[go: up one dir, main page]

JPH09271144A - 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器 - Google Patents

電源識別方法、乾電池パツク、電子機器

Info

Publication number
JPH09271144A
JPH09271144A JP8080756A JP8075696A JPH09271144A JP H09271144 A JPH09271144 A JP H09271144A JP 8080756 A JP8080756 A JP 8080756A JP 8075696 A JP8075696 A JP 8075696A JP H09271144 A JPH09271144 A JP H09271144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
terminal
power supply
electronic device
pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8080756A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Higuchi
賀也 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8080756A priority Critical patent/JPH09271144A/ja
Priority to DE69733325T priority patent/DE69733325T2/de
Priority to EP97300362A priority patent/EP0786821B1/en
Priority to EP01203591A priority patent/EP1178547B1/en
Priority to DE69718081T priority patent/DE69718081T2/de
Priority to US08/788,195 priority patent/US6154004A/en
Priority to CNB2004100786434A priority patent/CN100375322C/zh
Priority to KR1019970002572A priority patent/KR100439450B1/ko
Priority to CNA2006101360601A priority patent/CN1983691A/zh
Publication of JPH09271144A publication Critical patent/JPH09271144A/ja
Priority to US09/703,024 priority patent/US6285158B1/en
Priority to US09/702,937 priority patent/US6291967B1/en
Priority to US09/755,336 priority patent/US6437536B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5044Cells or batteries structurally combined with cell condition indicating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/597Protection against reversal of polarity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/12Precharging analysis, e.g. determining presence of battery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、簡易な構成でスマートバツテリパツ
ク、乾電池パツクの識別を行えるようにする。 【解決手段】乾電池パツクは、直列に接続された複数本
の乾電池を収納するケースと、このケースに設けられ、
直列接続された乾電池の両極と接続された正及び負の電
極と、直列接続された乾電池の所定の接続箇所に一端が
接続され、他端が上記ケースに設けられた端子に接続さ
れた抵抗素子とから構成される。電源パツクの電源識別
用端子に所定の電圧を抵抗を介して供給し、この端子の
電圧値を検出し、検出された電圧値に応じて電源パツク
の種類を識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電源識別方法、乾電
池パツク、電子機器に関し、例えば直流電源を供給する
乾電池パツク、又はこの乾電池パツクとバツテリパツク
の両方を使用可能な電子機器に適用して好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】今日、携帯型のパーソナルコンピユー
タ、ビデオカメラ、携帯電話等の電子機器に対して直流
電源を供給するために、リチウムイオンバツテリセル等
を複数本内蔵した高容量のバツテリパツクが用いられて
いる。
【0003】このようなバツテリパツクは充電可能なバ
ツテリセルを内蔵しており、非常に高価なものである。
しかしながら電子機器の小型化・省電力化が進み、これ
まで充電式のバツテリパツクでしか使用できなかつた電
子機器も、安価な乾電池でも使えるようになつてきてい
る。バツテリパツクは充電式であるために、外出先での
使用中にバツテリ切れになつてしまつた場合には使用不
可能となつてしまう。そこで複数の充電済みのバツテリ
パツクを携帯する必要が生じるが、上述したようにバツ
テリパツクは高価であるために、ユーザにとつて複数本
購入するのは経済的な負担になる。そこで電子機器が乾
電池でも使用できるようになれば、近くの売店等で乾電
池を購入し、電子機器の使用を再開することができ、ユ
ーザにとつて大変便利である。
【0004】同一の電子機器に使用可能なバツテリパツ
クと乾電池パツクでは、当然のことながら電極の構造は
同じになつており、そのままでは充電器に乾電池パツク
が装着されるおそれがある。そのため何等かの手段によ
り、乾電池パツクが充電器に装着されないようにする
か、あるいは乾電池パツクが充電器に装着されても充電
器が乾電池パツクであると識別して充電の実行を防止し
なければならない。充電器に限らず電子機器の仕様によ
つては、乾電池パツクとバツテリパツクを識別できた方
が便利である。
【0005】従来、バツテリパツクと乾電池パツクとを
識別するために、例えばバツテリパツクの電子機器に対
向する側面には凹部を設け、乾電池パツクの電子機器に
対向する側面にはバツテリパツクのような凹部は設けな
いようにする。そして電子機器の電源取付面にはバネ等
を用いて上下動し得るようになされた押圧スイツチを設
けるようにする。そしてバツテリパツクを電子機器に取
り付けた際に、電源取付部に設けられた押圧スイツチが
凹部に嵌合し、この押圧スイツチは下方に押し下げられ
ず、この状態を電子機器内のマイクロコンピユータが検
出してバツテリパツクが装着されたと判断する。一方、
乾電池パツクを電子機器に取り付けた際には、電源取付
部に設けられた押圧スイツチが乾電池の平坦部により下
