[go: up one dir, main page]

JPH08101733A - 電源パック - Google Patents

電源パック

Info

Publication number
JPH08101733A
JPH08101733A JP6236162A JP23616294A JPH08101733A JP H08101733 A JPH08101733 A JP H08101733A JP 6236162 A JP6236162 A JP 6236162A JP 23616294 A JP23616294 A JP 23616294A JP H08101733 A JPH08101733 A JP H08101733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power source
battery
power supply
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6236162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314118B2 (ja
Inventor
Satoshi Kamakura
聡 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23616294A priority Critical patent/JP3314118B2/ja
Publication of JPH08101733A publication Critical patent/JPH08101733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314118B2 publication Critical patent/JP3314118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収納部に拡張電源として市販の1次電池を
初めとする複数種類の電源を差し替え可能に収納できる
と共に1次電池への充電を回避するようにして、多様な
利用場面に対応でき、しかも安全な電源パックを供給す
る。 【構成】 電源パック1内に充電可能な主電池20
と、専用の2次電池パック30、専用のACアダプタ4
0、市販の1次電池等の複数種類の拡張電源を差し替え
可能に収容する拡張電源収納部3を設け、さらに、外部
からの直流電源を入力する直流電源入力端子2を設け
る。また拡張電源収納部3内には直流電源スイッチ5お
よび拡張電源切り替えスイッチ6を設け、収納された拡
張電源に応じた出力電流の選択と充電電流の制御を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電源パックに関し、よ
り詳しくは可搬型電子機器等に装着されて該電子機器に
電力を供給する電源パックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ノート型パーソナルコンピュータや携帯
型ワードプロセッサなど可搬型電子機器では、屋内の机
上等では商用交流を所定の直流電圧に変換するACアダ
プタを用いて動作させ、商用交流が得にくい屋外等では
電池の入った電池パックを本体に装着して動作させてい
る。電池パックに入っている電池は充電可能な所謂2次
電池と呼ばれるもので、この電池パックだけで動作可能
な時間は2時間から4時間程度と決して十分な時間とは
言いがたい。そのため電子機器を携行するときは予備の
電池パックやACアダプタを一緒に携行して長時間にわ
たって安定して電子機器を動作させるようにしている。
また、電池パックとACアダプタの形状を同じにして携
行しにくいACアダプタを電子機器本体に収納できるよ
うにしたものもある(例えば特開平4ー92381号公
報参照)。更に、電池パックを複数個装着できるように
した電子機器もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、予備の
電池パックは常に充電完了状態とは限らず、上述の電池
パックとACアダプタの形状を同じにしてACアダプタ
を電子機器本体に収納できるようにしたものでも、確か
に携行時は便利になったが屋外や乗り物の中等で商用交
流が得られない場所では動作させることはできない。ま
た複数個の電池パックを装着できるようにしたものは電
池パックのスペースを多く必要とするので屋内で使用す
ることが多い場合はスペース効率が悪く電子機器の形状
を大きくしてしまうという問題点がある。
【0004】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、電源パックには必要最小限
の主電池と複数種類の電源を差し替え可能に収納する電
源収納部を備えることにより、電子機器における電源ス
ペースを効率的に活用できて、電子機器の動作環境に応
じた電源の供給が容易に行なえる電源パックを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、外部に露出した正極および負極の電極を
持ち電子機器に装着して電力を供給する電源パックにお
いて、充電可能な2次電池からなる主電池と、所定の直
流電流を入力するための直流電源入力端子と、複数の種
類の電源を差し替え可能に収納する拡張電源収納部と、
この収納部にどの種類の電源を収納しているかを判別す
る電源判別手段と、この電源判別手段の判別結果に基づ
いて電子機器へ供給する電流および充電電流を制御する
