[go: up one dir, main page]

JPH09189959A - Video camera with integrated still camera - Google Patents

Video camera with integrated still camera

Info

Publication number
JPH09189959A
JPH09189959A JP7342082A JP34208295A JPH09189959A JP H09189959 A JPH09189959 A JP H09189959A JP 7342082 A JP7342082 A JP 7342082A JP 34208295 A JP34208295 A JP 34208295A JP H09189959 A JPH09189959 A JP H09189959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still
video
image
zoom
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7342082A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Nagano
靖幸 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP7342082A priority Critical patent/JPH09189959A/en
Priority to KR1019960047770A priority patent/KR100209907B1/en
Priority to KR1019960047771A priority patent/KR100209908B1/en
Priority to KR1019960047767A priority patent/KR100209904B1/en
Priority to KR1019960047765A priority patent/KR100209902B1/en
Priority to KR1019960047766A priority patent/KR100209903B1/en
Priority to KR1019960047768A priority patent/KR100209905B1/en
Publication of JPH09189959A publication Critical patent/JPH09189959A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ビデオカメラにより撮像している
ときにスチルカメラの画角を電子ビューファインダで確
認することができないといった問題を解決するものであ
る。 【解決手段】 ビデオカメラ本体10の前面には、ビデ
オカメラ用ズームレンズ11とスチルカメラ用ズームレ
ンズ22とが設けられている。ビデオカメラ本体10の
背面には、電子ビューファインダ12が設けられてい
る。電子ビューファインダ12は、ビデオ撮像中のスチ
ル撮影を容易にするため、ビデオカメラ用ズームレンズ
11を介して撮像された画像を表示すると共に、スチル
カメラ部のズーム倍率とビデオカメラ部のズーム倍率と
のズーム比に基づいて、スチルカメラ部のズームレンズ
22により撮影される画角の静止画あるいはこれに相当
する画像を子画面にして電子ビューファインダ12の画
面に表示する。
An object of the present invention is to solve the problem that the angle of view of a still camera cannot be confirmed with an electronic viewfinder while capturing an image with a video camera. A video camera zoom lens and a still camera zoom lens are provided on the front surface of a video camera body. An electronic viewfinder 12 is provided on the back surface of the video camera body 10. The electronic viewfinder 12 displays an image captured through the video camera zoom lens 11 in order to facilitate still image capturing during video image capturing, and also displays the zoom magnification of the still camera unit and the zoom magnification of the video camera unit. Based on the zoom ratio of, the still image of the angle of view taken by the zoom lens 22 of the still camera unit or an image corresponding thereto is displayed on the screen of the electronic viewfinder 12 as a sub screen.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はスチルカメラ一体型
ビデオカメラに係り、特に磁気テープに動画を記録する
ビデオカメラと、写真フィルムに静止画を記録するスチ
ルカメラとを一体構造とすると共に、電子ビューファイ
ンダを使用してスチルカメラの撮影を容易に行えるよう
構成したスチルカメラ一体型ビデオカメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video camera with a built-in still camera, and more particularly, to a video camera for recording a moving image on a magnetic tape and a still camera for recording a still image on a photographic film as an integrated structure, and an electronic camera. The present invention relates to a video camera with a built-in still camera, which is configured to facilitate shooting with a still camera using a viewfinder.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、磁気テープに動画像を磁気記
録するビデオカメラと、写真フィルムに静止画像を露光
するスチルカメラとは、夫々単独の商品として開発され
ていた。ところが、同じ被写体をビデオカメラで撮像す
ると共に、スチルカメラでも撮影しようとする場合、ビ
デオカメラとスチルカメラとを両方とも持ち歩くことに
なって面倒であるばかりか、スチルカメラを使用する際
にはビデオカメラによる撮像を中断しなければならなか
った。
2. Description of the Related Art Conventionally, a video camera for magnetically recording a moving image on a magnetic tape and a still camera for exposing a still image on a photographic film have been developed as independent products. However, when shooting the same subject with a video camera and shooting with a still camera, both the video camera and the still camera are carried around, which is troublesome. I had to interrupt the imaging by the camera.

【0003】そこで、ビデオカメラとスチルカメラとを
一体化したスチルカメラ一体型ビデオカメラが開発され
つつある。このようなスチルカメラ一体型ビデオカメラ
としては、特開昭63−261330号公報により開示
されたものがある。この公報のものは、箱状に形成され
たハウジングを正面から見てハウジングの左側にスチル
カメラが設けられ、ハウジングの右側にビデオカメラが
設けられた構成となっている。そして、ハウジングの正
面には、スチルカメラ用の対物レンズとビデオカメラ用
の対物レンズとが配設されると共に、ハウジングの正面
中央には光学式ビューファインダ用の対物レンズが配設
されている。
Accordingly, a still camera-integrated video camera in which a video camera and a still camera are integrated has been developed. As such a still camera integrated video camera, there is one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 63-261330. This publication has a configuration in which a still camera is provided on the left side of the housing as viewed from the front of a box-shaped housing, and a video camera is provided on the right side of the housing. An objective lens for a still camera and an objective lens for a video camera are arranged on the front surface of the housing, and an objective lens for an optical viewfinder is arranged on the center of the front surface of the housing.

【0004】このように、光学式ビューファインダがハ
ウジングの正面中央に設けられているので、光学式ビュ
ーファインダで見た被写体に対するスチルカメラで撮影
された映像との視差が小さく、且つ光学式ビューファイ
ンダとビデオカメラで撮像された画像とのパララックス
(視差)も小さいので、一つの光学式ビューファインダ
でビデオカメラ及びスチルカメラのファインダを兼ねる
ことができる。そのため、光学式ビューファインダを見
ながらビデオカメラで撮像し、且つシャッタチャンスの
ときにスチルカメラで撮影をすることができるようにな
っている。
As described above, since the optical viewfinder is provided at the center of the front surface of the housing, the parallax between the subject viewed by the optical viewfinder and the image taken by the still camera is small, and the optical viewfinder is provided. Since the parallax (parallax) between the image captured by the video camera and the image captured by the video camera is small, one optical viewfinder can serve as the viewfinder of the video camera and the still camera. Therefore, it is possible to take an image with a video camera while looking at the optical viewfinder, and to take an image with a still camera when there is a photo opportunity.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報のものでは、光学式ビューファインダに対するビデオ
カメラ、スチルカメラのパララックスを小さくするよう
にしているが、パララックス自体を無くすことができな
かった。
However, in the above publication, the parallax of the video camera and the still camera with respect to the optical viewfinder is made small, but the parallax itself cannot be eliminated.

【0006】このような問題を解消するため、上記光学
式ビューファインダとは別にビデオカメラにより撮像さ
れた画像を液晶ディスプレイ(LCD)に表示させて液
晶ディスプレイを電子ビューファインダとして使用する
構成とされたスチルカメラ一体型ビデオカメラが開発さ
れつつある。この構成のものでは、電子ビューファイン
ダを見ながらビデオカメラによる撮像を行うと共に、シ
ャッタチャンスのときにスチルカメラにより撮影を行う
ことができるので、上記のようなパララックスが生じな
い。
In order to solve such a problem, in addition to the optical viewfinder, an image captured by a video camera is displayed on a liquid crystal display (LCD) and the liquid crystal display is used as an electronic viewfinder. Video cameras with integrated still cameras are being developed. With this configuration, since it is possible to take an image with a video camera while looking at the electronic viewfinder and also to take an image with a still camera at the time of a shutter chance, the parallax described above does not occur.

【0007】また、上記のようなスチルカメラ一体型ビ
デオカメラにおいては、スチルカメラ及びビデオカメラ
の対物レンズにズームレンズを使用することにより、広
角から望遠まで画角を変えながら撮影及び撮像を行うこ
とができ、例えば遠くにある被写体を大きく写すことが
でき、あるいは標準レンズでは画角に入らない被写体も
カメラの位置を変えることなく撮影及び撮像することが
できる。
Further, in the video camera with a built-in still camera as described above, a zoom lens is used as an objective lens of the still camera and the video camera so that shooting and imaging can be performed while changing the angle of view from wide angle to telephoto. For example, a distant subject can be captured in a large size, or a subject that cannot be included in the angle of view with a standard lens can be captured and imaged without changing the position of the camera.

【0008】ところが、スチルカメラのズーム倍率とビ
デオカメラのズーム倍率とを異なるように設定した場
合、電子ビューファインダにはビデオカメラのズームレ
ンズにより撮像された画像のみが表示されているだけな
ので、スチルカメラの画角を電子ビューファインダで確
かめることができなかった。
However, when the zoom magnification of the still camera and the zoom magnification of the video camera are set to be different, only the image taken by the zoom lens of the video camera is displayed on the electronic viewfinder, so that the still picture is displayed. I could not confirm the angle of view of the camera with the electronic viewfinder.

【0009】そのため、電子ビューファインダには、ビ
デオカメラにより撮像された被写体の画像が表示されて
いるにも拘わらず、ズーム倍率の差がある場合スチルカ
メラにより撮影される画角が分からないまま撮影してし
まうといった問題があった。本発明は上記の点に鑑みな
されたもので、ビデオカメラにより撮像しているときに
スチルカメラの画角を電子ビューファインダで確認する
ことができるように構成したスチルカメラ一体型ビデオ
カメラを提供することを目的とする。
Therefore, even though the image of the subject captured by the video camera is displayed on the electronic viewfinder, if there is a difference in zoom magnification, the still camera captures the image without knowing the angle of view. There was a problem of doing it. The present invention has been made in view of the above points, and provides a video camera with a built-in still camera configured so that the angle of view of the still camera can be confirmed with an electronic viewfinder while the video camera is capturing an image. The purpose is to

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、以下のような特徴を有する。上記請求項1の
発明は、被写体の静止画像を写真フィルムに露光するス
チル用ズームレンズを有するスチルカメラ部と、前記ス
チル用ズームレンズのズーム倍率を制御するスチル用ズ
ーム制御回路と、ビデオ用ズームレンズにより撮像した
動画像の画像信号を磁気テープに記録するビデオカメラ
部と、前記ビデオ用ズームレンズのズーム倍率を制御す
るビデオ用ズーム制御回路と、前記ビデオカメラ部によ
り撮像された画像を表示する電子ビューファインダと、
前記スチル用ズームレンズのズーム倍率を変更するスチ
ル用ズーム操作手段と、前記ビデオ用ズームレンズのズ
ーム倍率を変更するビデオ用ズーム操作手段と、前記ビ
デオカメラ部が撮像した光学信号を画像信号に変換する
ビデオカメラ信号処理回路と、前記スチル用ズーム操作
手段及びビデオ用ズーム操作手段からの情報に応じて前
記スチル用ズーム制御回路及びビデオ用ズーム制御回路
を制御する制御手段と、を有するスチルカメラ一体型ビ
デオカメラにおいて、任意に設定された前記ビデオ用ズ
ームレンズのズーム倍率で得られた映像信号を、任意に
設定された前記スチル用ズームレンズのズーム倍率で得
られた画角に合うように変換するため、画像の変倍率を
演算する画像変倍演算手段を設け、前記スチル用ズーム
操作手段により調整された前記スチル用ズームレンズの
ズーム倍率で捕らえた画角に相当する画像信号を前記電
子ビューファインダに表示させることを特徴とするもの
である。
In order to solve the above problems, the present invention has the following features. According to the invention of claim 1, a still camera unit having a still zoom lens for exposing a still image of a subject to a photographic film, a still zoom control circuit for controlling a zoom magnification of the still zoom lens, and a video zoom. A video camera unit for recording an image signal of a moving image picked up by a lens on a magnetic tape, a video zoom control circuit for controlling a zoom magnification of the video zoom lens, and an image picked up by the video camera unit are displayed. An electronic viewfinder,
Still zoom operation means for changing the zoom magnification of the still zoom lens, video zoom operation means for changing the zoom magnification of the video zoom lens, and an optical signal imaged by the video camera unit is converted into an image signal. And a video camera signal processing circuit for controlling the still zoom control circuit and the video zoom control circuit according to information from the video zoom control circuit. In a body-type video camera, a video signal obtained at an arbitrarily set zoom magnification of the video zoom lens is converted to match an angle of view obtained at an arbitrarily set zoom magnification of the still zoom lens. For this purpose, an image scaling calculation means for calculating the scaling ratio of the image is provided, and the zoom operation means for still image adjustment is performed. It is characterized in that to display an image signal to the electronic viewfinder, which corresponds to the angle of view captured by the zoom magnification of the still zoom lenses.

【0011】従って、請求項1の発明によれば、スチル
用ズーム操作手段により調整されたスチル用ズームレン
ズのズーム倍率で捕らえた画角に相当する画像信号を電
子ビューファインダに表示させることができるので、ス
チル用ズームレンズのズーム倍率とビデオ用ズームレン
ズのズーム倍率との差にかかわりなく電子ビューファイ
ンダをみながらスチル用ズームレンズのズーム倍率を操
作することができる。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, the image signal corresponding to the angle of view captured by the zoom magnification of the still zoom lens adjusted by the still zoom operating means can be displayed on the electronic viewfinder. Therefore, the zoom magnification of the still zoom lens can be operated while looking at the electronic viewfinder regardless of the difference between the zoom magnification of the still zoom lens and the zoom magnification of the video zoom lens.

【0012】また、請求項2の発明は、上記請求項1記
載のスチルカメラ一体型ビデオカメラにおいて、前記ス
チルカメラ部による撮影と前記ビデオカメラ部による撮
像とを同時に行うとき、前記スチル用ズームレンズが捕
らえた画角に相当する画像情報を前記電子ビューファイ
ンダの一部に表示させる表示制御手段を設けたことを特
徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the still camera-integrated video camera according to the first aspect, when the still camera section and the video camera section simultaneously perform image pickup, the still zoom lens. It is characterized in that display control means for displaying image information corresponding to the angle of view captured by is displayed on a part of the electronic viewfinder.

【0013】従って、請求項2の発明によれば、スチル
カメラ部による撮影とビデオカメラ部による撮像とを同
時に行うとき、スチル用ズームレンズが捕らえた画角に
相当する画像情報を電子ビューファインダの一部に表示
させることができるため、電子ビューファインダをみな
がらスチル用ズームレンズのズーム倍率を操作すること
ができる。
Therefore, according to the second aspect of the present invention, when the still camera section and the video camera section simultaneously perform image pickup, the image information corresponding to the angle of view captured by the still zoom lens is displayed in the electronic viewfinder. Since it can be displayed in a part, it is possible to operate the zoom magnification of the still zoom lens while looking at the electronic viewfinder.

【0014】また、請求項3の発明は、上記請求項1記
載のスチルカメラ一体型ビデオカメラにおいて、前記ビ
デオカメラ信号処理回路から出力された信号と前記画像
変倍演算手段から出力された信号を選択する第1の選択
回路と第2の選択回路とを有し、前記第1の選択回路は
前記電子ビューファインダに入力する信号を選択し、前
記第2の選択回路は磁気テープに記録する画像信号を選
択することを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the still camera-integrated video camera according to the first aspect, the signal output from the video camera signal processing circuit and the signal output from the image scaling calculation means are An image to be recorded on a magnetic tape, which has a first selection circuit and a second selection circuit for selecting, the first selection circuit selecting a signal to be input to the electronic viewfinder, and the second selection circuit. It is characterized by selecting a signal.

【0015】また、請求項3の発明によれば、第1の選
択回路が電子ビューファインダに入力する信号を選択
し、第2の選択回路が磁気テープに記録する画像信号を
選択することにより、スチル用ズームレンズのズーム倍
率に応じた画像を電子ビューファインダに表示させるこ
とができる。
According to the third aspect of the invention, the first selection circuit selects the signal to be input to the electronic viewfinder, and the second selection circuit selects the image signal to be recorded on the magnetic tape. An image corresponding to the zoom magnification of the still zoom lens can be displayed on the electronic viewfinder.

【0016】また、請求項4の発明は、上記請求項1記
載のスチルカメラ一体型ビデオカメラにおいて、前記ス
チルカメラ部により撮影と前記ビデオカメラ部による撮
像とを同時に行うとき、スチル用ズームレンズの画角設
定が前記ビデオ用ズームレンズの画角設定より広く設定
され、少なくとも前記スチルカメラ部が撮影した撮影情
報を前記電子ビューファインダに映す場合、前記スチル
カメラ部で撮影した映像情報に対して足りない部分の画
像を前記ビデオカメラ部で撮像した画像情報に基づいて
作成する画像作成手段を有することを特徴とするもので
ある。
According to a fourth aspect of the present invention, in the still camera-integrated video camera according to the first aspect, when the still camera section simultaneously takes a picture and the video camera section takes an image, a still zoom lens is provided. When the angle of view setting is set wider than the angle of view setting of the video zoom lens and at least the shooting information shot by the still camera unit is displayed on the electronic viewfinder, the image information shot by the still camera unit is sufficient. It is characterized by having an image creating means for creating an image of a non-existing portion based on image information taken by the video camera unit.

【0017】また、請求項4の発明によれば、スチルカ
メラ部が撮影した撮影情報を電子ビューファインダに映
す場合、スチルカメラ部で撮影した映像情報に対して足
りない部分の画像をビデオカメラ部で撮像した画像情報
に基づいて作成するため、スチル用ズームレンズの画角
設定がビデオ用ズームレンズの画角設定より広く設定さ
れていても電子ビューファインダをみながらスチル用ズ
ームレンズのズーム倍率を操作することができる。
Further, according to the invention of claim 4, when the photographing information photographed by the still camera unit is displayed on the electronic viewfinder, an image of a portion lacking in the image information photographed by the still camera unit is displayed on the video camera unit. Since it is created based on the image information captured in step 6, even when the view angle setting of the still zoom lens is set wider than that of the video zoom lens, the zoom magnification of the still zoom lens can be adjusted while looking at the electronic viewfinder. It can be operated.

【0018】また、請求項5の発明は、上記請求項1記
載のスチルカメラ一体型ビデオカメラにおいて、前記ス
チルカメラ部のみで撮影する場合、前記ビデオ用ズーム
レンズを前記スチル用ズームレンズの画角変化に追従さ
せるように駆動する駆動制御手段を有することを特徴と
するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the video camera with a built-in still camera according to the first aspect, when the image is taken only by the still camera section, the video zoom lens is provided with an angle of view of the still zoom lens. It is characterized by having a drive control means for driving so as to follow the change.

【0019】また、請求項5の発明によれば、ビデオ用
ズームレンズをスチル用ズームレンズの画角変化に追従
させるように駆動するため、電子ビューファインダをみ
ながらスチル用ズームレンズのズーム倍率を操作するこ
とができる。また、請求項6の発明は、上記請求項1記
載のスチルカメラ一体型ビデオカメラにおいて、前記ス
チルカメラ部のみで撮影する場合、前記ビデオ用ズーム
レンズを広角側に駆動する駆動制御手段を有することを
特徴とするものである。
According to the fifth aspect of the invention, since the video zoom lens is driven so as to follow the change in the angle of view of the still zoom lens, the zoom magnification of the still zoom lens can be adjusted while observing the electronic viewfinder. It can be operated. Further, the invention of claim 6 is the video camera with a built-in still camera according to claim 1, further comprising drive control means for driving the zoom lens for video to a wide-angle side when shooting is performed only by the still camera part. It is characterized by.

【0020】また、請求項6の発明によれば、ビデオ用
ズームレンズを広角側に駆動するため、スチル用ズーム
レンズのズーム倍率にかかわらず電子ビューファインダ
をみながらスチルカメラ部の画角を操作することができ
る。また、請求項7の発明は、上記請求項1記載のスチ
ルカメラ一体型ビデオカメラにおいて、前記スチルカメ
ラ部のシャッタ釦の操作により前記スチル用ズームレン
ズが捕らえた画角の画像信号を生成し、前記スチルカメ
ラ部で撮影される画像を前記電子ビューファインダに映
す画像作成手段を有することを特徴とするものである。
According to the invention of claim 6, since the video zoom lens is driven to the wide angle side, the angle of view of the still camera section is operated while observing the electronic viewfinder regardless of the zoom magnification of the still zoom lens. can do. According to a seventh aspect of the present invention, in the still camera-integrated video camera according to the first aspect, an image signal of an angle of view captured by the still zoom lens is generated by operating a shutter button of the still camera unit, It is characterized by further comprising image creating means for displaying an image photographed by the still camera section on the electronic viewfinder.

【0021】また、請求項7の発明によれば、スチルカ
メラ部のシャッタ釦の操作によりスチル用ズームレンズ
が捕らえた画角の画像信号を生成し、スチルカメラ部で
撮影される画像を電子ビューファインダに映すことがで
きるため、撮影の瞬間の画角を電子ビューファインダで
確認することができる。
According to the invention of claim 7, an image signal of an angle of view captured by the still zoom lens is generated by operating a shutter button of the still camera unit, and an image captured by the still camera unit is electronically viewed. Since it can be projected on the viewfinder, the angle of view at the moment of shooting can be confirmed on the electronic viewfinder.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明の一実施
例につき説明する。図1は本発明によるスチルカメラ一
体型ビデオカメラの外観を示す斜視図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a still camera-integrated video camera according to the present invention.

【0023】10はビデオカメラ部の本体で、その前面
左側にはビデオカメラのビデオ用ズームレンズ11が設
けられ、背面には液晶パネル(LCD)よりなる電子ビ
ューファインダ12が設けられている。この電子ビュー
ファインダ12には、後述するように各操作モードに応
じて画面全体に画像が表示された親画面と、親画面より
小さい子画面が親画面に挿入された親子画面とのいずれ
かが選択的に表示される。また、ビデオカメラ本体10
の上面には、ビデオカメラ用撮像スイッチ釦13、ビデ
オカメラ用電源スイッチ14、ビデオ用ズームレンズ1
1を広角側又は望遠側に操作するズームスイッチ15及
びビデオカメラの各機能(記録/再生、ストップ、早送
り、巻戻し等の動作機能)を操作するための各種操作釦
16が配設されている。
Reference numeral 10 denotes a main body of the video camera unit. A video zoom lens 11 of the video camera is provided on the front left side of the main body, and an electronic viewfinder 12 composed of a liquid crystal panel (LCD) is provided on the rear face thereof. As will be described later, the electronic viewfinder 12 has one of a parent screen in which an image is displayed on the entire screen according to each operation mode and a parent-child screen in which a child screen smaller than the parent screen is inserted in the parent screen. Displayed selectively. Also, the video camera body 10
On the upper surface of the, the video camera imaging switch button 13, the video camera power switch 14, the video zoom lens 1
A zoom switch 15 for operating 1 to the wide-angle side or the telephoto side and various operation buttons 16 for operating each function of the video camera (operation functions such as recording / playback, stop, fast forward, and rewind) are provided. .

【0024】そして、ビデオカメラ本体10の内部に
は、ビデオ用ズームレンズ11により写された被写体ま
での距離を測定するビデオAF機構(図示せず)が内蔵
されている。尚、このAF機構は、合焦により結果的に
距離データを得るものであるが、これは周知のビデオカ
メラ用AF機構であるため、その詳細な構成について
は、ここでは省略する。
A video AF mechanism (not shown) for measuring the distance to the object imaged by the video zoom lens 11 is built in the video camera body 10. It should be noted that this AF mechanism obtains distance data as a result of focusing, but since this is a known AF mechanism for video cameras, its detailed configuration is omitted here.

【0025】また、ビデオカメラ本体10の前面右側に
はスチルカメラ本体20が取り付けられると共に、スチ
ルカメラ部の光学ビューファインダ21が設けられてい
る。スチルカメラ本体20にはスチル用ズームレンズ2
2,測距用赤外発光素子23,測距用赤外受光素子2
4,ストロボ25等が設けられている。また、ビデオ用
ズームレンズ11の下方には、スチルカメラ用のシャッ
タ釦17、スチルカメラ用の電源スイッチ18、及びス
チル用ズームレンズ22を広角側又は望遠側に操作する
ズームスイッチ19などのスチルカメラ操作部が配設さ
れている。
On the front right side of the video camera body 10, a still camera body 20 is attached and an optical viewfinder 21 of the still camera section is provided. The still camera body 20 includes a still zoom lens 2
2, infrared light emitting element 23 for distance measurement, infrared light receiving element 2 for distance measurement
4, a strobe 25, and the like. Below the video zoom lens 11, a still camera such as a shutter button 17 for a still camera, a power switch 18 for a still camera, and a zoom switch 19 for operating the still zoom lens 22 to a wide-angle side or a telephoto side. An operation unit is provided.

【0026】また、シャッタ釦17は、2段接触式スイ
ッチよりなる。この2段接触式スイッチは、銀塩フィル
ムを使用する通常のスチルカメラに多く使用されてお
り、1段目の接触により、被写体に対する測距及び測光
が行なわれると共に、シャッタスピードの設定やフラッ
シュ発光の準備が行なわれる。そして、2段目の接触に
より、シャッタの開閉動作の指令が出力される。
The shutter button 17 is composed of a two-step contact type switch. This two-step contact type switch is often used in ordinary still cameras that use a silver salt film. The first-step contact allows distance measurement and photometry for a subject, as well as shutter speed setting and flash emission. Is prepared. Then, the contact of the second stage outputs a command for opening and closing the shutter.

【0027】測距用赤外発光素子23及び測距用赤外受
光素子24は、距離測定装置26を構成しており、この
距離測定装置26により測定された測距データに基づい
て後述するように赤外線AF機構(自動焦点機構)がズ
ームレンズ22をフォーカス方向に移動させる。
The distance measuring infrared light emitting element 23 and the distance measuring infrared light receiving element 24 constitute a distance measuring device 26, which will be described later based on the distance measuring data measured by the distance measuring device 26. An infrared AF mechanism (autofocus mechanism) moves the zoom lens 22 in the focus direction.

【0028】このスチルカメラ用のAF機構は、コンパ
クトカメラ等で一般的に使用されており、測距用赤外発
光素子23で赤外光が発光されてから被写体に反射して
測距用赤外受光素子24で受光したときの位置ずれを計
測し、三角測量の原理により被写体までの距離を求める
ようになっている。
This AF mechanism for a still camera is generally used in a compact camera or the like. After the infrared light emitting element 23 for distance measurement emits infrared light, the infrared light is reflected on the object and the red light for distance measurement is used. The position shift when light is received by the outer light receiving element 24 is measured, and the distance to the subject is obtained by the principle of triangulation.

【0029】また、スチルカメラ本体20は、スチルカ
メラ本体20の前面に回動可能に取り付けられた蓋27
に設けられている。そして、蓋27を回動させることに
より、スチルカメラ本体20の裏側が露出し、スチルカ
メラ本体20の裏側に設けられたフィルム装着部(図示
せず)にフィルムを装着することができると共に、ビデ
オカメラ本体10のカセット装着部(図示せず)に磁気
テープカセットを装着することができる。
The still camera body 20 has a lid 27 rotatably attached to the front surface of the still camera body 20.
It is provided in. By rotating the lid 27, the back side of the still camera main body 20 is exposed, and a film can be mounted on a film mounting portion (not shown) provided on the back side of the still camera main body 20, and a video can be mounted. A magnetic tape cassette can be mounted on a cassette mounting section (not shown) of the camera body 10.

【0030】図2は本発明のスチルカメラ一体型ビデオ
カメラの構成を示すブロック図である。本実施例のスチ
ルカメラ一体型ビデオカメラは、スチル用ズームレンズ
22により被写体の静止画を撮影してフィルム31に記
録するスチルカメラ部32と、ビデオ用ズームレンズ1
1により被写体の動画像を撮像して磁気テープ33に記
録するビデオカメラ部34とが一体的に設けられた構成
である。
FIG. 2 is a block diagram showing the structure of a still camera-integrated video camera according to the present invention. The still camera-integrated video camera according to the present embodiment includes a still camera unit 32 that captures a still image of a subject by a still zoom lens 22 and records it on a film 31, and a video zoom lens 1.
1, a video camera unit 34 for capturing a moving image of a subject and recording it on the magnetic tape 33 is integrally provided.

【0031】先ず、スチルカメラ部32の構成につき説
明し、その後ビデオカメラ部34の構成について説明す
る。スチルカメラ部32は、被写体からの光がズームレ
ンズ22,絞り35を介してシャッタ36に入射され
る。そして、撮影を行う際には、シャッタ釦17の操作
によりシャッタ36がレリーズされる。従って、シャッ
タ36がレリーズされることにより、被写体の像がフィ
ルム31上に結像され、その結果、被写体の像がフィル
ム31に記録(感光)される。
First, the structure of the still camera unit 32 will be described, and then the structure of the video camera unit 34 will be described. In the still camera unit 32, the light from the subject is incident on the shutter 36 via the zoom lens 22 and the diaphragm 35. Then, when shooting is performed, the shutter 36 is released by operating the shutter button 17. Therefore, when the shutter 36 is released, an image of the subject is formed on the film 31, and as a result, the image of the subject is recorded (sensitized) on the film 31.

【0032】スチル用ズームレンズ22はズーム駆動部
41及びフォーカス駆動部42を有し、ズーム駆動部4
1によりズーム倍率が制御され、フォーカス駆動部42
により被写体に対するフォーカス制御が行なわれる。ズ
ーム駆動部41はズームレンズ22を広角側又は望遠側
に駆動するモータ(図示せず)を有し、スチルカメラズ
ーム制御回路43からの駆動信号により駆動制御され
る。従って、ズーム駆動部41はスチルカメラズーム制
御回路43から出力された駆動信号に応じて駆動されて
スチル用ズームレンズ22のズーム倍率を制御すると共
にスチル用ズームレンズ22のズーム倍率を検出する。
The still zoom lens 22 has a zoom drive section 41 and a focus drive section 42.
1, the zoom magnification is controlled, and the focus drive unit 42
By this, focus control for the subject is performed. The zoom drive unit 41 has a motor (not shown) that drives the zoom lens 22 to the wide-angle side or the telephoto side, and is drive-controlled by a drive signal from the still camera zoom control circuit 43. Therefore, the zoom drive unit 41 is driven according to the drive signal output from the still camera zoom control circuit 43 to control the zoom magnification of the still zoom lens 22 and detect the zoom magnification of the still zoom lens 22.

【0033】制御回路44には、スチル用ズーム操作部
として上記ズームスイッチ19が接続されており、この
ズームスイッチ19の操作によるズーム倍率設定が行わ
れると、このズーム倍率設定に応じて後述するズーム情
報(ズーム倍率)を生成し、これをスチルカメラズーム
制御回路43に供給する。
The zoom switch 19 is connected to the control circuit 44 as a still zoom operation unit. When the zoom magnification is set by operating the zoom switch 19, a zoom to be described later is performed according to the zoom magnification setting. Information (zoom magnification) is generated and supplied to the still camera zoom control circuit 43.

【0034】上記フォーカス駆動部42は、制御回路4
4から供給されるフォーカス制御信号に応じてスチル用
ズームレンズ22を駆動してフォーカス制御を行なう。
また、スチル用ズームレンズ22には、絞り駆動部5
7、シャッタ駆動部58が設けられている。
The focus drive section 42 includes a control circuit 4
The still zoom lens 22 is driven according to the focus control signal supplied from No. 4 to perform focus control.
Further, the still zoom lens 22 includes an aperture driving unit 5
7. A shutter drive unit 58 is provided.

【0035】絞り駆動部57は制御回路44から供給さ
れる絞り制御信号に応じて絞り35を駆動してフィルム
31に入射する光量を制御する。また、シャッタ駆動部
58は、制御回路44から供給されるシャッタ制御信号
に応じてシャッタ36のレリーズを制御する。
The diaphragm driver 57 drives the diaphragm 35 in accordance with the diaphragm control signal supplied from the control circuit 44 to control the amount of light incident on the film 31. Further, the shutter drive unit 58 controls the release of the shutter 36 according to the shutter control signal supplied from the control circuit 44.

【0036】制御回路44には被写体の明るさ及び被写
体までの距離を測定する測定部56が接続されており、
測定部56から被写体の明るさの情報及び被写体までの
距離情報が供給される。制御回路44は測定部56から
供給される被写体の明るさの情報に応じてフィルム31
に入射する被写体からの光量が最適となるように絞り制
御信号及びシャッタ制御信号を生成し、絞り駆動部57
及びシャッタ駆動部58に供給することにより、フィル
ム31への露光量及び露光時間を制御し、いわゆる露出
制御を行なう。
The control circuit 44 is connected with a measuring section 56 for measuring the brightness of the subject and the distance to the subject.
Information on the brightness of the subject and information on the distance to the subject are supplied from the measuring unit 56. The control circuit 44 controls the film 31 according to the information on the brightness of the subject supplied from the measuring unit 56.
The aperture control signal and the shutter control signal are generated so that the amount of light from the subject incident on
And the shutter drive unit 58 to control the amount of exposure and the exposure time for the film 31 to perform so-called exposure control.

【0037】また、制御回路44は測定部56から供給
される被写体までの距離の情報に応じて被写体の像がフ
ィルム31上に結像するようにフォーカス制御信号を生
成し、フォーカス駆動部42に供給することによりスチ
ル用ズームレンズ22を駆動してレンズの位置を制御
し、いわゆるフォーカス制御を行なう。
Further, the control circuit 44 generates a focus control signal so that the image of the subject is formed on the film 31 in accordance with the information on the distance to the subject supplied from the measuring section 56, and the focus drive section 42 is produced. By supplying it, the still zoom lens 22 is driven to control the position of the lens, and so-called focus control is performed.

【0038】次に、ビデオカメラ部34の構成について
説明する。ビデオカメラ部34は被写体の像をビデオ用
ズームレンズ11,及び絞り60を介してCCD(電荷
結合素子)イメージセンサ等よりなるビデオカメラ信号
処理回路61に供給し、電気的信号に変換する。さら
に、ビデオカメラ信号処理回路61で生成された画像信
号(ビデオカメラ信号)は、第2の選択回路74を介し
てビデオ信号処理回路62に供給される。
Next, the structure of the video camera section 34 will be described. The video camera unit 34 supplies the image of the subject to the video camera signal processing circuit 61 including a CCD (charge coupled device) image sensor or the like via the video zoom lens 11 and the diaphragm 60, and converts it into an electric signal. Further, the image signal (video camera signal) generated by the video camera signal processing circuit 61 is supplied to the video signal processing circuit 62 via the second selection circuit 74.

【0039】また、マイクロフォン63で獲えた被写体
周囲の音声信号は、音声信号処理回路75に供給され
る。そして、ビデオ信号処理回路62から出力されたビ
デオ信号は、音声信号処理回路75から出力された音声
信号と重畳され、回転ドラム64に取付けられた磁気ヘ
ッド65により磁気テープ33に例えば、8mmビデオ
方式、VHS方式により磁気記録される。
The sound signal around the subject captured by the microphone 63 is supplied to the sound signal processing circuit 75. The video signal output from the video signal processing circuit 62 is superimposed on the audio signal output from the audio signal processing circuit 75, and the magnetic head 65 attached to the rotating drum 64 causes the magnetic tape 33 to be recorded on the magnetic tape 33, for example, in the 8 mm video system. , VHS method is used for magnetic recording.

【0040】ビデオ用ズームレンズ11には被写体のズ
ーム倍率を制御すべくレンズを移動させるズーム駆動部
66及び被写体のフォーカスを制御すべくレンズを移動
させるフォーカス駆動部67が設けられている。また、
ズーム駆動部66はビデオカメラズーム制御回路68と
接続されており、ビデオカメラズーム制御回路68から
供給されるズーム駆動信号に応じてレンズを移動させ
る。
The video zoom lens 11 is provided with a zoom drive unit 66 for moving the lens to control the zoom magnification of the subject and a focus drive unit 67 for moving the lens to control the focus of the subject. Also,
The zoom drive unit 66 is connected to the video camera zoom control circuit 68, and moves the lens according to the zoom drive signal supplied from the video camera zoom control circuit 68.

【0041】ビデオカメラズーム制御回路68は、ビデ
オ用ズームレンズ11のズーム倍率を検出すると共に、
制御回路44から供給されるズーム情報(ズーム倍率)
に応じてズーム駆動信号を生成し、ズーム駆動部66に
供給する。また、フォーカス駆動部67は制御回路44
から供給されるフォーカス制御信号(AF信号)に応じ
てビデオ用ズームレンズ11のレンズを移動させ、フォ
ーカス制御を行なう。
The video camera zoom control circuit 68 detects the zoom magnification of the video zoom lens 11, and
Zoom information (zoom magnification) supplied from the control circuit 44
A zoom drive signal is generated according to the above, and is supplied to the zoom drive unit 66. In addition, the focus drive unit 67 includes a control circuit 44.
The lens of the video zoom lens 11 is moved in accordance with the focus control signal (AF signal) supplied from the camera to perform focus control.

【0042】制御回路44は後述するズーム制御機能に
よりズームスイッチ15の操作により設定されたズーム
倍率に応じてズーム情報を生成し、このズーム情報をビ
デオカメラズーム制御回路68に供給する。絞り60を
駆動する絞り駆動部69は、制御回路44から供給され
る絞り制御信号(AE信号)に応じて絞り60の絞り量
を制御し、CCDイメージセンサへの入射光量を制御す
る。さらに、制御回路44は測定部56から供給される
被写体の明るさの情報に応じて絞り制御信号を生成し、
絞り駆動部69に供給し、ビデオカメラ信号処理回路6
1で光を電気信号に変換するCCDイメージセンサに供
給される光量を制御し、いわゆる露出制御を行なう。
The control circuit 44 generates zoom information according to the zoom magnification set by the operation of the zoom switch 15 by the zoom control function described later, and supplies this zoom information to the video camera zoom control circuit 68. The diaphragm drive unit 69 that drives the diaphragm 60 controls the diaphragm amount of the diaphragm 60 according to the diaphragm control signal (AE signal) supplied from the control circuit 44, and controls the incident light amount to the CCD image sensor. Further, the control circuit 44 generates an aperture control signal according to the information on the brightness of the subject supplied from the measuring unit 56,
The video camera signal processing circuit 6 is supplied to the diaphragm drive unit 69.
1 controls the amount of light supplied to the CCD image sensor that converts light into an electric signal, and performs so-called exposure control.

【0043】また、ビデオカメラ信号処理回路61で変
換されたビデオカメラ信号は、第1の選択回路70を介
して文字挿入回路71に供給される。文字挿入回路71
は制御回路44からの情報に応じて挿入文字を作成する
と共に、作成された挿入文字等を電子ビューファインダ
12の画面上に挿入して表示させる。
The video camera signal converted by the video camera signal processing circuit 61 is supplied to the character insertion circuit 71 via the first selection circuit 70. Character insertion circuit 71
Creates an insertion character according to the information from the control circuit 44, and inserts the created insertion character or the like on the screen of the electronic viewfinder 12 for display.

【0044】本実施例では、文字挿入回路71によりズ
ームレンズ11及び22のズーム倍率及びスチルカメラ
の画角を電子ビューファインダ12の画面上の一部に表
示させることができる。また、文字挿入回路71は、ズ
ーム倍率の他に日時、時間、PLAY、REC等のVT
Rのモード等の記録すべき情報を電子ビューファインダ
12に挿入することができる。
In this embodiment, the character insertion circuit 71 can display the zoom magnifications of the zoom lenses 11 and 22 and the angle of view of the still camera on a part of the screen of the electronic viewfinder 12. In addition to the zoom magnification, the character insertion circuit 71 uses a VT such as date and time, PLAY and REC.
Information to be recorded, such as the R mode, can be inserted into the electronic viewfinder 12.

【0045】また、制御回路44には、撮像スイッチ1
3、ビデオカメラ用電源スイッチ14、ビデオカメラズ
ームスイッチ15、シャッタ釦17、スチルカメラ用電
源スイッチ18、スチルカメラズームスイッチ19及び
各種操作釦16が接続されている。従って、制御回路4
4は後述するズーム制御処理の他に各スイッチの操作に
応じてビデオカメラ部34及びスチルカメラ部32の動
作を制御する。
Further, the control circuit 44 includes an image pickup switch 1
3, a video camera power switch 14, a video camera zoom switch 15, a shutter button 17, a still camera power switch 18, a still camera zoom switch 19, and various operation buttons 16 are connected. Therefore, the control circuit 4
Reference numeral 4 controls the operations of the video camera section 34 and the still camera section 32 in accordance with the operation of each switch, in addition to the zoom control processing described later.

【0046】ここで、ビデオカメラ部34に使用される
撮像素子は、CCDイメージセンサが多く、その大きさ
は、現在1/3inchや1/4inchが主流であ
る。また、スチルカメラ部32に使用されているフィル
ム31は、35mmが主流である。このことは、レンズの
大きさを左右する。
Here, the image pickup device used in the video camera unit 34 is often a CCD image sensor, and the size thereof is currently 1/3 inch or 1/4 inch. The film 31 used in the still camera unit 32 is mainly 35 mm. This affects the size of the lens.

【0047】即ち、スチルカメラ部32よりもビデオカ
メラ部34の方が、レンズ径を小さくすることが可能で
あり、同じズーム倍率のレンズを用いるなら、ビデオカ
メラレンズの方が小さく構成できる。例えば、スチルカ
メラ部32に装着されるズームレンズが35〜70mmの
2倍ズームとすると、ビデオカメラ部34には35〜1
05mmの3倍ズームのズームレンズを装着することがで
きることになる。
That is, the video camera unit 34 can have a smaller lens diameter than the still camera unit 32. If a lens having the same zoom magnification is used, the video camera lens can be made smaller. For example, if the zoom lens attached to the still camera unit 32 has a double zoom of 35 to 70 mm, the video camera unit 34 has 35 to 1 mm.
You will be able to install a 05mm 3x zoom lens.

【0048】このため、スチルカメラ部32に35〜7
0mmのズームレンズが装着され、ビデオカメラ部34に
35〜105mmのズームレンズが装着された場合、スチ
ルカメラ部32の画角とビデオカメラ部34の画角を一
致させることができる。よって、スチルカメラ部32と
ビデオカメラ部34とでは、ズーム倍率を一致させるこ
とができる領域(35〜70mm)とズーム倍率が異な
る領域(70〜105mm)が生じる。
Therefore, the still camera unit 32 has 35 to 7
When the 0 mm zoom lens is mounted and the video camera unit 34 is mounted with the 35 to 105 mm zoom lens, the angle of view of the still camera unit 32 and the angle of view of the video camera unit 34 can be matched. Therefore, in the still camera unit 32 and the video camera unit 34, an area (35 to 70 mm) in which the zoom magnification can be matched and an area (70 to 105 mm) in which the zoom magnification is different are generated.

【0049】また、制御回路44には、ビデオ撮像中の
スチル撮影を容易にするため、スチルカメラズーム制御
回路43に検出されたスチルカメラ部32のズーム倍率
とビデオカメラズーム制御回路68に検出されたビデオ
カメラ部34のズーム倍率とのズーム比に基づいて、電
子ビューファインダ12にスチルカメラ部32のズーム
レンズ22により撮影される画角に対応する画像の子画
面を表示させるスチル画角表示プログラムと、スチルカ
メラ部32のズーム倍率及びビデオカメラ部34のズー
ム倍率を電子ビューファインダ12に表示させるズーム
倍率表示プログラムと、任意に設定されたビデオ用ズー
ムレンズの11のズーム倍率で得られた映像信号を、任
意に設定されたスチル用ズームレンズ22のズーム倍率
で得られた画角に合うように変換するため、画像の変倍
率を演算する画像変倍演算プログラムと、が入力されて
いる。
Further, the control circuit 44 detects the zoom magnification of the still camera section 32 detected by the still camera zoom control circuit 43 and the video camera zoom control circuit 68 in order to facilitate still shooting during video shooting. Still view angle display program for displaying a small screen of an image corresponding to the view angle captured by the zoom lens 22 of the still camera unit 32 on the electronic viewfinder 12 based on the zoom ratio of the video camera unit 34 and the zoom ratio. And a zoom magnification display program for displaying the zoom magnification of the still camera unit 32 and the zoom magnification of the video camera unit 34 on the electronic viewfinder 12, and an image obtained with the zoom magnification of 11 of the video zoom lens set arbitrarily. The signal is converted into the angle of view obtained with the zoom magnification of the still zoom lens 22 set arbitrarily. To convert Migihitsuji, the image scaling operation program for calculating the magnification of the image, it is input.

【0050】ビデオ信号処理回路62は、再生モード時
には磁気ヘッド65により磁気テープ33から読み取ら
れた再生画像信号・音声信号を復調して、出力端子Tou
t より外部機器(外部のモニタ等)に出力する。このと
き、電子ビューファインダ12にはビデオ信号処理回路
62より再生画像信号が供給され、磁気ヘッド65によ
り再生された再生画像が表示される。
In the reproducing mode, the video signal processing circuit 62 demodulates the reproduced image signal / audio signal read from the magnetic tape 33 by the magnetic head 65 and outputs it to the output terminal Tou.
Output from t to an external device (external monitor, etc.). At this time, the reproduced image signal is supplied from the video signal processing circuit 62 to the electronic viewfinder 12, and the reproduced image reproduced by the magnetic head 65 is displayed.

【0051】72は画像変倍変換回路(画像変倍演算手
段)で、後述するように制御回路44からの指令に基づ
いてビデオカメラ信号処理回路61から出力されたビデ
オカメラ信号をスチルカメラ部32が捕らえた画角にな
るように変換し、ビデオカメラ信号処理回路61から出
力されたビデオカメラ信号を任意に設定された倍率にな
るように変換する。
Reference numeral 72 denotes an image scaling conversion circuit (image scaling calculation means) for converting the video camera signal output from the video camera signal processing circuit 61 based on a command from the control circuit 44, as described later, to the still camera section 32. Is converted into the captured angle of view, and the video camera signal output from the video camera signal processing circuit 61 is converted into the arbitrarily set magnification.

【0052】73は信号発生回路で、後述するようにス
チル用ズームレンズ22がビデオ用ズームレンズ11よ
り広角側に操作されて映像情報が不足した場合、この不
足した部分に対応する映像情報の信号を生成する。例え
ば、スチル用ズームレンズ22が広角側に操作されてい
る場合、スチルカメラ部32が捕らえた視野角が広いた
め情報量を多く含んでいるのに対し、ビデオカメラ部3
4が捕らえた画像は、スチルカメラ部32が捕らえた映
像の中心部の狭い部分であるので、その周辺部分の画像
を撮像することができない。
Reference numeral 73 denotes a signal generating circuit which, when the still zoom lens 22 is operated to a wider angle side than the video zoom lens 11 to cause a shortage of image information, as will be described later, a signal of image information corresponding to the insufficient portion. To generate. For example, when the still zoom lens 22 is operated toward the wide-angle side, the still camera unit 32 captures a wide viewing angle and thus contains a large amount of information, whereas the video camera unit 3 includes a large amount of information.
Since the image captured by 4 is a narrow portion in the center of the image captured by the still camera unit 32, it is not possible to capture an image of the peripheral portion.

【0053】よって、信号発生回路(画像作成手段)7
3は、スチル用ズームレンズ22とビデオ用ズームレン
ズ11とのズーム倍率の差によりビデオ用ズームレンズ
11で撮像することができないために不足した映像情報
の代わりにスチルカメラ部32が捕らえた映像に似た背
景の信号を生成する。
Therefore, the signal generating circuit (image creating means) 7
3 is an image captured by the still camera unit 32 instead of the insufficient image information because the image cannot be captured by the video zoom lens 11 due to the difference in zoom magnification between the still zoom lens 22 and the video zoom lens 11. Generate a signal with a similar background.

【0054】また、第1の選択回路70には、ビデオカ
メラ信号処理回路61、画像変倍変換回路72、信号発
生回路73からの各信号A,B,Cが入力されており、
第1の選択回路70は制御回路44からの指令により信
号を選択して文字挿入回路71に出力する。
The first selection circuit 70 is supplied with the respective signals A, B and C from the video camera signal processing circuit 61, the image scaling conversion circuit 72 and the signal generation circuit 73.
The first selection circuit 70 selects a signal according to a command from the control circuit 44 and outputs it to the character insertion circuit 71.

【0055】第2の選択回路74には、ビデオカメラ信
号処理回路61、画像変倍変換回路72からの各信号
A,Bが入力されており、第2の選択回路74は制御回
路44からの指令により信号を選択してビデオ信号処理
回路62に出力する。図3乃至図5は電子ビューファイ
ンダ12に表示された画面の図である。図3はビデオカ
メラ部34により撮像された画像Bを電子ビューファイ
ンダ12に表示した画面であり、図4はビデオ用ズーム
レンズ11を広角側に操作して撮像された画像Aを電子
ビューファインダ12に表示した画面であり、図5はス
チル用ズームレンズ22を広角側に操作した場合の電子
ビューファインダ12に表示された画像Bとビデオ用ズ
ームレンズ11により撮像できない周辺部分の画像Cを
表示させた場合の画像Cを電子ビューファインダ12に
表示した画面である。
The signals A and B from the video camera signal processing circuit 61 and the image scaling conversion circuit 72 are input to the second selection circuit 74, and the second selection circuit 74 receives from the control circuit 44. A signal is selected by a command and output to the video signal processing circuit 62. 3 to 5 are views of screens displayed on the electronic viewfinder 12. 3 is a screen in which the image B captured by the video camera unit 34 is displayed on the electronic viewfinder 12, and FIG. 4 is an image A captured by operating the video zoom lens 11 to the wide-angle side. 5 shows the image B displayed on the electronic viewfinder 12 and the peripheral image C that cannot be captured by the video zoom lens 11 when the still zoom lens 22 is operated to the wide-angle side. 9 is a screen in which the image C in the case of being displayed is displayed on the electronic viewfinder 12.

【0056】図6及び図7はビデオ撮像中にスチル撮影
する場合に電子ビューファインダ12に表示される親子
画面であり、ビデオ撮像の親画面にスチル撮影される静
止画に相当する画像の子画面が挿入された親子画面を示
している。すなわち、図6の子画面Bはビデオ用ズーム
レンズ11のズーム倍率がスチル用ズームレンズ22よ
り広角側に設定された場合の画像を示し、図7の子画面
B,Cはスチル用ズームレンズ22のズーム倍率がビデ
オ用ズームレンズ11より広角側に設定された場合の画
像を示している。
FIGS. 6 and 7 are parent and child screens displayed on the electronic viewfinder 12 when still shooting is performed during video shooting, and child screens of images corresponding to still images shot by still shooting on the main screen for video shooting. Shows the parent-child screen in which is inserted. That is, the sub-screen B of FIG. 6 shows an image when the zoom magnification of the video zoom lens 11 is set to a wider angle side than the still zoom lens 22, and the sub-screens B and C of FIG. 7 show the still zoom lens 22. 7 shows an image when the zoom magnification of is set to a wider angle side than the video zoom lens 11.

【0057】例えば、ビデオカメラ部34の電源スイッ
チ14及び撮像スイッチ13がオンであるとき、第1の
選択回路70はビデオカメラ信号処理回路61を選択
し、電子ビューファインダ12にはビデオカメラ部34
により撮像された画像が表示される。
For example, when the power switch 14 and the image pickup switch 13 of the video camera unit 34 are on, the first selection circuit 70 selects the video camera signal processing circuit 61, and the electronic viewfinder 12 has the video camera unit 34.
The image captured by is displayed.

【0058】ところが、ビデオ撮像中にスチルカメラ部
32の電源スイッチ18がオンに操作されると、第1選
択回路70はビデオカメラ信号処理回路61と画像変倍
変換回路72からの信号A,Bを選択する。そのため、
図6に示されるように、電子ビューファインダ12に
は、ビデオカメラ部34により撮像された画像Aが親画
面として表示されると共に、画像Aの左上にはスチルカ
メラ部32により撮影される静止画と同一の子画面Bが
挿入されて親子画面が表示される。その際、ビデオ用ズ
ームレンズ11のズーム倍率がスチル用ズームレンズ2
2より広角側に設定されているので、ビデオカメラ部3
4により撮像された画像信号からスチル用ズームレンズ
22のズーム倍率に応じた画角の画像を子画面Bとして
作成することができる。
However, when the power switch 18 of the still camera section 32 is turned on during video image pickup, the first selection circuit 70 causes the signals A and B from the video camera signal processing circuit 61 and the image scaling conversion circuit 72. Select. for that reason,
As shown in FIG. 6, the electronic viewfinder 12 displays an image A captured by the video camera unit 34 as a parent screen, and a still image captured by the still camera unit 32 in the upper left of the image A. The same child screen B is inserted and the parent-child screen is displayed. At this time, the zoom magnification of the video zoom lens 11 is the still zoom lens 2
Since it is set to the wide angle side from 2, the video camera unit 3
An image having an angle of view corresponding to the zoom magnification of the still zoom lens 22 can be created as the sub-screen B from the image signal picked up by No. 4.

【0059】また、ビデオ撮像中にスチルカメラ部32
の電源スイッチ18がオンに操作されたとき、スチル用
ズームレンズ22のズーム倍率がビデオ用ズームレンズ
11より広角側に設定された場合、選択回路70はビデ
オカメラ信号処理回路61、画像変倍変換回路72、信
号発生回路73からの信号A,B,Cを選択する。その
ため、図7に示されるように、電子ビューファインダ1
2にはビデオカメラ部34により撮像された画像Aが親
画面として表示されると共に、画像Aの左上にはスチル
用ズームレンズ22の画角に対応した子画面Bが表示さ
れ、さらに子画面Bの周囲には信号発生回路73により
生成された信号の画像Cが表示される。
Further, the still camera section 32 is used during video image pickup.
When the power switch 18 is turned on, and the zoom magnification of the still zoom lens 22 is set to the wide-angle side of the video zoom lens 11, the selection circuit 70 causes the video camera signal processing circuit 61 and the image scaling conversion. The signals A, B and C from the circuit 72 and the signal generating circuit 73 are selected. Therefore, as shown in FIG. 7, the electronic viewfinder 1
2, an image A captured by the video camera unit 34 is displayed as a parent screen, a child screen B corresponding to the angle of view of the still zoom lens 22 is displayed on the upper left of the image A, and a child screen B is further displayed. An image C of the signal generated by the signal generating circuit 73 is displayed around the.

【0060】また、電子ビューファインダ12の画面に
は、図6及び図7に示されるように、ビデオカメラ部3
4のズーム倍率及びスチルカメラ部32のズーム倍率が
文字挿入回路71により挿入されて表示される。そのた
め、電子ビューファインダ12を見ながらビデオカメラ
部34のズーム倍率及びスチルカメラ部32のズーム倍
率を確認することができる。
On the screen of the electronic viewfinder 12, as shown in FIGS. 6 and 7, the video camera section 3 is displayed.
The zoom magnification of 4 and the zoom magnification of the still camera unit 32 are inserted and displayed by the character insertion circuit 71. Therefore, the zoom magnification of the video camera unit 34 and the zoom magnification of the still camera unit 32 can be checked while looking at the electronic viewfinder 12.

【0061】次に、上記構成になるスチルカメラ一体型
ビデオカメラのスチルカメラ部32,ビデオカメラ部3
4で撮影、撮像する際に、設定される電子ビューファイ
ンダ12の表示モードついて説明する。 ビデオカメラ部34のみで撮像する場合の表示モード この表示モードは、ビデオカメラ部34の電源スイッ
チ14がオンに操作されると、ビデオカメラ部34で撮
像された画像を親画面として電子ビューファインダ12
に表示させる。
Next, the still camera unit 32 and the video camera unit 3 of the still camera-integrated type video camera having the above configuration.
The display mode of the electronic viewfinder 12 that is set at the time of shooting and capturing in 4 will be described. Display Mode in the Case of Capturing Images Only with the Video Camera Unit 34 In this display mode, when the power switch 14 of the video camera unit 34 is turned on, the electronic viewfinder 12 uses the image captured by the video camera unit 34 as the main screen.
To be displayed.

【0062】この表示モードの場合、ビデオ用ズーム
レンズ11のズーム倍率がビデオカメラズームスイッチ
15の操作により調整されると、ビデオカメラズームス
イッチ15からのズーム設定情報が制御回路44に入力
される。制御回路44は、ビデオカメラズームスイッチ
15の操作量に応じてビデオカメラズーム制御回路68
を介してズーム駆動部66を駆動してビデオ用ズームレ
ンズ11のズーム倍率を変更する。
In this display mode, when the zoom magnification of the video zoom lens 11 is adjusted by operating the video camera zoom switch 15, zoom setting information from the video camera zoom switch 15 is input to the control circuit 44. The control circuit 44 controls the video camera zoom control circuit 68 according to the operation amount of the video camera zoom switch 15.
The zoom driving unit 66 is driven via the to change the zoom magnification of the video zoom lens 11.

【0063】また、ビデオ用ズームレンズ11が有する
ズーム倍率以上のズーム倍率が必要なときは、画像変倍
変換回路72を制御することによりビデオ用ズームレン
ズ11が有するズーム倍率以上のズーム倍率を設定する
ことができる。この場合、ビデオカメラズームスイッチ
15を望遠側に操作し続けることにより第1の選択回路
70が信号Bを選択するように切り換わり、第2の選択
回路74が信号Bを選択するように切り換わる。
When a zoom magnification greater than that of the video zoom lens 11 is required, the image magnification conversion circuit 72 is controlled to set a zoom magnification greater than or equal to that of the video zoom lens 11. can do. In this case, by continuing to operate the video camera zoom switch 15 to the telephoto side, the first selection circuit 70 switches to select the signal B, and the second selection circuit 74 switches to select the signal B. .

【0064】すなわち、電子ズームを使用した場合と同
じように画像変倍変換回路72により任意のズーム倍率
に変換された画像信号が第1の選択回路70及び第2の
選択回路74を介してビデオ信号処理回路62及び文字
挿入回路71に入力される。そのため、画像変倍変換回
路72により生成されたズーム倍率の画像が電子ビュー
ファインダ12に表示されると共に、画像変倍変換回路
72により生成されたズーム倍率の画像信号が磁気テー
プ33に磁気記録される。
That is, as in the case of using the electronic zoom, the image signal converted to an arbitrary zoom magnification by the image scaling conversion circuit 72 is transferred to the video through the first selection circuit 70 and the second selection circuit 74. It is input to the signal processing circuit 62 and the character insertion circuit 71. Therefore, the image of the zoom magnification generated by the image scaling conversion circuit 72 is displayed on the electronic viewfinder 12, and the image signal of the zoom magnification generated by the image scaling conversion circuit 72 is magnetically recorded on the magnetic tape 33. It

【0065】スチルカメラ部32のみの撮影で、ビデ
オ用ズームレンズ11をスチル用ズームレンズ22のズ
ーム倍率に追従させる場合の表示モード この表示モードは、スチルカメラ部32の電源スイッ
チ18がオンに操作されると、スチルカメラ部32で撮
像された映像と同一の画角を有する画像を親画面として
電子ビューファインダ12に表示させる。
Display mode when the video zoom lens 11 follows the zoom magnification of the still zoom lens 22 when only the still camera section 32 is used for photography. In this display mode, the power switch 18 of the still camera section 32 is turned on. Then, an image having the same angle of view as the video imaged by the still camera unit 32 is displayed on the electronic viewfinder 12 as a parent screen.

【0066】この表示モードの場合、制御回路44
は、第1の選択回路70がビデオカメラ信号処理回路6
1から出力された信号Aを選択するように制御する。す
なわち、制御回路44は、ビデオカメラズーム制御回路
68とスチルカメラズーム制御回路43とを同時に同一
のズーム倍率となるように制御する。そのため、スチル
カメラ部32のみの撮影であるが、電子ビューファイン
ダ12にスチル用ズームレンズ22と同じ画角の画像が
表示される。よって、電子ビューファインダ12を見な
がらスチルカメラ部32の撮影を行うことができる。
In this display mode, the control circuit 44
The first selection circuit 70 is the video camera signal processing circuit 6
The signal A output from 1 is controlled to be selected. That is, the control circuit 44 controls the video camera zoom control circuit 68 and the still camera zoom control circuit 43 at the same time so that they have the same zoom magnification. Therefore, although only the still camera unit 32 is photographed, an image having the same angle of view as the still zoom lens 22 is displayed on the electronic viewfinder 12. Therefore, the still camera unit 32 can be photographed while looking at the electronic viewfinder 12.

【0067】ビデオカメラ部34には、1/3inch
又は1/4inchのCCDイメージセンサが撮像素子
として使用されており、スチルカメラ部32に使用され
ているフィルム31は35mmである。そのため、スチル
カメラ部32よりもビデオカメラ部34の方が小口径の
レンズを使用できるので、ビデオ用ズームレンズ11は
ズーム倍率の高いレンズを容易に製作することができ
る。
The video camera unit 34 has a 1/3 inch
Alternatively, a 1/4 inch CCD image sensor is used as an image sensor, and the film 31 used in the still camera unit 32 is 35 mm. Therefore, since the video camera unit 34 can use a lens having a smaller diameter than the still camera unit 32, the video zoom lens 11 can be easily manufactured as a lens having a high zoom magnification.

【0068】通常、ビデオ用ズームレンズ11は、スチ
ル用ズームレンズ22よりもズーム倍率が大きいので、
ビデオ用ズームレンズ11がスチル用ズームレンズ22
のズーム倍率に追従させる際に画角が合わなくなること
はない。 スチルカメラ部32のみの撮影で、ビデオ用ズームレ
ンズ11が広角側に操作された場合の表示モード この表示モードは、スチルカメラ部32の電源スイッ
チ18がオンに操作され、且つビデオ用ズームレンズ1
1がスチル用ズームレンズ22より広角側に操作されて
いる場合の表示モードである。
Since the video zoom lens 11 usually has a larger zoom magnification than the still zoom lens 22,
The video zoom lens 11 is a still zoom lens 22.
The angle of view does not become inconsistent when following the zoom magnification of. Display mode when the video zoom lens 11 is operated to the wide-angle side by shooting only the still camera unit 32. In this display mode, the power switch 18 of the still camera unit 32 is turned on and the video zoom lens 1 is operated.
1 is a display mode when the zoom lens 22 for still is operated to the wide-angle side.

【0069】この表示モードの場合、制御回路44
は、第1の選択回路70が画像変倍変換回路72から出
力された信号Bを選択するように制御する。また、ビデ
オカメラズームスイッチ15の操作によりビデオ用ズー
ムレンズ11が広角側に設定されると、制御回路44は
画像変倍変換回路72を制御してスチル用ズームレンズ
22のスチルカメラズーム制御回路43で得られた焦点
距離を検出し、電子ビューファインダ12に表示される
画像を電子ズームによりその焦点距離に応じた倍率にな
るようにする。
In this display mode, the control circuit 44
Controls the first selection circuit 70 to select the signal B output from the image scaling conversion circuit 72. When the video zoom lens 11 is set to the wide-angle side by operating the video camera zoom switch 15, the control circuit 44 controls the image scaling conversion circuit 72 to control the still camera zoom control circuit 43 of the still zoom lens 22. The focal length obtained in step 1 is detected, and the image displayed on the electronic viewfinder 12 is electronically zoomed to have a magnification corresponding to the focal length.

【0070】そのため、電子ビューファインダ12に
は、ビデオ用ズームレンズ11が広角側に設定されても
スチル用ズームレンズ22の焦点距離に基づいて補正さ
れた倍率の画像が表示される。 ビデオカメラ部34で撮像しながらスチルカメラ部3
2で同時撮影を行う場合で、スチルカメラ部32が撮影
する映像と同一の画像を子画面として電子ビューファイ
ンダ12に表示させる場合の表示モード この表示モードは、ビデオカメラ部34の電源スイッ
チ14とスチルカメラ部32の電源スイッチ18とが同
時にオンに操作されると、ビデオ画像を親画面として表
示させると共に、スチル画を子画面として電子ビューフ
ァインダ12に表示させる場合の表示モードである。こ
の表示モードの場合、制御回路44は、第1の選択回
路70がビデオカメラ信号処理回路61、画像変倍変換
回路72、信号発生回路73からの信号A,B,Cを選
択するように制御する。また、制御回路44は、電子ビ
ューファインダ12に表示される画像がスチルカメラ部
32の捕らえた画角になるように画像変倍変換回路72
を制御する。このときの電子ビューファインダ12に表
示される画像は、図6に示すようにビデオカメラ部34
の捕らえたビデオ画像の親画面Aに、スチルカメラ部3
2の捕らえた映像の子画面Bを挿入したものになる。
Therefore, even if the video zoom lens 11 is set to the wide-angle side, the electronic viewfinder 12 displays an image with a magnification corrected based on the focal length of the still zoom lens 22. Still camera unit 3 while imaging with video camera unit 34
Display mode for displaying the same image as the image captured by the still camera unit 32 on the electronic viewfinder 12 as a sub-screen in the case of performing simultaneous shooting with the power switch 14 of the video camera unit 34. When the power switch 18 of the still camera unit 32 is turned on at the same time, a video image is displayed as a main screen and a still image is displayed as a sub screen on the electronic viewfinder 12 in the display mode. In this display mode, the control circuit 44 controls the first selection circuit 70 to select the signals A, B, and C from the video camera signal processing circuit 61, the image scaling conversion circuit 72, and the signal generation circuit 73. To do. The control circuit 44 also controls the image scaling conversion circuit 72 so that the image displayed on the electronic viewfinder 12 has the angle of view captured by the still camera unit 32.
Control. The image displayed on the electronic viewfinder 12 at this time is, as shown in FIG.
On the main screen A of the captured video image of the still camera unit 3
It is the one in which the child screen B of the captured image of 2 is inserted.

【0071】スチル用ズームレンズ22の画角がビデオ
用ズームレンズ11の画角より広い場合には、スチルカ
メラ部32が捕らえた画角がビデオカメラ部34で捕ら
えた画角より広いときは、この画角の差により画像の不
足した部分を信号発生回路73から出力された信号Cの
画像に置き換えるように第1の選択回路70を制御す
る。そして、電子ビューファインダ12の画面には、図
7に示すようにビデオカメラ部34の捕らえたビデオ画
像の親画面Aに、スチルカメラ部32の捕らえた映像の
子画面B,Cを挿入した画像が表示される。
When the angle of view of the still zoom lens 22 is wider than that of the video zoom lens 11, when the angle of view captured by the still camera section 32 is wider than that of the video camera section 34, The first selection circuit 70 is controlled so that the lacking portion of the image due to the difference in the angle of view is replaced with the image of the signal C output from the signal generating circuit 73. Then, on the screen of the electronic viewfinder 12, as shown in FIG. 7, an image in which the parent screen A of the video image captured by the video camera unit 34 and the child screens B and C of the video captured by the still camera unit 32 are inserted. Is displayed.

【0072】ビデオカメラ部34で撮像しながらスチ
ルカメラ部32で同時撮影を行う場合で、スチルカメラ
部32で撮影した映像のみを電子ビューファインダ12
の画面に映す場合の表示モード この表示モードは、ビデオカメラ部34の電源スイッ
チ14とスチルカメラ部32の電源スイッチ18とが同
時にオンに操作されると、スチル画を親画面として電子
ビューファインダ12に表示させる場合の表示モードで
ある。
In the case where the still camera unit 32 simultaneously captures images while the video camera unit 34 is capturing images, only the image captured by the still camera unit 32 is displayed in the electronic viewfinder 12.
This display mode is for displaying the still image on the electronic viewfinder 12 as the main screen when the power switch 14 of the video camera unit 34 and the power switch 18 of the still camera unit 32 are simultaneously turned on. This is a display mode for displaying on.

【0073】この表示モードの場合、ビデオカメラ部
34で撮像しているときにスチルカメラ部32で撮影を
行う場合であり、スチルカメラ部32のシャッタチャン
スを逃がさないため、スチル用ズームレンズ22が捕ら
えている映像だけを電子ビューファインダ12の画面で
見たいときに設定される表示モードである。
In the case of this display mode, the still camera section 32 is used for shooting while the video camera section 34 is picking up the image, and the still zoom lens 22 does not miss the shutter opportunity. This is a display mode set when it is desired to view only the captured image on the screen of the electronic viewfinder 12.

【0074】制御回路44は、ビデオ用ズームレンズ1
1が広角側に操作されたときは、第1の選択回路70が
ビデオカメラ信号処理回路61、画像変倍変換回路7
2、信号発生回路73からの信号A,B,Cを選択する
ように制御する。また、スチル用ズームレンズ22が広
角側に操作されたときは、制御回路44は、第1の選択
回路70が画像変倍変換回路72、信号発生回路73か
らの信号A,Bを選択するように制御する。
The control circuit 44 uses the video zoom lens 1
When 1 is operated to the wide-angle side, the first selection circuit 70 causes the video camera signal processing circuit 61 and the image scaling conversion circuit 7 to operate.
2. The signals A, B and C from the signal generating circuit 73 are controlled to be selected. Further, when the still zoom lens 22 is operated to the wide angle side, the control circuit 44 causes the first selection circuit 70 to select the signals A and B from the image scaling conversion circuit 72 and the signal generation circuit 73. To control.

【0075】ビデオカメラ部34で撮像しながらスチ
ルカメラ部32で同時撮影を行う場合で、スチル用ズー
ムレンズ22が広角側にあるときスチルカメラ部32で
撮影した映像のみを電子ビューファインダ12の画面に
映す場合の表示モード この表示モードは、ビデオカメラ部34の電源スイッ
チ14とスチルカメラ部32の電源スイッチ18とが同
時にオンに操作され、且つスチル用ズームレンズ22が
ビデオ用ズームレンズ11より広角側に操作された場合
に設定される表示モードである。
In the case where the still camera section 32 is simultaneously shooting while the video camera section 34 is shooting, when the still zoom lens 22 is on the wide angle side, only the image shot by the still camera section 32 is displayed on the screen of the electronic viewfinder 12. In this display mode, the power switch 14 of the video camera unit 34 and the power switch 18 of the still camera unit 32 are simultaneously turned on, and the still zoom lens 22 has a wider angle than the video zoom lens 11. This is a display mode set when operated to the side.

【0076】この表示モードの場合、制御回路44
は、第1の選択回路70が画像変倍変換回路72から出
力された信号B及び信号発生回路73から出力された信
号Cを選択するように制御する。そして、画像変倍変換
回路72は、ビデオ用ズームレンズ11により撮像でき
ない周辺部分を間引くように信号を生成する。また、信
号発生回路73は、スチルカメラ部32で捕らえられて
いるが、ビデオカメラ部34で捕らえられない部分(画
像変倍変換回路72により間引かれた部分)の画像信号
を生成する。
In this display mode, the control circuit 44
Controls the first selection circuit 70 to select the signal B output from the image scaling conversion circuit 72 and the signal C output from the signal generation circuit 73. Then, the image scaling conversion circuit 72 generates a signal so as to thin out the peripheral portion that cannot be captured by the video zoom lens 11. Further, the signal generation circuit 73 generates an image signal of a portion which is captured by the still camera unit 32 but is not captured by the video camera unit 34 (a portion thinned by the image scaling conversion circuit 72).

【0077】このとき電子ビューファインダ12の画面
に表示される画像は、図7に示すようになる。 ビデオカメラ部34で撮像しながらスチルカメラ部3
2で同時撮影を行う場合で、シャッタ釦17が1段操作
された場合の表示モード この表示モードは、ビデオカメラ部34の電源スイッ
チ14とスチルカメラ部32の電源スイッチ18とが同
時にオンに操作され、且つシャッタ釦17が1段操作さ
れた場合に設定される表示モードである。
The image displayed on the screen of the electronic viewfinder 12 at this time is as shown in FIG. Still camera unit 3 while imaging with video camera unit 34
Display mode when the shutter button 17 is operated by one step in the case of performing simultaneous shooting with 2 In this display mode, the power switch 14 of the video camera unit 34 and the power switch 18 of the still camera unit 32 are simultaneously turned on. The display mode is set when the shutter button 17 is operated by one step.

【0078】この表示モードの場合、スチルカメラ部
32のシャッタ釦17は、2段接触式スイッチであるた
め、1段目の接触でフォーカス駆動部42がスチル用ズ
ームレンズ22の被写体までの焦点を合わせると共に、
電子ビューファインダ12に映し出す画像をスチル用ズ
ームレンズ22の画角に合わせる。このとき、制御回路
44は、第1の選択回路70が画像変倍変換回路72か
ら出力された電子ズームの信号Bを選択するように制御
する。
In this display mode, since the shutter button 17 of the still camera section 32 is a two-step contact type switch, the focus drive section 42 sets the focus of the still zoom lens 22 to the subject by the first step contact. Together with
The image displayed on the electronic viewfinder 12 is adjusted to the angle of view of the still zoom lens 22. At this time, the control circuit 44 controls the first selection circuit 70 to select the electronic zoom signal B output from the image scaling conversion circuit 72.

【0079】上記表示モード〜は、後述するように
大きく分けてビデオカメラ部34のみで撮像する場合の
表示モードと、スチルカメラ部32のみの撮影する場
合の表示モードと、スチルカメラ部32とビデオカメ
ラ部34とで同時に撮影、撮像を行う場合の表示モード
とに分類される。そして、表示モードは表示モード
から分岐され、表示モードは表示モードから
分岐されて処理されるモードである。
The display modes (1) to (3) are broadly divided into display modes in which only the video camera section 34 captures images, display modes in which only the still camera section 32 captures images, and the still camera section 32 and video as will be described later. It is classified into a display mode in which the camera section 34 simultaneously shoots and images. The display mode is a mode branched from the display mode, and the display mode is a mode branched from the display mode and processed.

【0080】ここで、制御回路44が実行する電子ビュ
ーファインダ12の表示モード設定処理について図8の
フローチャートを参照して説明する。制御回路44は、
ステップS1(以下「ステップ」を省略する)では、ビ
デオカメラ部34の電源スイッチ14のみがオンに操作
されたか否かを判定しており、電源スイッチ14がオン
に操作されると、S1aに進み、スチルカメラ部32の
電源スイッチ18がオンに操作されたか否かを判定す
る。このS1aにおいて、電源スイッチ18がオフであ
るときは、ビデオカメラ部34で撮像された画像を親画
面として電子ビューファインダ12に表示させる表示モ
ードを設定する。
The display mode setting process of the electronic viewfinder 12 executed by the control circuit 44 will be described with reference to the flowchart of FIG. The control circuit 44
In step S1 (hereinafter “step” is omitted), it is determined whether or not only the power switch 14 of the video camera unit 34 is operated to be turned on. When the power switch 14 is operated to be turned on, the process proceeds to S1a. , It is determined whether or not the power switch 18 of the still camera unit 32 has been turned on. In S1a, when the power switch 18 is off, a display mode is set in which the image captured by the video camera unit 34 is displayed on the electronic viewfinder 12 as a parent screen.

【0081】上記S1において、ビデオカメラ部34の
電源スイッチ14がオフであるときは、S2に進み、ス
チルカメラ部32の電源スイッチ18のみがオンに操作
されたか否かを判定する。このS2において、電源スイ
ッチ18のみがオンに操作されるときは、S2aに進
み、ビデオカメラ部34の電源スイッチ14がオンに操
作されたか否かを判定する。このS2aにおいて、ビデ
オカメラ部34の電源スイッチ14がオフであるとき
は、ビデオ用ズームレンズ11をスチル用ズームレンズ
22のズーム倍率に追従させる表示モード又はビデオ
用ズームレンズ11が広角側に操作された場合の表示モ
ードを設定する。
When the power switch 14 of the video camera unit 34 is off in S1, the process proceeds to S2, where it is determined whether or not only the power switch 18 of the still camera unit 32 has been turned on. In S2, when only the power switch 18 is operated to be turned on, the process proceeds to S2a, and it is determined whether or not the power switch 14 of the video camera unit 34 is operated to be turned on. In S2a, when the power switch 14 of the video camera unit 34 is off, the display mode in which the video zoom lens 11 follows the zoom magnification of the still zoom lens 22 or the video zoom lens 11 is operated to the wide-angle side. Set the display mode when

【0082】上記S2でスチルカメラ部32の電源スイ
ッチ18がオフであるときは、今回の処理を終了させて
S1に戻る。また、上記S1aでスチルカメラ部32の
電源スイッチ18がオンに操作されたとき、あるいは上
記S2aでビデオカメラ部34の電源スイッチ14がオ
ンに操作されたときは、ビデオカメラ部34の電源スイ
ッチ14及びスチルカメラ部32の電源スイッチ18が
両方共オンに操作されているので、S12に移行して前
述した表示モード〜のいずれかを設定する。
If the power switch 18 of the still camera unit 32 is off in S2, the current process is terminated and the process returns to S1. When the power switch 18 of the still camera unit 32 is turned on in S1a, or when the power switch 14 of the video camera unit 34 is turned on in S2a, the power switch 14 of the video camera unit 34 is turned on. Since both the power switches 18 of the still camera unit 32 are turned on, the process proceeds to S12, and any one of the above-mentioned display modes 1 to 3 is set.

【0083】以下、各表示モード〜別に電子ビュー
ファインダ12の表示モード処理を説明する。上記S1
aにおいて、スチルカメラ部32の電源スイッチ18が
オフであるときは、S4に移行して第1の選択回路70
が信号Bを選択するように切り換わり、第2の選択回路
74が信号Bを選択するように切り換える。次のS5で
は、画像変倍変換回路72により生成されたズーム倍率
の画像を親画面として電子ビューファインダ12に表示
させる(表示モード)。この後、今回の処理を終了さ
せてS1に戻る。
Hereinafter, the display mode processing of the electronic viewfinder 12 will be described separately for each display mode. Above S1
In a, when the power switch 18 of the still camera unit 32 is off, the process proceeds to S4 and the first selection circuit 70
Switches to select the signal B, and the second selection circuit 74 switches to select the signal B. In the next step S5, the image of the zoom magnification generated by the image scaling conversion circuit 72 is displayed on the electronic viewfinder 12 as a parent screen (display mode). After this, the process of this time is terminated and the process returns to S1.

【0084】また、上記S2において、スチルカメラ部
32の電源スイッチ18のみがオンに操作された場合、
S6に移行してビデオ用ズームレンズ11が広角側に操
作されたか否かを判定する。そして、S6でビデオ用ズ
ームレンズ11が広角側に操作されている場合は、S7
に移行して第1の選択回路70がビデオカメラ信号処理
回路61から出力された信号Aを選択するように制御す
る。そして、S8では、ビデオカメラズーム制御回路6
8とスチルカメラズーム制御回路43とを同時に同一の
ズーム倍率となるように制御してビデオ用ズームレンズ
11をスチル用ズームレンズ22のズーム倍率に追従さ
せる。
In S2, if only the power switch 18 of the still camera unit 32 is turned on,
In step S6, it is determined whether the video zoom lens 11 has been operated to the wide-angle side. Then, if the video zoom lens 11 is operated to the wide-angle side in S6, S7
Then, the first selection circuit 70 controls to select the signal A output from the video camera signal processing circuit 61. Then, in S8, the video camera zoom control circuit 6
8 and the still camera zoom control circuit 43 are simultaneously controlled to have the same zoom magnification so that the video zoom lens 11 follows the zoom magnification of the still zoom lens 22.

【0085】次のS9では、電子ビューファインダ12
にスチル用ズームレンズ22と同じ画角の画像を親画面
として表示させる(表示モード)。この後、今回の処
理を終了させてS1に戻る。また、上記S6において、
ビデオ用ズームレンズ11が広角側に操作されていない
ときは、S10に移行して第1の選択回路70が画像変
倍変換回路72から出力された信号Bを選択するように
制御する。そして、次のS11では、画像変倍変換回路
72を制御してビデオ用ズームレンズ11が広角側に設
定されてもスチル用ズームレンズ22の焦点距離に基づ
いて補正された倍率の画像を親画面として電子ズームに
より電子ビューファインダ12に表示させる(表示モー
ド)。この後、今回の処理を終了させてS1に戻る。
In the next S9, the electronic viewfinder 12 is
Then, an image having the same angle of view as the still zoom lens 22 is displayed as the parent screen (display mode). After this, the process of this time is terminated and the process returns to S1. Further, in the above S6,
When the video zoom lens 11 is not operated to the wide-angle side, the process proceeds to S10, and the first selection circuit 70 controls so as to select the signal B output from the image scaling conversion circuit 72. Then, in the next step S11, even if the video zoom lens 11 is set to the wide angle side by controlling the image scaling conversion circuit 72, the image of the magnification corrected based on the focal length of the still zoom lens 22 is displayed on the main screen. Is displayed on the electronic viewfinder 12 by the electronic zoom (display mode). After this, the process of this time is terminated and the process returns to S1.

【0086】また、上記S1aでスチルカメラ部32の
電源スイッチ18がオンに操作されたとき、あるいは上
記S2aでビデオカメラ部34の電源スイッチ14がオ
ンに操作されたときは、ビデオカメラ部34の電源スイ
ッチ14及びスチルカメラ部32の電源スイッチ18が
両方共オンに操作されているので(表示モード)、S
12に移行してビデオカメラ部34で撮像しながらスチ
ルカメラ部32で同時撮影を行う場合で、スチルカメラ
部32が撮影した信号を子画面として電子ビューファイ
ンダ12に表示させるか否かを判定する。
When the power switch 18 of the still camera unit 32 is turned on in S1a or the power switch 14 of the video camera unit 34 is turned on in S2a, the video camera unit 34 is turned on. Since the power switch 14 and the power switch 18 of the still camera unit 32 are both turned on (display mode), S
In the case of moving to 12 and simultaneously shooting with the still camera unit 32 while shooting with the video camera unit 34, it is determined whether or not the signal shot by the still camera unit 32 is displayed as a sub-screen on the electronic viewfinder 12. .

【0087】このS12において、スチルカメラ部32
及びビデオカメラ部34で撮りながらスチル画を子画面
で表示させるときは、S13に進み、スチル用ズームレ
ンズ22よりビデオ用ズームレンズ11が広角側に操作
されたか否かを判定する。このS13でスチル用ズーム
レンズ22がビデオ用ズームレンズ11より広角側に操
作されている場合は、S14に進み、第1の選択回路7
0がビデオカメラ信号処理回路61、画像変倍変換回路
72、信号発生回路73からの信号A,B,Cを選択す
るように制御する。そして、次のS15では、画像変倍
変換回路72を制御して電子ビューファインダ12に、
図7に示すようにビデオカメラ部34により撮像された
画像Aを親画面として表示すると共に、画像Aの左上に
スチル用ズームレンズ22の画角に対応した子画面Bを
表示し、さらに子画面Bの周囲には信号発生回路73に
より生成された信号の画像Cを表示させる(表示モード
)。すなわち、ビデオ用ズームレンズ11により撮像
できない周辺部分を間引くように画像変倍変換回路72
を制御すると共に、ビデオカメラ部34で捕らえられな
い部分(画像変倍変換回路72により間引かれた部分)
の画像信号を生成するように信号発生回路73を制御す
る。この後、今回の処理を終了させてS1に戻る。
At step S12, the still camera unit 32
When the still image is displayed on the child screen while being taken by the video camera unit 34, the process proceeds to S13, and it is determined whether the video zoom lens 11 has been operated to the wide-angle side of the still zoom lens 22. When the still zoom lens 22 is operated to the wide-angle side of the video zoom lens 11 in S13, the process proceeds to S14 and the first selection circuit 7 is operated.
0 controls to select the signals A, B, and C from the video camera signal processing circuit 61, the image scaling conversion circuit 72, and the signal generation circuit 73. Then, in the next step S15, the electronic scaling finder 12 is controlled by controlling the image scaling conversion circuit 72.
As shown in FIG. 7, an image A captured by the video camera unit 34 is displayed as a parent screen, a child screen B corresponding to the angle of view of the still zoom lens 22 is displayed in the upper left of the image A, and a child screen is displayed. An image C of the signal generated by the signal generating circuit 73 is displayed around B (display mode). That is, the image scaling conversion circuit 72 is designed to thin out the peripheral portion that cannot be captured by the video zoom lens 11.
And a portion that cannot be captured by the video camera unit 34 (a portion thinned by the image scaling conversion circuit 72).
The signal generation circuit 73 is controlled so as to generate the image signal. After this, the process of this time is terminated and the process returns to S1.

【0088】このようにスチルカメラ部32が捕らえた
画角がビデオカメラ部34で捕らえた画角より広いとき
は、この画角の差により画像の不足した部分に信号発生
回路73から出力された信号Cの画像を挿入して子画面
に表示させる。また、S13において、ビデオ用ズーム
レンズ11がスチル用ズームレンズ22より広角側に設
定されているときは、S16に進み、第1の選択回路7
0がビデオカメラ信号処理回路61、画像変倍変換回路
72から出力された信号A,Bを選択するように制御す
る。そして、次のS17では、図6に示すようにビデオ
カメラ部34により撮像された画像Aを親画面として表
示すると共に、画像Aの左上にはスチルカメラ部32に
より撮影される静止画と同一の子画面Bが挿入された親
子画面を電子ビューファインダ12の画面に表示させ
る。この後、今回の処理を終了させてS1に戻る。
When the angle of view captured by the still camera unit 32 is wider than the angle of view captured by the video camera unit 34 as described above, the signal generation circuit 73 outputs the image to a portion where the image is insufficient due to the difference in the angle of view. The image of the signal C is inserted and displayed on the child screen. If the video zoom lens 11 is set to a wider angle side than the still zoom lens 22 in S13, the process proceeds to S16, and the first selection circuit 7 is operated.
0 controls to select the signals A and B output from the video camera signal processing circuit 61 and the image scaling conversion circuit 72. Then, in the next step S17, as shown in FIG. 6, the image A captured by the video camera unit 34 is displayed as a parent screen, and the upper left of the image A is the same as the still image captured by the still camera unit 32. The parent-child screen in which the child screen B is inserted is displayed on the screen of the electronic viewfinder 12. After this, the process of this time is terminated and the process returns to S1.

【0089】また、S18において、ビデオカメラ部3
4で撮像しながらスチルカメラ部32で同時撮影を行う
場合で、スチルカメラ部32で撮影した映像のみを電子
ビューファインダ12の画面に映す場合(表示モード
)には、S19に移行してスチル用ズームレンズ22
よりビデオ用ズームレンズ11が広角側に操作されたか
否かを判定する。
In S18, the video camera unit 3
In the case where the still camera unit 32 simultaneously captures images while capturing the image in 4, and only the image captured by the still camera unit 32 is displayed on the screen of the electronic viewfinder 12 (display mode), the process proceeds to S19 and the still camera is used. Zoom lens 22
It is further determined whether or not the video zoom lens 11 has been operated to the wide-angle side.

【0090】このS19において、スチル用ズームレン
ズ22がビデオ用ズームレンズ11より広角側に操作さ
れている場合は、S20に進み、第1の選択回路70が
ビデオカメラ信号処理回路61、画像変倍変換回路7
2、信号発生回路73からの信号A,B,Cを選択する
ように制御する。そして、次のS21では、画像変倍変
換回路72を制御して図5に示すようスチルカメラ部3
2の捕らえた映像の画面B,Cを電子ビューファインダ
12の全面に表示させる(表示モード)。
In S19, if the still zoom lens 22 is operated to the wide-angle side of the video zoom lens 11, the process proceeds to S20, in which the first selection circuit 70 causes the video camera signal processing circuit 61 and the image scaling unit. Conversion circuit 7
2. The signals A, B and C from the signal generating circuit 73 are controlled to be selected. Then, in the next step S21, the image scaling conversion circuit 72 is controlled to control the still camera unit 3 as shown in FIG.
The screens B and C of the captured image of 2 are displayed on the entire surface of the electronic viewfinder 12 (display mode).

【0091】また、S19において、ビデオ用ズームレ
ンズ11がスチル用ズームレンズ22より広角側に操作
されている場合は、S22に進み、第1の選択回路70
がビデオカメラ信号処理回路61、画像変倍変換回路7
2から出力された信号A,Bを選択するように制御す
る。そして、S23では、図3に示すような画像Bを電
子ビューファインダ12の全面に表示させる(表示モー
ド)。この後、今回の処理を終了させてS1に戻る。
If the video zoom lens 11 is operated to the wide-angle side of the still zoom lens 22 in S19, the process proceeds to S22 and the first selection circuit 70 is operated.
Is a video camera signal processing circuit 61, an image scaling conversion circuit 7
The signals A and B output from 2 are controlled to be selected. Then, in S23, the image B as shown in FIG. 3 is displayed on the entire surface of the electronic viewfinder 12 (display mode). After this, the process of this time is terminated and the process returns to S1.

【0092】また、S18において、ビデオカメラ部3
4で撮像しながらスチルカメラ部32で同時撮影を行う
場合で、スチルカメラ部32で撮影した映像のみを電子
ビューファインダ12の画面に表示させない場合(表示
モード)には、S24に移行してスチルカメラ部32
のシャッタ釦17が1段目の接触位置に操作されたか否
かを判定する。
In S18, the video camera unit 3
In the case where the still camera unit 32 simultaneously captures images while capturing images in 4, and only the image captured by the still camera unit 32 is not displayed on the screen of the electronic viewfinder 12 (display mode), the process proceeds to S24 and the still image is displayed. Camera unit 32
It is determined whether or not the shutter button 17 has been operated to the first-step contact position.

【0093】このS24でスチルカメラ部32のシャッ
タ釦17が1段目の接触位置に操作されたときは、S2
5に進み、第1の選択回路70が画像変倍変換回路72
から出力された信号Bを選択するように制御する。これ
と共に、フォーカス駆動部42がスチル用ズームレンズ
22の被写体までの焦点を合わせる。そして、S26
で、スチル用ズームレンズ22の画角に合わせた画像を
電子ビューファインダ12に表示させる(表示モード
)。この後、今回の処理を終了させてS1に戻る。
When the shutter button 17 of the still camera unit 32 is operated to the contact position of the first step in S24, S2
5, the first selection circuit 70 makes the image scaling conversion circuit 72
The signal B output from is controlled to be selected. At the same time, the focus drive unit 42 focuses the still zoom lens 22 up to the subject. And S26
Then, an image that matches the angle of view of the still zoom lens 22 is displayed on the electronic viewfinder 12 (display mode). After this, the process of this time is terminated and the process returns to S1.

【0094】また、S24において、スチルカメラ部3
2のシャッタ釦17が1段目の接触位置に操作されない
ときは、今回の処理を終了させてS1に戻る。尚、上記
実施例では、電子ビューファインダ12がビデオカメラ
本体10の背面に設けられた構成となっているが、これ
に限らず、他の位置に電子ビューファインダ12を設け
た構成のものにも本発明を適用することができるのは勿
論である。
In S24, the still camera unit 3
When the second shutter button 17 is not operated to the contact position of the first step, this process is terminated and the process returns to S1. Although the electronic viewfinder 12 is provided on the back surface of the video camera body 10 in the above embodiment, the invention is not limited to this, and the electronic viewfinder 12 may be provided at another position. Of course, the present invention can be applied.

【0095】また、上記実施例では、電子ビューファイ
ンダ12の画面上にビデオカメラ部34のズームレンズ
11により撮像された画像Aを表示させると共に、画像
Aの左上にスチルカメラ部32のズームレンズ22の画
角に対応した子画面Bを表示させるようにした表示パタ
ーンを一例として挙げたが、これに限らず、子画面Bを
他の位置(画面の右上、左下、左上等)に表示させるよ
うにしても良い。
In the above embodiment, the image A captured by the zoom lens 11 of the video camera unit 34 is displayed on the screen of the electronic viewfinder 12, and the zoom lens 22 of the still camera unit 32 is displayed at the upper left of the image A. Although the display pattern in which the child screen B corresponding to the angle of view of is displayed is given as an example, the invention is not limited to this, and the child screen B may be displayed at another position (upper right, lower left, upper left, etc. of the screen). You can

【0096】[0096]

【発明の効果】上述の如く、請求項1の発明によれば、
スチル用ズーム操作手段により調整されたスチル用ズー
ムレンズのズーム倍率で捕らえた画角に相当する画像信
号を電子ビューファインダに表示させることができるの
で、スチル用ズームレンズのズーム倍率とビデオ用ズー
ムレンズのズーム倍率との差にかかわりなく電子ビュー
ファインダをみながらスチル用ズームレンズのズーム倍
率を操作することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
Since the image signal corresponding to the angle of view captured by the zoom magnification of the still zoom lens adjusted by the still zoom operating means can be displayed on the electronic viewfinder, the zoom magnification of the still zoom lens and the video zoom lens It is possible to operate the zoom magnification of the still zoom lens while looking at the electronic viewfinder regardless of the difference from the zoom magnification of.

【0097】また、請求項2の発明によれば、スチルカ
メラ部による撮影とビデオカメラ部による撮像とを同時
に行うとき、スチル用ズームレンズが捕らえた画角に相
当する画像情報を電子ビューファインダの一部に表示さ
せることができるため、電子ビューファインダをみなが
らスチル用ズームレンズのズーム倍率を操作することが
できる。
According to the second aspect of the invention, when the still camera section and the video camera section simultaneously perform image pickup, image information corresponding to the angle of view captured by the still zoom lens is displayed in the electronic viewfinder. Since it can be displayed in a part, it is possible to operate the zoom magnification of the still zoom lens while looking at the electronic viewfinder.

【0098】また、請求項3の発明によれば、第1の選
択回路が電子ビューファインダに入力する信号を選択
し、第2の選択回路が磁気テープに記録する画像信号を
選択することにより、スチル用ズームレンズのズーム倍
率に応じた画像を電子ビューファインダに表示させるこ
とができる。
According to the third aspect of the invention, the first selection circuit selects the signal to be input to the electronic viewfinder, and the second selection circuit selects the image signal to be recorded on the magnetic tape. An image corresponding to the zoom magnification of the still zoom lens can be displayed on the electronic viewfinder.

【0099】また、請求項4の発明によれば、スチルカ
メラ部が撮影した撮影情報を電子ビューファインダに映
す場合、スチルカメラ部で撮影した映像情報に対して足
りない部分の画像をビデオカメラ部で撮像した画像情報
に基づいて作成するため、スチル用ズームレンズの画角
設定がビデオ用ズームレンズの画角設定より広く設定さ
れていても電子ビューファインダをみながらスチル用ズ
ームレンズのズーム倍率を操作することができる。
Further, according to the invention of claim 4, when the photographing information photographed by the still camera unit is displayed on the electronic viewfinder, an image of a portion lacking in the image information photographed by the still camera unit is displayed on the video camera unit. Since it is created based on the image information captured in step 6, even when the view angle setting of the still zoom lens is set wider than that of the video zoom lens, the zoom magnification of the still zoom lens can be adjusted while looking at the electronic viewfinder. It can be operated.

【0100】また、請求項5の発明によれば、ビデオ用
ズームレンズをスチル用ズームレンズの画角変化に追従
させるように駆動するため、電子ビューファインダをみ
ながらスチル用ズームレンズのズーム倍率を操作するこ
とができる。また、請求項6の発明によれば、ビデオ用
ズームレンズを広角側に駆動するため、スチル用ズーム
レンズのズーム倍率にかかわらず電子ビューファインダ
をみながらスチルカメラ部の画角を操作することができ
る。
According to the fifth aspect of the invention, since the video zoom lens is driven so as to follow the change in the angle of view of the still zoom lens, the zoom magnification of the still zoom lens can be adjusted while observing the electronic viewfinder. It can be operated. Further, according to the invention of claim 6, since the video zoom lens is driven to the wide angle side, the angle of view of the still camera unit can be operated while observing the electronic viewfinder regardless of the zoom magnification of the still zoom lens. it can.

【0101】また、請求項7の発明によれば、スチルカ
メラ部のシャッタ釦の操作によりスチル用ズームレンズ
が捕らえた画角の画像信号を生成し、スチルカメラ部で
撮影される画像を電子ビューファインダに映すことがで
きるため、撮影の瞬間の画角を電子ビューファインダで
確認することができる。
According to the invention of claim 7, an image signal of the angle of view captured by the still zoom lens is generated by operating the shutter button of the still camera unit, and the image captured by the still camera unit is electronically viewed. Since it can be projected on the viewfinder, the angle of view at the moment of shooting can be confirmed on the electronic viewfinder.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明になるスチルカメラ一体型ビデオカメラ
の一実施例の外観を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of an embodiment of a still camera-integrated video camera according to the present invention.

【図2】本発明になるスチルカメラ一体型ビデオカメラ
のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a still camera-integrated video camera according to the present invention.

【図3】ビデオカメラ部により撮像された画像Bを電子
ビューファインダに表示した画面の図である。
FIG. 3 is a diagram of a screen in which an image B captured by a video camera unit is displayed on an electronic viewfinder.

【図4】ビデオ用ズームレンズを広角側に操作して撮像
された画像Aを電子ビューファインダに表示した画面の
図である。
FIG. 4 is a diagram of a screen in which an image A captured by operating a video zoom lens on a wide-angle side is displayed on an electronic viewfinder.

【図5】スチル用ズームレンズを広角側に操作した場合
の電子ビューファインダに表示された画像Bとビデオ用
ズームレンズにより撮像できない周辺部分の画像Cを表
示させた場合の画像Cを電子ビューファインダに表示し
た画面の図である。
FIG. 5 is an electronic viewfinder showing an image B displayed on the electronic viewfinder when the still zoom lens is operated to a wide-angle side and an image C displayed when a peripheral image C that cannot be captured by the video zoom lens is displayed. It is a figure of the screen displayed on.

【図6】ビデオ撮像中にスチル撮影を行う場合に表示さ
れる電子ビューファインダの画面、及びビデオカメラ部
のズーム倍率がスチルカメラ部より広角側に設定された
場合の親子画面を示す。
FIG. 6 shows a screen of an electronic viewfinder displayed when still shooting is performed during video shooting, and a parent-child screen when the zoom magnification of the video camera unit is set to a wider angle side than the still camera unit.

【図7】ビデオ撮像中にスチル撮影を行う場合に表示さ
れる電子ビューファインダの画面、及びスチルカメラ部
のズーム倍率がビデオカメラ部より広角側に設定された
場合の親子画面を示す。
FIG. 7 shows a screen of an electronic viewfinder displayed when still shooting is performed during video shooting, and a parent-child screen when the zoom magnification of the still camera unit is set to a wider angle side than the video camera unit.

【図8】制御回路が実行する表示モード設定処理を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a display mode setting process executed by a control circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ビデオカメラ本体 11,22 ズームレンズ 12 電子ビューファインダ 13 ビデオカメラ用撮像スイッチ釦 14 ビデオカメラ用電源スイッチ 15 ビデオカメラ用ズームスイッチ 17 スチルカメラ用シャッタ釦 18 スチルカメラ用電源スイッチ 19 スチルカメラ用ズームスイッチ 20 スチルカメラ本体 21 光学ビューファインダ 32 スチルカメラ部 34 ビデオカメラ部 36 シャッタ 43 スチルカメラズーム制御回路 44 制御回路 61 ビデオカメラ信号処理回路 62 ビデオ信号処理回路 65 磁気ヘッド 68 ビデオカメラズーム制御回路 70 第1の選択回路 71 文字挿入回路 72 画像変倍変換回路 73 信号発生回路 74 第2の選択回路 10 Video Camera Main Body 11, 22 Zoom Lens 12 Electronic Viewfinder 13 Video Camera Imaging Switch Button 14 Video Camera Power Switch 15 Video Camera Zoom Switch 17 Still Camera Shutter Button 18 Still Camera Power Switch 19 Still Camera Zoom Switch 20 Still Camera Main Body 21 Optical Viewfinder 32 Still Camera Section 34 Video Camera Section 36 Shutter 43 Still Camera Zoom Control Circuit 44 Control Circuit 61 Video Camera Signal Processing Circuit 62 Video Signal Processing Circuit 65 Magnetic Head 68 Video Camera Zoom Control Circuit 70 First Selection circuit 71 Character insertion circuit 72 Image scaling conversion circuit 73 Signal generation circuit 74 Second selection circuit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体の静止画像を写真フィルムに露光
するスチル用ズームレンズを有するスチルカメラ部と、
前記スチル用ズームレンズのズーム倍率を制御するスチ
ル用ズーム制御回路と、ビデオ用ズームレンズにより撮
像した動画像の画像信号を磁気テープに記録するビデオ
カメラ部と、前記ビデオ用ズームレンズのズーム倍率を
制御するビデオ用ズーム制御回路と、前記ビデオカメラ
部により撮像された画像を表示する電子ビューファイン
ダと、前記スチル用ズームレンズのズーム倍率を変更す
るスチル用ズーム操作手段と、前記ビデオ用ズームレン
ズのズーム倍率を変更するビデオ用ズーム操作手段と、
前記ビデオカメラ部が撮像した光学信号を画像信号に変
換するビデオカメラ信号処理回路と、前記スチル用ズー
ム操作手段及びビデオ用ズーム操作手段からの情報に応
じて前記スチル用ズーム制御回路及びビデオ用ズーム制
御回路を制御する制御手段と、を有するスチルカメラ一
体型ビデオカメラにおいて、 任意に設定された前記ビデオ用ズームレンズのズーム倍
率で得られた映像信号を、任意に設定された前記スチル
用ズームレンズのズーム倍率で得られた画角に合うよう
に変換するため、画像の変倍率を演算する画像変倍演算
手段を設け、 前記スチル用ズーム操作手段により調整された前記スチ
ル用ズームレンズのズーム倍率で捕らえた画角に相当す
る画像信号を前記電子ビューファインダに表示させるこ
とを特徴とするスチルカメラ一体型ビデオカメラ。
1. A still camera unit having a still zoom lens for exposing a still image of a subject onto a photographic film,
A still zoom control circuit for controlling the zoom magnification of the still zoom lens, a video camera unit for recording an image signal of a moving image picked up by the video zoom lens on a magnetic tape, and a zoom magnification of the video zoom lens. A video zoom control circuit for controlling, an electronic viewfinder for displaying an image captured by the video camera unit, a still zoom operating means for changing a zoom magnification of the still zoom lens, and a video zoom lens. Video zoom operation means for changing the zoom ratio,
A video camera signal processing circuit for converting an optical signal imaged by the video camera unit into an image signal, and the still zoom control circuit and the video zoom according to information from the still zoom operating means and the video zoom operating means. A still camera-integrated video camera having a control circuit for controlling a control circuit, wherein a video signal obtained at an arbitrarily set zoom magnification of the video zoom lens is arbitrarily set. The zoom magnification of the still zoom lens adjusted by the still zoom operation means is provided, in order to convert the zoom magnification of the image to match the obtained angle of view. Still camera characterized by displaying an image signal corresponding to the angle of view captured by the electronic viewfinder. Integrated video camera.
【請求項2】 上記請求項1記載のスチルカメラ一体型
ビデオカメラにおいて、 前記スチルカメラ部による撮影と前記ビデオカメラ部に
よる撮像とを同時に行うとき、前記スチル用ズームレン
ズが捕らえた画角に相当する画像情報を前記電子ビュー
ファインダの一部に表示させる表示制御手段を設けたこ
とを特徴とするスチルカメラ一体型ビデオカメラ。
2. The still camera-integrated video camera according to claim 1, wherein, when the still camera section and the video camera section simultaneously perform imaging, the still camera zoom lens corresponds to an angle of view captured by the still zoom lens. A video camera with a built-in still camera, comprising display control means for displaying image information to be displayed on a part of the electronic viewfinder.
【請求項3】 上記請求項1記載のスチルカメラ一体型
ビデオカメラにおいて、 前記ビデオカメラ信号処理回路から出力された信号と前
記画像変倍演算手段から出力された信号を選択する第1
の選択回路と第2の選択回路とを有し、前記第1の選択
回路は前記電子ビューファインダに入力する信号を選択
し、前記第2の選択回路は磁気テープに記録する画像信
号を選択することを特徴とするスチルカメラ一体型ビデ
オカメラ。
3. A still camera-integrated video camera according to claim 1, wherein the signal output from said video camera signal processing circuit and the signal output from said image scaling calculation means are selected.
Selection circuit and a second selection circuit, the first selection circuit selects a signal to be input to the electronic viewfinder, and the second selection circuit selects an image signal to be recorded on a magnetic tape. A video camera with a built-in still camera.
【請求項4】 上記請求項1記載のスチルカメラ一体型
ビデオカメラにおいて、 前記スチルカメラ部により撮影と前記ビデオカメラ部に
よる撮像とを同時に行うとき、スチル用ズームレンズの
画角設定が前記ビデオ用ズームレンズの画角設定より広
く設定され、少なくとも前記スチルカメラ部が撮影した
撮影情報を前記電子ビューファインダに映す場合、前記
スチルカメラ部で撮影した映像情報に対して足りない部
分の画像を前記ビデオカメラ部で撮像した画像情報に基
づいて作成する画像作成手段を有することを特徴とする
スチルカメラ一体型ビデオカメラ。
4. The still camera-integrated video camera according to claim 1, wherein when the still camera section and the video camera section simultaneously perform image pickup, the angle of view of the still zoom lens is set for the video. When the angle of view of the zoom lens is set wider, and at least the shooting information shot by the still camera unit is displayed on the electronic viewfinder, an image of a portion lacking in the image information shot by the still camera unit is displayed in the video. A still camera-integrated video camera, comprising: an image creating unit that creates an image based on image information captured by a camera unit.
【請求項5】 上記請求項1記載のスチルカメラ一体型
ビデオカメラにおいて、 前記スチルカメラ部のみで撮影する場合、前記ビデオ用
ズームレンズを前記スチル用ズームレンズの画角変化に
追従させるように駆動する駆動制御手段を有することを
特徴とするスチルカメラ一体型ビデオカメラ。
5. The still camera-integrated video camera according to claim 1, wherein the video zoom lens is driven so as to follow a change in the angle of view of the still zoom lens when shooting is performed only by the still camera unit. A video camera with a built-in still camera, comprising:
【請求項6】 上記請求項1記載のスチルカメラ一体型
ビデオカメラにおいて、 前記スチルカメラ部のみで撮影する場合、前記ビデオ用
ズームレンズを広角側に駆動する駆動制御手段を有する
ことを特徴とするスチルカメラ一体型ビデオカメラ。
6. The still camera-integrated video camera according to claim 1, further comprising drive control means for driving the video zoom lens to a wide-angle side when shooting with only the still camera unit. Video camera with integrated still camera.
【請求項7】 上記請求項1記載のスチルカメラ一体型
ビデオカメラにおいて、 前記スチルカメラ部のシャッタ釦の操作により前記スチ
ル用ズームレンズが捕らえた画角の画像信号を生成し、
前記スチルカメラ部で撮影される画像を前記電子ビュー
ファインダに映す画像作成手段を有することを特徴とす
るスチルカメラ一体型ビデオカメラ。
7. The still camera-integrated video camera according to claim 1, wherein an image signal of an angle of view captured by the still zoom lens is generated by operating a shutter button of the still camera unit,
A still camera-integrated video camera, comprising image forming means for displaying an image photographed by the still camera section on the electronic viewfinder.
JP7342082A 1995-12-15 1995-12-28 Video camera with integrated still camera Pending JPH09189959A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342082A JPH09189959A (en) 1995-12-28 1995-12-28 Video camera with integrated still camera
KR1019960047770A KR100209907B1 (en) 1995-12-15 1996-10-23 Video camera with the still camera
KR1019960047771A KR100209908B1 (en) 1995-12-15 1996-10-23 Still camera integrated video camera
KR1019960047767A KR100209904B1 (en) 1995-12-15 1996-10-23 Still camera integrated video camera
KR1019960047765A KR100209902B1 (en) 1995-12-28 1996-10-23 Still camera integrated video camera
KR1019960047766A KR100209903B1 (en) 1995-12-15 1996-10-23 Video camera with still camera
KR1019960047768A KR100209905B1 (en) 1995-12-15 1996-10-23 Video camera with still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342082A JPH09189959A (en) 1995-12-28 1995-12-28 Video camera with integrated still camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189959A true JPH09189959A (en) 1997-07-22

Family

ID=18351023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342082A Pending JPH09189959A (en) 1995-12-15 1995-12-28 Video camera with integrated still camera

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09189959A (en)
KR (1) KR100209902B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189368A (en) * 2006-01-12 2007-07-26 Alpine Electronics Inc Imaging apparatus with image resizing function and image display system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695075B1 (en) * 2005-07-01 2007-03-14 삼성전자주식회사 Dual lens assembly and imaging device having same
KR100702973B1 (en) 2005-09-23 2007-04-06 삼성전자주식회사 Fixing apparatus and image forming apparatus having the same
KR102386398B1 (en) 2017-03-17 2022-04-14 삼성전자주식회사 Method for providing different indicator for image based on photographing mode and electronic device thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189368A (en) * 2006-01-12 2007-07-26 Alpine Electronics Inc Imaging apparatus with image resizing function and image display system

Also Published As

Publication number Publication date
KR970056959A (en) 1997-07-31
KR100209902B1 (en) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002271654A (en) Electronic camera
JP5241881B2 (en) Digital camera
JPH0431474B2 (en)
JP2008053843A (en) Digital camera capable of recording motion picture
JP2000010182A (en) Film camera with digital camera function
JP2009017517A (en) Image-capturing device
JP2004032524A (en) Digital camera
KR100209902B1 (en) Still camera integrated video camera
JP2904736B2 (en) Video camera with integrated still camera
JP2852224B2 (en) Video camera with integrated still camera
JP2852223B2 (en) Video camera with integrated still camera
JP2950751B2 (en) Video camera with integrated still camera
JP2003090952A (en) Image pick-up device
KR100209907B1 (en) Video camera with the still camera
JP2952182B2 (en) Imaging device
KR100209905B1 (en) Video camera with still camera
JPH05145810A (en) Cameras that can be superimposed
JPH10104736A (en) Camera for silver salt image pickup compatible with electronic image pickup
JP3420996B2 (en) camera
JP2003110921A (en) Camera finder device
JPH08340469A (en) Hybrid camera
JP2000098484A (en) Camera used both for silver salt photographing and electronic image pickup
JP3281983B2 (en) Still video camera
JPH033484A (en) Electronic still camera
JP2000056358A (en) Camera used both for silver salt photographing and electronic image pickup