[go: up one dir, main page]

JPH09269026A - 焼結摩擦材 - Google Patents

焼結摩擦材

Info

Publication number
JPH09269026A
JPH09269026A JP8099512A JP9951296A JPH09269026A JP H09269026 A JPH09269026 A JP H09269026A JP 8099512 A JP8099512 A JP 8099512A JP 9951296 A JP9951296 A JP 9951296A JP H09269026 A JPH09269026 A JP H09269026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
friction
titanium
friction material
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8099512A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Takahashi
恭 高橋
Masahiro Yoshida
昌弘 吉田
Yoshitoshi Hagiwara
好敏 萩原
Katsuyoshi Kondo
勝義 近藤
Yoshie Kouno
由重 高ノ
Yukinori Yamashita
幸典 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8099512A priority Critical patent/JPH09269026A/ja
Priority to US08/820,026 priority patent/US6068094A/en
Priority to DE19712812A priority patent/DE19712812A1/de
Priority to IT97TO000270A priority patent/IT1292240B1/it
Publication of JPH09269026A publication Critical patent/JPH09269026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0089Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with other, not previously mentioned inorganic compounds as the main non-metallic constituent, e.g. sulfides, glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた高温強度、耐熱強度、耐磨耗性、μ特
性等を有し、高い摩擦係数を安定して確保できる焼結摩
擦材を提供する。 【解決手段】 素地としてSn、Zn、Ni、Al、F
e、Moの1種又は2種以上を含む銅合金粉末、硬質相
として鉄系金属間化合物粉末で、該銅合金粉末と該硬質
相とを含むものである。また、該銅合金粉末と鉄系金属
間化合物粉末とをメカニカルアロイにより銅合金粉末で
素地の強化を行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銅合金粉末と硬質
相とを含む焼結摩擦材に関し、この焼結摩擦材はブレー
キ用摩擦パッドに適し、特に、チタン又はチタン合金製
ブレーキローター用摩擦パッドに適するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より銅系焼結合金摺動部材は知られ
ており、その1つとして、FeMo,FeCr,FeT
i,FeW,FeBの群からなる鉄系金属間化合物のう
ちの1種または2種以上からなる硬質相が、Sn−Cu
系銅合金素地に均一に分散した銅系焼結合金摺動部材が
提案されている(たとえば特開平7−102335号公
報)。また、このような従来のブレーキ用の銅合金製焼
結パッドは、鋳鉄、鉄及びステンレス系用のローターの
摩擦パッドに用いられるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術において
は、パッドは鋳鉄、鉄及びステンレス系のローターに用
いるもので、このような銅系焼結合金摺動部材のパッド
では、チタン又はチタン合金製の表面処理を施していな
いデイスクローターに対して使用した場合、耐熱性、耐
磨耗性が不足で使用できないという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、硬質相と固体
潤滑成分が素地中に均一に分散し、該素地が銅合金粉末
から構成される銅系焼結体において、該焼結体がチタン
あるいはチタン合金を相手材として大気中にて摩擦摺動
した際に、両者の摺動面間において焼き付き現象を伴う
ことなく、0.3以上の摩擦係数を安定して発現するこ
