JPH09175818A - ゼオライトβの合成方法 - Google Patents
ゼオライトβの合成方法Info
- Publication number
- JPH09175818A JPH09175818A JP27212896A JP27212896A JPH09175818A JP H09175818 A JPH09175818 A JP H09175818A JP 27212896 A JP27212896 A JP 27212896A JP 27212896 A JP27212896 A JP 27212896A JP H09175818 A JPH09175818 A JP H09175818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- material composition
- sio
- temperature
- zeolite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 16
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 13
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 title description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 62
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 60
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 9
- CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N tetraethylammonium Chemical group CC[N+](CC)(CC)CC CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims abstract 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 abstract description 7
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 abstract description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940073455 tetraethylammonium hydroxide Drugs 0.000 description 2
- LRGJRHZIDJQFCL-UHFFFAOYSA-M tetraethylazanium;hydroxide Chemical compound [OH-].CC[N+](CC)(CC)CC LRGJRHZIDJQFCL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- KVOIJEARBNBHHP-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [K+].[O-][Al]=O KVOIJEARBNBHHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000012066 reaction slurry Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
よって原料組成物の容積を減少させて反応の効率を高め
ること、および結晶化時間を短縮すること、また同時に
原料成分の収率を高める方法を提案することにある。 【解決手段】50℃以上の温度で乾燥した粉末状原料組
成物を80〜200℃で自生する水蒸気とのみ接触させ
ることを特徴とするゼオライトβの合成方法であり、ま
た、化学組成が酸化物のモル比で表して SiO2 /Al2 O3 =10〜1000 M2 O/SiO2 =0.0〜0.4 TEA2 O/SiO2 =0.1〜1.0 (ここでMはアルカリ金属,TEAはテトラエチルアン
モニウムを表す)である50℃以上の温度で乾燥した粉
末状原料組成物を用いることを特徴とするゼオライトβ
の合成方法、さらに、水性原料組成物を攪拌下で50℃
以上の温度で乾燥して粉末状原料組成物を調製すること
を特徴とするゼオライトβの合成方法。
Description
として有用なゼオライトβの製造方法に関するものであ
る。
69号明細書で初めて開示された12員環細孔を有する
ゼオライトである。これまでに提案されている合成方法
は、テンプレート剤としてテトラエチルアンモニウムイ
オンを用いた水性反応スラリーを原料としていた。すな
わち典型的な例においてはH2 O/SiO2 の比が20
であり、均一な攪拌混合が可能な水性スラリーを用い
る。H2 O/SiO2 の比が10以下になると均一混合
が不可能になる。
の均一混合スラリーを調製し、それを加熱することによ
ってゼオライトβを結晶化していた。
に原料成分の一部は水に溶解するため、結晶へ転化する
成分の割合は必然的に低下するとともにアルカリ成分が
希釈されるため、結晶化時間が長くなる。また、水性ス
ラリーを加熱するため、生成結晶の重量に対して比較的
大きな容積の密閉容器を必要とする等の欠点を有してい
る。
含有量を低減することによって原料組成物の容積を減少
させて反応の効率を高めること、および結晶化時間を短
縮すること、また同時に原料成分の収率を高める方法を
提案することにある。
少ない粉末状原料組成物を、80〜200℃で自生する
水蒸気とのみ接触させることによって原料組成物の容積
を減少させ、実質的に反応容器内に占める原料組成物の
割合を大きくして反応効率を高める方法である。また同
時に水分含有量を減少することにより、加熱時に水へ溶
解する原料成分を減少させて収率を向上させる方法であ
る。
リカ、アルカリ成分およびテトラエチルアンモニウムイ
オンから成り、水分は多量に含有する必要がない。
アルミン酸ナトリウム、水酸化アルミニウム、アルミノ
シリケートゲルなどが、またシリカ源としてはコロイダ
ルシリカ、無定形シリカ、珪酸ナトリウム、アルミノシ
リケートゲルなどが用いられ、他の成分とも十分均一に
混合できる形態のものが望ましい。アルカリ源としては
苛性ソーダ、アルミン酸ソーダおよびケイ酸ソーダの中
のアルカリ成分、またはアルミノシリケートゲル中のア
ルカリ成分などが好適に用いられる。また、水酸化カリ
ウム、アルミン酸カリウムなどを用いても良い。テトラ
エチルアンモニウムイオンはテトラエチルアンモニウム
イオンを含有する化合物であればよく、通常はテトラエ
チルアンモニウムヒドロキシドが用いられる。
十分に混合し、均一なスラリーとする。この場合の水の
量は特に限定されない。次にこの均一スラリーを攪拌し
ながら50℃以上の温度で乾燥し、粉末状原料組成物を
得る。乾燥温度の上限は特に限定されないが、水分が沸
騰しない温度範囲が好ましく、その温度での平衡水分量
になるまで均一に乾燥する。乾燥温度が50℃未満では
粉末状原料組成物の水分含有量が高くなり、結晶化の際
に原料成分が溶出して収率が低下する。また、乾燥する
方法は特に限定されないが、原料混合物の水性スラリー
を攪拌下で乾燥することが望ましい。
化物のモル比で表して SiO2 /Al2 O3 =10〜1000 M2 O/SiO2 =0.0〜0.4 TEA2 O/SiO2 =0.1〜10 でなければならない。(ここでMはアルカリ金属、TE
Aはテトラエチルアンモニウムを表す) より好ましい範囲は、 SiO2 /Al2 O3 =30〜600 M2 O/SiO2 =0.0〜0.1 TEA2 O/SiO2 =0.15〜0.25 である。
は密閉容器の中に入れ、水と直接接触することなく、反
応温度で自生する水蒸気とのみ接触させて結晶化する。
ある。80℃以下の温度では結晶化速度が非常に遅く経
済合理性に欠ける。また、200℃以上の温度ではテト
ラエチルアンモニウムイオンの分解が激しくなり、結晶
度の高いゼオライトβが得られ難い。
て加熱する方法および装置は特に限定されるものではな
い。実施例で用いた装置を図1に示すが、実施態様はこ
れに限定されない。粉末状原料組成物を容器内に入れ、
その外側に水を入れた密閉容器を用いてもよい。また、
水蒸気と接触させながら粉末状原料組成物を連続的に移
動させる方法でもよい。
物を用いることにより原料組成物の容積を減少させるこ
とができるので、容積あたりの反応効率を高めることが
できる。
く、ほとんどが結晶に転移するので反応収率を高めるこ
とができるとともに結晶化時間を大幅に短縮できる。し
たがって、水蒸気と接触させながら粉末状原料組成物を
連続的に移動させる方式を採用すれば、ゼオライトβの
連続合成が可能である。また、廃液がほとんど発生しな
いため、回収、廃液処理の必要がなく経済的である。
するが、本発明は、これらの実施例により何等限定され
るものではない。
4モルの水酸化ナトリウム水溶液0.9ミリリットルと
13.6gのテトラエチルアンモニウムヒドロキシド水
溶液(濃度20%)を攪拌しながら加えた。その後、こ
の混合スラリーに、10ミリリットルの水に0.57g
の硫酸アルミニウムを溶解した水溶液を添加した。この
水性原料混合物を1時間攪拌した後80℃の温度に保持
しながら、水分が平衡量になるまで攪拌、乾燥して原料
組成物を得た。この原料組成物の化学組成は無水換算で
下記のとおりであった。
SiO2 ・5.6TEA2 O この原料組成物を粉砕して、粉末状原料組成物を得た。
これを図1に示した密閉容器内の支持板の上に置き、容
器の底に水を入れ、180℃で120時間加熱した。生
成物を簡単に水洗後、80℃で乾燥した。生成物のX線
回折測定の結果、図2に示すようにゼオライトβであっ
た。その化学組成は 0.02Na2 O・Al2 O3 ・33.7SiO2 ・
1.05TEA2 O・9.5H2 O であった。
これを80℃の温度で攪拌乾燥、粉砕して、無水換算で 1.52Na2 O・Al2 O3 ・30.3SiO2 ・
5.6TEA2 O の組成を有する粉末状原料組成物を得た。
3時間加熱した。生成物を簡単に水洗後、80℃で乾燥
した。そのX線回折図は図2と本質的に同じであった。
これを80℃の温度で攪拌乾燥、粉砕して、無水換算で 2.18Na2 O・Al2 O3 ・60.6SiO2 ・1
1.2TEA2 O の組成を有する粉末状原料組成物を得た。
120時間加熱した。生成物を簡単に水洗後、80℃で
乾燥した。そのX線回折図は図2と本質的に同じであっ
た。有機物と水分を含まない成分の組成は 0.23Na2 O・Al2 O3 ・66.7SiO2 であった。
用いた以外は実施例1と同じ方法で水性原料混合物を調
製し、これを80℃の温度で攪拌乾燥、粉砕して、無水
換算で 3.64Na2 O・1.82K2 O・Al2 O3 ・6
0.6SiO2 ・11.2TEA2 O の組成を有する粉末状原料組成物を得た。
℃,65時間加熱した。生成物を簡単に水洗後、80℃
で乾燥した。そのX線回折図は図2と本質的に同じであ
った。有機物と水分を含まない成分の組成は 0.49Na2 O・0.18K2 O・Al2 O3 ・6
2.3SiO2 であった。
これを80℃の温度で攪拌乾燥、粉砕して、無水換算で 5.00Na2 O・Al2 O3 ・100SiO2 ・1
8.5TEA2 O の組成を有する粉末状原料組成物を得た。
4時間加熱した。生成物を簡単に水洗後、80℃で乾燥
した。そのX線回折図は図2と本質的に同じであった。
3であった。
これを80℃の温度で攪拌乾燥、粉砕して、無水換算で 21.8Na2 O・Al2 O3 ・606SiO2 ・11
2TEA2 O の組成を有する粉末状原料組成物を得た。
72時間加熱した。生成物を簡単に水洗後、80℃で乾
燥した。そのX線回折図は図2と本質的に同じであっ
た。
であった。
これを80℃の温度で攪拌乾燥、粉砕して、無水換算で 45.5Na2 O・Al2 O3 ・909SiO2 ・16
8TEA2 O の組成を有する粉末状原料組成物を得た。
12時間加熱した。生成物を簡単に水洗後、80℃で乾
燥した。そのX線回折図は図2と本質的に同じであっ
た。
であった。
性スラリーを濾過して、浸潤状原料組成物を得た。水分
含有量はドライベースで115%であった。これを実施
例1と同じ方法で180℃で120時間加熱した。支持
体の上の原料混合物は大部分が落下し、残存した白色粉
末はほとんど無定形であった。
るために使用した装置を示す。
す。
Claims (3)
- 【請求項1】50℃以上の温度で乾燥した粉末状原料組
成物を80〜200℃で自生する水蒸気とのみ接触させ