方に押し下げられ、この状態を電子機器内のマイクロコ
ンピユータが検出して乾電池パツクが装着されたと判断
する。このように押圧スイツチと凹部との組み合わせを
複数設けることにより、判別可能な電源の種類を増やす
ことができる。
【0006】また最近では、マイクロコンピユータの低
価格化により、バツテリパツクにマイクロコンピユータ
を内蔵し、電子機器との間で通信を行うスマートバツテ
リパツクが登場してきている。このようなスマートバツ
テリパツクを用いれば、バツテリの残容量を正確に算出
したり、あるいは充電回数の管理を行い、バツテリの寿
命を検出して電子機器に送信し、電子機器の液晶パネル
等に表示することができるようにし得る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述のように
乾電池パツクとバツテリパツクの両方を使用できるよう
な電子機器が登場してきているように、スマートバツテ
リパツクが使用できる電子機器にも乾電池パツクを使え
るようにすることが考えられている。しかしながら、こ
のような乾電池パツクにスマートバツテリパツク同様、
マイクロコンピユータを内蔵したのでは、高価になつて
しまい、乾電池パツクの最大の利点である低価格化を実
現できなくなつてしまう。
【0008】また上述のようなバツテリパツクと乾電池
パツクの識別方法ではバツテリパツクや乾電池パツクの
外形形状によつて種別を識別するようになされているた
め、電子機器の電源取付部に上述のような押圧スイツチ
を設ける必要があり、電子機器の設計上、制約を受ける
ことになる。また複数の種類の電源を識別するために、
複数の押圧スイツチを設け、電子機器の小型化を実現す
る場合には、スイツチ同士の間隔が狭くなり誤判別しや
すくなる。
【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、簡易な構成で正確に電源の種類を判別し得る電源識
別方法、スマートバツテリパツクと互換性を有し、低価
格化を実現可能な乾電池パツク及び小型化が可能な電源
の種類を識別する電子機器を提案しようとするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明による電源識別方法においては、少なくとも正
及び負の電極である第1及び第2の端子と、第3の端子
とを有する電源パツクの第3の端子に所定の電圧を抵抗
を介して供給し、この第3の端子の電圧値を検出し、検
出された電圧値に応じて電源パツクの種類を識別する。
【0011】また本発明による乾電池パツクは、直列に
接続された複数本の乾電池を収納するケースと、このケ
ースに設けられ、直列接続された乾電池の両極と接続さ
れた正負の電極と、直列接続された乾電池の所定の接続
箇所に一端が接続され、他端がケースに設けられた端子
に接続された抵抗素子とから構成される。
【0012】さらに本発明による電子機器は、少なくと
も正及び負の電極である第1及び第2の端子と、第3の
端子とを有する複数種類の電源パツクによつて駆動され
るものであり、所定の電圧を抵抗を介して第3の端子に
供給する手段と、第3の端子の電圧値を検出する手段
と、検出された電圧値と所定の基準電圧と比較する手段
とからなり、比較結果に応じて電源パツクの種類を識別
するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施例を詳述する。なお、以下の実施例では電子機器とし
てビデオカメラを用いて説明しているが、本発明はこれ
に限られることはない。
【0014】図1において、10は複数の乾電池を内蔵
した乾電池パツクであり、20は外部からケース内に電
源パツクが挿入されるビデオカメラであり、30は複数
の充電式バツテリセルを内蔵すると共にマイクロコンピ
ユータを内蔵したスマートバツテリパツクであり、40
は従来のバツテリパツクである。
【0015】乾電池パツク10には正の電極11及び負
の電極12が設けられており、ビデオカメラ20に装着
された際に、ビデオカメラ20の電源取付部に設けられ
ている電極21及び22に乾電池パツクの電極11及び
12が接続される。こうして乾電池パツク10は電極1
1及び12、電極21及び22を順次介してビデオカメ
ラ20に直流電源を供給することができる。
【0016】また乾電池パツク10には電源識別用端子
13が設けられており、ビデオカメラ20に装着された
際に端子13が電源取付部の端子23と接触するように
なされている。この端子13は電源識別用に設けられた
ものである。スマートバツテリパツク30には正の電極
31及び負の電極32が設けられており、ビデオカメラ
20に装着された際に、電源取付部に設けられている電
極21及び22にスマートバツテリパツクの電極31及
び32が接続される。こうしてスマートバツテリパツク
30は電極31及び32、電極21及び22を順次介し
てビデオカメラ20に直流電源を供給することができ
る。
【0017】またスマートバツテリパツク30には電源
識別用端子33が設けられており、ビデオカメラ20に
装着された際に端子33が電源取付部の端子23と接触
するようになされている。この端子33は、スマートバ
ツテリパツク30に内蔵されたマイクロコンピユータ3
5に接続されており、ビデオカメラ20に内蔵されたマ
イクロコンピユータ25との通信用に設けられたもので
ある。
【0018】バツテリパツク40には正の電極41及び
負の電極42が設けられており、ビデオカメラ20に装
着された際に、ビデオカメラ20の電源取付部に設けら
れている電極21及び22にバツテリパツク40の電極
41及び42が接続される。こうしてバツテリパツク4
0は電極41及び42、電極21及び22を順次介して
ビデオカメラ20に直流電源を供給することができる。
このバツテリパツク40は、従来ビデオカメラに用いら
れていたバツテリパツクであり、乾電池パツク10の端
子13やスマートバツテリパツクの端子33のような端
子は設けられていない。
【0019】ビデオカメラ20の電源取付部には電極2
1、22が設けられており、乾電池パツク10、スマー
トバツテリパツク30、バツテリパツク40のどれから
でも直流電源を供給されるようになつている。また電源
取付部に設けられた端子23は、乾電池パツク10とス
マートバツテリパツク30のどちらの電源が装着された
かを識別する識別用端子として用いられると共に、スマ
ートバツテリパツクに内蔵されているマイクロコンピユ
ータ35とビデオカメラ20に内蔵されているマイクロ
コンピユータ25との通信端子として用いられるもので
ある。なお、図1では乾電池パツク10、スマートバツ
テリパツク30及びバツテリパツク40をビデオカメラ
20のケースの内部に挿入するような方式で装着する例
を示したが、ビデオカメラに外付けするようなタイプで
あつても構わない。
【0020】図2は、乾電池パツク10及びスマートバ
ツテリパツク30の外観を示す斜視図である。乾電池パ
ツク10とスマートバツテリパツク30(以下、両方を
併せて電源パツク10(30)と呼ぶことにする)のケ
ースの外観構成はここでは同じものとして説明する。電
源パツク10(30)は上ケース部14と下ケース部1
5とから構成されている。そして上ケース部14には、
逆挿入防止溝17が設けられている。図1に示すように
ビデオカメラ20のケース内部に挿入される方式で電源
パツク10(30)が装着されるタイプのビデオカメラ
には、電源パツク10(30)の逆挿入防止溝17に対
応する逆挿入防止リブ51が設けられており、これらの
逆挿入防止溝17と逆挿入防止リブ51の組み合わせに
より、電源パツク10(30)が逆方向に挿入されるこ
とを防止している。
【0021】図2において、電源パツク10(30)の
下ケース部15の手前側の側面には、係合溝16a、1
6bが設けられており、図示されていないが奥の側面に
は同様な係合溝16c、16dが設けられている。これ
らの係合溝は電源パツク10(30)を外付けするタイ
プのビデオカメラに装着される際に、当該ビデオカメラ
の電源取付部に設けられた係合突起と係合し、図示され
ない電源パツク10(30)の底面のロツク用凹部にビ
デオカメラの電源取付部のロツク用突起が嵌合して装着
状態が保持される。
【0022】電源パツク10(30)の下ケース部15
の挿入方向の前面には、両端位置に電極11(31)及
び12(32)が設けられていると共に、中央部に端子
13(33)が設けられている。なお、従来のバツテリ
パツク40のケースの外観構成は端子13(33)が設
けられていないだけで、残りの構造は全く同じである。
図1に示した実施例では、乾電池パツク10とスマート
バツテリパツク30の外観構成の説明を簡単にするため
に同一としたが、形状及び大きさが異なつていても構わ
ない。
【0023】ただし、乾電池パツク10とスマートバツ
テリパツク30との互換性を保つため最低限、下ケース
部15の電極11(31)及び12(32)並びに端子
13(33)の構造及びその位置関係は、同じでなけれ
ばならない。つまり乾電池パツク10とスマートバツテ
リパツク30の大きさを変える場合には、下ケース部1
5の電極11(31)及び12(32)並びに端子13
(33)の構成を同一として、上ケース部14の大きさ
を変えればいい。ただし、電源パツク10(30)をケ
ースの内部に挿入するタイプのビデオカメラにこれらの
大きさの異なる2つの電源パツク10(30)を取り付
けるようにする場合、電源取付部の構造を工夫する必要
がある。
【0024】図3はスマートバツテリパツク30がビデ
オカメラ20に装着された時の様子を示すものである。
スマートバツテリパツク30は、電極31及び32の間
に接続された複数の充電可能なバツテリセル36と、マ
イクロコンピユータ35と、マイクロコンピユータ用の
電源回路34とから構成されている。電源回路34はバ
ツテリセル36の端子電圧からマイクロコンピユータ3
5の動作電圧を生成してマイクロコンピユータ35に供
給する。マイクロコンピユータ35は端子33を介して
電子機器20と通信を行う。
【0025】ビデオカメラ20内には、電圧調整器24
と、ビデオカメラ20全体の制御を行うマイクロコンピ
ユータ25と、FET(Field Effect Transistor )2
6と、抵抗値が非常に高いプルアツプ抵抗R1と、分圧
抵抗R2とから構成される。スマートバツテリパツク3
0の正の電極31は、電極21に接続されており、電圧
調整器24において定電圧化されてマイクロコンピユー
タ25の端子27aに供給される。またスマートバツテ
リパツク30の負の電極32は、電極22を介してマイ
クロコンピユータ25の端子27dに接続されている。
マイクロコンピユータ25は、端子23からの入力を検
出電圧入力端子27bに入力している。またFET26
の一端は電極22及び端子27d間のラインに接続され
ており、他端は抵抗R2を介して端子23及び検出電圧
入力端子27b間のラインに接続されている。さらにF
ET26のゲート端子はマイクロコンピユータ25の通
信出力端子27cに接続されている。
【0026】図4は乾電池パツク10がビデオカメラ2
0に装着された時の様子を示すものである。 乾電池パ
ツク10は、電極11及び12間に直列に接続された複
数の乾電池14と、分圧抵抗R3とから構成されてい
る。分圧抵抗R3の一端は6本の乾電池の内、1本めの
乾電池の正極に接続されると共に、他端は電源識別用端
子13に接続されている。ビデオカメラ20の構成は図
3と同じなので説明は省略する。ここでビデオカメラ2
0に内蔵されている分圧抵抗R2と乾電池パツク10に
内蔵されている分圧抵抗R3とは説明を簡単にするため
抵抗値が同じとするが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
【0027】図5はバツテリパツク40がビデオカメラ
20に装着された時の様子を示すものである。バツテリ
パツク40は、電極41及び42間に直列に接続された
複数のバツテリセル43から構成されている。通信用や
電源識別用の端子は設けられていないので、ビデオカメ
ラ20の端子23には何も接続されていない。
【0028】以上のような構成において、以下に乾電池
パツク10と、スマートバツテリパツク30と、バツテ
リパツク40の識別方法について図6に示すフローチヤ
ートを用いて説明する。図6のフローチヤートはビデオ
カメラ20に内蔵されたマイクロコンピユータ25の動
作を示すものである。まずステツプSP1で手順を開始
し、電源が投入されたか否かを判別する(ステツプSP
2)。電源が投入されたと判別された時には、通信出力
端子27cを論理「H」レベルにする(ステツプSP
3)。通信出力端子27cが論理「H」レベルになる
と、FET26がオン状態となる。ここでスマートバツ
テリパツク30がビデオカメラ20に装着されていると
き(図3)には、プルアツプ抵抗R1が分圧抵抗R2に
比べて抵抗値が格段に大きいため、端子27bの電圧値
はほとんど0〔V〕となる。これに対して乾電池パツク
10がビデオカメラ20に装着されているとき(図4)
には端子27bの電圧値は、乾電池1本の端子電圧のほ
ぼ半分の値となる(分圧抵抗R2とR3の抵抗値が等し
いため)。またバツテリパツク40がビデオカメラに装
着されているとき(図5)には、プルアツプ抵抗R1が
分圧抵抗R2に比べて抵抗値が格段に大きいため、端子
27bの電圧値はほとんど0〔V〕となる。
【0029】ビデオカメラ20のマイクロコンピユータ
25は内蔵されているA/D変換機能を実行し、端子2
7bの電圧値を検出する(ステツプSP4)。そして検
出された電圧値を検出データD1として一時的に記憶す
る(ステツプSP5)。次にマイクロコンピユータ25
は通信出力端子27cに論理「L」レベルの出力を送出
する(ステツプSP6)。通信出力端子27cが論理
「L」レベルになると、FET26がオフ状態となる。
スマートバツテリパツク30がビデオカメラ20に装着
されているとき(図3)には、端子27bの電圧は、プ
ルアツプ抵抗R1により、電圧調整器24の出力電圧
(約3.2〔V〕)となる。これに対して乾電池パツク
10がビデオカメラ20に装着されているとき(図4)
には、端子27bの電圧は、プルアツプ抵抗R1の抵抗
が非常に大きいため、ほぼ乾電池1本の端子電圧の電圧
となる。さらにバツテリパツク40がビデオカメラ20
に装着されているとき(図5)には、端子27bの電圧
は、プルアツプ抵抗R1により、電圧調整器24の出力
電圧(約3.2〔V〕)となる。
【0030】ビデオカメラ20のマイクロコンピユータ
25は内蔵されているA/D変換機能を実行し、端子2
7bの電圧値を検出する(ステツプSP7)。そして検
出された電圧値を検出データD2として一時的に記憶す
る(ステツプSP8)。次にマイクロコンピユータ25
は、記憶された検出データD2を2〔V〕より小さいか
否かの比較を行う(ステツプSP9)。乾電池パツク1
