[go: up one dir, main page]

JPH09150220A - 形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置 - Google Patents

形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置

Info

Publication number
JPH09150220A
JPH09150220A JP8015684A JP1568496A JPH09150220A JP H09150220 A JPH09150220 A JP H09150220A JP 8015684 A JP8015684 A JP 8015684A JP 1568496 A JP1568496 A JP 1568496A JP H09150220 A JPH09150220 A JP H09150220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
screw ring
sleeve
mounting seat
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8015684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288215B2 (ja
Inventor
Kazuo Omori
和郎 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP01568496A priority Critical patent/JP3288215B2/ja
Priority to EP96306984A priority patent/EP0769335B1/en
Priority to DE69621303T priority patent/DE69621303T2/de
Priority to US08/719,541 priority patent/US5826455A/en
Priority to KR1019960042333A priority patent/KR100405225B1/ko
Publication of JPH09150220A publication Critical patent/JPH09150220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288215B2 publication Critical patent/JP3288215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D3/00Straightening or restoring form of metal rods, metal tubes, metal profiles, or specific articles made therefrom, whether or not in combination with sheet metal parts
    • B21D3/02Straightening or restoring form of metal rods, metal tubes, metal profiles, or specific articles made therefrom, whether or not in combination with sheet metal parts by rollers
    • B21D3/05Straightening or restoring form of metal rods, metal tubes, metal profiles, or specific articles made therefrom, whether or not in combination with sheet metal parts by rollers arranged on axes rectangular to the path of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/028Variable-width rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 H形鋼の反りを矯正するローラ矯正機のロー
ル幅をオンラインで簡単に変更する。 【解決手段】 移動ロール5bは取付座6に固定されて
おり、ネジリング9の雌ネジは取付座6の雄ネジ6aと
噛み合っている。ネジリング9の固定ピン11はバネ2
2によってネジリング9と軸2とを結合している。ロー
ル幅を変更するときは、本体14に取付けられているシ
リンダ13はネジリング固定ピン11を開放し、ブラケ
ット18に取付けられているネジリング廻り止め17
は、ネジリング9の外周の溝9aに嵌ってネジリング9
を回転しないように保ち、この状態で軸2を回転させる
とねじ6aにより移動ロール5bは軸長手方向に移動す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、H形鋼の反りを矯
正するローラ矯正機の幅可変装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の形鋼用ローラ矯正機を図3に示し
た。ローラ矯正機はH形鋼1の品種、サイズに応じてロ
ール5a、5bをセットし軸2に外嵌したスリーブ4を
備えている。従来はロールの幅を変更するときこのスリ
ーブ全体を交換するのが一般的で、長時間のロール交換
時間がかかることによって操業の阻害を生じ、あるいは
ロールを多数保有しなければならない等の問題があっ
た。
【0003】これに対して、オンラインでロール幅を調
整可能とする技術として、特開平5−328に油圧作動
式の幅可変方式が提案されている。しかしながら、油圧
作動式の場合には回転軸に対して油圧を供給する必要が
あり、固定部と回転軸との間の油圧供給路のシールを完
全にすることが難しい等、メンテナンス上の問題があ
る。また、矯正中の材料から受けるスラスト力に対して
ロール位置を保持する必要があることから押圧用シリン
ダが大がかりになってしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
を解決し、ローラ矯正機のロール幅をオンラインで容易
に変化させることのできる幅可変ロール式ローラ矯正機
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するために、開発されたものである。第1の発明は
片持ち式の幅可変ロール式ローラ矯正機に関するもの
で、駆動軸のスリーブに取付けた1対のロールのうち片
側のロールをスリーブに固定し、もう一方のロールをス
リーブに対して摺動可能にすることによってオンライン
で容易にロール幅を変えることができるようにしたもの
である。そして、摺動可能なロール取付座のネジ部に噛
み合わされたネジリングをスリーブに対して回転自在に
取付け、駆動軸にネジリング固定装置、矯正機本体にネ
ジリング廻り止めを設置した。矯正中は両ロール、ネジ
リングとも駆動ロールに固定して一緒に回転する。そし
て幅調整中はネジリングを回転しないように廻り止めで
フレームに固定した上で、駆動軸の回転を利用してロー
ル幅を変更できるようにしたものである。
【0006】すなわち本発明の第1の発明は、H形鋼の
反りを矯正する片持ち式のローラ矯正機において、駆動
軸のスリーブに外嵌する1対のロールのうち片側のロー
ルを前記スリーブの外周に遊嵌する筒状の取付座に固定
し、該取付座の外周に雄ネジを設け、該雌ネジに螺合す
る雌ネジを備えたネジリング9を設け、該ネジリングと
前記筒状取付座のネジ部を噛み合わせ、スリーブを挿入
する軸にネジリング固定装置を取付け、矯正機本体に該
ネジリングの廻り止めを設置したことを特徴とする形鋼
用ローラ矯正機の幅可変装置である。
【0007】次に、本発明の第2の発明は、H形鋼の反
りを矯正する両持ち式のローラ矯正機において、駆動軸
のスリーブに外嵌する1対のロールのうち、反駆動側の
ロールを前記スリーブの外周に遊嵌する筒状の取付座に
固定し、該取付座の外周部に雄ネジを設け、該雄ネジに
螺合する雌ねじを備えたネジリングを設け、該ネジリン
グを前記円筒状取付座に対して回転自在な構造とし、前
記スリーブに固定された捩リング廻り止め用外ギアとネ
ジリング保持部に取り付けられた外ギアとに共通に噛み
合う内ギアを設け、該内ギアと外ギアとの噛み合いを結
合・解除させる廻り止め開放装置を反駆動側チョックに
取付け、駆動軸の回転によりロール幅を変更可能にした
ことを特徴とするローラ矯正機の幅可変装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明によればスリーブに固定ロ
ール、摺動ロール、ネジリング及びネジリング開放機構
を設けるだけでよく、装置を非常に単純な構造にできる
ため、H形鋼以外の品質(たとえば鋼矢板)を矯正する
ときには、容易にロール(スリーブ)交換が可能であ
る。また、幅可変を行うための特別な駆動装置を必要と
しないため、設備もシンプルにできる。 実施例−1 図1は本発明の第1の発明の実施例を示す断面図で、片
持ち式のローラ矯正機でH形鋼1を矯正中の状態を示す
ものである。
【0009】駆動軸2に、スリーブ3が外嵌されてお
り、スリーブ3はキー4によって駆動軸2に回転方向を
固定される。固定ロール5aと移動ロール5bがスリー
ブ4に外嵌されており、移動ロール5bは雄ネジ6aを
有する取付座6に固定されている。キー7は固定ロール
5a及び取付座6のスリーブ3に対する回転止めであ
る。またスリーブ3にはベアリング8を介してネジリン
グ9が回転自在に取付けられる。ネジリング9の雌ネジ
は取付座6の雄ネジ6aと噛み合わされる。ネジリング
固定ピン11のホルダ10はバネ22によって固定ピン
11をネジリング9に押し付けている。キー12はホル
ダ10を駆動軸2に対して止めている。シリンダ13は
本体14に取付けた円筒型のシリンダで、アーム15は
ネジリング固定ピン11を開放するためのアームで、先
端にローラ16を取付けている。ネジリング廻り止め1
7はブラケット18に回動自在に取付けられ、図2に示
すように、図示していないシリンダ等で90°回動して
ネンジリング9の外周に設けた溝9aに嵌り、ネジリン
グ9を回転しないように保つことができるようになって
いる。駆動軸2は軸受19、20によって支持されてい
る。軸2の端部は補助駆動モータ21を備えている。ブ
ラケット18は本体クレーム14に固定されている。
【0010】図2はロール幅調整中の状態を示す断面図
でシリンダ13を作動させてアーム15によって固定ピ
ン11を開放し、ネジリング9を駆動軸2及びスリーブ
3に対して回転自在の状態にする。さらにネジリング廻
り止め17を90°回動させ、ネジリング9の溝9aに
挿入してネジリング9が回転しないようにする。すなわ
ち、廻り止め17、ブラケット18を介してを本体クレ
ーム14にねじリング9を固定する。この状態で駆動軸
2を補助駆動モータ21によって回転させ、移動ロール
5bを軸の長手方向に移動させる。移動量は移動ロール
5bの取付座6のネジピッチと駆動軸2の回転量によっ
て制御することが可能である。このように固定ロール5
aと移動ロール5bとの距離を任意に変更することがで
きる。所望の幅にセットしたらネジリング廻り止め17
とネジリング9との係止を外し、ネジリング固定ピン1
1を前進させてネジリング9、取付座6、移動ロール5
bを軸2と一体化させ、図1の状態となる。
【0011】実施例によれば、形鋼用ローラ矯正機の幅
調整機をきわめて容易に行うことが可能となった。なお
駆動軸2の回転を補助駆動モータ21で行った例を示し
たが、これを図示していない主駆動モータで行うことも
可能である。 実施例−2 図4は本発明の別の実施例を示す断面図で、両持ち式の
ローラ矯正機でH形鋼1を矯正中の状態を示す。
【0012】駆動軸2に、スリーブ3が外嵌されてお
り、スリーブ3はキー4によって駆動軸2に回転方向を
固定される。固定ロール5aと移動ロール5bがスリー
ブ4に外嵌されており、移動ロール5bは雄ネジ6aを
有する筒状の取付座6に固定されている。キー7は固定
ロール5a及び取付座6のスリーブ3に対する回転止め
である。
【0013】筒状の取付座6の外周に設けたネジ部に螺
合するネジリング9は、ネジリングホルダ30に固定さ
れている。ネジリングホルダ30の外面にはバネ30a
によって紙面左側に押し付けられたリング状の内ギヤ3
1が摺動可能に取り付けられ、ネジリングホルダ30に
固定された外ギア32aが噛み合っている。また、ネジ
リングホルダ30の内面にはスライドリング33が取り
付けられ、スリーブ3に固定されたネジリング回り止め
34に回転自在の保持されている。ネジリング回り止め
34には外ギア32bが取り付けられ、矯正中は内ギア
31と噛み合うことによってネジリングホルダ30を主
軸2と一体に回転させ、幅が変化しないようにする。駆
動側軸受19、20は、駆動側フレーム14を支持して
いる。反駆動側軸受37、反駆動側チョック38は反駆
動側フレーム39に支持されており、ロール交換時には
図示していない昇降装置によって昇降する機能を有して
いる。
【0014】図5は実施例装置のロール幅調整中の状態
を示す断面図、図6は上半分は矯正中、下半分は幅調整
中の状態を示す断面図である。反駆動側チョック38に
取り付けたシリンダ40(図6)を作動させて廻り止め
開放装置41を内ギア31に押し付けることによって、
(図6の下半分参照)ネジリング廻り止め34に取り付
けた外ギア32bと内ギア31の噛み合わせを開放す
る。廻り止め開放装置41の先端部にはネジリング回転
拘束ピン42があり、このピン42を内ギア31に挿入
してネジリング9の回転を止める。この状態で駆動軸2
を補助駆動モータ21によって回転させ、筒状の取付座
6を所定量移動させる。筒状の取付座はネジピッチと駆
動軸の回転量で制御可能である。なお、駆動軸2の回転
を補助駆動モータ21ではなく、図示していない主駆動
モータで行うことも可能である。
【0015】センサ44は、内ギア31が外ギア32a
と噛み合って、ネジリングがスリーブに固定されたこと
を検出するためのものである。実施例によれば、H形鋼
用ローラの矯正機のロール幅調整をオンラインで容易に
調整することができる。
【0016】
【発明の効果】H形鋼用のローラ矯正機において、ロー
ルをセットしたスリーブにネジ機構を配設することによ
って矯正ロール幅をオンラインで調整できるようにした
から、ロール組替作業をなくすことができ、大幅な生産
性向上を図ることができる。また機構を単純にしたこと
から設備投資額を低減でき、従来方式の矯正機への適用
も可能である。
【0017】本発明によれば、スリーブに固定ロール、
摺動ロール及びネジリングを取付けるだけでよく、装置
が非常に単純な構造にできる。また駆動軸及び本体側に
もネジリングの固定装置及び廻り止め装置をつけるだけ
でよく特別に幅調整のための駆動装置を必要としないた
め、全体の設備も簡単であり、従来のローラ矯正機を改
造する場合に駆動軸及びスリーブを取替えるだけでよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置の断
面図である。
【図2】実施例の形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置の断
面図である。
【図3】従来の矯正ロールを示す断面図である。
【図4】本発明の別の実施例の矯正中の状態を示す断面
図である。
【図5】本発明の別の実施例の幅調整中の一実施例を示
す断面図である。
【図6】上半分は矯正中、下半分は幅調整中の状態を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 H形鋼 2 駆動軸 3 スリーブ 4 キー 5a 固定ロール 5b 移動ロール 6 移動ロール取付座 6a 雄ねじ 7 キー 8 ベアリング 9 ネジリング 9a 溝 10 ホルダ 11 ネジリング
固定ピン 12 キー 13 シリンダ 14 本体フレーム 15 アーム 16 ローラ 17 ネジリング
廻り止め 18 ブラケット 19,20 軸受 21 補助駆動モータ 22 バネ 30 ネジリングホルダ 30a バネ 31 内ギア 32a,32b
外ギア 33 スライドリング 34 ネジリング
廻り止め 37 反駆動側軸受 38 反駆動チョ
ック 39 反駆動フレーム 40 シリンダ 41 廻り止め開放装置 42 ネジリング
回転拘束ピン 43 補助駆動モータ 44 センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 H形鋼の反りを矯正する片持ち式のロー
    ラ矯正機において、駆動軸のスリーブに外嵌する1対の
    ロールのうち片側のロールを前記スリーブの外周に遊嵌
    する筒状の取付座に固定し、該取付座の外周に雄ネジを
    設け、該雄ネジに螺合する雌ネジを備えたネジリングを
    設け、該ネジリングと前記筒状取付座のネジ部を噛み合
    わせ、スリーブを挿入する軸にネジリング固定装置を取
    付け、矯正機本体に該ネジリングの廻り止めを設置した
    ことを特徴とする形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置。
  2. 【請求項2】 H形鋼の反りを矯正する両持ち式のロー
    ラ矯正機において、駆動軸のスリーブに外嵌する1対の
    ロールのうち、反駆動側のロールを前記スリーブの外周
    に遊嵌する筒状の取付座に固定し、該取付座の外周部に
    雄ネジを設け、該雄ネジに螺合する雌ねじを備えたネジ
    リングを設け、該ネジリングを前記円筒状取付座に対し
    て回転自在な構造とし、前記スリーブに固定された捩リ
    ング廻り止め用外ギアとネジリング保持部に取り付けら
    れた外ギアとに共通に噛み合う内ギアを設け、該内ギア
    と外ギアとの噛み合いを結合・解除させる廻り止め開放
    装置を反駆動側チョックに取付け、駆動軸の回転により
    ロール幅を変更可能にしたことを特徴とするローラ矯正
    機の幅可変装置。
JP01568496A 1995-09-29 1996-01-31 形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置 Expired - Fee Related JP3288215B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01568496A JP3288215B2 (ja) 1995-09-29 1996-01-31 形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置
EP96306984A EP0769335B1 (en) 1995-09-29 1996-09-25 Apparatus for reforming rollers for shaping rolled steel
DE69621303T DE69621303T2 (de) 1995-09-29 1996-09-25 Gerät zur Neugestaltung der Rollen beim Formen von gewalztem Stahl
US08/719,541 US5826455A (en) 1995-09-29 1996-09-25 Apparatus for reforming rollers for shaping rolled steel
KR1019960042333A KR100405225B1 (ko) 1995-09-29 1996-09-25 형강용롤러교정기

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-253665 1995-09-29
JP25366595 1995-09-29
JP01568496A JP3288215B2 (ja) 1995-09-29 1996-01-31 形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09150220A true JPH09150220A (ja) 1997-06-10
JP3288215B2 JP3288215B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=26351872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01568496A Expired - Fee Related JP3288215B2 (ja) 1995-09-29 1996-01-31 形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5826455A (ja)
EP (1) EP0769335B1 (ja)
JP (1) JP3288215B2 (ja)
KR (1) KR100405225B1 (ja)
DE (1) DE69621303T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112808798A (zh) * 2020-11-30 2021-05-18 中冶华天工程技术有限公司 成排矫直机矫直组合辊系

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102151721A (zh) * 2010-12-27 2011-08-17 綦江永跃齿轮有限公司 内齿圈校直架
JP6342365B2 (ja) * 2015-06-24 2018-06-13 三菱重工業株式会社 ロール成形装置
CN105414394A (zh) * 2015-11-02 2016-03-23 扬中市三环电热科技有限公司 一种双靠轮绕丝机用双靠轮
CN108500098A (zh) * 2018-04-24 2018-09-07 安徽知之信息科技有限公司 一种新能源汽车用扭杆弹簧的预扭防弯矩装置
JP7635467B2 (ja) 2022-01-24 2025-02-25 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 鋼成形材を矯正するための矯正機ならびに方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783885B2 (ja) * 1990-01-12 1995-09-13 新日本製鐵株式会社 ロール幅調整装置
US5154074A (en) * 1990-02-23 1992-10-13 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Roll with width adjusting function
US5060498A (en) * 1990-08-28 1991-10-29 Kawasaki Steel Corporation Section steel straightener with adjustable roller width
JPH05328A (ja) * 1991-06-27 1993-01-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 幅可変ロール式ローラ矯正機
US5109687A (en) 1991-07-08 1992-05-05 Nippon Steel Corporation Device for adjustment of barrel width of roll type straightener
EP0693329A3 (en) * 1994-06-09 1996-09-04 Hitachi Shipbuilding Eng Co Installation for moving the rollers and device for adjusting the working width of the rollers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112808798A (zh) * 2020-11-30 2021-05-18 中冶华天工程技术有限公司 成排矫直机矫直组合辊系

Also Published As

Publication number Publication date
EP0769335B1 (en) 2002-05-22
KR100405225B1 (ko) 2004-06-18
JP3288215B2 (ja) 2002-06-04
KR970014857A (ko) 1997-04-28
DE69621303D1 (de) 2002-06-27
EP0769335A1 (en) 1997-04-23
DE69621303T2 (de) 2002-11-28
US5826455A (en) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6834825B2 (en) Strip winding and unwinding device with automatic centering
KR100807457B1 (ko) 굴곡 조절식 롤러
US7497104B2 (en) Rolling stand, and method for determining the rolling force in a rolling stand
JPH09150220A (ja) 形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置
US4242894A (en) Method and apparatus for producing thin tubes in a skew-rolling mill
US6343551B2 (en) Support structure for cylinder
JPS6211928B2 (ja)
WO1999054064A1 (fr) Laminoir multifonctions pour laminer des profiles en h, equipement et procede correspondants
JPH0245923B2 (ja) Rooruhabachoseisochi
JPH0757366B2 (ja) 幅可変圧延ロールとそのロールの分解組立装置
JPH10192925A (ja) ロール幅調整装置
JP2771094B2 (ja) ロール幅調整装置
JP2706185B2 (ja) シャフト支持機構及び三方ロール装置
JPH06263300A (ja) クラウンロール
JPH0137202B2 (ja)
JPH04238610A (ja) ロール幅調整装置
JPH03138006A (ja) 分割バックアップロールを用いた圧延機
CH593724A5 (en) Flexure compensation roll for rolling mills - where angle of hydraulic flexure compensation elements can be varied
JPH0750003Y2 (ja) ロール幅調整装置
JPS5932425Y2 (ja) ロ−リングミル
JPH0142766B2 (ja)
JPH0722778B2 (ja) ローラ矯正機のロール幅調整装置
JP2984500B2 (ja) スリーブ式分割ロール
JPH0750004Y2 (ja) ロール幅調整装置
JPH0576912A (ja) 偏芯リング型幅可変ロール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees