JPH09194499A - 新規抗生物質レゾルマイシンとその製造法および用途 - Google Patents
新規抗生物質レゾルマイシンとその製造法および用途Info
- Publication number
- JPH09194499A JPH09194499A JP8003180A JP318096A JPH09194499A JP H09194499 A JPH09194499 A JP H09194499A JP 8003180 A JP8003180 A JP 8003180A JP 318096 A JP318096 A JP 318096A JP H09194499 A JPH09194499 A JP H09194499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resormycin
- antibiotic
- medium
- culture
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- LGIARSLOMQCKGX-SMOPJJOVSA-N resormycin Chemical compound NCCCC[C@H](N)CC(=O)N[C@@H](C(C)(O)C)C(=O)N\C(C(O)=O)=C/C1=CC(O)=C(Cl)C(O)=C1 LGIARSLOMQCKGX-SMOPJJOVSA-N 0.000 title claims abstract description 70
- LGIARSLOMQCKGX-UHFFFAOYSA-N resormycin Natural products NCCCCC(N)CC(=O)NC(C(C)(O)C)C(=O)NC(C(O)=O)=CC1=CC(O)=C(Cl)C(O)=C1 LGIARSLOMQCKGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 70
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 15
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 claims abstract description 14
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 12
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 claims description 11
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 claims description 6
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 abstract description 8
- 241000233866 Fungi Species 0.000 abstract description 6
- 230000003032 phytopathogenic effect Effects 0.000 abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 abstract 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 67
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 33
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 23
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 20
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 20
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 20
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 19
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 13
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 13
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000011161 development Methods 0.000 description 11
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 10
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 10
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 6
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 6
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 5
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 5
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 5
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 5
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminopimelic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000056139 Brassica cretica Species 0.000 description 4
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 4
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 4
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 4
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 4
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 4
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 4
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 4
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 4
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 4
- 235000020338 yellow tea Nutrition 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 3
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 3
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 3
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 3
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 3
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 3
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 3
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 3
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000132059 Carica parviflora Species 0.000 description 2
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000223760 Cinnamomum zeylanicum Species 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N L-arabinopyranose Chemical compound O[C@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N 0.000 description 2
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 2
- 241000593945 Streptomyces platensis Species 0.000 description 2
- 241000187180 Streptomyces sp. Species 0.000 description 2
- 241000218527 Streptomyces tubercidicus Species 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 235000017803 cinnamon Nutrition 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 2
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 2
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000695 menaquinone group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 2
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009633 stab culture Methods 0.000 description 2
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 2
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 2
- 241001446247 uncultured actinomycete Species 0.000 description 2
- 235000019143 vitamin K2 Nutrition 0.000 description 2
- 239000011728 vitamin K2 Substances 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- 239000007172 yeast starch agar Substances 0.000 description 2
- 239000007175 yeast-starch-agar Substances 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 1
- 241000256118 Aedes aegypti Species 0.000 description 1
- 240000006914 Aspalathus linearis Species 0.000 description 1
- 235000012984 Aspalathus linearis Nutrition 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-OUBTZVSYSA-N Carbon-13 Chemical compound [13C] OKTJSMMVPCPJKN-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 1
- 235000001602 Digitaria X umfolozi Nutrition 0.000 description 1
- 235000017898 Digitaria ciliaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000005476 Digitaria cruciata Nutrition 0.000 description 1
- 235000006830 Digitaria didactyla Nutrition 0.000 description 1
- 235000005804 Digitaria eriantha ssp. eriantha Nutrition 0.000 description 1
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 244000025670 Eleusine indica Species 0.000 description 1
- 235000014716 Eleusine indica Nutrition 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241001330975 Magnaporthe oryzae Species 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- GINJFDRNADDBIN-FXQIFTODSA-N bilanafos Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CCP(C)(O)=O GINJFDRNADDBIN-FXQIFTODSA-N 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 229910002114 biscuit porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- ZKNXZJZQQIQXOD-UHFFFAOYSA-N diphenyl-(2-pyridin-4-ylcyclopropyl)methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(O)C1CC1C1=CC=NC=C1 ZKNXZJZQQIQXOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000002000 high resolution fast-atom bombardment mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000004896 high resolution mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- BJHIKXHVCXFQLS-UYFOZJQFSA-N keto-D-fructose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO BJHIKXHVCXFQLS-UYFOZJQFSA-N 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006916 nutrient agar Substances 0.000 description 1
- 239000006877 oatmeal agar Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;hydrate Chemical compound O.CC(C)=O OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明においては、幅広い草種に対し強い除
草活性を有し、また植物病原糸状菌に対し優れた抗真菌
活性を示す新しい分子骨格を有する抗生物質を提供す
る。 【解決手段】 ストレプトミセス属のレゾルマイシン生
産菌の培養より下記の式(I)で表される化合物である
抗生物質レゾルマイシンが得られた。 レゾルマイシン又はその塩はすぐれた除草活性と抗真菌
活性とを有する。
草活性を有し、また植物病原糸状菌に対し優れた抗真菌
活性を示す新しい分子骨格を有する抗生物質を提供す
る。 【解決手段】 ストレプトミセス属のレゾルマイシン生
産菌の培養より下記の式(I)で表される化合物である
抗生物質レゾルマイシンが得られた。 レゾルマイシン又はその塩はすぐれた除草活性と抗真菌
活性とを有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は除草活性と抗真菌活
性を有する新規な抗生物質であるレゾルマイシン(Resor
mycin)に関し、またレゾルマイシンの製造法に関する。
さらに本発明は、レゾルマイシンを生産できる特性を持
つ新規な微生物ストレプトミセス MJ953−SF5
株に関する。さらに本発明はレゾルマイシンまたはその
塩を有効成分とする除草剤及び農園芸用殺菌剤に関す
る。
性を有する新規な抗生物質であるレゾルマイシン(Resor
mycin)に関し、またレゾルマイシンの製造法に関する。
さらに本発明は、レゾルマイシンを生産できる特性を持
つ新規な微生物ストレプトミセス MJ953−SF5
株に関する。さらに本発明はレゾルマイシンまたはその
塩を有効成分とする除草剤及び農園芸用殺菌剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、数多くの除草活性を示す物質が報
告され、そのうちある物質は除草剤として実用化されて
いる。しかしながら、除草剤の分野における解決されて
いない問題はいまだ多く残されており、新規な除草活性
物質がなお必要とされている。また、従来の農園芸用殺
菌剤は、既に耐性菌が出現しており、常に抗真菌活性を
示す新しい物質が要望されている。そのための研究が行
われている。
告され、そのうちある物質は除草剤として実用化されて
いる。しかしながら、除草剤の分野における解決されて
いない問題はいまだ多く残されており、新規な除草活性
物質がなお必要とされている。また、従来の農園芸用殺
菌剤は、既に耐性菌が出現しており、常に抗真菌活性を
示す新しい物質が要望されている。そのための研究が行
われている。
【0003】
【発明が解決するべき課題】本発明は、上記の要望に応
えることができる除草活性と、植物病原糸状菌に対する
抗真菌活性とを持つ新規な抗生物質を提供すると共に、
その製造法を確立することを目的にするものである。
えることができる除草活性と、植物病原糸状菌に対する
抗真菌活性とを持つ新規な抗生物質を提供すると共に、
その製造法を確立することを目的にするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは有
用な抗生物質を発見すべく研究を行い、その結果、新規
な微生物として、ストレプトミセス属に属する菌株を分
離することに成功し、またこの菌株が新しい構造骨格を
有する抗生物質を産生していることを見い出した。この
新規抗生物質をレゾルマイシンと命名し、これが除草活
性、および植物病原糸状菌に対する抗真菌活性を示すこ
とを見い出した。さらに研究を続けレゾルマイシンを分
析することにより、レゾルマイシンの化学構造を決定し
た。そしてレゾルマイシンが新規化合物であることを確
認し、後記の式(I)により表せることを知見した。
用な抗生物質を発見すべく研究を行い、その結果、新規
な微生物として、ストレプトミセス属に属する菌株を分
離することに成功し、またこの菌株が新しい構造骨格を
有する抗生物質を産生していることを見い出した。この
新規抗生物質をレゾルマイシンと命名し、これが除草活
性、および植物病原糸状菌に対する抗真菌活性を示すこ
とを見い出した。さらに研究を続けレゾルマイシンを分
析することにより、レゾルマイシンの化学構造を決定し
た。そしてレゾルマイシンが新規化合物であることを確
認し、後記の式(I)により表せることを知見した。
【0005】 しかして、本発明は、ストレプトミセス属に属する微生
物を培養して得られて本発明者らによりレゾルマイシン
と命名された物質およびその製造法について提供するも
のである。さらに、本発明はレゾルマイシンまたはその
塩を有効成分とする除草剤及び抗菌剤を提供するもので
ある。
物を培養して得られて本発明者らによりレゾルマイシン
と命名された物質およびその製造法について提供するも
のである。さらに、本発明はレゾルマイシンまたはその
塩を有効成分とする除草剤及び抗菌剤を提供するもので
ある。
【0006】すなわち、第1の本発明によると次式
(I) で示される抗生物質レゾルマイシン又はその塩が提供さ
れる。
(I) で示される抗生物質レゾルマイシン又はその塩が提供さ
れる。
【0007】本発明のレゾルマイシンはアミノ基、イミ
ノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基およびフェノー
ル性水酸基を含む両性物質であり、その塩としては、酢
酸等の有機酸あるいは塩酸等の無機酸との付加塩、また
は第4級アンモニウム塩等の塩基との付加塩、あるいは
各種金属との塩、例えばナトリウムのようなアルカリ金
属塩又はマグネシウムのようなアルカリ土類金属塩を含
めて、農薬製剤学的に許容できる塩がある。
ノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基およびフェノー
ル性水酸基を含む両性物質であり、その塩としては、酢
酸等の有機酸あるいは塩酸等の無機酸との付加塩、また
は第4級アンモニウム塩等の塩基との付加塩、あるいは
各種金属との塩、例えばナトリウムのようなアルカリ金
属塩又はマグネシウムのようなアルカリ土類金属塩を含
めて、農薬製剤学的に許容できる塩がある。
【0008】本発明による式(I)のレゾルマイシンの
理化学的性状は、次の通りである。 (1)外観:無色粉末(塩酸塩として) (2)分子式:C21H31N4O7Cl (3)高分解能質量分析(HRFABMS:正イオンモ
ード): 実験値 487.1954(M+H)+ 計算値 487.1960 (4)比旋光度:[α]D 23 +146.8°(c 1, メタノー
ル,塩酸塩として) (5)溶解性:ジメチルスルホキシド及び水に可溶でア
セトン及び酢酸エチルに不溶である。 (6)TLC:シリカゲル60F254(メルク社製)
の薄層クロマトグラフィーで展開溶媒としてクロロホル
ム:メタノール:濃アンモニア水:水(1:4:2:
1)で展開したときのRf値は0.65である。
理化学的性状は、次の通りである。 (1)外観:無色粉末(塩酸塩として) (2)分子式:C21H31N4O7Cl (3)高分解能質量分析(HRFABMS:正イオンモ
ード): 実験値 487.1954(M+H)+ 計算値 487.1960 (4)比旋光度:[α]D 23 +146.8°(c 1, メタノー
ル,塩酸塩として) (5)溶解性:ジメチルスルホキシド及び水に可溶でア
セトン及び酢酸エチルに不溶である。 (6)TLC:シリカゲル60F254(メルク社製)
の薄層クロマトグラフィーで展開溶媒としてクロロホル
ム:メタノール:濃アンモニア水:水(1:4:2:
1)で展開したときのRf値は0.65である。
【0009】(7)紫外線吸収スペクトル: (i)水中で測定したレゾルマイシン塩酸塩のUV吸収
スペクトルは添付図面の図1に実線で示す (ii)0.03N水酸化ナトリウム水溶液中で測定した
レゾルマイシンのUV吸収スペクトルは添付図面の図1
に点線で示す (8)赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法):添付図
面の図2に示す通りである。
スペクトルは添付図面の図1に実線で示す (ii)0.03N水酸化ナトリウム水溶液中で測定した
レゾルマイシンのUV吸収スペクトルは添付図面の図1
に点線で示す (8)赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法):添付図
面の図2に示す通りである。
【0010】(9)プロトン核磁気共鳴スペクトル:5
00MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温に
て測定したプロトンNMRスペクトルは、添付図面の図
3に示す通り。 (10)炭素13核磁気共鳴スペクトル:125MHzに
おいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定した炭
素13NMRスペクトルは、添付図面の図4に示す通り
である。
00MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温に
て測定したプロトンNMRスペクトルは、添付図面の図
3に示す通り。 (10)炭素13核磁気共鳴スペクトル:125MHzに
おいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定した炭
素13NMRスペクトルは、添付図面の図4に示す通り
である。
【0011】本発明による新規抗生物質レゾルマイシン
が前記の式(I)で示される化学構造を有することは、
プロトンNMR、炭素13NMR等の分析を詳細に検討
することにより前記の通り決定された。
が前記の式(I)で示される化学構造を有することは、
プロトンNMR、炭素13NMR等の分析を詳細に検討
することにより前記の通り決定された。
【0012】本発明による(I)のレゾルマイシンまた
はその塩は後記の生物学的性質を有する。レゾルマイシ
ンが各種雑草に対し強い除草効果を示し、また植物病原
糸状菌に対して抗真菌活性を示すことを試験例1及び2
により例証する。
はその塩は後記の生物学的性質を有する。レゾルマイシ
ンが各種雑草に対し強い除草効果を示し、また植物病原
糸状菌に対して抗真菌活性を示すことを試験例1及び2
により例証する。
【0013】試験例1 レゾルマイシンの植物病原菌に
対する抗真菌活性 各植物病原菌に対するレゾルマイシンの最小発育阻止濃
度はポテト・シュクロース寒天培地上で標準の倍数希釈
法によって測定した。その得られた抗菌スペクトルを表
1に示す。
対する抗真菌活性 各植物病原菌に対するレゾルマイシンの最小発育阻止濃
度はポテト・シュクロース寒天培地上で標準の倍数希釈
法によって測定した。その得られた抗菌スペクトルを表
1に示す。
【0014】
【0015】試験例2 畑作雑草に対するレゾルマイシ
ンの除草効果試験 10,000分の1アールの大きさの素焼き製ポットに畑土壌
(沖積壌土)をつめ、各ポットごとに表層1cmの土壌およ
びメヒシバ、エノコログサ、コセンダングサ、イヌビ
ユ、オオイヌタデの雑草種子をそれぞれ50粒づつを均
一に混合し、表層を軽く押圧した後、温室内で本葉1.
5〜2葉期に生育させた。
ンの除草効果試験 10,000分の1アールの大きさの素焼き製ポットに畑土壌
(沖積壌土)をつめ、各ポットごとに表層1cmの土壌およ
びメヒシバ、エノコログサ、コセンダングサ、イヌビ
ユ、オオイヌタデの雑草種子をそれぞれ50粒づつを均
一に混合し、表層を軽く押圧した後、温室内で本葉1.
5〜2葉期に生育させた。
【0016】その後、レゾルマイシンの所定量を10ア
ール当たり100リットル(活性成分の施用量換算で1
0アール当たり100g相当)相当の添着剤を含む水で
希釈し、小型噴霧器で植物体の上方から茎葉処理をし
た。本試験は、2連制で行い、薬剤処理14日間後に下
記の式により除草率(%)を求め、さらに以下に示す評
価の指標に基づいて除草効果を調査した。なお、比較薬
剤として、既知の除草剤であるビアラホスも同様に試験
した。その結果は表2の通りである。
ール当たり100リットル(活性成分の施用量換算で1
0アール当たり100g相当)相当の添着剤を含む水で
希釈し、小型噴霧器で植物体の上方から茎葉処理をし
た。本試験は、2連制で行い、薬剤処理14日間後に下
記の式により除草率(%)を求め、さらに以下に示す評
価の指標に基づいて除草効果を調査した。なお、比較薬
剤として、既知の除草剤であるビアラホスも同様に試験
した。その結果は表2の通りである。
【0017】除草剤(%)=(1−A/B)×100 但しA:処理区の雑草の平均乾燥重量(g)を示す。 B:無処理区の雑草の平均乾燥重量(g)を示す。
【0018】 除草効果の評価値 除草率(%) 5 100% 4 80〜100%未満 3 60〜80%未満 2 40〜60%未満 1 20〜40%未満 0 20%未満
【0019】
【0020】さらに、第2の本発明によると、ストレプ
トミセス属に属する前記の式(I)のレゾルマイシンの
生産菌を培養し、培養物から、レゾルマイシンまたはそ
の塩を採取することを特徴とする、式(I)の抗生物質
レゾルマイシンまたはその塩の製造法が提供される。
トミセス属に属する前記の式(I)のレゾルマイシンの
生産菌を培養し、培養物から、レゾルマイシンまたはそ
の塩を採取することを特徴とする、式(I)の抗生物質
レゾルマイシンまたはその塩の製造法が提供される。
【0021】本発明の方法で使用する抗生物質レゾルマ
イシンの生産菌は、レゾルマイシンを生産する能力を有
するものであれば、その種を問わず使用でき広範な微生
物から選ぶことができる。かかる微生物のうち、抗生物
質レゾルマイシンの生産菌の具体的な好適の一例は、平
成5年1月、微生物化学研究所において神奈川県横浜市
の土壌より分離された放線菌で、MJ953−SF5の
菌株番号が付された菌株がある。
イシンの生産菌は、レゾルマイシンを生産する能力を有
するものであれば、その種を問わず使用でき広範な微生
物から選ぶことができる。かかる微生物のうち、抗生物
質レゾルマイシンの生産菌の具体的な好適の一例は、平
成5年1月、微生物化学研究所において神奈川県横浜市
の土壌より分離された放線菌で、MJ953−SF5の
菌株番号が付された菌株がある。
【0022】MJ953−SF5株の菌学的性状を次に
記載する。 1.形 態 MJ953−SF5株は分枝した基生菌糸より3〜6回
転のらせん形成を有する気菌糸を伸長する。成熟した胞
子鎖は10〜50個の卵円形の胞子を連鎖し、胞子の大
きさは約0.5〜0.6×0.8〜1.0ミクロンである。
なお、胞子の表面は平滑(ややしわがある)である。輪
生枝、菌束糸、胞子のう及び運動性胞子は認められな
い。
記載する。 1.形 態 MJ953−SF5株は分枝した基生菌糸より3〜6回
転のらせん形成を有する気菌糸を伸長する。成熟した胞
子鎖は10〜50個の卵円形の胞子を連鎖し、胞子の大
きさは約0.5〜0.6×0.8〜1.0ミクロンである。
なお、胞子の表面は平滑(ややしわがある)である。輪
生枝、菌束糸、胞子のう及び運動性胞子は認められな
い。
【0023】2.各種培地における生育状態 色の記載について[ ]内に示す色の標準は、コンティ
ナー・コーポレーション・オブ・アメリカのカラー・ハ
ーモニー・マニュアル(Container Corporationof Ameri
caのcolor harmony manual)を用いた。 (1)シュクロース・硝酸塩寒天培地(27℃培養) 無色の発育上に、灰[2 ih, Dk Covert Gray]〜明るい
茶灰[3 ig, BeigeBrown]の気菌糸をうっすらと着生
し、溶解性色素は認められない。 (2)グルコース・アスパラギン寒天培地(27℃培養) うす黄[2 gc, Bamboo]〜うす黄茶[2 ne, Mustard Go
ld]の発育上に、白〜灰白[b, Oyster White]の気菌
糸を着生し、溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる。 (3)グリセリン・アスパラギン寒天培地(ISP-培地
5、27℃培養) うす黄[2 ca, Lt Ivory]〜うすピンク[6 1/2 gc, Du
sty Coral]の発育上にピンク灰[6 ec, Powder Rose]
〜明るい灰[2 fe, Covert Gray]の気菌糸を着生し、
培養後14日目頃より 湿潤化が観察される。溶解性色
素はかすかに茶色味を帯びる。 (4)スターチ・無機塩寒天培地(ISP-培地4、27℃培
養) うす黄茶[2 le, Mustard〜3 le, Cinnamon]の発育上
に、白〜ピンク[5 ca,Flesh Pink]〜灰[f]の気菌糸
を着生し、培養後10日目頃より湿潤化が観察される。
溶解性色素はうすピンクを帯びる。
ナー・コーポレーション・オブ・アメリカのカラー・ハ
ーモニー・マニュアル(Container Corporationof Ameri
caのcolor harmony manual)を用いた。 (1)シュクロース・硝酸塩寒天培地(27℃培養) 無色の発育上に、灰[2 ih, Dk Covert Gray]〜明るい
茶灰[3 ig, BeigeBrown]の気菌糸をうっすらと着生
し、溶解性色素は認められない。 (2)グルコース・アスパラギン寒天培地(27℃培養) うす黄[2 gc, Bamboo]〜うす黄茶[2 ne, Mustard Go
ld]の発育上に、白〜灰白[b, Oyster White]の気菌
糸を着生し、溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる。 (3)グリセリン・アスパラギン寒天培地(ISP-培地
5、27℃培養) うす黄[2 ca, Lt Ivory]〜うすピンク[6 1/2 gc, Du
sty Coral]の発育上にピンク灰[6 ec, Powder Rose]
〜明るい灰[2 fe, Covert Gray]の気菌糸を着生し、
培養後14日目頃より 湿潤化が観察される。溶解性色
素はかすかに茶色味を帯びる。 (4)スターチ・無機塩寒天培地(ISP-培地4、27℃培
養) うす黄茶[2 le, Mustard〜3 le, Cinnamon]の発育上
に、白〜ピンク[5 ca,Flesh Pink]〜灰[f]の気菌糸
を着生し、培養後10日目頃より湿潤化が観察される。
溶解性色素はうすピンクを帯びる。
【0024】(5)チロシン寒天培地(ISP-培地7、27
℃培養) うす黄[2 ea, Lt Wheat]〜うす紫味ピンク[7 ec, Ro
se Mist]〜灰味赤紫[8 ge, Dusty Mauve]の発育上
に、ピンク白[7 ba, Pink Tint]〜明るい灰[d]の気
菌糸を着生し、培養後10日目頃より湿潤化が観察され
る。溶解性色素は茶色味を帯びる。 (6)栄養寒天培地(27℃培養) うす黄[2 gc, Bamboo]の発育上に、白の気菌糸をうっ
すらと着生し、溶解性色素は認められない。 (7)イースト・麦芽寒天培地(ISP-培地2、27℃培
養) うすだいだい[3 gc, Lt Tan]〜うす赤[6 le, Ceda
r]の発育上にピンク白[7 ba, Pink Tint]〜明るい灰
[d]の気菌糸を着生する。気菌糸は培養後10日目頃
より湿潤化し、暗い茶灰[2 nl, Covert Brown]を呈す
る。溶解性色素はかすかにうす赤〜茶色味を帯びる程度
である。 (8)オートミール寒天培地(ISP-培地3、27℃培養) 無色〜うすだいたい[4 ec, Bisque]の発育上に、明る
い灰[d]の気菌糸を着生するが、培養後10日目頃よ
り湿潤化し、灰[i, Gray]〜暗い茶灰[3 nl,Dk Brow
n]を呈する。溶解性 色素はかすかに茶色味を帯びる。 (9)スターチ寒天培地(27℃培養) 灰味赤[6 1/2 lg, Lt Rose Brown〜6 1/2 ni, Rose Br
own]の発育上に、ピンク灰[7 ec, Rose Mist]の気菌
糸を着生し、溶解性色素はうす赤味茶を帯びる。発育の
色調及び溶解性色素は0.5N塩酸の添加により黄茶に
変化するが、0.5N水酸化ナトリウムの添加による変
化は認められない。
℃培養) うす黄[2 ea, Lt Wheat]〜うす紫味ピンク[7 ec, Ro
se Mist]〜灰味赤紫[8 ge, Dusty Mauve]の発育上
に、ピンク白[7 ba, Pink Tint]〜明るい灰[d]の気
菌糸を着生し、培養後10日目頃より湿潤化が観察され
る。溶解性色素は茶色味を帯びる。 (6)栄養寒天培地(27℃培養) うす黄[2 gc, Bamboo]の発育上に、白の気菌糸をうっ
すらと着生し、溶解性色素は認められない。 (7)イースト・麦芽寒天培地(ISP-培地2、27℃培
養) うすだいだい[3 gc, Lt Tan]〜うす赤[6 le, Ceda
r]の発育上にピンク白[7 ba, Pink Tint]〜明るい灰
[d]の気菌糸を着生する。気菌糸は培養後10日目頃
より湿潤化し、暗い茶灰[2 nl, Covert Brown]を呈す
る。溶解性色素はかすかにうす赤〜茶色味を帯びる程度
である。 (8)オートミール寒天培地(ISP-培地3、27℃培養) 無色〜うすだいたい[4 ec, Bisque]の発育上に、明る
い灰[d]の気菌糸を着生するが、培養後10日目頃よ
り湿潤化し、灰[i, Gray]〜暗い茶灰[3 nl,Dk Brow
n]を呈する。溶解性 色素はかすかに茶色味を帯びる。 (9)スターチ寒天培地(27℃培養) 灰味赤[6 1/2 lg, Lt Rose Brown〜6 1/2 ni, Rose Br
own]の発育上に、ピンク灰[7 ec, Rose Mist]の気菌
糸を着生し、溶解性色素はうす赤味茶を帯びる。発育の
色調及び溶解性色素は0.5N塩酸の添加により黄茶に
変化するが、0.5N水酸化ナトリウムの添加による変
化は認められない。
【0025】(10)リンゴ酸石灰寒天培地(27℃培養) 無色〜うす黄[2 ea, Lt Wheat]の発育上に、ピンク白
[7 cd, Cloud Pink]の気菌糸を着生し、溶解性色素は
認められない。 (11)ゼラチンの穿刺培養 15%単純ゼラチン培地(20℃培養)では、うす黄の発
育上に白の気菌糸を着生し、溶解性色素は認められな
い。グルコース・ペプトン・ゼラチン培地(27℃培
養)の場合、うす黄〜うす茶の発育上に白の気菌糸を着
生し、溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる程度であ
る。 (12)脱脂牛乳(37℃培養) 発育はうす黄だいだい〜うすピンク、白の気菌糸をわず
かに着生し、溶解性色素は認められない。
[7 cd, Cloud Pink]の気菌糸を着生し、溶解性色素は
認められない。 (11)ゼラチンの穿刺培養 15%単純ゼラチン培地(20℃培養)では、うす黄の発
育上に白の気菌糸を着生し、溶解性色素は認められな
い。グルコース・ペプトン・ゼラチン培地(27℃培
養)の場合、うす黄〜うす茶の発育上に白の気菌糸を着
生し、溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる程度であ
る。 (12)脱脂牛乳(37℃培養) 発育はうす黄だいだい〜うすピンク、白の気菌糸をわず
かに着生し、溶解性色素は認められない。
【0026】3.生理的性質 (1)生育温度範囲 イースト・スターチ寒天培地(可溶性スターチ1.0
%、イースト・エキス0.2%、ひも寒天3.0%、pH
7.0)を用いて、10℃、20℃、24℃、27℃、
30℃、37℃、50℃の各温度で試験した結果、10
℃、50℃を除き、そのいずれの温度でも生育する。生
育至適温度は24℃〜27℃付近と思われる。 (2)スターチの加水分解(スターチ・無機塩寒天培
地、ISP-培地4及びスターチ寒天培地、いずれも27℃
培養)いずれの培地でも培養後3日目頃よりスターチの
加水分解を認め、その作用は強い方である。 (3)メラニン様色素の生成(トリプトン・イースト・
ブロス、ISP-培地1;ペプトン・イースト・鉄寒天培
地、ISP-培地6;チロシン寒天培地、ISP-培地7;いず
れも27℃培養)いずれの培地でも陰性である。 (4)炭素源の利用性(プリドハム・ゴドリーブ寒天培
地、ISP-培地9、27℃培養) D−グルコース、イノシトール、ラムノース、D−マン
ニトールを利用して発育し、D−フラクトース、ラムノ
ースはおそらく利用すると思われる。L−アラビノース
はおそらく利用せず、シュクロースは利用しない。D−
キシロースの利用の存否は判然としない。
%、イースト・エキス0.2%、ひも寒天3.0%、pH
7.0)を用いて、10℃、20℃、24℃、27℃、
30℃、37℃、50℃の各温度で試験した結果、10
℃、50℃を除き、そのいずれの温度でも生育する。生
育至適温度は24℃〜27℃付近と思われる。 (2)スターチの加水分解(スターチ・無機塩寒天培
地、ISP-培地4及びスターチ寒天培地、いずれも27℃
培養)いずれの培地でも培養後3日目頃よりスターチの
加水分解を認め、その作用は強い方である。 (3)メラニン様色素の生成(トリプトン・イースト・
ブロス、ISP-培地1;ペプトン・イースト・鉄寒天培
地、ISP-培地6;チロシン寒天培地、ISP-培地7;いず
れも27℃培養)いずれの培地でも陰性である。 (4)炭素源の利用性(プリドハム・ゴドリーブ寒天培
地、ISP-培地9、27℃培養) D−グルコース、イノシトール、ラムノース、D−マン
ニトールを利用して発育し、D−フラクトース、ラムノ
ースはおそらく利用すると思われる。L−アラビノース
はおそらく利用せず、シュクロースは利用しない。D−
キシロースの利用の存否は判然としない。
【0027】(5)ゼラチンの液化(15%単純ゼラチ
ン培地、20℃培養;グルコース・ペプトン・ゼラチン
培地、27℃培養) 15%単純ゼラチン培地では、培養後10日目頃よりゼ
ラチンの液化を認めるが、その作用は弱く、21日間の
観察では完了しなかった。グルコース・ペプトン・ゼラ
チン培地の場合、液化性は認められなかった。 (6)脱脂牛乳の凝固、ペプトン化(脱脂牛乳、37℃
培養) 培養後10日目頃より凝固状を呈し、ペプトン化が始ま
るがその作用はゆっくりと進行し、21日間の観察では
完了しなかった。 (7)リンゴ酸石灰の溶解(リンゴ酸石灰寒天培地、2
7℃培養) 培養後7日目頃よりリンゴ酸石灰の溶解が認められ、そ
の作用は中等度である。 (8)硝酸塩の還元反応(0.1%硝酸カリウム含有ペプ
トン水、ISP-培地8、27℃培養) 陰性である。
ン培地、20℃培養;グルコース・ペプトン・ゼラチン
培地、27℃培養) 15%単純ゼラチン培地では、培養後10日目頃よりゼ
ラチンの液化を認めるが、その作用は弱く、21日間の
観察では完了しなかった。グルコース・ペプトン・ゼラ
チン培地の場合、液化性は認められなかった。 (6)脱脂牛乳の凝固、ペプトン化(脱脂牛乳、37℃
培養) 培養後10日目頃より凝固状を呈し、ペプトン化が始ま
るがその作用はゆっくりと進行し、21日間の観察では
完了しなかった。 (7)リンゴ酸石灰の溶解(リンゴ酸石灰寒天培地、2
7℃培養) 培養後7日目頃よりリンゴ酸石灰の溶解が認められ、そ
の作用は中等度である。 (8)硝酸塩の還元反応(0.1%硝酸カリウム含有ペプ
トン水、ISP-培地8、27℃培養) 陰性である。
【0028】以上の性状を要約すると、MJ953−S
F5株は、分枝した基生菌糸より3〜6回転のらせん形
成を有する気菌糸を伸長する。成熟した胞子鎖には10
〜50個の卵円形の胞子を連鎖し、その表面は平滑(や
やしわ状)である。種々の培地で、発育はうす黄〜うす
黄茶あるいは赤味を帯びる。気菌糸は灰白〜明るい灰〜
明るい灰色を呈し、培養後10日目頃より湿潤化する。
溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる程度であるが、ス
ターチ・無機塩寒天培地及びスターチ寒天培地では赤味
を帯びる。生育至適温度は24〜27℃付近である。メ
ラニン様色素の生成は陰性、スターチの水解性は強い
方、蛋白分解力は弱い方である。なお、細胞壁に含まれ
る2,6-ジアミノピメリン酸はLL-型であり、主要な
メナキノンはMK-9(H6)及びMK-9(H8)であった。
F5株は、分枝した基生菌糸より3〜6回転のらせん形
成を有する気菌糸を伸長する。成熟した胞子鎖には10
〜50個の卵円形の胞子を連鎖し、その表面は平滑(や
やしわ状)である。種々の培地で、発育はうす黄〜うす
黄茶あるいは赤味を帯びる。気菌糸は灰白〜明るい灰〜
明るい灰色を呈し、培養後10日目頃より湿潤化する。
溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる程度であるが、ス
ターチ・無機塩寒天培地及びスターチ寒天培地では赤味
を帯びる。生育至適温度は24〜27℃付近である。メ
ラニン様色素の生成は陰性、スターチの水解性は強い
方、蛋白分解力は弱い方である。なお、細胞壁に含まれ
る2,6-ジアミノピメリン酸はLL-型であり、主要な
メナキノンはMK-9(H6)及びMK-9(H8)であった。
【0029】これらの性状より、MJ953−SF5株
はストレプトミセス(Streptomyces)属に属すると考えら
れる。近縁の既知菌種を検索すると、ストレプトミセス
・プラテンシス(Streptomyces platensis)〔文献、Inte
rnational Journal of Systematic Bacteriology、18
巻, 360頁、1968年〕及びストレプトミセス・ツベルシ
ジクス(S. tubercidicus)〔文献、International Journ
al of Systematic Bacteriology、19巻、485頁、1969
年〕があげられた。そこで上記2種の当研究所保存菌株
とMJ953−SF5株とを実地に比較検討する予定で
ある。現時点でMJ953−SF5株をストレプトミセ
ス・エスピー(Streptomyces sp.)MJ953−SF5株
とする。なお、MJ953−SF5株を工業技術院生命
工学工業技術研究所に寄託申請し、平成7年12月8
日、FERM P−15335として受託された。
はストレプトミセス(Streptomyces)属に属すると考えら
れる。近縁の既知菌種を検索すると、ストレプトミセス
・プラテンシス(Streptomyces platensis)〔文献、Inte
rnational Journal of Systematic Bacteriology、18
巻, 360頁、1968年〕及びストレプトミセス・ツベルシ
ジクス(S. tubercidicus)〔文献、International Journ
al of Systematic Bacteriology、19巻、485頁、1969
年〕があげられた。そこで上記2種の当研究所保存菌株
とMJ953−SF5株とを実地に比較検討する予定で
ある。現時点でMJ953−SF5株をストレプトミセ
ス・エスピー(Streptomyces sp.)MJ953−SF5株
とする。なお、MJ953−SF5株を工業技術院生命
工学工業技術研究所に寄託申請し、平成7年12月8
日、FERM P−15335として受託された。
【0030】第2の本発明の方法においては、抗生物質
レゾルマイシンの製造は次の通り行われる。
レゾルマイシンの製造は次の通り行われる。
【0031】すなわち、抗生物質レゾルマイシンの製造
は、レゾルマイシン生産菌を栄養培地中に接種して、培
養することによって行われ、抗生物質レゾルマイシンを
含む培養物が得られる。このような目的に用いる栄養培
地としては、放線菌の使用しうるものが使用される。栄
養源として、例えば市販されているポリペプトン、ドラ
イイースト、カザミノ酸、大豆粉、コーン・スティープ
・リカー、硫酸アンモニウム等の窒素源が使用でき、ま
た、グリセリン、でん粉、グルコース、ガラクトース、
デキストリン、オートミール等の炭水化物あるいは脂肪
などの炭素源が使用できる。さらに食塩、炭酸カルシウ
ム等の無機塩を添加して使用できる。その他必要に応じ
て微量の金属塩を添加することができる。これらのもの
は、抗生物質レゾルマイシン生産菌が利用し、抗生物質
レゾルマイシンの生産に役に立つものであればよく、公
知の放線菌の培養材料はすべて用いることができる。
は、レゾルマイシン生産菌を栄養培地中に接種して、培
養することによって行われ、抗生物質レゾルマイシンを
含む培養物が得られる。このような目的に用いる栄養培
地としては、放線菌の使用しうるものが使用される。栄
養源として、例えば市販されているポリペプトン、ドラ
イイースト、カザミノ酸、大豆粉、コーン・スティープ
・リカー、硫酸アンモニウム等の窒素源が使用でき、ま
た、グリセリン、でん粉、グルコース、ガラクトース、
デキストリン、オートミール等の炭水化物あるいは脂肪
などの炭素源が使用できる。さらに食塩、炭酸カルシウ
ム等の無機塩を添加して使用できる。その他必要に応じ
て微量の金属塩を添加することができる。これらのもの
は、抗生物質レゾルマイシン生産菌が利用し、抗生物質
レゾルマイシンの生産に役に立つものであればよく、公
知の放線菌の培養材料はすべて用いることができる。
【0032】レゾルマイシン生産菌としては、ストレプ
トミセス属に属する抗生物質レゾルマイシンの生産能を
有する微生物が使用される。具体的には、本発明者らの
分離したストレプトミセス MJ953−SF5株が抗
生物質レゾルマイシンを生産することが本発明者らによ
って明らかにされているが、その他の菌株については、
抗生物質生産菌の単離の常法によって自然界より分離す
ることが可能である。また、ストレプトミセス MJ9
53−SF5株を含めて、抗生物質レゾルマイシンの生
産菌を放射線照射又はその他の変異処理に付して、抗生
物質レゾルマイシンの生産能を高める余地も残ってい
る。さらに遺伝子工学的手法によって抗生物質レゾルマ
イシンの生産も可能である。
トミセス属に属する抗生物質レゾルマイシンの生産能を
有する微生物が使用される。具体的には、本発明者らの
分離したストレプトミセス MJ953−SF5株が抗
生物質レゾルマイシンを生産することが本発明者らによ
って明らかにされているが、その他の菌株については、
抗生物質生産菌の単離の常法によって自然界より分離す
ることが可能である。また、ストレプトミセス MJ9
53−SF5株を含めて、抗生物質レゾルマイシンの生
産菌を放射線照射又はその他の変異処理に付して、抗生
物質レゾルマイシンの生産能を高める余地も残ってい
る。さらに遺伝子工学的手法によって抗生物質レゾルマ
イシンの生産も可能である。
【0033】抗生物質レゾルマイシンは、レゾルマイシ
ン生産菌を適当な培地で好気的に培養し、その培養液か
ら目的のものを採取することにより製造するのが好まし
い。レゾルマイシン生産のための種母としては、寒天培
地上、MJ953−SF5株の斜面培養から得た生育物
を使用する。培養温度は、抗生物質レゾルマイシンの発
育が実質的に阻害されずにこの物質を生産しうる範囲で
あれば、特に制約されるものではなく、使用する生産菌
に応じて選択できるが、好ましくは、25〜30℃の範
囲内の温度、好ましくは27℃を挙げることができる。
ン生産菌を適当な培地で好気的に培養し、その培養液か
ら目的のものを採取することにより製造するのが好まし
い。レゾルマイシン生産のための種母としては、寒天培
地上、MJ953−SF5株の斜面培養から得た生育物
を使用する。培養温度は、抗生物質レゾルマイシンの発
育が実質的に阻害されずにこの物質を生産しうる範囲で
あれば、特に制約されるものではなく、使用する生産菌
に応じて選択できるが、好ましくは、25〜30℃の範
囲内の温度、好ましくは27℃を挙げることができる。
【0034】このMJ953−SF5株の生育は通常3
ないし5日で最高に達するが、一般に充分な抗菌活性が
培地に付与されるまで続ける。この培養液中のレゾルマ
イシンの力価の経時変化は、ピリキュラリア・オリザエ
を被検菌とする円筒平板法により、もしくは高速液体ク
ロマトグラフィーにより測定できる。
ないし5日で最高に達するが、一般に充分な抗菌活性が
培地に付与されるまで続ける。この培養液中のレゾルマ
イシンの力価の経時変化は、ピリキュラリア・オリザエ
を被検菌とする円筒平板法により、もしくは高速液体ク
ロマトグラフィーにより測定できる。
【0035】第2の本発明の方法においては、上記のよ
うにして得られた培養物からレゾルマイシンを採取する
が、採取法としては微生物の生産する代謝物を採取する
のに用いられる手段を適宜利用することからなる。例え
ば、その培養物から菌体を分離し、得られた培養濾液か
ら、イオン交換樹脂や活性炭など各種吸着剤に対する吸
着親和性の差を利用する手段、ゲルろ過、向流分配を利
用したクロマトグラフィー等を単独又は組み合わせて利
用しレゾルマイシンを採取できる。かくして、前記した
抗生物質レゾルマイシン又はその塩が得られる。
うにして得られた培養物からレゾルマイシンを採取する
が、採取法としては微生物の生産する代謝物を採取する
のに用いられる手段を適宜利用することからなる。例え
ば、その培養物から菌体を分離し、得られた培養濾液か
ら、イオン交換樹脂や活性炭など各種吸着剤に対する吸
着親和性の差を利用する手段、ゲルろ過、向流分配を利
用したクロマトグラフィー等を単独又は組み合わせて利
用しレゾルマイシンを採取できる。かくして、前記した
抗生物質レゾルマイシン又はその塩が得られる。
【0036】また、第3の本発明では、前記の式(I)
のレゾルマイシンを生産する特性を持つストレプトミセ
ス MJ953−SF5株が提供される。
のレゾルマイシンを生産する特性を持つストレプトミセ
ス MJ953−SF5株が提供される。
【0037】さらに、第4の本発明では、式(I)のレ
ゾルマイシン又はその塩を有効成分とする除草剤が提供
される。
ゾルマイシン又はその塩を有効成分とする除草剤が提供
される。
【0038】また、第5の本発明では、レゾルマイシン
又はその塩を有効成分とする農園芸用殺菌剤が提供され
る。
又はその塩を有効成分とする農園芸用殺菌剤が提供され
る。
【0039】本発明化合物すなわちレゾルマイシン又は
その塩を除草剤あるいは農園芸用殺菌剤として用いる場
合は、通常、固体担体、液体担体、界面活性剤、その他
の製剤の補助剤と混合して、慣用の処方により乳剤、水
和剤、液剤、フロアブル(ゾル)剤、粉剤、粒剤、微粒
剤、錠剤などの適宜の形態として調製できる。
その塩を除草剤あるいは農園芸用殺菌剤として用いる場
合は、通常、固体担体、液体担体、界面活性剤、その他
の製剤の補助剤と混合して、慣用の処方により乳剤、水
和剤、液剤、フロアブル(ゾル)剤、粉剤、粒剤、微粒
剤、錠剤などの適宜の形態として調製できる。
【0040】また、乳剤、水和剤、液剤、フロアブル
(ゾル)剤、粉剤、粒剤、微粒剤、錠剤などの製剤で
は、各種の目的で各種の界面活性剤(または、乳化剤)
が配合できる。このような界面活性剤としては、非イオ
ン型(ポリアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキル
エステル)など、陰イオン型(アルキルオキシエチレン
アルキルサルフェート、アリールスルホネートなど)、
陽イオン型(アルキルアミン類、ポリオキシアルキルア
ミン類など)、両性型(硫酸エステル塩など)のものが
挙げられるが、もちろんこれらの例示のみに限定される
ものではない。また、これらの他にポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴム、ポリ
ビニルアセテート、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、トラ
ガカントガムなどの各種補助剤を使用することができ
る。
(ゾル)剤、粉剤、粒剤、微粒剤、錠剤などの製剤で
は、各種の目的で各種の界面活性剤(または、乳化剤)
が配合できる。このような界面活性剤としては、非イオ
ン型(ポリアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキル
エステル)など、陰イオン型(アルキルオキシエチレン
アルキルサルフェート、アリールスルホネートなど)、
陽イオン型(アルキルアミン類、ポリオキシアルキルア
ミン類など)、両性型(硫酸エステル塩など)のものが
挙げられるが、もちろんこれらの例示のみに限定される
ものではない。また、これらの他にポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴム、ポリ
ビニルアセテート、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、トラ
ガカントガムなどの各種補助剤を使用することができ
る。
【0041】また、本発明によるレゾルマイシン又はそ
の塩を除草剤もしくは農園芸用殺菌剤として使用するに
際して、既知の除草剤、殺虫剤あるいは植物調節剤など
と混用して適用の拡大を図ることができ、また場合によ
っては相乗効果を期待することもできる。
の塩を除草剤もしくは農園芸用殺菌剤として使用するに
際して、既知の除草剤、殺虫剤あるいは植物調節剤など
と混用して適用の拡大を図ることができ、また場合によ
っては相乗効果を期待することもできる。
【0042】以下に実施例により本発明をさらに詳細に
説明する。実施例1 抗生物質レゾルマイシンの製造 寒天斜面培地に培養したストレプトミセス MJ953
−SF5株(FERMP−15335)をガラクトース
2%、デキストリン2%、バクトソイトン1%、コーン
スティープリカー0.5%、グリセロール1%、硫酸ア
ンモニウム0.2%、炭酸カルシウム0.2%含む液体培
地(pH7.4に調整)を三角フラスコ(500ml容)
に110mlずつ分注し、常法により120℃で20分滅
菌したものに接種し、その後30℃で2日間回転振とう
培養した。これにより種母培養液を得た。この種母培養
液を、グルコース1%、グリセリン1%、シュクロース
1%、オートミール0.5%、大豆粉2%、ドライイー
スト1%、カザミノ酸0.5%、炭酸カルシウム0.1%
を含む液体培地を三角フラスコ(500ml容)に110
mlずつ分注し、滅菌した液体培地10リットル(pH
7.4に調整)に2%量を接種し、27℃で5日間回転
振とう培養した。
説明する。実施例1 抗生物質レゾルマイシンの製造 寒天斜面培地に培養したストレプトミセス MJ953
−SF5株(FERMP−15335)をガラクトース
2%、デキストリン2%、バクトソイトン1%、コーン
スティープリカー0.5%、グリセロール1%、硫酸ア
ンモニウム0.2%、炭酸カルシウム0.2%含む液体培
地(pH7.4に調整)を三角フラスコ(500ml容)
に110mlずつ分注し、常法により120℃で20分滅
菌したものに接種し、その後30℃で2日間回転振とう
培養した。これにより種母培養液を得た。この種母培養
液を、グルコース1%、グリセリン1%、シュクロース
1%、オートミール0.5%、大豆粉2%、ドライイー
スト1%、カザミノ酸0.5%、炭酸カルシウム0.1%
を含む液体培地を三角フラスコ(500ml容)に110
mlずつ分注し、滅菌した液体培地10リットル(pH
7.4に調整)に2%量を接種し、27℃で5日間回転
振とう培養した。
【0043】このようにして得られた培養液を遠心分離
して菌体を分離した。この培養ろ液(8.2リットル、p
H8.2)は、6N塩酸でpHを7.0にした後、これを
クロマトグラフ用活性炭(和光純薬工業)100gに通過
させ活性物質を吸着させた。この活性成分を吸着した活
性炭を、水(1.5リットル)、続いて0.1規定希塩酸
(1.5リットル)にて洗浄した後、50%アセトン水
(1.5リットル)で活性物質を溶出させた。活性成分
を含んだ溶出液は、アセトンを減圧下にて溜去した後に
6N塩酸でpHを7.0にしたアンバーライトIRC-5
0(ロームアンドハース社、H型:NH4型=1:1,
160ml)に吸着させ水洗(800ml)後、1規定アン
モニア水で溶出した。1規定アンモニア水により溶出さ
れた活性成分を減圧下で濃縮・乾固したところレゾルマ
イシンを含む暗褐色油状物2.5gを得た。
して菌体を分離した。この培養ろ液(8.2リットル、p
H8.2)は、6N塩酸でpHを7.0にした後、これを
クロマトグラフ用活性炭(和光純薬工業)100gに通過
させ活性物質を吸着させた。この活性成分を吸着した活
性炭を、水(1.5リットル)、続いて0.1規定希塩酸
(1.5リットル)にて洗浄した後、50%アセトン水
(1.5リットル)で活性物質を溶出させた。活性成分
を含んだ溶出液は、アセトンを減圧下にて溜去した後に
6N塩酸でpHを7.0にしたアンバーライトIRC-5
0(ロームアンドハース社、H型:NH4型=1:1,
160ml)に吸着させ水洗(800ml)後、1規定アン
モニア水で溶出した。1規定アンモニア水により溶出さ
れた活性成分を減圧下で濃縮・乾固したところレゾルマ
イシンを含む暗褐色油状物2.5gを得た。
【0044】ついでこのレゾルマイシンを含有する油状
物を、アンバーライトCG-50(ロームアンドハース
社、NH4型)を充填させたカラム(内径22mm×長さ5
80mm)に吸着させ、水で展開溶出するクロマトグラフ
ィーを行った。活性画分を集め、減圧下に濃縮乾固する
ことにより暗褐色状のレゾルマイシンを含む活性成分を
0.5g得た。得られたレゾルマイシンを含む活性成分
を少量の1規定塩酸に完全に溶かした後に、50%メタ
ノール水で膨潤させたセファデックスLH-20(ファ
ルマシア社)を充填させたカラム(内径18mm×長さ2
50mm)によりゲル濾過クロマトグラフィーを行った。
活性画分を集め、減圧下で濃縮乾固することにより無色
粉末としてレゾルマイシン塩酸塩を472mg得た。
物を、アンバーライトCG-50(ロームアンドハース
社、NH4型)を充填させたカラム(内径22mm×長さ5
80mm)に吸着させ、水で展開溶出するクロマトグラフ
ィーを行った。活性画分を集め、減圧下に濃縮乾固する
ことにより暗褐色状のレゾルマイシンを含む活性成分を
0.5g得た。得られたレゾルマイシンを含む活性成分
を少量の1規定塩酸に完全に溶かした後に、50%メタ
ノール水で膨潤させたセファデックスLH-20(ファ
ルマシア社)を充填させたカラム(内径18mm×長さ2
50mm)によりゲル濾過クロマトグラフィーを行った。
活性画分を集め、減圧下で濃縮乾固することにより無色
粉末としてレゾルマイシン塩酸塩を472mg得た。
【図1】図1はレゾルマイシンの水溶液中の紫外線吸収
スペクトルである。
スペクトルである。
【図2】図2はレゾルマイシンのKBr錠剤法で測定した
赤外線吸収スペクトルである。
赤外線吸収スペクトルである。
【図3】図3はレゾルマイシンの重ジメチルスルホキシ
ド溶液中にて室温で測定した500MHzにおけるプロ
トン核磁気共鳴スペクトルである。
ド溶液中にて室温で測定した500MHzにおけるプロ
トン核磁気共鳴スペクトルである。
【図4】図4はレゾルマイシンの重ジメチルスルホキシ
ド溶液中にて室温で測定した125MHzにおける炭素
13核磁気共鳴スペクトルである。
ド溶液中にて室温で測定した125MHzにおける炭素
13核磁気共鳴スペクトルである。
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】MJ953−SF5株の菌学的性状を次に
記載する。◎ 1.形 態 MJ953−SF5株は、分枝した基生菌糸より3〜6
回転のらせん形成を有する気菌糸を伸長する。成熟した
胞子鎖は10〜50個の卵円形の胞子を連鎖し、胞子の
大きさは約0.5〜0.6×0.8〜1.0ミクロンであ
る。なお、胞子の表面は平滑(ややしわがある)であ
る。輪生枝、菌束糸、胞子のう及び運動性胞子は認めら
れない。
記載する。◎ 1.形 態 MJ953−SF5株は、分枝した基生菌糸より3〜6
回転のらせん形成を有する気菌糸を伸長する。成熟した
胞子鎖は10〜50個の卵円形の胞子を連鎖し、胞子の
大きさは約0.5〜0.6×0.8〜1.0ミクロンであ
る。なお、胞子の表面は平滑(ややしわがある)であ
る。輪生枝、菌束糸、胞子のう及び運動性胞子は認めら
れない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】2.各種培地における生育状態 色の記載について[ ]内に示す色の標準は、コンティ
ナー・コーポレーション・オブ・アメリカのカラー・ハ
ーモニー・マニュアル(Container Corporationof Ameri
caのcolor harmony manual)を用いた。 (1)シュクロース・硝酸塩寒天培地(27℃培養) 無色の発育上に、灰[2 ih, Dk Covert Gray]〜明るい
茶灰[3 ig, BeigeBrown]の気菌糸をうっすらと着生
し、溶解性色素は認められない。 (2)グルコース・アスパラギン寒天培地(27℃培養) うす黄[2 gc, Bamboo]〜うす黄茶[2 ne, Mustard Go
ld]の発育上に、白〜灰白[b, Oyster White]の気菌
糸を着生し、溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる。 (3)グリセリン・アスパラギン寒天培地(ISP-培地
5、27℃培養) うす黄[2 ca, Lt Ivory]〜うすピンク[6 1/2 gc, Du
sty Coral]の発育上にピンク灰[6 ec, Powder Rose]
〜明るい灰[2 fe, Covert Gray]の気菌糸を着生し、
培養後14日目頃より 湿潤化が観察される。溶解性色
素はかすかに茶色味を帯びる。 (4)スターチ・無機塩寒天培地(ISP-培地4、27℃培
養) うす黄茶[2 le, Mustard〜3 le, Cinnamon]の発育上
に、白〜ピンク灰[5ca, Flesh Pink]〜灰[f]の気菌
糸を着生し、培養後10日目頃より湿潤化が観察され
る。溶解性色素はうすピンクを帯びる。
ナー・コーポレーション・オブ・アメリカのカラー・ハ
ーモニー・マニュアル(Container Corporationof Ameri
caのcolor harmony manual)を用いた。 (1)シュクロース・硝酸塩寒天培地(27℃培養) 無色の発育上に、灰[2 ih, Dk Covert Gray]〜明るい
茶灰[3 ig, BeigeBrown]の気菌糸をうっすらと着生
し、溶解性色素は認められない。 (2)グルコース・アスパラギン寒天培地(27℃培養) うす黄[2 gc, Bamboo]〜うす黄茶[2 ne, Mustard Go
ld]の発育上に、白〜灰白[b, Oyster White]の気菌
糸を着生し、溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる。 (3)グリセリン・アスパラギン寒天培地(ISP-培地
5、27℃培養) うす黄[2 ca, Lt Ivory]〜うすピンク[6 1/2 gc, Du
sty Coral]の発育上にピンク灰[6 ec, Powder Rose]
〜明るい灰[2 fe, Covert Gray]の気菌糸を着生し、
培養後14日目頃より 湿潤化が観察される。溶解性色
素はかすかに茶色味を帯びる。 (4)スターチ・無機塩寒天培地(ISP-培地4、27℃培
養) うす黄茶[2 le, Mustard〜3 le, Cinnamon]の発育上
に、白〜ピンク灰[5ca, Flesh Pink]〜灰[f]の気菌
糸を着生し、培養後10日目頃より湿潤化が観察され
る。溶解性色素はうすピンクを帯びる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】(10)リンゴ酸石灰寒天培地(27℃培養) 無色〜うす黄[2 ea, Lt Wheat]の発育上に、白〜ピン
ク白[7 cb, CloudPink]の気菌糸を着生し、溶解性色
素は認められない。 (11)ゼラチンの穿刺培養 15%単純ゼラチン培地(20℃培養)では、うす黄の発
育上に白の気菌糸を着生し、溶解性色素は認められな
い。グルコース・ペプトン・ゼラチン培地(27℃培
養)の場合、うす黄〜うす茶の発育上に白の気菌糸を着
生し、溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる程度であ
る。 (12)脱脂牛乳(37℃培養) 発育はうす黄だいだい〜うすピンク、白の気菌糸をわず
かに着生し、溶解性色素は認められない。
ク白[7 cb, CloudPink]の気菌糸を着生し、溶解性色
素は認められない。 (11)ゼラチンの穿刺培養 15%単純ゼラチン培地(20℃培養)では、うす黄の発
育上に白の気菌糸を着生し、溶解性色素は認められな
い。グルコース・ペプトン・ゼラチン培地(27℃培
養)の場合、うす黄〜うす茶の発育上に白の気菌糸を着
生し、溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる程度であ
る。 (12)脱脂牛乳(37℃培養) 発育はうす黄だいだい〜うすピンク、白の気菌糸をわず
かに着生し、溶解性色素は認められない。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】3.生理的性質 (1)生育温度範囲 イースト・スターチ寒天培地(可溶性スターチ1.0
%、イースト・エキス0.2%、ひも寒天3.0%、pH
7.0)を用いて、10℃、20℃、24℃、27℃、
30℃、37℃、50℃の各温度で試験した結果、10
℃、50℃を除き、そのいずれの温度でも生育する。生
育至適温度は24℃〜27℃付近と思われる。 (2)スターチの加水分解(スターチ・無機塩寒天培
地、ISP-培地4及びスターチ寒天培地、いずれも27℃
培養)いずれの培地でも培養後3日目頃よりスターチの
加水分解を認め、その作用は強い方である。 (3)メラニン様色素の生成(トリプトン・イースト・
ブロス、ISP-培地1;ペプトン・イースト・鉄寒天培
地、ISP-培地6;チロシン寒天培地、ISP-培地7;いず
れも27℃培養)いずれの培地でも陰性である。 (4)炭素源の利用性(プリドハム・ゴドリーブ寒天培
地、ISP-培地9、27℃培養) D−グルコース、イノシトール、ラムノース、D−マン
ニトールを利用して発育し、D−フラクトース、ラフィ
ノースはおそらく利用すると思われる。L−アラビノー
スはおそらく利用せず、シュクロースは利用しない。D
−キシロースの利用の存否は判然としない。
%、イースト・エキス0.2%、ひも寒天3.0%、pH
7.0)を用いて、10℃、20℃、24℃、27℃、
30℃、37℃、50℃の各温度で試験した結果、10
℃、50℃を除き、そのいずれの温度でも生育する。生
育至適温度は24℃〜27℃付近と思われる。 (2)スターチの加水分解(スターチ・無機塩寒天培
地、ISP-培地4及びスターチ寒天培地、いずれも27℃
培養)いずれの培地でも培養後3日目頃よりスターチの
加水分解を認め、その作用は強い方である。 (3)メラニン様色素の生成(トリプトン・イースト・
ブロス、ISP-培地1;ペプトン・イースト・鉄寒天培
地、ISP-培地6;チロシン寒天培地、ISP-培地7;いず
れも27℃培養)いずれの培地でも陰性である。 (4)炭素源の利用性(プリドハム・ゴドリーブ寒天培
地、ISP-培地9、27℃培養) D−グルコース、イノシトール、ラムノース、D−マン
ニトールを利用して発育し、D−フラクトース、ラフィ
ノースはおそらく利用すると思われる。L−アラビノー
スはおそらく利用せず、シュクロースは利用しない。D
−キシロースの利用の存否は判然としない。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】以上の性状を要約すると、MJ953−S
F5株は、分枝した基生菌糸より3〜6回転のらせん形
成を有する気菌糸を伸長する。成熟した胞子鎖には10
〜50個の卵円形の胞子を連鎖し、その表面は平滑(や
やしわ状)である。種々の培地で、発育はうす黄〜うす
黄茶あるいは赤味を帯びる。気菌糸は灰白〜ピンク灰〜
明るい灰色を呈し、培養後10日目頃より湿潤化する。
溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる程度であるが、ス
ターチ・無機塩寒天培地及びスターチ寒天培地では赤味
を帯びる。生育至適温度は24〜27℃付近である。メ
ラニン様色素の生成は陰性、スターチの水解性は強い
方、蛋白分解力は弱い方である。なお、細胞壁に含まれ
る2,6-ジアミノピメリン酸はLL-型であり、主要な
メナキノンはMK-9(H6)及びMK-9(H8)であった。
F5株は、分枝した基生菌糸より3〜6回転のらせん形
成を有する気菌糸を伸長する。成熟した胞子鎖には10
〜50個の卵円形の胞子を連鎖し、その表面は平滑(や
やしわ状)である。種々の培地で、発育はうす黄〜うす
黄茶あるいは赤味を帯びる。気菌糸は灰白〜ピンク灰〜
明るい灰色を呈し、培養後10日目頃より湿潤化する。
溶解性色素はかすかに茶色味を帯びる程度であるが、ス
ターチ・無機塩寒天培地及びスターチ寒天培地では赤味
を帯びる。生育至適温度は24〜27℃付近である。メ
ラニン様色素の生成は陰性、スターチの水解性は強い
方、蛋白分解力は弱い方である。なお、細胞壁に含まれ
る2,6-ジアミノピメリン酸はLL-型であり、主要な
メナキノンはMK-9(H6)及びMK-9(H8)であった。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】これらの性状より、MJ953−SF5株
はストレプトミセス(Streptomyces)属に属すると考えら
れる。近縁の既知菌種を検索すると、ストレプトミセス
・プラテンシス(Streptomyces platensis)〔文献、Inte
rnational Journal of Systematic Bacteriology、18
巻, 360頁、1968年〕及びストレプトミセス・ツベルシ
ジクス(Streptomyces tubercidicus)〔文献、Internati
onal Journal of Systematic Bacteriology、19巻、485
頁、1969年〕があげられた。そこで上記2種の当研究所
保存菌株とMJ953−SF5株とを実地に比較検討す
る予定である。現時点ではMJ953−SF5株をスト
レプトミセス・エスピー(Streptomycessp.)MJ953
−SF5株とする。なお、MJ953−SF5株を工業
技術院生命工学工業技術研究所に寄託申請し、平成7年
12月8日、FERM P−15335として受託され
た。
はストレプトミセス(Streptomyces)属に属すると考えら
れる。近縁の既知菌種を検索すると、ストレプトミセス
・プラテンシス(Streptomyces platensis)〔文献、Inte
rnational Journal of Systematic Bacteriology、18
巻, 360頁、1968年〕及びストレプトミセス・ツベルシ
ジクス(Streptomyces tubercidicus)〔文献、Internati
onal Journal of Systematic Bacteriology、19巻、485
頁、1969年〕があげられた。そこで上記2種の当研究所
保存菌株とMJ953−SF5株とを実地に比較検討す
る予定である。現時点ではMJ953−SF5株をスト
レプトミセス・エスピー(Streptomycessp.)MJ953
−SF5株とする。なお、MJ953−SF5株を工業
技術院生命工学工業技術研究所に寄託申請し、平成7年
12月8日、FERM P−15335として受託され
た。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】このMJ953−SF5株の生育は通常3
ないし5日で最高に達するが、一般に充分な抗菌活性が
培地に付与されるまで続ける。この培養液中のレゾルマ
イシンの力価の経時変化は、ピリクラリア・オリザエを
被検菌とする円筒平板法により、もしくは高速液体クロ
マトグラフィーにより測定できる。
ないし5日で最高に達するが、一般に充分な抗菌活性が
培地に付与されるまで続ける。この培養液中のレゾルマ
イシンの力価の経時変化は、ピリクラリア・オリザエを
被検菌とする円筒平板法により、もしくは高速液体クロ
マトグラフィーにより測定できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:465) (C12P 21/02 C12R 1:465)
Claims (5)
- 【請求項1】 次式(I) で示される抗生物質レゾルマイシン及びその塩。
- 【請求項2】 ストレプトミセス属に属する請求項1に
記載の式(I)のレゾルマイシンの生産菌を培養し、培
養物からレゾルマイシンまたはその塩を採取することを
特徴とする、抗生物質レゾルマイシンまたはその塩の製
造方法。 - 【請求項3】 請求項1に記載の式(I)の抗生物質レ
ゾルマイシンを生産する特性を持つストレプトミセス
MJ953−SF5株。 - 【請求項4】 請求項1に記載の式(I)で表される抗
生物質レゾルマイシンまたはその塩を有効成分とする除
草剤。 - 【請求項5】 請求項1に記載の式(I)で示される抗
生物質レゾルマイシンまたはその塩を有効成分とする農
園芸用殺菌剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8003180A JPH09194499A (ja) | 1996-01-11 | 1996-01-11 | 新規抗生物質レゾルマイシンとその製造法および用途 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8003180A JPH09194499A (ja) | 1996-01-11 | 1996-01-11 | 新規抗生物質レゾルマイシンとその製造法および用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09194499A true JPH09194499A (ja) | 1997-07-29 |
Family
ID=11550199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8003180A Pending JPH09194499A (ja) | 1996-01-11 | 1996-01-11 | 新規抗生物質レゾルマイシンとその製造法および用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09194499A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100824696B1 (ko) * | 2007-04-26 | 2008-04-24 | 제주대학교 산학협력단 | 스트렙토마이세스속 유래 신규 항균 화합물 |
WO2011021580A1 (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | 三井化学アグロ株式会社 | A-87774化合物又はその塩、それらの製法及びそれらを有効成分として含有する農薬 |
-
1996
- 1996-01-11 JP JP8003180A patent/JPH09194499A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100824696B1 (ko) * | 2007-04-26 | 2008-04-24 | 제주대학교 산학협력단 | 스트렙토마이세스속 유래 신규 항균 화합물 |
WO2011021580A1 (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | 三井化学アグロ株式会社 | A-87774化合物又はその塩、それらの製法及びそれらを有効成分として含有する農薬 |
JP2011078407A (ja) * | 2009-08-18 | 2011-04-21 | Mitsui Chemicals Agro Inc | A−87774化合物又はその塩、それらの製法及びそれらを有効成分として含有する農薬 |
CN102482695A (zh) * | 2009-08-18 | 2012-05-30 | 三井化学Agro株式会社 | A-87774化合物或其盐、它们的制法及含有它们作为有效成分的农药 |
US8563266B2 (en) | 2009-08-18 | 2013-10-22 | Mitsui Chemicals Agro, Inc. | A-87774 compounds or salts thereof, production method thereof and agrochemicals containing the same as active ingredient |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20010023494A (ko) | 벼 도열병 방제제 및 밀 적청병 방제제 | |
JP2865302B2 (ja) | 2―ピラノン誘導体及びその製造法並びにそれを含む抗菌剤 | |
JP2746372B2 (ja) | F−0368物質 | |
JPH09194499A (ja) | 新規抗生物質レゾルマイシンとその製造法および用途 | |
JPH02275898A (ja) | 新規抗生物質kt―6291a及びkt―6291b、それらを生産する微生物及び製法並びに植物病害防除剤 | |
JP3500670B2 (ja) | Mk8383物質、その製造法および農園芸用殺菌剤 | |
US5397570A (en) | Antibiotics AB-023 and process for preparing them | |
JPS6053597B2 (ja) | 新抗生物質n−461物質、その製法及びこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
US4730039A (en) | Leucanicidin | |
US5026547A (en) | Compound having insecticidal activity and insecticide composition containing the same | |
US5275938A (en) | Process for producing leucanicidin | |
KR930000525B1 (ko) | 제초제와 식물성장억제제의 제조방법 및 그 조성물 | |
JP3273965B2 (ja) | 生理活性物質mj286−a物質、その製造法及び除草剤の薬害軽減剤 | |
JPH0398593A (ja) | 抗生物質5’―o―スルファモイルツベルサイジンの製造法およびその用途 | |
JP3256265B2 (ja) | 新規抗生物質rs−28a、その製造法及び農園芸用殺菌剤 | |
JPH0767676A (ja) | 4−クロロスレオニンの製造法及び該化合物を含有する農園芸用除草剤 | |
JP4619570B2 (ja) | Mb5747物質及びその塩、その製造法、並びにmb5747物質又はその塩を有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JP2990628B2 (ja) | 新規植物生長調節物質aji−302及びその製造法 | |
JPH01199988A (ja) | 新規抗生物質imc29とその製造法,ならびに殺ダニ剤,除草剤および植物ウイルス病防除剤 | |
KR800000808B1 (ko) | 항생물질 니코마이신 | |
JP2663096B2 (ja) | 新規ホスホン酸およびその製造法ならびにその用途 | |
JPH1112280A (ja) | 新規抗生物質ab5529、その製造法および殺虫剤 | |
JPS5834112B2 (ja) | 新抗生物質sf−1540−b物質及びそれの製造法並びに農業用抗カビ剤 | |
JPH0246001B2 (ja) | ||
JPH024600B2 (ja) |