[go: up one dir, main page]

JPH09104628A - 経皮吸収製剤 - Google Patents

経皮吸収製剤

Info

Publication number
JPH09104628A
JPH09104628A JP25871995A JP25871995A JPH09104628A JP H09104628 A JPH09104628 A JP H09104628A JP 25871995 A JP25871995 A JP 25871995A JP 25871995 A JP25871995 A JP 25871995A JP H09104628 A JPH09104628 A JP H09104628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
weight
fatty acid
vinylpyrrolidone
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25871995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kuroda
広志 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP25871995A priority Critical patent/JPH09104628A/ja
Publication of JPH09104628A publication Critical patent/JPH09104628A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステロイド環を有する薬物の高吸収性、高利
用率を達成し、しかも刺激性の低い経皮吸収製剤を提供
する。 【解決手段】 分子量1万〜500万のビニルピロリド
ンをモノマー成分として30〜100モル%含有する共
重合体20〜40重量%、炭素数2〜4のアルキル基を
有するアルコール性炭化水素30〜50重量%、炭素数
10〜20の高級脂肪酸と炭素数2〜5のアルコールと
から構成される脂肪酸エステル5〜30重量%、及び、
ステロイド環を有する薬物0.01〜20重量%を基材
に含有してなる経皮吸収製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高い吸収性を有
し、かつ皮膚刺激性の少ないステロイド環を有する薬物
用の経皮吸収製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】女性ホルモンや副腎皮質ホルモン等のス
テロイドの製剤は、徐放性、投与簡便性等に優れている
ことから、経皮吸収製剤として投与されることが汎用さ
れてきた。例えば、エストラジオールの軟膏やエストラ
ジオールのパッチ剤、各種の副腎皮質ホルモンの軟膏、
クリーム剤及びテープ剤が上市されている。また、これ
らの研究も盛んに行われている。
【0003】例えば、特公平4−4294号公報には、
送出速度が、予定領域が吸収できる最大速度以下であ
り、患者の血流中に与える速度で吸収される程度に増加
させるのに十分な速度である単位投与剤形であって、特
にエストラジオールを経皮的に投与するための剤形が開
示されている。しかしながら、この単位投与剤形であっ
ても、ステロイド環を有する薬物に対して、満足できる
高吸収性、高利用率を保証しうるものではなかった。
【0004】以上のように、これらの外用剤はパッチ剤
においては吸収性が低く、充分な薬効が得られない場合
があった。また、軟膏剤やクリーム剤においては、その
製剤はすぐに流れ落ちるので、充分な吸収量が得られな
いままで体表面から離脱するので生体における利用率が
低い問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記に鑑み、本発明
は、ステロイド環を有する薬物の高吸収性、高利用率を
達成し、しかも刺激性の低い経皮吸収製剤を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の経皮吸収製剤
は、分子量1万〜500万のビニルピロリドンをモノマ
ー成分として30〜100モル%含有する共重合体20
〜40重量%、炭素数2〜4のアルキル基を有するアル
コール性炭化水素30〜50重量%、炭素数10〜20
の高級脂肪酸と炭素数2〜5のアルコールとから構成さ
れる脂肪酸エステル5〜30重量%、及び、ステロイド
環を有する薬物0.01〜20重量%を基材に含有して
なることを特徴とする。以下に本発明を詳述する。
【0007】本発明の経皮吸収製剤は、基材に、分子量
1万〜500万のビニルピロリドンをモノマー成分とし
て30〜100モル%含有する共重合体を20〜40重
量%含有する。
【0008】上記ビニルピロリドン含有共重合体は、有
効成分であるステロイド環を有する薬物を高濃度で保持
し、皮膚において皮膜を形成するために比較的長時間に
わたる薬物の供給を可能にする。
【0009】上記ビニルピロリドン含有共重合体は、分
子量が1万〜500万である。分子量が小さいと充分な
薬物保持性を持ち得ず、大きいと製剤内において溶解状
とならないために品質を安定に保持し得ないので、上記
範囲に限定される。
【0010】上記ビニルピロリドン含有共重合体は、ビ
ニルピロリドンをモノマー成分として、30〜100モ
ル%含有する。ビニルピロリドンの含有率が小さいと薬
物溶解性を有しないために薬物を保侍することができな
いので、上記範囲に限定される。好ましくは、50〜1
00モル%である。
【0011】上記ビニルピロリドン含有共重合体として
は特に限定されず、例えば、酢酸ビニル−ビニルピロリ
ドン共重合体、2−エチルヘキシルアクリレート−ビニ
ルピロリドン共重合体、オクチルアクリレート−ビニル
ピロリドン共重合体、ポリビニルピロリドン等が挙げら
れる。なかでも、ポリビニルピロリドンが好ましい。
【0012】上記ビニルピロリドン含有共重合体は、本
発明の経皮吸収製剤全体に対して、20〜40重量%含
有される。含有量が小さいと所期の持続性が得られず、
大きいと粘度が高くなりすぎてべとつき感が強くなるの
で上記範囲に限定される。
【0013】本発明の経皮吸収製剤には、その基材中
に、親水性溶媒として、炭素数2〜4のアルキル基を有
するアルコール性炭化水素が30〜50重量%含有され
る。上記アルコール性炭化水素は、本発明の経皮吸収製
剤においては揮発分となるので、揮発後は経皮吸収製剤
中の薬物濃度を上昇させるために、皮膚との濃度勾配を
上げ、結果として飛躍的に薬物の吸収性を向上させる機
能を有する。
【0014】上記アルコール性炭化水素は、親水性を有
し、さらに揮発性を有する物質であれば特に限定され
ず、例えば、エタノール、n−プロパノール、イソプロ
パノール、n−ブタノール、イソプタノール等が挙げら
れる。好ましくは、エタノール、イソプロパノールであ
る。
【0015】上記アルコール性炭化水素の含有率は、本
発明の経皮吸収製剤全体に対して、30〜50重量%で
ある。含有率が小さいと、揮発分が少なくなり薬物濃度
上昇が少なく、吸収性の改善効果がなく、含有率が大き
いと粘度が小さくなりすぎ流れ落ちてしまうため体表面
への投与が困難となるので、上記範囲に限定される。
【0016】本発明の経皮吸収製剤には、浸透助剤とし
て、炭素数10〜20の高級脂肪酸と炭素数2〜5のア
ルコールとから構成される脂肪酸エステルが5〜30重
量%含有される。上記浸透助剤は、本発明の経皮吸収製
剤において、上記アルコール性炭化水素の揮発成分が揮
散した後において、皮膚上に残り、薬物を溶解して速や
かに皮膚を浸透する。これによって高吸収性を付与する
機能を有する。
【0017】上記炭素数10〜20の高級脂肪酸として
は特に限定されず、例えば、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、カプリ
ン酸、セバシン酸等が挙げられる。上記炭素数2〜5の
アルコールとしては特に限定されず、例えば、エタノー
ル、n−プロパノール、イソプロパノール、ブタノー
ル、s−ブタノール、イソブチルアルコール、t−ブチ
ルアルコール、ペンチルアルコール等が挙げられる。
【0018】上記炭素数10〜20の高級脂肪酸と炭素
数2〜5のアルコールとから構成される脂肪酸エステル
としては、好ましくは、ミリスチン酸イソプロピル、パ
ルミチン酸イソプロピル等が挙げられる。
【0019】上記脂肪酸エステルの含有率は、本発明の
経皮吸収製剤全体に対して、5〜30重量%である。上
記脂肪酸エステルの含有率が小さいと充分な薬物の移行
が望めないために吸収性が低くなり、含有率が大きいと
脂肪酸エステル中での薬物濃度が低くなるために濃度勾
配が低くなり充分な吸収速度が得られないので、上記範
囲に限定される。好ましくは、18〜28重量%であ
る。
【0020】本発明の経皮吸収製剤には、ステロイド環
を有する薬物が、本発明の経皮吸収製剤全体に対して、
0.01〜20重量%含有される。上記ステロイド環を
有する薬物としては特に限定されず、例えば、女性ホル
モン及び女性ホルモン様化合物;17−β−エストラジ
オール及びそのエステル、エストロン、エストリオール
及びそのエステル、エチニルエストラジオール、プロゲ
ステロン、ノルゲストレル、デソゲストレル、3−ケト
デソゲストレル、ノルエチステロン及びそのエステル、
酢酸クロルマジノン、ゲストノドレル等、男性ホルモン
及び蛋白同化ホルモン;テストステロン及びそのエステ
ル、スタノゾロール、フルオキシメステロン、シプロテ
ロン及びそのエステル等、副腎皮質ホルモン;コルチゾ
ン及びそのエステル、ヒドロコルチゾン及びそのエステ
ル、トリアムシノロン及びそのエステル、デキサメタゾ
ン及びそのエステル、パラメタゾン及びそのエステル、
べタメタゾン及びそのエステル、プレドノゾロン及びそ
のエステル、メチルプレドニゾロン及びそのエステル等
が挙げられる。なかでも、17−β−エストラジオー
ル、3−ケトデソゲストレルが好ましい。
【0021】上記ステロイド環を有する薬物は、本発明
の経皮吸収製剤全体に対して、0.01〜20重量%含
有される。含有量が少ないと濃度が低いために充分な薬
物吸収性が得られず、大きいと薬物が揮発後の残存成分
に溶けきらず薬物結晶として体表面に析出するために良
好な使用感を極めて損なうので、上記範囲に限定され
る。好ましくは、2〜12重量%である。
【0022】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0023】実施例1〜18 表1の通りの組成で均一な溶液を製した。製法として
は、親水性溶媒とビニルピロリドン含有共重合体をボー
ルミルで均一になるように一昼夜回転・攪拌した。その
後、薬物及び脂肪酸エステルを配合し、超音波を10分
間照射することにより均一に溶解せしめた。使用した各
試薬は、以下の通りであった。
【0024】エタノール:和光純薬社製 イソプロパノール:ナカライテスク社製 ポリビニルピロリドン:ポリビニルピロリドンK90
(東京化成社製) ビニルピロリドン−酢酸ビニル(VP−VA)共重合体
(7:3):東京化成社製 ミリスチン酸イソプロピル:クローダジャパン社製 パルミチン酸イソプロピル:和光純薬社製 17−β−エストラジオール、3−ケトデソゲストレ
ル:アクゾ社製
【0025】
【表1】
【0026】比較例1〜14、比較例15 実施例1〜18と同様の製法により、表2の組成で製造
した。また、エストラダーム(Estraderm)T
TS−50(チバ社製)を比較例15として用いた。
【0027】
【表2】
【0028】実験方法 実施例1〜18、比較例1〜15の各製剤について、こ
れらを背部を投与前日に剃毛したウサギ(ニュージーラ
ンドホワイト種、雌、卵巣摘出術実施、3.5カ月齢)
に投与面積10cm2 に対して100mg/cm2 とな
るように投与した(ただし、比較例15のみは、製剤を
1枚投与した)。投与後、日本薬局方ガーゼ及び日本薬
局方絆創膏で投与部を保護した。
【0029】その後、動物より投与直前及び投与後1
5、30、45分、1.5、18、及び、24時間にお
いて、5mlずつ採血を実施し、その冷却遠心分離後
(4℃、10000rpm、10分)の上清を、蛍光検
出器及び紫外検出器を用いたHPLC法により、血清中
の薬物濃度を測定した。結果を、表3に示した。表3中
の数値は、血中濃度(pg/ml)を表す。
【0030】
【表3】
【0031】実施例1〜18は、比較例1〜15に対し
て血清中濃度が高く、本発明の経皮吸収製剤の生物学的
利用率が高いことが判った。
【0032】
【発明の効果】本発明の経皮吸収製剤は、上述の構成よ
りなるので、以下の効果を達成することができる。 (1)配合されたビニルピロリドン含有共重合体の薬物
保持性及び溶解性により、高濃度に薬物を溶解し従来の
軟膏剤に欠けていた薬物徐放性をもたらし、血中濃度を
良好に維持しうる経皮吸収製剤が得られる。 (2)配合された親水性揮発溶媒により薬物濃度勾配を
高くし、特に初期の薬物吸収性を改善し、従来のパッチ
剤等に欠けていた高吸収性を達成する。 (3)配合された浸透助剤に薬物が溶解・浸透すること
により、更に高い薬物吸収性が得られる。 (4)以上の特徴により、皮膚に難透過性であるステロ
イド環を有する薬物が、高い吸収性をもつようになる。 これらにより、初期に高い吸収性を持ち、長時間にわた
り安定した吸収性をもつ経皮吸収製剤が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 47/14 A61K 47/14 E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子量1万〜500万のビニルピロリド
    ンをモノマー成分として30〜100モル%含有する共
    重合体20〜40重量%、炭素数2〜4のアルキル基を
    有するアルコール性炭化水素30〜50重量%、炭素数
    10〜20の高級脂肪酸と炭素数2〜5のアルコールと
    から構成される脂肪酸エステル5〜30重量%、及び、
    ステロイド環を有する薬物0.01〜20重量%を基材
    に含有してなることを特徴とする経皮吸収製剤。
JP25871995A 1995-10-05 1995-10-05 経皮吸収製剤 Withdrawn JPH09104628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25871995A JPH09104628A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 経皮吸収製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25871995A JPH09104628A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 経皮吸収製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09104628A true JPH09104628A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17324147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25871995A Withdrawn JPH09104628A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 経皮吸収製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09104628A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091757A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Nichiban Co., Ltd. Preparation streroide du type a absorption percutanee pour usage externe
WO2002036103A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Samyang Corporation Transdermal drug delivery system with improved water absorbability and adhesion properties
JP2007531694A (ja) * 2003-07-11 2007-11-08 マクロケム・コーポレーション 局所適用医薬組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091757A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Nichiban Co., Ltd. Preparation streroide du type a absorption percutanee pour usage externe
WO2002036103A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Samyang Corporation Transdermal drug delivery system with improved water absorbability and adhesion properties
CN100340237C (zh) * 2000-11-06 2007-10-03 株式会社三养社 吸水性和粘附性能改善的经皮给药系统
US7691404B2 (en) 2000-11-06 2010-04-06 Samyang Corporation Transdermal delivery system of diclofenac with improved water absorbability and adhesion properties
JP2007531694A (ja) * 2003-07-11 2007-11-08 マクロケム・コーポレーション 局所適用医薬組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69721377T2 (de) Arzneimittel zur transdermalen Verabreichung von einem Östrogen oder Progestin oder einer Mischung davon
US8221785B2 (en) Transdermal hormone delivery system: compositions and methods
DE68907858T2 (de) Arzneizubereitungen zur transdermalen Verabreichung von Wirkstoffen.
DE3751447T2 (de) Transdermale östrogen-/progestin-Einheitsdosis, Kit zur Fertilitätskontrolle enthaltend diese Einheitsdosis.
EP0971705B1 (en) Hormone replacement therapy drug formulations for topical application to the skin
JP4884223B2 (ja) 経皮医薬組成物
DE60315939T2 (de) Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend ein androgen
EP1150662B1 (de) Wirkstoffhaltige laminate fur transdermalsysteme
DE10159120B4 (de) Steroidhormonhaltige transdermale therapeutische Systeme enthaltend Propylenglycolmonocaprylat und seine Verwendung
EA026664B1 (ru) Композиция и устройство для трансдермальной доставки прогестина
WO1992020377A1 (en) Skin permeation enhancer compositions using glycerol monolinoleate
EP1485072A1 (de) Hormonhaltiges transdermales therapeutisches system mit einem wirkstoffreservoir auf der basis von vinylacetat-vinylpyrrolidon-copolymer mit verbesserter koh sion.
EP1220662B1 (de) Transdermales therapeutisches system mit einem gehalt an tulobuterol-hydrochlorid zur verabreichung des bronchodilatators tulobuterol über die haut
EP0131228A2 (en) Nicardipine hydrochloride or nifedipine ointments
JP2003530354A (ja) 経皮製剤において高親油性有効成分の透過促進剤として利用するための組成物
JPH09104628A (ja) 経皮吸収製剤
EP2178523A2 (de) Transdermale therapeutische systeme, welche den wirkstoff anastrozol enthalten
WO2001049273A2 (de) Pharmazeutische zusammensetzung zur transdermalen verabreichung von hormonen mit einem permeationsverbessernden zusatzstoff
EP1093361B1 (de) Steroidhaltiges pflaster, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
EP1729778B1 (de) Pharmazeutische zubereitung zur applikation auf die haut mit einem gehalt an drospirenon
DE10025971B4 (de) Transdermales therapeutisches System in Plasterform mit verminderter Tendenz zur Wirkstoffkristallisation und seine Verwendung
DE10025970C2 (de) Estrogenhaltiges Pflaster mit einem Wirkstoffreservoir auf der Basis von Ethylcellulose und einem Ethylen-Vinylacetat-Vinylpyrrolidon-Copolymer und seine Verwendung
JPH07247217A (ja) 経皮吸収製剤
IE921615A1 (en) Skin permeation enhancer compositions using glycerol¹monolinoleate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060301

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20060509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761