[go: up one dir, main page]

JPH0912538A - 9(z)−レチノイン酸のエステル及びアミド - Google Patents

9(z)−レチノイン酸のエステル及びアミド

Info

Publication number
JPH0912538A
JPH0912538A JP8159890A JP15989096A JPH0912538A JP H0912538 A JPH0912538 A JP H0912538A JP 8159890 A JP8159890 A JP 8159890A JP 15989096 A JP15989096 A JP 15989096A JP H0912538 A JPH0912538 A JP H0912538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retinoic acid
alkyl
hours
acetophenone
stirred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8159890A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael John
ヨーン ミヒャエル
Wolfgang Siegel
ズィーゲル ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0912538A publication Critical patent/JPH0912538A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7024Esters of saccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5929,10-Secoergostane derivatives, e.g. ergocalciferol, i.e. vitamin D2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/20Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by carboxyl groups or halides, anhydrides, or (thio)esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 9(Z)−レチノイン酸のエステル及びアミ
ド 【解決手段】 癌治療のための9(Z)−レチノイン酸
のエステル及びアミド、新規9(Z)−レチノイン酸誘
導体、抗癌作用を有する有効物質として9(Z)−レチ
ノイン酸のエステル及びアミドを含有する薬剤組成物及
び癌治療及び予防のための9(Z)−レチノイン酸のエ
ステル及びアミドの使用

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、癌治療のための9
(Z)−レチノイン酸のエステル及びアミド、新規9
(Z)−レチノイン酸誘導体並びに9(Z)−レチノイ
ン酸のエステル及びアミドを含有する薬剤組成物及び癌
治療のためのその使用に関する。
【0002】レチノイン酸(ビタミンA酸)は、生物活
性の広い範囲、例えば細胞分別等を包含するビタミンA
(レチノール)の誘導体である。その生物活性は、核受
容体の2種の群(RA−受容体及びRX−受容体)によ
る相互作用により可能になる(Mol. Cell. Biol. 14 N
r.4 (1994) Seiten 2323-30を参照)。
【0003】
【従来の技術】ニキビの治療で全−(E)−又は13
(Z)−レチノイン酸及びこれらの誘導体を使用するこ
とは、すでに以前から公知である(米国特許(US)第
3729568号明細書及びヨーロッパ特許(EP)第
366713号明細書を参照)。癌治療での9(Z)−
レチノイン酸の使用は、特異的な受容体系の同定以後に
ようやく検討されている[Cell 68 (1992) S. 397-406;
Nature 361 (1993) S. 657-60; Nucl. Acid Research
21, Nr.5 (1993) S. 1231-37; Differentiation 54(199
3) S.123-29; J. Bio. Chem. 269 (1994) S.16689-95,
Blood 82, Nr. 12(1993) S. 3592-99; Blood 82, Nr. 1
0 (1993) S.22 を参照]。
【0004】構造異性体である全−(E)−及び13
(Z)−レチノイン酸に関して既に公知であると同様
に、9(Z)−レチノイン酸の使用の際にも部分的に強
い副作用が現れ、副反応の規模が目的の効果を不釣り合
いに過剰に補償する。更に、遊離9(Z)−レチノイン
酸の局所的使用は、使用の濃度及び頻度に応じて、往々
にして患者にとっての強い皮膚の刺激及び痛みをもたら
す。副作用の種類及び数が、高い用量の9(Z)−レチ
ノイン酸を用いての治療の可能性を減少させ、使用範囲
の数を制限している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】意外にも、9(Z)−
レチノイン酸の一定のエステル及びアミドは癌治療にも
使用されうるが、その際に副作用は、現れる場合でも僅
かであることを見出した。従って、本発明は、遊離9
(Z)−ビタミンA酸の毒性副作用を最小にしながらの
癌治療のために重要である容易に製造可能な9(Z)−
レチノイン酸の誘導体に関する。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の対象は
癌治療に使用するための一般式(I):
【0007】
【化6】
【0008】[式中、Yは下記の基: −O−CR1 2−CO−R2 (ここで、R1はH、C1〜C20−アルキル又はC1〜C
20−アルカノイル、有利にH又はC1〜C4−アルキルを
表し、R2はC1〜C4−アルキル、−CH2OH、−NR
3、−CH2−O−CO−R3
【0009】
【化7】
【0010】を表し、ここで、R3はH又はC1〜C4
アルキルを表し、XはH、F、Cl、Br、I、−OH、−
OR3、−NH2、−NO2、−CN、−NHR3、−NR
3 2、−SH、SR3、−O−CO−R3、−CO−R3
−CHO又は−CO−OR3を表し、nは0〜5の整数
を表す)を表してよいか又はYは
【0011】
【化8】
【0012】(ここで、R1はH、C1〜C20−アルキル
又はC1〜C20−アルカノイルを表し、R3はH又はC1
〜C4−アルキルを表し、XはH、F、Cl、Br、I、−
OH、−OR3、−NH2、−NO2、−CN、−NH
3、−NR3 2、−SH、SR3、−O−CO−R3、−
CO−R3、−CHO又は−CO−OR3を表し、nは0
〜5の整数を表し、R4は−CO−OR3、−CO−R3
又は
【0013】
【化9】
【0014】を表し、その際に、基R1、R2、R3及び
/又はR4が複数含有されている化合物中で、これらは
同一又は異なっていてよい)を表すか又はYは基:
【0015】
【化10】
【0016】(ここで、R3はH又はC1〜C4−アルキ
ルを表し、R5はH、C1〜C4−アルキル基又はC1〜C
4−アルカノイル基を表す)の一個を表す]の化合物で
ある。
【0017】癌治療の際に使用するために特に重要であ
るのは、式中のYが基:
【0018】
【化11】
【0019】(ここで、R1はHを表し、XはF、−O
H、−OCH3、−NH2、−CN、−NHCH3又は−
N(CH32を表し、nは1〜5、有利に1〜3、殊に
1〜2の整数を表す)を表す一般式(I)の化合物及び
式中のYが基:
【0020】
【化12】
【0021】(ここで、R5はH又はC1〜C4−アルカ
ノイル、例えばCH3−CO−、C25−CO−、C3
7−CO−又はHCO−を表し、R3はH、C1〜C4−ア
ルキル又はC1〜C4−アルカノイルを表す)の1個を表
す一般式(I)の化合物、殊に式中のYが基:
【0022】
【化13】
【0023】の1個を表す一般式(I)の化合物であ
る。
【0024】本発明による9(Z)−レチノイン酸誘導
体は、局部的に、即ち局所的に皮膚癌の治療に及び経口
的に、即ち全身的に癌又は前癌状態の治療にも使用する
ことができる。
【0025】しかしながら、一定の条件下では局所的及
び全身の癌予防も可能である。
【0026】従って、本発明の課題は、慣用の製薬担持
剤又は希釈剤及び慣用の製薬助剤と共に一般式(I)の
化合物を含有する薬剤組成物並びに一般式(I)の化合
物を、この化合物0.001〜5%を含有するペース
ト、ゲル、軟膏、クリーム、ローション、粉末、溶液又
はエマルジョンの形で、癌又は前癌状態の局所的治療の
ために使用すること並びに一般式(I)の化合物を錠
剤、被膜錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤、粉末剤、顆
粒、溶液又は懸濁液の形で、癌又は前癌状態の全身的治
療のために使用すること及び一般式(I)の化合物を含
有する薬剤組成物を癌の局所的又は全身的予防のために
使用することである。
【0027】慣用の担持剤又は希釈剤及び場合によって
は慣用の製薬助剤を用いてのこの治療剤又は調合物の製
造は、使用に好適な投与量での所望の適用法に応じて、
自体公知の方法で、殊に混合により行う。この治療剤
は、本発明により使用されるべき化合物を局所的使用の
場合には、0.001〜5重量%、有利に0.001〜1
重量%の量で含有し、全身的使用の場合には、有利に一
回量0.1〜10mgで含有する。
【0028】局所的使用に関する試験は、腫瘍学での一
般に慣用の試験プログラムにより実施される。
【0029】試験されるのは、制御できなかった細胞生
長の抑制である。
【0030】本発明による一般式(I)の化合物の製造
を、下記の例により示す。
【0031】
【実施例】
例1 2−[9(Z)−レチノイルオキシ]−4’−メチル−
アセトフェノン ジメチルホルムアミド50mlをフラスコ中に装入した。
引き続いて、炭酸カリウム0.5g、2−クロル(4’
−メチル)アセトフェノン1.12g及び9(Z)−レ
チノイン酸2gを遮光下に添加した。窒素気下で、この
混合物を室温で24時間撹拌した。引き続いて、この反
応混合物を水100mlと混合し、2時間更に撹拌した。
生じた結晶を吸引濾過し、窒素気下に温度30℃で12
時間乾燥させた。前記の生成物2.4g(理論量の84
%の収率に相当する)が得られた。この目的生成物の精
製を、イソプロパノールからの再結晶化により行った。
再結晶された生成物の融点Fpは126℃であった。N
MRスペクトルは、式で示された構造と一致する。
【0032】例2 2−[9(Z)−レチノイルオキシ]−4’−メトキシ
−アセトフェノン ジメチルホルムアミド35ml、炭酸カリウム0.5g、
2−クロル−4’−メトキシ−アセトフェノン1.23
g及び9(Z)−レチノイン酸2gから成る混合物を、
2気下及び遮光下に室温で24時間撹拌した。引き続
いて、この反応混合物を30℃で水100mlと混合し、
2時間撹拌した。生じた結晶を吸引濾過し、窒素気下に
12時間乾燥させた。前記の生成物2.5g(理論量の
88.1%に相当する)が得られた。イソプロパノール
からの再結晶の後に、融点は124〜126℃であっ
た。
【0033】例3 2−[9(Z)−レチノイルオキシ]−4’−フルオロ
−アセトフェノン ジメチルホルムアミド30ml、炭酸カリウム0.2g、
2−クロル−4’−フルオロ−アセトフェノン0.54
g及び9(Z)−レチノイン酸1gから成る混合物を、
窒素気下及び遮光下に室温で24時間撹拌した。引き続
いて、水100mlと混合し、2時間撹拌した。結晶の分
離及び窒素気下での12時間の乾燥後に、前記の生成物
1.1g(理論量の84.6%)が得られた。メタノール
からの再結晶による精製後に、融点は99℃であった。
【0034】例4 2−[9(Z)−レチノイルオキシ]−3’−フルオロ
−アセトフェノン ジメチルホルムアミド50ml、炭酸カリウム0.75
g、2−クロル−3’−フルオロ−アセトフェノン1.
8g及び9(Z)−レチノイン酸3gから成る混合物
を、窒素及び遮光下に室温で24時間撹拌した。引き続
いて、この反応混合物を水100mlと混合し、2時間更
に撹拌した。生じる結晶を吸引濾過し、イソプロパノー
ルから再結晶させた。76〜79℃の融点を有する前記
の生成物3.3g(理論量の85%)が得られた。
【0035】例5 2−[9(Z)−レチノイルオキシ]−N−(2’,
6’−ジメチル−フェニル)−アセトアミド ジメチルホルムアミド35ml、炭酸カリウム0.5g、
2−クロル−N−(2’,6’−ジメチル−フェニル)
−アセトアミド1.3g及び9(Z)−レチノイン酸2
gから成る混合物を、窒素気下及び遮光下に室温で24
時間撹拌した。引き続いて、この反応混合物を水100
mlと混合し、次いで2時間撹拌した。得られた結晶を1
2時間かかって窒素気下で乾燥させた。イソプロパノー
ルからの再結晶により、凝固点Fpが147〜148℃
である前記の生成物2.4g(理論量の91%)が得ら
れた。
【0036】例6 9(Z)−レチノイン酸−N−(p−カルボキシ−フェ
ニル)−アミド ジエチルエーテル650ml中の9(Z)−レチノイン酸
10g及びピリジン2.9gから成る混合物を0℃に冷
却した。引き続いて、0℃で塩化チオニル3.5gを滴
加し、0℃で2時間撹拌した。沈殿した塩酸ピリジニウ
ムを分離した。その後にこの濾液を、−25℃でジエチ
ルエーテル150ml中のp−アミノ−安息香酸4.1g
から成る溶液及びピリジン2.9gと混合した。室温で
2時間撹拌した。後処理のために、この反応混合物を氷
冷1N HCl1及び飽和NaCl−溶液を用いて抽出した。
減圧下での水相の分離及び溶剤の除去後に、前記の生成
物11.7g(理論量の93%)が得られ、これはイソ
プロパノール/エタノールからの再結晶の後に凝固点F
p187℃を有した。
【0037】例7 2−[9(Z)−レチノイルオキシ]−3’,4’−ジ
メトキシ−アセトフェノン ジメチルホルムアミド50ml、炭酸カリウム0.75
g、2−クロル−3’,4’−ジメトキシ−アセトフェ
ノン2.2g及び9(Z)−レチノイン酸3gから成る
混合物を、窒素気下及び遮光下に室温で24時間撹拌し
た。後処理のために、この反応混合物を水100mlと混
合し、室温で2時間撹拌した。沈殿した結晶を吸引濾過
し、イソプロパノールからの再結晶の後に窒素気下で乾
燥させた。このようにして、Fp=130℃の結晶状の
目的生成物3.6g(理論量の96%)が得られた。
【0038】例8 N−[1−(D−グルコピラノシルウロノシル)]−9
(Z)−レチノイン酸アミド ジエチルエーテル500ml中の9(Z)−レチノイン酸
10g及びピリジン2.9gから成る混合物を遮光下、
窒素気下に、0℃に冷却した。引き続いて、0℃で塩化
チオニル3.5gを滴加し、0℃で2時間撹拌した。沈
殿した塩酸ピリジニウムを除去した。その後に、濾液を
−25℃でジエチルエーテル150ml中のメチル−
(2,3,4−トリ−o−アセチル−β−D−グルコピラ
ノシルウロノシル)−アミン10g及び炭酸カリウム
4.2gから成る溶液と混合した。−25℃で2時間撹
拌し、1時間かかって0℃に加温した。引き続いて、こ
の反応混合物を炭酸カリウム2g及びメタノール100
mlと混合した。次いで保護基を除去するために、メタノ
ール150ml中の20%KOH−溶液の添加を行った。
この反応混合物を60℃に0.5時間加熱し、その後に
室温に冷却した。ヘプタン/酢酸エチルエステルを用い
ての抽出後に、水相を塩化メチレンで数回抽出した。そ
の後に、塩化メチレン相を減圧下に濃縮した。この残留
物を、シリカゲル上のクロマトグラフィーにより両アノ
マーの1:1−異性体混合物に分別した。このようにし
て、凝固点Fp.が56〜58℃である前記の生成物の
1:1−異性体混合物が8.2g(理論量の60%に相
当する)の量で得られた。
【0039】例9 9(Z)−レチノイン酸−トコフェリルエステル 9(Z)−レチノイン酸6gをジイソプロピルエーテル
150ml中に溶かし、この溶液を5℃に冷却した。引き
続いて、トリフルオロ酢酸無水物4.6gを滴加し、こ
の反応混合物を室温まで加温した。その後に、ジイソプ
ロピルエーテル10ml中のD,L−トコフェロール9.6
gの溶液を滴加しながら室温で1時間撹拌した。後処理
のために、沈殿物に20〜25℃でアンモニア水20ml
を添加した。相分離の後に、有機相を水で洗浄し、乾燥
させ、次いで溶剤を留去した。そのNMR値が式で示さ
れた構造と一致する前記の生成物12g(理論量の84
%に相当する)が橙−黄色油状で得られた。
【0040】例10 9(Z)−レチノイン酸−エルゴカルシフェリルエステ
ル 9(Z)−レチノイン酸10g、ピリジン2.9g及び
ジエチルエーテル500mlから成る混合物を遮光下及び
2−保護ガス下に、0℃に冷却し、0℃で塩化チオニ
ル3.5gを滴加し、この反応混合物を0℃で2時間撹
拌した。沈殿した塩酸ピリジニウムを除去した。その後
に、濾液を−25℃でジエチルエーテル150ml中のエ
ルゴカルシフェロール13.2gの溶液及び炭酸カリウ
ム4.2gと混合した。−25℃で2時間撹拌し、次い
で1時間かかって0℃に加温した。引き続いて、この反
応混合物を10%KHCO3−水溶液と混合し、次いで
水で洗浄した。溶剤の留去後に、前記の生成物15gが
濃橙色の油状で得られた。このNMRスペクトルは、式
で示された構造に相当する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/44 A61K 31/44 C07D 207/333 C07D 207/333 213/06 213/06 213/50 213/50 307/46 307/46 333/16 333/16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、Yは下記の基: −O−CR1 2−CO−R2 (ここで、R1はH、C1〜C20−アルキル又はC1〜C
    20−アルカノイルを表し、R2はC1〜C4−アルキル、
    −CH2OH、−NR3、−CH2−O−CO−R3、 【化2】 を表し、ここで、R3はH又はC1〜C4−アルキルを表
    し、XはH、F、Cl、Br、I、−OH、−OR3、−N
    2、−NO2、−CN、−NHR3、−NR3 2、−S
    H、SR3、−O−CO−R3、−CO−R3、−CHO
    又は−CO−OR3を表し、nは0〜5の整数を表す)
    を表してよいか又はYは 【化3】 (ここで、R1はH、C1〜C20−アルキル又はC1〜C
    20−アルカノイルを表し、R3はH又はC1〜C4−アル
    キルを表し、XはH、F、Cl、Br、I、−OH、−OR
    3、−NH2、−NO2、−CN、−NHR3、−NR3 2
    −SH、SR3、−O−CO−R3、−CO−R3、−C
    HO又は−CO−OR3を表し、nは0〜5の整数を表
    し、R4は−CO−OR3、−CO−R3又は 【化4】 を表し、その際に、基R1、R2、R3及び/又はR4が複
    数含有されている化合物中で、これらは同一又は異なっ
    ていてよい)を表すか又はYは基: 【化5】 (ここで、R3はH又はC1〜C4−アルキルを表し、R5
    はH、C1〜C4−アルキル基又はC1〜C4−アルカノイ
    ル基を表す)の一個を表す]の9(Z)−レチノイン酸
    のエステル及びアミド。
JP8159890A 1995-06-26 1996-06-20 9(z)−レチノイン酸のエステル及びアミド Withdrawn JPH0912538A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19523079A DE19523079A1 (de) 1995-06-26 1995-06-26 Ester und Amide der 9(Z)-Retinsäure
DE19523079.5 1995-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912538A true JPH0912538A (ja) 1997-01-14

Family

ID=7765222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8159890A Withdrawn JPH0912538A (ja) 1995-06-26 1996-06-20 9(z)−レチノイン酸のエステル及びアミド

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0751125A1 (ja)
JP (1) JPH0912538A (ja)
CA (1) CA2179314A1 (ja)
DE (1) DE19523079A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516285A (ja) * 2003-01-17 2006-06-29 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 改質されたレチノイド化合物及びその使用
JP2006517207A (ja) * 2003-01-17 2006-07-20 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション レチノイドの毒性を減少するための方法
JP2008515770A (ja) * 2004-07-09 2008-05-15 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. レチノイン酸のアミノ、アミノ酸またはペプチド結合体
US8148424B2 (en) 1998-09-23 2012-04-03 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
JP2019006795A (ja) * 2018-08-27 2019-01-17 チョンシー ユー 非常に高い皮膚浸透率を有するレチノイド及びレチノイド様化合物の正に荷電した水溶性プロドラッグ
JP2020521758A (ja) * 2017-05-23 2020-07-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン ジメチル−ノナテトラエニル−トリメチル−シクロヘキシル化合物およびその使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050240A1 (en) * 1998-03-30 1999-10-07 Lg Chemical Ltd. Polyethoxylated retinamide derivatives and process for preparing the same
AU757013B2 (en) * 1998-09-23 2003-01-30 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
AU2001236805B2 (en) 2000-02-11 2005-07-14 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
DE10255861A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-17 Axxima Pharmaceuticals Ag Gegen Hepatitis C-Virusinfektionen nützliche Verbindungen und Substanzen
CN109503446B (zh) 2007-01-15 2021-08-20 于崇曦 维生素a酸类和类维生素a酸化合物的前药
EP2420228A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-22 Alpinia Laudanum Institute Of Phytopharmaceutical Sciences AG Composition comprising retinol, a precursor or a reaction product of it and a plant extract from at least one chamomilla plant for the treatment of cancer
KR101875394B1 (ko) * 2015-12-07 2018-07-06 엔프라니 주식회사 도파민을 함유하는 레티노이드 화합물 및 그의 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2300107C2 (de) * 1973-01-03 1982-03-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Vitamin A-Säureanilid-4-carbonsäureäthylester, Verfahren zu seiner Herstellung und diesen enthaltende Zubereitungen
US4677120A (en) * 1985-07-31 1987-06-30 Molecular Design International Topical prodrugs for treatment of acne and skin diseases
JP2835195B2 (ja) * 1991-01-30 1998-12-14 日清製粉株式会社 ビタミンa酸エステル化合物
JPH04244076A (ja) * 1991-01-30 1992-09-01 Nisshin Flour Milling Co Ltd ビタミンa酸エステル化合物
CZ282548B6 (cs) * 1992-01-22 1997-08-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Farmaceutický přípravek

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8148424B2 (en) 1998-09-23 2012-04-03 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
US8664264B2 (en) 1998-09-23 2014-03-04 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
JP2006516285A (ja) * 2003-01-17 2006-06-29 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 改質されたレチノイド化合物及びその使用
JP2006517207A (ja) * 2003-01-17 2006-07-20 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション レチノイドの毒性を減少するための方法
JP4699347B2 (ja) * 2003-01-17 2011-06-08 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 改質されたレチノイド化合物及びその使用
JP4772663B2 (ja) * 2003-01-17 2011-09-14 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション レチノイドの毒性を減少するための方法
JP2008515770A (ja) * 2004-07-09 2008-05-15 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. レチノイン酸のアミノ、アミノ酸またはペプチド結合体
JP2020521758A (ja) * 2017-05-23 2020-07-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン ジメチル−ノナテトラエニル−トリメチル−シクロヘキシル化合物およびその使用
JP2019006795A (ja) * 2018-08-27 2019-01-17 チョンシー ユー 非常に高い皮膚浸透率を有するレチノイド及びレチノイド様化合物の正に荷電した水溶性プロドラッグ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19523079A1 (de) 1997-01-02
EP0751125A1 (de) 1997-01-02
CA2179314A1 (en) 1996-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502918A (ja) 新規なヒドロキシ基又はnh酸性基含有の生物学的活性剤のプロドラッグ誘導体
JPH0912538A (ja) 9(z)−レチノイン酸のエステル及びアミド
EP0325540A1 (fr) Esters et thioesters aromatiques, leur procédé de préparation et leur utilisation en médecine humaine ou vétérinaire et en cosmétique
KR19990071543A (ko) 레티노이드형 생리활성을 갖는 치환 아릴 헤테로아릴라미드
JPH06507151A (ja) 抗アテローム硬化性アリール化合物
EP3007557B1 (en) Preparation of (s,s)-secoisolariciresinol diglucoside and (r,r)-secoisolariciresinol diglucoside
US4304782A (en) Psychotropic deuterated derivatives of phenylhydantoin and pharmaceutical compositions comprising such derivatives
US5015666A (en) Triarylcyclopropanes as antiestrogens and antitumor agents
EP0209770A1 (fr) Esters et amides de l'acide eicosatriynoique et leur application en pharmacie et en cosmétique
WO1992021663A1 (fr) Composes derives de benzimidazole, leur procede de preparation et leur utilisation dans les domaines therapeutique et cosmetique
EP0495709A1 (fr) Nouveaux composés de structure aryltriazinique leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0539281A1 (fr) Nouveaux dérivés de naphtamides, leur procédé de préparation et leur application dans le domaine thérapeutique
US5451606A (en) Anthraquinone compounds useful to treat osteoarticular conditions, pharmaceutical compositions and method of treatment
US5472973A (en) Fluorenyl derivatives as anti-inflammatory agents
FR2514355A1 (fr) Derives de biphenyl alcoyl carboxylates, leur procede de preparation et leur utilisation comme medicaments
US5519043A (en) Fluorenyl derivatives
EP0301936A1 (fr) Dérivés de pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP0475214B1 (en) Caffeic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
EP1346987B1 (en) Benzofuran derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
KR100326962B1 (ko) 타목시펜-내성종양치료용비대사성클로미펜유사체
RU2176144C2 (ru) Фармацевтические композиции
KR900008108B1 (ko) 퀴논 화합물의 제조방법
CH631713A5 (fr) Derives de chromones a activite medicamenteuse et leur preparation.
SE434835B (sv) N-(1-metyl-2-pyrrolidinylmetyl)-2,3-dimetoxi-5-metylsulfamoyl-bensamid, dess framstellning och farmakologisk komposition innehallande denna nya bensamid
CA2062407A1 (fr) Derives du benzopyrane leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902