とを特徴とするものである。
【0005】また本発明の銅系焼結摩擦材は、上記銅系
焼結体において、硬質相の一部あるいは全部が素地を構
成する銅合金旧粉末粒内に均一に分散していることを特
徴とするものである。さらに本発明の銅系焼結摩擦材に
おいては、硬質相が鉄系金属間化合物であり、固体潤滑
成分は黒鉛又は/及びMoS2 であり、さらにまた素地
中に含有される添加元素はSn,Zn,Ni,Al,F
e,Moのいずれかであることを特徴とするものであ
り、しかも2回成形及び2回焼結法あるいは鍛造法によ
り強度向上をを行ったことを特徴とするものである。
【0006】さらに本発明は、チタン又はチタン合金製
ブレーキローター用の摩擦パッドに適するものである。
【0007】
【作用】本発明においては、0.3以上の摩擦係数を安
定して発現することができるものである。すなわち銅系
焼結材がチタンあるいはチタン合金を相手材として大気
中にて摩擦摺動した際に、両者の摺動面間において焼き
付き現象を伴うことがないものである。
【0008】また本発明においては、メカニカルアロイ
等の粉末の機械的粉砕造粒合金化処理により硬質相の一
部あるいは全部が素地を構成する銅合金旧粉末粒内に均
一に分散し、また硬質相が鉄系金属間化合物であり、固
体潤滑成分は黒鉛又は/及びMoS2 であり、さらに素
地中に含有される添加元素はSn,Zn,Ni,Al,
Fe,Moのいずれかである。またさらに、2回成形及
び2回焼結法あるいは鍛造法により強度向上を図ること
ができるものであり、優れた高温強度、耐熱強度、耐磨
耗性、μ特性等を有しているものである。そしてこの焼
結摩擦材はブレーキ用摩擦パッド適し、特に、チタン又
はチタン合金製ブレーキローター用摩擦パッドに適しす
るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の銅合金粉末と硬質相とを
含む焼結摩擦材において、素地であるSn、Zn、N
i、Al、Fe、Moの1種又は2種以上を含む銅合金
粉末は、硬質相を含む焼結摩擦部材の素地として、Cu
にSn、Zn、Ni、Al、Fe、Moを含有させ焼結
体の強度向上の作用をするものである。その含有量は、
Sn:5〜15wt%、Zn:5〜30wt%、Ni:
5〜30wt%、Al:1〜3wt%、Fe:1〜5w
t%、Mo:1〜5wt%、が好ましく、これを1種ま
たは2種以上含むものである。またメカニカルアロイ処
理を施した銅合金粉末を用いることにより耐熱性向上な
らびにフェード防止に有用なものである。
【0010】また、硬質相としては鉄系金属間化合物が
好ましく、例えば、FeMo、FeCr、FeW、Fe
Bが有効である。また機械的合金化処理による粉砕を行
うことから原料粉末の粒径にも大きな制約はない。さら
に焼結摩擦材として、固体潤滑剤例えば黒鉛、MoS2
等を含むものであり、また、場合によっては適宜グラフ
ァイト、カーボン粉、鉱石粉を詰め物として添加され
る。グラファイトはビルドアップ防止に有効である。
【0011】メカニカルアロイ等の粉末の機械的粉砕造
粒合金化処理により銅合金粉末で素地の強化を行うと
は、例えば、素地であるSn、Zn、Ni、Al、F
e、Moの1種又は2種以上を含む銅合金粉末と、硬質
相は上記の鉄系金属間化合物を、周囲を水冷し、内部に
2 、Ar等のガスを入れた容器の中にボールとともに
入れ、機械的な粉末の混合、粉砕の処理を行うものであ
る。これにより、銅合金粉末はボールで打ち伸ばされち
ぎられ、硬質相の鉄系金属間化合物が微細に粉砕され銅
合金粉末にとり込まれて均一に分散するものである。
【0012】また、素地であるSn、Zn、Ni、A
l、Fe、Moの1種又は2種以上を含む銅合金粉末
は、Sn粉末、Zn粉末、Ni粉末、Al粉末、Fe粉
末、Mo粉末の1種又は2種以上とCuの粉末のそれぞ
れを入れ、メカニカルアロイ等により銅合金粉末として
の素地とすることもできる。このようにメカニカルアロ
イ等をした粒度分布は特に規定されるものでなく、粉末
の流れ性等を考慮して決める。例えば60〜80μmの
ものが用いられる。また、2回成形及び2回焼結法と
は、1回目成形→1回目焼結→2回目圧縮→2回目焼結
という工程のものである。また、鍛造法とは、成形→焼
結→加熱→鍛造という行程のものである。具体的には、
成形・鍛造は、油圧プレス,メカプレス等で行い、また
焼結の雰囲気は還元性ガス,不活性ガスあるいは真空中
で行うものである。
【0013】さらに、本発明の焼結摩擦材はブレーキ用
摩擦パッド適し、特に、チタン又はチタン合金製ブレー
キローター用摩擦パッドに適しするものであり、チタン
又はチタン合金製ブレーキローターについて説明する。
チタン又はチタン合金製ブレーキローターは、α+β相
で結晶粒が等軸化され熱応力に対する変形を低減させた
ブレーキローターであり、またその等軸化結晶粒が30
0μ〜4mmであるものである。その製造は、チタン合
金をβトランザス上で熱処理を行い焼き入れし結晶粒を
等軸化するものである。
【0014】このようなチタン合金として、例えば、α
