[go: up one dir, main page]

JPH09106603A - 記録再生装置のイジェクト機構 - Google Patents

記録再生装置のイジェクト機構

Info

Publication number
JPH09106603A
JPH09106603A JP7286533A JP28653395A JPH09106603A JP H09106603 A JPH09106603 A JP H09106603A JP 7286533 A JP7286533 A JP 7286533A JP 28653395 A JP28653395 A JP 28653395A JP H09106603 A JPH09106603 A JP H09106603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
recording
closing
reproducing apparatus
eject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7286533A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ito
幸雄 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP7286533A priority Critical patent/JPH09106603A/ja
Publication of JPH09106603A publication Critical patent/JPH09106603A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録再生装置に装着された記録媒体の誤操作
による排出を簡単な操作で防止するイジェクト機構を提
供する。 【解決手段】 記録再生装置に装着された記録媒体の排
出の操作を行うイジェクトレバーを有する記録再生装置
のイジェクト機構において、パネル部に設けた記録媒体
の装着及び排出をする穴部と、パネル部に設け穴部を開
閉する開閉部と、該開閉部に設け穴部に延出する突起
と、パネル部裏面で突起と係合するように付勢力を与え
られたロックレバーとを具備し、開閉部が穴部を閉じる
と突起がロックレバーを付勢力に抗して移動させイジェ
クトレバーの移動経路に突出してイジェクトレバーの動
作を阻止するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録再生装置にお
ける記録媒体のイジェクト機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクを機械的に排出するイ
ジェクト機構を設けた光ディスク装置においては、録音
または再生中であっても排出操作を行うと光ディスクが
排出されてしまう。これを防ぐためには、録音または再
生中には電気的にソレノイド等の電磁石を作動させてイ
ジェクトレバーの移動を妨げるような機構を設け光ディ
スクの排出操作を防ぐようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】屋外で使用するような
携帯型の光ディスク装置の場合、バッテリー駆動とな
る。バッテリーの消耗を少なくするため、装着された光
ディスクの記録や再生を行っているときはイジェクトレ
バーを機械的に排出操作を防止する装置を設ければよ
い。しかしながら、イジェクトレバーを機械的に阻止す
るためのロック機構を新たに設けることになり、機構が
複雑となるばかりかイジェクトレバーをロックする操作
を行わなければならず操作性が良くなかった。本発明の
目的は、記録再生装置に装着された記録媒体の誤操作に
よる排出を簡単な操作で防止する記録再生装置のイジェ
クト機構を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録再生装置
に装着された記録媒体の排出の操作を行うイジェクトレ
バーを有する記録再生装置のイジェクト機構において、
パネル部に設けた記録媒体の装着及び排出をする穴部
と、パネル部に設け穴部を開閉する開閉部と、該開閉部
に設け穴部に延出する突起と、パネル部裏面で突起と係
合するように付勢力を与えられたロックレバーとを具備
し、開閉部が穴部を閉じると突起がロックレバーを付勢
力に抗して移動させイジェクトレバーの移動経路に突出
してイジェクトレバーの動作を阻止する記録再生装置の
イジェクト機構である。
【0005】本発明は、上記パネル部に凹部を具備し、
イジェクトレバーは凹部の底面部に設けられパネル部の
前面よりも内側にあって凹部の底面部から突出している
記録再生装置のイジェクト機構である。
【0006】本発明は、上記開閉部に取っ手部を具備
し、取っ手部の先端は開閉部を閉じたときにはパネル部
の前面よりも内側に位置し、開閉部を開いたときには取
っ手部の先端はパネル部の前面よりも外側に位置する記
録再生装置のイジェクト機構である。
【0007】
【発明の実施の形態】図1(a)及び(b)は、本発明
の記録再生装置のイジェクト機構の一実施例を示す概略
構成図である。図1(a)は、前面パネルに設けた開閉
部が閉じた状態を示しており、図1(b)は、開閉部が
開いた状態を示している。図1(a)及び(b)におい
て、記録再生装置1は、前面パネル2を有し、内部に光
ディスク3の記録や再生を行う記録再生部(図示せず)
を設けている。前面パネル2の中央部には、凹部4があ
ってこの凹部4の底面部4aに穴部5を設けており、こ
の穴部5を介して記録再生装置1の内部にある記録再生
部に光ディスク3を装着させることができる。穴部5の
前面には、穴部5を開閉する開閉部6が設けられてお
り、開閉部6は穴部5の上部で軸支されている。
【0008】また、開閉部6に設けた取っ手部6aを取
っ手として、図1(b)に示すように穴部5を覆うよう
に取り付けた開閉部6を手前に開くことができる。ま
た、開閉部6の端部には、突出部6bがあって、この突
出部bには記録再生装置1内側に延出する突起6cが設
けられており、突起6cは、開閉部6を閉じたときに穴
部5端部の外側に設けた切欠部5aに遊挿されるように
している。記録再生装置1に装着されている光ディスク
3は、開閉部6を開きイジェクトレバー8を押すことに
よってメカ部(図示せず)の動作で穴部5から光ディス
ク3を突出させて取り出すことができる。
【0009】次に、本発明のイジェクト機構について説
明する。図2(a)及び(b)は、本発明のイジェクト
機構の一実施例の要部拡大図である。図2(a)は、開
閉部6を開いた状態を示し、前面パネル2の上面から見
た図で、図2(b)は、開閉部6を閉じたときの状態を
示し、前面パネル2の上面から見た図である。図2
(a)及び(b)において、イジェクトレバー8は、前
面パネル2の凹部4の中に収まるように取り付けてられ
ているので、前面パネル2から突出することはない。そ
のため不用意に押されることを防ぐことができる。イジ
ェクトレバー8を押し込むことによって、装着された光
ディスク3を排出するように、図示しないがローディン
グ機構が構成されている。
【0010】また、開閉部6は、開いた状態のときに前
面パネル2のパネル前面から取っ手部6aの先端が前面
パネル2の外側に突出するようにして、開閉部6の操作
性を高めている。開閉部6の端部には、端面より突出す
る突出部6bがあって、この突出部6bの裏面に立設す
る突起6cが設けられている。そして前面パネル2の底
面部4aに設けた軸部7に開閉部6が軸支され、この開
閉部6を閉じると突起6cがロックレバー9に接触しロ
ックレバー9をイジェクトレバー8の方向に移動させ
る。
【0011】図3は、本発明のイジェクト機構のロック
レバー9の一実施例を示す要部拡大図である。逆L字の
腕部10の先端には、係止部11が設けられ、腕部10
の側面には、テーパー部12がある。このテーパー部に
先端を丸めた突起6cが接触する。テーパー部12は、
特に設けなくてもよいが、そのときは、突起6cの先端
を円錐状にすると良い。以上のようなロックレバー9
は、軸部13が前面パネル2とストッパー14に固着さ
れた軸13aに遊挿されており、軸13aを中心に回動
し、突起6cと接触する方向にバネ16(図5に示す)
によって付勢されている。
【0012】図4は、本発明の記録再生装置のイジェク
ト機構の開閉部6とロックレバー9の動作を示す要部説
明図である。開閉部6を閉めると矢印Aで示される方向
に突起6cが移動しロックレバー9のテーパー部12に
接触し、ロックレバー9の係止部11が矢印B方向に移
動する。すると、係止部11がイジェクトレバー8の移
動経路に突出してイジェクトレバー8の移動を阻止する
ので、イジェクトレバー8は、光ディスク排出動作を行
う位置まで押し込むことができなくなる。
【0013】図5(a)及び、(b)は、ロックレバー
9の係止部11が、イジェクトレバー8の移動を阻止す
る動作を示す説明図である。図5(a)は、イジェクト
レバー8の移動を阻止したときを示す図であり、開閉部
6が閉じた状態を示している。開閉部6を閉じると、開
閉部6の突起6cがロックレバー9に接触して、ロック
レバー9の係止部11がイジェクトレバー8側の移動経
路に突出ように回動する。そして、イジェクトレバー8
の移動を阻止する。図5(b)は、イジェクトレバー8
の移動を阻止しない状態を示す図である。つまり、開閉
部6を開いたときを示している。開閉部6が開くと、開
閉部6の突起6cはロックレバー9から離れるので、前
面パネル2に固着された支持板15とロックレバー9と
の間に取り付けたバネ16によって押し戻される。この
ときロックレバー9の係止部11がイジェクトレバー8
の移動経路外に移動し、イジェクトレバーの操作が可能
となる。
【0014】本発明によると、開閉部6に設けた突起6
cと接触し回動するロックレバー9によってイジェクト
レバー8を係止するようにしているため、記録再生中
は、開閉部6を閉めるだけで、簡単にイジェクトレバー
8の操作を阻止することができ、誤操作を防ぐことがで
きる。また、開閉部6端部の突出部6bに設けた突起6
cは、光ディスク3が挿入される穴部5の外側に設けた
切欠部5aに遊挿するようにしている。そのため、開閉
部6を閉じたときに、装着された光ディスク3と突起6
cとの接触を防ぎ、ロックレバー9を確実に作動させて
イジェクトレバー8の操作を阻止できる。更に、開閉部
6は、前面パネル2の外側で穴部5を覆うように設けて
いるため屋外で記録再生装置を使用する際のゴミの混入
を防ぐことができる。
【0015】本発明によると、前面パネル2の凹部4に
イジェクトレバー8と開閉部6を設け、前面パネル2か
らイジェクトレバー8が突出をしないようにしているた
め、記録再生中にイジェクトレバー8に誤って触れるこ
とを防ぐことができる。また、開閉部6を閉じたときに
開閉部6の取っ手部6aを前面パネル2から突出しない
位置で凹部4内に収めるようにしているため、不用意に
開閉部6を開けられないようにすると共に必要なとき
は、取っ手部6aによって簡単に開閉部6を開けること
ができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、前面パネルに設けた開
閉部と開閉部に設けた突起によって作動するロックレバ
ーによりイジェクトレバーの操作を阻止し、簡単な操作
で記録再生装置に装着された記録媒体の誤操作による排
出を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明による記録再生装置のイジェ
クト機構の一実施例を示す概略構成図であり、前面パネ
ルに設けた開閉部が閉じた状態を示す図。(b)は、本
発明による記録再生装置のイジェクト機構の一実施例を
示す概略構成図であり、前面パネルに設けた開閉部が開
いた状態を示す図。
【図2】(a)は、本発明によるイジェクト機構の一実
施例を示しており、開閉部を開いた状態を前面パネルの
上面から見た図。(b)は、本発明によるイジェクト機
構の一実施例を示しており、開閉部を閉じたときの状態
を前面パネルの上面から見た図。
【図3】本発明のイジェクト機構のロックレバーの一実
施例を示す要部拡大図。
【図4】本発明の記録再生装置のイジェクト機構の開閉
部とロックレバーの動作を示す要部説明図。
【図5】(a)は、本発明の記録再生装置のイジェクト
機構の開閉部を閉じ、ロックレバーがイジェクトレバー
の移動を阻止する動作を示す説明図。(b)は、本発明
の記録再生装置のイジェクト機構の開閉部を開き、ロッ
クレバーがイジェクトレバーの移動阻止を解除する動作
を示す説明図。
【符号の説明】
1 記録再生装置 2 前面パネル 3 光ディスク 4 凹部 5 穴部 5a 切欠部 6 開閉部 6a 取っ手部 6b 突出部 6c 突起 7、13 軸部 8 イジェクトレバー 9 ロックレバー 10 腕部 11 係止部 12 テーパー部 13a 軸 14 ストッパー 15 支持板 16 バネ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録再生装置に装着された記録媒体の排
    出の操作を行うイジェクトレバーを有する記録再生装置
    のイジェクト機構において、パネル部に設けた前記記録
    媒体の装着及び排出をする穴部と、前記パネル部に設け
    前記穴部を開閉する開閉部と、該開閉部に設け前記穴部
    に延出する突起と、前記パネル部裏面で前記突起と係合
    するように付勢力を与えられたロックレバーとを具備
    し、 前記開閉部が前記穴部を閉じると前記突起が前記ロック
    レバーを付勢力に抗して移動させ前記イジェクトレバー
    の移動経路に突出して前記イジェクトレバーの動作を阻
    止することを特徴とする記録再生装置のイジェクト機
    構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の記録再生装置のイジェク
    ト機構において、前記パネル部に凹部を具備し、前記イ
    ジェクトレバーは前記凹部の底面部に設けられ前記パネ
    ル部の前面よりも内側にあって前記凹部の底面部から突
    出していることを特徴とする記録再生装置のイジェクト
    機構。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の記録再生装置のイジェク
    ト機構において、前記開閉部に取っ手部を具備し、前記
    取っ手部の先端は前記開閉部を閉じたときには前記パネ
    ル部の前面よりも内側に位置し、前記開閉部を開いたと
    きには前記取っ手部の先端は前記パネル部の前面よりも
    外側に位置することを特徴とする記録再生装置のイジェ
    クト機構。
JP7286533A 1995-10-07 1995-10-07 記録再生装置のイジェクト機構 Withdrawn JPH09106603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286533A JPH09106603A (ja) 1995-10-07 1995-10-07 記録再生装置のイジェクト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286533A JPH09106603A (ja) 1995-10-07 1995-10-07 記録再生装置のイジェクト機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09106603A true JPH09106603A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17705648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7286533A Withdrawn JPH09106603A (ja) 1995-10-07 1995-10-07 記録再生装置のイジェクト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09106603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139767A (ja) * 2004-10-13 2006-06-01 Certance Llc 錠止可能な排出システム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139767A (ja) * 2004-10-13 2006-06-01 Certance Llc 錠止可能な排出システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0644540B1 (en) A recording and/or reproducing apparatus for a cartridge accommodating a recording medium with eject mechanism
US4727444A (en) Loading device for a cartridge
JPH09106603A (ja) 記録再生装置のイジェクト機構
JPH05282762A (ja) カートリッジ挿入口のドア開閉装置
JP3024481B2 (ja) ディスク装置
JPH0447554A (ja) 記録装置搭載ユニット
JP2001084749A (ja) ドアを具えた収納装置
JP3591008B2 (ja) カートリッジ排出装置及び記録及び/又は再生装置
JP2879626B2 (ja) 光ディスク駆動装置
KR0117852Y1 (ko) 정보 디스크 드라이브
JP3508179B2 (ja) 扉開放装置
JPH0341304Y2 (ja)
JPH0554479A (ja) テーププレーヤ
KR100197393B1 (ko) 테이프 레코더의 해제 레버
JPH02199683A (ja) 光ディスク装置
JP3077510B2 (ja) ディスク装置
JP2000200478A (ja) 記録再生装置
JPH0423266A (ja) 記憶装置における記憶媒体のイジェクト装置
JP2001216712A (ja) データ記憶装置
JPH10124968A (ja) 蓋装置及び記録再生装置
JPH0963162A (ja) カセット・ドア機構
JPH05298803A (ja) カートリッジ式ローディング装置
JPS63302465A (ja) フロッピ−ディスク装置のイジェクト機構
JPH02244455A (ja) ディスクプレーヤ
JPS60145559A (ja) カセツト装填機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107