0が装着されているとき(図4)には、検出データD2
は上述のようにほぼ乾電池1本分の端子電圧(約1.5
〔V〕)となるので、ステツプSP10に進む。マイク
ロコンピユータ25は検出データD2が検出データD1
の2倍になつているか否かの判別を行い(ステツプSP
10)、肯定結果が得られれば乾電池パツクが装着され
ていると判別する(ステツプSP11)。肯定結果が得
られなければ乾電池パツク10ではないと判別される
(ステツプSP12)。一方、ステツプSP9におい
て、スマートバツテリパツク30及びバツテリパツク4
0が装着されているとき(図3及び図5)には、検出デ
ータD2は上述のように電圧調整器24の出力電圧(約
3.2〔V〕)となるので、乾電池パツク10ではない
と判別される(ステツプSP12)。乾電池パツク10
ではないと判別された場合(ステツプSP12)、つま
りスマートバツテリパツク30が装着されている場合に
は通信を開始する(ステツプSP13)。そして正常に
通信が行えるか否かを調べる(ステツプSP14)。正
常に通信が行えればスマートバツテリパツク30である
と識別された後(ステツプSP15)当該処理手順を終
了する(ステツプSP16)。これに対して、通信が正
常に行えない場合には、バツテリパツク40であると判
別される(ステツプSP17)。
【0031】このようにして乾電池パツク10及びスマ
ートバツテリパツク30の識別を、スマートバツテリパ
ツク30と電子機器との通信を行う通信端子13(3
3)を用いて実行するようにしたので、従来のように押
圧スイツチ等の特別な構成を設ける必要がなくなり、電
子機器設計の制約を低減することができる。
【0032】また電子機器の電源取付部に押圧スイツチ
などの機械的な構成を用いることなく、電気的に乾電池
パツク10であるかスマートバツテリパツク30である
かを識別でき、誤判別を防止できる。さらに抵抗R3を
1本追加するだけの低インピーダンスでなる簡易な構成
で乾電池パツク10を構成できるので、低価格化を図る
ことができる。
【0033】なお本発明は、上述の実施例の乾電池パツ
ク10に内蔵される乾電池14の本数及びスマートバツ
テリパツク30内に内蔵されるバツテリセル36の本数
に限定されない。さらに上述の実施例では電子機器の例
としてビデオカメラ20を用いて説明したが、これに限
られるものではなく、携帯電話や携帯型パーソナルコン
ピユータ等にも用いることができる。
【0034】
【発明の効果】上述のように本発明による電源識別方法
によれば、少なくとも正及び負の電極である第1及び第
2の端子と、第3の端子とを有する複数種類の電源パツ
クの第3の端子に所定の電圧を抵抗を介して供給し、こ
の第3の端子の電圧値を検出し、検出された電圧値に応
じて電源パツクの種類を識別するようにしたので、簡単
な構成で電源を識別することができる。また押圧スイツ
チのような機械的な機構を用いないので、電子機器の設
計時の制約を低減することができると共に、電子機器の
小型化を図つた場合にも押圧スイツチを用いた場合と違
い誤判別することはない。
【0035】また本発明による乾電池パツクは、直列に
接続された複数本の乾電池を収納するケースと、このケ
ースに設けられ、直列接続された乾電池の両極と接続さ
れた正及び負の電極と、直列接続された乾電池の所定の
接続箇所に一端が接続され、他端がケースに設けられた
端子に接続された抵抗素子とから構成したことにより、
スマートバツテリパツクと互換性を有する乾電池パツク
は、低インピーダンスの抵抗素子が1個増えるだけで済
むので、コストを低く押さえることができる。
【0036】さらに本発明による電子機器においては、
少なくとも正及び負の電極である第1及び第2の端子
と、第3の端子とを有する複数種類の電源パツクの第3
の端子に所定の電圧を抵抗を介して供給する手段と、こ
の第3の端子の電圧値を検出する手段と、検出された電
圧値と所定の基準電圧と比較する手段とから構成され、
比較結果に応じて電源パツクの種類を識別すると共に、
スマートバツテリパツクとの通信を行う端子を電源識別
用に兼用しているので、端子数を増やす必要もなく、簡
単な構成で電源の種類を判別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例による全体構成を示す外形図である。
【図2】スマートバツテリパツクと乾電池パツクの外形
を示す外形図である。
【図3】スマートバツテリパツクと電子機器の内部構成
を示すブロツク図である。
【図4】乾電池パツクと電子機器の内部構成を示すブロ
ツク図である。
【図5】バツテリパツクと電子機器の内部構成を示すブ
ロツク図である。
【図6】実施例による電源識別方法の手順を示すフロー
チヤートである。
【符号の説明】
10……乾電池パツク、20……電子機器(ビデオカメ
ラ)、30……スマートバツテリパツク、40……バツ
テリパツク、11、12、21、22、31、32、4
1、42……電極、13、23、33……端子、14…
…上ケース部、15……下ケース部、16a、16b、
16c、16d……係合溝、17……逆挿入防止溝、2
4……電圧調整器、25、33……マイクロコンピユー
タ、26……FET、51……逆挿入防止リブ、R1…
…プルアツプ抵抗、R2、R3……分圧抵抗。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも正及び負の電極である第1及び
    第2の端子と、第3の端子とを有する複数種類の電源パ
    ツクを識別する電源識別方法において、 所定の電圧を抵抗を介して上記第3の端子に供給し、 上記第3の端子の電圧値を検出し、 検出された電圧値に応じて上記電源パツクの種類を識別
    することを特徴とする電源識別方法。
  2. 【請求項2】直列に接続された複数本の乾電池を収納す
    るケースと、 上記ケースに設けられ、上記直列接続された乾電池の両
    極と接続された正負の電極と、 上記直列接続された乾電池の所定の接続箇所に一端が接
    続され、他端が上記ケースに設けられた端子に接続され
    た抵抗素子とからなることを特徴とする乾電池パツク。
  3. 【請求項3】少なくとも正及び負の電極である第1及び
    第2の端子と、第3の端子とを有する複数種類の電源パ
    ツクによつて駆動される電子機器において、 所定の電圧を抵抗を介して上記第3の端子に供給する手
    段と、 上記第3の端子の電圧値を検出する手段と、 検出された電圧値と所定の基準電圧と比較する手段とを
    有し、 上記比較結果に応じて上記電源パツクの種類を識別する
    ことを特徴とする電子機器。
JP8080756A 1996-01-29 1996-03-08 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器 Pending JPH09271144A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080756A JPH09271144A (ja) 1996-01-29 1996-03-08 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器
DE69733325T DE69733325T2 (de) 1996-01-29 1997-01-21 Verfahren zum Unterscheiden von Batterien, und elektronisches batteriebetriebenes Gerät