+β型チタン合金としてTi−6Al−4V、Ti−6
Al−6V−2Sn、Ti−6Al−2Sn−4Zr−
6Mo等のチタン製ブレーキローターである。これは、
チタン合金のディスクローター本体の金属組織をコント
ロールしたもので、結晶粒が等軸化されたものであり、
従来のようなコーティング処理が不要となりるものであ
る。また、チタンは従来の鉄系素材によるものに比し熱
伝導性が低いが、結晶粒を等軸化されたことにより、熱
応力による歪を低減でき、軽量化が図られ、錆の問題も
なく、耐久性が向上した好適なチタン製ブレーキロータ
ーが得られるものである。
【0015】より具体的には、α+β型チタン合金であ
るTi−6Al−4Vをβトランザス上の温度1050
℃で2時間熱処理を行い、これを焼き入れした。焼き入
れ時に生じる等軸晶の残留β相によって高温で歪みの生
じにくい結晶構造とし、結晶粒は300ミクロン〜4ミ
リまでに粗大化し、熱応力に対して変形タフネスが大巾
に向上したものであった。
【0016】本発明の焼結摩擦材はブレーキ用摩擦パッ
ドに適するものであり、本発明の焼結摩擦材による銅合
金製焼結パッドについて図1、図2に示す。図1はディ
スクプレート用の摩擦パッドの平面図、図2は図1のB
−B断面図である。図1及び図2に示すように、金属製
の保持板3に銅合金製焼結摩擦パッド1がライニング接
合されている。銅合金製焼結摩擦パッド1には、ブレー
キディスクの略半径に延びる数本の凹溝2が形成されて
いる。凹溝2は、摩擦パッド1に形成されるもので、保
持板3の部分では摩擦パッド1でライニング接合されて
いるものである。保持板3は取り付け部4、セラミック
コーティング5を有している。
【0017】
【実施例】本発明の実施例のディスクパッドを示す。M
A(メカニカルアロイ)を行ったCuの粉末でマトリッ
クスの強化を行うと共に、鉄系金属間化合物からなる硬
質相によって銅合金製焼結パッドの耐磨耗性、μ特性等
の確保を行うものである。合金成分には、Cu/MAベ
ースでNi、Sn、Zn、Fe、Mo、Al等の2種以
上からなる材料に固体潤滑剤として黒鉛、MoS2 等を
用いて作成する。
【0018】代表的な組成としては、Cu/MA−1w
t%Al−7wt%MoS2 、Cu/MA−20wt%
NiAlFe/MA−1wt%Al−5wt%グラファ
イト−2wt%Fiber等がある。ここで、Cu/M
AとはCu−9wt%Sn−25wt%FeMoの組成
からなる粉末をメカニカルアロイング処理を施した銅合
金粉末を意味しており、硬質相であるFeMo粉末は平
均粒径10μm程度に粉砕され、かつCu−9%Snの
粉末素地中に均一に分散した組織構造を有した粉末であ
る。なおFiberはセラミック系のファイバーを用い
る。さらに、焼結体の強度不足が生じると、ブレーキ時
にフェード現象の発生がおこる可能性があるので、焼結
体の強度を向上のために2回成形及び2回焼結法や鍛造
法によりさらに強度アップ(これにより抗折強度は約
1.5〜2.0倍向上する)を図ることができる。
【0019】図3及び図4は、パッドの耐磨耗性、μ特
性を示す図である。図3は、デイスク温度−パッド溶着
量特性示すもので、横軸はデイスク温度、縦軸は溶着量
(×104 mm3 )である。これは、摩擦パッドとデイ
スク(チタン合金製)の特性示すものである。一般的な
パッド(例えば銅系パッド)では、500℃以下で溶着
量が急激に増えているのに対し、本発明の焼結摩擦材の
摩擦パッドでは、500℃でも溶着量にほとんど変化が
なく、1000℃でも溶着量が2.0×104 mm3
度で、高温強度、耐熱強度、耐磨耗性の優れていること
が図から明らかである。
【0020】図4は、パッド温度−μ特性示すもので、
横軸はパッド温度、縦軸はμ(摩擦係数)である。従来
のものは、350℃以下ではμが高いが、温度が高くな
ると低下する。これに対して、本発明のパッドでは温度
が高くなっても変化がなく、耐熱強度、耐磨耗性の優れ
ていることが明らかである。
【0021】
【発明の効果】本発明の焼結摩擦材によれば、優れた高
温強度、耐熱強度、耐磨耗性、μ特性等を有し、高い摩
擦係数を安定が確保できるものである。そしてこの焼結
摩擦材を用いた銅合金製焼結パッドによれば、優れた高
温強度、耐熱強度、耐磨耗性、μ特性、高い摩擦係数を
安定が確保でき、また相手材との焼付きを生じることが
ないもので、特にチタンまたはチタン合金製ブレーキロ
ーター用のパッドに適するものであるという効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のブレーキ用摩擦パッドを示
す平面図である。
【図2】本発明の実施形態のブレーキ用摩擦パッドを示
す断面図である。
【図3】デイスク温度−パッド溶着量特性示す図であ
る。
【図4】パッド温度−μ特性示す図である。
【符号の説明】
1…摩擦パッド 2…凹溝 3…保持板