電流制御手段とを備えるように構成した。
【0006】また上記電源判別手段が1次電池を収納し
ていると判別したとき、上記電流制御手段が電子機器へ
の電力供給を1次電池のみから行うとともに上記直流電
源入力端子から得られる直流電流を充電電流として電源
収納部に収納している1次電池には供給しないように電
流を制御する手段であるとよい。
【0007】また、上記電源判別手段が2次電池を収納
していると判別したとき、上記電流制御手段が電子機器
への電力供給を主電池および2次電池から行うとともに
上記直流電源入力端子から得られる直流電流を充電電流
として主電池および電源収納部に収納している2次電池
に供給するように電流を制御する手段であるとよい。
【0008】さらに、上記電源判別手段がACアダプタ
を収納していると判別したとき、上記電流制御手段が電
子機器への電力供給を主電池およびACアダプタから行
うとともに上記直流電源入力端子から得られる直流電流
を切断するように電流を制御する手段であってもよい。
【0009】
【作用】このように構成したこの電源パックは、主電池
だけでも電力の供給ができ、また電源パック内の収納部
に必要に応じて拡張電源として市販品の1次電池、専用
2次電池、専用ACアダプタのいずれかを収納できる。
さらに直流電源端子からの電力も利用できる。そして、
充電が可能な主電池や収納部に収納した2次電池は直流
電源端子からの電力で充電でき、反対に充電すると危険
なアルカリ電池等の1次電池には充電できないようにな
っている。
【0010】
【実施例】以下、図を参照してこの発明の実施例の詳細
を説明する。図1はこの発明の一実施例を示す拡張電源
と電源パックの外観図である。この図において、1は図
示しない電子機器に装着して使用する電源パックで、内
部には2次電池で構成された主電池20が収められ、外
部には直流電源入力端子2、ACアダプタの電源ケーブ
ル用の穴4、電子機器に装着したときに接触するこの電
源パックの出力端子である正の電極11および負の電極
12が露出している。直流電源入力端子2は所定の直流
電圧を入力するための入力端子で、例えば他のACアダ
プタの出力や自動車のシガーライタ用の電源を所定の電
圧に変圧した直流電流を入力するようになっており、こ
の直流電源入力端子2から得られた電力は正の電極11
および負の電極12を通して電子機器に供給されるとと
もに後述する各種の2次電池を充電するのにも使われ
る。
【0011】電源パック1には拡張電源収納部3が設け
られており、この実施例では市販の1次電池、専用容器
に入った2次電池パック30、そして専用のACアダプ
タ40のいずれかを差し替え可能に収容できるようにな
っている。1次電池としては、例えば単3型のマンガン
電池やアルカリ電池、さらにもっと高電圧の電池等があ
り、充電することなく購入してすぐ使用できる利点があ
る。図中7および8はそれぞれこの1次電池用の正極お
よび負極の電極である。2次電池パック30およびAC
アダプタ40はそれぞれ専用のパッケージになった所定
の形状をしている。拡張電源収納部3の内側に設けられ
た9および10はそれぞれこれらの拡張電源用の正極お
よび負極の電極である。拡張電源収納部3の内側には、
直流電源スイッチ5および拡張電源切り替えスイッチ6
の2個のスイッチが露出して配設してある。この実施例
では共に金属の導電性と弾性を利用したスイッチになっ
ている。
【0012】図2はこの発明の電源パックの一実施例を
示す回路図である。拡張電源収納部3に何も収納しない
場合は主電源20の起電力が拡張電源切り替えスイッチ
6を通して正極端示11へ供給される。また直流電源入
力端子2に外部直流電源(図示せず)が接続されていれ
ば、直流電源スイッチ5および拡張電源切り替えスイッ
チ6の2個のスイッチを通して正極端示11へ電力を供
給するとともに主電源20を充電する。この場合拡張電
源収納部3には何も収納されていないので拡張電源の分
だけ電子機器は軽くなり、例えば自動車等のバッテリー
電源を使用すれば拡張電源も購入しないで済む。そして
主電源20が内蔵されているので外部電源の供給が停止
しても電子機器が即停止するという危険もない。
【0013】拡張電源収納部3に2次電池パック30を
収納した場合も2個のスイッチは何も収納しない場合と
同様の状態となり、結果的に主電池20に並列に2次電
池パック30が接続されたことになる。2次電池パック
30は市販の1次電池と区別するため専用のパッケージ
に収納してある。このパッケージには拡張電源収納部3
の拡張電源切り替えスイッチ6に対応する位置に切り込
みが入れてあり、誤って1次電池と判別されないように
なっている。そして、両電池が充分に充電されていれば
外部電源無しに長時間電子機器を動作できるので屋外や
電車内の使用に好適である。また、他のACアダプタを
直流電源入力端子2に接続すれば両電池の充電も行える
ので携行前の電池の充電が行える。
【0014】拡張電源収納部3にACアダプタ40を収
納した場合は、ACアダプタ40にある突起で直流電源
スイッチ5をオフにする。また、ACアダプタ40には
2次電池パック30と同様の切り込みがあり拡張電源切
り替えスイッチ6の位置を変えないようになっている。
これらのスイッチの状態によりACアダプタ40からの
電力は正の電極11および負の電極12を通して電子機
器に供給される一方で主電池20を充電する。直流電源
スイッチ5はACアダプタ40を収納しない時は接続状
態を保ち、収納時はオフとなってACアダプタの電力と
外部からの直流電源からの電力が干渉しないようにして
いる。このACアダプタ40を用いる方法は商用交流が
