[go: up one dir, main page]

JPH09153826A - 受信回路 - Google Patents

受信回路

Info

Publication number
JPH09153826A
JPH09153826A JP7310895A JP31089595A JPH09153826A JP H09153826 A JPH09153826 A JP H09153826A JP 7310895 A JP7310895 A JP 7310895A JP 31089595 A JP31089595 A JP 31089595A JP H09153826 A JPH09153826 A JP H09153826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving circuit
input
output
signal
wave suppressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7310895A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Obara
敏男 小原
Yoichi Morinaga
洋一 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7310895A priority Critical patent/JPH09153826A/ja
Publication of JPH09153826A publication Critical patent/JPH09153826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で複数の周波数帯を受信する小型
化可能な受信回路を提供する。 【解決手段】 複数の受信周波数帯域に対応した各帯域
専用の第1の不要波抑圧手段14,第2の不要波抑圧手段
15及び第1の増幅器16,第2の増幅器18を設け、その出
力を各受信周波数帯域共通の信号復調ラインに入力する
回路構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機のよう
な移動体通信機器などの無線受信装置で用いられる受信
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に用いられている携帯電話機にあっ
ては、現在800MHz帯と、1.5GHz帯等の周波数帯域で運
用されているが、それぞれの帯域毎またはシステム毎に
専用の電話機になっており、受信回路も個々に設計され
ているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ような運用形態においては、800MHz帯と1.5GHz帯の両
方の周波数帯を受信したい場合には、2台の電話機が必
要となり、利用者にとっては大きな負担となる。また、
両方の周波数帯を受信可能なように、それぞれの受信回
路をそのまま組み合わせた電話機にすると、回路規模が
大きくなり、装置の大きさの面でも携帯性を考えるとそ
の不利は免れない。これは、例に挙げた上記周波数帯以
外の複数の周波数帯を受信する場合でもまた同様であ
る。
【0004】本発明はこのような従来の問題点を解決す
るものであり、不要波抑圧フィルタに帯域選択性を持た
せ、簡単な構成で小型化可能な受信回路を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の受信回路におい
ては、複数の受信周波数帯域に対応した各帯域専用の不
要波抑圧手段及び増幅器を設け、その出力を各受信周波
数帯域共通の信号復調ラインに入力する回路構成とした
ものである。
【0006】この本発明によれば、各受信周波数帯域毎
に設けられるのは不要波抑圧手段及び増幅器だけであ
り、これにより不要波に対する所要減衰量を確保し、そ
の他の部分は各受信周波数帯共通の回路構成としたもの
であるから、構成が簡素化され小型化可能な受信回路が
実現する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態につい
て図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の第1実施
形態における受信回路の構成を示すブロック図である。
図中、11は高周波入力端子、12は第1の受信回路切換手
段、13は第1の切換信号入力端子、14は第1の不要波抑
圧手段、15は第2の不要波抑圧手段、16は第1の増幅
器、17は第2の切換信号入力端子、18は第2の増幅器、
19は第3の切換信号入力端子、20は局部発振手段、21は
ミキサ、22は中間周波出力端子である。
【0008】次にその動作を説明する。まず、高周波入
力端子11から入力された受信信号は、第1の切換信号入
力端子13により受信すべき周波数帯域に応じて入力され
る制御信号に対応する第1の受信回路切換手段12の動作
により、相異なる単一の通過帯域を有する第1の不要波
抑圧手段14または第2の不要波抑圧手段15に入力され
る。この第1の受信回路切換手段12が第1の不要波抑圧
手段14の回路を選択している場合には、第1の増幅器16
が動作状態となるよう第2の切換信号入力端子17より制
御し、第2の増幅器18が非動作状態となるように第3の
切換信号入力端子19より制御を行う。
【0009】これと反対に第1の受信回路切換手段12が
第2の不要波抑圧手段15の回路を選択している場合に
は、第2の増幅器18が動作状態となるように第3の切換
信号入力端子19より制御し、第1の増幅器16が非動作状
態となるよう第2の切換信号入力端子17より制御を行
う。このようにして、受信信号は、受信すべき周波数帯
域に応じて不要波抑圧及び増幅された後、各周波数帯域
共通の信号復調系統へ導かれる。即ち、この信号は各帯
域共通に使用可能な広帯域または2周波数帯域対応のミ
キサ21に入力され、このミキサ21は局部発振手段20の出
力をローカル信号として、受信信号を中間周波数に変換
し、中間周波出力端子22に出力する。以後必要に応じて
ダブルヘテロダイン等の信号処理がなされ、更に検波さ
れて復調されることになる。
【0010】このように本実施形態によれば、少なくと
も2つの周波数帯域を受信する場合においても、各周波
数帯域毎に不要波抑圧手段と増幅器のみをこの帯域専用
に使用するだけでよく、その他の部分は共通化できる。
また、各周波数帯域毎に不要波抑圧手段と増幅器をこの
帯域に合わせて最適設計でき、受信感度,スプリアス感
度特性等が劣化することなく、良好な受信特性が実現で
きる。
【0011】次に本発明の第2実施形態について説明す
る。図2は本発明の第2実施形態における受信回路の構
成を示すブロック図であり、前記第1実施形態のものと
同一の部分については同一の符号を用いてある。この第
2実施形態のものと前記第1実施形態のものとの相違点
は、受信すべき周波数帯域に応じて第1の増幅器16また
は第2の増幅器18の出力を切り換える手段、即ち、第4
の切換信号入力端子23より制御される第2の受信回路切
換手段24を設けた点にあり、その他の構成は同一であ
る。
【0012】このように構成することにより第1の受信
回路切換手段12と第2の受信回路切換手段24とは同一の
不要波抑圧手段及び増幅器側を選択するように連動して
切換制御されるので、選択されていない側の回路と高周
波的に良好なアイソレーション特性を得ることができ
る。なお、第1実施形態と同様、選択されていない側の
不要波抑圧手段及び増幅器は非動作状態にすることも可
能である。
【0013】このように本実施形態によれば、前記第1
実施形態と同様、各周波数帯域毎に必要とするのは不要
波抑圧手段と増幅器のみであり、その他の部分は共通化
できるは勿論、受信すべき各周波数帯域毎に用意される
不要波抑圧手段と増幅器の相互影響を軽減し、良好な受
信特性を得ることができる。
【0014】次に本発明の第3実施形態について説明す
る。図3は本発明の第3実施形態における受信回路の構
成を示すブロック図であり、前記第1及び第2実施形態
のものと同一若しくは均等の部分については同一の符号
を用いてある。この第3実施形態においては、アンテナ
を2系統設け、受信電解強度の大きい方のアンテナを選
択するダイバーシチ受信回路を入力側に設けたものであ
り、図中、25は第1のアンテナ端子、26は第2のアンテ
ナ端子、27はアンテナ及び受信回路切換手段、28はアン
テナ端子切換信号入力端子である。この2入力2出力の
アンテナ及び受信回路切換手段27は第1,第2のアンテ
ナ端子25,26の切換と、図1,図2における第1の受信
回路切換手段12における受信周波数帯域の切換とを行う
機能を有しており、これが前記第1の受信回路切換手段
12の代わりに設けられている点が前記第1及び第2実施
形態のものと相違する点であり、その他の構成は第2実
施形態のものと同一である。このように構成することに
より、前記第1,第2実施形態と同様、各周波数帯域毎
に必要とするのは不要波抑圧手段と増幅器のみであり、
その他の部分は共通化できるは勿論、2系統のアンテナ
から受信電解強度の大きいアンテナを選択することによ
り、フェージング等の条件下においても良好な受信特性
を得ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、各受信周波数帯
域毎に設けられるのは不要波抑圧手段及び増幅器だけで
あり、これにより不要波に対する所要減衰量が確保さ
れ、その他の部分は各受信周波数帯共通の回路構成であ
るから、構成が簡素化されて受信回路の小型化が可能と
なり、かつ良好な受信特性を得ることができるという有
利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の受信回路の第1実施形態の構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の受信回路の第2実施形態の構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明の受信回路の第3実施形態の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
11…高周波入力端子、 12…第1の受信回路切換手段、
13…第1の切換信号入力端子、 14…第1の不要波抑
圧手段、 15…第2の不要波抑圧手段、 16…第1の増
幅器、 17…第2の切換信号入力端子、 18…第2の増
幅器、 19…第3の切換信号入力端子、 20…局部発振
手段、 21…ミキサ、 22…中間周波出力端子、 23…
第4の切換信号入力端子、 24…第2の受信回路切換手
段、 25…第1のアンテナ端子、 26…第2のアンテナ
端子、 27…アンテナ及び受信回路切換手段、 28…ア
ンテナ端子切換信号入力端子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受信周波数帯域に対応した各帯域
    専用の不要波抑圧手段及び増幅器を設け、その出力を各
    受信周波数帯域共通の信号復調ラインに入力することを
    特徴とする受信回路。
  2. 【請求項2】 高周波入力端子から入力された高周波信
    号を、受信すべき周波数帯域に応じてその信号通過経路
    を切り換えるための第1の受信回路切換手段と、前記第
    1の受信回路切換手段の出力を入力とし単一の周波数帯
    域のみを通過帯域とする第1の不要波抑圧手段と、前記
    第1の受信回路切換手段の他の出力を入力とし第1の不
    要波抑圧手段とは別の通過帯域を有する第2の不要波抑
    圧手段と、前記第1及び第2の不要波抑圧手段の出力の
    それぞれを入力とし、これを増幅する第1及び第2の増
    幅器と、前記第1または第2の増幅器の出力を入力とし
    局部発振手段の出力をローカル信号として、中間周波数
    を発生させるミキサとを備えたことを特徴とする受信回
    路。
  3. 【請求項3】 高周波入力端子から入力された高周波信
    号を、受信すべき周波数帯域に応じてその信号通過経路
    を切り換えるための第1の受信回路切換手段と、前記第
    1の受信回路切換手段の出力を入力とし単一の周波数帯
    域のみを通過帯域とする第1の不要波抑圧手段と、前記
    第1の受信回路切換手段の他の出力を入力とし第1の不
    要波抑圧手段とは別の通過帯域を有する第2の不要波抑
    圧手段と、前記第1及び第2の不要波抑圧手段の出力の
    それぞれを入力としこれを増幅する第1及び第2の増幅
    器と、前記第1及び第2の増幅器の出力を入力とし前記
    第1の受信回路切換手段と連動してこれと同一の信号通
    過経路を選択する第2の受信回路切換手段と、前記第2
    の受信回路切換手段の出力を入力とし局部発振手段の出
    力をローカル信号として、中間周波数を発生させるミキ
    サとを備えたことを特徴とする受信回路。
  4. 【請求項4】 第1及び第2のアンテナ入力端子から入
    力された高周波信号に基づきダイバーシチ受信する入力
    回路を備え、その出力を第1の受信回路切換手段に入力
    するようにしたことを特徴とする請求項2または請求項
    3記載の受信回路。
JP7310895A 1995-11-29 1995-11-29 受信回路 Pending JPH09153826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310895A JPH09153826A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310895A JPH09153826A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153826A true JPH09153826A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18010681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7310895A Pending JPH09153826A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153826A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017597A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Toshiba Corp アンテナ装置
JP2016092826A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 可変利得増幅器を備えたダイバーシティ受信器フロントエンドシステム
US9667324B2 (en) 2014-10-31 2017-05-30 Skyworks Solutions, Inc. Diversity receiver front end system with amplifier phase compensation
US9838056B2 (en) 2015-05-28 2017-12-05 Skyworks Solutions, Inc. Integrous signal combiner
US10050694B2 (en) 2014-10-31 2018-08-14 Skyworks Solution, Inc. Diversity receiver front end system with post-amplifier filters

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017597A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Toshiba Corp アンテナ装置
JP2016092826A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 可変利得増幅器を備えたダイバーシティ受信器フロントエンドシステム
US9667324B2 (en) 2014-10-31 2017-05-30 Skyworks Solutions, Inc. Diversity receiver front end system with amplifier phase compensation
US9893752B2 (en) 2014-10-31 2018-02-13 Skyworks Solutions, Inc. Diversity receiver front end system with variable-gain amplifiers
US10050694B2 (en) 2014-10-31 2018-08-14 Skyworks Solution, Inc. Diversity receiver front end system with post-amplifier filters
US10205490B2 (en) 2014-10-31 2019-02-12 Skyworks Solutions, Inc. Diversity receiver front end system with tunable output matching circuit
US9838056B2 (en) 2015-05-28 2017-12-05 Skyworks Solutions, Inc. Integrous signal combiner
US10009054B2 (en) 2015-05-28 2018-06-26 Skyworks Solutions, Inc. Impedance matching integrous signal combiner
US10447322B2 (en) 2015-05-28 2019-10-15 Skyworks Solutions, Inc. Integrous signal combiner
US11082077B2 (en) 2015-05-28 2021-08-03 Skyworks Solutions, Inc. Integrous signal combiner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690889B2 (ja) 受信回路
JPH09200070A (ja) 受信回路
US7729674B2 (en) Multiband or multimode receiver with shared bias circuit
US7302244B2 (en) Antenna diversity receiver
US5361404A (en) Diversity receiving system
JPH0918397A (ja) 移動無線機のマルチバンド高周波回路
US7340274B2 (en) Cellular phone capable of receiving a plurality of broadcast waves
JP2009094713A (ja) モジュール及びそれを用いた移動通信端末
US20090137273A1 (en) Dual channel broadcast receiver and mobile terminal having same
JP2002208874A (ja) 高周波回路
JPH09153826A (ja) 受信回路
EP1083673A1 (en) Radio device and transmitting/receiving method
US11901920B2 (en) Front-end circuit, diversity circuit, and communication device
JP3105768B2 (ja) 受信回路
JPH07147601A (ja) 携帯電話装置
CN110971265A (zh) 射频电路、终端设备及信号发射方法
JP2002152097A (ja) 通信装置
KR100469411B1 (ko) 이동통신 단말기의 안테나 매칭회로
JP2007311994A (ja) 送受信装置及び送受信方法
US20010046881A1 (en) Radio frequency receiver in a mobile telephone
JP2001127660A (ja) 無線通信機及び受信系統の利得制御方法
JP2006352348A (ja) 衛星放送受信用周波数変換器
JP2007158759A (ja) 無線通信装置
JPH04342318A (ja) ダイバーシティ受信方式
KR100439227B1 (ko) 더불유엘엘 기지국의 알에프 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees