JPH0929530A - ラフィングエンドミル - Google Patents
ラフィングエンドミルInfo
- Publication number
- JPH0929530A JPH0929530A JP20769395A JP20769395A JPH0929530A JP H0929530 A JPH0929530 A JP H0929530A JP 20769395 A JP20769395 A JP 20769395A JP 20769395 A JP20769395 A JP 20769395A JP H0929530 A JPH0929530 A JP H0929530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- honing
- blade
- end mill
- corrugated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/02—Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
- B23C5/10—Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2210/00—Details of milling cutters
- B23C2210/08—Side or top views of the cutting edge
- B23C2210/088—Cutting edges with a wave form
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Milling Processes (AREA)
Abstract
い重切削で優位となるよう切れ刃強度を高めたラフィン
グエンドミルを提供する。 【構成】 外周切れ刃のすくい角が8〜20°であっ
て、波状切れ刃の輪郭に沿って逃げ面上に0.02〜
0.1mmの幅となるホ−ニングを施し、切れ味を維持
しながら、切れ刃強度を高める。
Description
常、図1に示すように切れ刃を凹凸のある波状に形成
し、使用に際しては波状切れ刃3の凸部の1点から切削
を始めることにより切削力を集中して喰い付き時の切削
抵抗を減じ、同時に波状切れ刃3の間の凹部がチップブ
レ−カとなって切り屑排除に便宜を与え、呼称のごとく
粗切削を可能にするものである。
ラフィングエンドミル(以下、従来品と記載する。)が
あり、これエンドミルは、切れ刃を研削加工後、すくい
面側および逃げ面側に異なる量のホ−ニングを行ない、
その後、耐摩耗性硬質物質を被覆してものである。
グエンドミルは、波状切れ刃の頂部付近のみが切削に関
与する構造であって、切削力が該頂部付近に集中する結
果微視的な衝撃破壊を惹起する原因となり、これを作る
工具材料に制限を与えるものであった。従来品ではこれ
を改良してホ−ニングと硬質膜被覆により切れ刃を補強
している。また、波状切れ刃に全面に均一なホ−ニング
を行うこと自体が極めて難しい作業であって、出来栄え
にムラを生じやすく、性能のばらつきをもたらすという
問題があった。
なされたものであり、特に切削負荷の大きい重切削を行
なっても、切削性と切れ刃強度を維持して欠けあるいは
チッピング等を抑制し、かつ性能バラツキの少ない、粗
削り用として優れたラフィングエンドミルを提供するこ
とを目的とする。
達成するために、工具本体の外周に複数のねじれた波状
の外周切れ刃を有するラフィングエンドミルにおいて、
波状の外周刃のすくい角が8〜20°であって、波状の
輪郭に沿って逃げ面上に0.02〜0.05mmの幅と
なるホ−ニングを施したものである。また、波状の外周
刃の頂点から工具半径方向に刃径の0.05倍以上にわ
たって波状の輪郭に沿ってホ−ニングを施したものであ
る。
ングを行なっても切削性を損なうことのない十分な切れ
刃角を維持することができ、かつホ−ニングの作用によ
って切削時に欠けやチッピングを生じることなく長時間
の切削ができるようになった。また、ホ−ニングの方法
としてはブラシホ−ニング法を採用すれば切れ刃エッジ
をシャ−プに保ちながらホ−ニングすることができ、か
つ波状切れ刃の頂部近傍のみをホ−ニングするので、過
剰なホ−ニング力を与えずにすむため、均一にかつ短時
間の作業で、性能のよいラフィングエンドミルを得られ
る。
た理由について説明する。既述のようにラフィングエン
ドミルにおいては、波状切れ刃の頂部が間歇的に切削に
関与するから、切削力が集中的に作用する。該切削力に
抗して切れ刃がチッピングや損傷を生じないようすくい
角は一般エンドミルに比べて小さく、通常は8°以下程
度に設定されることが多い。このような構成では、ホ−
ニングを施した場合波状切れ刃の頂部の切れ刃角は82
°以上であって切れ刃強度は優れるものの切れ味につい
ては劣るものである。これの改良手段として、すくい角
を8°以上に大きくした。しかし、すくい角が20°を
超えると切れ刃角は70°以下となるためもはや強度的
に満足とはいえない。これはホ−ニングを施さない一般
のエンドミルの切れ刃角が70°〜80°であることと
符合する。
れ刃の頂部近傍で切削するのであって、図2の説明図に
示すように波形の全輪郭が切削に関与することはない。
従って、ホ−ニングの必要な位置は切削に関与する部分
のみでよく、切削条件によって変化はあるが、ラフィン
グエンドミルの1刃当り送りは大きくても直径の2〜3
%であるから、波状切れ刃の頂部から半径方向に刃径の
5%の距離をホ−ニングすればよい。ラフィングエンド
ミルにおいては工具交換時期の切れ刃摩耗が一般エンド
ミルよりも大きく許容できるため、ホ−ニングの上限値
は0.1mmに限定した。これを越えると初期摩耗大
で、工具寿命を劣下させる。また0.02mm未満では
ホ−ニングとして作用せず、効果を現わさない。
いて説明する。図3は本発明になるラフィングエンドミ
ル側面図であり1は工具本体である。工具本体1は高硬
度形の粉末高速度工具鋼を素材とし、その外周に複数の
ねじれた波状の外周刃2を有している。該ラフィングエ
ンドミルは刃数4枚刃で、直径20mm、刃長40m
m、全長140mm、シャンク径20mmである。波状
の外周刃2のすくい角は10°であって、図4に示すよ
うに波状切れ刃の凸部輪郭に沿って逃げ面上に0.02
〜0.03mmの幅でブラシホ−ニング法によりホ−ニ
ングを施してある。
ない無処理品およびガラスホ−ニング法によりホ−ニン
グを施した比較品との比較例を示す。尚、ラフィングエ
ンドミルのその他の仕様は上記発明品の実施例と同一で
ある。比較試験では、切削速度30m/min、切り込
み20×20mm、一定距離づつ送りを変えて切削し
た。被削材として構造用炭素鋼S50Cを用いて、切削
しているが、同一長さ切削において逃げ面摩耗幅が、無
処理品に対して1/4に、比較品に対して1/2に縮減
できることが明らかとなった。
削負荷の大きい重切削においても切れ刃に欠けやチッピ
ングが生じにくく長寿命を得ることができ、硬質材や強
靱材など難削材においても重切削が容易に行えるように
なったのである。
位置を示す。
刃関与を示す。
を示す。
Claims (2)
- 【請求項1】 ソリッドの工具本体の外周に複数のねじ
れた波状の外周刃を有するラフィングエンドミルにおい
て、該波状の外周刃のすくい角が8〜20°であって、
波状の輪郭に沿って逃げ面上に0.02〜0.1mmの
幅となるホ−ニングを施したことを特徴とするラフィン
グエンドミル。 - 【請求項2】 請求項1記載のラフィングエンドミルに
おいて、波状の外周刃の頂点から工具半径方向に刃径の
0.05倍以上にわたって波状の輪郭に沿ったホ−ニン
グを施したことを特徴とするラフィングエンドミル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20769395A JPH0929530A (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | ラフィングエンドミル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20769395A JPH0929530A (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | ラフィングエンドミル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0929530A true JPH0929530A (ja) | 1997-02-04 |
Family
ID=16544016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20769395A Pending JPH0929530A (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | ラフィングエンドミル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0929530A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002524279A (ja) * | 1998-09-03 | 2002-08-06 | アンカ・ピーティーワイ・リミテッド | 波形切削エッジを持つ切削ツールの研削方法 |
US6715966B2 (en) | 2001-02-02 | 2004-04-06 | Osg Corporation | Rotary cutting tool having corrugated cutting edge portion whose pitch and/or depth are/is increased with increase in diameter of body of the cutting tool |
EP1777027A1 (de) * | 2005-10-24 | 2007-04-25 | Fraisa Holding AG | Fräswerkzeug zum Schruppen von Werkstücken |
JP2008055594A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-13 | Fraisa Holding Ag | 切削によって加工部品を処理するためのフライス工具 |
JP2009148860A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | エンドミルおよびそれを用いた加工方法 |
US20120148352A1 (en) * | 2007-08-21 | 2012-06-14 | Mitsubishi Materials Corporation | End mill |
WO2014156490A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 三菱マテリアル株式会社 | ラフィングエンドミル |
JP2015174170A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 三菱マテリアル株式会社 | ラフィングエンドミル |
CN113843442A (zh) * | 2021-10-12 | 2021-12-28 | 东莞富兰地工具股份有限公司 | 粗精加工一体铣刀 |
-
1995
- 1995-07-21 JP JP20769395A patent/JPH0929530A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002524279A (ja) * | 1998-09-03 | 2002-08-06 | アンカ・ピーティーワイ・リミテッド | 波形切削エッジを持つ切削ツールの研削方法 |
US6715966B2 (en) | 2001-02-02 | 2004-04-06 | Osg Corporation | Rotary cutting tool having corrugated cutting edge portion whose pitch and/or depth are/is increased with increase in diameter of body of the cutting tool |
US7771141B2 (en) | 2005-10-24 | 2010-08-10 | Fraisa Holding Ag | Milling tool for roughing workpieces |
JP2007118178A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-17 | Fraisa Holding Ag Co Fraisa Sa | 加工品荒削用のフライス削工具 |
EP1777027A1 (de) * | 2005-10-24 | 2007-04-25 | Fraisa Holding AG | Fräswerkzeug zum Schruppen von Werkstücken |
JP2008055594A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-13 | Fraisa Holding Ag | 切削によって加工部品を処理するためのフライス工具 |
US20120148352A1 (en) * | 2007-08-21 | 2012-06-14 | Mitsubishi Materials Corporation | End mill |
US8690493B2 (en) * | 2007-08-21 | 2014-04-08 | Mitsubishiki Materials Corporation | End mill |
JP2009148860A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | エンドミルおよびそれを用いた加工方法 |
WO2014156490A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 三菱マテリアル株式会社 | ラフィングエンドミル |
JP2014193506A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Mitsubishi Materials Corp | ラフィングエンドミル |
US9707628B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-07-18 | Mitsubishi Materials Corporation | Roughing end mill |
JP2015174170A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 三菱マテリアル株式会社 | ラフィングエンドミル |
CN113843442A (zh) * | 2021-10-12 | 2021-12-28 | 东莞富兰地工具股份有限公司 | 粗精加工一体铣刀 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0633085B1 (en) | Cutting tool for honeycomb core | |
JPH0129641B2 (ja) | ||
JPH0929530A (ja) | ラフィングエンドミル | |
JP4831568B2 (ja) | エンドミル、加工装置、切削方法及び、加工物 | |
JP2003071626A (ja) | ラジアスエンドミル | |
JP2002292514A (ja) | 小径の等高線切削用エンドミル | |
US2831240A (en) | Compound duplex cutting tool bit | |
JP2001212711A (ja) | 荒加工用総形フライス | |
JP2004074397A (ja) | 仕上げ用ラジアスエンドミル | |
JPH09225724A (ja) | フライス用チップ | |
KR102470286B1 (ko) | 경면 가공 방법 및 경면 가공 공구 | |
JPH0425083B2 (ja) | ||
JPH0557519A (ja) | 高硬度材切削用エンドミル | |
JP3354905B2 (ja) | 荒切削用総形フライス | |
JP3209495B2 (ja) | R付けカッタおよびr付け加工方法 | |
JPS6246491Y2 (ja) | ||
JP2003275918A (ja) | 高送り切削用ラジアスエンドミル | |
TWI756724B (zh) | 圓鼻端銑刀 | |
JPS6210015Y2 (ja) | ||
JP2004058262A (ja) | 総形回転切削工具 | |
JP3361578B2 (ja) | 逃げ面を再研削して用いるエンドミル | |
JPH084967B2 (ja) | エンドミル | |
JPS60114402A (ja) | 切削工具用チツプおよびその研削方法 | |
JPS639373Y2 (ja) | ||
JP4227760B2 (ja) | 金属切断用丸鋸 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20041116 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050302 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050830 |