JPH09227114A - 着色化粧品顔料 - Google Patents
着色化粧品顔料Info
- Publication number
- JPH09227114A JPH09227114A JP8078458A JP7845896A JPH09227114A JP H09227114 A JPH09227114 A JP H09227114A JP 8078458 A JP8078458 A JP 8078458A JP 7845896 A JP7845896 A JP 7845896A JP H09227114 A JPH09227114 A JP H09227114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment
- mica
- oxide
- metallic
- titanium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000049 pigment Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 14
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 claims abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000010445 mica Substances 0.000 abstract description 50
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 abstract description 50
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 28
- 239000010936 titanium Substances 0.000 abstract description 26
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 21
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 16
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 abstract description 9
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 abstract description 7
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract 1
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 20
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 14
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 14
- 235000013980 iron oxide Nutrition 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 7
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 7
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 7
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 foundation Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 5
- GNCOVOVCHIHPHP-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[4-[(1-anilino-1,3-dioxobutan-2-yl)diazenyl]-3-chlorophenyl]-2-chlorophenyl]diazenyl]-3-oxo-n-phenylbutanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(C(=O)C)N=NC(C(=C1)Cl)=CC=C1C(C=C1Cl)=CC=C1N=NC(C(C)=O)C(=O)NC1=CC=CC=C1 GNCOVOVCHIHPHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 3
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 3
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- 235000007716 Citrus aurantium Nutrition 0.000 description 2
- 244000183685 Citrus aurantium Species 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 2
- POJOORKDYOPQLS-UHFFFAOYSA-L barium(2+) 5-chloro-2-[(2-hydroxynaphthalen-1-yl)diazenyl]-4-methylbenzenesulfonate Chemical compound [Ba+2].C1=C(Cl)C(C)=CC(N=NC=2C3=CC=CC=C3C=CC=2O)=C1S([O-])(=O)=O.C1=C(Cl)C(C)=CC(N=NC=2C3=CC=CC=C3C=CC=2O)=C1S([O-])(=O)=O POJOORKDYOPQLS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- DWMMZQMXUWUJME-UHFFFAOYSA-N hexadecyl octanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCC DWMMZQMXUWUJME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEACJMVNYZDSKR-UHFFFAOYSA-N 2-octyldodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCC(CO)CCCCCCCC LEACJMVNYZDSKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000003255 Carthamus tinctorius Nutrition 0.000 description 1
- 244000020518 Carthamus tinctorius Species 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010012434 Dermatitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000408710 Hansa Species 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDDUCKDUDZVHLN-UHFFFAOYSA-N [2-hydroxy-3-[2-hydroxy-3-(16-methylheptadecanoyloxy)propoxy]propyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C LDDUCKDUDZVHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWRMXHRUFYLLQP-UHFFFAOYSA-N [3-[2,3-bis(16-methylheptadecanoyloxy)propoxy]-2-hydroxypropyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C OWRMXHRUFYLLQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037446 allergic sensitization Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N arachidyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- HGKOWIQVWAQWDS-UHFFFAOYSA-N bis(16-methylheptadecyl) 2-hydroxybutanedioate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CC(O)C(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC(C)C HGKOWIQVWAQWDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 235000012730 carminic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- ONTQJDKFANPPKK-UHFFFAOYSA-L chembl3185981 Chemical compound [Na+].[Na+].CC1=CC(C)=C(S([O-])(=O)=O)C=C1N=NC1=CC(S([O-])(=O)=O)=C(C=CC=C2)C2=C1O ONTQJDKFANPPKK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxosilane oxo(oxoalumanyloxy)alumane oxygen(2-) Chemical compound [O--].[K+].[K+].O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N iron(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Fe+2] VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052627 muscovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000019612 pigmentation Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N trioctanoin Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 色素が表面に露出しないようにコーティング
された化粧品顔料およびその製造方法を提供する。 【構成】 平滑面を有する無機基材又は球形の無機基材
の表面を無機顔料又は有機顔料を含有する金属酸化物ゲ
ルで被覆し、またその金属酸化物ゲルが、例えばテトラ
エトキシシラン等の金属アルコキシド、色素、水、アル
コール、アルカリ等を含む出発溶液からゾルゲル法によ
って生成された化粧品顔料である。
された化粧品顔料およびその製造方法を提供する。 【構成】 平滑面を有する無機基材又は球形の無機基材
の表面を無機顔料又は有機顔料を含有する金属酸化物ゲ
ルで被覆し、またその金属酸化物ゲルが、例えばテトラ
エトキシシラン等の金属アルコキシド、色素、水、アル
コール、アルカリ等を含む出発溶液からゾルゲル法によ
って生成された化粧品顔料である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化粧品顔料およびその製
造方法、特にゾルゲル法を用いて色素を含有した金属酸
化物ゲルで基材表面を被覆した化粧品顔料およびその製
造方法に関する。
造方法、特にゾルゲル法を用いて色素を含有した金属酸
化物ゲルで基材表面を被覆した化粧品顔料およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、おしろい、ファンデーション、
アイシャドー、チークカラー、口紅等の化粧品には、化
粧品顔料が含まれており、あらゆるトーンの色彩を演出
できるようになっている
アイシャドー、チークカラー、口紅等の化粧品には、化
粧品顔料が含まれており、あらゆるトーンの色彩を演出
できるようになっている
【0003】通常、化粧品顔料の基材は、酸化チタン、
酸化鉄、酸化亜鉛、群青等の鉱物性の無機顔料の他に、
平滑面を有し、白色透明感のある雲母、又これを金属酸
化物で被覆した雲母チタン等である。ここで、金属酸化
物被覆雲母の金属酸化物は、チタン、ジルコニウム、ア
ルミニウム、鉄、クロム等の酸化物である。なお、金属
酸化物被覆雲母は、いわゆるパール光沢顔料として広く
用いられている。
酸化鉄、酸化亜鉛、群青等の鉱物性の無機顔料の他に、
平滑面を有し、白色透明感のある雲母、又これを金属酸
化物で被覆した雲母チタン等である。ここで、金属酸化
物被覆雲母の金属酸化物は、チタン、ジルコニウム、ア
ルミニウム、鉄、クロム等の酸化物である。なお、金属
酸化物被覆雲母は、いわゆるパール光沢顔料として広く
用いられている。
【0004】従来、無機基材に色素を付着させていた
が、近年では、これらの無機基材に色素をコーティング
する場合には、湿式で、有機バインダーを用いて色素を
無機基材に付着させたり、メカノケミカル的手法でシリ
カと色素を混合し、この混合物を無機基材に付着させる
ことが提案されている。
が、近年では、これらの無機基材に色素をコーティング
する場合には、湿式で、有機バインダーを用いて色素を
無機基材に付着させたり、メカノケミカル的手法でシリ
カと色素を混合し、この混合物を無機基材に付着させる
ことが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法で製造された化粧品顔料は、その顔料表面全体がシ
リカで被覆されていないために、至る所でシリカが露出
していた。一方、色素の中には、それ自体弱い皮膚剌激
性のあるもの、又は紫外線等による化学作用で皮膚刺激
性を亢進することもある。
方法で製造された化粧品顔料は、その顔料表面全体がシ
リカで被覆されていないために、至る所でシリカが露出
していた。一方、色素の中には、それ自体弱い皮膚剌激
性のあるもの、又は紫外線等による化学作用で皮膚刺激
性を亢進することもある。
【0006】従って、この露出した色素が、化粧時に直
接皮膚に接すると人によっては、皮膚刺激反応やアレル
ギー感作を起こすおそれがあった。
接皮膚に接すると人によっては、皮膚刺激反応やアレル
ギー感作を起こすおそれがあった。
【0007】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、色素が表面に露出しないよ
うにコーティングされた化粧品顔料およびその製造方法
を提供することである
たものであり、その目的は、色素が表面に露出しないよ
うにコーティングされた化粧品顔料およびその製造方法
を提供することである
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載に係る化粧品顔料は、平滑面を有する
無機基材の表面を色素を含有する金属酸化物ゲルで被覆
することを特徴とする。
に、請求項1記載に係る化粧品顔料は、平滑面を有する
無機基材の表面を色素を含有する金属酸化物ゲルで被覆
することを特徴とする。
【0009】又、請求項2記載に係る化粧品顔料は、球
形の無機基材の表面を色素を含有する金属酸化物ゲルで
被覆することを特徴とする。
形の無機基材の表面を色素を含有する金属酸化物ゲルで
被覆することを特徴とする。
【0010】又、請求項3記載に係る化粧品顔料は、請
求項1および請求項2記載の金属酸化物ゲルが金属アル
コキシド、色素、水、アルコール、アルカリなどを含む
出発溶液からゾルゲル法によって生成したことを特徴と
する。
求項1および請求項2記載の金属酸化物ゲルが金属アル
コキシド、色素、水、アルコール、アルカリなどを含む
出発溶液からゾルゲル法によって生成したことを特徴と
する。
【0011】ここで無機基材は、酸化チタン、酸化鉄、
酸化亜鉛、群青等の鉱物性の無機顔料の他に、平滑面を
有し、白色透明感のある雲母、又これを金属酸化物で被
覆した雲母チタン等である。
酸化亜鉛、群青等の鉱物性の無機顔料の他に、平滑面を
有し、白色透明感のある雲母、又これを金属酸化物で被
覆した雲母チタン等である。
【0012】なお、一般に化粧品で用いられる雲母は、
白雲母粉末であるマイカであり、又、金属酸化物被覆雲
母としては、雲母チタンが主に用いられる。
白雲母粉末であるマイカであり、又、金属酸化物被覆雲
母としては、雲母チタンが主に用いられる。
【0013】雲母又は金属酸化物被覆雲母の大きさは、
1μm〜100μm程度、好ましくは10μm〜30μ
m、球形の無機基材の直径は、0.1μm〜30μm程
度がよい。
1μm〜100μm程度、好ましくは10μm〜30μ
m、球形の無機基材の直径は、0.1μm〜30μm程
度がよい。
【0014】なお、平滑面を有する無機基材は、上記雲
母又は金属酸化物被覆雲母に限るものではなく、加工し
て平滑面が得られる無機基材であれば良い。又、その基
材の大きさは、上記雲母と同等であることが好ましい。
母又は金属酸化物被覆雲母に限るものではなく、加工し
て平滑面が得られる無機基材であれば良い。又、その基
材の大きさは、上記雲母と同等であることが好ましい。
【0015】又、色素を含有する金属酸化物ゲルの塗膜
の厚みは、0.05μm以上が好ましい。膜厚が0.0
5μm未満の場合は色素が露出することがある。
の厚みは、0.05μm以上が好ましい。膜厚が0.0
5μm未満の場合は色素が露出することがある。
【0016】金属アルコキシドは、一般にM(OR)n
で表される。(M:金属元素、OR:アルコキシル基、
n:金属元素の酸化数)。この金属アルコキシドの代表
的なものとしては、Si(OR) が挙げられるが、S
i以外にもZn、Ti、Al、Fe、Zr、等のものを
それぞれの目的によって単独又は混合して用いることが
出来る。例えば、反応性を高くしたい場合にはZn又は
Tiを用いればよく、強度、耐アルカリ性の向上が必要
な場合にはZrを用いれば良い。
で表される。(M:金属元素、OR:アルコキシル基、
n:金属元素の酸化数)。この金属アルコキシドの代表
的なものとしては、Si(OR) が挙げられるが、S
i以外にもZn、Ti、Al、Fe、Zr、等のものを
それぞれの目的によって単独又は混合して用いることが
出来る。例えば、反応性を高くしたい場合にはZn又は
Tiを用いればよく、強度、耐アルカリ性の向上が必要
な場合にはZrを用いれば良い。
【0017】Si(OR)4としては、例えばSi(O
CH3)4、Si(OC2H5)4、Si(iso−O
C3H7)4、Si(ter−OC4H9)4、Si
(sec−OC4H9)4等が挙げられる。
CH3)4、Si(OC2H5)4、Si(iso−O
C3H7)4、Si(ter−OC4H9)4、Si
(sec−OC4H9)4等が挙げられる。
【0018】Ti(OR)4としては、例えばTi(O
CH3)4、Ti(OC2H5)4、Ti(iso−O
C3H7)4、Ti(OC4H9)4等が挙げられ
る。
CH3)4、Ti(OC2H5)4、Ti(iso−O
C3H7)4、Ti(OC4H9)4等が挙げられ
る。
【0019】Al(OR)3としては、例えばAl(O
CH3)3、Al(OC2H5)3、Al(iso−O
C3H7)3、Al(OC4H9)3 等が挙げられ
る。
CH3)3、Al(OC2H5)3、Al(iso−O
C3H7)3、Al(OC4H9)3 等が挙げられ
る。
【0020】Zr(OR)4としては、例えばZr(O
CH3)4、Zr(OC2H5)4、Zr(iso−O
C3H7)4、Zr(OC4H9)4等が挙げられ
る。
CH3)4、Zr(OC2H5)4、Zr(iso−O
C3H7)4、Zr(OC4H9)4等が挙げられ
る。
【0021】又、溶媒であるアルコールとしては、炭素
数が1〜5のアルコールが好ましく、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノ
ール等が挙げられる。その他に金属酸化物を溶解するエ
チレングリコール、トリエタノールアミン、キシレン等
を用いても良い。
数が1〜5のアルコールが好ましく、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノ
ール等が挙げられる。その他に金属酸化物を溶解するエ
チレングリコール、トリエタノールアミン、キシレン等
を用いても良い。
【0022】又、加水分解の触媒として用いられるアル
カリとしては、アミン類、例えばアンモニア水、水酸化
アンモニウム、重炭酸アンモニウム、モノエタノールア
ミン、ジエタノールアミン等が挙げられる。
カリとしては、アミン類、例えばアンモニア水、水酸化
アンモニウム、重炭酸アンモニウム、モノエタノールア
ミン、ジエタノールアミン等が挙げられる。
【0023】ゾルゲル法においては、下記の化学反応が
起きている。加水分解:M(OR)4+xH2O→M
(OH)x(OR)n−x+xROH加水分解とともに
次の重合反応が起きる。
起きている。加水分解:M(OR)4+xH2O→M
(OH)x(OR)n−x+xROH加水分解とともに
次の重合反応が起きる。
【0024】 従って、Si(OC H)の場合は、まず加水分解でS
i(OH)4になり、この反応性に富むSi(OH)4
は重合して≡Si−O−Si≡のつながったSiO2固
体となる
i(OH)4になり、この反応性に富むSi(OH)4
は重合して≡Si−O−Si≡のつながったSiO2固
体となる
【0025】又、金属酸化物ゲルに含有され、無機基材
にコーティングされる色素としては、金属アルコキシド
含有アルコール溶液に添加した際に均一に分散する無機
顔料および有機顔料が好適である。
にコーティングされる色素としては、金属アルコキシド
含有アルコール溶液に添加した際に均一に分散する無機
顔料および有機顔料が好適である。
【0026】無機顔料としては、黄酸化鉄(FeO(O
H))、赤酸化鉄(Fe2O3)、黒酸化鉄(Fe2O
4)等の酸化鉄類、イオウ、ケイ酸アルミニウム、群
青、酸化亜鉛、酸化チタン等が挙げられる。
H))、赤酸化鉄(Fe2O3)、黒酸化鉄(Fe2O
4)等の酸化鉄類、イオウ、ケイ酸アルミニウム、群
青、酸化亜鉛、酸化チタン等が挙げられる。
【0027】有機顔料としては、リソールルビンB(赤
色202号)、レーキレッドCBA(赤色204号)、
ヘリンドンピンクCN)(赤色226号)、ベンチジン
レンジG(だいだい色204号)、ベンチジンエローG
(黄色205号)、ブリリアントファストスカーレット
(赤色404号)、パーマネントレッドF5R(赤色4
05号)、ハンザオレンジ(だいだい色401号)、ハ
ンザエロー(黄色401号)、フタロシアニンブルー
(青色404号)等が挙げられる。
色202号)、レーキレッドCBA(赤色204号)、
ヘリンドンピンクCN)(赤色226号)、ベンチジン
レンジG(だいだい色204号)、ベンチジンエローG
(黄色205号)、ブリリアントファストスカーレット
(赤色404号)、パーマネントレッドF5R(赤色4
05号)、ハンザオレンジ(だいだい色401号)、ハ
ンザエロー(黄色401号)、フタロシアニンブルー
(青色404号)等が挙げられる。
【0028】又、無機顔料又は有機顔料は、金属アルコ
キシドに対して、好ましくは0.01wt%〜20wt
%添加され、より好ましくは3〜10wt%添加され
る。添加量が0.01wt%未満の場合には発色効果が
無くなり、20wt%を越えると製造が難しくなる。
キシドに対して、好ましくは0.01wt%〜20wt
%添加され、より好ましくは3〜10wt%添加され
る。添加量が0.01wt%未満の場合には発色効果が
無くなり、20wt%を越えると製造が難しくなる。
【0029】
【作用】本発明によれば、コーティング膜である金属酸
化物ゲル内に色素が内包されているので、色素が直接皮
膚に接することがない。このため、色素による皮膚刺
激、又は色素と紫外線との化学反応の結果生ずる物質に
よる皮膚刺激を起こす恐れがない。
化物ゲル内に色素が内包されているので、色素が直接皮
膚に接することがない。このため、色素による皮膚刺
激、又は色素と紫外線との化学反応の結果生ずる物質に
よる皮膚刺激を起こす恐れがない。
【0030】又、色素が半透明な金属酸化物ゲルに内包
されているので、汗や皮脂の濡れによる色変化(色くす
み、色しずみ)がほとんどない。
されているので、汗や皮脂の濡れによる色変化(色くす
み、色しずみ)がほとんどない。
【0031】
【実施例】次に、実施例および比較例を挙げて、本発明
を具体的に説明する。
を具体的に説明する。
【0032】実施例1 顔料(ベンガラ)25.0重量部、分散剤(「エトセ
ル」ダウケミカル(株)社製(エチルセルロース))
4.0重量部および溶剤(イソプロピルアルコール)7
1.0重量部を混合し、分散機を用いて10分間分散処
理して、顔料分散液を調製した。
ル」ダウケミカル(株)社製(エチルセルロース))
4.0重量部および溶剤(イソプロピルアルコール)7
1.0重量部を混合し、分散機を用いて10分間分散処
理して、顔料分散液を調製した。
【0033】次に、テトラエトキシシラン5.2g、イ
ソプロピルアルコール62.7g、水1.1g、ジエタ
ノールアミン1.0g、上記顔料分散液5.0gを混合
し、常温で2時間攪拌して、コーティング液(75.0
g)を得た。
ソプロピルアルコール62.7g、水1.1g、ジエタ
ノールアミン1.0g、上記顔料分散液5.0gを混合
し、常温で2時間攪拌して、コーティング液(75.0
g)を得た。
【0034】実施例2 実施例1で得られたコーティング液の全量(75.0
g)をマイカ25.0gに注ぎ、よく攪拌して、十分に
マイカ表面が液で覆われたのを確認したのち、室温から
徐々に温度を上げ60℃に保ち全体を乾燥し、着色ゲル
層を形成する。さらに温度を上げて150℃前後にし1
時間放置し、着色ゲル層をマイカ表面に固着させ、ベン
ガラシリカ処理マイカを得た。
g)をマイカ25.0gに注ぎ、よく攪拌して、十分に
マイカ表面が液で覆われたのを確認したのち、室温から
徐々に温度を上げ60℃に保ち全体を乾燥し、着色ゲル
層を形成する。さらに温度を上げて150℃前後にし1
時間放置し、着色ゲル層をマイカ表面に固着させ、ベン
ガラシリカ処理マイカを得た。
【0035】かくした得られたベンガラシリカ処理マイ
カを、実施例9、10、13に供した。
カを、実施例9、10、13に供した。
【0036】実施例3 実施例1と同様の方法で、黄酸化鉄のコーティング液を
調製した。 実施例4 実施例3で得られたコーティング液を使用し、実施例2
と同様の方法でマイカ処理を行い、黄酸化鉄シリカ処理
マイカを得た。
調製した。 実施例4 実施例3で得られたコーティング液を使用し、実施例2
と同様の方法でマイカ処理を行い、黄酸化鉄シリカ処理
マイカを得た。
【0037】かくした得られた黄酸化鉄シリカ処理マイ
カを、実施例9、10、11、12、13に供した。
カを、実施例9、10、11、12、13に供した。
【0038】顔料(赤色226号)6.0重量部、分散
剤(「ゴーセランL−301」日本合成(株社製(ポリ
ビニルアルコール))4.0重量部および溶剤(エチル
アルコール)90.0重量部を混合し、分散機を用いて
10分間分散処理して、顔料分散液を調製した。
剤(「ゴーセランL−301」日本合成(株社製(ポリ
ビニルアルコール))4.0重量部および溶剤(エチル
アルコール)90.0重量部を混合し、分散機を用いて
10分間分散処理して、顔料分散液を調製した。
【0039】次に、テトラエトキシシラン3.0g、エ
チルアルコール56.0g、水3.0g、水酸化アンモ
ニウム0.5g、上記顔料分散液12.5gを混合し、
常温で2時間攪拌して、コーティング液(75.0g)
を得た。
チルアルコール56.0g、水3.0g、水酸化アンモ
ニウム0.5g、上記顔料分散液12.5gを混合し、
常温で2時間攪拌して、コーティング液(75.0g)
を得た。
【0040】実施例6 実施例5で得られたコーティング液の全量(75.0
g)を雲母チタン25.0gに注ぎ、実施例2と同様の
処理を行い赤色226号シリカ処理雲母チタンを得た。
g)を雲母チタン25.0gに注ぎ、実施例2と同様の
処理を行い赤色226号シリカ処理雲母チタンを得た。
【0041】かくした得られた赤色226号シリカ処理
雲母チタンを実施例12、13に供した。
雲母チタンを実施例12、13に供した。
【0042】実施例7 実施例5と同様の方法で、黄色205号のコーティング
液を調製した。
液を調製した。
【0043】実施例8 実施例6で得られたコーティング液の全量(75.0
g)を雲母チタン25.0gに注ぎ、実施例2と同様の
処理を行い黄色205号シリカ処理雲母チタンを得た。
g)を雲母チタン25.0gに注ぎ、実施例2と同様の
処理を行い黄色205号シリカ処理雲母チタンを得た。
【0044】かくした得られた黄色205号シリカ処理
雲母チタンを実施例11に供した。これらの結果から、
本発明の化粧品顔料は、皮膚刺激がないことが判明し
た。次に、本発明に係る化粧品顔料を用いた化粧品の好
適な配合例を以下に示す。
雲母チタンを実施例11に供した。これらの結果から、
本発明の化粧品顔料は、皮膚刺激がないことが判明し
た。次に、本発明に係る化粧品顔料を用いた化粧品の好
適な配合例を以下に示す。
【0045】実施例9 下記の13成分を均一混合して、「おしろい」を100
g調製した。
g調製した。
【0046】 1.タルク 78.55g 2.ステアリン酸マグネシウム 3・00g 3.ナイロンパウダー 2.00g 4.シルクパウダー 1.00g 5.メチルポリシロキサン 1.70g 6.スクワラン 0.30g 7.酸化チタン 3.00g 8.微粒子酸化チタン 2.00g 9.ベンガラ/タルク(1:2混合品) 0.25g 10.黄酸化鉄/タルク(1:2混合品) 0.50g 11.黒酸化鉄/タルク(1:2混合品) 0.20g 12.ベンガラシリカ処理マイカ 2.50g 13.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 5.00g 全量 100g
【0047】実施例10 下記の17成分を均一混合して、「ファンデーション」
を100g調製した。 1.タルク 31.10g 2.セリサイト 20.00g 3.酸化チタン 12.00g 4.雲母チタン 1.00g 5.硫酸バリウム 5.00g 6.ナイロンパウダー 2.00g 7.シルクパウダー 1.00g 8.メチルポリシロキサン 9.50g 9.スクワラン 0.50g 10.オクチルドデカノール 3.00g 11.パラオキシ安息香酸ブチル 0.20g 12.ビタミンE 0.20g 13.ベンガラ/タルク(1:2混合品) 0.50g 14.黄酸化鉄/タルク(1:2混合品) 1.50g 15.黒酸化鉄/タルク(1:2混合品) 0.50g 16.ベンガラシリカ処理マイカ 4.00g 17.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 8.00g 全量 100g
を100g調製した。 1.タルク 31.10g 2.セリサイト 20.00g 3.酸化チタン 12.00g 4.雲母チタン 1.00g 5.硫酸バリウム 5.00g 6.ナイロンパウダー 2.00g 7.シルクパウダー 1.00g 8.メチルポリシロキサン 9.50g 9.スクワラン 0.50g 10.オクチルドデカノール 3.00g 11.パラオキシ安息香酸ブチル 0.20g 12.ビタミンE 0.20g 13.ベンガラ/タルク(1:2混合品) 0.50g 14.黄酸化鉄/タルク(1:2混合品) 1.50g 15.黒酸化鉄/タルク(1:2混合品) 0.50g 16.ベンガラシリカ処理マイカ 4.00g 17.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 8.00g 全量 100g
【0048】実施例11 下記の16成分を均一混合して、「アイシャドー」を1
00g調製した。 1.タルク 26.20g 2.ポリメタクリル酸メチル 6.00g 3.コラーゲン処理セリサイト 0.30g 4.雲母チタン 30.00g 5.ホホバ油 2.00g 6.オクタン酸セチル 1.50g 7.メチルポリシロキサン 9.00g 8.スクワラン 0.20g 9.ジイソステアリン酸ジグリセリル 2.00g 10.パラオキシ安息香酸ブチル 0.10g 11.ビタミンE 0.20g 12.ベンガラ/タルク(1:2混合品) 5.00g 13.群青/タルク(1:2混合品) 3.00g 14.黒酸化鉄/タルク(1:2混合品) 7.50g 15.赤色226号シリカ処理雲母チタン 3.00g 16.黄色205号シリカ処理雲母チタン 4.00g 全量 100g
00g調製した。 1.タルク 26.20g 2.ポリメタクリル酸メチル 6.00g 3.コラーゲン処理セリサイト 0.30g 4.雲母チタン 30.00g 5.ホホバ油 2.00g 6.オクタン酸セチル 1.50g 7.メチルポリシロキサン 9.00g 8.スクワラン 0.20g 9.ジイソステアリン酸ジグリセリル 2.00g 10.パラオキシ安息香酸ブチル 0.10g 11.ビタミンE 0.20g 12.ベンガラ/タルク(1:2混合品) 5.00g 13.群青/タルク(1:2混合品) 3.00g 14.黒酸化鉄/タルク(1:2混合品) 7.50g 15.赤色226号シリカ処理雲母チタン 3.00g 16.黄色205号シリカ処理雲母チタン 4.00g 全量 100g
【0049】実施例12 下記の16成分を均一混合して、「チークカラー」を1
00g調製した。 1.タルク 43.00g 2.ナィロンパウダー 10.00g 3.コラーゲン処理セリサイト 0.20g 4.雲母チタン 5.00g 5.マイカ 8.00g 6.酸化チタン 1.00g 7.ホホバ油 2.00g 8.オクタン酸セチル 1.50g 9.メチルポリシロキサン 2.00g 10.スクワラン 1.00g 11.セリサイト 9.00g 12.パラオキシ安息香酸ブチル 0.10g 13.ビタミンE 0.20g 14.カルミン/タルク(1:2混合品) 2.00g 15.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 5.00g 16.赤色226号シリカ処理雲母チタン 8.00g 全量 100g
00g調製した。 1.タルク 43.00g 2.ナィロンパウダー 10.00g 3.コラーゲン処理セリサイト 0.20g 4.雲母チタン 5.00g 5.マイカ 8.00g 6.酸化チタン 1.00g 7.ホホバ油 2.00g 8.オクタン酸セチル 1.50g 9.メチルポリシロキサン 2.00g 10.スクワラン 1.00g 11.セリサイト 9.00g 12.パラオキシ安息香酸ブチル 0.10g 13.ビタミンE 0.20g 14.カルミン/タルク(1:2混合品) 2.00g 15.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 5.00g 16.赤色226号シリカ処理雲母チタン 8.00g 全量 100g
【0050】実施例13 下記の17成分を加熱溶解して、均一分散させた後冷却
し「口紅」を100g調製した 1.カルナバロウ 2.00g 2.セレシン 10.00g 3.キャンデリラロウ 7.00g 4.マイクロクリスタンワックス 2.00g 5.液状ラノリン 15.00g 6.酸化チタン 1.80g 7.トリイソステアリン酸ジグリセリル 10.00g 8.リンゴ酸ジイソステアリル 17.00g 9.メチルポリシロキサン 1.00g 10.スクワラン 1.00g 11.トリオクタン酸グリセリル 12.60g 12.流動パラフィン 4.00g 13.硫酸バリウム 1.00g 14.ベニバナ赤 0.10g 15.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 3.50g 16.赤色226号シリカ処理雲母チタン 9.00g 17.ベンガラシリカ処理マイカ 3.00g 全量 100g 上記の各配合組成は、分散性、付着特性、流動性ともに
良好であった。又、配合成分の分離や変質は発生しなか
った。
し「口紅」を100g調製した 1.カルナバロウ 2.00g 2.セレシン 10.00g 3.キャンデリラロウ 7.00g 4.マイクロクリスタンワックス 2.00g 5.液状ラノリン 15.00g 6.酸化チタン 1.80g 7.トリイソステアリン酸ジグリセリル 10.00g 8.リンゴ酸ジイソステアリル 17.00g 9.メチルポリシロキサン 1.00g 10.スクワラン 1.00g 11.トリオクタン酸グリセリル 12.60g 12.流動パラフィン 4.00g 13.硫酸バリウム 1.00g 14.ベニバナ赤 0.10g 15.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 3.50g 16.赤色226号シリカ処理雲母チタン 9.00g 17.ベンガラシリカ処理マイカ 3.00g 全量 100g 上記の各配合組成は、分散性、付着特性、流動性ともに
良好であった。又、配合成分の分離や変質は発生しなか
った。
【0051】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る着色化粧品
顔料はそのコーティング膜である金属酸化物ゲル内に色
素が内包されているので、色素が直接皮膚に接すること
がない。このため、色素による皮膚剌激、又は色素と紫
外線との化学反応の結果生ずる物質による皮膚刺激を起
こすおそれがない。従って、アレルギー性皮膚炎を生じ
ない安全性の高い化粧品を提供することが出来る。
顔料はそのコーティング膜である金属酸化物ゲル内に色
素が内包されているので、色素が直接皮膚に接すること
がない。このため、色素による皮膚剌激、又は色素と紫
外線との化学反応の結果生ずる物質による皮膚刺激を起
こすおそれがない。従って、アレルギー性皮膚炎を生じ
ない安全性の高い化粧品を提供することが出来る。
【0052】又、色素が半透明な金属酸化物ゲルに内包
されているので、肌の質感に近似し自然の透明感のある
発色が得られる。
されているので、肌の質感に近似し自然の透明感のある
発色が得られる。
【0053】さらに、色素が金属酸化物ゲルに内包され
ているので、汗や皮脂の濡れによる色変化(色くすみ、
色しずみ)がほとんどない。従って、いつでも化粧持ち
がする。
ているので、汗や皮脂の濡れによる色変化(色くすみ、
色しずみ)がほとんどない。従って、いつでも化粧持ち
がする。
Claims (3)
- 【請求項1】 平滑面を有する無機基材の表面を色素を
含有する金属酸化物ゲルで被覆することを特徴とする着
色化粧品顔料。 - 【請求項2】 球形の無機基材の表面を色素を含有する
金属酸化物ゲルで被覆することを特徴とする着色化粧品
顔料。 - 【請求項3】 請求項1および請求項2記載の金属酸化
物ゲルが、金属アルコキシド、色素、水、アルコール、
アルカリなどを含む出発溶液からゾルゲル法によって生
成したことを特徴とする着色化粧品顔料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8078458A JPH09227114A (ja) | 1996-02-22 | 1996-02-22 | 着色化粧品顔料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8078458A JPH09227114A (ja) | 1996-02-22 | 1996-02-22 | 着色化粧品顔料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09227114A true JPH09227114A (ja) | 1997-09-02 |
Family
ID=13662595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8078458A Pending JPH09227114A (ja) | 1996-02-22 | 1996-02-22 | 着色化粧品顔料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09227114A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1160444A (ja) * | 1997-08-19 | 1999-03-02 | Pola Chem Ind Inc | 色素含有シリカコーティング粉体 |
JP2002241123A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-28 | Ngk Insulators Ltd | メソポーラスシリカ、メソポーラスシリカ複合体及びそれらの製造方法 |
WO2004026268A3 (de) * | 2002-08-21 | 2004-04-29 | Eckart Gmbh & Co Kg | Pigment und pigmentiertes kosmetisches präparat sowie verfahren zur herstellung des pigments |
WO2005092281A1 (de) * | 2004-03-19 | 2005-10-06 | Eckart Gmbh & Co. Kg | Kosmetisches präparat mit uv-schutz und verwendung von effektpigmenten mit schutzschicht |
JP2007519761A (ja) * | 2004-02-03 | 2007-07-19 | エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 金属顔料を含む化粧品 |
US20170167807A1 (en) * | 2015-12-14 | 2017-06-15 | Industrial Technology Research Institute | Heat shielding material, heat shielding composition and heat shielding structure employing the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52148632A (en) * | 1976-06-02 | 1977-12-10 | Pola Kasei Kogyo Kk | Cosmetics |
JPS63152671A (ja) * | 1986-10-10 | 1988-06-25 | ローヌープーラン・シミ | 着色顔料、特に磁性顔料、その製造方法並びに特に発色用粉末の製造に対するその用途 |
JPH0366764A (ja) * | 1989-08-07 | 1991-03-22 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 着色顔料 |
JPH05171055A (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-09 | Mori Sadayoshi | 着色雲母 |
JPH07133211A (ja) * | 1993-11-11 | 1995-05-23 | Kira Keshohin Kk | 着色化粧品顔料 |
-
1996
- 1996-02-22 JP JP8078458A patent/JPH09227114A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52148632A (en) * | 1976-06-02 | 1977-12-10 | Pola Kasei Kogyo Kk | Cosmetics |
JPS63152671A (ja) * | 1986-10-10 | 1988-06-25 | ローヌープーラン・シミ | 着色顔料、特に磁性顔料、その製造方法並びに特に発色用粉末の製造に対するその用途 |
JPH0366764A (ja) * | 1989-08-07 | 1991-03-22 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 着色顔料 |
JPH05171055A (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-09 | Mori Sadayoshi | 着色雲母 |
JPH07133211A (ja) * | 1993-11-11 | 1995-05-23 | Kira Keshohin Kk | 着色化粧品顔料 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1160444A (ja) * | 1997-08-19 | 1999-03-02 | Pola Chem Ind Inc | 色素含有シリカコーティング粉体 |
JP2002241123A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-28 | Ngk Insulators Ltd | メソポーラスシリカ、メソポーラスシリカ複合体及びそれらの製造方法 |
WO2004026268A3 (de) * | 2002-08-21 | 2004-04-29 | Eckart Gmbh & Co Kg | Pigment und pigmentiertes kosmetisches präparat sowie verfahren zur herstellung des pigments |
JP2006503832A (ja) * | 2002-08-21 | 2006-02-02 | エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 顔料、顔料化粧品及び顔料の製造方法 |
CN100369978C (zh) * | 2002-08-21 | 2008-02-20 | 埃卡特有限及两合公司 | 颜料、有色化妆品及所述颜料的制备方法 |
US7651562B2 (en) | 2002-08-21 | 2010-01-26 | Eckart Gmbh & Co. Kg | Pigment and pigmented cosmetic preparation as well as method for production of the pigment |
JP2007519761A (ja) * | 2004-02-03 | 2007-07-19 | エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 金属顔料を含む化粧品 |
WO2005092281A1 (de) * | 2004-03-19 | 2005-10-06 | Eckart Gmbh & Co. Kg | Kosmetisches präparat mit uv-schutz und verwendung von effektpigmenten mit schutzschicht |
US20170167807A1 (en) * | 2015-12-14 | 2017-06-15 | Industrial Technology Research Institute | Heat shielding material, heat shielding composition and heat shielding structure employing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1666541B1 (en) | Black bright pigment, and cosmetic, coating composition, resin composition and ink composition comprising the same | |
JP2915454B2 (ja) | ホトクロミック性肌色顔料およびその製造方法 | |
US8906154B2 (en) | Coating, ink, or article comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments | |
EP1986595A1 (de) | Kosmetikum enthaltend farbige effektpigmente und verfahren zu dessen herstellung | |
US7582285B2 (en) | Cosmetic preparation containing a metallic pigment | |
EP2173664A2 (en) | Multi-colored lustrous pearlescent pigments | |
US8221536B2 (en) | Cosmetic comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments | |
US8323396B2 (en) | Orange pearlescent pigments | |
US20080115694A1 (en) | Multi-Colored Lustrous Pearlescent Pigments | |
WO1989012084A1 (en) | Photochromic color rendering regulating composition or cosmetic | |
JP2000319540A (ja) | 光透過性新規複合機能粉体 | |
JPH07133211A (ja) | 着色化粧品顔料 | |
US8211224B2 (en) | Multi-colored lustrous pearlescent pigments and process for making | |
US20060283352A1 (en) | Black brightening flake and cosmetic preparation, coating composition, resin composition and ink composition each containing the same | |
JPH09227114A (ja) | 着色化粧品顔料 | |
JP3656313B2 (ja) | フレーク状金属酸化物 | |
JP3241535B2 (ja) | 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料 | |
JP3426025B2 (ja) | 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料 | |
JP3492966B2 (ja) | 化粧料 | |
JP4986319B2 (ja) | 着色複合粉体およびこれを配合した化粧料 | |
JPH058168B2 (ja) | ||
JPH08127513A (ja) | 化粧料 | |
JP2004339243A (ja) | フレーク状金属酸化物を配合した化粧料 | |
JP3065375B2 (ja) | メーキャップ化粧料 | |
KR100344921B1 (ko) | 복합 피복처리 무기안료 및 이를 함유하는 메이컵 화장료 |