JPH09268120A - 油中水乳化組成物 - Google Patents
油中水乳化組成物Info
- Publication number
- JPH09268120A JPH09268120A JP8106267A JP10626796A JPH09268120A JP H09268120 A JPH09268120 A JP H09268120A JP 8106267 A JP8106267 A JP 8106267A JP 10626796 A JP10626796 A JP 10626796A JP H09268120 A JPH09268120 A JP H09268120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- oil
- hydroxystearic acid
- composition according
- oil emulsion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 41
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 claims abstract description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 claims description 12
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 claims description 9
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 claims description 9
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 claims description 9
- 150000001841 cholesterols Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000006071 cream Substances 0.000 abstract description 8
- QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N Butylparaben Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- AGNTUZCMJBTHOG-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(2,3-dihydroxypropoxy)-2-hydroxypropoxy]propane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)COCC(O)COCC(O)CO AGNTUZCMJBTHOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940067596 butylparaben Drugs 0.000 description 8
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000008308 lipophilic cream Substances 0.000 description 5
- LEEDMQGKBNGPDN-UHFFFAOYSA-N 2-methylnonadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(C)C LEEDMQGKBNGPDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 4
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 4
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 2
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 2
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 2
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 2
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 2
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCCACAIVAXEFAL-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)-2-[(2,4-dichlorophenyl)methoxy]ethyl]imidazole;nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O.ClC1=CC(Cl)=CC=C1COC(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)CN1C=NC=C1 MCCACAIVAXEFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Natural products C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 1
- XUGISPSHIFXEHZ-VEVYEIKRSA-N cholesteryl acetate Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OC(C)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 XUGISPSHIFXEHZ-VEVYEIKRSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229960005040 miconazole nitrate Drugs 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- -1 stearoyl cholesterol Chemical compound 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000009495 sugar coating Methods 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 使用感に優れる化粧料や皮膚外用剤に好適な