フロントページの続き (72)発明者 萩原 好敏 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 近藤 勝義 兵庫県伊丹市昆陽北1−1−1 住友電気 工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 高ノ 由重 兵庫県伊丹市昆陽北1−1−1 住友電気 工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 山下 幸典 兵庫県伊丹市昆陽北1−1−1 住友電気 工業株式会社伊丹製作所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質相と固体潤滑成分が素地中に均一に
    分散し、該素地が銅合金粉末から構成される銅系焼結体
    において、該焼結体がチタンあるいはチタン合金を相手
    材として大気中にて摩擦摺動した際に、両者の摺動面間
    において焼き付き現象を伴うことなく、0.3以上の摩
    擦係数を安定して発現することを特徴とする銅系焼結摩
    擦材。
  2. 【請求項2】 上記の銅系焼結体において、硬質相の一
    部あるいは全部が素地を構成する銅合金旧粉末粒内に均
    一に分散していることを特徴とする請求項1記載の銅系
    焼結摩擦材。
  3. 【請求項3】 硬質相が鉄系金属間化合物であり、固体
    潤滑成分は黒鉛又は/及びMoS2 であることを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の銅系焼結摩擦材。
  4. 【請求項4】 素地中に含有される添加元素はSn,Z
    n,Ni,Al,Fe,Moのいずれかであることを特
    徴とする請求項2ないし請求項3のいずれか記載の銅系
    焼結摩擦材。
  5. 【請求項5】 上記銅系焼結材で構成されたブレーキパ
    ッドとチタンあるいはチタン合金製ディスクローターと
    を組合せて使用した際に、フェード現象を生じることな
    くかつ0.3以上の摩擦係数を安定して発現することを
    特徴とする請求項1ないし請求項4いずれかに記載の銅
    系焼結摩擦材を用いたブレーキパッド。
  6. 【請求項6】 保持板にライニング接合される摩擦材
    が、請求項1または5に記載の焼結摩擦材であることを
    特徴とする摩擦パッド
  7. 【請求項7】 チタン又はチタン合金製ブレーキロータ
    ー用の請求項6に記載の摩擦パッド。
JP8099512A 1996-03-29 1996-03-29 焼結摩擦材 Pending JPH09269026A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099512A JPH09269026A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 焼結摩擦材
US08/820,026 US6068094A (en) 1996-03-29 1997-03-19 Sintered friction material
DE19712812A DE19712812A1 (de) 1996-03-29 1997-03-26 Gesintertes Reibmaterial
IT97TO000270A IT1292240B1 (it) 1996-03-29 1997-03-28 Materiale d'attrito sinterizzato

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099512A JPH09269026A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 焼結摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09269026A true JPH09269026A (ja) 1997-10-14

Family

ID=14249315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8099512A Pending JPH09269026A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 焼結摩擦材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6068094A (ja)
JP (1) JPH09269026A (ja)
DE (1) DE19712812A1 (ja)
IT (1) IT1292240B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2360294A (en) * 2000-02-29 2001-09-19 Daido Metal Co A copper based sliding material
CN103302283A (zh) * 2013-05-28 2013-09-18 哈尔滨工业大学 高速铁路用Ti3AlC2增强青铜基制动闸片材料及其制备方法
JPWO2018185944A1 (ja) * 2017-04-07 2019-12-12 日本製鉄株式会社 焼結摩擦材
CN117513400A (zh) * 2023-11-08 2024-02-06 江苏科技大学 一种兼具抗冰和抗振功能的海上风电基础及其抗振方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213260B1 (en) * 1999-10-05 2001-04-10 Brake Tru, Inc. Brake pad and methods of braking and resurfacing a rotatable brake member
DE20011435U1 (de) * 2000-07-05 2000-11-30 Honeywell Bremsbelag GmbH, 21509 Glinde Reibbelag für Scheibenbremsen, insbesondere für Straßen- und Schienenfahrzeuge
US6585089B1 (en) * 2000-08-24 2003-07-01 James L. Parker Coated brake pad and method for smoothing rotor surface and method of manufacture
JP5303102B2 (ja) 2006-05-24 2013-10-02 ナブテスコ株式会社 ディスクブレーキ用パッド
RU2371497C1 (ru) * 2008-04-29 2009-10-27 Открытое Акционерное Общество "Российские Железные Дороги" Материал для деталей дисковых тормозов
DE102012106162A1 (de) * 2012-07-10 2014-01-30 Tmd Friction Services Gmbh Belagträgerplatte für einen Bremsbelag
CN104632962A (zh) * 2014-12-11 2015-05-20 来安县隆华摩擦材料有限公司 一种全铜包芯纱摩擦片
JP6329088B2 (ja) * 2015-01-30 2018-05-23 株式会社シマノ 自転車用のブレーキパッドおよびその製造方法
JP6820943B2 (ja) * 2016-12-01 2021-01-27 日本製鉄株式会社 鉄道車両用焼結摩擦材及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415285A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Toshiba Tungaloy Co Ltd 乾式焼結摩擦材料
JPH04337126A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Mitsubishi Materials Corp ディスクローター
JPH0586359A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd 乾式摩擦材料
JPH0727156A (ja) * 1993-07-13 1995-01-27 Nippondenso Co Ltd 焼結摩擦材
JPH07102335A (ja) * 1993-08-09 1995-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結摺動部材
JPH07149921A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Tokai Carbon Co Ltd 青銅系湿式摩擦材の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121925A (en) * 1974-01-15 1978-10-24 Ferodo Limited Method of producing grey cast iron brake rotors with uniform friction and wear characteristics
GB8305189D0 (en) * 1983-02-24 1983-03-30 Lucas Ind Plc Friction element
US5323883A (en) * 1988-09-20 1994-06-28 Nissan Motor Company, Limited Friction device
ATE91326T1 (de) * 1990-02-14 1993-07-15 Jurid Werke Gmbh Reibbelag fuer scheibenbremsen, insbesondere fuer strassenfahrzeuge und schienenfahrzeuge.
US5620791A (en) * 1992-04-03 1997-04-15 Lanxide Technology Company, Lp Brake rotors and methods for making the same
JPH08100227A (ja) * 1994-07-30 1996-04-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結摺動部材
JPH08253826A (ja) * 1994-10-19 1996-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415285A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Toshiba Tungaloy Co Ltd 乾式焼結摩擦材料
JPH04337126A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Mitsubishi Materials Corp ディスクローター
JPH0586359A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd 乾式摩擦材料
JPH0727156A (ja) * 1993-07-13 1995-01-27 Nippondenso Co Ltd 焼結摩擦材
JPH07102335A (ja) * 1993-08-09 1995-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結摺動部材
JPH07149921A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Tokai Carbon Co Ltd 青銅系湿式摩擦材の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2360294A (en) * 2000-02-29 2001-09-19 Daido Metal Co A copper based sliding material
GB2360294B (en) * 2000-02-29 2003-04-30 Daido Metal Co Sliding material made of copper alloy, method of producing same, sliding bearing material and method of producing same
US6905779B2 (en) 2000-02-29 2005-06-14 Daido Metal Company Ltd. Sliding material made of copper alloy, method of producing same, sliding bearing material, and method of producing same
CN103302283A (zh) * 2013-05-28 2013-09-18 哈尔滨工业大学 高速铁路用Ti3AlC2增强青铜基制动闸片材料及其制备方法
JPWO2018185944A1 (ja) * 2017-04-07 2019-12-12 日本製鉄株式会社 焼結摩擦材
CN110650812A (zh) * 2017-04-07 2020-01-03 日本制铁株式会社 烧结摩擦材料
CN110650812B (zh) * 2017-04-07 2022-04-05 日本制铁株式会社 烧结摩擦材料
US11534829B2 (en) 2017-04-07 2022-12-27 Nippon Steel Corporation Sintered friction material
CN117513400A (zh) * 2023-11-08 2024-02-06 江苏科技大学 一种兼具抗冰和抗振功能的海上风电基础及其抗振方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6068094A (en) 2000-05-30
ITTO970270A1 (it) 1998-09-28
DE19712812A1 (de) 1997-10-30
IT1292240B1 (it) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09269026A (ja) 焼結摩擦材
CN105209646B (zh) 铜合金、铜合金的用途、含铜合金的轴承以及生产由铜合金形成的轴承的方法
US5338168A (en) Oil pump made of aluminum alloys
US20140109723A1 (en) Sintered friction material for high-speed railway
US5922452A (en) Titanium and/or titanium alloy sintered friction material
JPH08253826A (ja) 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法
CN107614720B (zh) 高速铁路车辆用烧结摩擦材料及其制造方法
JPH08100227A (ja) 焼結摺動部材
JP2002504188A (ja) 高密度の高炭素焼結金属粉末鋼部品の製造法
JPS5996250A (ja) 耐摩耗性焼結合金の製造方法
JP3177482B2 (ja) 焼結焼入れ用低合金鋼粉末
US5501833A (en) Method of making sintered contact component
JPH0428836A (ja) 摺動材料
JP2001504165A (ja) 主として摩擦物体用の高い比率で金属間相を有する複合材料
US5975256A (en) Drum brake especially for a two-wheeled vehicle
JP4116166B2 (ja) すべり軸受及びその製造方法
JP2002256359A (ja) ブレーキディスク用Al基複合材料およびその製造方法
JPH1180854A (ja) 銅系焼結摩擦材料およびその製造方法
CA1136445A (en) Method for producing hot forged material from powder
JPH04266993A (ja) 改良型弾力性金属摩擦接面材料
JPS63282221A (ja) 複合焼結材料の製造方法
JP2661045B2 (ja) 摺動特性のすぐれたFe基焼結合金
JPH07102335A (ja) 焼結摺動部材
JPS6248721B2 (ja)
JPH09125179A (ja) 摩擦係数の高いブレーキディスク用アルミニウム合金複合材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061004