容易に得られるオフィスや自宅での電子機器の使用に好
適である。
【0015】図3は拡張電源収納部3に市販の1次電池
50を収納した場合を示している。1次電池50は、そ
の電極が拡張電源収納部3の電極7および8に接続され
るように収納される。そして1次電池50を収納した場
合はACアダプタ40のように直流電源スイッチ5をオ
フにする突起は無いのでこのスイッチはオンのままであ
るが、2次電池パック30やACアダプタ40にある切
り込みが無いので拡張電源切り替えスイッチ6を1次電
池側に切り替える。これは市販の電池をそのまま拡張電
源収納部3に収納するだけで自動的になされる。このス
イッチの状態では、1次電池の電力がそのまま正の電極
11および負の電極12を通して電子機器に供給され
る。そして直流電源入力端子2に外部電源が接続されて
いれば主電池20を充電する。拡張電源切り替えスイッ
チ6は拡張電源収納部3に1次電池が収納されたときに
切り替わるスイッチで、拡張電源収納部3に何も収納さ
れてない時、あるいは2次電池30またはACアダプタ
40が収納されているときは主電池20と並列に接続さ
れている9および10の電極からの電力を受け入れるよ
うにして、電力源の選択と1次電池への充電の回避を行
っている。市販の1次電池は何処ででも容易に入手で
き、使い終わっても持ち帰る必要がないので電池のコス
トを考えなければ出張や旅行等での電子機器の使用に好
適である。
【0016】図4は拡張電源収納部3内の拡張電源切り
替えスイッチ6周辺の断面図である。図4(a)は2次
電池パック30あるいはACアダプタ40が収納されて
いる様子を示している。拡張電源切り替えスイッチ6は
図示しないばねで矢印の方向に付勢されているので、パ
ッケージに切り込みがある場合や何も収納されていない
場合はaに接触している。図4(b)は1次電池が収納
されている様子を示している。市販の1次電池では切り
込みがないので、1次電池を収納すると拡張電源切り替
えスイッチ6は付勢されている方向と逆の収納部の側面
の方向に押圧されるのでbに接触して電源の切り替えが
可能となる。
【0017】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る電源パックは、収納部に複数種類の拡張電源を差し替
え可能に収納できるので、電子機器の電源部を大きくす
ることなく、利用場面に応じて多様な電源供給が可能と
なる。また市販の1次電池を使用できるようにしたので
充電切れにも容易に対処でき、更に1次電池への充電を
回避する充電制御を行なっているので誤った充電による
電池の破裂等の事故も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す電源パックと拡張電
源の外観図である。
【図2】図1に示した実施例の電源パック内の電池回路
の回路図である。
【図3】図1に示した実施例の電源パックに1次電池を
収納した時の外観図である。
【図4】同じくその電源パックにおける1次電池の判別
を説明する図である。
【符号の説明】
1 電源パック 2 直流電源入力端子 3 拡張電源収納部 5 直流電源スイッチ 6 拡張電源切り替えスイッチ 7 1次電池用正電極 8 1次電池用負電極 9 2次電池あるいはACアダプタ用正電極 10 2次電池あるいはACアダプタ用負電極 11、21 正の電極 12、22 負の電極 20 主電池 23 切り込み 30 2次電池パック 40 ACアダプタ 41 突起 50 1次電池

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部に露出した正極および負極の電極を
    持ち電子機器に装着して電力を供給する電源パックにお
    いて、充電可能な2次電池からなる主電池と、所定の直
    流電流を入力するための直流電源入力端子と、複数の種
    類の電源を差し替え可能に収納する拡張電源収納部と、
    該収納部にどの種類の電源を収納しているかを判別する
    電源判別手段と、該手段の判別結果に基づいて電子機器
    へ供給する電流および充電電流を制御する電流制御手段
    とを備えたことを特徴とする電源パック。
  2. 【請求項2】 前記電源判別手段が1次電池を収納して
    いると判別したとき、前記電流制御手段が電子機器への
    電力供給を1次電池のみから行うとともに前記直流電源
    入力端子から得られる直流電流を充電電流として電源収
    納部に収納している1次電池には供給しないように電流
    を制御する手段であることを特徴とする請求項1記載の
    電源パック。
  3. 【請求項3】 前記電源判別手段が2次電池を収納して
    いると判別したとき、前記電流制御手段が電子機器への
    電力供給を主電池および2次電池から行うとともに前記
    直流電源入力端子から得られる直流電流を充電電流とし
    て主電池および電源収納部に収納している2次電池に供
    給するように電流を制御する手段であることを特徴とす
    る請求項1記載の電源パック。
  4. 【請求項4】 前記電源判別手段がACアダプタを収納
    していると判別したとき、前記電流制御手段が電子機器
    への電力供給を主電池および/またはACアダプタから
    行うとともに前記直流電源入力端子から得られる直流電
    流を切断するように電流を制御する手段であることを特
    徴とする請求項1記載の電源パック。
JP23616294A 1994-09-30 1994-09-30 電源パック Expired - Fee Related JP3314118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23616294A JP3314118B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 電源パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23616294A JP3314118B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 電源パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08101733A true JPH08101733A (ja) 1996-04-16
JP3314118B2 JP3314118B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=16996695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23616294A Expired - Fee Related JP3314118B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 電源パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314118B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000008583A (ko) * 1998-07-14 2000-02-07 윤종용 휴대용 전자 시스템의 전원 공급 장치
US7649565B2 (en) 2003-09-09 2010-01-19 Ricoh Company, Ltd. Power supply circuit for digital camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000008583A (ko) * 1998-07-14 2000-02-07 윤종용 휴대용 전자 시스템의 전원 공급 장치
US7649565B2 (en) 2003-09-09 2010-01-19 Ricoh Company, Ltd. Power supply circuit for digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP3314118B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604936B2 (ja) 電池給電式装置
US20070247105A1 (en) Portable battery charger
JP3048784B2 (ja) 充電器及び電子機器
US20070285049A1 (en) Jump starter with built-in battery charger
US20070273325A1 (en) Power station with built in battery charger
EP0786821A1 (en) Battery discriminating method, dry battery cell pack, and electronic device
US6169384B1 (en) Power source system for portable electronic devices
JP2007503105A (ja) 携帯燃料電池用燃料カートリッジ接続部材
US20070273326A1 (en) Charger with internal battery for charging portable batteries
MXPA03005642A (es) Bateria de respaldo para un telefono celular.
JP2001068078A (ja) 電 池
JP2009504124A (ja) 第1電池を第2電池によって充電する装置および方法
US5046131A (en) Portable radio transceiver apparatus
JPH07211301A (ja) バッテリアセンブリ
JP3144801U (ja) 多機能な充電・給電装置
JPH05137265A (ja) 2次電池装置および充電装置
JP3314118B2 (ja) 電源パック
JPH1140206A (ja) 携帯電気機器と充電台およびパック電池と充電台
US5980310A (en) Power supply unit for portable apparatus and of the type enabling various types of power source to be used, and corresponding portable apparatus
JP4370412B2 (ja) パック電池
JP3125314U (ja) 充電器
JP3778869B2 (ja) 携帯電気機器
JP3561944B2 (ja) バッテリーパック装置
JP2009200022A (ja) 一次電池・二次電池共用電池収納装置
JPH0696758A (ja) スイッチ付バッテリパック

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees