記支柱
1、1に沿って上下動自在に取り付けられたサドル2
と、このサドル2から前記フロアパレット6の上方に延
設された一対のサドルアーム12a、12bと、これら
サドルアーム12a、12bに支承され、車両を搭載可
能な盤状に形成された昇降パレット3と、前記サドル
2、2を支柱1、1に沿って昇降させる昇降機構20と
を有する。That is, the multi-story parking system has columns 1 and 1 standing upright from a floor 15, and slopes 6 and 6 installed on the floor 15 in front of the columns 1 and 1 and on which a vehicle a can ride, on both sides. The floor pallet 5 and the saddle 2 mounted vertically movable along the columns 1 and 1.
And a pair of saddle arms 12a and 12b extending from the saddle 2 to above the floor pallet 6, and a lifting pallet 3 which is supported by the saddle arms 12a and 12b and is formed in a board shape on which a vehicle can be mounted. And a lifting mechanism 20 for lifting the saddles 2 and 2 along the columns 1 and 1.
【0009】本発明では、前記のような立体駐車装置に
おいて、前記一対のサドルアーム12a、12bを、フ
ロアパレット6の両側より外側に配置している。このた
め、サドルアーム12a、12bがフロア15上に下降
したとき、これらサドルアーム12a、12bは、フロ
アパレット6より外側位置に着地する。そして、これら
サドルアーム12a、12bに支承された昇降パレット
3は、その中央部がサドルアーム12a、12bを介さ
ずに、前記フロアパレット6上に直接搭載される。例え
ば、フロアパレット5はその内部に支柱1、1をフロア
15上に立設した状態で支持するベースフレーム16、
16を内包しており、これにより支柱1、1がフロア1
5に固定された状態で立設される。According to the present invention, in the above-described multi-level parking apparatus, the pair of saddle arms 12a, 12b are arranged outside both sides of the floor pallet 6. Therefore, when the saddle arms 12a and 12b descend onto the floor 15, the saddle arms 12a and 12b land at positions outside the floor pallet 6. The lift pallet 3 supported by the saddle arms 12a and 12b is directly mounted on the floor pallet 6 without the center portion of the lift pallet 3 interposed between the saddle arms 12a and 12b. For example, the floor pallet 5 has a base frame 16 for supporting the columns 1 and 1 in an upright state on the floor 15,
16 are included, so that the columns 1 and 1 are on the floor 1.
It is erected while being fixed to 5.
【0010】このような本発明による立体駐車装置で
は、サドルアーム12a、12bがフロア15上に下降
したとき、これらサドルアーム12a、12bは、フロ
アパレット6より外側位置に着地し、これらサドルアー
ム12a、12bに支承された昇降パレット3の中央部
がサドルアーム12a、12bを介さずに、前記フロア
パレット6上に直接搭載されるため、昇降パレット3の
車両搭載高さを低くすることができる。より具体的に
は、フロアパレット6の上に、昇降パレット3の床プレ
ート18を直接乗せることができるため、昇降パレット
3が下降したときのその車両搭載面とフロア15との段
差は、フロアパレット6の高さに昇降パレット3の床プ
レート18の厚さ分を足しただけの高さとなる。すなわ
ち、その段差は、フロアパレット6の高さに比べて、昇
降パレット3の床プレート18の厚さ分だけしか高くな
らない。換言すると、サドルアーム12a、12bの高
さ分だけ昇降パレット3への乗り込み高さを低くするこ
とができる。In such a three-dimensional parking apparatus according to the present invention, when the saddle arms 12a and 12b are lowered onto the floor 15, the saddle arms 12a and 12b land outside the floor pallet 6 and the saddle arms 12a. , 12b are mounted directly on the floor pallet 6 without the saddle arms 12a, 12b being interposed between the central portions of the lifting pallets 3 so that the mounting height of the lifting pallets 3 on the vehicle can be reduced. More specifically, since the floor plate 18 of the lift pallet 3 can be placed directly on the floor pallet 6, the step between the vehicle mounting surface and the floor 15 when the lift pallet 3 is lowered is the floor pallet. The height is 6 plus the thickness of the floor plate 18 of the lifting pallet 3. That is, the step difference is higher than the height of the floor pallet 6 by the thickness of the floor plate 18 of the lifting pallet 3. In other words, it is possible to lower the boarding height to the lifting pallet 3 by the height of the saddle arms 12a and 12b.
【0011】[0011]
【発明の実施の形態】次に、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について具体的且つ詳細に説明する。図
1及び図2に示すように、断面矩形状の鋼材からなる一
対の梁状のベースフレーム16、16がフロア15の上
に平行に敷かれ、アンカーボルト等の定着手段によりフ
ロア15に固定されている。さらに、断面矩形状の鋼材
からなる一対の支柱1、1が、前記ベースフレーム1
6、16の一端から垂直に立設されており、この支柱
1、1の下端は、溶接、ボルト止め等の手段でベースフ
レーム16、16の一端に固定されている。2つのベー
スフレーム16、16にわたってそれらの上に、上面に
滑り止めをエンボス加工した鋼板からなるフロアパレッ
ト5が、前記2つのベースフレーム16、16にわたっ
てそれらの上に乗せられ、固定されている。そして、こ
のフロアパレット5の両側、すなわち図1において左右
の部分に、車両aがこのフロアパレット5を乗り越える
ための勾配を形成したスロープ6、6が形成されてい
る。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, embodiments of the present invention will be described specifically and in detail with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 and 2, a pair of beam-shaped base frames 16 made of steel having a rectangular cross section are laid in parallel on the floor 15 and fixed to the floor 15 by fixing means such as anchor bolts. ing. Further, the pair of support columns 1 and 1 made of steel material having a rectangular cross section is the base frame 1
The columns 6 and 16 are vertically provided upright from one end, and the lower ends of the columns 1 and 1 are fixed to one ends of the base frames 16 and 16 by means such as welding and bolting. A floor pallet 5 made of a steel plate with a non-slip embossed upper surface is placed on and fixed to the two base frames 16 and 16, and is placed and fixed on the two base frames 16 and 16. Then, slopes 6 are formed on both sides of the floor pallet 5, that is, on the left and right portions in FIG. 1, with slopes 6 formed so that the vehicle a can get over the floor pallet 5.
【0012】前記支柱1、1を挟むようにしてその両側
に一対のサドル2、2が取り付けられている。このサド
ル2、2は、サドルローラ8を介して支柱1、1の縦方
向に案内され、支柱1、1に沿って上下動自在に取り付
けられていると共に、2本のビーム21、21によって
相互に連結されている。サドル2、2の図1において隠
れた下端は、両側に延び、その先端から平行に一対のサ
ドルアーム12a、12bが前記ベースフレーム16、
16と平行に支柱の前方に延設され、これらサドルアー
ム12a、12bの先端は、ビーム12により連結され
ている。これらサドルアーム12a、12bの間隔は、
前記ベースフレーム16、16の間隔より広く、平面投
影位置において、一対のサドルアーム12a、12b
は、各々一対のベースフレーム16、16の外側に位置
する。A pair of saddles 2 and 2 are attached to both sides of the columns 1 and 1 so as to sandwich them. The saddles 2 and 2 are guided in the vertical direction of the support columns 1 and 1 via a saddle roller 8 and are mounted so as to be vertically movable along the support columns 1 and 1, and are mutually supported by two beams 21 and 21. Are linked to. The lower ends of the saddles 2 and 2 hidden in FIG. 1 extend to both sides, and a pair of saddle arms 12a and 12b extend in parallel from the tips thereof to the base frame 16,
The saddle arms 12 a and 12 b are connected to each other by a beam 12 so as to extend in front of the support column in parallel with 16. The distance between these saddle arms 12a and 12b is
The pair of saddle arms 12a, 12b is wider than the space between the base frames 16, 16 at a plane projection position.
Are located outside the pair of base frames 16, 16.
【0013】支柱1、1の上部に上端ビーム22が架設
され、この上端ビーム22と前記サドル2のビーム21
との間に、前記サドル2を昇降するための昇降機構20
が構成されている。図示の例による昇降機構20は、駆
動源としてのモータ11と、このモータ11により回転
駆動されるドラム9と、このドラム9により駆動される
滑車機構となからる。モータ11は支柱11に架設され
た前記上端ビーム22に設置され、滑車機構を構成する
プーリ7、17に巻き掛けされたワーヤロープ10をド
ラム9に巻き込み、或は巻き戻しする。この滑車機構
は、前記上端ビーム22から垂下させたブラケットに回
転自在に取り付けられた固定プーリ17と、前記サドル
2のビーム21から立設されたブラケットに回転自在に
軸支された遊動プーリ7とからなり、ドラム9に巻かれ
たワーヤロープ10をこれらプーリ7、17に巻き掛け
し、前記モータ11によるドラム9の回転によってサド
ル2、2を上下動させる。An upper end beam 22 is installed above the columns 1 and 1, and the upper end beam 22 and the beam 21 of the saddle 2 are provided.
And a lifting mechanism 20 for lifting the saddle 2 between
Is configured. The lifting mechanism 20 according to the illustrated example includes a motor 11 as a drive source, a drum 9 rotationally driven by the motor 11, and a pulley mechanism driven by the drum 9. The motor 11 is installed on the upper end beam 22 installed on the column 11, and winds or unwinds the wire rope 10 wound around the pulleys 7 and 17 constituting the pulley mechanism on the drum 9. This pulley mechanism includes a fixed pulley 17 rotatably attached to a bracket suspended from the upper end beam 22, and a floating pulley 7 rotatably supported by a bracket erected from the beam 21 of the saddle 2. The wire rope 10 wound around the drum 9 is wound around the pulleys 7 and 17, and the saddles 2 are moved up and down by the rotation of the drum 9 by the motor 11.
【0014】モータ11は、起動スイッチ、停止スイッ
チ等の手動スイッチの他、サドル2、2が所定の高さに
達すると動作するリミットスイッチ(これらスイッチ類
は図示を省略した。)により起動、停止の制御がなさ
れ、これにより、サドル2、2は所定のストロークで上
下動し、サドルアーム12a、12bがフロア15とそ
れから所定の高さまで昇降動作される。さらに、サドル
アーム12a、12bが図1及び図2に実線で示すよう
に所定の高さで停止したとき、安全のため、それが落下
しないようサドル2、2をロックするストッパ(図示せ
ず)を装備しておくのが好ましい。The motor 11 is started and stopped by a manual switch such as a start switch and a stop switch, and a limit switch (these switches are not shown) that operate when the saddles 2, 2 reach a predetermined height. By this control, the saddles 2 and 2 move up and down with a predetermined stroke, and the saddle arms 12a and 12b are moved up and down to the floor 15 and a predetermined height. Furthermore, when the saddle arms 12a and 12b stop at a predetermined height as shown by the solid lines in FIGS. 1 and 2, for safety, a stopper (not shown) that locks the saddles 2 and 2 so that it does not drop. It is preferable to be equipped with.
【0015】前記サドルアーム12a、12bの上に
は、昇降パレット3が支承される。この昇降パレット3
は両側に主たる側フレーム26、26とそれより短い側
フレーム23、23とを各々平行に対向させてそれらを
ビームで互いに固定し、これら側フレーム26、26と
側フレーム23、23との間に各々床プレート18、2
4を張ったものである。床プレート18、24は何れも
表面に滑り止め用の凹凸をエンボス加工してある。その
うち、図1において右方の主たる床プレート18は前後
に長く、平坦であるのに対し、図1において左方の床プ
レート24は左右に短く、且つ図1において左方が低く
なるように傾斜している。この図1において左方の床プ
レート24の後端は垂直に立ち上がり、図1において左
方の側フレーム23、23の後端の間に架設された後部
車止め25に固定されている。A lift pallet 3 is supported on the saddle arms 12a and 12b. This lifting pallet 3
Between the main side frames 26, 26 and the side frames 23, 23 shorter than the main side frames 26, 26 in parallel to each other and fix them to each other with a beam, and between the side frames 26, 26 and the side frames 23, 23. Floor plates 18 and 2, respectively
It is a stretch of 4. Each of the floor plates 18 and 24 has an embossed non-slip surface on the surface. Among them, the main floor plate 18 on the right side in FIG. 1 is long in the front-rear direction and is flat, whereas the floor plate 24 on the left side in FIG. 1 is short in the left and right directions, and is inclined so that the left side floor plate 24 is low in FIG. are doing. In FIG. 1, the rear end of the floor plate 24 on the left side rises vertically and is fixed to a rear bollard 25 installed between the rear ends of the left side frames 23, 23 in FIG.
【0016】これら前後の床プレート18、24を各々
両側で支持する主たる側フレーム26、26と側フレー
ム23、23とは、若干離れて設けられ、それらの上辺
が矩形断面の鋼材等からなるサドル受14、14で連結
されている。従って、この側フレーム26、26と側フ
レーム23、23が切れた部分は、その部分のみが下方
に凹となるような溝状の凹欠部13、13となってお
り、その間の床プレート18、24は帯状に切れて開口
している。さらに、この昇降プレート3の先端部にブレ
ード状のスロープ板4が設けられ、その上面に床プレー
ト18の先端部に連なる前下がりの勾配が形成されてい
る。The main side frames 26, 26 for supporting the front and rear floor plates 18, 24 on both sides, respectively, and the side frames 23, 23 are provided slightly apart from each other, and the upper sides of the saddles are made of steel or the like having a rectangular cross section. The bridges 14 and 14 are connected to each other. Therefore, the portions where the side frames 26, 26 and the side frames 23, 23 are cut off are groove-like recessed notches 13, 13 in which only that portion is recessed downward, and the floor plate 18 between them. , 24 are cut into strips and opened. Further, a blade-shaped slope plate 4 is provided at the tip of the elevating plate 3, and a front-down slope is formed on the upper surface thereof so as to be continuous with the tip of the floor plate 18.
【0017】前記サドルアーム12a、12bのうち、
図1において右方のサドルアーム12aは、図1におい
て右方の長い側フレーム26、26の下に当てられ、そ
の側フレーム26、26を介して昇降パレット3を支承
する。他方、図1において左方のサドルアーム12b
は、図1において右方の長い側フレーム26、26と図
1において左方の短い側フレーム23との間の凹欠部1
3、13に挿入され、その部分のサドル受14、14の
下に当てられ、そのサドル受14、14を介して昇降パ
レット3を支承する。従って、図1において左方のサド
ルアーム12bが昇降パレット3を支承する位置と、図
1において右方のサドルアーム12aが昇降パレット3
を支承する位置とは、互いに高さが異なる。すなわち、
図1において右方のサドルアーム12aは、床プレート
18のほぼ下面の高さで昇降パレット3を支承するのに
対し、図1において左方のサドルアーム12bは、床プ
レート18、24の上面よりさらに高い位置で昇降パレ
ット3を支承することになる。Of the saddle arms 12a and 12b,
The saddle arm 12a on the right side in FIG. 1 is placed under the long side frames 26, 26 on the right side in FIG. 1, and supports the lifting pallet 3 via the side frames 26, 26. On the other hand, in FIG. 1, the left saddle arm 12b
1 is the recessed portion 1 between the right long side frames 26, 26 in FIG. 1 and the left short side frame 23 in FIG.
3 and 13 and is placed under the saddle bridges 14 and 14 of that part, and supports the lifting pallet 3 through the saddle bridges 14 and 14. Therefore, the left saddle arm 12b in FIG. 1 supports the lifting pallet 3 and the right saddle arm 12a in FIG.
The height of the bearing is different from that of the bearing. That is,
The saddle arm 12a on the right side in FIG. 1 supports the lifting pallet 3 at a height substantially below the floor plate 18, while the saddle arm 12b on the left side in FIG. The lifting pallet 3 will be supported at a higher position.
【0018】図3では、前述のフロアパレット5、サド
ルアーム12a、12b、昇降パレット3との関係を分
離して示してある。すなわち、サドルアーム12a、1
2bの間隔は、フロアパレット5の前後幅より広く、サ
ドルアーム12a、12bは、フロアパレット5の各々
前後に位置し、その外側にある。このサドルアーム12
a、12bに支承される昇降パレット3は、図1におい
て左方寄りの位置に側フレーム26、26と側フレーム
23、23が切れて形成された凹欠部13、13を有
し、その部分に図1において左方のサドルアーム12b
が挿入され、そのサドルアーム12bがサドル受14、
14に当たって昇降パレット3を支承する。他方、図1
において右方のサドルアーム12aは側フレーム26、
26の下面に当たり、昇降パレット3を支承する。In FIG. 3, the relationship between the floor pallet 5, the saddle arms 12a and 12b, and the lift pallet 3 is shown separately. That is, the saddle arms 12a, 1
The spacing of 2b is wider than the front and rear width of the floor pallet 5, and the saddle arms 12a and 12b are located in the front and rear of the floor pallet 5, respectively, and are outside thereof. This saddle arm 12
The elevating pallet 3 supported by a and 12b has side frames 26 and 26 and recessed portions 13 and 13 formed by cutting the side frames 23 and 23 at a position near the left side in FIG. FIG. 1 shows the left saddle arm 12b.
Is inserted, and its saddle arm 12b has a saddle receiver 14,
The lifting pallet 3 is supported by hitting 14. On the other hand, FIG.
, The right saddle arm 12a has a side frame 26,
It hits the lower surface of 26 and supports the lifting pallet 3.
【0019】次に、このような構成を有する立体駐車装
置の使用方法とその動作について説明する。図1及び図
2に実線で示したのは、サドルアーム12a、12bで
昇降パレット3を支承した状態で、サドル2、2を所定
の高さまで上昇させた状態である。この状態から昇降パ
レット3に車両aを乗せるには、まず、昇降パレット3
がこの位置にある状態から前述の安全用のロックを外
し、モータ11を起動させ、ドラム9、それに巻かれた
ワイヤーロープ10及びプーリ7、17を含む昇降機構
20を動作させ、サドル2、2を下降させ、二点鎖線で
示すように、サドルアーム12a、12bをフロア15
上に降ろす。このサドルアーム12a、12bがフロア
15上に降りたときのサドル2、2の高さにおいて、例
えば前述のリミットスイッチ等が動作し、モータ11が
停止される。Next, a method of using the multi-story parking apparatus having such a structure and its operation will be described. The solid lines in FIGS. 1 and 2 show a state in which the lifting pallet 3 is supported by the saddle arms 12a and 12b and the saddles 2 and 2 are raised to a predetermined height. In order to place the vehicle a on the lifting pallet 3 from this state, first, the lifting pallet 3
From this state, the safety lock is released, the motor 11 is activated, and the lifting mechanism 20 including the drum 9, the wire rope 10 wound around it, and the pulleys 7 and 17 is operated, and the saddles 2 and 2 are moved. And lower the saddle arms 12a and 12b to the floor 15 as indicated by the chain double-dashed line.
Lower it. At the height of the saddles 2 and 2 when the saddle arms 12a and 12b descend on the floor 15, for example, the above-mentioned limit switch operates and the motor 11 is stopped.
【0020】この状態では、サドルアーム12a、12
bがフロアパレット6より外側、すなわちその前後の位
置でフロア15上に各々着地する。そして、サドルアー
ム12a、12bに支承された昇降パレット3もフロア
15側に降ろされ、その中央部がフロアパレット6上に
直接搭載される。この状態では、フロアパレット6の上
に、昇降パレット3の床プレート18を直接乗せること
ができるため、昇降パレット3が下降したときのその車
両aが乗る床プレート18、24の車両搭載面とフロア
15との段差は、フロアパレット6の高さに昇降パレッ
ト3の床プレート18の厚さ分を足しただけの高さとな
る。また、昇降パレット3は、フロアパレット6と同じ
傾斜角度、すなわわちフロア15と同じ傾斜角度でフロ
ア15上に乗る。In this state, the saddle arms 12a, 12
b lands on the floor 15 outside the floor pallet 6, that is, at positions before and after it. The lifting pallet 3 supported by the saddle arms 12a and 12b is also lowered to the floor 15 side, and the central portion thereof is directly mounted on the floor pallet 6. In this state, since the floor plate 18 of the lifting pallet 3 can be placed directly on the floor pallet 6, the vehicle mounting surface of the floor plates 18 and 24 on which the vehicle a rides when the lifting pallet 3 descends and the floor. The step difference from 15 is the height of the floor pallet 6 plus the thickness of the floor plate 18 of the lift pallet 3. The lift pallet 3 is placed on the floor 15 at the same inclination angle as the floor pallet 6, that is, at the same inclination angle as the floor 15.
【0021】さらに、この状態では、図1において右方
のサドルアーム12aが昇降パレット3の側フレーム2
6、26の下面にほぼ接触した状態でフロア15上に乗
っている。これに対し、図1において左方のサドルアー
ム12bが昇降パレット3のサドル受け14、14から
離れると共に、凹欠部13、13からその下方に外れ、
フロア15上に乗っている。他方、昇降パネル3の前部
にあるスロープ板4は、その先端縁がフロア15に達
し、そのスロープ板4の上面の勾配面が、フロア15と
昇降パレット3の床プレート18とを連絡している。Further, in this state, the saddle arm 12a on the right side in FIG.
They are on the floor 15 in a state that they are almost in contact with the lower surfaces of the wheels 6 and 26. On the other hand, in FIG. 1, the left saddle arm 12b is separated from the saddle receivers 14 and 14 of the lifting pallet 3 and is disengaged from the recessed portions 13 and 13 below.
I'm on floor 15. On the other hand, the slope plate 4 in the front part of the lifting panel 3 reaches the floor 15 at its tip edge, and the sloped surface of the upper surface of the slope plate 4 connects the floor 15 and the floor plate 18 of the lifting pallet 3 to each other. There is.
【0022】この状態で、車両aを前記スロープ板4側
から昇降パレット3の床プレート18上に乗り入れる。
そして、車両の前輪は、前後の床プレート18、24の
切れ目を越えて、図1において左方の床プレート24の
上に乗せる。このとき、図1において左方のサドルアー
ム12bの上面が床プレート18、24の切れ目にあっ
て、それら床プレート18、24の車両搭載面より僅か
に低い位置にあるため、車両aの前輪は、床プレート1
8、24の切れ目を容易に越えることができる。さら
に、車両aの前輪が図1において左方の床プレート24
の最後部に達すると、後部車止め25に当たって停止す
るため、それ以上車両aは後退できない。In this state, the vehicle a is loaded onto the floor plate 18 of the lift pallet 3 from the slope plate 4 side.
Then, the front wheels of the vehicle are placed on the floor plate 24 on the left side in FIG. 1 over the breaks in the front and rear floor plates 18, 24. At this time, since the upper surface of the left saddle arm 12b in FIG. 1 is located at the cut between the floor plates 18 and 24 and is slightly lower than the vehicle mounting surfaces of the floor plates 18 and 24, the front wheels of the vehicle a are , Floor plate 1
It is possible to easily cross the 8 and 24 cuts. Further, the front wheel of the vehicle a is the floor plate 24 on the left side in FIG.
When it reaches the rear end of the vehicle, it hits the rear wheel stop 25 and stops, so that the vehicle a cannot move backward any further.
【0023】この状態で車両aから運転者が降り、その
後モータ11を起動してプーリ7、10に巻き掛けした
ワイヤロープ10を巻き上げ、サドル2、2を支柱1、
1に沿って上昇させる。すると、図4(a)に示すよう
に、まず図1において右方のサドルアーム12aが昇降
パレット3の側フレーム26、26を支承し、昇降パネ
ル3を持ち上げる。従って、昇降パネル3は図1におい
て左方のみが先に上昇し、右上がりの状態で傾斜する。
これと同時に図1において左方のサドルアーム12bが
図1において右方の側フレーム26、26と図1におい
て左方の側フレーム23、23との切れ目の凹欠部13
に入り込む。そして、図4(b)に示すように、サドル
2、2が次第に上昇し、前後のサドルアーム12a、1
2bが上昇すると、図1において左方のサドルアーム1
2bがサドル受け14に当り、その時点から昇降パレッ
ト3の図1において左方もサドルアーム12bに支承さ
れ、上昇が開始される。従って、昇降パレット3は、そ
れ以降図1において右方が高くなった右上がりの一定の
傾斜角を維持したまま上昇される。In this state, the driver descends from the vehicle a, and thereafter the motor 11 is activated to wind up the wire rope 10 wound around the pulleys 7 and 10, and the saddles 2 and 2 are supported by the pillars 1 and 2.
Raise along 1. Then, as shown in FIG. 4A, first, the saddle arm 12a on the right side in FIG. 1 supports the side frames 26, 26 of the lifting pallet 3 and lifts the lifting panel 3. Therefore, in FIG. 1, only the left side of the elevating panel 3 ascends first, and the elevating panel 3 inclines in an ascending right direction.
At the same time, the saddle arm 12b on the left side in FIG. 1 is provided with a recessed portion 13 which is a cut between the right and left side frames 26, 26 in FIG.
Get in. Then, as shown in FIG. 4 (b), the saddles 2 and 2 are gradually moved upward to move the front and rear saddle arms 12 a and 1 a.
When 2b rises, the saddle arm 1 on the left side in FIG.
2b hits the saddle receiver 14, and from that point, the left and right sides of the lifting pallet 3 in FIG. 1 are also supported by the saddle arm 12b and the lifting is started. Therefore, the elevating pallet 3 is subsequently raised while maintaining a constant inclination angle of rising to the right in FIG.
【0024】このような動作から明かなように、フロア
15の上から昇降パレット3が上昇するとき、まず一方
のサドルアーム12a側のみが先行して上昇し、その後
他方のサドルアーム12b側が遅れて上昇するので、昇
降パレット3はフロア15に対して一定の角度が付与さ
れた状態で上昇する。従って、フロア15に勾配がある
場合、その下方にあるサドルアーム12a側を先行して
上昇させることにより、昇降パレット3の上昇時に、フ
ロア15の傾斜を調整し、水平あるいは水平に近い姿勢
を昇降パレット3を上昇し、所定の高さに保持すること
ができる。As is apparent from the above operation, when the lifting pallet 3 is lifted from the floor 15, only one saddle arm 12a side is lifted first, and then the other saddle arm 12b side is delayed. Since the lift pallet 3 is lifted, the lift pallet 3 is lifted with a constant angle being given to the floor 15. Therefore, when the floor 15 has a slope, the saddle arm 12a side therebelow is raised first to adjust the inclination of the floor 15 when the lifting pallet 3 is raised, and to raise or lower a horizontal or nearly horizontal posture. The pallet 3 can be raised and held at a predetermined height.
【0025】また、この状態では、図5に示すように、
図1において左方のサドルアーム12bが前後の床プレ
ート18、24の切れ目からその上に入り込む。この前
後の床プレート18、24の切れ目からその上に入り込
んだサドルアーム12bは、図1において左方の床プレ
ート24の上に乗った車両aの前輪より図1において右
方にあり、車止めとしての機能を有する。従って、この
前輪は、サドルアーム12bと後部車止め25との間に
挟まれ、車両aの前後動が完全に規制される。Further, in this state, as shown in FIG.
In FIG. 1, the saddle arm 12b on the left side enters through the cuts in the front and rear floor plates 18, 24. The saddle arm 12b that has entered through the cuts in the front and rear floor plates 18, 24 is on the right side in FIG. 1 from the front wheel of the vehicle a on the floor plate 24 on the left side in FIG. 1, and serves as a car stop. It has the function of. Therefore, this front wheel is sandwiched between the saddle arm 12b and the rear wheel stop 25, and the forward / backward movement of the vehicle a is completely restricted.
【0026】このようにして昇降パレット3が傾いた状
態で上昇し、図1及び図2に実線で示すように、所定の
高さに達すると、前述のリミットスイッチによりモータ
11が停止され、昇降パレット3が所定の高さで停止
し、前述のストッパの動作により、昇降パレット3がロ
ックされる。その後、昇降パレット3の真下のフロア1
5上に別の車両aを駐車することが出来る。この車両a
は、その前輪または後輪がスロープ6、6を利用してフ
ロアパレット5を乗り越えるようにして駐車位置に導入
することができる。In this way, the elevating pallet 3 rises in a tilted state, and when it reaches a predetermined height as shown by the solid line in FIGS. 1 and 2, the limit switch stops the motor 11 to raise and lower the pallet. The pallet 3 stops at a predetermined height, and the lift pallet 3 is locked by the operation of the stopper described above. After that, the floor 1 directly below the lifting pallet 3
Another vehicle a can be parked on the car 5. This vehicle a
Can be introduced to the parking position such that its front wheels or rear wheels can use the slopes 6, 6 to get over the floor pallet 5.
【0027】その後、昇降パレット3に駐車中の車両a
を出車させるときは、その真下のフロア15から車両a
を移動させた後、前述のロックを外し、モータ10を起
動させて、プーリ7、17に巻き掛けしたワイヤロープ
10を巻き出し、ドラム9、それに巻かれたワイヤーロ
ープ10及びプーリ7、17を含む昇降機構20を動作
させ、サドル2、2を下降させ、二点鎖線で示すよう
に、サドルアーム12a、12bをフロア15上に降ろ
す。Thereafter, the vehicle a parked on the lifting pallet 3
When leaving the car, the vehicle a
After moving, the lock is released, the motor 10 is started, the wire rope 10 wound around the pulleys 7 and 17 is unwound, and the drum 9, the wire rope 10 wound around it, and the pulleys 7 and 17 are removed. The lifting mechanism 20 including the above is operated to lower the saddles 2 and 2, and the saddle arms 12a and 12b are lowered onto the floor 15 as indicated by a chain double-dashed line.
【0028】このとき、昇降パネル3は、その図1にお
いて左方が下に傾いた状態で下降するので、その側フレ
ーム26、26は、図1において左方のサドルアーム1
2bに近い側が先にフロアパレット6の上に乗る。そし
てさらにサドルアーム12a、12bが下降し、それら
がフロア15上に着地するとほぼ同時に、昇降パレット
3の側フレーム26、26の図1において右方側もフロ
ア15側に降ろされ、その中央部がフロアパレット6上
に搭載される。従って、この最後の着地に際して、昇降
パレット3は、その前下がりの傾きを修正しながらフロ
ア15上に着地する。At this time, the elevating panel 3 descends with its left side inclining downward in FIG. 1, so that the side frames 26, 26 of the side frames 26, 26 are located on the left saddle arm 1 in FIG.
The side closer to 2b gets on the floor pallet 6 first. Then, when the saddle arms 12a and 12b further descend and land on the floor 15, almost at the same time, the right side of the side frames 26 and 26 of the elevating pallet 3 in FIG. It is mounted on the floor pallet 6. Therefore, at the last landing, the lifting pallet 3 lands on the floor 15 while correcting the inclination of the front downward.
【0029】この状態から、昇降パレット3のスロープ
板4を使用して車両aを昇降パレット3から発進させる
ことができる。なお、図示の例では、昇降パレット3に
車両aを前進で乗り、後退で降りるようにしたが、車両
aの乗降の方向は任意であって、図示の例と逆方向に乗
降してもよいことはもちろんである。From this state, the vehicle a can be started from the lift pallet 3 by using the slope plate 4 of the lift pallet 3. In the illustrated example, the vehicle a is mounted on the elevating pallet 3 in the forward direction and is retracted in the backward direction. Of course.
【0030】[0030]
【発明の効果】以上説明した通り、本発明による立体駐
車装置では、昇降パレット3をフロア15上に降ろすと
き、低い位置まで降ろすことができるので、車両aの昇
降パレット3とフロア15との落差が低くなり、スロー
プ板4の勾配をきつくする必要がないので、車両aの昇
降パレット3への乗降が容易となる。また、スロープ板
4を長くする必要もないので、占有床面積を小さくする
こともできる。As described above, in the multi-level parking apparatus according to the present invention, when lowering the lifting pallet 3 onto the floor 15, it is possible to lower the lifting pallet 3 to a lower position. Since it is not necessary to make the slope plate 4 steep, the vehicle a can easily get on and off the elevator pallet 3. Further, since it is not necessary to lengthen the slope plate 4, it is possible to reduce the occupied floor area.
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】本発明のよる立体駐車装置の例を一部切り欠い
て示した側面図である。FIG. 1 is a side view in which an example of a multi-level parking device according to the present invention is partially cut away.
【図2】同立体駐車装置の例を示した正面図である。FIG. 2 is a front view showing an example of the three-dimensional parking apparatus.
【図3】同立体駐車装置の例のフロアパレット、サドル
及び昇降パレットを上下に分離して示した要部分離斜視
図である。FIG. 3 is an exploded perspective view of a main part of a floor pallet, a saddle, and a lift pallet of the same multi-level parking apparatus, which are vertically separated.
【図4】同立体駐車装置の例において、サドルアームの
上昇によって昇降パレットが傾斜し、上昇させられる過
程の初期の状態を示す要部側面図である。FIG. 4 is a side view of essential parts showing an initial state of a process in which the elevating pallet is tilted and raised by raising a saddle arm in the example of the three-dimensional parking apparatus.
【図5】同立体駐車装置の例において、サドルアームの
上昇によって昇降パレットが傾斜し、上昇させられる初
期の状態を示す要部拡大側面図である。FIG. 5 is an enlarged side view of essential parts showing an initial state in which the elevating pallet is tilted and raised by raising the saddle arm in the example of the three-dimensional parking apparatus.
【符号の説明】 1 支柱 2 サドル 3 昇降パレット 4 スロープ板 5 フロアパレット 6 スロープ 12a サドルアーム 12b サドルアーム 15 フロア 16 ベース 20 昇降機構 a 車両[Explanation of symbols] 1 support 2 saddle 3 lifting pallet 4 slope plate 5 floor pallet 6 slope 12a saddle arm 12b saddle arm 15 floor 16 base 20 lifting mechanism a vehicle
Claims (2)
(1)、(1)と、この支柱(1)、(1)の前方のフ
ロア(15)上に設置され、車両(a)が乗り越えられ
るスロープ(6)、(6)を両側に有するフロアパレッ
ト(5)と、前記支柱(1)、(1)に沿って上下動自
在に取り付けられたサドル(2)と、このサドル(2)
から前記フロアパレット(5)の上方に延設された一対
のサドルアーム(12a)、(12b)と、これらサド
ルアーム(12a)、(12b)に支承され、車両を搭
載可能な盤状に形成された昇降パレット(3)と、前記
サドル(2)、(2)を支柱(1)、(1)に沿って昇
降させる昇降機構(20)とを有する立体駐車装置にお
いて、前記一対のサドルアーム(12a)、(12b)
は、フロアパレット(6)の両側より外側位置に配置さ
れ、これらサドルアーム(12a)、(12b)がフロ
ア(15)上にあるとき、それらに支承された昇降パレ
ット(3)の中央部が前記フロアパレット(6)上に直
接搭載されることを特徴とする立体駐車装置。1. Pillars (1), (1) erected from a floor (15) and a vehicle (a) installed on the floor (15) in front of the pillars (1), (1). A floor pallet (5) having slopes (6) and (6) that can be overcome, a saddle (2) mounted vertically movable along the columns (1) and (1), and this saddle (2) )
To a pair of saddle arms (12a), (12b) extending above the floor pallet (5) and a saddle arm (12a), (12b), which is supported by the saddle arms (12a), (12b) and is formed into a board shape on which a vehicle can be mounted. A pair of saddle arms in a multi-level parking apparatus having a lifted pallet (3) and a lift mechanism (20) for moving the saddles (2) and (2) up and down along the columns (1) and (1). (12a), (12b)
Are arranged outside both sides of the floor pallet (6). When these saddle arms (12a), (12b) are on the floor (15), the central portion of the lifting pallet (3) supported by them is A multi-level parking device, which is directly mounted on the floor pallet (6).
柱(1)、(1)をフロア(15)上に立設した状態で
支持するベースフレーム(16)、(16)を内包して
いることを特徴とする請求項1に記載の立体駐車装置。2. The floor pallet (5) includes base frames (16), (16) for supporting the columns (1), (1) standing on the floor (15) inside the floor pallet (5). The multilevel parking apparatus according to claim 1, wherein the multilevel parking apparatus is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12193696A JPH09302971A (en) | 1996-05-16 | 1996-05-16 | Multistory parking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12193696A JPH09302971A (en) | 1996-05-16 | 1996-05-16 | Multistory parking device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09302971A true JPH09302971A (en) | 1997-11-25 |
Family
ID=14823607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12193696A Pending JPH09302971A (en) | 1996-05-16 | 1996-05-16 | Multistory parking device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09302971A (en) |
-
1996
- 1996-05-16 JP JP12193696A patent/JPH09302971A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4212374A (en) | Vehicle hoist | |
JPH09302971A (en) | Multistory parking device | |
JPH09302972A (en) | Multistory parking device | |
JP5475306B2 (en) | Three-dimensional parking device | |
JP2936471B2 (en) | Two-stage parking device | |
JPS6310274B2 (en) | ||
JPH10140864A (en) | Pallet inclining device | |
KR200148886Y1 (en) | Improved swing parking lot | |
JPH0113716Y2 (en) | ||
JP2841148B2 (en) | Separated pallets for parking equipment | |
JP2600840Y2 (en) | Multi-level parking device | |
JP2004332491A (en) | Two-stage parking device | |
KR0164683B1 (en) | Two-level parking apparatus | |
KR100257111B1 (en) | Lifting floor device of elevator parking facility | |
JP2000027479A (en) | Movable floor deck for mechanical parking device | |
JPH0657991A (en) | Underground multistoried parking lot | |
JP3372449B2 (en) | Vertical parking | |
JPH0362867B2 (en) | ||
JP3240490B2 (en) | Vehicle parking / unloading device for multi-story parking system | |
JPH06200656A (en) | Drive in and out to pallet in multistory parking space | |
JPH0312921Y2 (en) | ||
JPH0140910Y2 (en) | ||
JP4308401B2 (en) | Three-dimensional parking device | |
JPH0657992A (en) | Underground multistoried parking lot | |
JP2002167994A (en) | Pallet tilting device |