油中水乳化組成物を提供する。 【課題の解決手段】 12−ヒドロキシステアリン酸を
含有する油中水乳化組成物に於いて、 1)水、12−ヒドロキシステアリン酸及び粉体以外の
水酸基価を60未満に押さえる、2)界面活性剤として
親油性界面活性剤のみを用いる。
油中水乳化組成物を提供する。 【課題の解決手段】 12−ヒドロキシステアリン酸を
含有する油中水乳化組成物に於いて、 1)水、12−ヒドロキシステアリン酸及び粉体以外の
水酸基価を60未満に押さえる、2)界面活性剤として
親油性界面活性剤のみを用いる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧料などに好適
な油中水乳化組成物に関する。
な油中水乳化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】乳化組成物は、化粧料基剤として、或い
は、皮膚外用医薬品基剤として大変有用であり、古くよ
りこれらに広く使われてきた。このうち、水中油乳化物
は、外相が水系であり、多くの場合含水量も多いことか
らさっぱりした感触があり、使い心地が良いため好まれ
て使用されてきたが、汗などの水性の組成物により流れ
やすい、油性有効成分の経皮吸収がされにくい等の欠点
があった。これに対して、油中水乳化組成物はこの様な
欠点は克服されているものの、その多くが固形脂のゲル
構造にその安定性を依存している面がある為、使用感に
大きな問題があった。これを改良する検討を重ね、親油
性非イオン界面活性剤と糖類のつくるゲルを利用した高
内相油中水乳化組成物が開発された。このものはこの様
なゲル構造を取ることにより、使用感を大幅に改善した
が、皮膚上での保持性については水中油乳化組成物より
はるかによいものの、従来の油中水乳化組成物に比較す
るとやや問題が残った。これは、必須成分である糖類の
親水性が極めて高いためと使用している界面活性剤量が
従来通りであった為である。即ち、更なる油中水乳化組
成物の保持性の更なる向上が望まれていた。
は、皮膚外用医薬品基剤として大変有用であり、古くよ
りこれらに広く使われてきた。このうち、水中油乳化物
は、外相が水系であり、多くの場合含水量も多いことか
らさっぱりした感触があり、使い心地が良いため好まれ
て使用されてきたが、汗などの水性の組成物により流れ
やすい、油性有効成分の経皮吸収がされにくい等の欠点
があった。これに対して、油中水乳化組成物はこの様な
欠点は克服されているものの、その多くが固形脂のゲル
構造にその安定性を依存している面がある為、使用感に
大きな問題があった。これを改良する検討を重ね、親油
性非イオン界面活性剤と糖類のつくるゲルを利用した高
内相油中水乳化組成物が開発された。このものはこの様
なゲル構造を取ることにより、使用感を大幅に改善した
が、皮膚上での保持性については水中油乳化組成物より
はるかによいものの、従来の油中水乳化組成物に比較す
るとやや問題が残った。これは、必須成分である糖類の
親水性が極めて高いためと使用している界面活性剤量が
従来通りであった為である。即ち、更なる油中水乳化組
成物の保持性の更なる向上が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な状況
下行われたものであり、保持性が良く使用感に優れる油
中水乳化組成物を提供することを課題とする。
下行われたものであり、保持性が良く使用感に優れる油
中水乳化組成物を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この様な状況に鑑みて、
本発明者らは保持性が良く使用感に優れる油中水乳化組
成物を求めて鋭意研究を重ねた結果、12−ヒドロキシ
ステアリン酸を含有する油中水乳化組成物に於いて、次
の条件を満たす組成物にその様な性質を見いだし発明を
完成させた。以下本発明について詳細に説明する。 1)水、12−ヒドロキシステアリン酸及び粉体以外の
成分の平均水酸基価が60未満である。 2)界面活性剤が親油性非イオン界面活性剤である。
本発明者らは保持性が良く使用感に優れる油中水乳化組
成物を求めて鋭意研究を重ねた結果、12−ヒドロキシ
ステアリン酸を含有する油中水乳化組成物に於いて、次
の条件を満たす組成物にその様な性質を見いだし発明を
完成させた。以下本発明について詳細に説明する。 1)水、12−ヒドロキシステアリン酸及び粉体以外の
成分の平均水酸基価が60未満である。 2)界面活性剤が親油性非イオン界面活性剤である。
【0005】
(1)本発明の油中水乳化組成物 本発明の油中水乳化組成物は、12−ヒドロキシステア
リン酸を含有する油中水乳化組成物に於いて、次の条件
を満たすことを特徴とする。 1)水、12−ヒドロキシステアリン酸及び粉体以外の
成分の平均水酸基価が60未満である。 2)界面活性剤が親油性非イオン界面活性剤である。
リン酸を含有する油中水乳化組成物に於いて、次の条件
を満たすことを特徴とする。 1)水、12−ヒドロキシステアリン酸及び粉体以外の
成分の平均水酸基価が60未満である。 2)界面活性剤が親油性非イオン界面活性剤である。
【0006】本発明に於ける、12−ヒドロキシステア
リン酸の好ましい含有量は、0.5〜5重量%であり、
より好ましくは0.7〜4重量%であり、更に好ましく
は、1〜3重量%である。本発明に於いて12−ヒドロ
キシステアリン酸は他の油性成分とゲル構造を形成して
系の安定性を保つ役割を担っている。
リン酸の好ましい含有量は、0.5〜5重量%であり、
より好ましくは0.7〜4重量%であり、更に好ましく
は、1〜3重量%である。本発明に於いて12−ヒドロ
キシステアリン酸は他の油性成分とゲル構造を形成して
系の安定性を保つ役割を担っている。
【0007】本発明に於ける、水の好ましい含有量は1
0〜50重量%であり、より好ましくは15〜45重量
%であり、更に好ましくは20〜40重量%である。こ
れは、含水量が増えると安定性を損なう場合があり、少
なすぎると感触が損なわれる場合があるためである。
0〜50重量%であり、より好ましくは15〜45重量
%であり、更に好ましくは20〜40重量%である。こ
れは、含水量が増えると安定性を損なう場合があり、少
なすぎると感触が損なわれる場合があるためである。
【0008】本発明の組成物では、これらの成分以外に
通常化粧料や医薬組成物で用いられる任意成分を含有さ
せることができる。この様な任意成分としては、例え
ば、化粧料に於いては、ワセリンやマイクロクリスタリ
ンワックス等のような炭化水素類、ホホバ油やゲイロウ
等のエステル類、牛脂、オリーブ油等のトリグリセライ
ド類、セタノール、オレイルアルコール等の高級アルコ
ール類、ステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸、グリセ
リンや1,3−ブタンジオール等の多価アルコール類、
非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界
面活性剤、両性界面活性剤、エタノール、カーボポール
等の増粘剤、防腐剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤、色素、
粉体類等が例示でき、又、例えば皮膚外用医薬組成物と
しては、賦形剤、結合剤、被覆剤、滑沢剤、糖衣剤、崩
壊剤、増量剤、矯味矯臭剤、乳化・可溶化・分散剤、安
定剤、pH調整剤、等張剤等が例示できる。但し、これ
らの任意成分に於いて、色素或いは粉体以外の成分の水
酸基価の加重平均は0以上60未満、より好ましくは0
以上55未満、更に好ましくは0以上50未満であるこ
とが必要である。これらの任意成分の内、もっと好まし
いものは、ステアロイルコレステロール、アセチルコレ
ステロール、アセチル化ラノリン等のアシル化されたコ
レステロール類縁体であり、中でもアセチル化ラノリン
が最も好ましい。本発明に於けるアシル化コレステロー
ル類縁体の好ましい含有量は、1〜30重量%であり、
より好ましくは、2〜20重量%、更に好ましくは3〜
10重量%である。アシル化コレステロール類縁体は油
相の相溶性を向上しながら、12−ヒドロキシステアリ
ン酸のつくるゲル構造を壊さないため、系の安定性を向
上させる作用を有する。
通常化粧料や医薬組成物で用いられる任意成分を含有さ
せることができる。この様な任意成分としては、例え
ば、化粧料に於いては、ワセリンやマイクロクリスタリ
ンワックス等のような炭化水素類、ホホバ油やゲイロウ
等のエステル類、牛脂、オリーブ油等のトリグリセライ
ド類、セタノール、オレイルアルコール等の高級アルコ
ール類、ステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸、グリセ
リンや1,3−ブタンジオール等の多価アルコール類、
非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界
面活性剤、両性界面活性剤、エタノール、カーボポール
等の増粘剤、防腐剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤、色素、
粉体類等が例示でき、又、例えば皮膚外用医薬組成物と
しては、賦形剤、結合剤、被覆剤、滑沢剤、糖衣剤、崩
壊剤、増量剤、矯味矯臭剤、乳化・可溶化・分散剤、安
定剤、pH調整剤、等張剤等が例示できる。但し、これ
らの任意成分に於いて、色素或いは粉体以外の成分の水
酸基価の加重平均は0以上60未満、より好ましくは0
以上55未満、更に好ましくは0以上50未満であるこ
とが必要である。これらの任意成分の内、もっと好まし
いものは、ステアロイルコレステロール、アセチルコレ
ステロール、アセチル化ラノリン等のアシル化されたコ
レステロール類縁体であり、中でもアセチル化ラノリン
が最も好ましい。本発明に於けるアシル化コレステロー
ル類縁体の好ましい含有量は、1〜30重量%であり、
より好ましくは、2〜20重量%、更に好ましくは3〜
10重量%である。アシル化コレステロール類縁体は油
相の相溶性を向上しながら、12−ヒドロキシステアリ
ン酸のつくるゲル構造を壊さないため、系の安定性を向
上させる作用を有する。
【0009】本発明の組成物の製造方法は、通常の油中
水乳化組成物の製造方法に準じて行えば良く、例えば、
油性成分と水性成分とに分け、それぞれを80℃に加熱
溶解し、水性成分を徐々に油性成分に加えて、しかる後
冷却すれば良い。任意成分として、粉体類を配合する場
合は、油相及び/又は水相に予め粉体類を分散し、しか
る後同様に乳化すればよい。
水乳化組成物の製造方法に準じて行えば良く、例えば、
油性成分と水性成分とに分け、それぞれを80℃に加熱
溶解し、水性成分を徐々に油性成分に加えて、しかる後
冷却すれば良い。任意成分として、粉体類を配合する場
合は、油相及び/又は水相に予め粉体類を分散し、しか
る後同様に乳化すればよい。
【0010】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明について詳細に
説明するが、本発明がこれら実施例のみに限定されない
ことは言うまでもない。
説明するが、本発明がこれら実施例のみに限定されない
ことは言うまでもない。
【0011】実施例1 下記処方に従って油中水クリームを作成した。即ち、
イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶解して、イにロ
を徐々に加え乳化し、攪拌冷却しクリームを得た。尚、
このもののイの12−ヒドロキシステアリン酸を除いた
成分の水酸基価の加重平均は、42.7であった。 イ ジメチルポリシロキサン環状4量体 15 アセチル化ラノリン 7.5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 30 ジイソステアリン酸トリグリセロール 1.5 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 43.4
イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶解して、イにロ
を徐々に加え乳化し、攪拌冷却しクリームを得た。尚、
このもののイの12−ヒドロキシステアリン酸を除いた
成分の水酸基価の加重平均は、42.7であった。 イ ジメチルポリシロキサン環状4量体 15 アセチル化ラノリン 7.5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 30 ジイソステアリン酸トリグリセロール 1.5 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 43.4
【0012】実施例2 下記処方に従って油中水クリームを作成した。即ち、
イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶解して、イにロ
を徐々に加え乳化し、攪拌冷却しクリームを得た。尚、
このもののイの12−ヒドロキシステアリン酸を除いた
成分の水酸基価の加重平均は、54.8であった。 イ アセチル化ラノリン 7.5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 40 軽質流動イソパラフィン 5 ジイソステアリン酸トリグリセロール 1.5 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 43.4
イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶解して、イにロ
を徐々に加え乳化し、攪拌冷却しクリームを得た。尚、
このもののイの12−ヒドロキシステアリン酸を除いた
成分の水酸基価の加重平均は、54.8であった。 イ アセチル化ラノリン 7.5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 40 軽質流動イソパラフィン 5 ジイソステアリン酸トリグリセロール 1.5 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 43.4
【0013】実施例3 下記処方に従って油中水クリームファンデーションを作
成した。即ち、イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶
解して、イにハを分散し、ついでロを徐々に加え乳化
し、攪拌冷却しクリームを得た。尚、このもののイの1
2−ヒドロキシステアリン酸を除いた成分の水酸基価の
加重平均は、40であった。 イ アセチル化ラノリン 7.5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 20 軽質流動イソパラフィン 5 ジメチルポリシロキサン環状4量体 10 ジイソステアリン酸トリグリセロール 1.5 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 23.4 ハ 酸化チタン 9 黄色酸化鉄 4 ベンガラ 0.5 タルク 10 セリサイト 6.5
成した。即ち、イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶
解して、イにハを分散し、ついでロを徐々に加え乳化
し、攪拌冷却しクリームを得た。尚、このもののイの1
2−ヒドロキシステアリン酸を除いた成分の水酸基価の
加重平均は、40であった。 イ アセチル化ラノリン 7.5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 20 軽質流動イソパラフィン 5 ジメチルポリシロキサン環状4量体 10 ジイソステアリン酸トリグリセロール 1.5 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 23.4 ハ 酸化チタン 9 黄色酸化鉄 4 ベンガラ 0.5 タルク 10 セリサイト 6.5
【0014】実施例4 下記処方に従って油中水クリームファンデーションを作
成した。即ち、イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶
解して、イにハを分散し、ついでロを徐々に加え乳化
し、攪拌冷却しクリームを得た。尚、このもののイの1
2−ヒドロキシステアリン酸を除いた成分の水酸基価の
加重平均は、54.5であった。 イ アセチル化ラノリン 5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 20 軽質流動イソパラフィン 5 ジメチルポリシロキサン環状4量体 10 ジイソステアリン酸トリグリセロール 4 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 23.4 ハ 酸化チタン 9 黄色酸化鉄 4 ベンガラ 0.5 タルク 10 セリサイト 6.5
成した。即ち、イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶
解して、イにハを分散し、ついでロを徐々に加え乳化
し、攪拌冷却しクリームを得た。尚、このもののイの1
2−ヒドロキシステアリン酸を除いた成分の水酸基価の
加重平均は、54.5であった。 イ アセチル化ラノリン 5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 20 軽質流動イソパラフィン 5 ジメチルポリシロキサン環状4量体 10 ジイソステアリン酸トリグリセロール 4 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 23.4 ハ 酸化チタン 9 黄色酸化鉄 4 ベンガラ 0.5 タルク 10 セリサイト 6.5
【0015】実施例5 下記処方に従って油中水皮膚外用剤を作成した。即ち、
イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶解して、イにロ
を徐々に加え乳化し、攪拌冷却し外用剤を得た。尚、こ
のもののイの12−ヒドロキシステアリン酸を除いた成
分の水酸基価の加重平均は、42.7であった。 イ ジメチルポリシロキサン環状4量体 15 アセチル化ラノリン 7.5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 30 ジイソステアリン酸トリグリセロール 1.5 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 42.4 硝酸ミコナゾール 1
イ、ロをそれぞれ秤込み80℃に加熱溶解して、イにロ
を徐々に加え乳化し、攪拌冷却し外用剤を得た。尚、こ
のもののイの12−ヒドロキシステアリン酸を除いた成
分の水酸基価の加重平均は、42.7であった。 イ ジメチルポリシロキサン環状4量体 15 アセチル化ラノリン 7.5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 30 ジイソステアリン酸トリグリセロール 1.5 ブチルパラベン 0.1 ロ 水 42.4 硝酸ミコナゾール 1
【0016】実施例6 使用テスト 実施例1、2のクリームについて、専門パネラー5名に
よる使用性の評価を行った。比較例としては、下記に示
す、現在のところ油中水では最も使用性の良いクリーム
を用いた。使用性については、「のびの良さ」「べたつ
きのなさ」「密着性の良さ」で非常によいが5点、非常
に悪いが1点で評点を付した。表1に平均評点を示す。
これより、本発明の油中水クリームの使用性は従来品よ
り更に向上していることが判る。
よる使用性の評価を行った。比較例としては、下記に示
す、現在のところ油中水では最も使用性の良いクリーム
を用いた。使用性については、「のびの良さ」「べたつ
きのなさ」「密着性の良さ」で非常によいが5点、非常
に悪いが1点で評点を付した。表1に平均評点を示す。
これより、本発明の油中水クリームの使用性は従来品よ
り更に向上していることが判る。
【0017】(比較例) 軽質流動イソパラフィン 20 流動パラフィン 10 マルチトール 10 ジイソステアリン酸トリグリセロール 5 グリセリン 5 プロピレングリコール 5 ブチルパラベン 0.1 メチルパラベン 0.3 水 44.6
【0018】
【表1】
【0019】実施例7 使用テスト 実施例3、4のファンデーションについて使用テストを
行った。即ち、専門パネラー5名を用いて、「化粧持ち
の良さ」「べたつきのなさ」「密着性の良さ」につい
て、非常によいを5点、非常に悪いを1点で評点を付し
た。比較例として、下記に示す油中水ファンデーション
を用いた。結果を表2に示す。これより本発明のファン
デーションは使用性に優れることが判る。特に化粧持ち
に優れるのは、本発明の乳化物の界面活性剤量が少な
く、しかもその親水性が低いためである。
行った。即ち、専門パネラー5名を用いて、「化粧持ち
の良さ」「べたつきのなさ」「密着性の良さ」につい
て、非常によいを5点、非常に悪いを1点で評点を付し
た。比較例として、下記に示す油中水ファンデーション
を用いた。結果を表2に示す。これより本発明のファン
デーションは使用性に優れることが判る。特に化粧持ち
に優れるのは、本発明の乳化物の界面活性剤量が少な
く、しかもその親水性が低いためである。
【0020】(比較例) 軽質流動イソパラフィン 10 流動パラフィン 10 マルチトール 10 ジイソステアリン酸トリグリセロール 5 グリセリン 5 プロピレングリコール 5 ブチルパラベン 0.1 メチルパラベン 0.3 水 38.6 酸化チタン 9 黄色酸化鉄 4 ベンガラ 0.5 タルク 10 セリサイト 6.5
【0021】
【表2】
【0022】実施例8 安定性試験 実施例1、2のクリームの40℃における安定性を見
た。比較例として下記に示す処方のものを同様に比較し
た。評価基準は、○:問題なし、△:やや分離、×:完
全分離であった。結果を表3に示す。これより、水酸基
価が60未満に於いて、更に50未満に於いて安定性が
優れていることが判る。
た。比較例として下記に示す処方のものを同様に比較し
た。評価基準は、○:問題なし、△:やや分離、×:完
全分離であった。結果を表3に示す。これより、水酸基
価が60未満に於いて、更に50未満に於いて安定性が
優れていることが判る。
【0023】 (比較例:水酸基価60.72) アセチル化ラノリン 7.5 12−ヒドロキシステアリン酸 2.5 グリセリルジオレート 45 ジイソステアリン酸トリグリセロール 1.5 ブチルパラベン 0.1 水 43.4
【0024】
【表3】
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、保持性が良く使用感に
優れる油中水乳化組成物が提供できる。
優れる油中水乳化組成物が提供できる。
Claims (8)
- 【請求項1】 12−ヒドロキシステアリン酸を含有す
る油中水乳化組成物に於いて、次の条件を満たす組成
物。 1)水、12−ヒドロキシステアリン酸及び粉体以外の
成分の平均水酸基価が60未満である。 2)界面活性剤が親油性非イオン界面活性剤である。 - 【請求項2】 12−ヒドロキシステアリン酸の含有量
が0.5〜5重量%である、請求項1記載の油中水乳化
組成物。 - 【請求項3】 親油性非イオン界面活性剤のHLBが6
未満である、請求項1又は2記載の組成物。 - 【請求項4】 界面活性剤の含有量が、0.5〜3重量
%である、請求項1〜3の何れか一項に記載の油中水乳
化組成物。 - 【請求項5】 用途が化粧料である、請求項1〜4の何
れか一項に記載の油中水乳化組成物。 - 【請求項6】 更なる必須成分として、アシル化コレス
テロール類縁体を含有する、請求項1〜5の何れか一項
に記載の油中水乳化組成物。 - 【請求項7】 アシル化コレステロールがアセチル化ラ
ノリンである、請求項1〜6の何れか一項に記載の油中
水乳化組成物。 - 【請求項8】 アシル化コレステロール類縁体の含有量
が1〜30重量%である、請求項1〜7の何れか一項に
記載の油中水乳化化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10626796A JP3444329B2 (ja) | 1996-04-03 | 1996-04-03 | 油中水乳化組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10626796A JP3444329B2 (ja) | 1996-04-03 | 1996-04-03 | 油中水乳化組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09268120A true JPH09268120A (ja) | 1997-10-14 |
JP3444329B2 JP3444329B2 (ja) | 2003-09-08 |
Family
ID=14429319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10626796A Expired - Fee Related JP3444329B2 (ja) | 1996-04-03 | 1996-04-03 | 油中水乳化組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3444329B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004514688A (ja) * | 2000-11-29 | 2004-05-20 | コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト | 化粧品用および/または薬剤用エマルジョン |
JP2008297238A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Pola Chem Ind Inc | 油中水乳化剤形の粉体含有皮膚外用剤 |
JP2009073753A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Shiseido Co Ltd | 油中水型固形乳化化粧料 |
JP2012041319A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Pola Chemical Industries Inc | 固形状油中水型乳化化粧料 |
JP2014501738A (ja) * | 2010-12-15 | 2014-01-23 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 12−ヒドロキシステアリン酸およびエトキシル化水添ヒマシ油を含有するリーブオン非固体皮膚コンディショニング組成物 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55127132A (en) * | 1979-03-24 | 1980-10-01 | Rowaale Keshohin Kk | Emulsifier composition |
JPS5653608A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-13 | Kobayashi Kooc:Kk | Emulsified stick cosmetic |
JPS588007A (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-18 | Shiseido Co Ltd | 皮膚柔軟化粧料 |
JPH0288513A (ja) * | 1988-09-27 | 1990-03-28 | Shiseido Co Ltd | 固型状油中水型乳化化粧料 |
JPH0477412A (ja) * | 1990-07-19 | 1992-03-11 | Shiseido Co Ltd | 頭髪用油系又は油中水型乳化組成物 |
JPH0639272A (ja) * | 1992-02-29 | 1994-02-15 | Tioxide Specialties Ltd | 油中水形エマルジョンの製造方法 |
JPH06233928A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-08-23 | L'oreal Sa | W/o型エマルジョン |
JPH07304629A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Noevir Co Ltd | 油中水型乳化組成物及びその製造方法 |
JPH09249548A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Pola Chem Ind Inc | 油中水乳化組成物 |
JPH09249547A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Pola Chem Ind Inc | 油中水乳化組成物 |
-
1996
- 1996-04-03 JP JP10626796A patent/JP3444329B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55127132A (en) * | 1979-03-24 | 1980-10-01 | Rowaale Keshohin Kk | Emulsifier composition |
JPS5653608A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-13 | Kobayashi Kooc:Kk | Emulsified stick cosmetic |
JPS588007A (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-18 | Shiseido Co Ltd | 皮膚柔軟化粧料 |
JPH0288513A (ja) * | 1988-09-27 | 1990-03-28 | Shiseido Co Ltd | 固型状油中水型乳化化粧料 |
JPH0477412A (ja) * | 1990-07-19 | 1992-03-11 | Shiseido Co Ltd | 頭髪用油系又は油中水型乳化組成物 |
JPH0639272A (ja) * | 1992-02-29 | 1994-02-15 | Tioxide Specialties Ltd | 油中水形エマルジョンの製造方法 |
JPH06233928A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-08-23 | L'oreal Sa | W/o型エマルジョン |
JPH07304629A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Noevir Co Ltd | 油中水型乳化組成物及びその製造方法 |
JPH09249548A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Pola Chem Ind Inc | 油中水乳化組成物 |
JPH09249547A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Pola Chem Ind Inc | 油中水乳化組成物 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004514688A (ja) * | 2000-11-29 | 2004-05-20 | コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト | 化粧品用および/または薬剤用エマルジョン |
JP2008297238A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Pola Chem Ind Inc | 油中水乳化剤形の粉体含有皮膚外用剤 |
JP2009073753A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Shiseido Co Ltd | 油中水型固形乳化化粧料 |
JP2012041319A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Pola Chemical Industries Inc | 固形状油中水型乳化化粧料 |
JP2014501738A (ja) * | 2010-12-15 | 2014-01-23 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 12−ヒドロキシステアリン酸およびエトキシル化水添ヒマシ油を含有するリーブオン非固体皮膚コンディショニング組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3444329B2 (ja) | 2003-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69900264T2 (de) | Nanoemulsion aus ethoxylierten Fettalkoholethern oder ethoxylierten Fettsäureestern und deren Verwendungen in Kosmetika, Dermatologie und/oder Ophthalmologie | |
DE69900065T2 (de) | Nanoemulsion aus Blockcopolymeren von Ethylenoxid und Propylenoxid und deren Verwendungen in Kosmetika, Dermatologie, Pharmazeutika und/oder Ophthalmologie | |
EP0968704B1 (fr) | Composition cosmétique ou dermatologique | |
JP2656225B2 (ja) | 水中油型のクレンジング用エマルジョン | |
JP3609834B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4397286B2 (ja) | 水中油型乳化化粧料及びその製造方法 | |
JP4527530B2 (ja) | ベシクル分散物およびこれを含有する化粧料 | |
US4337241A (en) | Emulsions of the water-in-oil or oil-in-water type and cosmetic products using these emulsions | |
JPH08119847A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JPH06256133A (ja) | 化粧ステイツク | |
JP2897973B2 (ja) | 化粧料用又は皮膚科用組成物 | |
JPS63192704A (ja) | 化粧料 | |
CA1160956A (en) | Cosmetic cream pack formulation | |
JP3444329B2 (ja) | 油中水乳化組成物 | |
NZ245628A (en) | Cosmetic or dermatological compositions comprising a fatty acid diester of 2,3-butanediol as viscosity agent and emollient | |
JP4812241B2 (ja) | 毛髪用乳化組成物 | |
JPS61204109A (ja) | 乳化型の外用組成物 | |
JPH08245363A (ja) | 固形状水中油型乳化化粧料 | |
EP0375082A2 (en) | Cosmetic composition | |
JP2004307414A (ja) | W/o/wエマルション皮膚外用組成物およびその製造方法 | |
JP3555907B2 (ja) | 固形状水中油型乳化化粧料 | |
JP3444330B2 (ja) | 油中水乳化組成物 | |
JPH07304629A (ja) | 油中水型乳化組成物及びその製造方法 | |
JPH09249548A (ja) | 油中水乳化組成物 | |
JP2004346039A (ja) | 乳化組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |