JPH09267571A - 熱転写画像受容シート - Google Patents
熱転写画像受容シートInfo
- Publication number
- JPH09267571A JPH09267571A JP8099658A JP9965896A JPH09267571A JP H09267571 A JPH09267571 A JP H09267571A JP 8099658 A JP8099658 A JP 8099658A JP 9965896 A JP9965896 A JP 9965896A JP H09267571 A JPH09267571 A JP H09267571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal transfer
- weight
- receiving sheet
- transfer image
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 29
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 28
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 14
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 6
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 6
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 6
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 5
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 claims description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 4
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 15
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 78
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 49
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 38
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 32
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 18
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 15
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 8
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 7
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 5
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical class C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 3
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 3,9-dioctadecoxy-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OCC21COP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OC2 PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(2,4-ditert-butylphenyl)-2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLLIWSUSMBVMJN-UHFFFAOYSA-N OC1C(=CC=CC1(C(C)(C)C)C(C)(C)C)N1N=C2C(=N1)C=CC(=C2)Cl Chemical compound OC1C(=CC=CC1(C(C)(C)C)C(C)(C)C)N1N=C2C(=N1)C=CC(=C2)Cl NLLIWSUSMBVMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHQBTXISHUNQQN-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCC)C(C(C(O)(C1=CC=CC=C1)CCCCCCCCC)(CO)CO)O Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCC)C(C(C(O)(C1=CC=CC=C1)CCCCCCCCC)(CO)CO)O PHQBTXISHUNQQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003182 Surlyn® Polymers 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006222 acrylic ester polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N bumetrizole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006352 transparent thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
転写画像受容シートを提供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂フィルムよりなる支持体
(I)の表面に、(a)脂肪族ポリエステル系ウレタン
樹脂バインダー3〜80重量%、(b)シリカ粒子14
〜40重量%および(c)硫酸バリウム粒子6〜30重
量%を含有する画像記録受容層(II)を設けた構造の
熱転写画像受容シート。
Description
耐候性、耐薬品性、耐擦過性に優れた溶融熱転写記録用
画像受容シートに関するものである。このものは、航空
タッグ、バーコード、缶ラベル、記録用紙として有用で
ある。
溶融転写方式に分けられる。の昇華転写方式は、昇華
性又は気化性染料を含有する色材層及びそれを支持する
基体からなる熱転写インクリボンを加熱して、色材層中
に含まれる染料を昇華又は気化させ、これらを画像受容
記録シートを染着させ、それにより染料画像を形成させ
ることによって行われている。
は気化性染料を含有する色材層(5)及びそれを支持す
る基体(4)からなる熱転写インクリボン(1)と、熱
転写画像受容層(6)及びその支持体(7)からなる熱
転写画像受容記録シート(2)とを、プラテンロール
(8)と熱源(3)との間に挟着させて、サーマルヘッ
ド等の電気信号にて制御可能な熱源(3)によって色材
層(5)を加熱すれば、色材層(5)中に含まれる染料
が昇華又は気化して、熱転写画像受容記録シート(2)
の画像受容層(6)上に染着し、感熱記録転写が行われ
る。
溶融性インク(5)及びそれを支持する基体(4)から
なる熱転写インクリボン(1)と、熱転写画像受容記録
シート(2)とを、プラテンロール(8)と熱源(3)
との間に挟着させて、サーマルヘッド等の電気信号にて
制御可能な熱源(3)によって熱溶融性インク(5)を
加熱すれば、溶解したインクが直接熱転写画像受容記録
シート(2)に転写されたインク(5’)として転写さ
れるものである。
のものを熱転写画像受容記録シート(2)の画像受容層
(6)として用いても良いが、支持体(7)の表面にイ
ンク(5’)と密着性の良好な脂肪族ポリエステル、エ
ポキシ樹脂の層やポリビニルアルコールの層を設けるこ
とが多い。これら熱転写画像受容記録シート(2)の支
持体(7)としては、パルプ抄造紙や、焼成クレイや炭
酸カルシウム等の無機微細粉末を含有するプロピレン系
樹脂の延伸フィルムよりなる不透明の合成紙、或いは透
明なポリエチレンテレフタレート延伸フィルム又は透明
なポリオレフィンフィルムの表面に白色の無機微細粉末
と樹脂バインダーを含有するピグメント塗工剤を塗布
し、それにより白色度及び染着性を高めたピグメント塗
工タイプの合成紙が用いられている。
シートのアフターユース(複写、鉛筆筆記性、保存性
等)を考慮した場合、支持体としては、強度、耐水性、
寸法安定性、印字ヘッドとの密着性等の面から、無機微
細粉末含有ポリオレフィン樹脂フィルムを延伸すること
により得られる、内部にマイクロボイドを多数有する合
成紙であることが好ましいとされている(特開昭60−
245593号、特開昭61−112693号、特開昭
63−193836号、特開昭63−222891号、
特開平1−115687号、特開平3−216386
号、特開平5−305780号各公報)。これらの合成
紙は、不透明性及びソフト感を出し、印字ヘッドとの密
着性、給排紙性を良好なものにするために、素材のポリ
オレフィン樹脂の融点よりも低い温度でフィルムを延伸
してフィルム内部にマイクロボイドを形成させている。
リエステル系樹脂バインダーや水系アクリル系樹脂エマ
ルジョンにワックス、変性シリコン油、ロジンエステル
等の滑剤を配合した塗工剤(特開平6−40167号公
報、特開昭62−261486号公報、特開平6−32
0879号公報、同6−320880号公報等)、ポリ
ビニルアルコールにコロイダルシリカを配合した塗工剤
(特開平5−78439号公報)、ポリビニルアルコー
ル、ラテックスの混合系バインダーに合成ゼオライトを
配合した塗工剤(特開平5−19919号公報)、水系
ラテックスにカオリナイトクレーを配合した塗工剤(特
開平6−286348号公報、同6−297873号公
報等)から形成される。
は、熱転写インクリボン(1)からのインクの転写を容
易とするため、融点が70〜110℃と低い極性基を有
する樹脂である。そして、塗工剤には、トルエン、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノン等の樹脂バインダー
を溶解する有機溶剤が配合されることが多く、塗工剤を
支持体(7)の表面に塗工し、乾燥して画像受容層
(6)が形成される。
や容器のラベル、航空タッグとして用いられる場合に
は、支持体(7)の画像受容層(6)とは反対面(裏
面)に感圧粘着剤が塗布され、更にこれを離型紙で被
い、ラベル貼着時、或いは航空タッグの旅行鞄への貼着
時に離型紙を剥し、ラベル、航空タッグを貼着して使用
している。
容層(6)と支持体(7)間の接着性が優れ、かつ、印
字の密着性、耐候性、耐擦過性、耐水性に優れた熱転写
画像受容シートの提供を目的とする。
フィルムよりなる支持体(I)の表面に、(a)脂肪族
ポリエステル系ウレタン樹脂バインダー30〜80重量
%、(b)シリカ粒子14〜40重量%および(c)硫
酸バリウム粒子6〜30重量%を含有する画像記録受容
層(II)を設けた構造の熱転写画像受容シート、を提
供するものである。
ンクの吸収性の良好な脂肪族ポリエステル系ウレタン樹
脂であり、耐水性、耐候性に優れ、かつ、耐候性に優れ
た硫酸バリウム粒子が配合されているので耐候性がより
優れている記録用紙である。又、画像記録受容層(I
I)には、シリカ粒子が配合されているので印字のイン
クの吸収が速く、かつ、印字の密着力が強固となり、指
で擦っても印字がボヤケたり脱落することがない。又、
支持体(I)が耐水性に優れる熱可塑性樹脂フィルムを
基材とするので、耐水性が良好である。
ートについて、更に詳細に説明する。支持体(I): 画像記録受容層が設けられる支持体は、
ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリイ
ミド、ポリスルホン樹脂等の熱可塑性樹脂フィルム、ま
たはその延伸物を素材とするもので、好ましくは、無機
微細粉末、有機フィラーを含有しており、延伸によりフ
ィルム内部に微細なボイドを有する不透明度(JISP
−8138)が65%以上、好ましくは85%以上の延
伸フィルムである。この微多孔性延伸フィルムはパルプ
抄造紙、平織織布(ポンジー)または不織布(スパンボ
ンド)との積層品であってもよい。かかるフィルム内部
に微細なボイドを有する微多孔性延伸樹脂フィルムは、
次式(1)で算出される空孔率が10〜60%、好まし
くは15〜45%、肉厚が30〜300μm、好ましく
は50〜150μmの合成紙が挙げられる。
のが挙げられる。
の割合で含有する微多孔を有する熱可塑性樹脂の二軸延
伸フィルム(特公昭54−31032号公報、米国特許
第3775521号明細書、米国特許第4191719
号明細書、米国特許第4377616号明細書、米国特
許第4560614号明細書等)。 二軸延伸熱可塑性フィルムを基材層とし、無機微細
粉末を8〜65重量%含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸
フィルムを紙状層とする合成紙(特公昭46−4079
4号公報、特開昭57−149363号公報、同57−
181829号公報等)。
層の表裏面に一軸延伸フィルムの紙状層が存在する3層
構造(特公昭46−40794号公報)であっても、紙
状層と基材層間に他の樹脂フィルム層が存在する3層〜
7層の合成紙(特公昭50−29738号公報、特開昭
57−149363号公報、同56−126155号公
報、同57−181829号公報)であっても、裏面が
プロピレン・エチレン共重合体、エチレン・(メタ)ア
クリル酸共重合体の金属塩(Na、Li、Zn、K)、
塩素化ポリエチレン等の基材層樹脂よりも低融点の樹脂
よりなるヒートシール層を有する3層以上の合成紙であ
ってもよい(特公平3−13973号公報)。
無機微細粉末を0〜30重量%、好ましくは8〜25重
量%含有する熱可塑性樹脂フィルムを、該樹脂の融点よ
り低い温度で一方向に延伸して得られる一軸方向に配向
したフィルムの両面に、無機微細粉末を8〜65重量%
含有する熱可塑性樹脂の溶融フィルムを積層し、次いで
前記方向と直角の方向にこの積層フィルムを延伸するこ
とにより得られる紙状層が一軸方向に配向し、微細な空
隙を多数有するフィルムであり、基材層は二軸方向に配
向した積層構造物である。
無機微細粉末を含有しない肉厚0.1〜20μmの透明
な熱可塑性樹脂ラミネート層が設けられた構造の高い光
沢の印刷が可能な合成紙(特公平4−60437号公
報、同1−60411号公報、特開昭61−3748号
公報)、例えば、熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムを基
材層とし、無機微細粉末を8〜65重量%含有する熱可
塑性樹脂の一軸延伸フィルムよりなる表面層と裏面層を
有する複層フィルムを支持体とし、この支持体の表面層
側に無機微細粉末を含有しない熱可塑性樹脂の透明フィ
ルム層を設け、更に帯電防止機能を有するプライマー塗
布層が設けられた合成紙(特開昭61−3748号公
報)、あるいは、熱可塑性樹脂フィルムの二軸延伸フィ
ルムを基材層とし、この基材層の少なくとも片面に、無
機微細粉末を8〜65重量%の割合で含有する熱可塑性
樹脂の一軸延伸フィルムよりなる紙状層と、熱可塑性樹
脂フィルムの一軸延伸フィルムよりなる表面層とのラミ
ネート物が備えられている合成紙であって、前記表面層
の肉厚(t)は、紙状層に存在する無機微細粉末の平均
粒径を(R)としたとき、次式(2)を満足することを
特徴とする複層樹脂フィルムよりなる合成紙(特公平1
−60411号公報)。
シール層が表裏面に設けられたものであっても良い。合
成紙の素材である熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィ
ン類、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ン−プロピレン共重合体、ポリ(4−メチルペンテン−
1);ポリスチレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフ
タレート、エチレン−酢酸ビニル共重合体の部分加水分
解物、エチレン−アクリル酸共重合体およびその塩、塩
化ビニリデン共重合体たとえば塩化ビニル−塩化ビニリ
デン共重合体、塩化ビニル−アクリル酸アルキルエステ
ル共重合体、その他、およびこれらの混合物を例示する
ことができる。これらの中でも耐水性、耐薬品性の面か
らポリプロピレン、ポリエチレンが好ましい。また、基
材層にポリプロピレンを用いる場合は、延伸性を良好と
するためポリエチレン、ポリスチレン、エチレン・酢酸
ビニル共重合体等のポリプロピレンよりも融点が低い熱
可塑性樹脂を3〜25重量%配合するのがよい。
ム、焼成クレイ、シリカ、けいそう土、タルク、酸化チ
タン、硫酸バリウム等、粒径が0.03〜16ミクロン
のものが使用される。延伸倍率は縦、横方向とも4〜1
0倍が好ましく、延伸温度は樹脂がホモポリプロピレン
(融点164〜167℃)の場合は145〜162℃、
高密度ポリエチレン(融点121〜124℃)の場合は
110〜120℃、ポリエチレンテレフタレート(融点
246〜252℃)の場合は104〜115℃である。
また、延伸速度は50〜350m/分である。
の軽量化が乏しく、逆に空孔率が60%を越えては、合
成紙の強度(引張強度、曲げ強度)が低くなり、実用的
ではない。合成紙の肉厚は、20〜300μmの範囲で
あり、20μm未満では微多孔性の合成紙を製造するこ
とが困難であり、300μmを越えては合成紙の市場へ
の供給がA3、菊判サイズ等のシート状に裁断し、これ
を梱包して輸送するものに限られ、巻きロールとしての
供給が困難となる。
樹脂延伸フィルムをパルプ抄造紙(坪量20〜200g
/m2 )、織布、不織布等の他の基材と貼合するのに接
着剤が用いられる。かかる接着剤としては液状のアンカ
ーコート剤、例えばポリウレタン系アンカーコート剤と
しては東洋モートン(株)のEL−150(商品名)ま
たはBLS−2080AとBLS−2080Bとの混合
物が、ポリエステル系アンカーコート剤としては、同社
製のAD−503(商品名)が挙げられる。アンカーコ
ート剤は、坪量が0.5〜25g/m2 の範囲となるよ
うに塗布される。
密度ポリエチレン、エチレン・(メタ)アクリル酸共重
合体の金属塩(いわゆるサーリン)、塩素化ポリエチレ
ン、塩素化ポリプロピレン等のホツトメルト接着剤を用
いる場合には、延伸樹脂フィルム製造時の延伸温度より
低い融点を有する熱可塑性樹脂を用いる。微多孔性樹脂
延伸フィルムとこれらパルプ抄造紙、織布又は不織布と
の貼合品よりなる支持体(I)の肉厚は、80〜500
μm、好ましくは100〜300μmの範囲である。貼
合構造は、例えば、合成紙/パルプ抄造紙/合成紙、合
成紙/平織織布、合成紙/平織織布/合成紙、合成紙/
不織布、合成紙/不織布/合成紙である。
ール性を付与するのに用いられる織布は、40〜150
デニール、好ましくは50〜100デニールの経糸と緯
糸とを、それぞれ2.54cm当たり、50〜140本
の割合で1本おきに交差させる平織法で織った坪量が5
0〜200g/m2 、好ましくは、50〜200g/m
2 の平織織布(ポンジー)が好ましい。平織りの織布の
経糸、緯糸の素材としては、ナイロン6、ナイロン6,
6、ポリエチレンテレフタレート、木綿、レーヨン、ポ
リアクリロニトリル、ポリフッ化エチレン、ポリプロピ
レン、ポリフッ化ビニリデン等が利用できる。
デニールで、同一径であっても、異なった径であっても
良いが、同一径の方が平滑性の面から好ましい。また、
補強のために2.54cm幅当たり、1〜2本の割合で
経糸および/または緯糸に他より太めの糸を用いてもよ
い。同じく、不織布としては、スパンボンド法で製造さ
れた坪量が12〜80g/m2 の不織布が好ましく、こ
れらは帝人(株)よりスパンボンド#ユニセルの商品名
で販売されており、同じく、抗引裂性と耐熱カール防止
性を付与する。
(I)の熱可塑性樹脂フィルムあるいは合成紙の表面上
に設けられる画像記録受容層(II)は、(a)脂肪族
ポリエステル系ウレタン樹脂バインダー30〜80重量
%、(b)シリカ粒子4〜40重量%および(c)硫酸
バリウム粒子6〜30重量%を含有する画像記録受容層
である。この画像記録受容層(II)は、ウレタン樹脂
マトリックスと、その膜中に分散したフィラー(多孔性
シリカ粉末および硫酸バリウム粒子)とからなるもので
ある。
脂:脂肪族ポリエステル系ウレタン樹脂は、脂肪族多価
カルボン酸と脂肪族多価アルコール、必要により脂肪族
オキシ酸との重縮合物である脂肪族ポリエステルに、ポ
リイソシアネートを反応させて得られることにより製造
される。脂肪族多価カルボン酸としては、アジピン酸、
アゼライン酸、セバシン酸等の炭素数が3〜8の有機酸
が挙げられる。又、一部をテレフタル酸のような芳香族
多価塩基酸に置き代えてもよい。
ン、1,2−プロピレングリコール、ジエチレングリコ
ール、1,3−ブチレングリコール、トリエチレングリ
コール、テトラエチレングリコール、重縮合度が5〜4
00のポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール等が挙げられ、これらは単独で、または2種以上混
合して用いられる。中でもポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール等の高分子量のポリエーテルポ
リオールとグリセリン、1,2−プロピレングリコー
ル、ジエチレングリコール、1,3−ブチレングリコー
ル、トリエチレングエリコール、1,4−ブタンジオー
ル等の低分子量物との混合物が好ましい。脂肪族オキシ
酸としては、乳酸、クエン酸等が利用できる。
ジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェ
ニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、メタフェニ
レンジイソシアネート、ヘキナフェニレンジイソシアネ
ート、トリフェニルメタントリイソシアネート等が挙げ
られる。これらの中でも、ポリエチレングリコールまた
はポリプロピレングリコールとアジピン酸とグリセリン
とを反応させて得られる脂肪族ポリエステル・ポリエー
テルポリオールに、イソホロンジイソシアネートを反応
させて得られるウレタン樹脂が好ましい。
ステル系ウレタン樹脂の末端のイソシアネート基に、更
に水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られ
るアクリルウレタン樹脂であってもよい(特公昭53−
32386号公報、特公昭52−73985号公報)。
このアクリルウレタン樹脂のエチレン性結合を重合させ
ることによりウレタン結合によって架橋された(メタ)
アクリル酸エステル重合体が得られる。
しては、エステルのアルコール部分に少なくとも1個
(好ましくは1個)の水酸基を有する(メタ)アクリル
酸エステルの単独重合又は共重合体である。このような
水酸基を含有する重合体としては、水酸基価が20〜2
00、好ましくは60〜130のものである。ここで水
酸基価とは、試料1gをアセチル化するとき、水酸基と
結合した酢酸を中和するのに要する水酸化カリウムのm
g数によって表された値である。
(メタ)アクリル酸エステルは、少なくとも2個(好ま
しくは2個)の水酸基を有するアルコール化合物のモノ
エステルである。ここで「アルコール化合物」は典型的
なアルカノールの他に、ポリオキシアルキレングリコー
ル(アルキレンはC2 〜C3 程度)をも包含するもので
ある。このような(メタ)アクリル酸エステルの具体例
としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジ
−ないしポリ−エチレングリコールモノ(メタ)アクリ
レート、グリセリンモノ(メタ)アクリレートなどを挙
げることができる。
ランス面からこの(メタ)アクリル酸エステル重合体は
共重合体の方が好ましい。上記のような(メタ)アクリ
ル酸エステルと共重合し得る単量体には各種のものがあ
って、合目的的な任意のものを使用することができる。
具体的には、メチルシクロヘキシル(メタ)アクリレー
ト、スチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニルなどを挙げ
ることができる。該共重合体を水酸基含有(メタ)アク
リル酸エステルを共重合することによって製造する代わ
りに、水酸基に変換し得る基を持つ重合体を処理して水
酸基を持つに至らせることによって製造することもでき
る。重合は溶液重合によって行なうのが便利である。
〜40重量%)を、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、
酢酸ビニル・アクリル酸エステル共重合体、エチレン・
酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、SBR等
の低融点樹脂に置き換えてもよい。特に、塩化ビニル・
酢酸ビニル共重合体は、耐候性、充填剤の分散性の面で
良好である。
ロイダルシリカ、平均粒子直径が2〜50μm、平均細
孔直径80〜500Å、細孔容積0.8〜2.5cc/
g程度の多孔性シリカ粒子が単独で、または併用して用
いられる。このものは色素吸収性に寄与する。(c)硫酸バリウム粒子 耐候性の向上、塗工層の光沢の向上の目的で配合される
硫酸バリウム粒子は、平均粒径が0.05〜1.2μ
m、好ましくは、0.1〜0.5μmのものが使用され
る。
鉛、活性白土、カオリンクレー、炭酸カルシウム等を配
合してもよい。又、塗工液は、耐光性を高めるために紫
外線吸収剤及び/又は光安定剤を含有することができ
る。紫外線吸収剤としては、例えば、2−(2’−ヒド
ロキシ−3,3’−ジ−t−ブチルフェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,
5−t−アミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾー
ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’
−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−t−ブチルフェ
ニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ
−3’,5’−ジ−t−アミルフェニル)−ベンゾトリ
アゾールなどを挙げることができる。
ペンタエリスリトールジフォスファイト、ビス(2,4
−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジフ
ォスファイト、ジノニルフェニルペンタエリスリトール
ジフォスファイト、サイクリックネオペンタンテトライ
ルビス(オクタデシルフォスファイト)、トリス(ノニ
ルフェニル)フォスファイト、1−〔2−〔3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オニルオキシ〕−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジンなどを挙げることができる。
は、画像受容層を構成するウレタン樹脂100重量部に
対して、それぞれ0.05〜10重量部、好ましくは
0.5〜3重量部である。熱転写シート(インクリボ
ン)と重ね合わせられて加熱された際の熱転写シートと
の離型性を向上せしめるために、画像受容層(II)中
に離型剤を含有せしめることができる。このような離型
剤としては、ポリエチレンワックス、アミドワックス、
ポリ四弗化エチレンパウダーなどの固形ワックス類、弗
素系、燐酸エステル系の界面活性剤、シリコーンオイル
などを挙げることができる。これらの中でもシリコーン
オイルを用いることが好ましい。該シリコーンオイルと
しては、油状のものも用いることができるが、硬化型の
ものを用いることが望ましい。また、ウレタン樹脂を溶
解するためにはトルエンやメチルエチルケトン、酢酸エ
チル、イソプロピルアルコール、ブタノール等の有機溶
剤を配合することもある。
(a)バインダーとしての脂肪族ポリエステル系ウレタ
ン樹脂を30〜80重量%、好ましくは45〜65重量
%、(b)シリカ粒子を14〜40重量%、好ましくは
25〜50重量%、(c)硫酸バリウム粒子を6〜30
重量%、好ましくは15〜25重量%、を含有する。画
像受容層(II)中、脂肪族ポリエステル系ウレタン樹
脂(a)が30重量%未満では、耐擦過性、耐水性の良
好な溶融転写方式に用いられる熱転写記録用画像受容シ
ートを得ることができない。又、80重量%を越えては
印字性の良好な溶融熱転写記録用画像受容シートを得る
ことができない。
(b)が14重量%未満では、塗工層表面に微細な空隙
を多数形成することができず、溶融インクの投錨効果が
発揮されないためインクの転写性が低下する。また、4
0重量%を越えては、相対的にバインダーの配合量が少
なくなるため塗工層と支持体(I)との密着力が低下し
耐擦過性が悪化する。更に画像受容層(II)中、硫酸
バリウム粒子(c)の含量が6重量%未満では、印字画
像の耐候性、光沢の向上、インクリボンの剥離性の改良
効果が望めない。逆に30重量%を越えては、上記と同
様、印字の耐擦過性が悪化する。シリカ粒子(b)と硫
酸バリウム粒子(c)との混合比は、1/0.2〜1/
1(重量比)が好ましい。
は、一般にグラビアロール方式、ソイヤーバー方式、ダ
イコーター方式などの手段により塗布し、使用した溶媒
が揮発或いは蒸発するような温度で乾燥することによっ
て行なわれる。具体的には、例えば、前記ローラーによ
り塗工する場合は、溶剤に溶かした塗工液を貯蔵する貯
槽液中に一部分を浸漬したロールと接触させて回転する
ロールによって支持体(I)に塗布することによって行
なわれる。塗布量としては、乾燥後の固形分量で一般に
0.5〜10g/m2 、好ましくは1〜3g/m2 の範
囲の量である。必要により乾燥した塗工層の表面にスー
パーカレンダー処理を行って塗工層(画像記録受容層)
を平滑にすることができる。
を形成するために用いられる溶融熱転写シート(インク
リボン)としては、種々のものを用いることができる。
具体的には、バインダ成分、着色成分などを主成分と
し、必要に応じて、柔軟剤、可塑剤、融点調節剤、平滑
化剤、分散剤などを添加剤成分として構成された組成物
を、ポリエステルフィルムなどよりなる基材層上に積層
してなるものである。
成分にパラフィンワックス、カルナウバワックス、エス
テルワックスなどの周知のワックス類や低融点の各種高
分子類が有用であり、着色成分にカーボンブラックや各
種の有機、無機顔料ないしは染料が有用である。応用 熱転写画像受容シートを、航空タッグ、バーコードラベ
ル、ドラム缶用ラベル等の感圧粘着ラベルとして用いる
場合は、支持体(II)の裏面に感圧粘着剤を塗布し、
これを離型紙で被覆する。
レンゴム、ブチルゴム、これらの混合物をベンゼン、ト
ルエン、キシレン、ヘキサンのような有機溶剤に溶解し
たゴム系粘着剤、あるいはこれらゴム系粘着剤にアビエ
チレン酸ロジンエステル、テルペン・フェノール共重合
体、テルペン・インデン共重合体などの粘着付与剤を配
合したもの、あるいは2−エチルヘキシルアクリレート
・アクリル酸n−ブチル共重合体、2−エチルヘキシル
アクリレート・アクリル酸エチル・メタクリル酸メチル
共重合体などのガラス転移点が−20℃以下のアクリル
系共重合体を有機溶剤で溶解したアクリル系粘着剤など
を挙げることができる。
量で3〜40g/m2 、好ましくは10〜30g/m2
である。上記塗工・乾燥後の感圧性粘着剤の肉厚は、ア
クリル系粘着剤の場合で10〜50μm、ゴム系粘着剤
の場合で10〜50μmとするのが一般的である。上記
感圧性粘着剤を支持体(I)上に塗工する前に、アンカ
ーコート剤を塗布してもよい。かかるアンカーコート剤
としては、ポリウレタン、ポリイソシアネート・ポリエ
ーテルポリオール、ポリイソシアネート・ポリエステル
ポリオール、ポリエチレンイミン、アルキルチタネート
などが使用でき、これらは一般に、メタノール、水、酢
酸エチル、トルエン、ヘキサンなどの有機溶剤に溶解し
て使用する。
布・乾燥後の固形分量で0.01〜5g/m2 、好まし
くは0.05〜2g/m2 の範囲である。離型紙 離型紙としては、シリコン油をコーティングしたパルプ
紙、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム等が利用できる。ドラム缶用ラベル 得意先より受注を受けた後、パーソナルコンピューター
に注文を入力し、ラベルプリンタを用いてドラム缶用ラ
ベルの画像受容層(II)に予じめ、品名、バーコー
ド、ロット番号、製造元等をプリントし、このプリント
されたラベルより離型紙を引き剥し、ドラム缶に貼着
し、スキャニングでバーコードを読み取り、在庫、出荷
の管理に用い、注文日に合せてドラム缶を出荷する。ラ
ベルは耐水性、耐候性、耐薬品性に優れ、かつ、印字の
耐擦過性に優れるので、ラベル印字の判別が容易であ
る。
する。延伸樹脂フィルムの製造例 (例 1) (1)メルトフローレート(MFR)が0.8g/10
分のポリプロピレン(融点約164〜167℃)81重
量%に、高密度ポリエチレン3重量%及び平均粒径1.
5μmの炭酸カルシウム16重量%を混合した組成物
(A)を270℃の温度に設定した押出機にて混練した
後、シート状に押し出し、更に冷却装置により冷却し
て、無延伸シートを得た。
で再度加熱した後、縦方向5倍の延伸を行って5倍縦延
伸フィルムを得た。 (2)MFRが4g/10分のポリプロピレン(融点約
164〜167℃)54重量%と、平均粒径1.5μm
の炭酸カルシウム46重量%とを混合した組成物(B)
を別の押出機にて210℃で混練させた後、これをダイ
によりシート状に押し出し、これを上記(1)の工程で
得られた5倍縦延伸フィルムの両面に積層し、三層構造
の積層フィルムを得た。次いで、この三層構造の積層フ
ィルムを60℃の温度にまで冷却した後、再び約155
℃の温度にまで加熱してテンターを用いて横方向に7.
5倍延伸し、165℃の温度でアニーリング処理し、6
0℃の温度にまで冷却し、耳部をスリットして三層構造
(一軸延伸/二軸延伸/一軸延伸)の肉厚80μm(B
/A/B=10μm/60μm/10μm)の積層フィ
ルムで、不透明度87%、空孔率31%、密度0.79
g/cm3 、クラーク剛度(S値)が縦方向13、横方
向23の延伸樹脂フィルムを得た。
ポリプロピレン(融点約164〜167℃)81重量%
に、高密度ポリエチレン3重量%及び平均粒径1.5μ
mの炭酸カルシウム16重量%を混合した組成物(A)
を270℃の温度に設定した押出機にて混練した後、シ
ート状に押し出し、更に冷却装置により冷却して、無延
伸シートを得た。そして、このシートを140℃の温度
にまで再度加熱した後、縦方向5倍の延伸を行って5倍
縦延伸フィルムを得た。
ロピレン(融点約164〜167℃)84重量%と、平
均粒径1.5μmの炭酸カルシウム16重量%とを混合
した組成物(B)を別の押出機にて混練した後、これを
ダイによりシート状に押し出し、これを上記(1)の工
程で得られた5倍縦延伸フィルムの片面に積層し、一
方、MFRが4g/10分のポリプロピレン54重量%
と、炭酸カルシウム46重量%を混合した組成物(C)
を別の押出機で混練後、これをダイよりシート状に押し
出し、これを5倍縦延伸フィルムの反対面に積層し、三
層構造の積層フィルムを得た。
0℃の温度にまで冷却した後、再び約160℃の温度に
まで加熱して、テンターを用いて横方向に7.5倍延伸
し、165℃の温度でアニーリング処理して、60℃の
温度にまで冷却し、耳部をスリットして、密度が0.7
7g/cm3 、不透明度94%の三層構造(一軸延伸/
二軸延伸/一軸延伸)の肉厚80μm(B/A/C=1
5μm/50μm/15μm)、の延伸樹脂フィルムを
得た。また、各層の空孔率は(B/A/C=16%/3
3.7%/30%)であった。
分のポリプロピレン(融点約164〜167℃)55重
量%に、高密度ポリエチレン25重量%及び平均粒径
1.5μmの炭酸カルシウム20重量%を混合した組成
物を270℃の温度に設定した押出機にて混練した後、
シート状に押し出し、更に冷却装置により冷却して、無
延伸シートを得た。そして、このシートを150℃の温
度にまで再度加熱させた後、縦方向5倍の延伸を行って
5倍縦延伸フィルムを得た。 (2)次いで、このフィルムを再び155℃の温度にま
で加熱して、テンターを用いて横方向に7.5倍延伸
し、165℃の温度でアニーリング処理して、60℃の
温度にまで冷却し、耳部をスリットして密度が0.88
g/cm3 、不透明度86%、クラーク剛度(縦方向)
8、横方向9の肉厚45μm、空孔率37%の二軸延伸
フィルムよりなる微多孔性延伸樹脂フィルムを得た。
ムの片面に東洋モートン(株)のポリウレタン系アンカ
ーコート剤「BLS−2080A」と「BLS−208
0B」の混合物85重量部に、酸化チタン15重量部を
混合した接着剤を4g/m2 (固型分の割合)で塗布
し、ついで東レ(株)の平織りの織布「ポンジー#65
75」(商品名;経糸の径75デニール、緯糸の径75
デニール、織り込み数254cm当たり、経糸90本、
緯糸85本、坪量71g/m2 、白色度90%、不透明
度80%)を圧着ロールを用いて貼着し、平織織布/隠
蔽層/延伸樹脂フィルムからなる支持体(I)を得た。
このものの肉厚は126μm、不透明度は100%であ
った。
性ポリプロピレン系合成紙“ユポ KPK−80”(商
品名;肉厚80μm、密度0.91g/cm3 、空孔率
11%)を用いた。 (実施例1〜5)例1〜5で得た支持体(I)の延伸樹
脂フィルム側に、下記の方法で調製した画像受容層用塗
工液を下記に示す塗工方法により塗布し、乾燥した後、
スーパーカレンダーで平滑処理を行って熱転写記録用画
像シートを得た。
P−527;商品名、平均粒子径:1.6μm、吸油
量:180cc/100g、水澤化学社製沈降性シリ
カ)30部、硫酸バリウム(B−32;商品名、平均粒
子径0.3μm、堺化学工業社製)15部、10%ポリ
ビニルアルコール水溶液50部、及び水10部を混合、
攪拌し塗工液とした。
グ防止のためのシリカを混合した水系コート液を支持体
(I)の延伸樹脂フィルム側に塗布することによってア
ンカーコート層を設けた後、上記のように調製した画像
記録層用の塗液を乾燥後の塗布量が1g/m2 となるよ
うに塗布して乾燥させ、更に、スーパーカレンダー掛け
して溶融熱転写画像受容シートを得た。
価した。 (1) 溶融熱転写印字性 熱転写画像受容シートの片面に、東京電気(株)製印字
装置「バーコードプリンター B−30−S5」と
(株)リコーの熱溶融型インキリボン「ワックス型B1
10A」又は「樹脂型B110C」(商品名)を用い、
23℃、50%相対湿度の恒温室と、35℃、相対湿度
85%の恒温室でバーコードの印字を行なった。
に評価分けした。 5:良好・・・鮮明な画像が得られる。 4:可 ・・・文字にかすれ等が見られるが、実用レベ
ルは維持している。 3:不可・・・バーコード印字等に線切れが生じる。 2:不可・・・印字文字の読み取りが困難。 1:不可・・・ほぼインキが転写しない。
インキ「L−カートン墨」(商品名)を用い、RI転色
機で転色(1.5g/m2 の量)させた後、UV照射機
で乾燥させ、目視で転写性を評価して次のように評価分
けした。 ○:均一に高濃度で転写しているものを良好とした。 △:均一に転写しているが、濃度が普通のものを可とし
た。 ×:均一に転写されず、かすれがあるものを不良とし
た。
試験機“FR−2”(商品名)の摩擦子摺動面に白綿布
を当て、固定する。台上に印字された画像受容シートの
印字面上に摩擦子摺動面が当たるようにのせ、さらに5
00gの錘で荷重し、ついで500回擦った後の印字の
汚れ、白綿布の汚れを次の基準で評価した。 ○:印字、白綿布共、ほとんど変化なし。 △:白綿布が汚れる。 ×:印字、白綿布共、汚れる。
に1時間浸漬して画像の変化を観察した。 ○:浸漬前後で画像に変化無し △:画像の一部が滲んだ ×:画像の一部が消滅した
像の変化を観察した。 ○:天暴試験前後で画像に変化無し △:画像が退色し、やや薄くなった ×:画像の退色が著しく、薄くなった 得られた結果を表1に示す。
層の塗工量を3.0g/m2 (固型分)となるように変
えた他は同様にして熱転写画像受容シートを得た。得ら
れた熱転写像受容シートを同様に評価した。得られた結
果を表1に示す。 (比較例1〜6、実施例7〜10)実施例1において、
画像記録受容層の組成を表1又は表2に示す組成のもの
に代える他は同様にして熱転写画像受容シートを得た。
評価結果を表1または表2に示す。
ドロキシエチルメタクリレート15部、メチルメタクリ
レート50部、エチルアクリレート35部及びトルエン
100部を、攪拌機、還流冷却管及び温度計を装着した
三ッ口フラスコに仕込み、窒素置換後、2,2’−アゾ
ビスイソブチロニトリル0.6部を開始剤として80℃
で4時間重合させた。得られた溶液は、水酸基価65の
水酸基含有メタクリル酸エステル重合体の50%トルエ
ン溶液であった。
ネート・ブタンジオール・ポリエチレングリコール縮合
ウレタンプレポリマーの75%酢酸エチル溶液20部、
平均粒径1.6μmの沈降性シリカおよび硫酸バリウム
粉末を固形分比で表1の割合で配合し、酢酸ブチルで固
形分40%に調製した。 ** 脂肪族ポリエステル樹脂 東洋紡績(株)のバイロン200(商品名) *** 中央理化(株)製品
擦過性に優れた溶融熱転写記録用画像受容シートを提供
することができた。
の熱転写記録方法を示す断面図である。
の熱転写記録方法を示す断面図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 熱可塑性樹脂フィルムよりなる支持体
(I)の表面に、(a)脂肪族ポリエステル系ウレタン
樹脂バインダー30〜80重量%、(b)シリカ粒子1
4〜40重量%および(c)硫酸バリウム粒子6〜30
重量%を含有する画像記録受容層(II)を設けた構造
の熱転写画像受容シート。 - 【請求項2】 シリカ粒子と硫酸バリウム粒子との混合
比が1/0.2〜1/1である請求項1記載の熱転写画
像受容シート。 - 【請求項3】 脂肪族ポリエステル系ウレタン樹脂バイ
ンダーが、アジピン酸とポリプロピレングリコールとを
反応させたポリエステル・ポリエーテルポリオールにポ
リイソシアネートを反応させて得た脂肪族ポリエステル
・ポリエーテル系ウレタン樹脂である請求項1記載の熱
転写画像受容シート。 - 【請求項4】 画像記録受容層が、更に、塩化ビニル・
酢酸ビニル共重合体バインダーを樹脂バインダー中の5
〜40重量%の割合で含有することを特徴とする請求項
1に記載の熱転写画像受容シート。 - 【請求項5】 脂肪族ポリエステル系ウレタン樹脂バイ
ンダーが、脂肪族カルボン酸に多価アルコールを反応さ
せて得たポリエステルにポリイソシアネートを反応させ
て得たウレタン樹脂に、更に水酸基を有するアクリレー
トを反応させて得たアクリルウレタン樹脂である請求項
1または4記載の熱転写画像受容シート。 - 【請求項6】 支持体(I)が、無機微細粉末を含有す
るポリオレフィンフィルムの延伸物よりなる不透明度が
85%以上の微多孔性合成紙である請求項1または4記
載の熱転写画像受容シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09965896A JP3628102B2 (ja) | 1996-03-29 | 1996-03-29 | 熱転写画像受容シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09965896A JP3628102B2 (ja) | 1996-03-29 | 1996-03-29 | 熱転写画像受容シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09267571A true JPH09267571A (ja) | 1997-10-14 |
JP3628102B2 JP3628102B2 (ja) | 2005-03-09 |
Family
ID=14253157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09965896A Expired - Fee Related JP3628102B2 (ja) | 1996-03-29 | 1996-03-29 | 熱転写画像受容シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3628102B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001062508A1 (en) * | 2000-02-26 | 2001-08-30 | Bio Siliconics Co., Ltd. | Method and apparatus for transfer-coating fabric with silicone |
WO2004024459A1 (ja) * | 2002-09-10 | 2004-03-25 | Yupo Corporation | 溶融熱転写記録用紙 |
WO2006057192A1 (ja) | 2004-11-24 | 2006-06-01 | Sony Corporation | 被熱転写シート |
US7776413B2 (en) | 2002-09-10 | 2010-08-17 | Yupo Corporation | Melt thermal transfer recording paper |
WO2021084970A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 株式会社ユポ・コーポレーション | 記録用紙及び記録用ラベル |
-
1996
- 1996-03-29 JP JP09965896A patent/JP3628102B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001062508A1 (en) * | 2000-02-26 | 2001-08-30 | Bio Siliconics Co., Ltd. | Method and apparatus for transfer-coating fabric with silicone |
WO2004024459A1 (ja) * | 2002-09-10 | 2004-03-25 | Yupo Corporation | 溶融熱転写記録用紙 |
US7776413B2 (en) | 2002-09-10 | 2010-08-17 | Yupo Corporation | Melt thermal transfer recording paper |
US8268415B2 (en) | 2002-09-10 | 2012-09-18 | Yupo Corporation | Melt thermal transfer recording paper |
WO2006057192A1 (ja) | 2004-11-24 | 2006-06-01 | Sony Corporation | 被熱転写シート |
US8338331B2 (en) | 2004-11-24 | 2012-12-25 | Sony Corporation | Sheet for thermal transcription |
WO2021084970A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 株式会社ユポ・コーポレーション | 記録用紙及び記録用ラベル |
JPWO2021084970A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3628102B2 (ja) | 2005-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6028028A (en) | Recording sheet | |
US6562451B2 (en) | Coated film | |
KR100354803B1 (ko) | 승화형감열전사기록매체용폴리에스테르필름 | |
EP0454428B1 (en) | Thermal transfer image-receiving sheet | |
US5082824A (en) | Receiver sheet | |
US7101825B2 (en) | Multilayer film | |
WO2000005079A1 (fr) | Ruban de transfert thermique et film de base de ce dernier | |
EP1919712A1 (en) | Thermal transfer image receiving sheet and method | |
JP2010269583A (ja) | 熱転写受容シート | |
ES2462918T3 (es) | Lámina receptora de imágenes de transferencia térmica y método para su preparación | |
JP3628102B2 (ja) | 熱転写画像受容シート | |
JP2000190433A (ja) | 記録用紙 | |
EP1142727B1 (en) | Laminated base film for thermal transfer recording medium | |
JP2002127621A (ja) | 積層フィルム | |
JPH1044587A (ja) | インクジェット記録用支持体 | |
JPH07304244A (ja) | 記録シート | |
JP2001213985A (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP2002127620A (ja) | 積層フィルム | |
JP4193155B2 (ja) | プリンター用転写材用二軸延伸ポリエステルフイルム | |
JP3407250B2 (ja) | 記録用媒体 | |
JP2958053B2 (ja) | 熱転写受像シート | |
JPH09164768A (ja) | 記録用紙 | |
JP2000229482A (ja) | 印画紙 | |
JPH11321135A (ja) | 感熱転写カラープリンターリボン用ポリエステルフイルム | |
JPS63191680A (ja) | 熱転写材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |