JPH09137727A - 点火制御直接燃料噴射内燃機関 - Google Patents
点火制御直接燃料噴射内燃機関Info
- Publication number
- JPH09137727A JPH09137727A JP8269805A JP26980596A JPH09137727A JP H09137727 A JPH09137727 A JP H09137727A JP 8269805 A JP8269805 A JP 8269805A JP 26980596 A JP26980596 A JP 26980596A JP H09137727 A JPH09137727 A JP H09137727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion chamber
- internal combustion
- combustion engine
- ignition
- engine according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 56
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B19/00—Engines characterised by precombustion chambers
- F02B19/12—Engines characterised by precombustion chambers with positive ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F1/42—Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
- F02F1/4214—Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/14—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
- F02M26/16—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/17—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
- F02M26/21—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system with EGR valves located at or near the connection to the intake system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/41—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/12—Other methods of operation
- F02B2075/125—Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/48—Tumble motion in gas movement in cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F2001/244—Arrangement of valve stems in cylinder heads
- F02F2001/245—Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 特にトラバースエンジンについて点火プラ
グ、噴射手段等の不可欠の部品の取り付けおよび取り外
しを改善できる点火制御直接燃料噴射4サイクル内燃機
関を提供する。 【解決手段】 点火制御直接燃料噴射4サイクル内燃機
関は、各々がバルブ(41,42,6)等の手段により
閉止できる、ポート(21,22,23)および排気ラ
イン(5)を介して少なくとも2つの吸気ライン(3
1,32)が終端する燃焼室(3)と、少なくとも1つ
の点火手段(7,11)と、前記燃焼室(3)内へ直接
燃料を噴射する手段(9)とを含んでいる。本発明の吸
気口(21,22)は互いに直径方向に対向している。
さらに、少なくとも1つの点火手段(11)の軸は噴射
手段(9)から発生される燃料ジェットの外面に垂直に
配置されている。
グ、噴射手段等の不可欠の部品の取り付けおよび取り外
しを改善できる点火制御直接燃料噴射4サイクル内燃機
関を提供する。 【解決手段】 点火制御直接燃料噴射4サイクル内燃機
関は、各々がバルブ(41,42,6)等の手段により
閉止できる、ポート(21,22,23)および排気ラ
イン(5)を介して少なくとも2つの吸気ライン(3
1,32)が終端する燃焼室(3)と、少なくとも1つ
の点火手段(7,11)と、前記燃焼室(3)内へ直接
燃料を噴射する手段(9)とを含んでいる。本発明の吸
気口(21,22)は互いに直径方向に対向している。
さらに、少なくとも1つの点火手段(11)の軸は噴射
手段(9)から発生される燃料ジェットの外面に垂直に
配置されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼室内へ直接燃
料を噴射する点火制御4サイクルエンジンに関する。特
に、本発明は前述したエンジンの燃焼室の内部空気力学
の制御に関する。また、注目すべきは、本発明は排気口
が車両後方に配置され吸気口が前方に配置されているい
わゆるトランスバースエンジンに関する。
料を噴射する点火制御4サイクルエンジンに関する。特
に、本発明は前述したエンジンの燃焼室の内部空気力学
の制御に関する。また、注目すべきは、本発明は排気口
が車両後方に配置され吸気口が前方に配置されているい
わゆるトランスバースエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のエンジンに固有の問題点は、特
に、点火プラグおよび/もしくはインジェクタの分解で
ある。さらに、多くのトランスバースエンジンのシリン
ダ軸は排気側で垂直に対して車両の後方へ向けて傾斜し
ており、したがって、取り外し可能な要素は取り外しを
容易にするために排気側に配置してはならずフードの前
面に向けて配置される。
に、点火プラグおよび/もしくはインジェクタの分解で
ある。さらに、多くのトランスバースエンジンのシリン
ダ軸は排気側で垂直に対して車両の後方へ向けて傾斜し
ており、したがって、取り外し可能な要素は取り外しを
容易にするために排気側に配置してはならずフードの前
面に向けて配置される。
【0003】大概のトランスバースエンジンは吸気側、
すなわち車両の前面に向けて、1つのシリンダにつなが
る少なくとも1つの吸気ラインを有している。(車両の
後方へ向かう)排気側には、少なくとも1つの排気ライ
ンおよび関連する排気口とバルブがある。好ましくは点
火プラグはシリンダ軸の近く、したがって燃焼室内の中
央位置、に配置される。このような配列によりピューン
という音を発生する虞がなく1回分の均質な燃料を燃焼
させることができる。
すなわち車両の前面に向けて、1つのシリンダにつなが
る少なくとも1つの吸気ラインを有している。(車両の
後方へ向かう)排気側には、少なくとも1つの排気ライ
ンおよび関連する排気口とバルブがある。好ましくは点
火プラグはシリンダ軸の近く、したがって燃焼室内の中
央位置、に配置される。このような配列によりピューン
という音を発生する虞がなく1回分の均質な燃料を燃焼
させることができる。
【0004】また吸気状態に無関係に、点火制御4サイ
クルエンジンを最適に運転できることことは有用なこと
である。時々、均質な吸気およびいわゆる成層吸気を行
って、一方の運転モードから他方の運転モードへ迅速に
切り替えられるようにする試みがなされてきている。例
えば、このような特性を有するエンジンが本出願人の名
前で出願されたEN95/07384に記載されてい
る。
クルエンジンを最適に運転できることことは有用なこと
である。時々、均質な吸気およびいわゆる成層吸気を行
って、一方の運転モードから他方の運転モードへ迅速に
切り替えられるようにする試みがなされてきている。例
えば、このような特性を有するエンジンが本出願人の名
前で出願されたEN95/07384に記載されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの種のエン
ジンに優先的に応用されて特にトランスバースエンジン
について点火プラグ、噴射手段等の不可欠の部品の取り
付けおよび取り外しを改善することができる。
ジンに優先的に応用されて特にトランスバースエンジン
について点火プラグ、噴射手段等の不可欠の部品の取り
付けおよび取り外しを改善することができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明はお
のおのがバルブ等の手段により閉止することができる、
ポートおよび排気ラインを介して2つの吸気ラインが終
端する燃焼室と、少なくとも1つの点火手段と、前記燃
焼室内へ直接燃料を噴射する手段とを有する点火制御4
サイクル内燃機関に関する。
のおのがバルブ等の手段により閉止することができる、
ポートおよび排気ラインを介して2つの吸気ラインが終
端する燃焼室と、少なくとも1つの点火手段と、前記燃
焼室内へ直接燃料を噴射する手段とを有する点火制御4
サイクル内燃機関に関する。
【0007】本発明によれば、吸気口は互いに直径方向
に対向して配置される。さらに、本発明によるエンジン
は噴射手段が終端する前記燃焼室内に開口する予燃焼室
を含むことができ、前記予燃焼室は排気口を含まず1つ
の吸気口を含むハーフシリンダ内に配置されている。
に対向して配置される。さらに、本発明によるエンジン
は噴射手段が終端する前記燃焼室内に開口する予燃焼室
を含むことができ、前記予燃焼室は排気口を含まず1つ
の吸気口を含むハーフシリンダ内に配置されている。
【0008】1実施例では、第1の点火手段が前記予燃
焼室内で終端する。好ましくは、少なくとも1つの点火
手段の軸が噴射手段により発生される燃料ジェットの外
面に垂直に配置される。好ましくは前記予燃焼室が配置
されているハーフシリンダは車両の前面へ向けて配置さ
れている。
焼室内で終端する。好ましくは、少なくとも1つの点火
手段の軸が噴射手段により発生される燃料ジェットの外
面に垂直に配置される。好ましくは前記予燃焼室が配置
されているハーフシリンダは車両の前面へ向けて配置さ
れている。
【0009】1実施例では、2つの点火手段がある。第
1の点火手段はシリンダの長さ方向軸の近くに配置され
ている。特に、噴射手段の先端と少なくとも1つの点火
手段との間の距離は15−30mmである。噴射手段は
直径方向に排気口に対向して配置するのが有利である。
1の点火手段はシリンダの長さ方向軸の近くに配置され
ている。特に、噴射手段の先端と少なくとも1つの点火
手段との間の距離は15−30mmである。噴射手段は
直径方向に排気口に対向して配置するのが有利である。
【0010】1実施例では、排気ラインと同じハーフシ
リンダ内に終端する第1の吸気ラインは、あるエンジン
運転状態に対して排気ラインに接続することができる。
リンダ内に終端する第1の吸気ラインは、あるエンジン
運転状態に対して排気ラインに接続することができる。
【0011】別の実施例では、前記燃焼室内でシリンダ
軸に垂直な軸の周りに渦巻き運動を生成するために吸気
ラインは、燃焼室の近くで、シリンダ軸にほぼ平行な軸
を有している。
軸に垂直な軸の周りに渦巻き運動を生成するために吸気
ラインは、燃焼室の近くで、シリンダ軸にほぼ平行な軸
を有している。
【0012】
【発明の実施の形態】図1および図2は、一実施例のエ
ンジンの不可欠な構成要素を概略的に示す。図1は二重
ピッチ屋根状の上面10を有する上死点におけるピスト
ン1を示す。これはおのおのがバルブ41,42等の特
定手段により閉止することができるポート21,22を
介して吸気ライン31,32が終端するシリンダヘッド
2のプロファイルでもある。
ンジンの不可欠な構成要素を概略的に示す。図1は二重
ピッチ屋根状の上面10を有する上死点におけるピスト
ン1を示す。これはおのおのがバルブ41,42等の特
定手段により閉止することができるポート21,22を
介して吸気ライン31,32が終端するシリンダヘッド
2のプロファイルでもある。
【0013】燃焼室3は従来のようにピストン1の上面
領域10、シリンダヘッド2の下面領域、およびシリン
ダ4により画成される。排気ライン5はバルブ6等の特
定手段により閉止することができるポート23を介して
燃焼室3へも入る。
領域10、シリンダヘッド2の下面領域、およびシリン
ダ4により画成される。排気ライン5はバルブ6等の特
定手段により閉止することができるポート23を介して
燃焼室3へも入る。
【0014】点火プラグ7等の少なくとも1つの点火手
段は、燃焼室の中心にできるだけ近く配置されてピュー
ンという音を回避することができる。好ましくは点火プ
ラグ7は、シリンダヘッド2により形成される二重ピッ
チ屋根の先端に対向して、シリンダの長さ方向軸上に
(もしくは近くに)配置されている。
段は、燃焼室の中心にできるだけ近く配置されてピュー
ンという音を回避することができる。好ましくは点火プ
ラグ7は、シリンダヘッド2により形成される二重ピッ
チ屋根の先端に対向して、シリンダの長さ方向軸上に
(もしくは近くに)配置されている。
【0015】本発明の吸気口21,22は、図2に示す
ように互いに直径方向に対向して配置されている。さら
に、燃焼室3内に開口する予燃焼室8が設けられてい
る。予燃焼室8は直径方向に排気口23に対向して配置
されている。燃料噴射手段が予燃焼室8内に終端してい
る。
ように互いに直径方向に対向して配置されている。さら
に、燃焼室3内に開口する予燃焼室8が設けられてい
る。予燃焼室8は直径方向に排気口23に対向して配置
されている。燃料噴射手段が予燃焼室8内に終端してい
る。
【0016】したがって、予燃焼室8および吸気系2
1,31の一つは一方のハーフシリンダに属し、他の吸
気系および排気系23,5は他方のハーフシリンダに属
している。特に、予燃焼室8および吸気系21,31の
一つは車両の前面に向けて配置されているハーフシリン
ダに属するので容易にアクセスすることができる。同様
に他方の吸気系22,23および排気系23,5は排気
管に向けて車両の後方に配置されたハーフシリンダに属
している。
1,31の一つは一方のハーフシリンダに属し、他の吸
気系および排気系23,5は他方のハーフシリンダに属
している。特に、予燃焼室8および吸気系21,31の
一つは車両の前面に向けて配置されているハーフシリン
ダに属するので容易にアクセスすることができる。同様
に他方の吸気系22,23および排気系23,5は排気
管に向けて車両の後方に配置されたハーフシリンダに属
している。
【0017】本実施例では、第2の点火プラグ11も設
けられ、好ましくは予燃焼室8内、すなわち吸気側に配
置される。したがって、点火プラグ11は容易に取り外
すことができる。また、点火プラグ11の軸は燃料噴射
手段9から発生するジェットの外面に垂直に配置され
る。予燃焼室8内で、点火プラグ11付近に極めてフュ
エルリッチな領域のある混合気の良好な成層が得られる
のでこの配列は有用である。中央に配置された点火プラ
グ7はもっぱら均質な吸気だけで作動されるようにな
る。排気側において、吸気ライン32および排気ライン
5はシリンダの長さ方向軸に対して傾斜されている。し
たがって、燃焼室3内でシリンダの長さ方向軸周りの流
れを生成することができる。
けられ、好ましくは予燃焼室8内、すなわち吸気側に配
置される。したがって、点火プラグ11は容易に取り外
すことができる。また、点火プラグ11の軸は燃料噴射
手段9から発生するジェットの外面に垂直に配置され
る。予燃焼室8内で、点火プラグ11付近に極めてフュ
エルリッチな領域のある混合気の良好な成層が得られる
のでこの配列は有用である。中央に配置された点火プラ
グ7はもっぱら均質な吸気だけで作動されるようにな
る。排気側において、吸気ライン32および排気ライン
5はシリンダの長さ方向軸に対して傾斜されている。し
たがって、燃焼室3内でシリンダの長さ方向軸周りの流
れを生成することができる。
【0018】さらに、本実施例の吸気ライン32と排気
ライン5との間に接続部12を設けることができる。そ
れによりこの場合非常に短くしたがって(過度状態にお
ける)応答時間に関して有用な排ガスの再循環回路を形
成することができる。一つの吸気ライン32および排気
ライン5が互いに非常に接近して横に並べて配置される
ため排ガス再循環(EGR)は容易に達成することがで
きる。この実施例のもう1つの利点は、フードの前面側
に噴射手段9(および恐らくは1つの点火プラグ11)
が配置されるため取り外しが容易になることである。
ライン5との間に接続部12を設けることができる。そ
れによりこの場合非常に短くしたがって(過度状態にお
ける)応答時間に関して有用な排ガスの再循環回路を形
成することができる。一つの吸気ライン32および排気
ライン5が互いに非常に接近して横に並べて配置される
ため排ガス再循環(EGR)は容易に達成することがで
きる。この実施例のもう1つの利点は、フードの前面側
に噴射手段9(および恐らくは1つの点火プラグ11)
が配置されるため取り外しが容易になることである。
【0019】図3および図4は燃焼室3の近くの吸気ラ
イン32の向きが図1および図2の実施例の向きとは異
なる実施例を示す。この場合、吸気ライン32の軸はシ
リンダの長さ方向軸に対して僅かに傾斜しているにすぎ
ない。したがって、吸気ライン32からの流体は本質的
に長さ方向にシリンダ内へ侵入し次にピストン1の上面
10により予燃焼室8へ向けて偏向される。
イン32の向きが図1および図2の実施例の向きとは異
なる実施例を示す。この場合、吸気ライン32の軸はシ
リンダの長さ方向軸に対して僅かに傾斜しているにすぎ
ない。したがって、吸気ライン32からの流体は本質的
に長さ方向にシリンダ内へ侵入し次にピストン1の上面
10により予燃焼室8へ向けて偏向される。
【0020】それにより、燃焼室3内におけるガスの一
般的な動きは、図3および図4に示すように、本質的に
長さ方向軸に垂直な軸周りの回転運動となる。この運動
は当業者により一般的に“タンブル”と呼ばれる。
般的な動きは、図3および図4に示すように、本質的に
長さ方向軸に垂直な軸周りの回転運動となる。この運動
は当業者により一般的に“タンブル”と呼ばれる。
【0021】前述した実施例では、噴射手段9の先端は
点火プラグ11もしくは7の電極間ギャップから15−
30mmの距離に配置される。この距離により成層モー
ド燃焼における点火が最適化される。
点火プラグ11もしくは7の電極間ギャップから15−
30mmの距離に配置される。この距離により成層モー
ド燃焼における点火が最適化される。
【0022】当業者であれば発明の枠組みを逸脱するこ
となく前述したエンジンの形状を変更することができ
る。
となく前述したエンジンの形状を変更することができ
る。
【図1】本発明の点火制御直接燃料噴射内燃機間の一実
施形態例の、図2の線A−Aに沿った軸方向概略断面図
である。
施形態例の、図2の線A−Aに沿った軸方向概略断面図
である。
【図2】図1の実施形態例の概略平面図である。
【図3】第2の実施形態例の、図4の線B−Bに沿った
軸方向概略断面図である。
軸方向概略断面図である。
【図4】図3の実施形態例の概略平面図である。
1 ピストン 2 シリンダヘッド 3 燃焼室 4 シリンダ 5 排気ライン 6,41,42 バルブ 7,11 点火プラグ 8 予燃焼室 9 燃料噴射手段 10 上面 12 接続部 21,22 吸気口 23 排気口 31,32 吸気ライン A−A,B−B 線 F2 矢印
Claims (11)
- 【請求項1】 おのおのがバルブ(41,42,6)等
の手段により閉止することができる、ポート(21,2
2,23)および排気ライン(5)を介して少なくとも
2つの吸気ライン(31,32)が終端する燃焼室
(3)と、少なくとも1つの点火手段(7,11)と、
前記燃焼室(3)内へ直接燃料を噴射する手段(9)と
を含む点火制御直接燃料噴射4サイクル内燃機関におい
て、吸気口(21,22)は直径方向に互いに対向して
配置され、さらに噴射手段(9)が終端する前記燃焼室
(3)内へ開口する予燃焼室(8)を含み、前記予燃焼
室(8)は、排気口(23)を含まず1つの吸気口(2
1)を含むハーフシリンダ内に配置されていることを特
徴とする点火制御直接燃料噴射4サイクル内燃機関。 - 【請求項2】 少なくとも1つの点火手段(11)の軸
が噴射手段(9)から発生される燃料ジェットの外面に
垂直に配置されている、請求項1記載の内燃機関。 - 【請求項3】 第1の点火手段が前記予燃焼室内で終端
する、請求項1または2記載の内燃機関。 - 【請求項4】 前記予燃焼室(8)を含んでいるハーフ
シリンダが車両の前面へ向けて配置されている、請求項
1ないし3の前記いずれか1項記載の内燃機関。 - 【請求項5】 2つの点火手段(7,11)を含む、請
求項1ないし4のいずれか1項記載の内燃機関。 - 【請求項6】 第1の点火手段(7)がシリンダの長さ
方向軸の近くに配置されている、請求項5記載の内燃機
関。 - 【請求項7】 噴射手段(9)の先端と1つの点火手段
(7もしくは11)間の距離は15−30mmである、
請求項3ないし6のいずれか1項記載の内燃機関。 - 【請求項8】 噴射手段(9)は直径方向で排気口(2
3)に対向して配置されている、請求項3ないし7のい
ずれか1項記載の内燃機関。 - 【請求項9】 排気ライン(5)と同じハーフシリンダ
内で終端する第1の吸気ライン(32)は、内燃機関の
ある運転状態に対して排気ラインに接続されることがで
きる、請求項1ないし8のいずれか1項記載の内燃機
関。 - 【請求項10】 前記第1の吸気ライン(32)は前記
燃焼室(3)内でシリンダ軸周りの渦巻き運動を生成す
るために、燃焼室(3)の近くに、シリンダ軸に本質的
に垂直な軸を有する、請求項9記載の内燃機関。 - 【請求項11】 吸気ライン(32)は前記燃焼室
(3)内でシリンダ軸周りの渦巻き運動を生成するため
に、燃焼室(3)の近くに、シリンダ軸に本質的に垂直
な軸を有する、請求項1ないし8のいずれか1項記載の
内燃機関。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9512263A FR2739895B1 (fr) | 1995-10-13 | 1995-10-13 | Moteur a combustion interne a quatre temps et a allumage commande et injection directe de carburant |
FR95/12263 | 1995-10-13 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09137727A true JPH09137727A (ja) | 1997-05-27 |
Family
ID=9483679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8269805A Pending JPH09137727A (ja) | 1995-10-13 | 1996-10-11 | 点火制御直接燃料噴射内燃機関 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5709189A (ja) |
EP (1) | EP0768457B1 (ja) |
JP (1) | JPH09137727A (ja) |
DE (1) | DE69610389T2 (ja) |
FR (1) | FR2739895B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004099584A1 (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-18 | Yanmar Co. Ltd. | 副室式ガス機関の燃焼室構造及び副室式ガス機関 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19638024A1 (de) * | 1996-09-18 | 1998-03-19 | Bosch Gmbh Robert | Brennkraftmaschine |
JPH10317975A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-02 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式火花点火機関 |
JPH11148355A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射型火花点火式エンジン |
US9528434B1 (en) | 2011-07-28 | 2016-12-27 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Rotary internal combustion engine with pilot subchamber |
US10557407B2 (en) | 2011-07-28 | 2020-02-11 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Rotary internal combustion engine with pilot subchamber |
US10544732B2 (en) | 2011-07-28 | 2020-01-28 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Rotary internal combustion engine with removable subchamber insert |
US9038594B2 (en) | 2011-07-28 | 2015-05-26 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Rotary internal combustion engine with pilot subchamber |
US9249746B2 (en) * | 2014-06-04 | 2016-02-02 | Cummins Inc. | System and method for engine control using pre-chamber ignition |
US10066580B2 (en) * | 2015-10-15 | 2018-09-04 | The Regents Of The University Of Michigan | Lean burn internal combustion engine |
US10041402B2 (en) | 2016-05-12 | 2018-08-07 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Internal combustion engine with split pilot injection |
US10145291B1 (en) | 2017-10-10 | 2018-12-04 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Rotary engine and method of combusting fuel |
US10801394B2 (en) | 2017-11-29 | 2020-10-13 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Rotary engine with pilot subchambers |
DE102018112450B4 (de) * | 2018-05-24 | 2020-07-09 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Brennzylinder einer Brennkraftmaschine |
DE102020130836A1 (de) * | 2020-11-23 | 2022-05-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Verbrennungskraftmaschine |
US11512677B1 (en) * | 2022-03-08 | 2022-11-29 | Fca Us Llc | Pre-chamber jet ignition torque control with two ignition sources |
US11686251B1 (en) * | 2022-04-26 | 2023-06-27 | Fca Us Llc | Pre-chamber spark control with two ignition sources |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR814385A (fr) * | 1935-12-20 | 1937-06-21 | Culasse de cylindre pour moteurs à combustion interne | |
DE2039462C3 (de) * | 1970-08-08 | 1974-05-02 | Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen | Gemisch verdichtende, fremdgezündete Viertakt-Brennkraftmaschine mit Ladungsschichtung |
GB1495739A (en) * | 1973-12-22 | 1977-12-21 | Nissan Motor | Internal combustion engine having main and auxiliary combustion chambers |
JPS52119707A (en) * | 1976-04-01 | 1977-10-07 | Honda Motor Co Ltd | Combustion chamber equipment for engine |
JPS5845572B2 (ja) * | 1978-05-12 | 1983-10-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃焼室 |
JPS58568B2 (ja) * | 1978-05-16 | 1983-01-07 | 本田技研工業株式会社 | 副燃焼室付エンジン |
JPS55135122U (ja) * | 1979-03-19 | 1980-09-25 | ||
JPS6149120A (ja) * | 1984-08-15 | 1986-03-11 | Yamaha Motor Co Ltd | 4行程内燃機関 |
US4594976A (en) * | 1985-03-18 | 1986-06-17 | The Cessna Aircraft Company | Hybrid internal combustion reciprocating engine |
US5016592A (en) * | 1989-02-14 | 1991-05-21 | Yamaha Hatsudoki Kabushika Kaisha | Cylinder head and valve train arrangement for multiple valve engine |
US5058548A (en) * | 1989-06-26 | 1991-10-22 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Combustion chamber of an internal combustion engine |
FR2650630A1 (fr) * | 1989-08-02 | 1991-02-08 | Renault | Moteur multicylindre a injection d'essence, comportant quatre soupapes par cylindre |
US5042443A (en) * | 1990-07-27 | 1991-08-27 | Francesco Romanelli | Multiple-valve internal combustion engine |
DE4412280A1 (de) * | 1994-04-09 | 1995-10-12 | Opel Adam Ag | Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung |
-
1995
- 1995-10-13 FR FR9512263A patent/FR2739895B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-09-27 DE DE69610389T patent/DE69610389T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-09-27 EP EP96402068A patent/EP0768457B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-10 US US08/728,195 patent/US5709189A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-11 JP JP8269805A patent/JPH09137727A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004099584A1 (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-18 | Yanmar Co. Ltd. | 副室式ガス機関の燃焼室構造及び副室式ガス機関 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69610389D1 (de) | 2000-10-26 |
FR2739895B1 (fr) | 1997-12-12 |
US5709189A (en) | 1998-01-20 |
DE69610389T2 (de) | 2001-01-25 |
EP0768457A1 (fr) | 1997-04-16 |
EP0768457B1 (fr) | 2000-09-20 |
FR2739895A1 (fr) | 1997-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09137727A (ja) | 点火制御直接燃料噴射内燃機関 | |
JP3733721B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関 | |
JPH06159079A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
US6155229A (en) | Charge motion control valve in upper intake manifold | |
JPH10317975A (ja) | 筒内直接噴射式火花点火機関 | |
JP3591141B2 (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関 | |
JPH09256858A (ja) | 直接筒内噴射式火花点火エンジン | |
JP2513612Y2 (ja) | 成層燃焼内燃エンジン | |
JP3644323B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関 | |
JP3030413B2 (ja) | 筒内噴射型内燃機関 | |
JPS61106914A (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
JPH11182249A (ja) | 直噴火花点火式内燃機関 | |
JP2861496B2 (ja) | 複吸気弁式内燃機関の吸気装置 | |
KR100303979B1 (ko) | 3밸브의직분식가솔린엔진 | |
JP3903200B2 (ja) | 筒内噴射式火花点火内燃機関 | |
JP2513611Y2 (ja) | 成層燃焼内燃エンジン | |
KR100203507B1 (ko) | 직분식 가솔린 엔진 | |
KR950002629B1 (ko) | 자동차의 내연엔진 | |
JPH0480231B2 (ja) | ||
JPH0550035U (ja) | ロータリピストンエンジン | |
JPH06173687A (ja) | 副室を有する内燃機関の燃焼室 | |
JPH0941976A (ja) | 筒内噴射型内燃機関 | |
JPH10274133A (ja) | 筒内噴射型内燃機関 | |
JPS5833204Y2 (ja) | 内燃機関の副吸気弁構造 | |
JP2962852B2 (ja) | 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置 |