EP97300362A EP0786821B1 (en) 1996-01-29 1997-01-21 Battery discriminating method, dry battery cell pack, and electronic device
EP01203591A EP1178547B1 (en) 1996-01-29 1997-01-21 Battery discriminating method, and electronic device
DE69718081T DE69718081T2 (de) 1996-01-29 1997-01-21 Batteriediskriminierungsverfahren, Trockenzellenbatteriepack und elektronische Vorrichtung
US08/788,195 US6154004A (en) 1996-01-29 1997-01-24 Battery/discriminating method, drycell battery pack, and electronic device
CNB2004100786434A CN100375322C (zh) 1996-01-29 1997-01-29 电池识别方法
KR1019970002572A KR100439450B1 (ko) 1996-01-29 1997-01-29 배터리식별방법,및건전지팩과전자장치
CNA2006101360601A CN1983691A (zh) 1996-01-29 1997-01-29 电池识别方法
US09/703,024 US6285158B1 (en) 1996-01-29 2000-10-31 Battery discriminating method, dry cell battery pack, and electronic device
US09/702,937 US6291967B1 (en) 1996-01-29 2000-10-31 Battery discriminating method, dry cell battery pack, and electronic device
US09/755,336 US6437536B2 (en) 1996-01-29 2001-01-05 Battery discriminating method, dry cell battery pack, and electronic device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3552296 1996-01-29
JP8-35522 1996-01-29
JP8080756A JPH09271144A (ja) 1996-01-29 1996-03-08 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09271144A true JPH09271144A (ja) 1997-10-14

Family

ID=26374522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8080756A Pending JPH09271144A (ja) 1996-01-29 1996-03-08 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6154004A (ja)
EP (2) EP0786821B1 (ja)
JP (1) JPH09271144A (ja)
KR (1) KR100439450B1 (ja)
CN (2) CN100375322C (ja)
DE (2) DE69718081T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10201118A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Samsung Electron Co Ltd バッテリタイプ自動感知装置
US6137261A (en) * 1998-01-26 2000-10-24 Physio-Control Manufacturing Corporation Rechargeable battery maintenance and testing system
JP2002536945A (ja) * 1999-01-26 2002-10-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電子機器及び接続された電池間で通信を行う方法及び装置
JP2005116531A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Akg Acoustics Gmbh バッテリー駆動デバイス
JP2005134328A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス検知装置
JP2005134331A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス検知装置
JP2005151795A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Milwaukee Electric Tool Corp 電池を充電する方法およびシステム
US7321219B2 (en) 2002-11-22 2008-01-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery charging employing a semiconductor switch
JP2008193784A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Canon Inc 電子機器、その制御方法、及びプログラム
US7425816B2 (en) 2002-11-22 2008-09-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for pulse charging of a lithium-based battery
JP2012135210A (ja) * 1999-02-17 2012-07-12 Black & Decker Inc パワーパック充電システムおよび電動工具充電システム
JP2013017387A (ja) * 2007-08-08 2013-01-24 Canon Inc 電子機器及びその制御方法
JP2019004631A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電池パックを用いた電気機器

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271144A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Sony Corp 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器
US5854549A (en) * 1996-09-24 1998-12-29 Motorola, Inc. Contact arrangement having an auxiliary contact
JP2000350374A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Sony Corp 携帯型電子機器
US6427457B1 (en) 2000-06-23 2002-08-06 Snap-On Technologies, Inc. Refrigerant recycling system with automatic detection of optional vacuum pump
US6525511B2 (en) 2000-08-11 2003-02-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for a power tool battery
US7183745B2 (en) 2000-08-11 2007-02-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for a power tool battery
US7443137B2 (en) 2000-08-11 2008-10-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for a power tool battery
GB2367432B (en) * 2000-09-20 2004-06-09 Pag Ltd Configurable battery connector
CN100391030C (zh) 2001-07-24 2008-05-28 索尼公司 用于防止将待装器件错误地装入主体侧设备的电池组
US6685334B2 (en) 2002-04-30 2004-02-03 G-5 Electronics System and method of power management for a solar powered device
AU2003235266A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-11 Hitachi Maxell, Ltd. Thin battery
CA2494099A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Rayovac Corporation Method and apparatus for detecting the presence of rechargeable batteries
NO20031501L (no) * 2003-04-02 2004-10-04 Celljump Ltd Frittstaende applikasjonsmodul
WO2005031954A2 (en) 2003-09-22 2005-04-07 Valence Technology, Inc. Electrical systems, power supply apparatuses, and power supply operations methods
EP1522865A1 (en) 2003-10-07 2005-04-13 AKG Acoustics GmbH Battery powered device
US8604752B2 (en) 2003-10-14 2013-12-10 Robert Bosch Gmbh Portable battery charging and audio unit
US7835534B2 (en) 2003-10-14 2010-11-16 Robert Bosch Gmbh Battery charging jobsite lunchbox
JP2005176462A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc バッテリー、充電装置および情報処理装置
JP4123517B2 (ja) 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
JP4123515B2 (ja) 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
US7271568B2 (en) * 2004-02-11 2007-09-18 Research In Motion Limited Battery charger for portable devices and related methods
US7414332B2 (en) 2004-06-14 2008-08-19 Ricoh Company, Ltd. Electric power unit and electronics device obtaining power from a plurality of power sources
KR100938075B1 (ko) * 2004-08-30 2010-01-21 삼성에스디아이 주식회사 스마트 배터리 및 이를 이용한 배터리 유형 판별 방법
CN201515238U (zh) * 2004-10-18 2010-06-23 布莱克和戴克公司 无绳电动工具系统和用于无绳电动工具系统的电池组
US20070241721A1 (en) * 2005-03-21 2007-10-18 Eveready Battery Company, Inc. Direct current power supply
US7489105B2 (en) * 2005-03-21 2009-02-10 Eveready Battery Company, Inc. Portable power supply
US7715884B2 (en) 2005-10-14 2010-05-11 Research In Motion Limited Mobile device with a smart battery having a battery information profile corresponding to a communication standard
CA2564029C (en) * 2005-10-14 2013-07-09 Research In Motion Limited Interface and communication protocol for a mobile device with a smart battery
CA2625186C (en) 2005-10-14 2014-02-11 Research In Motion Limited Battery pack authentication for a mobile device
JP4725317B2 (ja) * 2005-12-26 2011-07-13 ソニー株式会社 電子機器
US7531986B2 (en) 2006-02-23 2009-05-12 Eveready Battery Company, Inc. Power supply for battery powered devices
JP2007227150A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Sony Corp バッテリー装置および電子機器
US20100090654A1 (en) * 2006-12-20 2010-04-15 Daniel Breiting Secondary cells with distinguishing physical features
CN101589557B (zh) * 2007-01-25 2014-05-07 永备电池有限公司 应用扩展器设备
EP2122798A1 (en) * 2007-01-25 2009-11-25 Eveready Battery Company, Inc. Portable power supply
US20080231226A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Eveready Battery Company, Inc. Battery Powered Device
JP4600415B2 (ja) * 2007-03-30 2010-12-15 ソニー株式会社 バッテリパック
US8384340B2 (en) * 2007-06-26 2013-02-26 The Coleman Company, Inc. Electrical appliance that utilizes multiple power sources
US7825615B2 (en) 2007-10-16 2010-11-02 Glj, Llc Intelligent motorized appliances with multiple power sources
JP3160044U (ja) 2010-03-29 2010-06-10 ソニー株式会社 電源供給装置
US9722334B2 (en) 2010-04-07 2017-08-01 Black & Decker Inc. Power tool with light unit
KR101193167B1 (ko) * 2010-08-06 2012-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 충전기, 및 충전 시스템
GB2526005B (en) 2011-09-02 2016-04-06 Pag Ltd Battery management system, method and battery
CN102510111A (zh) * 2011-10-27 2012-06-20 浙江绿源电动车有限公司 蓄电池规格的识别电路
CN103675689A (zh) * 2012-09-24 2014-03-26 联想(北京)有限公司 一种电池检测方法及装置
US9653719B2 (en) 2013-10-04 2017-05-16 Pag Ltd. Battery
CN103605077B (zh) * 2013-10-25 2016-01-13 小米科技有限责任公司 预定电池识别方法、装置及电子设备
CN104733790A (zh) * 2013-12-21 2015-06-24 苏州宝时得电动工具有限公司 多电池包共同放电保护参数设置方法及过载保护方法
US9446680B2 (en) 2014-10-07 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for identifying battery pack types
US10363614B2 (en) 2015-04-02 2019-07-30 Stanley Black & Decker Inc. Laser level, battery pack and system
CN106450071B (zh) * 2015-08-04 2019-08-06 南京德朔实业有限公司 电池包及其与电动工具的组合和连接它们的方法
FR3052572B1 (fr) * 2016-06-10 2019-06-21 Christophe Piquemal Dispositif d'alimentation electrique d'appareils electroniques et/ou electriques et sac integrant un tel dispositif
CN109212428A (zh) * 2018-09-20 2019-01-15 合肥英睿系统技术有限公司 一种电子产品及其电量显示系统和方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006396A (en) * 1974-01-18 1977-02-01 Motorola, Inc. Universal battery charging apparatus
JPS59112586A (ja) * 1982-12-17 1984-06-29 Hitachi Ltd 電池充電回路装置
US4628243A (en) * 1984-10-11 1986-12-09 General Electric Company Battery charging system having means for distinguishing between primary and secondary batteries
US4680527A (en) * 1986-08-06 1987-07-14 Motorola, Inc. Electrical battery including apparatus for current sensing
US4965738A (en) * 1988-05-03 1990-10-23 Anton/Bauer, Inc. Intelligent battery system
US5164652A (en) * 1989-04-21 1992-11-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining battery type and modifying operating characteristics
GB2239567A (en) * 1990-04-05 1991-07-03 Technophone Ltd Portable radio telephone useable with batteries of different types; battery charging
US5111128A (en) * 1990-12-17 1992-05-05 Motorola, Inc. Battery identification apparatus
GB2251515B (en) * 1991-01-03 1995-07-12 Technophone Ltd Rechargeable battery
JP3416962B2 (ja) * 1992-09-18 2003-06-16 ソニー株式会社 バッテリーパック
US5293109A (en) * 1992-09-28 1994-03-08 Motorola, Inc. Early recognition battery disconnect
JPH06164469A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Fujitsu Ltd オンフック/オフフック検出手段及び電池識別手段を備えた携帯端末装置用充電器
FR2704982B1 (fr) * 1993-05-06 1995-06-09 Alsthom Cge Alcatel Systeme de reconnaissance et de gestion de generateurs electrochimiques.
JPH07153497A (ja) * 1993-12-02 1995-06-16 Nec Corp 複数種電池対応充電器
US5565756A (en) * 1994-07-11 1996-10-15 Motorola, Inc. Microprocessor controlled portable battery charger and method of charging using same
JPH08106926A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Casio Comput Co Ltd 電池パック、充電装置および携帯電子機器
JPH09271144A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Sony Corp 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器
US5652496A (en) * 1996-02-12 1997-07-29 Rayovac Corporation Electrical device having a discriminating, rechargeable battery system
KR100281536B1 (ko) * 1997-01-06 2001-02-15 윤종용 밧데리 감지 및 제어기능을 갖는 컴퓨터
US6005367A (en) * 1998-07-14 1999-12-21 Centurion International, Inc. Smart power system

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10201118A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Samsung Electron Co Ltd バッテリタイプ自動感知装置
US6137261A (en) * 1998-01-26 2000-10-24 Physio-Control Manufacturing Corporation Rechargeable battery maintenance and testing system
JP2002536945A (ja) * 1999-01-26 2002-10-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電子機器及び接続された電池間で通信を行う方法及び装置
JP2012135210A (ja) * 1999-02-17 2012-07-12 Black & Decker Inc パワーパック充電システムおよび電動工具充電システム
US7323847B2 (en) 2002-11-22 2008-01-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system of charging multi-cell lithium-based batteries
US7321219B2 (en) 2002-11-22 2008-01-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery charging employing a semiconductor switch
US7425816B2 (en) 2002-11-22 2008-09-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for pulse charging of a lithium-based battery
US7508167B2 (en) 2002-11-22 2009-03-24 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based batteries
US10374443B2 (en) 2002-11-22 2019-08-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based battery packs
US10714948B2 (en) 2002-11-22 2020-07-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based battery packs
JP2005116531A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Akg Acoustics Gmbh バッテリー駆動デバイス
JP2005134331A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス検知装置
JP2005134328A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス検知装置
JP2005151795A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Milwaukee Electric Tool Corp 電池を充電する方法およびシステム
JP2008193784A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Canon Inc 電子機器、その制御方法、及びプログラム
JP2013017387A (ja) * 2007-08-08 2013-01-24 Canon Inc 電子機器及びその制御方法
JP2019004631A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電池パックを用いた電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6437536B2 (en) 2002-08-20
CN1983691A (zh) 2007-06-20
EP1178547A2 (en) 2002-02-06
US6154004A (en) 2000-11-28
DE69733325T2 (de) 2006-01-19
EP1178547A3 (en) 2003-10-15
CN100375322C (zh) 2008-03-12
KR100439450B1 (ko) 2004-10-28
KR970060551A (ko) 1997-08-12
DE69718081D1 (de) 2003-02-06
DE69718081T2 (de) 2003-10-09
DE69733325D1 (de) 2005-06-23
US20010005122A1 (en) 2001-06-28
US6291967B1 (en) 2001-09-18
CN1624964A (zh) 2005-06-08
EP0786821A1 (en) 1997-07-30
EP1178547B1 (en) 2005-05-18
US6285158B1 (en) 2001-09-04
EP0786821B1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09271144A (ja) 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器
JP3592919B2 (ja) バッテリタイプ自動感知装置
US6653813B2 (en) Apparatus and method for the power management of operatively connected modular devices
KR100438746B1 (ko) 배터리팩
JP2002262469A (ja) バックアップ電池装置
CN214204974U (zh) 电池用充电装置
US5920178A (en) Battery pack having integrated charging circuit and charging connector and method of forming same
JP2000268883A (ja) バッテリーパック充電装置
JP3067239U (ja) 電源装置
JPH0619264U (ja) 電池判別機能付充電器
JP3784036B2 (ja) 携帯型電子機器のバッテリ収納装置
CN1161580A (zh) 电池识别方法,干电池组件和电子装置
JPH05251112A (ja) 電池パック及び充電装置
JPH118942A (ja) 直流電源の識別装置、電池パックの電源切換装置及び電子装置
CN218482970U (zh) 助听器盒
JP3081987U (ja) 携帯式電池充電装置
KR200213618Y1 (ko) 배터리 충전시간 표시장치
JP3564766B2 (ja) 充電池及びその充電池を収納する電子機器
JPH11312503A (ja) 電池の識別装置および電池パック
JPH08101733A (ja) 電源パック
JP2003032905A (ja) 携帯電子機器用充電装置
JPH0895678A (ja) 電池検出装置
JPH11178220A (ja) 単電池用充電器
JPH1069926A (ja) 充電器
JPH10178743A (ja) 異種電池併用方式