JPH09245811A - 固体電解質型燃料電池の製造方法 - Google Patents
固体電解質型燃料電池の製造方法Info
- Publication number
- JPH09245811A JPH09245811A JP8054699A JP5469996A JPH09245811A JP H09245811 A JPH09245811 A JP H09245811A JP 8054699 A JP8054699 A JP 8054699A JP 5469996 A JP5469996 A JP 5469996A JP H09245811 A JPH09245811 A JP H09245811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid electrolyte
- air electrode
- electrode
- molded body
- fuel cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
させることができる固体電解質型燃料電池の製造方法を
提供する。 【解決手段】 固体電解質型燃料電池の製造方法におい
て、空気極材料と固体電解質材料の粗粉または空気極材
料の粗粉との混合スラリーを準備し、該混合スラリーを
成形して表面を粗面化した空気極用セラミック成形体3
aとし、該粗面化した空気極用セラミック成形体3a表
面に固体電解質膜のセラミック成形体1cを配置し、さ
らに該固体電解質膜のセラミック成形体1b表面に燃料
極用セラミック成形体2aを配置して積層体を形成し、
その後該積層体を焼成する。前記粗粉は平均粒径が10
μm以上で空気極用セラミック成形体3aの厚みを超え
ない。
Description
池の製造方法に関する。
電解質膜及び空気極の各層を互いに配置、積層して3層
を構成し、これを燃料電池の発電部として、外部から燃
料極に燃料ガスを供給し、空気極に空気を供給して、電
気を発生させるものである。
は、燃料極、固体電解質膜及び空気極の各層が平板状で
あり、それぞれ平坦な面を相互に積層したものである。
なお、空気極を酸素極と呼んでこれに酸素ガスを供給す
る場合もある。
電池における電極反応は、固体電解質と各電極と気相と
の三相界面で起こると考えられており、固体電解質型燃
料電池の発電性能を向上させるためには、三相界面の面
積を広くすることが必要である。
小さい粒子を採用し、電極を微細構造化して実効電極面
積を広くする方法が知られているが、発電性能はまだ満
足の行くものではなかった。
り広くして発電性能を向上させることができる固体電解
質型燃料電池の製造方法を提供することにある。
いて、固体電解質型燃料電池の製造方法は、空気極材料
と固体電解質材料の粗粉または空気極材料の粗粉との混
合スラリーを準備し、該混合スラリーを成形して表面を
粗面化した空気極用セラミック成形体とし、該粗面化し
た空気極用セラミック成形体表面に固体電解質膜用セラ
ミック成形体を配置し、さらに該固体電解質膜用セラミ
ック成形体表面に燃料極用セラミック成形体を配置して
積層体を形成し、その後該積層体を焼成することを特徴
とする。
粒径が10μm以上で空気極用セラミック成形体の厚み
を超えないことを特徴とする。
料の粗粉または空気極材料の粗粉とを混合したスラリー
にて空気極となるセラミック成形体を作り、これを用い
た固体電解質型燃料電池を製造すると、空気極と固体電
解質膜との積層界面を容易に粗面化することができるの
で、空気極と固体電解質膜を平坦な面で積層する場合よ
りも電極の実効電極面積を広くすることができる。
型燃料電池の製造方法の実施例につき説明する。
末と固体電解質材料の粗粉とを混合してスラリーを作
り、これを成形することにより、空気極と固体電解質膜
との積層界面を粗面化して固体電解質型燃料電池を作製
した例である。
の製造方法について説明する。
ナイトに対して、結合剤(例えば、ポリビニルブチラー
ル系バインダ)及び溶剤(エタノール及びトルエン)を
所定量加えてスラリー化した。そして、成形直前にこの
スラリーに、平均粒径30μmのイットリア安定化ジル
コニアからなる固体電解質セラミック材料の粗粉を所定
量添加して十分に混合した。
スラリーから厚さ50μmの空気極用セラミックグリー
ンシートを成形した。得られた空気極用セラミックグリ
ーンシートは、スラリーに固体電解質セラミック材料の
粗粉を混ぜたことにより、セラミックグリーンシートの
表面が、スラリーに混ぜた粗粉の大きさと量に応じた凹
凸が生じ、粗面化されていた。
シートを作製するため、平均粒径1μmの粉末状のイッ
トリア安定化ジルコニアに、結合剤(例えば、ポリビニ
ルブチラール系バインダ)及び溶剤(エタノール及びト
ルエン)を所定量加えてスラリー化した。
化された空気極用セラミックグリーンシートの表面上
に、ドクターブレード法により、厚さ50μmの固体電
解質のセラミックグリーンシートを成形した。
と燃料極の積層成形体を作製した。
ため、平均粒径1μmのイットリア安定化ジルコニアに
対して、結合剤(例えば、ポリビニルブチラール系バイ
ンダ)及び溶剤(エタノール及びトルエン)を所定量加
えてスラリー化した。
のスラリーから厚さ50μmの固体電解質のセラミック
グリーンシートを成形した。
を作製するため、平均粒径1μmの粉末状の酸化ニッケ
ルとイットリア安定化ジルコニアの混合物に、結合剤
(例えば、ポリビニルブチラール系バインダ)及び溶剤
(エタノール及びトルエン)を所定量加えてスラリー化
した。
ブレード法により、厚さ50μmの燃料極用セラミック
グリーンシートを成形した。
シートと燃料極のセラミックグリーンシートを互いに積
層して成形体を作製した。
ト積層体、すなわち、固体電解質セラミック材料の粗粉
により粗面化された積層界面を持つ、固体電解質のセラ
ミックグリーンシートと空気極のセラミックグリーンシ
ートの積層体と、平坦な積層界面を持つ固体電解質のセ
ラミックグリーンシートと燃料極のセラミックグリーン
シートの積層体を、それぞれ固体電解質のセラミックグ
リーンシートが向き合うようにして配置し、その間に、
粗粉を含まない追加の固体電解質のセラミックグリーン
シートを数枚挿入して重ね合わせた。
料極の各セラミックグリーンシートよりなる積層体をプ
ラスチック製の袋にいれ、袋の中を真空状態にし、温間
静水圧プレス機を用いて圧着し、空気極、固体電解質膜
及び燃料極の3層膜積層体を得た。
固体電解質膜のセラミック成形体層1aのうち、固体電
解質膜のセラミック成形体1cは、粗面化された空気極
用セラミック成形体3aの表面の凹凸に沿って成形され
たので、固体電解質膜のセラミック成形体1cと空気極
用セラミック成形体3aの積層界面4bが凹凸状態とな
り、また、もう一方の固体電解質膜のセラミック成形体
1bと燃料極用セラミック成形体2aの積層界面4aは
平坦な状態で得られた。なお、1dは追加挿入した固体
電解質膜のセラミック成形体を示す。
出し、空気極、固体電解質膜及び燃料極の3層の積層体
を1300℃の温度で2時間焼成した。
備えた3層の固体電解質型燃料電池を、図2に示すよう
に結線し発電特性を測定した。
は燃料極、3bは空気極、6は固体電解質型燃料電池で
ある。また、7は燃料ガス供給管、8は空気供給管、9
は白金線、10は可変抵抗器、11はオシロスコープ、
12は電流計、13は水銀スイッチである。
0℃の温度に保持しながら、燃料ガス供給管7と空気供
給管8を通して、燃料ガスと空気をそれぞれ燃料極2
b、空気極3bに供給し、固体電解質膜1eを介して電
極反応を起こさせた。そして、電流計12で観察しなが
ら、300mA/cm2 の電流が流れる状態における空
気極3bの分極による電圧降下を、カレントインターラ
プト法によりオシロスコープ11で測定した。
ず表面が滑らかな固体電解質のセラミックグリーンシー
ト、燃料極用セラミックグリーンシ−ト及び空気極用セ
ラミックグリーンシートを別々に成形して、これらを積
層したもので作製した固体電解質型燃料電池、すなわ
ち、固体電解質膜と各電極の積層界面が平坦な固体電解
質型燃料電池の測定結果も併せて示す。
末と空気極材料の粗粉とを混合してスラリーを作り、こ
れを成形することにより、空気極と固体電解質膜との積
層界面を粗面化し、固体電解質型燃料電池を作製した例
である。
粗粉に代えて、ランタンマンガナイトからなる平均粒径
30μmの空気極用セラミック材料の粗粉を添加するこ
と以外は、実施例1と同様にして、この粗粉によりその
表面に凹凸が生じて粗面化された空気極用セラミックグ
リーンシートを得た。
化された空気極用セラミックグリーンシートの表面上
に、固体電解質のセラミックグリーンシートを成形し
た。
な積層界面を持つ固体電解質膜と燃料極の積層成形体を
作製した。
リーンシート積層体を、実施例1と同様にして重ね合わ
せ、この積層体を圧着して、空気極、固体電解質膜及び
燃料極の3層膜積層体を得た。
膜のセラミック成形体は、粗面化された空気極用セラミ
ック成形体の表面の凹凸に沿って成形されたので、固体
電解質膜のセラミック成形体と空気極用セラミック成形
体の積層界面が凹凸状態になって得られた。また、もう
一方の固体電解質膜のセラミック成形体と燃料極用セラ
ミック成形体の積層界面は平坦であった。
極、固体電解質膜及び燃料極の3層の積層体を焼成し
た。
備えた3層の固体電解質型燃料電池を、実施例1と同
様、図2に示すように結線し発電特性を測定した。そし
て、この測定においても結果は実施例1と同じ傾向を示
した。
ど、電極の実効面積が広く、かつ、燃料電池としての性
能も優れていることになる。表1によれば、実施例品が
比較例品よりも分極による電圧降下の値が小さいことが
示され、したがって、実施例品が比較例品よりも実効電
極面積が広いことがわかる。
層界面4bの実効電極面積を計算すると、積層面が平坦
である場合の約1.2倍となる。ところが、表1に示さ
れた実施例品の分極による電圧降下は、比較例品の1/
2程度まで下がっている。これは、積層界面の凹凸によ
り、固体電解質膜と空気極の接触面積が広くなって密着
力が強くなり、それにより固体電解質型燃料電池の内部
インピーダンスが低くなったためであると考えられる。
気相の三相の界する点で起こるため、この点が多いほど
発電性能が上がる。空気極中の固体電解質セラミック粒
子相互のつながり、または、固体電解質セラミック中の
空気極セラミック材料粒子相互のつながり状況により、
電極反応点の存在範囲は固体電解質と空気極の界面から
10μm程度の範囲に制限されることがわかっている。
電極反応点を増やすためには、固体電解質セラミック粒
子や空気極セラミック材料粒子を小さくする方法がある
ほかに、本願発明のように固体電解質と空気極との界面
を粗面化する方法がある。粗面のピッチが10μmより
細かいと効果は小さく、また、ピッチがはるかに粗いと
効果は小さい。したがって、界面を粗面化する粗粉の平
均粒径は、実際に空気極中の反応に関与する部分が電解
質層との界面から約10μmの範囲にあるところから、
10μmを下限値とし、空気極用セラミック成形体の厚
みを超えない範囲を上限値とした。
極との界面を容易に粗面化することができるので、従来
のように固体電解質膜と空気極とを平坦な面で積層した
場合よりも、実効電極面積を広くすることできる。
解質膜と空気極との積層界面を容易に粗面化することが
できるので、従来のように平面で積層した場合よりも、
電極の実効面積を広くすることができる。この結果、固
体電解質型燃料電池の発電性能を向上させることが可能
になる。
くなって密着力が強くなり、燃料電池の内部インピーダ
ンスを低くすることができる。そしてこの内部インピ−
ダンスの低下も、燃料電池の発電性能の向上に寄与する
という副次的な効果がある。
設けた固体電解質膜セラミック成形体の断面図である。
めの結線図である。
形体 1e 固体電解質膜 2a 燃料極用セラミック成形体 2b 燃料極 3a 空気極用セラミック成形体 3b 空気極 6 固体電解質型燃料電池
Claims (2)
- 【請求項1】 空気極材料と固体電解質材料の粗粉また
は空気極材料の粗粉との混合スラリーを準備し、該混合
スラリーを成形して表面を粗面化した空気極用セラミッ
ク成形体とし、該粗面化した空気極用セラミック成形体
表面に固体電解質膜用セラミック成形体を配置し、さら
に該固体電解質膜用セラミック成形体表面に燃料極用セ
ラミック成形体を配置して積層体を形成し、その後該積
層体を焼成することを特徴とする固体電解質型燃料電池
の製造方法。 - 【請求項2】 前記粗粉は平均粒径が10μm以上で、
空気極用セラミック成形体の厚みを超えないことを特徴
とする請求項1記載の固体電解質型燃料電池の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8054699A JPH09245811A (ja) | 1996-03-12 | 1996-03-12 | 固体電解質型燃料電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8054699A JPH09245811A (ja) | 1996-03-12 | 1996-03-12 | 固体電解質型燃料電池の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09245811A true JPH09245811A (ja) | 1997-09-19 |
Family
ID=12978059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8054699A Pending JPH09245811A (ja) | 1996-03-12 | 1996-03-12 | 固体電解質型燃料電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09245811A (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7045237B2 (en) * | 2002-02-20 | 2006-05-16 | Ion America Corporation | Textured electrolyte for a solid oxide fuel cell |
WO2007061043A1 (ja) * | 2005-11-25 | 2007-05-31 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 固体酸化物形燃料電池 |
JP2011514644A (ja) * | 2008-03-18 | 2011-05-06 | テクニカル ユニヴァーシティー オブ デンマーク | 全セラミックス固体酸化物形電池 |
US8663869B2 (en) | 2009-03-20 | 2014-03-04 | Bloom Energy Corporation | Crack free SOFC electrolyte |
US8852825B2 (en) | 2011-11-17 | 2014-10-07 | Bloom Energy Corporation | Multi-layered coating providing corrosion resistance to zirconia based electrolytes |
US8962219B2 (en) | 2011-11-18 | 2015-02-24 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell interconnects and methods of fabrication |
JP2016501435A (ja) * | 2012-12-18 | 2016-01-18 | サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド | 固体酸化物燃料電池における層のための粉末混合物 |
US9368810B2 (en) | 2012-11-06 | 2016-06-14 | Bloom Energy Corporation | Interconnect and end plate design for fuel cell stack |
US9452475B2 (en) | 2012-03-01 | 2016-09-27 | Bloom Energy Corporation | Coatings for SOFC metallic interconnects |
US9468736B2 (en) | 2013-11-27 | 2016-10-18 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell interconnect with reduced voltage degradation over time |
US9478812B1 (en) | 2012-10-17 | 2016-10-25 | Bloom Energy Corporation | Interconnect for fuel cell stack |
US9496576B2 (en) | 2006-11-23 | 2016-11-15 | Technical University Of Denmark | Thin solid oxide cell |
US9502721B2 (en) | 2013-10-01 | 2016-11-22 | Bloom Energy Corporation | Pre-formed powder delivery to powder press machine |
US9583771B2 (en) | 2013-05-16 | 2017-02-28 | Bloom Energy Coporation | Corrosion resistant barrier layer for a solid oxide fuel cell stack and method of making thereof |
US9847520B1 (en) | 2012-07-19 | 2017-12-19 | Bloom Energy Corporation | Thermal processing of interconnects |
US9923211B2 (en) | 2014-04-24 | 2018-03-20 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell interconnect with reduced voltage degradation over time |
US9993874B2 (en) | 2014-02-25 | 2018-06-12 | Bloom Energy Corporation | Composition and processing of metallic interconnects for SOFC stacks |
US10079393B1 (en) | 2014-01-09 | 2018-09-18 | Bloom Energy Corporation | Method of fabricating an interconnect for a fuel cell stack |
US10763533B1 (en) | 2017-03-30 | 2020-09-01 | Bloom Energy Corporation | Solid oxide fuel cell interconnect having a magnesium containing corrosion barrier layer and method of making thereof |
US11217797B2 (en) | 2012-08-29 | 2022-01-04 | Bloom Energy Corporation | Interconnect for fuel cell stack |
-
1996
- 1996-03-12 JP JP8054699A patent/JPH09245811A/ja active Pending
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7045237B2 (en) * | 2002-02-20 | 2006-05-16 | Ion America Corporation | Textured electrolyte for a solid oxide fuel cell |
WO2007061043A1 (ja) * | 2005-11-25 | 2007-05-31 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 固体酸化物形燃料電池 |
JP5065046B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2012-10-31 | 日本電信電話株式会社 | 固体酸化物形燃料電池 |
US9496576B2 (en) | 2006-11-23 | 2016-11-15 | Technical University Of Denmark | Thin solid oxide cell |
JP2011514644A (ja) * | 2008-03-18 | 2011-05-06 | テクニカル ユニヴァーシティー オブ デンマーク | 全セラミックス固体酸化物形電池 |
US8741425B2 (en) | 2008-03-18 | 2014-06-03 | Technical University Of Denmark | All ceramics solid oxide fuel cell |
US8663869B2 (en) | 2009-03-20 | 2014-03-04 | Bloom Energy Corporation | Crack free SOFC electrolyte |
US8852825B2 (en) | 2011-11-17 | 2014-10-07 | Bloom Energy Corporation | Multi-layered coating providing corrosion resistance to zirconia based electrolytes |
US10784521B2 (en) | 2011-11-17 | 2020-09-22 | Bloom Energy Corporation | Multi-layered coating providing corrosion resistance to zirconia based electrolytes |
US8962219B2 (en) | 2011-11-18 | 2015-02-24 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell interconnects and methods of fabrication |
US9196909B2 (en) | 2011-11-18 | 2015-11-24 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell interconnect heat treatment method |
US9570769B2 (en) | 2011-11-18 | 2017-02-14 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell interconnect |
US9452475B2 (en) | 2012-03-01 | 2016-09-27 | Bloom Energy Corporation | Coatings for SOFC metallic interconnects |
US10505206B2 (en) | 2012-03-01 | 2019-12-10 | Bloom Energy Corporation | Coatings for SOFC metallic interconnects |
US9847520B1 (en) | 2012-07-19 | 2017-12-19 | Bloom Energy Corporation | Thermal processing of interconnects |
US11705557B2 (en) | 2012-08-29 | 2023-07-18 | Bloom Energy Corporation | Interconnect for fuel cell stack |
US11217797B2 (en) | 2012-08-29 | 2022-01-04 | Bloom Energy Corporation | Interconnect for fuel cell stack |
US9478812B1 (en) | 2012-10-17 | 2016-10-25 | Bloom Energy Corporation | Interconnect for fuel cell stack |
US9368809B2 (en) | 2012-11-06 | 2016-06-14 | Bloom Energy Corporation | Interconnect and end plate design for fuel cell stack |
US9368810B2 (en) | 2012-11-06 | 2016-06-14 | Bloom Energy Corporation | Interconnect and end plate design for fuel cell stack |
US9673457B2 (en) | 2012-11-06 | 2017-06-06 | Bloom Energy Corporation | Interconnect and end plate design for fuel cell stack |
JP2016501435A (ja) * | 2012-12-18 | 2016-01-18 | サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド | 固体酸化物燃料電池における層のための粉末混合物 |
US9583771B2 (en) | 2013-05-16 | 2017-02-28 | Bloom Energy Coporation | Corrosion resistant barrier layer for a solid oxide fuel cell stack and method of making thereof |
US9853298B2 (en) | 2013-05-16 | 2017-12-26 | Bloom Energy Corporation | Corrosion resistant barrier layer for a solid oxide fuel cell stack and method of making thereof |
US9502721B2 (en) | 2013-10-01 | 2016-11-22 | Bloom Energy Corporation | Pre-formed powder delivery to powder press machine |
US10593962B2 (en) | 2013-10-01 | 2020-03-17 | Bloom Energy Corporation | Pre-formed powder delivery to powder press machine |
US9468736B2 (en) | 2013-11-27 | 2016-10-18 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell interconnect with reduced voltage degradation over time |
US10079393B1 (en) | 2014-01-09 | 2018-09-18 | Bloom Energy Corporation | Method of fabricating an interconnect for a fuel cell stack |
US11417894B2 (en) | 2014-01-09 | 2022-08-16 | Bloom Energy Corporation | Method of fabricating an interconnect for a fuel cell stack |
US11786970B2 (en) | 2014-01-09 | 2023-10-17 | Bloom Energy Corporation | Method of fabricating an interconnect for a fuel cell stack |
US9993874B2 (en) | 2014-02-25 | 2018-06-12 | Bloom Energy Corporation | Composition and processing of metallic interconnects for SOFC stacks |
US10553879B2 (en) | 2014-04-24 | 2020-02-04 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell interconnect with metal or metal oxide contact layer |
US9923211B2 (en) | 2014-04-24 | 2018-03-20 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell interconnect with reduced voltage degradation over time |
US10763533B1 (en) | 2017-03-30 | 2020-09-01 | Bloom Energy Corporation | Solid oxide fuel cell interconnect having a magnesium containing corrosion barrier layer and method of making thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3267034B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池の製造方法 | |
JPH09245811A (ja) | 固体電解質型燃料電池の製造方法 | |
JPH09245810A (ja) | 固体電解質型燃料電池の製造方法 | |
JPH09223506A (ja) | 固体電解質型燃料電池の製造方法 | |
JP4006020B2 (ja) | 薄いセラミック層を含むデイバイスの作成法 | |
JPH09199143A (ja) | 固体電解質型燃料電池の製造方法 | |
JP2008538449A5 (ja) | ||
JPH09277226A (ja) | 固体電解質型燃料電池の製造方法 | |
JP3478080B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池の製造方法 | |
JP3434883B2 (ja) | 燃料電池セルの製造方法 | |
JP3149849B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JPH10106608A (ja) | 固体電解質型燃料電池及びその製造方法 | |
JPH07220730A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JP2004158313A (ja) | 固体電解質型燃料電池用電解質材料、固体電解質型燃料電池セル及びこれらの製造方法 | |
JP5547188B2 (ja) | 電解質・電極接合体の製造方法 | |
WO2004109827A1 (ja) | 電気化学セル用基板および電気化学セル | |
JPH1012247A (ja) | 固体電解質型燃料電池及びその製造方法 | |
JP2774227B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池スタックの接合方法 | |
JPH02273465A (ja) | 固体電解質燃料電池の製造方法 | |
JPH08287921A (ja) | 固体電解質型燃料電池用燃料極 | |
JP2005158269A (ja) | 固体酸化物形燃料電池の作製方法 | |
JP3638489B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池セル | |
JP2704071B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池の単電池製造方法 | |
JP2002110193A (ja) | 固体電解質型燃料電池セルおよびその製法 | |
JP3455054B2 (ja) | 円筒状固体電解質型燃料電池セルの製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20051220 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060418 |