[go: up one dir, main page]

JPH09124338A - 強化ガラス - Google Patents

強化ガラス

Info

Publication number
JPH09124338A
JPH09124338A JP18096896A JP18096896A JPH09124338A JP H09124338 A JPH09124338 A JP H09124338A JP 18096896 A JP18096896 A JP 18096896A JP 18096896 A JP18096896 A JP 18096896A JP H09124338 A JPH09124338 A JP H09124338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
tempered glass
less
tempered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18096896A
Other languages
English (en)
Inventor
Seegaru Jitendora
セーガル ジテンドラ
Junichiro Kase
準一郎 加瀬
Shigeyuki Seto
茂之 瀬戸
Akira Takada
章 高田
Koichi Osada
幸一 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP18096896A priority Critical patent/JPH09124338A/ja
Priority to PCT/JP1996/002392 priority patent/WO1997008110A1/ja
Publication of JPH09124338A publication Critical patent/JPH09124338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐擦傷性の非常に高い強化ガラスを得る。 【解決手段】本質的に重量%表示でSiO2 :74〜8
3、B23 :0〜5、SiO2 +B23 :74〜8
3、MgO:0〜10、CaO:0〜10、ZnO:0
〜10、Na2 O+K2 O+Li2 O:12〜23、A
23 :0〜5からなり、密度が2.45g/cc以
下、熱膨張係数80×10-7/℃以上のガラスを熱強化
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低密度で耐擦傷性
に優れるとともに、従来のソーダライムガラス並みに強
化が容易なガラスを用いて製造される強化ガラスに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、強化ガラスは、車両用や建築用な
どに用いられており、割れやすいという欠点を改善した
ガラスとして使用されている。車両用や建築用の強化ガ
ラスは、フロート法により製造されたガラス板を、軟化
点温度付近まで昇温し、その後、表面にエアーを吹きつ
けて急冷する熱強化法により作られている。
【0003】この方法では、冷却時の熱収縮を利用し、
表面が先に冷却、収縮した後で内部が収縮するため、ガ
ラス表面に圧縮応力が残留し、ガラスの強度が向上す
る。また、耐擦傷性の観点からも、強化ガラスは、表面
に圧縮応力が残留しているため、傷の進展を抑える作用
があり、耐擦傷性を改善するという効果がある。
【0004】強化ガラスとしては、通常、フロート法で
作られるソーダライムシリカガラスが使用され、一般的
には、以下のような組成で、密度は室温でほぼ2.5g
/cc程度である。 SiO2 66〜75 (重量%)、 MgO 0〜 5 (重量%)、 CaO 7〜12 (重量%)、 Na2 O 12〜20 (重量%)、 K2 O 0〜 3 (重量%)、 Al23 0〜 4 (重量%)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】車両用や建築用の強化
ガラスは、屋外に面して使用されるため、風雨による粉
塵が常に当たる環境で使用されている。このため、たと
え強化してあっても、表面に傷がつきやすく、長期の間
には視界の悪化や、傷を原因とする破損などを引き起こ
すおそれがあった。また、強化を過度に強くすると、耐
擦傷性は向上するもののガラス内部の応力が大きくなり
すぎ、わずかな衝撃で破損しやすくなるなどの欠点があ
った。すなわち、熱強化のみに頼った耐擦傷性の向上は
限界に達していた。
【0006】高層ビルや車両にガラスを用いる場合に
は、ガラス自身の重量が相当に重くなることも問題であ
った。ガラスの軽量化については本質的な改善策がな
く、ガラスの厚みの薄肉化によって軽量化していたた
め、軽量化したガラスでは強度が低下するという問題が
あった。また、強化ガラスは、ガラス冷却時の表面と内
部の温度差を利用して強化しているため、2.8mm以
下のガラスでは本質的な強化が難しく、強化ガラスの薄
肉化による軽量化は限界に達していた。
【0007】組成的知見から、ソーダライムシリカガラ
スにおいて、シリカの含有量を多くすると硬度が上がる
ことが知られているが、単純にシリカの含有量を多くす
ると熱膨張係数が小さくなり、強化ガラスとしては不適
であった。また、B23 を10%以上含むホウケイ酸
ガラスが理化学機器などに用いられており、密度が低
く、割れにくいガラスとして知られているが、これらの
ガラスも熱膨張係数が小さく、強化ガラスとしては使用
できなかった。
