JPH09256278A - 吸湿性繊維構造物 - Google Patents
吸湿性繊維構造物Info
- Publication number
- JPH09256278A JPH09256278A JP8064346A JP6434696A JPH09256278A JP H09256278 A JPH09256278 A JP H09256278A JP 8064346 A JP8064346 A JP 8064346A JP 6434696 A JP6434696 A JP 6434696A JP H09256278 A JPH09256278 A JP H09256278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sodium
- polyester
- fiber
- fibers
- nylon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 19
- BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M sodium;ethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=C BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims abstract description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000002964 rayon Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims abstract description 7
- FWFUWXVFYKCSQA-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methyl-2-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C FWFUWXVFYKCSQA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 7
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-phenylethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 12
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 11
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 abstract description 5
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 abstract description 5
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 abstract description 4
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 description 3
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- -1 silk Polymers 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRAMZQXXPOLCIY-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethanesulfonic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCS(O)(=O)=O PRAMZQXXPOLCIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKSAKVMRQYOFBC-UHFFFAOYSA-N 2-cyanopropan-2-yliminourea Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(N)=O CKSAKVMRQYOFBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHUFGBSGINLPOW-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-4-(trifluoromethoxy)benzoyl cyanide Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=C(C(=O)C#N)C=C1Cl JHUFGBSGINLPOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGFZYOCLSPEKSN-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-1,3-diazabicyclo[2.2.0]hex-3-ene dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CC1(C)CN2CN=C12 PGFZYOCLSPEKSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKCABFSZWJTJFC-UHFFFAOYSA-N C=CC(C)=C.[Na] Chemical compound C=CC(C)=C.[Na] XKCABFSZWJTJFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000047703 Nonion Species 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N [2-[(1-azaniumyl-1-imino-2-methylpropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanimidoyl]azanium;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(N)=N LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007717 redox polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- SZHIIIPPJJXYRY-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-ene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CC(=C)CS([O-])(=O)=O SZHIIIPPJJXYRY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000271 synthetic detergent Substances 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
るいは変色が発生することなく、あらゆる素材に対して
耐久性のある優れた吸放湿性を有し、しかも風合いの柔
軟な吸湿性繊維構造物を提供せんとするものである。 【解決手段】本発明の吸湿性繊維構造物は、ビニルスル
ホン酸ナトリウム系ポリマーが繊維表面に固着されてい
ることを特徴とするものである。
Description
た吸放湿性を有し、しかも風合いの柔軟な吸湿性繊維構
造物に関するものである。
は、優れた物理的および化学的特性を有しているため広
く利用されているが、その反面、吸湿性が低いために着
用時に蒸れやすく、帯電しやすいという欠点があり、改
善が望まれている。
維にアクリル酸やメタクリル酸をグラフト重合させたり
(特公昭60−34979号公報)、セルロース微粉末
や特定のポリアミノ酸系樹脂などの吸湿性物質を合成繊
維に付与させたりする方法(特開平2−84565号公
報、特開平2−145872号公報)が提案されてい
る。
トを有する共重合体を浸漬処理でポリエステル繊維に付
着させたり(特公昭53−46960号公報)、ラジカ
ル重合可能な親水性モノマーを付与した後、ポリエステ
ル繊維上で重合させる方法(特公昭58−46589号
公報)も提案されている。
を配合し、紡糸後の工程で一部溶出させ、毛細凝縮孔を
形成させたり(特公昭62−7285号公報)、金属ス
ルホネート化合物を含むポリエステル繊維をアルカリ処
理することによって毛細凝縮孔を形成させたり(特開昭
60−155770号公報)して吸湿性を付与する方法
が提案されている。
も風合いの柔軟な繊維材料を得る方法として特開平6−
280165号公報が提案されている。
の方法では、綿、絹、レーヨンでは脆化あるいは変色が
発生するという問題が惹起したり、性能や耐久性が不十
分であったり、風合いが粗硬になる欠点があった。
化あるいは変色が発生することなく、あらゆる素材に対
して耐久性のある優れた吸放湿性を有し、しかも風合い
の柔軟な吸湿性繊維構造物を提供せんとするものであ
る。
解決するために次の手段を採用する。すなわち、本発明
の吸湿性繊維構造物は、ビニルスルホン酸ナトリウム系
ポリマーが繊維表面に固着されていることを特徴とする
ものである。
の天然繊維の脆化や変色を発生させずに、柔軟な風合い
のまま耐久性のある優れた吸放湿性を各種繊維に付与す
ることについて鋭意検討したところ、特定な化合物を用
いることにより、見事にかかる課題を解決することを究
明したものである。
ム系ポリマーとしては、たとえば、2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウム、スチレン
スルホン酸ナトリウム、イソプレンスルホン酸ナトリウ
ム、アリルスルホン酸ナトリウム、メタリルスルホン酸
ナトリウムなどのビニルスルホン酸ナトリウム系モノマ
ーの重合体およびこれらの共重合体、さらにかかるビニ
ルスルホン酸ナトリウム系モノマーと架橋剤との共重合
体などを使用することができる。
ロパンスルホン酸、2−アリルオキシ−2−ヒドロキシ
プロパンスルホン酸、スルホエチルメタクリレートなど
スルホン酸基の末端がナトリウムでないものであって
も、調液時に苛性ソーダ、ソーダ灰、重曹等のアルカリ
性化合物を添加することにより容易にナトリウムに置換
することができる。その際のpHは、綿、絹、レーヨン
の脆化あるいは変色を防ぐという観点から5〜12の範
囲で調整するのが好ましい。
の点から、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸ナトリウムおよびスチレンスルホン酸ナトリウ
ムから選ばれた少なくとも1種からなるポリマーが好ま
しい。
を得るため、架橋剤を併用することが好ましい。架橋剤
としては、生成されるポリマーを3次元化させるために
多官能のビニルモノマーが好ましく、その例として下記
一般式[1]で示されるものを用いることができる。
程度に、メチロール基を有するビニルモノマー、例え
ば、N−メチロールアクリルアミドやN−メチロールメ
タクリルアミドなどを併用してもよい。ビニルスルホン
酸ナトリウムと同様に、架橋剤についても2種以上用い
ることは何ら差し支えない。
開始剤としては、通常のラジカル重合開始剤を使用でき
る。例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過
酸化水素などの無機系重合開始剤や、2,2´−アゾビ
ス(2−アミディノプロパン)ジハイドロクロライド、
2,2´−アゾビス(N,N´−ジメチレンイソブチラ
ミディン)ジハイドロクロライド、2−(カルバモイラ
ゾ)イソブチロニトリルなどの有機系重合開始剤を用い
ることができる。また、過酸化ベンゾイル、アゾビスイ
ソブチロニトリルなどの水不溶性重合開始剤をアニオ
ン、ノニオンなどの界面活性剤で乳化させて用いてもよ
い。コスト、取扱の容易さの観点から過硫酸アンモニウ
ムが好ましく用いられる。さらに、重合効率を高めるた
めに、重合開始剤としての過酸化物と還元性物質を併用
するいわゆるレドックス系重合開始剤を用いてもよい。
リマーは、仕上げ加工剤、例えば、撥水剤、柔軟剤、難
燃剤、抗菌防臭剤、帯電防止剤などを必要に応じて処理
液に添加することができ、しかも、これらの薬剤機能を
それぞれ発揮せしめ得るという特徴を有する。特にシリ
コーン系撥水剤、フッ素系撥水剤などの撥水剤や、第4
級アンモニウム塩化合物、亜鉛化合物、銅化合物、キチ
ン、キトサンなどの抗菌防臭剤、さらにポリアルキレン
リコール含有化合物、有機金属塩含有化合物、イミダゾ
ール系化合物などの帯電防止剤などの仕上げ加工剤との
組合せが好ましく使用される。これらの仕上げ加工剤
は、好ましくは3〜20重量%の範囲で処理液中に配合
されて使用される。
常用いられる手段を利用することができる。例えば、パ
ディング法、スプレー法、キスロールコーター、スリッ
トコーターなどを用いることができる。
ウムを共重合させる方法としては、ラジカル重合に用い
られるあらゆる手段を利用することができる。例えば、
乾熱処理、スチーム処理、浸漬法、コールドバッチ法、
マイクロ波処理、紫外線処理などを用いることができ
る。これらの手段は、単独で適用してもよいし、加熱効
率を高めるために、例えば、スチーム処理または乾熱処
理時にマイクロ波処理または紫外線処理を併用するなど
してもよい。なお、空気中の酸素が存在すると重合が進
みにくくなるので、乾熱処理、マイクロ波処理、紫外線
処理の場合には、不活性ガス雰囲気下で処理するのが好
ましく、コールドバッチ法の場合にも、シール材で密閉
するのが好ましい。
が重合効率および処理の安定性の観点から好適である。
スチーム処理は、常圧スチーム、過熱スチーム、高圧ス
チームのいずれでもよいが、コスト面からは、常圧スチ
ームまたは過熱スチームが好ましい。スチーム処理温度
は、80〜180℃が好ましく、100〜150℃がよ
り好ましい。スチーム処理時間は、1〜10分程度でよ
い。
させる前に、風乾あるいは乾燥機などで予備乾燥するこ
とも好ましく行われる。
ウムの固着量は、吸湿性能の耐久性と風合いの観点から
1〜20%owfであることが好ましく、3〜10%o
wfであることはより好ましい。ビニルスルホン酸ナト
リウムの固着量が1%owfに満たないと吸湿性能が劣
る傾向がでてくるし、20%owfを越えると風合いが
粗硬になる傾向がある。
ステル、ナイロン、アクリル、綿、絹、ウール、レーヨ
ン、ビニロン、アセテートなどあらゆる繊維材料を用い
ることができ、これらを混紡、混繊、交織、交編した混
用素材を用いることもできる。また、繊維の形態として
は、フィラメント、ステープル、織編物、不織布などい
かなる形態であってもよい。
詳細に説明する。なお、実施例中に記載した各種性能の
評価は以下の方法による。 [洗濯]自動反転渦巻き式電気洗濯機(東芝(株)製;
VH−1150と同性能のもの)に、45cm×45cmの
試験布500gと、40±2℃の0.2%弱アルカリ性
合成洗剤(JIS K−3371弱アルカリ性・第1
種)液25■とを入れ、強条件で25分間洗濯した。次
いで、遠心脱水機で30秒間脱水後、常温水をオーバー
フローさせながら10分感すすぎを行なった。その後、
再度30秒間脱水し、同条件で10分間すすいだ前記方
法を洗濯5回とする。本発明では、これを4回繰り返し
洗濯20回とした。
4時間放置したときの重量をいう。
囲気下に24時間放置したときの吸湿率(%)をいい、
洋服タンスの中に入っている状態、すなわち着用前の環
境に相当する。また、MR2 とは絶乾状態から30℃×
90%RH雰囲気下に24時間放置したときの吸湿率
(%)をいい、運動状態における衣服内の環境にほぼ相
当する。
いた値で表されるものであり、衣服を着用してから運動
したときに、衣服内のムレをどれだけ吸収するかに相当
し、△MR値が高いほど快適であるといえる。一般に、
ポリエステルの△MRは0%、ナイロンで2%、綿で4
%、ウールで6%と言われている。
常に柔らかい、柔らかい、やや硬い、硬い、非常に硬い
の5段階で評価した。
を下記組成の処理液に浸漬後、マングルで絞り率40%
になるように絞り、乾燥機で120℃×2分乾燥した。
水洗、乾燥した。次いで、乾燥機で180℃・1分間セ
ットし、評価に供した。結果を表1に示す。
なく、洗濯耐久性に優れた吸湿性および実用風合いを有
する吸湿性繊維が得られることが分かる。
理を施して試料を作製した。結果を併せて表1に示し
た。
のであっても、実施例1と同様の吸湿性繊維が得られる
ことが分かる。
理を施して試料を作製した。結果を併せて表1に示す。
テルは何等問題ないが、ナイロン、絹では変色、綿、レ
ーヨンに至っては脆化して形態を失ってしまうことが分
かる。
理を施して試料を作製した。結果を併せて表1に示す。
owfに満たないと、吸湿性能が劣る傾向を示す。
理を施して試料を作製した。結果を併せて表1に示す。
%owfを越えると、風合いが粗硬になる傾向を示す。
の仕上げ加工剤を配合した以外は、実施例1と同一条件
で処理した。
6) その結果、撥水剤を配合した実施例5の処理品では撥水
性が付与されていたし、抗菌防臭剤と帯電防止剤が配合
された実施例6の処理品では抗菌防臭性と帯電防止性が
付与されていた。
っても脆化あるいは変色が発生することなく、あらゆる
素材に対して耐久性のある優れた吸放湿性を有し、しか
も風合いの柔軟な吸湿性繊維構造物を得ることができ
る。
Claims (6)
- 【請求項1】ビニルスルホン酸ナトリウム系ポリマーが
繊維表面に固着されていることを特徴とする吸湿性繊維
構造物。 - 【請求項2】前記ビニルスルホン酸ナトリウム系ポリマ
ーが、1〜20%owfの範囲で固着されている請求項
1記載の吸湿性繊維構造物。 - 【請求項3】前記ビニルスルホン酸ナトリウム系ポリマ
ーが、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ン酸ナトリウムおよびスチレンスルホン酸ナトリウムか
ら選ばれた少なくとも1種のモノマーからなるものであ
る請求項1記載の吸湿性繊維構造物。 - 【請求項4】前記ビニルスルホン酸ナトリウム系ポリマ
ーが、架橋されているものである請求項1記載の吸湿性
繊維構造物。 - 【請求項5】前記繊維が、ポリエステル繊維、ポリエス
テル/ナイロン混繊維ポリエステル/綿混繊維、ポリエ
ステル/レーヨン混繊維、ポリエステル/絹混繊維、ナ
イロン繊維およびナイロン/綿混繊維からから選ばれた
少なくとも1種である請求項1記載の吸湿性繊維構造
物。 - 【請求項6】前記ビニルスルホン酸ナトリウム系ポリマ
ーが、撥水剤、帯電防止剤および抗菌防臭剤から選ばれ
た少なくとも1種を含有する請求項1記載の吸湿性繊維
構造物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06434696A JP3518148B2 (ja) | 1996-03-21 | 1996-03-21 | 吸湿性繊維構造物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06434696A JP3518148B2 (ja) | 1996-03-21 | 1996-03-21 | 吸湿性繊維構造物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09256278A true JPH09256278A (ja) | 1997-09-30 |
JP3518148B2 JP3518148B2 (ja) | 2004-04-12 |
Family
ID=13255595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06434696A Expired - Fee Related JP3518148B2 (ja) | 1996-03-21 | 1996-03-21 | 吸湿性繊維構造物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3518148B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002028633A1 (fr) * | 2000-09-29 | 2002-04-11 | Toray Industries, Inc. | Structure fibreuse retenant la chaleur |
JP4684472B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2011-05-18 | 小松精練株式会社 | 改質繊維素材及びその製造方法 |
WO2012160711A1 (ja) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | 株式会社 きものブレイン | シルク繊維の加工方法 |
CN104562687A (zh) * | 2014-12-30 | 2015-04-29 | 黄山市强力化工有限公司 | 一种涤纶硬质棉处理剂 |
JP2019065443A (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | ダイワボウホールディングス株式会社 | 撥水性再生セルロース繊維、その製造方法及びそれを含む繊維構造物 |
-
1996
- 1996-03-21 JP JP06434696A patent/JP3518148B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002028633A1 (fr) * | 2000-09-29 | 2002-04-11 | Toray Industries, Inc. | Structure fibreuse retenant la chaleur |
JP4684472B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2011-05-18 | 小松精練株式会社 | 改質繊維素材及びその製造方法 |
WO2012160711A1 (ja) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | 株式会社 きものブレイン | シルク繊維の加工方法 |
JP2012246580A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Kimono Brain:Kk | シルク繊維の加工方法 |
CN104562687A (zh) * | 2014-12-30 | 2015-04-29 | 黄山市强力化工有限公司 | 一种涤纶硬质棉处理剂 |
JP2019065443A (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | ダイワボウホールディングス株式会社 | 撥水性再生セルロース繊維、その製造方法及びそれを含む繊維構造物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3518148B2 (ja) | 2004-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3995998A (en) | Method of polymerizing and fixing carboxyl-containing vinyl monomers in high conversion on fibrous substrates | |
JP3518148B2 (ja) | 吸湿性繊維構造物 | |
JP2995442B2 (ja) | 絹フィブロイン−グラフト重合体加工布帛の製造方法 | |
JP3783334B2 (ja) | ポリエステルフィラメント経編地 | |
JP3900894B2 (ja) | 高吸湿保温性繊維構造物 | |
JP3861458B2 (ja) | 吸湿性繊維構造物 | |
JPH10331071A (ja) | 繊維材料の製造方法 | |
JPH1161647A (ja) | ポリエステル系繊維布帛 | |
JPS58191275A (ja) | 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法 | |
JP3191476B2 (ja) | 繊維材料の処理方法 | |
JP2001172870A (ja) | 吸湿性繊維構造物 | |
JPS6385163A (ja) | ポリエステル系繊維 | |
JP2000154475A (ja) | 吸湿性繊維構造物 | |
JP3716984B2 (ja) | 吸放湿性繊維の製造方法 | |
JPH08232169A (ja) | 繊維材料の処理方法 | |
JP2920966B2 (ja) | 衣料用織物 | |
JP2019157330A (ja) | 撥水性吸湿アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体 | |
JPS6036508B2 (ja) | 繊維材料の親水化加工法 | |
JP2623493B2 (ja) | pH緩衝性繊維構造物及びその製造方法 | |
JPH09119072A (ja) | 吸湿性布帛 | |
JP4684472B2 (ja) | 改質繊維素材及びその製造方法 | |
JPS58197378A (ja) | 撥水性ならびに吸水性を有する布帛の製造法 | |
JPH09268476A (ja) | ドレスシャツ | |
JPS6331589B2 (ja) | ||
JPH055275A (ja) | 絹フイブロイン加工布帛の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |