JPH09250415A - 船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造 - Google Patents
船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造Info
- Publication number
- JPH09250415A JPH09250415A JP8088762A JP8876296A JPH09250415A JP H09250415 A JPH09250415 A JP H09250415A JP 8088762 A JP8088762 A JP 8088762A JP 8876296 A JP8876296 A JP 8876296A JP H09250415 A JPH09250415 A JP H09250415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel pump
- engine
- fuel
- outboard motor
- outboard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 94
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0047—Layout or arrangement of systems for feeding fuel
- F02M37/007—Layout or arrangement of systems for feeding fuel characterised by its use in vehicles, in stationary plants or in small engines, e.g. hand held tools
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/04—Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
- F01L1/047—Camshafts
- F01L1/053—Camshafts overhead type
- F01L1/0532—Camshafts overhead type the cams being directly in contact with the driven valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/46—Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/20—Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/112—Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/16—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
- F02M35/165—Marine vessels; Ships; Boats
- F02M35/167—Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/04—Feeding by means of driven pumps
- F02M37/06—Feeding by means of driven pumps mechanically driven
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M39/00—Arrangements of fuel-injection apparatus with respect to engines; Pump drives adapted to such arrangements
- F02M39/02—Arrangements of fuel-injection apparatus to facilitate the driving of pumps; Arrangements of fuel-injection pumps; Pump drives
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1816—Number of cylinders four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/18—DOHC [Double overhead camshaft]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 船外機用エンジンにおいて、トップカウリン
グ内に設置する燃料ポンプを、カム軸との間に余分な部
品を介在させない簡単な構造により、面倒な取付作業を
必要とせずに、エンジン本体に対してコンパクトな状態
で確実に固定することができるように配置する。 【解決手段】 クランク軸の回転に連動して吸・排気バ
ルブ17,18を作動させるためのカム軸20,21が
エンジン本体に設けられ、プランジャー43bの往復動
により燃料を流動させる燃料ポンプ43が、該カム軸2
0の回転に連動して駆動されることにより、船体側の燃
料タンクから船外機側のエンジン本体に燃料が送給され
る船外機用の4サイクルエンジンにおいて、燃料ポンプ
43のプランジャー43bが、バルブ作動用カム軸20
のカムノーズに直接的に当接するように、燃料ポンプ4
3をエンジン本体に対して配置する。
グ内に設置する燃料ポンプを、カム軸との間に余分な部
品を介在させない簡単な構造により、面倒な取付作業を
必要とせずに、エンジン本体に対してコンパクトな状態
で確実に固定することができるように配置する。 【解決手段】 クランク軸の回転に連動して吸・排気バ
ルブ17,18を作動させるためのカム軸20,21が
エンジン本体に設けられ、プランジャー43bの往復動
により燃料を流動させる燃料ポンプ43が、該カム軸2
0の回転に連動して駆動されることにより、船体側の燃
料タンクから船外機側のエンジン本体に燃料が送給され
る船外機用の4サイクルエンジンにおいて、燃料ポンプ
43のプランジャー43bが、バルブ作動用カム軸20
のカムノーズに直接的に当接するように、燃料ポンプ4
3をエンジン本体に対して配置する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小型船舶に搭載さ
れる船外機のエンジンに関し、特に、そのようなエンジ
ンにおける燃料ポンプの配置構造に関する。
れる船外機のエンジンに関し、特に、そのようなエンジ
ンにおける燃料ポンプの配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】小型船舶に搭載される船外機では、クラ
ンク軸が上下方向となるように縦方向に各気筒を配列さ
せたエンジン本体が、船外機上部のトップカウリング内
に収納されており、このエンジン本体に供給する燃料を
貯留する燃料タンクが船体内に搭載されていて、燃料タ
ンクの燃料をエンジン本体に送るための燃料ポンプは、
4サイクルエンジンの場合、従来は、適当な連動機構を
介して、吸・排気バルブを作動させるためのカム軸の回
転に連動して駆動されるように、船外機のトップカウリ
ング内で、エンジン本体の近傍に配置されている。
ンク軸が上下方向となるように縦方向に各気筒を配列さ
せたエンジン本体が、船外機上部のトップカウリング内
に収納されており、このエンジン本体に供給する燃料を
貯留する燃料タンクが船体内に搭載されていて、燃料タ
ンクの燃料をエンジン本体に送るための燃料ポンプは、
4サイクルエンジンの場合、従来は、適当な連動機構を
介して、吸・排気バルブを作動させるためのカム軸の回
転に連動して駆動されるように、船外機のトップカウリ
ング内で、エンジン本体の近傍に配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な船外機用の4サイクルエンジンでは、燃料ポンプをエ
ンジン本体の近傍に設置するときに、バルブ作動用のカ
ム軸に連動させるための連動機構の配置関係を考慮して
燃料ポンプを設置しなければならないため、その取付作
業が面倒なものとなり、また、エンジン本体に対するコ
ンパクトな配置を行うことが困難なものとなる。
な船外機用の4サイクルエンジンでは、燃料ポンプをエ
ンジン本体の近傍に設置するときに、バルブ作動用のカ
ム軸に連動させるための連動機構の配置関係を考慮して
燃料ポンプを設置しなければならないため、その取付作
業が面倒なものとなり、また、エンジン本体に対するコ
ンパクトな配置を行うことが困難なものとなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決するために、上記の請求項1に記載したよう
に、クランク軸の回転に連動して吸・排気バルブを作動
させるためのカム軸がエンジン本体に設けられ、プラン
ジャーの往復動により燃料を流動させる燃料ポンプが、
該カム軸の回転に連動して駆動されることにより、船体
側の燃料タンクから船外機側のエンジン本体に燃料が送
給される船外機用の4サイクルエンジンにおいて、燃料
ポンプのプランジャーが、バルブ作動用カム軸のカムノ
ーズに直接的に当接するように、燃料ポンプがエンジン
本体に対して配置されていることを特徴とするものであ
る。
課題を解決するために、上記の請求項1に記載したよう
に、クランク軸の回転に連動して吸・排気バルブを作動
させるためのカム軸がエンジン本体に設けられ、プラン
ジャーの往復動により燃料を流動させる燃料ポンプが、
該カム軸の回転に連動して駆動されることにより、船体
側の燃料タンクから船外機側のエンジン本体に燃料が送
給される船外機用の4サイクルエンジンにおいて、燃料
ポンプのプランジャーが、バルブ作動用カム軸のカムノ
ーズに直接的に当接するように、燃料ポンプがエンジン
本体に対して配置されていることを特徴とするものであ
る。
【0005】また、上記の請求項1に記載した船外機用
エンジンの燃料ポンプ配置構造において、上記の請求項
2に記載したように、燃料ポンプが、エンジン本体のシ
リンダヘッドに直接固定されていることを特徴とするも
のである。
エンジンの燃料ポンプ配置構造において、上記の請求項
2に記載したように、燃料ポンプが、エンジン本体のシ
リンダヘッドに直接固定されていることを特徴とするも
のである。
【0006】また、上記の請求項1に記載した船外機用
エンジンの燃料ポンプ配置構造において、上記の請求項
3に記載したように、燃料ポンプが、エンジン本体のヘ
ッドカバーに直接固定されていることを特徴とするもの
である。
エンジンの燃料ポンプ配置構造において、上記の請求項
3に記載したように、燃料ポンプが、エンジン本体のヘ
ッドカバーに直接固定されていることを特徴とするもの
である。
【0007】さらに、上記の請求項1乃至3に記載した
船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造において、上記
の請求項4に記載したように、吸・排気バルブのそれぞ
れに対してカム軸が設けられ、各カム軸に対応する一対
の燃料ポンプが、同じ高さに配置されていることを特徴
とするものである。
船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造において、上記
の請求項4に記載したように、吸・排気バルブのそれぞ
れに対してカム軸が設けられ、各カム軸に対応する一対
の燃料ポンプが、同じ高さに配置されていることを特徴
とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の船外機用エンジン
の燃料ポンプ配置構造の実施形態について図面に基づい
て説明する。
の燃料ポンプ配置構造の実施形態について図面に基づい
て説明する。
【0009】図1は、本発明の燃料ポンプ配置構造が適
用されているエンジンを搭載した船外機と、該船外機を
取り付けた船体の後部とを左舷側から見た概略を示すも
ので、船外機1は、トップカウリング2とアッパーケー
ス3とロアーケース4により構成されるハウジング内に
各部品が収納されており、アッパーケース3の上部がエ
プロン5により覆われていて、ロアーケース4に対して
プロペラ6が装着され、取付部材7を介して、船体8の
後尾板に対して上下および左右回動可能に取り付けられ
るものである。
用されているエンジンを搭載した船外機と、該船外機を
取り付けた船体の後部とを左舷側から見た概略を示すも
ので、船外機1は、トップカウリング2とアッパーケー
ス3とロアーケース4により構成されるハウジング内に
各部品が収納されており、アッパーケース3の上部がエ
プロン5により覆われていて、ロアーケース4に対して
プロペラ6が装着され、取付部材7を介して、船体8の
後尾板に対して上下および左右回動可能に取り付けられ
るものである。
【0010】アッパーカウル2aとボトムカウル2bと
エアダクトカバー2cにより構成されているトップカウ
リング2内には、縦方向に各気筒が配列された4サイク
ル4気筒のL型エンジン10が収納されており、このエ
ンジン10に供給する燃料を貯留するための燃料タンク
9が、船体8の後部に搭載されている。
エアダクトカバー2cにより構成されているトップカウ
リング2内には、縦方向に各気筒が配列された4サイク
ル4気筒のL型エンジン10が収納されており、このエ
ンジン10に供給する燃料を貯留するための燃料タンク
9が、船体8の後部に搭載されている。
【0011】図2および図3は、上記の船外機1のトッ
プカウリング2内に設置されているエンジン10を示す
もので、図2は、左舷側から見た状態を示し、図3は、
上方から見た状態を示すものであり、また、図4は、後
方から見たエンジン10の本体に対する燃料ポンプの配
置状態を示すものである。
プカウリング2内に設置されているエンジン10を示す
もので、図2は、左舷側から見た状態を示し、図3は、
上方から見た状態を示すものであり、また、図4は、後
方から見たエンジン10の本体に対する燃料ポンプの配
置状態を示すものである。
【0012】縦方向に各気筒が配列されている4サイク
ル4気筒のL型エンジンエンジン10は、その本体部分
が、ヘッドカバー13と、シリンダヘッド14と、シリ
ンダボディとクランク室の一部を構成するシリンダブロ
ック15と、クランクケース16を船体の前後方向に沿
って一体的に連結することにより構成されていて、クラ
ンクケース16の側が前部となり、ヘッドカバー13の
側が後部となるように配置されている。
ル4気筒のL型エンジンエンジン10は、その本体部分
が、ヘッドカバー13と、シリンダヘッド14と、シリ
ンダボディとクランク室の一部を構成するシリンダブロ
ック15と、クランクケース16を船体の前後方向に沿
って一体的に連結することにより構成されていて、クラ
ンクケース16の側が前部となり、ヘッドカバー13の
側が後部となるように配置されている。
【0013】シリンダヘッド14には、各気筒の吸・排
気バルブ17,18が装着され、各バルブ17,18を
駆動するためのカム軸20,21が、それぞれ回転軸線
方向が上下方向となるように、ヘッドカバー13に覆わ
れたカムキャップ22とシリンダヘッド14の軸受部分
により軸支されていて、各カム軸20,21の上端部に
は、それぞれカムプーリー23,24が固定されてい
る。
気バルブ17,18が装着され、各バルブ17,18を
駆動するためのカム軸20,21が、それぞれ回転軸線
方向が上下方向となるように、ヘッドカバー13に覆わ
れたカムキャップ22とシリンダヘッド14の軸受部分
により軸支されていて、各カム軸20,21の上端部に
は、それぞれカムプーリー23,24が固定されてい
る。
【0014】シリンダブロック15の前部とクランクケ
ース16によって画成されているクランク室25には、
回転軸線方向が上下方向となるようにクランク軸26が
軸支されており、このクランク軸26に対して、その上
端部にフライホイール27が固定され、フライホイール
27の下方にタイミングプーリー30が固定されてい
て、タイミングプーリー30と各カムプーリー23,2
4とに渡って、クランク軸26の回転を吸・排気バルブ
17,18のカム軸20,21に伝動させるためのタイ
ミングベルト28が掛け渡されている。
ース16によって画成されているクランク室25には、
回転軸線方向が上下方向となるようにクランク軸26が
軸支されており、このクランク軸26に対して、その上
端部にフライホイール27が固定され、フライホイール
27の下方にタイミングプーリー30が固定されてい
て、タイミングプーリー30と各カムプーリー23,2
4とに渡って、クランク軸26の回転を吸・排気バルブ
17,18のカム軸20,21に伝動させるためのタイ
ミングベルト28が掛け渡されている。
【0015】なお、タイミングベルト28に対しては、
その弛みを防ぐためのテンショナー29が配置されてお
り、テンショナー29は、ガスを封入したガスシリンダ
ー(図示せず)によって、常にタイミングベルト28を
内側に押圧する方向に付勢されている。
その弛みを防ぐためのテンショナー29が配置されてお
り、テンショナー29は、ガスを封入したガスシリンダ
ー(図示せず)によって、常にタイミングベルト28を
内側に押圧する方向に付勢されている。
【0016】エンジン10の前方左側には、クランクケ
ース16の前面に一体的に連結された状態で、吸気経路
の空気導入部となるサージタンク31が設置されてお
り、サージタンク31から延びる吸気通路32は、キャ
ブレター33に設けられたスロットル部33aを介し
て、シリンダヘッド14の左側部分に上下方向で間隔を
おいて形成された各気筒の吸気ポート34にそれぞれ接
続されている。
ース16の前面に一体的に連結された状態で、吸気経路
の空気導入部となるサージタンク31が設置されてお
り、サージタンク31から延びる吸気通路32は、キャ
ブレター33に設けられたスロットル部33aを介し
て、シリンダヘッド14の左側部分に上下方向で間隔を
おいて形成された各気筒の吸気ポート34にそれぞれ接
続されている。
【0017】シリンダヘッド14の右側部分には、各気
筒の燃焼室に接続する各排気ポート35が上下方向で間
隔をおいて形成されており、各排気ポート35に対し
て、それらを一本に集合させてエンジン本体の下方に排
気ガスを排出するための排気通路36が、シリンダ37
の右側でシリンダブロック15に一体的に形成されてい
て、シリンダブロック15内で上下方向に延びる排気通
路36は、その下端がエキゾーストガイド(図示せず)
の排気通路に接続されている。
筒の燃焼室に接続する各排気ポート35が上下方向で間
隔をおいて形成されており、各排気ポート35に対し
て、それらを一本に集合させてエンジン本体の下方に排
気ガスを排出するための排気通路36が、シリンダ37
の右側でシリンダブロック15に一体的に形成されてい
て、シリンダブロック15内で上下方向に延びる排気通
路36は、その下端がエキゾーストガイド(図示せず)
の排気通路に接続されている。
【0018】さらに、エンジン10の本体左側には、図
2に示すように、各キャブレター33に対して燃料を供
給するために、本実施形態では、2個の燃料ポンプ43
が、シリンダヘッド14の吸気側の側面に上下方向に並
設されていて、各燃料ポンプ43の下方には、燃料フィ
ルター42が設置されている。
2に示すように、各キャブレター33に対して燃料を供
給するために、本実施形態では、2個の燃料ポンプ43
が、シリンダヘッド14の吸気側の側面に上下方向に並
設されていて、各燃料ポンプ43の下方には、燃料フィ
ルター42が設置されている。
【0019】上記のようにエンジン10の本体に対して
各燃料ポンプ43が配置されている本実施形態の船外機
用エンジン10では、各燃料ポンプ43が駆動されるこ
とにより、船体8に搭載された燃料タンク9から、燃料
送給管51,燃料フィルター42および燃料分岐管52
を経て、各燃料ポンプ43に燃料が導入されると共に、
各燃料ポンプ43から、燃料分配管53を介して、各キ
ャブレター33に燃料が供給されることとなる。
各燃料ポンプ43が配置されている本実施形態の船外機
用エンジン10では、各燃料ポンプ43が駆動されるこ
とにより、船体8に搭載された燃料タンク9から、燃料
送給管51,燃料フィルター42および燃料分岐管52
を経て、各燃料ポンプ43に燃料が導入されると共に、
各燃料ポンプ43から、燃料分配管53を介して、各キ
ャブレター33に燃料が供給されることとなる。
【0020】図5は、上記のような本実施形態の船外機
用エンジン10における燃料ポンプ43の取付構造を示
すもので、燃料ポンプ43は、ポンプ本体43aに対し
てプランジャー43bが往復動することにより燃料を脈
動的に出入させるものであって、燃料ポンプ43の本体
43aは、シリンダヘッド14に対して直接固定されて
おり、プランジャー43bは、吸気バルブ17を作動さ
せるカム軸20のカムノーズにその先端が直接当接され
ている。
用エンジン10における燃料ポンプ43の取付構造を示
すもので、燃料ポンプ43は、ポンプ本体43aに対し
てプランジャー43bが往復動することにより燃料を脈
動的に出入させるものであって、燃料ポンプ43の本体
43aは、シリンダヘッド14に対して直接固定されて
おり、プランジャー43bは、吸気バルブ17を作動さ
せるカム軸20のカムノーズにその先端が直接当接され
ている。
【0021】そのため、カム軸20が回転するに連れ
て、該カム軸20のカムノーズに押されてプランジャー
43bがポンプ本体43aに対して往復動し、それによ
って、燃料タンク9側から燃料ポンプ43内に燃料が脈
動的に吸入されると共に、燃料ポンプ43内からキャブ
レター33側に燃料が脈動的に送り出される。
て、該カム軸20のカムノーズに押されてプランジャー
43bがポンプ本体43aに対して往復動し、それによ
って、燃料タンク9側から燃料ポンプ43内に燃料が脈
動的に吸入されると共に、燃料ポンプ43内からキャブ
レター33側に燃料が脈動的に送り出される。
【0022】上記のような本実施形態の船外機用エンジ
ンの燃料ポンプ配置構造によれば、カム軸20との間に
連動機構を全く介在させない簡単な構造により、剛性の
高いシリンダヘッド14に対して燃料ポンプ43が直接
固定されているため、燃料ポンプ43を、エンジン10
の本体からあまり突出しないコンパクトな状態でトップ
カウリング2内に配置することができ、しかも、高い剛
性で固定することができる。
ンの燃料ポンプ配置構造によれば、カム軸20との間に
連動機構を全く介在させない簡単な構造により、剛性の
高いシリンダヘッド14に対して燃料ポンプ43が直接
固定されているため、燃料ポンプ43を、エンジン10
の本体からあまり突出しないコンパクトな状態でトップ
カウリング2内に配置することができ、しかも、高い剛
性で固定することができる。
【0023】図6〜図8は、本発明の船外機用エンジン
の燃料ポンプ配置構造の他の実施形態を示すもので、こ
の実施形態では、各燃料ポンプ43が、図7および図8
に示すように、同じ高さで左右方向に並んだ状態で、ヘ
ッドカバー13に対して直接固定されており、一方の燃
料ポンプ43のプランジャー43bが、吸気バルブ17
側のカム軸20のカムノーズに当接し、他方の燃料ポン
プ43のプランジャー43bが、排気バルブ18側のカ
ム軸21のカムノーズに当接している。
の燃料ポンプ配置構造の他の実施形態を示すもので、こ
の実施形態では、各燃料ポンプ43が、図7および図8
に示すように、同じ高さで左右方向に並んだ状態で、ヘ
ッドカバー13に対して直接固定されており、一方の燃
料ポンプ43のプランジャー43bが、吸気バルブ17
側のカム軸20のカムノーズに当接し、他方の燃料ポン
プ43のプランジャー43bが、排気バルブ18側のカ
ム軸21のカムノーズに当接している。
【0024】このような実施形態によれば、ヘッドカバ
ー13に対して各燃料ポンプ43を予め固定しておくこ
とにより、エンジン10に対する燃料ポンプ43の取付
作業を更に簡単に行うことができると共に、各燃料ポン
プ43の高さを同じとすることにより、両方の燃料ポン
プ43からの燃料供給圧力を揃えることができる。
ー13に対して各燃料ポンプ43を予め固定しておくこ
とにより、エンジン10に対する燃料ポンプ43の取付
作業を更に簡単に行うことができると共に、各燃料ポン
プ43の高さを同じとすることにより、両方の燃料ポン
プ43からの燃料供給圧力を揃えることができる。
【0025】また、先に述べた実施形態のようにシリン
ダヘッド14の吸気通路近傍に燃料ポンプ43が配置さ
れないため、キャブレターではなくインジェクターを使
用した燃料噴射式のエンジンに適用する場合には、イン
ジェクターの配置を容易に行うことができる。
ダヘッド14の吸気通路近傍に燃料ポンプ43が配置さ
れないため、キャブレターではなくインジェクターを使
用した燃料噴射式のエンジンに適用する場合には、イン
ジェクターの配置を容易に行うことができる。
【0026】以上、本発明の船外機用エンジンの燃料ポ
ンプ配置構造の各実施形態について説明したが、本発明
は、上記のような実施形態にのみ限定されるものではな
く、例えば、上記の各実施形態のようにバルブ作動用の
カム軸20,21を吸気側と排気側にそれぞれ設けたD
OHC方式のエンジンの場合でも、各燃料ポンプ43の
位置は各実施形態に示したようなものに限定されるもの
ではなく、図9に示すような燃料ポンプ43の位置を適
宜組み合わせることにより実施することも可能である。
ンプ配置構造の各実施形態について説明したが、本発明
は、上記のような実施形態にのみ限定されるものではな
く、例えば、上記の各実施形態のようにバルブ作動用の
カム軸20,21を吸気側と排気側にそれぞれ設けたD
OHC方式のエンジンの場合でも、各燃料ポンプ43の
位置は各実施形態に示したようなものに限定されるもの
ではなく、図9に示すような燃料ポンプ43の位置を適
宜組み合わせることにより実施することも可能である。
【0027】さらに、本発明の船外機用エンジンの燃料
ポンプ配置構造は、上記の各実施形態のようなDOHC
方式のエンジンだけでなく、それ以外のバルブ方式の4
サイクルエンジンに対しても実施可能なものである。
ポンプ配置構造は、上記の各実施形態のようなDOHC
方式のエンジンだけでなく、それ以外のバルブ方式の4
サイクルエンジンに対しても実施可能なものである。
【0028】
【発明の効果】以上説明したような本発明の船外機用エ
ンジンの燃料ポンプ配置構造によれば、トップカウリン
グ内に設置する燃料ポンプを、カム軸との間に余分な部
品を介在させない簡単な構造により、面倒な取付作業を
必要とせずに、エンジン本体に対してコンパクトな状態
で確実に固定することができる。
ンジンの燃料ポンプ配置構造によれば、トップカウリン
グ内に設置する燃料ポンプを、カム軸との間に余分な部
品を介在させない簡単な構造により、面倒な取付作業を
必要とせずに、エンジン本体に対してコンパクトな状態
で確実に固定することができる。
【図1】本発明の燃料ポンプ配置構造の一実施形態を適
用したエンジンが搭載されている船外機の概略を示す左
舷側から見た側面説明図。
用したエンジンが搭載されている船外機の概略を示す左
舷側から見た側面説明図。
【図2】図1に示した船外機のトップカウリング内に収
納されているエンジンを示す左舷側から見た側面図。
納されているエンジンを示す左舷側から見た側面図。
【図3】図2に示したエンジンの上方から見た横断面説
明図。
明図。
【図4】図2に示したエンジンにおける燃料ポンプの配
置状態を示す後面図。
置状態を示す後面図。
【図5】図2に示したエンジンにおける燃料ポンプの取
付状態を示す部分横断面図。
付状態を示す部分横断面図。
【図6】本発明の燃料ポンプ配置構造の他の実施形態を
示すエンジンの左舷側から見た一部側面図。
示すエンジンの左舷側から見た一部側面図。
【図7】図6に示したエンジンにおける燃料ポンプの配
置状態を示す後面図。
置状態を示す後面図。
【図8】図6に示したエンジンにおける燃料ポンプの取
付状態を示す部分横断面図。
付状態を示す部分横断面図。
【図9】本発明の船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構
造における燃料ポンプ取付位置の例を示す後面説明図。
造における燃料ポンプ取付位置の例を示す後面説明図。
1 船外機 8 船体 9 燃料タンク 10 エンジン 13 ヘッドカバー 14 シリンダヘッド 17 吸気バルブ 18 排気バルブ 20 (吸気バルブ作動用の)カム軸 21 (排気バルブ作動用の)カム軸 26 クランク軸 43 燃料ポンプ 43b プランジャー
Claims (4)
- 【請求項1】 クランク軸の回転に連動して吸・排気バ
ルブを作動させるためのカム軸がエンジン本体に設けら
れ、プランジャーの往復動により燃料を流動させる燃料
ポンプが、該カム軸の回転に連動して駆動されることに
より、船体側の燃料タンクから船外機側のエンジン本体
に燃料が送給される船外機用の4サイクルエンジンにお
いて、燃料ポンプのプランジャーが、バルブ作動用カム
軸のカムノーズに直接的に当接するように、燃料ポンプ
がエンジン本体に対して配置されていることを特徴とす
る船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造。 - 【請求項2】 燃料ポンプが、エンジン本体のシリンダ
ヘッドに直接固定されていることを特徴とする請求項1
に記載の船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造。 - 【請求項3】 燃料ポンプが、エンジン本体のヘッドカ
バーに直接固定されていることを特徴とする請求項1に
記載の船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造。 - 【請求項4】 吸・排気バルブのそれぞれに対してカム
軸が設けられ、各カム軸に対応する一対の燃料ポンプ
が、同じ高さに配置されていることを特徴とする請求項
1乃至3に記載の船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構
造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8088762A JPH09250415A (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | 船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造 |
US08/819,298 US6082336A (en) | 1996-03-18 | 1997-03-18 | Fuel pump arrangement for engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8088762A JPH09250415A (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | 船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09250415A true JPH09250415A (ja) | 1997-09-22 |
Family
ID=13951895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8088762A Pending JPH09250415A (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | 船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6082336A (ja) |
JP (1) | JPH09250415A (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH115592A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Yamaha Motor Co Ltd | 船艇における燃料ポンプの配置構造 |
US6321711B1 (en) * | 1997-08-11 | 2001-11-27 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel supply system for a direct injected outboard engine |
US6390071B1 (en) * | 1997-09-03 | 2002-05-21 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Engine component layout for outboard motor |
JP3920470B2 (ja) * | 1998-09-07 | 2007-05-30 | ヤマハ発動機株式会社 | 筒内噴射式エンジン |
US6367451B2 (en) | 1998-10-05 | 2002-04-09 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel supply system for a direct injected outboard engine |
JP2001285577A (ja) * | 1999-03-30 | 2001-10-12 | Minolta Co Ltd | 画像読取装置の光源装置 |
JP4391003B2 (ja) | 2000-11-07 | 2009-12-24 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機 |
JP4259744B2 (ja) | 2000-11-27 | 2009-04-30 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機用4サイクルエンジンの燃料供給装置 |
JP4563613B2 (ja) * | 2001-05-10 | 2010-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 船外機のエンジンにおける燃料ポンプ取付構造 |
US6796294B2 (en) * | 2003-01-17 | 2004-09-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Internal combustion engine |
US6868835B2 (en) * | 2003-01-17 | 2005-03-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Internal combustion engine |
US20080230036A1 (en) * | 2007-03-23 | 2008-09-25 | Bauman William D | Roller actuator for a mechanical fuel pump |
JP2009203937A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Honda Motor Co Ltd | エンジンにおける調時伝動機構 |
JP5351588B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-11-27 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の吸気通路構造 |
GB2539044B (en) | 2015-06-05 | 2019-01-30 | Ford Global Tech Llc | Arrangement for reducing torsional loading of a camshaft |
JP2020101096A (ja) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL42814C (ja) * | ||||
US2955582A (en) * | 1957-06-21 | 1960-10-11 | Gen Motors Corp | Timed fuel injection system |
WO1981001593A1 (en) * | 1979-11-30 | 1981-06-11 | S Hanshaw | Rocker arm driven fuel pump |
AT379865B (de) * | 1980-02-08 | 1986-03-10 | Simmering Graz Pauker Ag | Wassergekuehlte brennkraftmaschine |
SE445480B (sv) * | 1980-03-06 | 1986-06-23 | Saab Scania Ab | Arrangemang for mekanisk drivning av ett med en forbrenningsmotor forbundet aggregat |
SE458048B (sv) * | 1983-06-20 | 1989-02-20 | Yanmar Diesel Engine Co | Vipparmskammaranordning i en dieselmotor |
JPH01100360A (ja) * | 1987-10-13 | 1989-04-18 | Sanshin Ind Co Ltd | 船舶推進機の燃料供給装置 |
JPH04121456A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-04-22 | Nissan Motor Co Ltd | 直噴式ディーゼルエンジン |
US5309885A (en) * | 1992-02-13 | 1994-05-10 | Outboard Marine Corporation | Marine propulsion device including a fuel injected, four-cycle internal combustion engine |
DE4212255C2 (de) * | 1992-04-11 | 1996-12-19 | Daimler Benz Ag | Anordnung einer Kraftstoff-Einspritzvorrichtung am Gehäuse einer Brennkraftmaschine |
GB9312288D0 (en) * | 1993-06-15 | 1993-07-28 | Perkins Ltd | Fuel injection apparatus |
US5323750A (en) * | 1993-08-25 | 1994-06-28 | Kohler Co. | Integral engine valve cover and fuel pump |
JP3077738B2 (ja) * | 1994-04-28 | 2000-08-14 | 株式会社デンソー | 高圧サプライポンプ |
-
1996
- 1996-03-18 JP JP8088762A patent/JPH09250415A/ja active Pending
-
1997
- 1997-03-18 US US08/819,298 patent/US6082336A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6082336A (en) | 2000-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3450026B2 (ja) | 船舶推進機 | |
JPH09250415A (ja) | 船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造 | |
US5049100A (en) | Outboard engine unit | |
US6213829B1 (en) | Component layout for outboard motor | |
JP3900389B2 (ja) | 船外機用エンジンの吸気通路取付構造 | |
JPH09189269A (ja) | 船外機の吸気装置 | |
US5673655A (en) | V-type engine | |
US5524584A (en) | Cylinder head for outboard motor | |
US6044817A (en) | Camshaft and accessory drive arrangement for engine powering an outboard motor | |
JPH10220245A (ja) | バーチカルクランク軸型エンジン | |
US7069895B2 (en) | Air intake system of outboard motor | |
US20060144369A1 (en) | Engine | |
JP2000310118A (ja) | 船外機のサイレンサ装置 | |
US7296552B2 (en) | Air intake structure for engine | |
JP3134553B2 (ja) | 船外機の吸気管構造 | |
JP3397083B2 (ja) | 船外機の吸気構造 | |
JPH09254883A (ja) | 船外機の空気通路構造 | |
JP2794751B2 (ja) | 燃料噴射式多気筒エンジンの吸気装置 | |
JP2001073750A (ja) | 船外機用エンジンの触媒装置 | |
JP4269026B2 (ja) | 船外機の吸気装置 | |
JPH10339161A (ja) | 船外機 | |
JPH0988535A (ja) | 船外機用エンジン | |
JP4007463B2 (ja) | 船外機用エンジンの吸気通路構造 | |
JP4285014B2 (ja) | 船外機の補機取付構造 | |
JP3900217B2 (ja) | 船外機のエンジン装置 |