【0008】すなわち、耐擦傷性の向上と強化のしやす
さとは相反する性質であり、耐擦傷性の高いガラスを強
化することは困難であるというのが一般的な認識であっ
た。
【0009】本発明は、熱膨張係数が通常のソーダライ
ムシリカガラスと同程度で、充分な熱強化が可能であ
り、かつ耐擦傷性が高く密度が小さい強化ガラスを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、本
質的に以下の組成を有し、50〜300℃の熱膨張係数
が80×10-7/℃以上であり、室温での密度が2.4
5g/cc以下であるガラス板を、加熱、および急冷す
ることによって強化した強化ガラスである。 SiO2 74〜83 (重量%)、 B23 0〜 5 (重量%)、 SiO2 +B23 74〜83 (重量%)、 MgO 0〜10 (重量%)、 CaO 0〜10 (重量%)、 ZnO 0〜10 (重量%)、 Na2 O+K2 O+Li2 O 12〜23 (重量%)、 Al23 0〜 5 (重量%)。
【0011】本発明の好ましい実施形態においては、該
ガラスはB23 を0.5(重量%)以上含有する。ま
た、別の好ましい形態においては、該ガラスはB23
を0〜0.5(重量%)未満含有するとともに、室温で
の密度が2.43g/cc以下である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明でいう強化ガラスとは、熱
強化または物理強化とよばれるガラスの熱収縮を利用し
た強化ガラスのことで、乗用車、トラック、バス、鉄
道、船舶、航空機などの車両の窓やヘッドライト、テー
ルライトに用いられる強化ガラスや、ビルや住宅の窓、
ドア、ショーウインドなどの建築用に用いられる強化ガ
ラス、パーティション、デスクトップ、本棚、ショーケ
ースなどの家具や事務用品などに用いられる強化ガラ
ス、調理器具などの家庭電化製品に用いられる強化ガラ
スをさす。
【0013】本発明は1つには、発明者らが、従来のソ
ーダライムシリカガラスに近い組成域において、ガラス
の密度がガラス破損時のクラックの伸展の仕方を支配す
るという知見を得たことに基づく。すなわち、特定の組
成域において、密度を2.45g/cc以下にしたガラ
スは、クラックの伸展に基づく破壊が起きにくいため結
果としてガラス自体の強度が高いうえ、ソーダライムシ
リカガラスと同等の強化が可能であり、これを強化ガラ
スとして用いることにより、摩擦や衝撃を受けて表層を
伸展するクラックの数を減らし、耐擦傷性を飛躍的に高
めうる。
【0014】なお、本発明において、ガラスのクラック
伸展のしやすさの指標としてはローンらによって提案さ
れた脆さ指標値Bを使用する(B.R.Lawn and D.B.Marsh
all,J.Am.Ceram. Soc.,62[7-8]347-350(1979))。ここ
で、脆さ指標値B(単位:m-1/2)は材料のビッカース
硬さHv と破壊靭性値Kc から式(1)により定義され
る。
【0015】
【数1】
【0016】この脆さの指標をガラスに適用する際の大
きな問題は破壊靭性値Kc が正確に評価しにくいことで
ある。そこで、本発明者は、いくつかの手法を検討した
結果、強化ガラス用母ガラスについて、ビッカース圧子
を押し込んだときにガラス表面に残る圧子の痕の大きさ
と痕の四隅から発生するクラックの長さとの関係から脆
さを定量的に評価できることを見いだした。その関係は
式(2)により定義される。
【0017】
【数2】
【0018】ここで、Pはビッカース圧子の押し込み荷
重(単位:N)であり、a、cはそれぞれ、図2に示す
ように、ビッカース圧痕の対角長および四隅から発生す
るクラックの長さ(圧子の痕を含む対称な2つのクラッ
クの全長)である。
【0019】各ガラスの表面に打ち込んだビッカース圧
痕の寸法と式(2)を用いれば、ガラスのクラックの伸
展のしやすさを簡単に評価できる。脆さ指標値が小さい
ということは、クラックが進展しにくいことを意味し、
耐擦傷性および強度の優れたガラスの評価基準となる。
【0020】従来のソーダライムシリカガラスの脆さ指
標値は6800〜7400m-1/2であり、これを熱強化
することにより、脆さ指標値が5000〜6000m
-1/2の強化ガラスが得られる。ただし、強化ガラスにビ
ッカース圧子を押し込む測定は、ガラス表面の応力によ
り、傷の進展が定常的ではなくなり、正確な測定が困難
である。そこで、以下では強化前の母ガラスの脆さ指標
値を用いることにする。
【0021】本発明の強化ガラスにおいて、強化前の母
ガラスの好ましい脆さ指標値は、6000m-1/2以下、
より好ましくは5500m-1/2以下である。脆さ指標値
は、密度が小さくなるにつれて小さくなることから、密
度は2.45g/cc以下とする。脆さ指標値は特に密
度が2.41〜2.43g/cc前後でより急激に変化
するため、密度が2.43g/cc以下であることが好
ましい。
【0022】適当な密度を維持するため、本発明の強化
ガラスの組成成分として、SiO2は74〜83重量%
とし、B23 は必須ではないが、0〜5重量%とす
る。また、SiO2 、B23 は合量で、74〜83重
量%とする。
【0023】なお、本発明では、B23 の含有量は、
5重量%までとしている。5重量%を超えると、大きい
熱膨張係数を維持することが困難になる。また、溶融時
のホウ酸の飛散により、窯の寿命が短くなるおそれがあ
る。さらに熱膨張などの機械的性質が、ソーダライムシ
リカガラスとは異なってくるため、製造にソーダライム
シリカガラスと同じ装置を単純に適用しにくくなる。
【0024】ガラスにB23 を含有するものは、より
高い密度まで低い脆さ指標値を維持する。このような観
点で、B23 を0.5(重量%)以上含有するか、B
23 を0〜0.5(重量%)未満含有するとともに、
密度が2.43g/cc以下、より好ましくは2.41
g/cc以下であるガラスを強化ガラスの母ガラスとす
ることが好ましい。後者にあってはB23 の含有は必
須ではない。
【0025】MgO、CaO、ZnOはそれぞれ、必須
ではないが、化学耐久性を高めるため、10重量%以下
含有することができる。また、Al23 も必須ではな
いが、化学耐久性を高めるため、5重量%以下含有する
ことができる。
【0026】また、有効な熱強化を行うために、50〜
300℃での熱膨張係数αが80×10-7/℃以上であ
るガラスを熱強化する。熱膨張係数αを比較的大きくす
る観点で、ガラスの組成として、Na2 O、K2 O、L
2 Oの合量を12〜23(重量%)とする。好ましく
は、14〜23(重量%)である。
【0027】なお、本発明において、「本質的に」と
は、本発明の効果を奏する限り、すなわち、易強化性と
耐擦傷性とが両立する限り、他の成分を添加できること
を意味している。他の成分とは、ガラスの均質化のため
の添加剤や、紫外光、可視光、赤外光の透過率制御のた
めの着色剤、および清澄剤として添加されるもので、F
23 、CoO、NiO、CeO2 、TiO2 、V2
5 、Cr23 、SnO2 、Se、SO3 、NO3
As23 、Sb23 、F、Clなどが例示される。
【0028】本発明は、基本的には、発明者らが、ガラ
スの密度がガラスの耐擦傷性を支配するという知見を得
たことに基づく。したがって、本発明の強化ガラスは、
傷や衝撃に対する耐性を高めるだけでなく、密度が低い
ことから、ガラスの軽量化にも有効である。
【0029】B23 を0〜0.5(重量%)未満含有
するガラスを本発明の強化ガラスに用いる際には、脆さ
指標値Bを充分に低くするため、および50〜300℃
での熱膨張係数αを80×10-7/℃以上とするため
に、上記範囲中で、本質的に、以下の成分を有するガラ
スとすることが好ましい。
【0030】 SiO2 75.5〜83(重量%)、 RO 1〜 8(重量%)、 R'2O 14〜23(重量%)、 RO+R'2O 15〜24(重量%)、 Al23 0〜 5(重量%)、 RO/R'2O(重量比) 0.5以下。 ただし、RはMg、Ca、Znから選ばれた1種以上、
R’はLi、Na、Kから選ばれた1種以上である。
【0031】ここで、ROを1重量%以上含んでいるの
は、耐水性などの耐久性を確保するためであり、RO/
R'2O(重量比)を0.5以下としているのは、脆さ指
標値を充分に低くするためである。
【0032】特に、上記範囲中、本質的に以下のような
ガラスが好ましい。 SiO2 75.5〜83(重量%)、 MgO 0〜 8(重量%)、 CaO 0〜 8(重量%)、 ZnO 0〜 8(重量%)、 RO 1〜 8(重量%)、 Na2 O 0〜23(重量%)、 K2 O 0〜10(重量%)、 Li2 O 0〜10(重量%)、 R'2O 14〜23(重量%)、 Al23 0.5〜 5(重量%)。
【0033】ここで、Al23 を0.5重量%以上含
んでいるのは、耐水性などの耐久性をより向上するため
である。
【0034】また、B23 を0.5〜5(重量%)含
有するガラスを本発明の強化ガラスに用いる際には、脆
さ指標値を充分に低くするため、および50〜300℃
での熱膨張係数αを80×10-7/℃以上とするため
に、上記範囲中で、本質的に、以下の成分を有するガラ
スとすることが好ましい。
【0035】 SiO2 74〜83(重量%)、 B23 0.5〜 5(重量%)、 SiO2 +B23 75.5〜83(重量%)、 RO 1〜 9(重量%)、 R'2O 14〜23(重量%)、 RO+R'2O 15〜24(重量%)、 Al23 0〜 5(重量%)、 RO/R'2O(重量比) 0.6以下。 ただし、RはMg、Ca、Znから選ばれた1種以上、
R’はLi、Na、Kから選ばれた1種以上である。
【0036】ここで、ROを1重量%以上含んでいるの
は、耐水性などの耐久性を確保するためであり、RO/
R'2O(重量比)を0.6以下としているのは、脆さ指
標値を充分に低くするためである。
【0037】特に、上記範囲中、本質的に以下のような
ガラスが好ましい。 SiO2 74〜83(重量%)、 B23 0.5〜 5(重量%)、 SiO2 +B23 75.5〜83(重量%)、 MgO 0〜 9(重量%)、 CaO 0〜 9(重量%)、 ZnO 0〜 9(重量%)、 RO 1〜 9(重量%)、 Na2 O 0〜22(重量%)、 K2 O 0〜10(重量%)、 Li2 O 0〜10(重量%)、 R'2O 14〜23(重量%)、 RO+R'2O 15〜24(重量%)、 Al23 0.5〜 5(重量%)。
【0038】ここで、Al23 を0.5重量%以上含
んでいるのは、耐水性などの耐久性をより向上するため
である。
【0039】
【実施例】本発明のガラスの性能を調べるために、小型
の試料片を作成して評価を行った。すなわち、各組成の
原料粉体200gを白金製のるつぼに投入後、1450
〜1650℃大気中にて4時間撹拌しながら加熱溶解し
た。均一に溶解した各組成のガラスは、カーボンの型に
流し込んで約10cm角で厚さ5mmの板に成形、冷却
した。得られたガラスは490〜570℃においてアニ
ールを施し歪みを除去した後、切断、研磨し、厚さ4m
mの試料とした。
【0040】研磨して鏡面を出した試料はさらに研磨に
よる表面応力を除去するためにガラスの歪み温度より若
干高い温度まで100℃/時間で昇温後、3時間保持
し、60℃/時間で徐冷し、強化前ガラスとしての評価
用試料とした。強化ガラスの評価用としては、エアーを
吹き付け、約500℃/分で急冷した試料を用いた。
【0041】こうして、研磨による表面応力を除去した
試料片について、脆さ指標値Bを評価した。また、研磨
による表面応力を除去した試料片および強化後の試料片
について、サンドブラストによる磨耗量により耐擦傷性
を評価した。すなわち、材料の直径2cmの円形領域に
圧力1kgf/cm2 で2分間のサンドブラストを行
い、材料の重量減少から磨耗量を換算した。なお、D1
は強化前ガラスの磨耗量、D2は強化後のガラスの磨耗
量である。D2は一部の試料のみ測定した。
【0042】室温での密度ρは、試料の乾燥重量と水中
での重量からアルキメデス法により算出した。
【0043】本発明の実施例および比較例として、表
1、表2に、用いたガラスの組成(重量%)、室温での
密度ρ(g/cc)、脆さ指標値B(m-1/2)およびサ
ンドブラストテストでの磨耗量D1(μm)、D2(μ
m)、50〜300℃での熱膨張係数α(×10-7
℃)を示した。例1〜18は本発明の実施例であり、例
19〜37は比較例である。例37を除いては溶融によ
る成形ができた。また、Si+BはSiO2 とB23
との合量を示している。空欄は、測定していない。
【0044】表中のサンドブラストテストの結果に示し
たように、例1〜18において得られたガラスでは、強
化前ガラスの摩耗量D1が24μm以下であり耐擦傷性
が良好であった。一部のガラスをエアーの吹き付けによ
り急冷強化したときの摩耗量D2は、たとえば17μm
以下であり、さらに耐擦傷性が向上することが認められ
る。本発明の強化ガラスはJIS R3206、JIS
R3211およびJIS R3212の規格を満足す
るものと推定される。
【0045】例19〜26では、熱膨張係数αが80×
10-7/℃以下で熱強化が困難であり、エアー吹き付け
による急冷操作を行っても、耐擦傷性の改善は認められ
ない。また、例27〜36では、強化後でも摩耗量D2
が20μm以上であり、本発明のガラスに比べて耐擦傷
性が低かった。
【0046】図1に従来のソーダライムシリカガラス
(例27)と本発明の例1のガラスの、冷却速度と脆さ
指標値の関係を示す。図で、黒丸は従来のソーダライム
ガラスを示し、白丸は本発明のガラスを示す。図から、
冷却速度が速い条件ほど強く強化されていることにな
る。通常の強化ガラスは、エアーの吹き付けにより、4
000℃/分程度の非常に速い冷却速度で冷却されてい
るが、ここでは、電気炉で制御可能な1〜50℃/分で
冷却を行った。本発明によるガラスは、ほとんど強化さ
れていない状態でも従来の強化ガラスと同等以上の耐擦
傷性を示しており、強化により耐擦傷性はさらに向上す
る。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明の強化ガラスによれば、強化ガラ
スの耐擦傷性をきわめて高めることができ、傷に起因す
るガラスの破損を抑制できる。また、ガラスの軽量化を
同時に行うことができる。本発明は、本発明の効果を損
しない範囲で種々応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガラスと従来のガラスの冷却速度と脆
さ指標値との関係を示すグラフ。
【図2】脆さ指標値の測定を説明する説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高田 章 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 長田 幸一 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号 旭 硝子株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本質的に以下の組成を有し、50〜300
    ℃の熱膨張係数が80×10-7/℃以上であり、室温で
    の密度が2.45g/cc以下であるガラス板を、加
    熱、および急冷することによって強化した強化ガラス。 SiO2 74〜83 (重量%)、 B23 0〜 5 (重量%)、 SiO2 +B23 74〜83 (重量%)、 MgO 0〜10 (重量%)、 CaO 0〜10 (重量%)、 ZnO 0〜10 (重量%)、 Na2 O+K2 O+Li2 O 12〜23 (重量%)、 Al23 0〜 5 (重量%)。
  2. 【請求項2】ガラスはB23 を0.5(重量%)以上
    含有する請求項1の強化ガラス。
  3. 【請求項3】ガラスはB23 を0〜0.5(重量%)
    未満含有するとともに、室温での密度が2.43g/c
    c以下である請求項1の強化ガラス。
JP18096896A 1995-08-28 1996-07-10 強化ガラス Pending JPH09124338A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18096896A JPH09124338A (ja) 1995-08-28 1996-07-10 強化ガラス
PCT/JP1996/002392 WO1997008110A1 (fr) 1995-08-28 1996-08-27 Verre adapte aux automobiles

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21907195 1995-08-28
JP7-219071 1995-08-28
JP18096896A JPH09124338A (ja) 1995-08-28 1996-07-10 強化ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09124338A true JPH09124338A (ja) 1997-05-13

Family

ID=26500321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18096896A Pending JPH09124338A (ja) 1995-08-28 1996-07-10 強化ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09124338A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118029A1 (ja) 2011-02-28 2012-09-07 旭硝子株式会社 強化用ガラス板
JP2013043783A (ja) * 2011-08-21 2013-03-04 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラス板の製造方法
JP2015502899A (ja) * 2011-10-25 2015-01-29 コーニング インコーポレイテッド 改良された化学的および機械的耐久性を有するガラス組成物
US9517966B2 (en) 2011-10-25 2016-12-13 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
JP2017036196A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 日本電信電話株式会社 光ファイバ母材製造方法、光ファイバ母材及び光ファイバ
US9603775B2 (en) 2013-04-24 2017-03-28 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9700486B2 (en) 2013-04-24 2017-07-11 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9700485B2 (en) 2013-04-24 2017-07-11 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9707153B2 (en) 2013-04-24 2017-07-18 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9707154B2 (en) 2013-04-24 2017-07-18 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9707155B2 (en) 2013-04-24 2017-07-18 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9713572B2 (en) 2013-04-24 2017-07-25 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9717649B2 (en) 2013-04-24 2017-08-01 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9717648B2 (en) 2013-04-24 2017-08-01 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9718721B2 (en) 2011-10-25 2017-08-01 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-silicate glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US9839579B2 (en) 2013-04-24 2017-12-12 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9849066B2 (en) 2013-04-24 2017-12-26 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US10273049B2 (en) 2012-06-28 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
US10413481B2 (en) 2011-10-25 2019-09-17 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US11951713B2 (en) 2020-12-10 2024-04-09 Corning Incorporated Glass with unique fracture behavior for vehicle windshield
US12122714B2 (en) 2020-12-10 2024-10-22 Corning Incorporated Glass with unique fracture behavior for vehicle windshield
US12275671B2 (en) 2022-03-21 2025-04-15 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2682374A4 (en) * 2011-02-28 2015-04-29 Asahi Glass Co Ltd TEMPERED GLASS PLATE
EP2682374A1 (en) * 2011-02-28 2014-01-08 Asahi Glass Company, Limited Tempered glass plate
WO2012118029A1 (ja) 2011-02-28 2012-09-07 旭硝子株式会社 強化用ガラス板
JP2013043783A (ja) * 2011-08-21 2013-03-04 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラス板の製造方法
US9624125B2 (en) 2011-10-25 2017-04-18 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US11325855B2 (en) 2011-10-25 2022-05-10 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
JP2016193823A (ja) * 2011-10-25 2016-11-17 コーニング インコーポレイテッド 改良された化学的および機械的耐久性を有するガラス組成物
JP2016193824A (ja) * 2011-10-25 2016-11-17 コーニング インコーポレイテッド 改良された化学的および機械的耐久性を有するガラス組成物
US9517966B2 (en) 2011-10-25 2016-12-13 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US11707409B2 (en) 2011-10-25 2023-07-25 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
JP2015502899A (ja) * 2011-10-25 2015-01-29 コーニング インコーポレイテッド 改良された化学的および機械的耐久性を有するガラス組成物
US9617183B2 (en) 2011-10-25 2017-04-11 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US10413481B2 (en) 2011-10-25 2019-09-17 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US11707408B2 (en) 2011-10-25 2023-07-25 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US11707410B2 (en) 2011-10-25 2023-07-25 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9340447B2 (en) 2011-10-25 2016-05-17 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US11168017B2 (en) 2011-10-25 2021-11-09 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-silicate glass compositions with improved chemical and mechanical durability
JP2020125235A (ja) * 2011-10-25 2020-08-20 コーニング インコーポレイテッド 改良された化学的および機械的耐久性を有するガラス組成物
US10597322B2 (en) 2011-10-25 2020-03-24 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US10577274B2 (en) 2011-10-25 2020-03-03 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-silicate glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US10441505B2 (en) 2011-10-25 2019-10-15 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9718721B2 (en) 2011-10-25 2017-08-01 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-silicate glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US10413482B2 (en) 2011-10-25 2019-09-17 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US10413483B2 (en) 2011-10-25 2019-09-17 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US10196298B2 (en) 2011-10-25 2019-02-05 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US10273048B2 (en) 2012-06-07 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
US10273049B2 (en) 2012-06-28 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
US9603775B2 (en) 2013-04-24 2017-03-28 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9849066B2 (en) 2013-04-24 2017-12-26 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9839579B2 (en) 2013-04-24 2017-12-12 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9717648B2 (en) 2013-04-24 2017-08-01 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9717649B2 (en) 2013-04-24 2017-08-01 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9713572B2 (en) 2013-04-24 2017-07-25 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9707155B2 (en) 2013-04-24 2017-07-18 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9707154B2 (en) 2013-04-24 2017-07-18 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9707153B2 (en) 2013-04-24 2017-07-18 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9700485B2 (en) 2013-04-24 2017-07-11 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9700486B2 (en) 2013-04-24 2017-07-11 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
JP2017036196A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 日本電信電話株式会社 光ファイバ母材製造方法、光ファイバ母材及び光ファイバ
US11951713B2 (en) 2020-12-10 2024-04-09 Corning Incorporated Glass with unique fracture behavior for vehicle windshield
US12122714B2 (en) 2020-12-10 2024-10-22 Corning Incorporated Glass with unique fracture behavior for vehicle windshield
US12275671B2 (en) 2022-03-21 2025-04-15 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09124338A (ja) 強化ガラス
JP6583511B2 (ja) 化学強化ガラスおよび化学強化用ガラス
JP6798629B2 (ja) 化学強化用ガラス
JP3822241B2 (ja) 耐擦傷性の板ガラス
JP6020455B2 (ja) 強化用ガラス板
JP5954316B2 (ja) 強化用ガラス板
CN101337770B (zh) 高强度铝硅酸盐玻璃及其化学钢化方法
JP3822240B2 (ja) 耐擦傷性板ガラス
WO2018199046A1 (ja) 化学強化ガラスおよび化学強化用ガラス
JPH09124339A (ja) 曲面ガラス
WO2018056168A1 (ja) 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス
JP7136101B2 (ja) 強化ガラス
JPWO2015111524A1 (ja) 強化用ガラス組成物、強化ガラス物品およびその製造方法
CN103449718A (zh) 一种玻璃组合物及由其制成的高强度平板玻璃、制法和应用
JPH0952729A (ja) 耐擦傷性ガラス
WO2017082311A1 (ja) 風冷強化用ガラス、および風冷強化ガラス
JP2018505117A (ja) 化学強化可能なガラス板
JP2019001662A (ja) 風冷強化用ガラス、および、風冷強化ガラス
WO1997008110A1 (fr) Verre adapte aux automobiles
WO2023243574A1 (ja) 化学強化用ガラス及びガラス
JPH0952730A (ja) 耐擦傷性のガラス
WO2017068857A1 (ja) 化学強化用ガラス板及び化学強化ガラス板の製造方法