[go: up one dir, main page]

JPH09130695A - オンスクリーンディスプレイ装置 - Google Patents

オンスクリーンディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH09130695A
JPH09130695A JP7286165A JP28616595A JPH09130695A JP H09130695 A JPH09130695 A JP H09130695A JP 7286165 A JP7286165 A JP 7286165A JP 28616595 A JP28616595 A JP 28616595A JP H09130695 A JPH09130695 A JP H09130695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
button
hand unit
control hand
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7286165A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yoshida
博行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7286165A priority Critical patent/JPH09130695A/ja
Priority to CA002189313A priority patent/CA2189313C/en
Priority to US08/741,970 priority patent/US5936611A/en
Publication of JPH09130695A publication Critical patent/JPH09130695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42225User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details characterized by types of remote control, e.g. universal remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2217/00Facilitation of operation; Human engineering
    • H01H2217/032Feedback about selected symbol, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0214Hand-held casings
    • H01H9/0235Hand-held casings specially adapted for remote control, e.g. of audio or video apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機器のリモコンによる操作方法を忘れたり、
取扱説明書を紛失してしまったりした場合であっても、
リモコンにより、その機器における全ての機能を使用す
ることができるオンスクリーンディスプレイ装置を提供
すること。 【解決手段】 リモコンハンドユニット10の”MENU”
ボタンを押下することにより、CRT9管面にリモコン
本体およびその操作ボタンがグラフィック表示され、ヘ
ルプモードに遷移する。そして、このヘルプモードにお
いて、リモコンハンドユニット10の任意の操作ボタン
をユーザが押下することにより、押下されたボタンに対
応した、前記表示画面上のリモコン映像の該当するボタ
ンが、例えば点滅したり表示色が変化したりし、それと
同時にその操作ボタンの機能説明文(取扱説明書に記載
されている機能説明におけるポイントを簡略化したも
の)が、前記表示画面上にオンスクリーン表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオンスクリーンディ
スプレイ装置に係り、特にリモコン付きディスプレイ装
置の映像画面上に、前記リモコン操作用のヘルプ画面
(説明文)を表示するためのオンスクリーンディスプレ
イ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リモコン付きディスプレイ装置に
おいて、リモコン操作を行おうとした場合、取り扱い説
明書に記述されているリモコンの操作方法(マニュア
ル)を参照して前記リモコン操作を行うか、あるいはマ
ニュアルを記憶して操作を行うかしていた。
【0003】しかしながら、近年、リモコンの多機能化
が進み、特にAV機器などにおいては、ある操作を行お
うとした場合、本体ではその操作を行うことができず、
リモコンによってのみその操作が可能であるといった機
能を持ったもの(AV機器)が多数発売されている。そ
のため、多機能リモコン付きの機器を、リモコンを操作
することにより使いこなすためには、ある程度の熟練が
必要であって、操作を完全にマスターするためには、取
り扱い説明書を身近において常に参照しながら操作を行
う必要があった。
【0004】ところで、近年、リモコンはあらゆる電気
機器に用いられており、したがってユーザは複数のリモ
コンを各々使いこなす必要がある。そのため、ユーザが
使用する複数の電気機器各々の複数のリモコンの操作方
法を全て(あまり使用しない機能をも含めて)暗記し
て、自由自在に使いこなすことは不可能に近いことであ
り、したがって、ユーザにとって取り扱い説明書は必須
のものであった。また、仮に、全ての機器に付属のリモ
コンの操作を覚えたとしても、しばらくその機器を使用
しないでいたりすると(特にあまり使用しない機能)、
その操作方法を忘れてしまうなどして、やはり取扱説明
書を参照しなければならない場合が発生するのが常であ
った。
【0005】ところが、この取扱説明書というものは比
較的専門的な知識を持たない一般のユーザにとっては分
かりずらい場合が多く、特に知りたい項目(操作方法)
を即座に探し出すことは難しいという問題があった。ま
た、この取扱説明書の置場所を忘れたり紛失したりした
場合などには、極端な場合、当該機器の操作が全く行え
なくなるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、近年あら
ゆる電気機器にリモコンが付属しているという現状と、
さらにはそのリモコンの多機能化が著しいことから、前
記多機能リモコン付きの機器の使用に際して、しばらく
その機器を使用していなかったことにより、その操作方
法(リモコン操作の方法)を忘れてしまったり、また、
取扱説明書を紛失してしまったりした場合などには、極
端な場合、当該機器の操作が全く行えなくなってしまう
という問題(欠点)があった。
【0007】そこで、本発明はこのような問題に鑑み、
当該機器のリモコンによる操作方法を忘れてしまった
り、また、取扱説明書を紛失してしまったりした場合で
あっても、その機器における全ての機能を使用すること
ができるリモコン付きオンスクリーンディスプレイ装置
を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よるオンスクリーンディスプレイ装置は、映像表示手段
と、リモコンハンドユニットと、前記リモコンハンドユ
ニットの所定のボタンを押下することによりヘルプモー
ドに遷移する手段と、前記ヘルプモードにおいて、前記
リモコンハンドユニットの任意のボタンを押下すること
により、前記押下されたボタンの機能説明を前記映像表
示手段に表示する、機能説明表示手段とを具備したこと
を特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明によるオンスクリー
ンディスプレイ装置は、映像表示手段と、リモコンハン
ドユニットと、前記リモコンハンドユニットの所定のボ
タンを押下することによりヘルプモードに遷移すると共
に、前記映像表示手段に前記リモコンハンドユニットの
本体並びにそのボタン配列をグラフィック表示する手段
と、前記ヘルプモードにおいて、前記リモコンハンドユ
ニットの任意のボタンを押下することにより、前記押下
されたボタンの機能説明を前記映像表示手段に表示す
る、機能説明表示手段とを具備したことを特徴とする。
【0010】ここで上記請求項1または2に記載の発明
によれば、調べようとする任意のリモコンハンドユニッ
ト上のボタンを押下することにより、前記押下したボタ
ンの機能説明を、簡単な構成により画面上に表示するよ
うにしたので、取扱説明書を紛失したり、手元にない場
合であっても、その機能(操作方法)を容易に理解する
ことができる。
【0011】請求項3に記載の発明によるオンスクリー
ンディスプレイ装置は、映像表示手段と、リモコンハン
ドユニットと、前記リモコンハンドユニットの所定のボ
タンを押下することによりヘルプモードに遷移すると共
に、前記映像表示手段に前記リモコンハンドユニットの
本体並びにそのボタン配列をグラフィック表示する手段
と、前記ヘルプモードにおいて、前記リモコンハンドユ
ニットの任意のボタンを押下することにより、前記押下
されたボタンに相当する、前記映像表示手段にグラフィ
ック表示されたリモコンハンドユニット上のボタンを、
ユーザが認識可能なように状態を変化させる、ボタン表
示状態変更手段と、前記押下されたボタンの機能説明を
前記映像表示手段に表示されたリモコンハンドユニット
と共に表示する、機能説明表示手段とを具備したことを
特徴とする。
【0012】請求項4に記載の発明によるオンスクリー
ンディスプレイ装置は、請求項3に記載のオンスクリー
ンディスプレイ装置において、前記ボタン表示状態変更
手段は、前記押下されたリモコンハンドユニット上の任
意のボタンに相当する、前記映像表示手段にグラフィッ
ク表示されたリモコンハンドユニット上のボタンの色を
変化または点滅させることを特徴とする。
【0013】請求項5に記載の発明によるオンスクリー
ンディスプレイ装置は、請求項1,2,3または4に記
載のオンスクリーンディスプレイ装置において、前記機
能説明表示手段は、前記ヘルプモードにおいて、前記リ
モコンハンドユニットの所定のボタンを押下することに
より、所定の順序にて、前記リモコンハンドユニットの
各種操作ボタンの機能説明を、順次に前記映像表示手段
に表示することを特徴とする。
【0014】請求項6に記載の発明によるオンスクリー
ンディスプレイ装置は、請求項2,3,4または5に記
載のオンスクリーンディスプレイ装置において、前記映
像表示手段にグラフィック表示された前記リモコンハン
ドユニットの本体並びにそのボタンの配列は、前記映像
表示手段に単独で表示されるか、または他の映像信号に
よる映像に重畳されて表示されることを特徴とする。
【0015】請求項7に記載の発明によるオンスクリー
ンディスプレイ装置は、請求項1から6の何れか1に記
載のオンスクリーンディスプレイ装置において、前記押
下されたリモコンハンドユニット上の任意のボタンの機
能説明は、前記映像表示手段に単独で表示されるか、ま
たは他の映像信号による映像に重畳されて表示されるこ
とを特徴とする。
【0016】ここで上記請求項3から7に記載の発明に
よれば、前記表示画面上にリモコン本体及びそのボタン
配列を表示し、調べようとする手元のリモコンハンドユ
ニット上の任意のリモコンボタンを押下することによ
り、押下された前記表示画面上のリモコンボタンの色を
変化させたり点滅させたりすると共に、そのリモコンボ
タンの機能説明を、簡単な構成により画面上に表示する
ようにしたので、取扱説明書を紛失したり、手元にない
場合であっても、その機能(操作方法)を容易に理解す
ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明のオンスクリ
ーンディスプレイ装置の実施の一形態例を示すブロック
図である。
【0018】図1におけるオンスクリーンディスプレイ
装置は、テレビジョン放送信号を受信するアンテナ1
と、アンテナ1からの信号の選局,IF信号(中間周波
信号)への変換,検波(映像及び音声)等を行い複合カ
ラー映像信号24並びに音声信号23を出力するチュー
ナー2と、前記複合カラー映像信号24にビデオ・クロ
マ・偏向処理を行い、水平同期信号HD,垂直同期信号
VD,並びに映像信号(R,G,B)21を出力するV
/C/D回路3と、前記音声信号23に増幅等の音声処
理を行う音声信号処理回路4と、スピーカ5と、前記V
/C/D回路3からの水平同期信号HD並びに垂直同期
信号VDに基づき偏向ヨーク14を介してCRT9の偏
向制御を行う偏向回路13と、CRT9のアノード16
に高電圧を加える高圧回路15と、チューナー2,V/
C/D回路3,スイッチ回路12を制御するCPU,R
OM,RAM,並びにオンスクリーン表示制御回路7等
からなるマイクロプロセッサ(マイコン)6と、オンス
クリーン情報や選局データ等を記憶する外部メモリ8
と、リモコン信号を出力するリモコンハンドユニット1
0と、リモコン信号を受光してマイコン6に通知するリ
モコン受光回路11とにより構成される。
【0019】次に、以上のように構成された回路におけ
る動作について説明を行う。アンテナ1から入力された
テレビジョン信号は、チューナー2により選局及びIF
信号に変換されるとともに、映像検波並びに音声検波が
行われ、映像検波の行われた複合カラー映像信号24は
V/C/D回路3へ、音声検波の行われた音声信号23
は音声信号処理回路4へそれぞれ供給される。また、音
声信号処理回路4に入力された音声信号23は、増幅等
の信号処理が行われた後、スピーカ5に供給され空気中
(空間)に音声情報として出力される。
【0020】一方、リモコンハンドユニット10からリ
モコン受光回路11を介してユーザからのコマンド信号
を受信したマイクロプロセッサ(マイコン)6は、前記
チューナー2の制御(選局制御等)並びに前記V/C/
D回路3の制御(明るさの制御等)を行う。また、マイ
コン6にはオンスクリーン表示制御回路7が内蔵されて
いて(別構成であっても勿論よい)、このオンスクリー
ン表示制御回路7にはチャンネル選択のためのデータや
オンスクリーン表示を行うための文字・図形等のデータ
を記憶した外部メモリ8が接続されている。そして、前
記オンスクリーン表示制御回路7は、前記ユーザからの
コマンド信号に基づくマイコン6の制御により、外部メ
モリ8から読み出したデータに基づいて、オンスクリー
ン情報(r,g,b信号)22をスイッチ回路12の入
力端bに出力する。
【0021】また、前記V/C/D回路3によりビデオ
・クロマ・偏向処理が施され、前記スイッチ回路12の
入力端aに出力された映像信号(R,G,B信号)21
と前記オンスクリーン情報(r,g,b信号)22は、
前記オンスクリーン表示制御回路7よりスイッチ回路1
2に出力される表示制御信号Ysによりスイッチの切換
が行われる。これにより、スイッチ回路12の出力端c
から出力される信号が切り換わり、前記CRT9管面に
前記映像信号(R,G,B信号)21に基づいた映像の
みが表示されたり、前記映像信号21に前記オンスクリ
ーン情報(r,g,b信号)22を重畳(スーパーイン
ポーズ)された映像が表示されたり、オンスクリーン情
報22のみが表示されるようになっている。
【0022】さらに、前記V/C/D回路3では同期信
号の分離が行われていて、水平同期信号HD,垂直同期
信号VDが、マイコン6,並びに偏向回路13に供給さ
れている。そして、偏向回路13は、この同期信号を基
準として偏向ヨーク14に偏向電流を供給し水平・垂直
走査が行われる。また、偏向回路13には高圧回路15
が接続されていてこれにより高電圧がCRT9のアノー
ド16に加えられている。
【0023】次に、以上のようなオンスクリーンディス
プレイ装置における本発明の要であるところの操作法
(ヘルプモード時におけるヘルプ処理操作)に一例につ
いて説明を行う。図2は本発明であるオンスクリーンデ
ィスプレイ装置の操作に使用されるリモコンハンドユニ
ット10の一例を示した図である。また、図3は本発明
であるオンスクリーンディスプレイ装置を説明するため
のリモコンによる操作手順を示したフローチャートであ
る。
【0024】本発明は、このようなリモコンハンドユニ
ット10上の所定の操作ボタン、例えば”MENU”ボタン
や”HELP”ボタン等を押下し、その後所定の操作を行う
ことにより、前記CRT9管面(表示画面)上にリモコ
ン10の本体およびその操作ボタンがグラフィック表示
(ヘルプモードに状態変化)される。そして、このリモ
コンハンドユニット10上の任意の操作ボタンをユーザ
が押下すると、押下された操作ボタンに対応する、前記
表示画面上のリモコン映像上の該当するボタンが、例え
ば点滅したり、表示色が変化したりすると同時に、その
操作ボタンの機能説明文(取扱説明書に記載されている
機能説明におけるポイントを簡略化したもの)が、前記
表示画面上に、オンスクリーン表示される機能を設けた
(付加した)ことを特徴とするものである。以下に、図
2を参照しながら図3のフローチャートに示した操作手
順にしたがって、本発明であるオンスクリーンディスプ
レイ装置の有するヘルプ機能(ヘルプモード)の説明を
行う。
【0025】図2に示すリモコンは、TVおよびVCR
を操作可能な多機能リモコンを例示していて、同図に示
す如くに多数の操作ボタン(操作キー)を有している。
【0026】ところで、図4はリモコン付きディスプレ
イ装置の各種設定を行うためのフロントページの一例を
示した図である。
【0027】今、リモコンハンドユニット上の[MENU]キ
ー31が押下されたとすると、ヘルプモードに状態変化
し、前記CRT9管面(以降、画面上という)には、例
えば図4に示すような設定メニュー画面(フロントペー
ジ)が表示される(ステップS1,S3)。尚、リモコ
ンハンドユニット10上の[MENU]キー31以外のキーが
押下された場合にはステップS2へ進み、各キーに対応
した通常の制御等が行われる。
【0028】前記設定メニュー画面(フロントページ)
には、[PICTURE],[AUDIO],[SET-UP],[PREMIUM],[CY
CLONE],[PREFERENCE],[C.CAP],[REMOTE CONTROL] 等
の設定の名称(項目51)が表示されていて、[→]キー
33または[←]キー35を操作することによって、前記
各種項目51の中の何れかを選択するようになってい
る。尚、このとき、リモコンハンドユニット10の [EN
TER]キー40を押下することにより現在選択されている
(反転表示されている)設定項目がセットされ、[EXIT]
キー32を押下することによりヘルプモードを解除し
て、設定メニュー画面(フロントページ)から通常のモ
ードへ戻るようになっている。
【0029】一方、図4は設定すべき項目の名称として
[PICTURE]が選択(例えば、反転表示)されている状態
を示している図であり(図中では斜線で表示)、この
時、[→]キー33を押下すると、その右側の [AUDIO]が
選択され、続けて[→]キー33を押下することにより順
次右側に移行する。逆に、[←]キー35を押下すること
により順次左側に移行し、項目51の中の反転表示(図
中の斜線で示されている部分)されている項目が選択さ
れる(ステップS4,S5,S14)。
【0030】そして、前記選択された項目の内容に基づ
いた、サブ項目52、即ち、映像に関する調整(設定)
サブ項目、[CONTRAST],[BRIGHTNESS],[SHARPNESS],
[COLOR],[TINT]等が表示される。また、前記設定の名
称(項目51)の選択方法と同様に、[↑]キー36およ
び[↓]キー34を押下することにより反転表示(図中の
斜線で示されている部分であって、以降、ハイライトバ
ーともいう)を移動させて、調整(設定)サブ項目を選
択するようになっている。
【0031】一方、図5はCRT9のコントラストを調
整するための画面である。前記設定メニュー画面(フロ
ントページ)において、調整(設定)サブ項目の選択を
行った後、前記リモコンハンドユニット10の [ENTER]
キー40を押下することにより設定項目の確定が行わ
れ、それに基づいて、例えば図5に示すようなコントラ
スト調整画面に切り換わる。矢印53は、現在のコント
ラストの設定位置を示している。そして、[→]キー33
及び[←]キー35を押下することにより矢印53を左右
方向に移動させて、コントラストの強弱(+,−)を調
整することができるようになっている。尚、前記設定メ
ニュー画面(フロントページ)から次の画面に遷移した
状態で、前記リモコンハンドユニット10の[MENU]キー
31を押下することにより、いつでも前記設定メニュー
画面(フロントページ)に戻ることができる(ステップ
S15)。
【0032】その後、映像に関する調整(設定)につい
て別の設定を行う場合には、ステップS15,S16を
繰り返し実行し、調整(設定)作業が終了したら、前記
リモコンハンドユニット10の[EXIT]キー32を押下
し、ヘルプモードを解除して、通常の動作モードに戻る
(ステップS16,S17,S1)。尚、前記リモコン
ハンドユニット10の[MENU]キー31を押下して、フロ
ントページに戻ってもよい。
【0033】次に、前記フローチャートにおけるステッ
プS4のキー操作による項目選択において、[REMOTE CO
NTROL]が選択された場合、即ち、前記設定メニュー画面
(フロントページ)において、[REMOTE CONTROL]が選択
(リモコンモードの選択)された場合について説明を行
う。図6はリモコンハンドユニット10のキー操作によ
る項目選択において、[REMOTE CONTROL]が選択された場
合の表示画面の一例を示した図である。
【0034】前記フローチャートにおけるステップS4
において、リモコンモードの選択がなされると、画面上
には図6に示す如くの表示がなされ、リモコンモードに
状態が遷移する(ステップS5,6)。
【0035】ところで、図7はリモコンハンドユニット
10と同様の形状及びキー配置を示す図形(絵)61が
画面上に表示されたところの一例を示した図である。ま
た、図8は画面上に表示されたリモコンハンドユニット
10の操作キーの説明が画面上で文字によりなされてい
るところの一例を示した図である。
【0036】そして、前記画面上に図6の表示がなされ
た状態のときに、前記リモコンハンドユニット10の
[→]キー33を押下すると、画面上には前記リモコンハ
ンドユニット10と同様のキー配置を有する図7に示す
ような図形(絵)61のグラフィック表示が行われる。
【0037】ここで、例えば[INFO]キー41(インフォ
メーションキー)を押下すると、リモコンハンドユニッ
ト10の各キーの機能説明のモードに状態遷移する(ス
テップS7)。そして、説明を希望するリモコンハンド
ユニット10のキーを押下することにより(ステップS
8)、その押下したキーと同一の位置の画面上のにおけ
る、リモコンハンドユニット10と同様のキー配置を有
する図形(絵)61上のキーが、たとえば点滅したり、
他のキーと比べて表示色が異なって表示されたりすると
共に、その操作キーの機能説明文(取扱説明書に記載さ
れている機能説明におけるポイントを簡略化したもの)
が、前記表示画面上にオンスクリーン表示される(ステ
ップS9,10)。以下に、具体的な例を上げて説明を
行う。
【0038】例えば、リモコンハンドユニット10の[T
V/VIDEO]キー37が押下されると、画面上のそのキーに
該当するキー部分が点滅すると共に、図8に示すような
メッセージ(”TO SELECT TV OR VCR INPUT MODE.”)
が表示され、ユーザに対し、このキーを押下することに
よりTVあるいはVTR入力の切り換えが行われること
を知らせる。また、リモコンハンドユニット10の[POW
ER]キー39が押下されると、同様に画面上のそのキー
に該当するキー部分が点滅すると共に、メッセージ(”
TO TURN ON ,PRESS AGAIN TO TURN OFF.”)が表示さ
れ、ユーザに対し、このキーを押下することにより電源
がオンし、もう一度押下することにより電源オフの操作
が行われることを知らせる。
【0039】表1に前記リモコンハンドユニット10の
各キーを押下することによりどのような機能説明(英文
によるメッセージ出力)が表示されるかの一例を示す。
【0040】
【表1】 また、表2に上記表1に示した英文によるメッセージ出
力を日本語に訳したものを示す。
【0041】
【表2】 尚、本発明である、いわゆるヘルプ機能を利用する方法
として、上記のようにリモコンハンドユニット10の[T
V/VIDEO]キー37や[POWER] キー39等の各種キーをダ
イレクトに押下しても良いし、前記リモコンハンドユニ
ット10の[←]キー35,[→]キー33,[↑]キー3
6,並びに[↓]キー34の操作によって順番にキーを選
択することも可能である。即ち、[→]キー33を押下す
ることにより、[TV/VIDEO]キー37,[TIMER]キー3
8,[POWER]キー39,……… の各キーに相当する部
分が順番に光り、[→]キー33から指を離したタイミン
グ時に光って(選択されて)いたキーを点滅させ、その
キーの機能説明(メッセージ出力)が画面上に表示され
るようにしてもよい。
【0042】そして、当該キーの機能説明(メッセージ
出力)をユーザが理解した後は、[MENU]キー(メニュー
キー)31を押下することにより、前記図4のフロント
ページに戻るか(ステップS11,S12、S3)、[E
XIT]キー32を押下することにより、前記ヘルプモード
を解除して、通常の動作モードに戻る(ステップS1
1,S12,S13,S17,S1)。
【0043】以上述べたように、本発明によれば、多数
のキーを有するいわゆる多機能リモコンにおいて、その
操作方法が分からなかったり忘れたりした場合でも、既
述したような簡単な操作を行うことによって、機能説明
が画面上に表示されるようにしたので、取扱説明書を紛
失したり、身近にない場合であっても、その機能(操作
方法)を理解することが可能となる。また、手元のリモ
コンハンドユニットと同様の形状やキー配置をした図形
(絵)61が画面上に表示されるので、より一層、ユー
ザの理解に役立つ。
【0044】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、表示
画面上にリモコン本体及びそのキー配列を表示し、調べ
ようとする任意のリモコンキー(手元のリモコンハンド
ユニット上の)を押下することにより、押下した表示画
面上のリモコンキーの色を変化させたり点滅させたりす
ると共に、そのリモコンキーの機能説明を、簡単な構成
により画面上に表示するようにしたので、取扱説明書を
紛失したり、手元にない場合であっても、その機能(操
作方法)を容易に理解することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオンスクリーンディスプレイ装置の実
施の一形態例を示すブロック図である。
【図2】本発明であるオンスクリーンディスプレイ装置
の操作に使用されるリモコンハンドユニットの一例を示
した図である。
【図3】本発明であるオンスクリーンディスプレイ装置
を説明するためのリモコンによる操作手順を示したフロ
ーチャートである。
【図4】設定すべき項目の名称として、[PICTURE] が選
択されている状態を示す画面である。
【図5】CRTのコントラストを調整するための画面で
ある。
【図6】リモコンハンドユニットのキー操作による項目
選択において、[REMOTE CONTROL]が選択された場合の表
示画面の一例を示した図である。
【図7】リモコンハンドユニットと同様の形状及びキー
配置を示す図形(絵)が画面上に表示されたところの一
例を示した図である。
【図8】画面上に表示されたリモコンハンドユニットの
操作キーの説明が、表示画面上で文字によりなされてい
るところの一例を示した図である。
【符号の説明】
1 …アンテナ 2 …チューナー 3 …ビデオ・クロマ・偏向処理V/C/D回路 4 …音声信号処理回路 5 …スピーカ 6 …マイクロプロセッサ(マイコン) 7 …表示制御回路 8 …メモリ 9 …CRT(映像表示装置) 10…リモコンハンドユニット 11…リモコン受光回路 12 …スイッチ回路 13…偏向回路 14…偏向ヨーク 15…高圧回路 16…アノード 21…映像信号(R,G,B) 22…オンスクリーン情報 23…音声信号 24…映像信号(複合カラー映像信号) HD…水平同期信号 VD…垂直同期信号 Ys…表示制御信号

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像表示手段と、 リモコンハンドユニットと、 前記リモコンハンドユニットの所定のボタンを押下する
    ことによりヘルプモードに遷移する手段と、 前記ヘルプモードにおいて、前記リモコンハンドユニッ
    トの任意のボタンを押下することにより、前記押下され
    たボタンの機能説明を前記映像表示手段に表示する、機
    能説明表示手段とを具備したことを特徴とするオンスク
    リーンディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】映像表示手段と、 リモコンハンドユニットと、 前記リモコンハンドユニットの所定のボタンを押下する
    ことによりヘルプモードに遷移すると共に、前記映像表
    示手段に前記リモコンハンドユニットの本体並びにその
    ボタン配列をグラフィック表示する手段と、 前記ヘルプモードにおいて、前記リモコンハンドユニッ
    トの任意のボタンを押下することにより、前記押下され
    たボタンの機能説明を前記映像表示手段に表示する、機
    能説明表示手段とを具備したことを特徴とするオンスク
    リーンディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】映像表示手段と、 リモコンハンドユニットと、 前記リモコンハンドユニットの所定のボタンを押下する
    ことによりヘルプモードに遷移すると共に、前記映像表
    示手段に前記リモコンハンドユニットの本体並びにその
    ボタン配列をグラフィック表示する手段と、 前記ヘルプモードにおいて、前記リモコンハンドユニッ
    トの任意のボタンを押下することにより、前記押下され
    たボタンに相当する、前記映像表示手段にグラフィック
    表示されたリモコンハンドユニット上のボタンを、ユー
    ザが認識可能なように状態を変化させる、ボタン表示状
    態変更手段と、 前記押下されたボタンの機能説明を前記映像表示手段に
    表示されたリモコンハンドユニットと共に表示する、機
    能説明表示手段とを具備したことを特徴とするオンスク
    リーンディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】前記ボタン表示状態変更手段は、前記押下
    されたリモコンハンドユニット上の任意のボタンに相当
    する、前記映像表示手段にグラフィック表示されたリモ
    コンハンドユニット上のボタンの色を変化または点滅さ
    せることを特徴とする請求項3に記載のオンスクリーン
    ディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】前記機能説明表示手段は、前記ヘルプモー
    ドにおいて前記リモコンハンドユニットの所定のボタン
    を押下することにより、所定の順序にて、前記リモコン
    ハンドユニットの各種操作ボタンの機能説明を、順次に
    前記映像表示手段に表示することを特徴とする請求項
    1,2,3または4に記載のオンスクリーンディスプレ
    イ装置。
  6. 【請求項6】前記映像表示手段にグラフィック表示され
    た前記リモコンハンドユニットの本体並びにそのボタン
    の配列は、前記映像表示手段に単独で表示されるか、ま
    たは他の映像信号による映像に重畳されて表示されるこ
    とを特徴とする請求項2,3,4または5に記載のオン
    スクリーンディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】前記押下されたリモコンハンドユニット上
    の任意のボタンの機能説明は、前記映像表示手段に単独
    で表示されるか、または他の映像信号による映像に重畳
    されて表示されることを特徴とする請求項1から6に何
    れか1に記載のオンスクリーンディスプレイ装置。
JP7286165A 1995-11-02 1995-11-02 オンスクリーンディスプレイ装置 Pending JPH09130695A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286165A JPH09130695A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 オンスクリーンディスプレイ装置
CA002189313A CA2189313C (en) 1995-11-02 1996-10-31 On-screen displaying apparatus
US08/741,970 US5936611A (en) 1995-11-02 1996-10-31 On-screen displaying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286165A JPH09130695A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 オンスクリーンディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130695A true JPH09130695A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17700789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7286165A Pending JPH09130695A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 オンスクリーンディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5936611A (ja)
JP (1) JPH09130695A (ja)
CA (1) CA2189313C (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359834B1 (ko) * 2000-12-18 2002-11-07 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비젼 수신기에서 도움말 기능을 수행 하는 방법
KR100433548B1 (ko) * 2002-05-08 2004-05-31 삼성전자주식회사 제품의 성능 조정 방법
KR100474458B1 (ko) * 2002-06-26 2005-03-10 삼성전자주식회사 그래픽 화면으로 처리된 osd 화면을 구비한 영상재생장치
US6879350B2 (en) 2000-12-20 2005-04-12 Lg Electronics Inc. Method of displaying help-words contents of on-screen display menu items in digital TV receiver
JP2006157183A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Sharp Corp 映像表示システム、及びそのメニュー表示方法
JP2006300355A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toshiba Corp 調理器
JP2007037090A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Victor Co Of Japan Ltd 電子機器及びこれに用いるリモコン送信機の操作ボタンガイド方法
JP2007158792A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sharp Corp 表示ガイドシステム及び表示ガイド方法
JP2007243746A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd テレビ放送受信機
JP2008035541A (ja) * 2007-09-10 2008-02-14 Sony Corp テレビ放送受信装置
CN100373936C (zh) * 2005-08-09 2008-03-05 深圳市同洲电子股份有限公司 动态演示机顶盒操作指导的装置和方法
JP2013111663A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Daihen Corp 操作装置および可動機械制御システム
JP2015039046A (ja) * 2009-09-15 2015-02-26 株式会社東芝 映像信号処理装置およびその表示方法
US11457265B2 (en) 2020-01-23 2022-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device, display method, projector, and recording medium

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11122682A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Nec Corp リモートコントロール送信装置
US6574083B1 (en) 1997-11-04 2003-06-03 Allen M. Krass Electronic equipment interface with command preselection indication
US6215417B1 (en) * 1997-11-04 2001-04-10 Allen M. Krass Electronic equipment interface with command preselection indication
KR980007559A (ko) * 1997-11-11 1998-03-30 구자홍 영상표시기기의 온 스크린 디스플레이 메뉴 구현장치 및 방법
US6326952B1 (en) * 1998-04-24 2001-12-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for displaying and retrieving input on visual displays
US7831930B2 (en) 2001-11-20 2010-11-09 Universal Electronics Inc. System and method for displaying a user interface for a remote control application
US6597374B1 (en) * 1998-11-12 2003-07-22 Microsoft Corporation Activity based remote control unit
JP2000305684A (ja) * 1999-04-09 2000-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ヘルプ表示方法
US6365815B2 (en) * 2000-04-04 2002-04-02 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Function guide in electronic musical instrument
DE10024895A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Thomson Brandt Gmbh System zur Bedienung eines Gerätes der Unterhaltungselektronik
US6501516B1 (en) * 2000-06-16 2002-12-31 Intel Corporation Remotely controlling video display devices
US8756635B2 (en) * 2000-06-30 2014-06-17 JLB Ventures, LLC. Remote control of program scheduling
US8789114B2 (en) * 2000-06-30 2014-07-22 Jlb Ventures Llc Remote control of program scheduling
US6795011B1 (en) 2000-10-31 2004-09-21 Agere Systems Inc. Remote control help feature
US8484679B1 (en) 2000-11-10 2013-07-09 Veronica Vitalyevna Chtchedrina System for processing program guide information items for the creation of a program guide
US20020171685A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Christianson Eric P. Using icons to represent physical keys in navigation aids
US20020171684A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Christianson Eric P. Using icon-based input cues
US9264755B2 (en) * 2001-07-13 2016-02-16 Universal Electronics Inc. System and method for presenting program guide information in an electronic portable device
US8863184B2 (en) 2001-07-13 2014-10-14 Universal Electronics Inc. System and method for presenting program guide information in an electronic portable device
JP2003067120A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Pioneer Electronic Corp テンキーの使用方法
GB2382292A (en) * 2001-11-17 2003-05-21 Oliver Wallington Digital display with scrolling means
US6967588B2 (en) * 2002-03-25 2005-11-22 Sony Corporation System and method for controlling a home entertainment system
AU2003271536A1 (en) * 2002-10-07 2004-05-04 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Menu choice
DE10246629B4 (de) * 2002-10-07 2006-10-26 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Anordnung zur Menüsteuerung einer Set Top Box
US7581182B1 (en) * 2003-07-18 2009-08-25 Nvidia Corporation Apparatus, method, and 3D graphical user interface for media centers
JP2005192062A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組推薦機能を搭載した映像受信装置及び番組推薦方法
USD519519S1 (en) 2004-08-13 2006-04-25 Microsoft Corporation Portion of an image for a display screen
USD522017S1 (en) 2004-08-13 2006-05-30 Microsoft Corporation Portion of a display element for a display screen
JP2006094125A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示リモート・コントロール・システムならびに画像表示システムおよびその制御方法
US10445799B2 (en) 2004-09-30 2019-10-15 Uber Technologies, Inc. Supply-chain side assistance
US10687166B2 (en) 2004-09-30 2020-06-16 Uber Technologies, Inc. Obtaining user assistance
US10514816B2 (en) 2004-12-01 2019-12-24 Uber Technologies, Inc. Enhanced user assistance
US20130238991A1 (en) * 2004-10-27 2013-09-12 Searete Llc Enhanced Contextual User Assistance
US9747579B2 (en) 2004-09-30 2017-08-29 The Invention Science Fund I, Llc Enhanced user assistance
US9098826B2 (en) 2004-09-30 2015-08-04 The Invention Science Fund I, Llc Enhanced user assistance
US9038899B2 (en) 2004-09-30 2015-05-26 The Invention Science Fund I, Llc Obtaining user assistance
US7761808B2 (en) * 2005-06-29 2010-07-20 Nokia Corporation Soft keys of the active idle plug-ins of a mobile terminal
JP4839049B2 (ja) * 2005-09-20 2011-12-14 クラリオン株式会社 情報処理装置および表示画面制御方法
KR100663437B1 (ko) * 2005-11-01 2007-01-02 삼성전자주식회사 지문 인식 센서를 이용한 원격 입력 방법
US11812111B2 (en) 2005-12-20 2023-11-07 Universal Electronics Inc. System and method for presenting program guide information in an electronic portable device
US20070283389A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for helping operate a media-playing set
US9300920B2 (en) * 2006-03-03 2016-03-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for configuring media-playing sets
US8358976B2 (en) 2006-03-24 2013-01-22 The Invention Science Fund I, Llc Wireless device with an aggregate user interface for controlling other devices
US20070245373A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for configuring media-playing sets
US7992086B2 (en) * 2006-06-30 2011-08-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for adjusting a media-playing set
JP2008042294A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Hitachi Ltd 放送受信装置
US8589523B2 (en) 2006-08-08 2013-11-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Personalized assistance with setup of a media-playing set
US20080040430A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method to facilitate operating a media-playing set
US20080148165A1 (en) * 2006-11-22 2008-06-19 Sony Computer Entertainment America Inc. System and method of providing assistance over a network
US20080194333A1 (en) * 2006-11-22 2008-08-14 Gary Zalewski System and method of providing assistance through incentives
US8771071B2 (en) * 2006-11-22 2014-07-08 Sony Computer Entertainment America Llc System and method of rendering controller information
US20080178214A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Context relevant controls
US7647326B2 (en) * 2007-01-29 2010-01-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for evaluating media-playing sets
US20080228685A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. User intent prediction
US8154381B2 (en) * 2007-12-31 2012-04-10 Universal Electronics Inc. System and method for interactive appliance control
US20090313561A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Sony Corporation Of Japan Alphanumeric input animation
US8294831B2 (en) * 2008-10-14 2012-10-23 EchoStar Technologies, L.L.C. Set-top box receiver soft control system and method
JP5282600B2 (ja) * 2009-02-18 2013-09-04 ソニー株式会社 電子機器
US20100223549A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Greg Edwards System and method for controlling entertainment devices using a display
USD619612S1 (en) * 2009-07-07 2010-07-13 Yahoo! Inc. Display screen with video search graphical interface
KR101589179B1 (ko) 2009-08-31 2016-02-12 엘지전자 주식회사 스크린 리모컨 및 공간 리모컨에 의해 컨트롤되는 디지털 방송 수신기, 그리고 그 제어 방법
US8528012B2 (en) * 2011-09-06 2013-09-03 Motorola Mobility Llc Interactive remote control system and method
KR20140012323A (ko) * 2012-07-19 2014-02-03 삼성전자주식회사 영상표시장치, 영상표시방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
CN105100851B (zh) * 2014-05-05 2019-03-22 北京四达时代软件技术股份有限公司 智能电视机遥控器的操作指示方法及装置
US11100434B2 (en) 2014-05-06 2021-08-24 Uber Technologies, Inc. Real-time carpooling coordinating system and methods
US9483744B2 (en) 2014-05-06 2016-11-01 Elwha Llc Real-time carpooling coordinating systems and methods
US10458801B2 (en) 2014-05-06 2019-10-29 Uber Technologies, Inc. Systems and methods for travel planning that calls for at least one transportation vehicle unit
US9552559B2 (en) 2014-05-06 2017-01-24 Elwha Llc System and methods for verifying that one or more directives that direct transport of a second end user does not conflict with one or more obligations to transport a first end user
CN109275011B (zh) * 2018-09-03 2020-12-04 青岛海信传媒网络技术有限公司 智能电视运动模式切换的处理方法及装置、用户设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367316A (en) * 1990-03-27 1994-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote-control apparatus for electronics apparatus
CA2087503A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-14 Lester Wayne Dunaway Multimodal remote control device having electrically alterable keypad designations
EP0580366B2 (en) * 1992-07-17 2004-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Channel selecting apparatus
US5629733A (en) * 1994-11-29 1997-05-13 News America Publications, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with display and search of program listings by title
US5604544A (en) * 1995-05-31 1997-02-18 International Business Machines Corporation Video receiver display of cursor overlaying video
US5606374A (en) * 1995-05-31 1997-02-25 International Business Machines Corporation Video receiver display of menu overlaying video
US5650831A (en) * 1995-07-17 1997-07-22 Gateway 2000, Inc. Adjustable power remote control drive

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359834B1 (ko) * 2000-12-18 2002-11-07 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비젼 수신기에서 도움말 기능을 수행 하는 방법
US6879350B2 (en) 2000-12-20 2005-04-12 Lg Electronics Inc. Method of displaying help-words contents of on-screen display menu items in digital TV receiver
KR100433548B1 (ko) * 2002-05-08 2004-05-31 삼성전자주식회사 제품의 성능 조정 방법
KR100474458B1 (ko) * 2002-06-26 2005-03-10 삼성전자주식회사 그래픽 화면으로 처리된 osd 화면을 구비한 영상재생장치
JP2006157183A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Sharp Corp 映像表示システム、及びそのメニュー表示方法
JP2006300355A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toshiba Corp 調理器
CN1885928B (zh) 2005-06-21 2011-04-13 日本胜利株式会社 电子设备及其使用的遥控发射器的操作按钮指导方法
KR100808827B1 (ko) * 2005-06-21 2008-03-07 닛뽕빅터 가부시키가이샤 전자 기기 및 이것에 사용하는 리모콘 송신기의 조작 버튼가이드 방법
JP2007037090A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Victor Co Of Japan Ltd 電子機器及びこれに用いるリモコン送信機の操作ボタンガイド方法
CN100373936C (zh) * 2005-08-09 2008-03-05 深圳市同洲电子股份有限公司 动态演示机顶盒操作指导的装置和方法
JP2007158792A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sharp Corp 表示ガイドシステム及び表示ガイド方法
JP2007243746A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd テレビ放送受信機
US8122382B2 (en) 2006-03-10 2012-02-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Television broadcast receiver
JP2008035541A (ja) * 2007-09-10 2008-02-14 Sony Corp テレビ放送受信装置
JP2015039046A (ja) * 2009-09-15 2015-02-26 株式会社東芝 映像信号処理装置およびその表示方法
JP2013111663A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Daihen Corp 操作装置および可動機械制御システム
US11457265B2 (en) 2020-01-23 2022-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device, display method, projector, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
CA2189313C (en) 2000-09-05
CA2189313A1 (en) 1997-05-03
US5936611A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09130695A (ja) オンスクリーンディスプレイ装置
KR100739405B1 (ko) 텔레비전 장치의 프로그래밍 중에 피드백을 제공하는 방법및 장치
JP3173616B2 (ja) ビデオ処理装置
KR100539537B1 (ko) 입력 레이블링 기능을 갖는 티브이 및 그 레이블링 방법
JPH03253182A (ja) テレビジョン受像機
KR20080103980A (ko) 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 표시 제어 프로그램
JP2004129263A (ja) チャンネル設定が容易な映像ディスプレイ装置
JP2002077834A (ja) デジタル放送受信装置
KR100866880B1 (ko) 방송 수신기의 화면 제어 방법
KR100364716B1 (ko) 디지털 티브이의 메뉴 표시방법
JPH10290410A (ja) テレビジョン受像機およびチャンネル表示方法
JP3275956B2 (ja) 表示言語の自動設定装置
KR0147324B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 부분화면 확대장치와 확대방법
JP2001236047A (ja) 表示装置及び表示方法
KR0185315B1 (ko) 두화면 동시 출력이 가능한 텔레비젼 수상기에서의 기능조정시 메뉴화면표시장치와 메뉴화면표시방법
KR100456018B1 (ko) 피아이피 기능을 갖는 텔레비젼 및 그의 채널선국방법
KR100686176B1 (ko) 방송 수신기 및 화면 제어 방법
JP2000244835A5 (ja) テレビジョン信号受信装置及び方法、表示制御装置及び方法
KR19990000499A (ko) 텔레비전의 버튼기능을 바꿀수 있는 방법 및 이를 수행하기 위한 장치.
KR0185942B1 (ko) 영상기기의 메뉴선택방법
KR100633069B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2004166044A (ja) 選局システム
KR20000027965A (ko) 텔레비전의 리모콘 설정제어장치 및 방법
KR19990025927U (ko) 텔레비전 수상기의 조정화면제어장치
KR19990000500A (ko) 텔레비전에 옵션키이 기능을 내장하는 방법 및 이를 수행하기 위한 장치.