ることを特徴とするゼオライトβの合成方法。 - 【請求項2】化学組成が酸化物のモル比で表して SiO2 /Al2 O3 =10〜1000 M2 O/SiO2 =0.0〜0.4 TEA2 O/SiO2 =0.1〜1.0 (ここでMはアルカリ金属,TEAはテトラエチルアン
モニウムを表す)である50℃以上の温度で乾燥した粉
末状原料組成物を用いることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載のゼオライトβの合成方法。 - 【請求項3】水性原料組成物を攪拌下で50℃以上の温
度で乾燥して粉末状原料組成物を調製することを特徴と
する特許請求の範囲第2項記載のゼオライトβの合成方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27212896A JP3767041B2 (ja) | 1995-10-27 | 1996-10-15 | ゼオライトβの合成方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28066895 | 1995-10-27 | ||
JP7-280668 | 1995-10-27 | ||
JP27212896A JP3767041B2 (ja) | 1995-10-27 | 1996-10-15 | ゼオライトβの合成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09175818A true JPH09175818A (ja) | 1997-07-08 |
JP3767041B2 JP3767041B2 (ja) | 2006-04-19 |
Family
ID=26550050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27212896A Expired - Fee Related JP3767041B2 (ja) | 1995-10-27 | 1996-10-15 | ゼオライトβの合成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3767041B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001139324A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Nippon Shokubai Co Ltd | ベータ型バインダーレスゼオライト成型体およびその製造方法 |
US6294150B2 (en) | 1997-11-07 | 2001-09-25 | Ngk Insulators, Ltd. | Highly heat resistant β-zeolite and absorbent for automobile exhaust gas purification and adsorbent for automobile exhaust gas purification |
US6521207B2 (en) | 1999-06-18 | 2003-02-18 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Molding of binderless zeolite, method for production thereof, and uses thereof |
US6641788B1 (en) | 1997-07-02 | 2003-11-04 | Tosoh Corporation | Absorbent for a hydrocarbon, and exhaust gas-purifying catalyst |
WO2008038422A1 (en) | 2006-09-27 | 2008-04-03 | Tosoh Corporation | β-TYPE ZEOLITE FOR SCR CATALYST AND METHOD FOR CONVERTING NITROGEN OXIDE USING THE ZEOLITE |
JP2008239450A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Yoshihiro Sugi | ベータ(β)−ゼオライトの合成方法 |
JP2009062270A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Ifp | Eu−1ゼオライトをベースとする多孔質複合材料の調製およびc8芳香族化合物の異性化におけるその実施 |
JP2010527902A (ja) * | 2007-05-25 | 2010-08-19 | イエフペ | Eu−1ゼオライトの新規な調製方法 |
KR20170115088A (ko) | 2015-02-09 | 2017-10-16 | 유니제오 가부시키가이샤 | 베타형 제올라이트의 제조 방법 |
US10870582B2 (en) | 2016-06-17 | 2020-12-22 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Method of producing beta zeolite |
-
1996
- 1996-10-15 JP JP27212896A patent/JP3767041B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6641788B1 (en) | 1997-07-02 | 2003-11-04 | Tosoh Corporation | Absorbent for a hydrocarbon, and exhaust gas-purifying catalyst |
US6294150B2 (en) | 1997-11-07 | 2001-09-25 | Ngk Insulators, Ltd. | Highly heat resistant β-zeolite and absorbent for automobile exhaust gas purification and adsorbent for automobile exhaust gas purification |
US6521207B2 (en) | 1999-06-18 | 2003-02-18 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Molding of binderless zeolite, method for production thereof, and uses thereof |
JP2001139324A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Nippon Shokubai Co Ltd | ベータ型バインダーレスゼオライト成型体およびその製造方法 |
US9061241B2 (en) | 2006-09-27 | 2015-06-23 | Tosoh Corporation | β-Zeolite for SCR catalyst and method for purifying nitrogen oxides using same |
JP2008081348A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Tosoh Corp | SCR触媒用β型ゼオライト及びそれを用いた窒素酸化物の浄化方法 |
WO2008038422A1 (en) | 2006-09-27 | 2008-04-03 | Tosoh Corporation | β-TYPE ZEOLITE FOR SCR CATALYST AND METHOD FOR CONVERTING NITROGEN OXIDE USING THE ZEOLITE |
JP2008239450A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Yoshihiro Sugi | ベータ(β)−ゼオライトの合成方法 |
JP2010527902A (ja) * | 2007-05-25 | 2010-08-19 | イエフペ | Eu−1ゼオライトの新規な調製方法 |
JP2009062270A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Ifp | Eu−1ゼオライトをベースとする多孔質複合材料の調製およびc8芳香族化合物の異性化におけるその実施 |
KR20170115088A (ko) | 2015-02-09 | 2017-10-16 | 유니제오 가부시키가이샤 | 베타형 제올라이트의 제조 방법 |
US10501328B2 (en) | 2015-02-09 | 2019-12-10 | Mistui Mining & Smelting Co., Ltd. | Method for producing beta zeolite |
US10870582B2 (en) | 2016-06-17 | 2020-12-22 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Method of producing beta zeolite |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3767041B2 (ja) | 2006-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3090455B2 (ja) | ゼオライト及びその製造方法 | |
JP2523433B2 (ja) | P型ゼオライトを製造する方法 | |
JP3299763B2 (ja) | 改質ジ珪酸ナトリウムの製造方法 | |
CN110526260A (zh) | 一种晶种法合成硅铝酸盐分子筛的方法 | |
JP3767041B2 (ja) | ゼオライトβの合成方法 | |
JPH0327488B2 (ja) | ||
JPH0566323B2 (ja) | ||
US3391994A (en) | Method for producing faujasitetype zeolites | |
JPH0251404A (ja) | 無水硫化ナトリウム結晶の製造法 | |
JP2704421B2 (ja) | 鎖状横造粘土鉱物の製造方法 | |
JPH0355410B2 (ja) | ||
JPH0357050B2 (ja) | ||
JP3322308B2 (ja) | ゼオライトの合成方法 | |
US3390958A (en) | Process for preparing crystalline zeolitic molecular sieves | |
JP4123546B2 (ja) | ゼオライトou−1およびその合成方法 | |
JP2000185912A (ja) | 結晶性チタノシリケートゼオライトおよびその製造方法 | |
JPS5913445B2 (ja) | ホウ酸カルシウムの製造方法 | |
US3676063A (en) | Process for preparing synthetic crystalline zeolitic sodium aluminosilicate | |
US3920798A (en) | Zeolite y synthesis | |
JP4016118B2 (ja) | アルミノシリケート | |
IE904222A1 (en) | Process for preparing reactive silicon dioxide phase | |
JP3366163B2 (ja) | チタン含有モルデナイトおよびその製造方法 | |
CA1327562C (en) | Process for preparing a high silica zeolite having the faujasite topology, ecr-32 | |
JPH07291616A (ja) | 結晶質珪酸カルシウム水和物の製造方法 | |
US3523764A (en) | Process for the manufacture of magnesium aluminosilicate for medical uses |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20050808 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050913 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |