JPH09186049A - Lc共振部品 - Google Patents
Lc共振部品Info
- Publication number
- JPH09186049A JPH09186049A JP7343039A JP34303995A JPH09186049A JP H09186049 A JPH09186049 A JP H09186049A JP 7343039 A JP7343039 A JP 7343039A JP 34303995 A JP34303995 A JP 34303995A JP H09186049 A JPH09186049 A JP H09186049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- electrodes
- inductor conductor
- electrode
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 12
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 10
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H5/00—One-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H5/02—One-port networks comprising only passive electrical elements as network components without voltage- or current-dependent elements
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
共振部品を得る。 【解決手段】 積層型LCフィルタ1は、グランド電極
3,4をそれぞれ表面に設けた絶縁体シート2と、グラ
ンド電極5を表面に設けると共にこのグランド電極5に
接続したビアホール6を中央部に設けた絶縁体シート2
と、ビアホール7を中央部に設けた絶縁体シート2と、
コンデンサ電極8,9をそれぞれ表面に設けた絶縁体シ
ート2と、表面の絶縁体シート2等からなる。ビアホー
ル6と7はインダクタ導体10を形成し、このインダク
タ導体10はコンデンサ電極8,9に対して垂直に配設
されている。そして、三つのグランド電極3〜5のう
ち、グランド電極5がインダクタ導体10に直接に接続
され、グランド電極3,4がインダクタ導体10に直接
に接続されていない。
Description
に、携帯電話等の高周波電子機器に組み込まれて使用さ
れる積層型のLC共振部品に関する。
Cフィルタ80は、グランド電極82を設けた絶縁体シ
ート81と、渦巻状のインダクタ電極83を設けた絶縁
体シート81と、コンデンサ電極84,85を設けた絶
縁体シート81と、表面に導体を設けない絶縁体シート
81を積み重ねて一体化した構造である。インダクタ導
体83とコンデンサ電極84は、絶縁体シート81に設
けたビアホール86を介して電気的に接続されている。
グランド電極82はシールド電極として機能している。
0にあっては、インダクタ導体83とグランド電極82
が直接に接続されていないため、信号やノイズ等の電流
がグランド電極82に流れる心配がなく、問題がなかっ
た。しかしながら、インダクタ導体とグランド電極を直
接に接続させたLCフィルタが考えられる。このLCフ
ィルタの場合、電流がグランド電極を流れ、グランド電
極はシールド電極として機能するとともに、信号ライン
としても機能するため、シールド性が悪くなったり、輻
射ノイズが発生する等の問題が生じる。さらに、グラン
ド電極が電流路となるため、グランド電極自身が有する
インダクタンス成分もフィルタ特性に影響を与える。
生しにくく、かつ、Qが優れたLC共振部品を提供する
ことにある。
め、本発明に係るLC共振部品は、インダクタ導体と少
なくとも一対のコンデンサ電極と複数のグランド電極と
を内蔵し、前記複数のグランド電極の少なくとも一つ
が、前記インダクタ導体に接続していることを特徴とす
る。
のグランド電極の少なくとも二つが電気的に接続されて
いることを特徴とする。さらに、インダクタ導体とコン
デンサ電極が垂直に配置されていることが好ましい。
くとも一つがインダクタ導体に接続しているため、イン
ダクタ導体に接続しているグランド電極は信号ラインと
して機能し、インダクタ導体に接続していないグランド
電極はシールド電極として機能する。
つを電気的に接続することにより、グランド電極の電流
容量が増加し、各グランド電極自身が有するインダクタ
ンス成分が全体として小さくなる。さらに、インダクタ
導体とコンデンサ電極が垂直関係になっているため、イ
ンダクタ導体を電流が流れることによって発生する磁束
φはコンデンサ電極に対して平行であり、コンデンサ電
極に渦電流が発生しない。
の実施形態について添付図面を参照して説明する。 [第1実施形態、図1〜図4]図1に示すように、積層
型LCフィルタ1は、グランド電極3,4をそれぞれ表
面に設けた絶縁体シート2と、グランド電極5を表面に
設けると共にこのグランド電極5に接続したビアホール
6を中央部に設けた絶縁体シート2と、ビアホール7を
中央部に設けた絶縁体シート2と、コンデンサ電極8,
9をそれぞれ表面に設けた絶縁体シート2と、表面の絶
縁体シート2等からなる。
末を結合剤等と一緒に混練したものをシート状にしたも
のである。各電極3〜5,8,9はAg,Pd,Cu,
Au,Ag−Pd等からなり、印刷等の手段により形成
される。また、ビアホール6,7はAg,Pd,Cu,
Au,Ag−Pd等の導電性ペーストを予め絶縁体シー
ト2に設けた穴に充填することによって形成される。
a,3b,4a,4b,5a,5bがシート2の左側の
辺及び右側の辺に露出している。ビアホール6はビアホ
ール7に連接し、ビアホール7と共にインダクタ導体1
0を形成することになる。ビアホール7の下部先端面7
aは、コンデンサ電極8の中央部に直接に接続すること
になる。ビアホール7は軸方向に長尺状のものであり、
第1実施形態の場合、ビアホール7の軸方向がシート厚
み方向に平行になるように、ビアホール7をシート2に
形成している。但し、ビアホール7の形成方法はこれに
限るものではなく、例えば薄いシートにビアホールを形
成し、この薄いシートを複数枚積層させることにより、
それぞれのシートに形成したビアホールを連接させても
よい。
がそれぞれシート2の手前側の辺及び奥側の辺に露出し
ている。コンデンサ電極8と対の関係にあるコンデンサ
電極9は、その端部9a,9bがそれぞれシート2の左
側及び右側の辺に露出している。各シート2は積み重ね
られた後、一体的に焼結されて積層体とされる。次に、
図2及び図3に示すように、積層体の手前側及び奥側の
側面にそれぞれ入出力用外部電極13,14が形成さ
れ、左側及び右側の側面にそれぞれグランド用外部電極
15,16が形成される。外部電極13〜16は、塗布
焼付、スパッタリング、あるいは蒸着等の手段により形
成される。入出力用外部電極13,14にはそれぞれコ
ンデンサ電極8の端部8a及び8bが接続され、グラン
ド用外部電極15にはグランド電極3〜5の端部3a〜
5aとコンデンサ電極9の端部9aが接続され、グラン
ド用外部電極16にはグランド電極3〜5の端部3b〜
5bとコンデンサ電極9の端部9bが接続されている。
ビアホール6と7にて形成されたインダクタ導体10が
有するインダクタンスとコンデンサ電極8,9間に発生
するキャパシタンスが組み合わされて、図4に示すよう
にLC並列共振回路が形成される。以上の構成からなる
LCフィルタ1は、三つのグランド電極3〜5のうち、
インダクタ導体10に直接に接続しているグランド電極
5が信号ラインとして機能することになるが、インダク
タ導体10に直接に接続していないグランド電極3,4
がシールド電極として機能する。すなわち、信号やノイ
ズ等の電流は、大部分がグランド電極5を通り、グラン
ド電極3,4が輻射ノイズを抑える働きをする。従っ
て、輻射ノイズが発生しにくいLCフィルタ1が得られ
る。
ンダクタ導体10の周囲に、インダクタ導体10の軸方
向に対して垂直な面を周回する磁束φが発生する。しか
しながら、インダクタ導体10とコンデンサ電極8,9
が垂直に配置されているので、磁束φがコンデンサ電極
8,9を貫通せず、コンデンサ電極8,9に渦電流が発
生しない。従って、渦電流損が少なく、Qの高いLCフ
ィルタ1が得られる。また、インダクタ導体10とコン
デンサ電極8が、接続用導体を介することなく直接に接
続されているので、接続用導体自身が有するインダクタ
ンス成分の影響を抑えることができ、良好なスプリアス
特性を有するフィルタとなる。
電極8の中央部に接続するようにしているため、コンデ
ンサ電極8自身が有するインダクタンス成分の影響を最
小にすることができ、より一層のスプリアス特性の改善
を図ることができる。
に示すように、第2実施形態のLCフィルタ21は、前
記第1実施形態のLCフィルタ1においてグランド電極
3,4を表面に設けた絶縁体シート2にそれぞれビアホ
ール22,23を設けたものと同様の構造をしている。
ビアホール22,23はそれぞれ所定の間隔で配置さ
れ、シート2が積層された状態ではビアホール22と2
3は連接している。五つのビアホール23のうち、中央
に位置しているビアホール23の下部先端面23aはビ
アホール6の上部先端面6aに接続し、残りのビアホー
ル23の下部先端面23aはグランド電極5の表面に直
接に接続することになる。このビアホール22,23は
グランド電極3,4,5相互間を接続して電流容量を増
加させ、各グランド電極3,4,5自身が有するインダ
クタンス成分を全体として小さくする。これによって、
前記第1実施形態のフィルタ1の作用効果に加えて、よ
り一層Qが高く、かつ輻射ノイズが少ないLCフィルタ
21が得られる。
すように、第3実施形態のLCフィルタ41は、前記第
2実施形態の図5において数字40で表示した構造の上
面に、更に、グランド電極43,44をそれぞれ表面に
設けた絶縁体シート42と、表面の絶縁体シート42等
を配設したものである。グランド電極43,44はそれ
ぞれ端部43a,43b、44a,44bがシート42
の左側の辺及び右側の辺に露出している。
体的に焼結されて積層体とされる。次に、図9及び図1
0に示すように、積層体の手前側及び奥側の側面にそれ
ぞれ入出力用外部電極50,51が形成され、左側及び
右側の側面にそれぞれグランド用外部電極52,53が
形成される。入出力用外部電極50,51にはそれぞれ
コンデンサ電極8の端部8a及び8bが接続され、グラ
ンド用外部電極52にはグランド電極3〜5,43,4
4の端部3a〜5a,43a,44aとコンデンサ電極
9の端部9aが接続され、グランド用外部電極53には
グランド電極3〜5、43,44の端部3b〜5b,4
3b,44bとコンデンサ電極9の端部9bが接続され
ている。
五つのグランド電極3〜5,43,44のうち、グラン
ド電極3〜5はビアホール22,23を介してインダク
タ導体10に接続されているので、信号ラインとして機
能し、インダクタ導体10に接続していないグランド電
極43,44がシールド電極として機能する。すなわ
ち、信号やノイズ等の電流は、大部分がグランド電極3
〜5を通り、グランド電極43,44が輻射ノイズを抑
える働きをする。
ダクタ導体10に接続されていないグランド電極43,
44が増加している分だけシールド性が向上する。従っ
て、第2実施形態のフィルタ21の作用効果に加えて、
より一層輻射ノイズが発生しにくいLCフィルタ41が
得られる。
共振部品は前記実施形態に限定するものではなく、その
要旨の範囲内で種々に変更することができる。
共振部品を例にして説明しているが、LC直列共振回路
を有した共振部品であってもよいことは言うまでもな
い。また、グランド電極の数、形状等は任意であり、特
に、輻射ノイズを抑える働きはグランド電極の数に比例
して効果が上がる。さらに、前記実施形態は、シートを
積み重ねた後、一体的に焼結するものであるが、必ずし
もこれに限定されない。シートは予め焼結されたものを
用いてもよい。また、以下に説明する製法によってLC
共振部品を製作してもよい。印刷等の手段によりペース
ト状の絶縁体材料を塗布、乾燥して絶縁体膜を形成した
後、その絶縁体膜の表面にペースト状の導電体材料を塗
布、乾燥してコンデンサ電極やインダクタ導体を形成す
る。こうして順に重ね塗りすることによって積層構造を
有する共振部品が得られる。
よれば、複数のグランド電極の少なくとも一つが前記イ
ンダクタ導体に接続しているので、信号やノイズ等の電
流はインダクタ導体に接続しているグランド電極を通
り、インダクタ導体に接続していないグランド電極が輻
射ノイズを抑える。したがって、輻射ノイズが発生しに
くいLC共振部品が得られる。
つを電気的に接続することにより、グランド電極の電流
容量を増加させ、各グランド電極自身が有するインダク
タンス成分を全体として小さくすることができるので、
優れたQを得ることができる。さらに、インダクタ導体
とコンデンサ電極が垂直に配置されているので、インダ
クタ導体を電流が流れることによって発生する磁束がコ
ンデンサ電極を貫通せず、渦電流損が少なく、Qの高い
LC共振部品が得られる。
す分解斜視図。
図。
す分解斜視図。
図。
す分解斜視図。
図。
Claims (3)
- 【請求項1】 インダクタ導体と少なくとも一対のコン
デンサ電極と複数のグランド電極とを内蔵し、前記複数
のグランド電極の少なくとも一つが、前記インダクタ導
体に接続していることを特徴とするLC共振部品。 - 【請求項2】 複数のグランド電極の少なくとも二つが
電気的に接続されていることを特徴とする請求項1記載
のLC共振部品。 - 【請求項3】 インダクタ導体とコンデンサ電極が垂直
に配置されていることを特徴とする請求項1記載のLC
共振部品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07343039A JP3106942B2 (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | Lc共振部品 |
GB9626908A GB2308747B (en) | 1995-12-28 | 1996-12-24 | Lc resonant device |
US08/774,367 US5834992A (en) | 1995-12-28 | 1996-12-27 | LC resonant part with a via hole inductor directly connected to the ground electrode |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07343039A JP3106942B2 (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | Lc共振部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09186049A true JPH09186049A (ja) | 1997-07-15 |
JP3106942B2 JP3106942B2 (ja) | 2000-11-06 |
Family
ID=18358473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07343039A Expired - Lifetime JP3106942B2 (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | Lc共振部品 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5834992A (ja) |
JP (1) | JP3106942B2 (ja) |
GB (1) | GB2308747B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007124310A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層型誘電体フィルタ |
JP2022038242A (ja) * | 2020-08-26 | 2022-03-10 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2990652B2 (ja) * | 1996-03-22 | 1999-12-13 | 株式会社村田製作所 | 積層型バルントランス |
US6603646B2 (en) | 1997-04-08 | 2003-08-05 | X2Y Attenuators, Llc | Multi-functional energy conditioner |
US7042703B2 (en) | 2000-03-22 | 2006-05-09 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioning structure |
US9054094B2 (en) | 1997-04-08 | 2015-06-09 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioning circuit arrangement for integrated circuit |
US7106570B2 (en) | 1997-04-08 | 2006-09-12 | Xzy Altenuators, Llc | Pathway arrangement |
US7301748B2 (en) | 1997-04-08 | 2007-11-27 | Anthony Anthony A | Universal energy conditioning interposer with circuit architecture |
US6018448A (en) | 1997-04-08 | 2000-01-25 | X2Y Attenuators, L.L.C. | Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package |
US20030161086A1 (en) | 2000-07-18 | 2003-08-28 | X2Y Attenuators, Llc | Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package |
US6894884B2 (en) | 1997-04-08 | 2005-05-17 | Xzy Attenuators, Llc | Offset pathway arrangements for energy conditioning |
US20020122286A1 (en) * | 2000-10-17 | 2002-09-05 | X2Y Attenuators, Llc | Energy pathway arrangement |
US7336468B2 (en) | 1997-04-08 | 2008-02-26 | X2Y Attenuators, Llc | Arrangement for energy conditioning |
US7274549B2 (en) | 2000-12-15 | 2007-09-25 | X2Y Attenuators, Llc | Energy pathway arrangements for energy conditioning |
US7110235B2 (en) | 1997-04-08 | 2006-09-19 | Xzy Altenuators, Llc | Arrangement for energy conditioning |
WO1999052210A1 (en) | 1998-04-07 | 1999-10-14 | X2Y Attenuators, L.L.C. | Component carrier |
US7110227B2 (en) | 1997-04-08 | 2006-09-19 | X2Y Attenuators, Llc | Universial energy conditioning interposer with circuit architecture |
US6606011B2 (en) | 1998-04-07 | 2003-08-12 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioning circuit assembly |
US7336467B2 (en) | 2000-10-17 | 2008-02-26 | X2Y Attenuators, Llc | Energy pathway arrangement |
US6650525B2 (en) | 1997-04-08 | 2003-11-18 | X2Y Attenuators, Llc | Component carrier |
US7321485B2 (en) | 1997-04-08 | 2008-01-22 | X2Y Attenuators, Llc | Arrangement for energy conditioning |
JP3307307B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2002-07-24 | 株式会社村田製作所 | 多層型高周波電子部品 |
US6069541A (en) * | 1998-03-18 | 2000-05-30 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | High-frequency filter, with an inductor for forming a pole, complex electronic component using the same, and portable radio apparatus using the same |
EP0944167A3 (en) * | 1998-03-18 | 2002-03-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | High-frequency filter, complex electronic component using the same, and portable radio apparatus using the same |
US6429753B1 (en) * | 1998-03-18 | 2002-08-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | High-frequency filter, complex electronic component using the same, and portable radio apparatus using the same |
US7427816B2 (en) | 1998-04-07 | 2008-09-23 | X2Y Attenuators, Llc | Component carrier |
JP2957573B1 (ja) * | 1998-09-04 | 1999-10-04 | ティーディーケイ株式会社 | 積層型フィルタ |
FR2790871B1 (fr) * | 1999-03-11 | 2007-03-09 | Cit Alcatel | Transformateur radiofrequence et son utilisation |
JP2004509451A (ja) * | 2000-04-28 | 2004-03-25 | エクストゥーワイ、アテニュエイタズ、エル、エル、シー | 遮蔽電極および被遮蔽電極を備えた相補的な対の部分と対称的に均衡のとれた相補的なエネルギー部コンディショニング用の他の所定の要素部分とを有する所定の対称的に均衡のとれた混合物 |
JP3494120B2 (ja) * | 2000-04-28 | 2004-02-03 | 株式会社村田製作所 | 積層型lc部品 |
US7113383B2 (en) | 2000-04-28 | 2006-09-26 | X2Y Attenuators, Llc | Predetermined symmetrically balanced amalgam with complementary paired portions comprising shielding electrodes and shielded electrodes and other predetermined element portions for symmetrically balanced and complementary energy portion conditioning |
EP1312148A4 (en) | 2000-08-15 | 2009-06-03 | X2Y Attenuators Llc | ELECTRODES SYSTEM FOR CIRCUIT ENERGY CONDITIONING |
US7193831B2 (en) | 2000-10-17 | 2007-03-20 | X2Y Attenuators, Llc | Energy pathway arrangement |
JP2004522295A (ja) * | 2000-10-17 | 2004-07-22 | エックストゥーワイ アテニュエイターズ,エル.エル.シー. | 共通基準節点を有する単一または複数の回路のための遮蔽および被遮蔽エネルギー経路ならびに他の要素から成るアマルガム |
US6642552B2 (en) | 2001-02-02 | 2003-11-04 | Grail Semiconductor | Inductive storage capacitor |
US6362012B1 (en) * | 2001-03-05 | 2002-03-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Structure of merged vertical capacitor inside spiral conductor for RF and mixed-signal applications |
JP2003124769A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-04-25 | Murata Mfg Co Ltd | Lcフィルタ回路、積層型lcフィルタ、マルチプレクサおよび無線通信装置 |
US6794978B2 (en) * | 2002-05-15 | 2004-09-21 | John C. Tung | Accurate multi-ground inductors for high-speed integrated circuits |
US7180718B2 (en) | 2003-01-31 | 2007-02-20 | X2Y Attenuators, Llc | Shielded energy conditioner |
US7440252B2 (en) | 2003-05-29 | 2008-10-21 | X2Y Attenuators, Llc | Connector related structures including an energy conditioner |
JP2006528868A (ja) | 2003-07-21 | 2006-12-21 | エックストゥーワイ アテニュエイターズ,エルエルシー | フィルタ組立体 |
KR20060120683A (ko) | 2003-12-22 | 2006-11-27 | 엑스2와이 어테뉴에이터스, 엘.엘.씨 | 내부적으로 차폐된 에너지 컨디셔너 |
US7574677B2 (en) * | 2004-09-13 | 2009-08-11 | Sap Ag | System and method for a transparent record |
JP2008535207A (ja) | 2005-03-01 | 2008-08-28 | エックストゥーワイ アテニュエイターズ,エルエルシー | 共平面導体を有する調整器 |
WO2006093831A2 (en) | 2005-03-01 | 2006-09-08 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioner with tied through electrodes |
WO2006099297A2 (en) | 2005-03-14 | 2006-09-21 | X2Y Attenuators, Llc | Conditioner with coplanar conductors |
US8026777B2 (en) | 2006-03-07 | 2011-09-27 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioner structures |
CN103095245B (zh) * | 2008-01-17 | 2016-09-28 | 株式会社村田制作所 | 叠层型谐振器和叠层型滤波器 |
WO2011132597A1 (ja) * | 2010-04-19 | 2011-10-27 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | アレイ状のキャパシタで構成されるインダクタ |
US9888568B2 (en) | 2012-02-08 | 2018-02-06 | Crane Electronics, Inc. | Multilayer electronics assembly and method for embedding electrical circuit components within a three dimensional module |
US9935166B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-04-03 | Qualcomm Incorporated | Capacitor with a dielectric between a via and a plate of the capacitor |
US10090239B2 (en) * | 2013-06-26 | 2018-10-02 | Intel Corporation | Metal-insulator-metal on-die capacitor with partial vias |
US9230726B1 (en) | 2015-02-20 | 2016-01-05 | Crane Electronics, Inc. | Transformer-based power converters with 3D printed microchannel heat sink |
KR101640907B1 (ko) * | 2015-03-17 | 2016-07-20 | 주식회사 모다이노칩 | 적층칩 소자 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6041312A (ja) * | 1983-08-16 | 1985-03-05 | Tdk Corp | 回路素子 |
JP2725439B2 (ja) * | 1990-05-17 | 1998-03-11 | 株式会社 村田製作所 | 電子部品の周波数調整方法 |
US5404118A (en) * | 1992-07-27 | 1995-04-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Band pass filter with resonator having spiral electrodes formed of coil electrodes on plurality of dielectric layers |
US5493259A (en) * | 1992-10-13 | 1996-02-20 | The Whitaker Corporation | High voltage, low pass filtering connector with multiple ground planes |
US5652561A (en) * | 1993-06-29 | 1997-07-29 | Yokogawa Electric Corporation | Laminating type molded coil |
JPH08316766A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Murata Mfg Co Ltd | Lcフィルタ |
JP3127792B2 (ja) * | 1995-07-19 | 2001-01-29 | 株式会社村田製作所 | Lc共振器およびlcフィルタ |
-
1995
- 1995-12-28 JP JP07343039A patent/JP3106942B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-12-24 GB GB9626908A patent/GB2308747B/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-27 US US08/774,367 patent/US5834992A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007124310A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層型誘電体フィルタ |
JP2022038242A (ja) * | 2020-08-26 | 2022-03-10 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9626908D0 (en) | 1997-02-12 |
GB2308747B (en) | 1998-02-04 |
JP3106942B2 (ja) | 2000-11-06 |
US5834992A (en) | 1998-11-10 |
GB2308747A (en) | 1997-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09186049A (ja) | Lc共振部品 | |
JP3204085B2 (ja) | 積層型ノイズフィルタ | |
JP3501327B2 (ja) | Lc共振部品 | |
US6433653B1 (en) | Monolithic LC resonator and filter with a capacitor electrode within a tubular inductor | |
JP3307307B2 (ja) | 多層型高周波電子部品 | |
US6529102B2 (en) | LC filter circuit and laminated type LC filter | |
JPH07106815A (ja) | ストリップライン共振器 | |
JP3570361B2 (ja) | 積層型lc複合部品 | |
US6114936A (en) | Multilayer coil and manufacturing method for same | |
US5448445A (en) | Three-terminal capacitor and assembly | |
US6437666B1 (en) | Monolithic LC resonator and monolithic LC filter with tubular inductor | |
US5774028A (en) | Surface mount line filter with solder gas discharge paths in the core | |
JP3067612B2 (ja) | 積層型バンドパスフィルタ | |
JPH09205018A (ja) | 積層型インダクタ内蔵電子部品 | |
JP3449090B2 (ja) | インダクタ内蔵電子部品 | |
JP3419187B2 (ja) | 積層型lc共振部品 | |
JP2000261271A (ja) | 積層型ローパスフィルタ | |
JPH09246046A (ja) | 電子部品 | |
JPH0878991A (ja) | チップ型lcフィルタ素子 | |
JP2982558B2 (ja) | 積層型貫通コンデンサ | |
JPH0729737A (ja) | チップインダクタ | |
JP2002280864A (ja) | 電力2分配回路及び電力2分配部品 | |
JPH07161576A (ja) | 容量内蔵型積層電子部品 | |
JPH04152507A (ja) | インダクタ | |
JPH09219340A (ja) | 高周波用表面実装型電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |