JPH09184694A - 積層型熱交換器のコア - Google Patents
積層型熱交換器のコアInfo
- Publication number
- JPH09184694A JPH09184694A JP35386395A JP35386395A JPH09184694A JP H09184694 A JPH09184694 A JP H09184694A JP 35386395 A JP35386395 A JP 35386395A JP 35386395 A JP35386395 A JP 35386395A JP H09184694 A JPH09184694 A JP H09184694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plates
- plate
- core
- heat exchanger
- flanges
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0031—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
- F28D9/0043—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0049—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for lubricants, e.g. oil coolers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 同一板厚で外周縁のフランジの傾斜が同一の
2種のプレートの、底壁の直径寸法に差を付することに
より、2種のプレートを交互に積層して、層厚に大小の
差のある空室が交互に配列された熱交換器のコアを、加
工容易でろう付け強度や洩れに対し信頼性の高いものと
する。 【解決手段】 皿形のプレート1、2は同一板厚tでフ
ランジの傾斜aも同一である。プレート1の底壁5の外
面直径D1、内面直径d2と、プレート2の底壁8の外面
直径D2との間に、D1>D2>d1なる関係を持たせるこ
とにより、コアは円筒形に積層され、かつ空室3、4の
高さ(層厚)H1,H2は異なるものとなりH1>H2であ
る。フランジ11、12は同一傾斜で加工容易かつ面接
触となり確実なろう付けが可能である。
2種のプレートの、底壁の直径寸法に差を付することに
より、2種のプレートを交互に積層して、層厚に大小の
差のある空室が交互に配列された熱交換器のコアを、加
工容易でろう付け強度や洩れに対し信頼性の高いものと
する。 【解決手段】 皿形のプレート1、2は同一板厚tでフ
ランジの傾斜aも同一である。プレート1の底壁5の外
面直径D1、内面直径d2と、プレート2の底壁8の外面
直径D2との間に、D1>D2>d1なる関係を持たせるこ
とにより、コアは円筒形に積層され、かつ空室3、4の
高さ(層厚)H1,H2は異なるものとなりH1>H2であ
る。フランジ11、12は同一傾斜で加工容易かつ面接
触となり確実なろう付けが可能である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は例えばオイルクー
ラなど、2流体間の熱交換を行なう積層型熱交換器のコ
アに関する。
ラなど、2流体間の熱交換を行なう積層型熱交換器のコ
アに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば特開昭61−223213号公報
に開示されたオイルクーラのように、同一形状の皿形プ
レートを重ね合わせ、形成される層状空間を交互に連通
させて2流体の流路とした熱交換器のコアが知られてい
る。しかしこの熱交換コアは2流体について同一形態の
流路を提供するようになっているので、2流体の特性、
例えば粘度や比熱等が異なるため、あるいは特に一方の
流体の圧力損失を減少させたいとき等に、流路形態に差
異を付けることができない不便がある。
に開示されたオイルクーラのように、同一形状の皿形プ
レートを重ね合わせ、形成される層状空間を交互に連通
させて2流体の流路とした熱交換器のコアが知られてい
る。しかしこの熱交換コアは2流体について同一形態の
流路を提供するようになっているので、2流体の特性、
例えば粘度や比熱等が異なるため、あるいは特に一方の
流体の圧力損失を減少させたいとき等に、流路形態に差
異を付けることができない不便がある。
【0003】そこで実開昭63−159675号公報に
開示されたもののように、高さの異なる2種類の皿形プ
レートを交互に積層することにより、空室の層厚(高
さ)を交互に変化させたものが考えられている。その1
つは図3(a)に示すように外周縁に円筒状のフランジ
23、24を有する皿形プレート21、22を交互に重
ね合わせたものである。フランジ23、24は互に高さ
を異にし、その先端部に段付状の係合部25、26を設
けて相手方の肩部に組み合わせている。また他のものは
図3(b)に示すように外周縁が傾斜した円錐面をなす
フランジ29、30を有する皿形プレート27、28を
交互に重ね合わせている。皿形プレート27、28の間
に層厚の異なる空室を交互に形成させ、かつ全体として
積層体を円筒状にするため、フランジ29、30の傾斜
角b、cを異ならせている。
開示されたもののように、高さの異なる2種類の皿形プ
レートを交互に積層することにより、空室の層厚(高
さ)を交互に変化させたものが考えられている。その1
つは図3(a)に示すように外周縁に円筒状のフランジ
23、24を有する皿形プレート21、22を交互に重
ね合わせたものである。フランジ23、24は互に高さ
を異にし、その先端部に段付状の係合部25、26を設
けて相手方の肩部に組み合わせている。また他のものは
図3(b)に示すように外周縁が傾斜した円錐面をなす
フランジ29、30を有する皿形プレート27、28を
交互に重ね合わせている。皿形プレート27、28の間
に層厚の異なる空室を交互に形成させ、かつ全体として
積層体を円筒状にするため、フランジ29、30の傾斜
角b、cを異ならせている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の図3(a)のも
ののようなフランジ構造では係合部の形状を正確に形成
して相手方のプレートの肩部に全周にわたて密着係合さ
せることが加工上困難である。また図3(b)のような
フランジ構造では相手方のフランジと線接触となり、全
周にわたって均一な接触が保ち難い。いずれの場合もこ
の部分をろう付け固着するとき密着不十分で、ろう付け
後の耐圧強度不良や、ろう付け不良による隙間洩れが生
じやすい。
ののようなフランジ構造では係合部の形状を正確に形成
して相手方のプレートの肩部に全周にわたて密着係合さ
せることが加工上困難である。また図3(b)のような
フランジ構造では相手方のフランジと線接触となり、全
周にわたって均一な接触が保ち難い。いずれの場合もこ
の部分をろう付け固着するとき密着不十分で、ろう付け
後の耐圧強度不良や、ろう付け不良による隙間洩れが生
じやすい。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の積層型熱交換
器のコアは、皿形のプレートを同一板厚で形成した第
1、第2プレートの2種類とし、第1プレートの底壁の
外面直径、内面直径の寸法をD1、d1とし、第2プレー
トの底壁の外面直径をD2とするとき、D1>D2>d1な
る関係が成立つようにし、 かつ第1、第2プレートの
外周縁フランジを同一傾斜角を有する円錐面で形成し
て、第1、第2プレートを交互に重ね合わせ、形成され
る層状空間を1層おきに連通させて2流体の流路とした
ものである。
器のコアは、皿形のプレートを同一板厚で形成した第
1、第2プレートの2種類とし、第1プレートの底壁の
外面直径、内面直径の寸法をD1、d1とし、第2プレー
トの底壁の外面直径をD2とするとき、D1>D2>d1な
る関係が成立つようにし、 かつ第1、第2プレートの
外周縁フランジを同一傾斜角を有する円錐面で形成し
て、第1、第2プレートを交互に重ね合わせ、形成され
る層状空間を1層おきに連通させて2流体の流路とした
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明の実施形態例を図1に示
す。図1に示す熱交換コアは皿形の第1、第2プレート
1、2を交互に重ね合わせて空室3、4、3、4…を交
互に形成し、第2プレート2の底壁8に一体的に設けた
連通管6、7を第1プレート1の底壁5に設けた開口
9、10に接合させることにより空室3、3同士を連通
させたものである。また空室4、4同士も第1プレート
1の底壁5に一体的に設けた連通管(図示しない)と第
2プレート2の底壁8に設けた開口(図示しない)とを
接合することにより連通させ、空室3、3…を通る第1
流体の流路と、空室4、4…を通る第2流体の流路を形
成するものである。
す。図1に示す熱交換コアは皿形の第1、第2プレート
1、2を交互に重ね合わせて空室3、4、3、4…を交
互に形成し、第2プレート2の底壁8に一体的に設けた
連通管6、7を第1プレート1の底壁5に設けた開口
9、10に接合させることにより空室3、3同士を連通
させたものである。また空室4、4同士も第1プレート
1の底壁5に一体的に設けた連通管(図示しない)と第
2プレート2の底壁8に設けた開口(図示しない)とを
接合することにより連通させ、空室3、3…を通る第1
流体の流路と、空室4、4…を通る第2流体の流路を形
成するものである。
【0007】両プレート1、2は同一板厚の金属板でプ
レス成形され、外周縁に同一の傾斜角で円錐面をなすフ
ランジ11、12を有する。また第1プレート1の底壁
5の外面直径D1、内面直径をd1とし、第2プレート2
の底壁8の外面直径をD2とすれば図2のようにD1>D
2>d1となるようにする。この関係はプレートの板厚t
と傾斜角aとの調整により成立させることができ、これ
によりフランジ11、フランジ12の囲む空間3、4の
高さ(層厚)H1,H2が決められる。上式の関係からH
1<H2となる。
レス成形され、外周縁に同一の傾斜角で円錐面をなすフ
ランジ11、12を有する。また第1プレート1の底壁
5の外面直径D1、内面直径をd1とし、第2プレート2
の底壁8の外面直径をD2とすれば図2のようにD1>D
2>d1となるようにする。この関係はプレートの板厚t
と傾斜角aとの調整により成立させることができ、これ
によりフランジ11、フランジ12の囲む空間3、4の
高さ(層厚)H1,H2が決められる。上式の関係からH
1<H2となる。
【0008】また、これらの関係はa=sinー1{2t
/(H1+H2+2t)} により求めることができる。
/(H1+H2+2t)} により求めることができる。
【0009】このように空室3、3…を含む流路と、空
室4、4…を含む流路の形状を異ならせ、例えば第2流
体をオイル、第1流体を冷却水としてオイルクーラと
し、オイルの粘性に対処して圧力損失の少ないオイルク
ーラとすることができる。
室4、4…を含む流路の形状を異ならせ、例えば第2流
体をオイル、第1流体を冷却水としてオイルクーラと
し、オイルの粘性に対処して圧力損失の少ないオイルク
ーラとすることができる。
【0010】また従来の図3のものと異なり、第1、第
2プレートの接触は同一傾斜の円錐面でなされるから、
ろう付け固着が確実に行なわれ耐圧強度や、ろう付け不
良による流体洩れの点で信頼性が向上する。さらに両プ
レートは同一傾斜の円錐状フランジであって成形が容易
である。
2プレートの接触は同一傾斜の円錐面でなされるから、
ろう付け固着が確実に行なわれ耐圧強度や、ろう付け不
良による流体洩れの点で信頼性が向上する。さらに両プ
レートは同一傾斜の円錐状フランジであって成形が容易
である。
【0011】
【発明の効果】この発明の熱交換コアは、上記の構成で
成るので、第1、第2流体の流路をそれぞれの特性に応
じたものとし、熱交換器としての要求仕様に適合した性
能を持たせることができ、加工が容易でろう付け固着の
強度不足や流体洩れのおそれがない。
成るので、第1、第2流体の流路をそれぞれの特性に応
じたものとし、熱交換器としての要求仕様に適合した性
能を持たせることができ、加工が容易でろう付け固着の
強度不足や流体洩れのおそれがない。
【図1】発明の実施形態を示す図。
【図2】図1の要部を示す図。
【図3】従来の熱交換コアの図。
1、2 プレート 3、4 空室 5、8 底壁 11、12 外周縁フランジ
Claims (1)
- 【請求項1】 皿形のプレートを複数枚重ね合わせて層
状の空室を形成し、各空室を一層おきに連通させて第
1、第2流体を1層おきの空室内に流通させるようにし
た積層型熱交換器のコアにおいて、複数のプレートを、
同一板厚であって底壁外面直径寸法がD1なる第1プレ
ートと、 底壁外面直径寸法D2がD1より小で第1プレ
ートの底壁内面直径寸法d1 より大なる第2プレートと
で構成し、かつ第1、第2プレートの外周縁フランジを
同一傾斜角を有する円錐面で形成し、第1、第2プレー
トを交互に積層して形成したことを特徴とする、積層型
熱交換器のコア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35386395A JPH09184694A (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 積層型熱交換器のコア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35386395A JPH09184694A (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 積層型熱交換器のコア |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09184694A true JPH09184694A (ja) | 1997-07-15 |
Family
ID=18433739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35386395A Pending JPH09184694A (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 積層型熱交換器のコア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09184694A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101031045B1 (ko) * | 2008-12-09 | 2011-04-25 | (주)지아노니 두발 | 보일러용 온수열교환기 |
KR101031046B1 (ko) * | 2008-12-09 | 2011-04-25 | (주)지아노니 두발 | 온수열교환기용 열교환판 |
JP2013007516A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Mahle Filter Systems Japan Corp | オイルクーラ |
CN103471434A (zh) * | 2013-09-25 | 2013-12-25 | 缪志先 | 相同板片材料厚度不同板间距流道高度的盒形层叠换热器 |
CN103486886A (zh) * | 2013-09-25 | 2014-01-01 | 缪志先 | 不同板材厚度不同板间距流道高度的盒形层叠换热器 |
CN103499227A (zh) * | 2013-09-25 | 2014-01-08 | 缪志先 | 相互换热的介质之一具有多流道的盒形层叠换热器 |
CN106482556A (zh) * | 2016-12-19 | 2017-03-08 | 刘启春 | 一种在角孔与换热装置之间有翅片的盒形层叠换热器 |
-
1995
- 1995-12-28 JP JP35386395A patent/JPH09184694A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101031045B1 (ko) * | 2008-12-09 | 2011-04-25 | (주)지아노니 두발 | 보일러용 온수열교환기 |
KR101031046B1 (ko) * | 2008-12-09 | 2011-04-25 | (주)지아노니 두발 | 온수열교환기용 열교환판 |
JP2013007516A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Mahle Filter Systems Japan Corp | オイルクーラ |
CN103471434A (zh) * | 2013-09-25 | 2013-12-25 | 缪志先 | 相同板片材料厚度不同板间距流道高度的盒形层叠换热器 |
CN103486886A (zh) * | 2013-09-25 | 2014-01-01 | 缪志先 | 不同板材厚度不同板间距流道高度的盒形层叠换热器 |
CN103499227A (zh) * | 2013-09-25 | 2014-01-08 | 缪志先 | 相互换热的介质之一具有多流道的盒形层叠换热器 |
CN103471434B (zh) * | 2013-09-25 | 2017-12-01 | 缪志先 | 相同板片材料厚度不同板间距流道高度的盒形层叠换热器 |
CN103486886B (zh) * | 2013-09-25 | 2018-02-27 | 缪志先 | 不同板材厚度不同板间距流道高度的盒形层叠换热器 |
CN103499227B (zh) * | 2013-09-25 | 2018-03-06 | 缪志先 | 相互换热的介质之一具有多流道的盒形层叠换热器 |
CN106482556A (zh) * | 2016-12-19 | 2017-03-08 | 刘启春 | 一种在角孔与换热装置之间有翅片的盒形层叠换热器 |
CN106482556B (zh) * | 2016-12-19 | 2023-07-21 | 缪志先 | 一种在角孔与换热装置之间有翅片的盒形层叠换热器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4267823B2 (ja) | 3回路プレート熱交換器 | |
US6340054B1 (en) | Plate heat exchanger | |
US7426957B2 (en) | Stacked plate-type heat exchanger | |
WO2009123517A1 (en) | A plate heat exchanger | |
JPH10281691A (ja) | 積層型熱交換器 | |
JPH09184694A (ja) | 積層型熱交換器のコア | |
WO2001011302A1 (fr) | Echangeur de chaleur | |
WO2009123518A1 (en) | A plate heat exchanger | |
US11353268B2 (en) | Plate type heat exchanger | |
JP3028461B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
EP0805330B1 (en) | Heat exchanger enabling leak test of chambers in tank separated by single partition | |
JPH0330690B2 (ja) | ||
JPH07190649A (ja) | プレート式熱交換器 | |
JP3286699B2 (ja) | アルミニューム製積層型熱交換器 | |
JP3409350B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP3044452B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP3024653B2 (ja) | オイルクーラ | |
JPH07190650A (ja) | 熱交換器 | |
JPH0719779A (ja) | 熱交換コアの製造方法 | |
GB2384299A (en) | Automotive heat exchanger | |
JPH06147787A (ja) | 熱交換器 | |
US20210180883A1 (en) | Heat exchanger with one-piece through fittings | |
JPH0443739Y2 (ja) | ||
JPH0416710B2 (ja) | ||
JP2000039284A (ja) | 積層型熱交換器 |